一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

プレゼント用で購入した

2017/12/28 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼レフでしたが、プレゼント用で頼みました。
ただ、箱が少し潰れており残念でした。

購入先のノア商社から電話があり、箱潰れの為代金の一部割り引くというもので、購入手続き後すぐに電話連絡があったことで先にそのことがわかっていたことは非常に良かったです。

プレゼントも喜んでもらえたし、
今後もノア商社には期待できます。

ありがとうございました。

書込番号:21465992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/28 14:06(1年以上前)

つうか、もらう方は値引きなんか関係ないし、プレゼント用は店舗購入の方が良いよ。

書込番号:21466058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/28 14:29(1年以上前)

>ヤマダマン0407さん
中身は本当に未開封未使用なのか気になりますね。
特に評価の低い店舗でもないので大丈夫かとは思いますが。

書込番号:21466097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/28 17:37(1年以上前)

贈答用なら多少お値段が高くても、マッサラな新品を実店舗で買いましょう。

書込番号:21466370

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/28 17:42(1年以上前)

>ヤマダマン0407さん
誰にどういった意味でのプレゼントかにもよりますが
お祝い、お礼、サプライズ的なプレゼントということであれば、私も店頭にてきちんとしたものを購入が良いかと思います
どの程度の箱潰れかはわかりませんが、割引ではなく箱もしっかりしたものへの返品交換のほうが良いかもです
もらった人にとっては割引は関係ないことですし、潰れた箱の物をもらっても微妙な気持ちになってしまう可能性もあります
ご自身が潰れた箱を見て残念と感じたわけですから
割引してもらったということを知ればさらに微妙な気持ちになるかもです

書込番号:21466381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/29 06:25(1年以上前)

ヤマダマン0407さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21467584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信32

お気に入りに追加

標準

修理で付いたと思われる傷について

2017/10/11 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:313件

あまりこう言う事は書きたくないのですが、経験された方がいらっしゃいましたらお教えください。

D500を使用開始して一ヶ月位でシャッターの動きがおかしくなり、修理に出していました。
4500ショット位。

修理に一ヶ月かかり、やっと返却されたのですが、期待して本体を確認していると、マウントの金属部分に、レンズを装着する際に付く擦り傷とは違う、明らかに衝撃で出来た傷が付いていました。

ミラー関連の不具合で出すので、そのような傷があったのなら出す前から気付いていますし…ショックです。
D500よりも前から使っているD7200のマウントにはそんな傷は付けていません。
合わせて出したレンズの方は大丈夫そうでしたが…。

こう言う、修理で付いた傷などで、再修理を出された方いらっしゃいますか?
修理に付随する不具合と言うことで我慢しなきゃならないのか…。

レンズの調整含めて良くなると期待して、一ヶ月待っていたのに残念です。
修理に出される方はしっかりと傷を確認されておくことをおすすめします。

書込番号:21268613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:313件

2017/10/12 00:34(1年以上前)

>カンパニョロレさん
メーカー直です。送付で。
もう一度確認して貰うことになりました。
まだまだお預け。
購入3ヶ月、内1/3入院…全然撮ってない。

書込番号:21271250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/12 01:59(1年以上前)

らでおんさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21271388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/12 10:04(1年以上前)

>元箱も一部へこんで…なんかへたっててがっかりしてます。裸で送れば良かったかな。

ボディ修理で送りつける前にメーカーから

「ストラップは外して下さい。」
「ボディキャップを付けて下さい。」
「保証書を同梱して下さい。(保証期間内)」
「点検に必要なデータがあれば同梱して下さい。」
「それ以外のものを送らないで下さい。」

と言われませんでしたか?

ボディをプチプチでくるんで適当な段ボール箱に入れて緩衝材を詰めて送るのですが、
製品元箱に入れて送ったことはありません。

書込番号:21271886

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/12 10:10(1年以上前)

らでおんさん こんにちは

自分の場合 最近ではなく フィルムカメラ時代の事ですが ファインダー内の液晶修理に出した時 ファインダー上部の部分が 真っ二つに割れていたことが有り すぐに再修理に出しました。

書込番号:21271894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2017/10/12 12:38(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
添付品はこちらから申込時に伝わっているので、箱は絶対無しで、と言う条件はありませんでした。

剥き身で送りたくなかったのもありますし、大体の家電品で思い入れのある品は、元箱も保管してますので、確実な保護のため同梱品を省いて箱入りで出した次第です。

書込番号:21272199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2017/10/12 17:51(1年以上前)

ぺらっぺらの紙箱でどこまで保護してくれるのか とは思いますけどね。
D810も24-70も70-200もニコンから送ってもらう発送パックの梱包材でぐるぐる巻きにして送っていますが何の不具合もありません。

本題ですが、修理してもらったところと関係ない部分であっても、バシバシ言って直してもらうべきです。
24-70修理に出した時、銘板が禿げてぐちゃぐちゃになっていて、再修理に出したら無料で快く直してくれました。
後々考えれば自分が貼っていたパーマセルが銘板にかかっていたせいだったんですが。要するに全て私の責任です(笑)

カメラが無いことは辛いですが、気にしながら使うのは精神衛生上よくないです。送り返してバシッと直してもらいましょう。

書込番号:21272779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/12 18:26(1年以上前)

>元箱も一部へこんで…なんかへたってて

その元箱に貼ってあるシールに印字してあるシリアルナンバーはあなたの本体のシリアルナンバーと同じでしたか?

製品箱についてはそれほど気にかけないと思いますので、送られて来た修理品が入っていた箱が製品箱だろうと適当なダンボール箱だろうとそれほどの違いはないような気がします。
ただし修理完成品は丁寧に梱包されニコンのダンボール箱で返されるのではないでしょうか?

書込番号:21272871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/10/12 19:18(1年以上前)

>takokei911さん
確かに届いた梱包材で剥き出しに、とも思ったんですが箱を大きい奴指定しちゃってたので。

結局、他の不具合も出たので再修理に出しました。
いつ落ち着くのやら。

5回くらいしか持ち出してないので、殆ど持ってないようなもの。
レンズは帰ってきたので、暫くサブ機のD7200頼りです。連写のためにD500買いました。

書込番号:21272988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2017/10/12 19:20(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
箱のシリアルは見てませんでした。
ただ、100周年のシールはありましたので、多分同じかと。

再修理完了したら見てみます。

書込番号:21272994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/12 20:45(1年以上前)

らでおんさん、こんばんは。

私は修理、点検に出す時に一言紙に書いて
カメラ、レンズと一緒に出します。

以前、Nikkor 300mm f4の点検修理に出した時
紙に一言書いて一緒に出しました。

シグマにレンズの点検に出した時も
同様同じようにしました。

結果、綺麗に修理、点検してありました。
気になる事やこうしてほしい内容は

相手側に伝わるようにした方がいいいと
思います^^


書込番号:21273216

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/14 17:50(1年以上前)

書き込みから4日経ってますが特に撮影とかしないでもう一度クレームを入れましょう。メーカーに良心があれば部品交換に応じてくれるはずです。却下されたら..、もうニコンはやめましょう。

書込番号:21277856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2017/10/14 18:18(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
実は翌日別の部分おかしくなりまして、スレタイと合わせて再修理。
どうも報告書面上ではマウント金属部は変えてくれ無さそうです。
ちょっとがっかりしてます。
買ってから4ヶ月経って、うち2か月手元に無し…。
売ろうにも査定に響きそうです。
帰ってくるのかなり先ですが顛末は書かせて頂きたいと思います。

書込番号:21277932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/15 13:46(1年以上前)

>らでおんさん

マウントのパーツを交換してもらうとしたら、今の修理のタイミングしかないですよ。電話して相談してみては?
ニコン側に非があったため傷がつき、パーツ交換を希望していることをきちんと主張すべきです。

書込番号:21280061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2017/10/15 23:37(1年以上前)

>カンパニョロレさん
ありがとうございます。
一応、最初はその件で相談をしました。

その後、送付時に別の不具合が出てしまいその件が話として大きくなってしまいましたが。
報告用紙には私の主張も書かれてましたが、交換予定部品にはマウント部品の記載がありませんでした。

話はしてみます。
半分諦めてますがね。今となっては早く帰ってきて欲しい。一ケ月半手元に無いので…。

書込番号:21281649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2017/10/26 00:41(1年以上前)

帰ってきました。

基板数枚交換され、マウント部品交換は対応して貰えました。

パーツの組み上げが前回より明らかに綺麗で、悪くないです。前回はシール材少しはみ出してたからな…。

お騒がせしました。
やっと本格的に持ち出せそうです。

書込番号:21307693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:313件

2017/12/25 18:46(1年以上前)

防湿庫の中にあるD500眺めてて、グリップラバーが浮いてるのに気付きました。
恐らくは…2回、分解修理した事で粘着力悪くなったのかなぁと思います。まさか修理後ラバー貼り直しなんてしないだろうし。

保証期間中でも、今はピックアップSではお金掛かるし、サービスセンターも実費請求…。

この個体は購入半年なのに当たりが悪かったと諦めてますが、保証期間内で費用がかからない修理依頼方法が無いというのはどうかなと思いますね。

D850の売り上げ増で、改善されると良いな。
ピックアップで暫くD500使えないなら数百円の違いだしサービスセンター持って行こうかと考えてます。買ってから3ヶ月しか手元に無いんですが…。

駄文失礼しました。

書込番号:21459508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/25 21:40(1年以上前)

上の方でD500は2カ月前に買ったと書いてありませんでしたか?そのD500を既に2回も修理に出したんですか?

書込番号:21459993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/25 22:24(1年以上前)

>らでおんさん

>恐らくは…2回、分解修理した事で粘着力悪くなったのかなぁと思います。まさか修理後ラバー貼り直しなんてしないだろうし。

ボディをばらすとラバーは張替ですよ。
再利用するなんてありえないです。
はがれてきたのなら、修理直後にはがれてきたと主張して対応してもらいましょう。
所詮は粘着テープもしくは接着剤で付いているだけです。接着が弱ければ剥がれてきます。
でも、一度はがしたものは再利用できる状態ではないので、必ず新品を貼ります。
それでも剥がれてきたのは、単に新品ラバーの個体の問題か接着作業の不手際でしょう。

心折れそうなほどの入院になりますが、頑張って!

書込番号:21460150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/12/27 21:57(1年以上前)

特定されそうですが(^-^;

7月初旬に購入。
8月下旬に修理に出して、部品待ちで9月下旬に返却。
マウントに不可解な傷と再び故障で10月初旬に再修理後返却…という顛末です。
マウントの傷は対応してくれましたが、不可解な傷が残念。買ってから間もないので。

手元には約4ヶ月しかありません。
この時期なかなか持ち出せなくて殆ど防湿庫にインしてますが、眺めてたら、あれ?捲れてないか?と。今は約6000ショットです。

サブ機D7200の方が信頼性高いです。
けど、やはり持ち出したくなるのはD500ですが。
結構無理して買ったので、少しの不具合もショックです…。

ピックアップ1700円でラバー貼り直しが殆ど同じくらいの費用。
ピックアップでぞんざいな扱い受ける可能性と手元に無い時間を考えるなら、即日修理とその場で確認できる持込を選ぼうかと。

保証期間と持込でも修理代取られるなら、保証期間って何?って思えた次第です。

書込番号:21464806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/12/28 12:57(1年以上前)

費用かかっても即日で終わるならとSSへ。
結果、再修理でグリップラバー交換になりました。
お騒がせしました。
百聞は一見にしかず。

書込番号:21465975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

D810A買いました。

2017/12/20 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810A ボディ

クチコミ投稿数:2118件
機種不明
別機種
別機種
当機種

買ったんですが なかなか 活用できてません。

なかなか活用できてません

精度は高そうで 機材載せると 結構な重さ

曇り空で試し撮り(14−24)14mm これが限度かなー??

と言うことで。
(海外在住中・フィリピンマニラ) こちら 湿気が多くて 以前住んでたとこだと、結構カメラ(特にレンズ)に影響が有り(4年ほどカメラから遠ざかっていたんですが)
ここ最近 部屋を変わって、カメラを再開できる環境が(防湿庫なども購入)整って来た所。

フィリピンで天体撮影されてる方と知り合って天体撮影もいいなーと言うことで、その方もなかなか機材がマニラでは揃わないと言うことで
日本に一時帰国した折に(関空・大阪)
まずは(ニコンのボデイ&レンズは手持ちがあったので)
大きい機材は運ぶのが大変なので、ポータブル赤道儀をヨドバシ梅田と協栄梅田に見に行き 最初はケンコーのスカイメイトSが手頃で 良いかなと。。思っていたんですが、折角なんでいい機材買いたいなーと言うことで 協栄梅田で勧められて
ユニテック SWAT 350 (ここの方ならご存知かなと)購入。オプションも揃えると結構な価格。。。

大三元は手元にあるので 
大阪のカメラ店で 200?500VR がお月さんなど撮れると言うことで お手頃な価格のお店探してたんですが。(免税で12万ほどではでてました)
で そのお店での隅にD810Aの展示が有り。。。お値段聞いてみたところ (カメラの大林・価格コムにも掲載されてますね)
免税で26万2千円まで行けますと言うことで。(数日考えたんですが・レンズはマニラでも12万は無理で15万ほどですが)ボデイは高価(D810Aは先ず手に入りませんので)
この機会逃すと無理っぽいので 清水の舞台から飛び降りて。。。(偉い散財してしまいました)

機材は揃って 意気揚々と マニラに戻ってきたんですが。。(台風が来てる??)帰って 1週間以上 どんよりした曇り空と雨
昨晩は 雨が上がって ベランダから ようやく曇り空の中に星が数点。。。
試し撮りしてみようと ベランダに設置 見よう見まねで星景写真?? をパシャり。
(予算が乏しいのと PCはマックで 何も画像処理のソフト入れてないので プレービューから ツールでJPEG でちょこっといじってる感じですが)
次回は 安いウィンドウズのPCとステライメージ8(日本語の天体撮影の画像処理には定番とのこと)と 天体導入先ず素人なんで 確実に入れれる
ソフト&機材なども、次回調達かなーと考えてます。
(BORG などのレンズも必要かなー??

マニラ流石に大都市なんで 公害の関連で こちらの方は 車&バスで 1時間か2時間 はたまた 飛行機で島に行かないと、いい夜空にめぐり会えないと。。
みなさん
(1月?5月・乾季に撮影に行かれる様で 土日誘われてるので 行きたいなーと 考えてます。一人では 行くなと(山賊とか出るらしい。。)爆

みなさん
よろしくお願いいたします。

一応 ユニテック SWAT 350 ( 国内向けに緯度35度でセットできる様に成ってるとの事で、マニラの緯度が14度33ほどで 北極星に合わせれると言う事ですので、微動雲台(オプションで最大 +− 12度セットできる)で−12度&三脚の雲台で更に−9度 傾きを 水平側に取って 北に向ければの事で そうしてます。
ほとんど水平から上に向かって角度がついてる感じですが、協栄梅田の方が言うには 海外のお客様で0度の方も、、、おられたそうな。

ぼちぼちやります。
また
色々教えてくださいませ。


書込番号:21446850

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2017/12/20 15:37(1年以上前)

 そんなに悲しまなくとも。
 身の安全お祈りいたします。

 SWAT 350 なら、そこそこ精度もありますから、広角だけで無く標準〜中望遠あたり (望遠でも撮れるでしょうが、難しくする必要も無いでしょう) で、日本からは難しい〜見えない南天の有名所を狙うのもよろしいかと思います。

書込番号:21446982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件

2017/12/20 20:14(1年以上前)

>市民光学さん
どうも、レス有難う御座います。中々 天候が芳しく無いです。
以前 住んでた所だとレンズに厳しい環境でして、何時 防湿庫 入れてカメラ再開 を考えて居まして。
つい先日 マニラで
台湾製の 76L の防湿庫も導入
これは 2万2千円 程
これでカメラ機材を安心して保存出来
そうです

ではではは

書込番号:21447460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2017/12/20 20:39(1年以上前)

機種不明

一応
35度 湿度 アナログ 湿度計ですが キープしてます。
(35度前後がカメラには最適との事でそれに合わせてます)
月に1度は お天道さんに 当てるのがいい様ですが。
ではでは

書込番号:21447523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 06:26(1年以上前)

流離の料理人さん
ぼちぼちゃでぇ

書込番号:21448476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1339

返信138

お気に入りに追加

標準

高感度性能がいまいち

2017/04/13 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件
当機種
別機種

80D_ISO1600

D7200_ISO1600

添付画像はトワイライトがきれいと思ったので、手持ちで記録写真にはと思ってブレないようISO1600にし、シャッター速度を稼ぎながら撮り比べたものです。APSカメラで比べる限りニコンのほうが良いではありませんか!

書込番号:20813167

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に118件の返信があります。


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/08 09:18(1年以上前)

演出されてないデジカメの画像って在るのかな…

各メーカーの方向性で大なり小なり演出されてんじゃないかな…

書込番号:20876230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/09 06:55(1年以上前)

別機種

マジックアワー的な画像UP_D610

近頃のトワイライトは空気が澄んでいないため赤くなりにくいので、日の出前後のマジックアワー的な画像をUPします

書込番号:20878510

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 12:58(1年以上前)

別機種

TokyoST._D610

天気のいい日に再ただび東京駅を、今年購入したD610で撮りましたので画像UPします。
歴史的なレンガ作りの大型駅舎は逆光で撮らなければならない環境ですが、画像編集で空の青さが出てくる位に露出を下げてシャドーを上げました。
さすがフルサイズのカメラ、建物の周囲が白抜きにならなっかったので驚きました。階調性やRAWでの保存ニュアンスが違うと思いました。APSのカメラでは空が青くなるように露出を下げて撮り、後から画像編集でシャドーを上げるのが常でした。
ここはEOSのコーナーで、何でEOS6Dにしない?と思われるかもしれないが、6Dはカメラの測光性能から標準露出に違和感とファインダー視野率100%でない点を経験済で、ここでもニコンのD610を選びました。レンガの色も実際の色の印象で特に演出されていない絵です。

書込番号:20893860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 13:10(1年以上前)

別機種

古城の石垣_6D

以前6Dで撮ったものをUPします。80Dのクチコミ「高感度性能いまいち」か離れていますが、参考までに
一般的にはAPSで十分という言われから80Dを購入しましたが、フルサイズなら高感度性能を言うべきことがないと思うのと、画像の安定性が違うという言われを確認しました。添付画像のレンズは24-70f4。石垣のディティールが良いと思います。一枚一枚の絵を大事にする場合はフルサイズですね!

書込番号:20893886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/15 17:11(1年以上前)

D610晴天での撮り直し画像、なんで画面左上の背景のビルの解像度、こんなに低いんですかね???
80Dの画像ではくっきりはっきり写ってるのに・・・。

書込番号:20894294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:28(1年以上前)

被写界深度の差じゃ無いでしょうか?

書込番号:20894321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:35(1年以上前)

それともレンズ性能の差或いは片ボケなのか?

書込番号:20894331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:49(1年以上前)

上でも書きましたが、やはり主殿の仰りたい事がイマイチ理解できません。
仰りたい事は、下記で相違無いでしょうか?

******************************************************
以前6Dで撮ったものをUPします。80Dのクチコミ「高感度性能がいまいち」とはかけ離れた内容になりますが、参考までに
一般的にはAPSで十分と言われて80Dを購入しましたが、フルサイズは高感度性能が優れている事と、画像の安定性が違う事を再確認しました。添付画像のレンズは24-70f4。石垣のディティールが良いと思います。一枚一枚の絵を大事にする場合はフルサイズですね!

書込番号:20894357

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 17:58(1年以上前)

添付画像について、被写界深度はレンガの建物だけに合わせています。D610は24-85f3.5-4.5の普及レンズなのであまり解像は狙っていません!普及レンズの割りに良く写っていると思います。自分は最大2Lサイズのプリントの写真で良ければいいとしていますが、背景のビルが気になると思いませんでした。
もう少し解像どうのうこうのでしたら、EOS6Dレンズキットが気軽かもしれませんが、ファインダー視野率100%でないので、D610を最終選考かもしれません。ニコンの場合は解像を狙うなら、F1.8、F1.4と多数のラインナップがある単焦点レンズかもしれません!ニコンの場合は普及版フルサイズのD610キットの写りでは、ファインダー視野率100%が許されているのは、レンズキットの解像感から来ているのかもしれません。日本製でないD610はコストパフォーマンスが魅力です

書込番号:20894372

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 18:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
その通り
「一般的な用途ではAPSで十分」 とちまたで聞いた意見は間違いのようです。

書込番号:20894387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 18:35(1年以上前)

そして私の考えですが、確かにapscとフルサイズを並べて、高感度特性の比較を行うと、違いはあると思いますし、apsc 同士でも違いはあると思います。
但し、その違いを気にする人、その違いに費用対効果を感じる人は、一部の写真マニア或いはプロの方のみ、ほんの一握りの人だと思います。
多くの人は比較をしない限りapsc で満足する筈ですし、違いを認識しても、コストの面でフルサイズの購入を躊躇する人が多いでしょう。

カメラの選択肢には、性能だけではなく、コストや重さも重要。
必ずしも、性能が良いカメラがベストカメラでないこともご認識下さい。

書込番号:20894447

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 18:57(1年以上前)

添付画像をここに載せて思いました。
被写界深度ですかね、それともかたボケですかね?
もしかたボケなら、24-85が無難なレンズとするのをやめます。
ニコンはレンズクオリティが悪いと思ってしまうのは簡単ですが、添付画像の被写体で24-70f2.8では大げさ?
フルサイズはイメージサークルの関係でレンズ設計が容易でなく、価格も上がるのがネックですね
でもモデル末期の値段からD610はいいカメラです。APSの80Dの価格にもう少し足すだけで、ご購入できます

書込番号:20894509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 19:14(1年以上前)

かたボケは、どんなレンズでもあり得る事なので、レンズの評価を変える必要はないと思いますよ。たまたま外れレンズを引いてしまったのではないでしょうか?
それよりも、ハズレに気づかないで使っていたとしたら、正直使用者に問題がありますね。高感度テスト以前にレンズのテストをすることをお勧めします。

やり方は壁に新聞紙でも貼って、三脚にカメラをセットして撮れば良いです。

書込番号:20894554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/15 20:45(1年以上前)

F8ならちゃんと解像するっしょ(笑)。
私は風景でもF8くらいまでしか絞らないですよ。

まあそれに気づかずに上げちゃう方の比較意見ですから、そういうつもりで読んだ方が良いでしょうね。

書込番号:20894795

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 21:34(1年以上前)

別機種

F8で_D610

ニコンの場合、キャノンに比べ回析の影響が出にくいので絞ってもいいですが、実際見ているピントの範囲とはこんなもんだということでF8に

書込番号:20894969

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/16 02:44(1年以上前)

>ユーザーの声

昔何かで読んだのですが、ソニーの放送機器(ENGカメラ等)のシェアが大きいのは営業が徹底して現場のユーザーの所に足を運んで、ユーザーに怒られて、その現場からの苦情をいち早くフィードバックしたからだそうです。

私たち一般のコンシューマーとは幾らか違うとは思いますがこういう事が大切だと思います。

>会社自体に言うのはいいと思います。ですが、こんな不特定多数が見ているところで、持論を広めるのは、これはその時点でネガティブキャンペーンなのです。

これも大きな間違いだと思います。良く言われる「メーカーに電話」しても、その場で握りつぶされる可能性があると思います。

公の場でみなさんに読んでいただく方がフェアだと思いますし、実体験に基づかないデタラメな中傷というのは良く読めば分かるものです。そして反論すら可能なのが価格の良い所です。

ある製品のある欠点がここで言われた場合、同じ体験をした多くの方が声を上げればメーカーを動かす事になります。また他社も同様の対応を迫られるので、消費者利益になり、メーカーには肥しになります。

過去事例としてはソニーのα7(初代)の光漏れの苦情が価格コムに上がり、他社製品にも同様の問題が露見し、各社とも対応を迫られた様です。この様に価格コムに製品への苦情、批判を書き込む事は消費者にとっても、事実上メーカーにとっても大変有意義な事だと言えると思います。

ですから、批判、苦情を言うにせよ、それが稚拙であっても実体験に基づく自分の言葉である事がとても大切であると私は思います。
そして客観性は科学者では無いので完璧には無理にせよ、そこそこの冷静さは必要でしょう。

メーカーや製品が批判されたからと言って、その製品を愛用される方がが非難されている訳ではありません。

書込番号:20895548

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/18 18:42(1年以上前)

別機種

sigma24-105f4

Tokyo ST.の画像更新
添付画像はLightroomで編集してあります。

書込番号:21052915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/19 14:18(1年以上前)

じゃあニコンを使えば良いと思いますが?

書込番号:21054982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/19 15:20(1年以上前)

>アルファー℃さん
返信ありがとうごぞいます。
ニコンの板ではあまりいい返事が期待できないと思って!?

書込番号:21055071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2017/12/19 19:49(1年以上前)

このつづきは他のスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21430504/?lid=myp_notice_comm#21444616

書込番号:21445037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 katudamaさん
クチコミ投稿数:2件

Dfを購入した人は、たとえ古くなっても末長く愛用したいと思っている人が多いと思います。DfゴールドのHPには「生涯の愛機となる。そんなカメラを求めていた」と自信満々のコピーまでついています。(以下、愛用者ゆえの苦言です)

私はF100とDfを愛用していますが、さすが世界のNikon!! F100は今でも全く問題なく作動しています。
でもグリップが加水分解でベトベトしてきたので修理の問い合わせをしたところ「製造終了後7年経過しているので対応できません」との素っ気ない回答でした。なお「Dfも加水分解は避けられない」との意味の回答も。
メカが完璧なのに使用できない!! しかも本質的でないパーツの劣化のために!!
試しにカメラで「加水分解」とか「べたべた」と入れて検索すると山のようにHitします。(もちろんNikonに限りませんが)
全てのパーツを永久保管し、修理対応するのは無理なことは分かりますが、外装の張り替えなら、在庫が無くても型抜きさえすれば困難なものではないはずです。
(適正な代金を取れば良いのです。多少高額になっても修理したい、という人もいるのですから)
メンテして丁寧に扱えば、カメラの作動不良よりグリップの劣化が先にくることは容易に分かることです。(いくら保湿庫を使用しても、長く使っていれば加水分解は避けられません)
私の愛用している鞄、自転車、機械式時計などのメーカーは、ほぼ半永久に(パーツを作ってでも)修理対応してくれます。
パンクしたら廃車するしかないバイク、ボタンが取れたら捨てるしか無い高級コート・・そんなメーカーは、「もの作りの精神」が欠如した四流メーカーだと思います。
無理難題を言っているのではありません。メーカーとしての良心さえあれば、修理対応が不可能なケースではないのです。
「生涯の愛機」は嘘ですか。
これで良いのですか、Nikonさん。

みなさんはこれから先Dfを愛用し続け、メカにまったく不良もないのにグリップがベタベタして使えなくなったとして、「仕方ないな」と納得できますか。

書込番号:21291489

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/19 22:43(1年以上前)

自分のが長生きする見込みの時はそれでいいです。

でも、贅沢と言うのは身の丈のあったところでするのが楽しいと思いますよ。
背伸びしてもその満足は本当に一時的なもんですから。
お金が無いのにそんなお金の使い方をするのは機会損失です。

書込番号:21291539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/10/19 22:48(1年以上前)

DfってNewFM2やFM3Aのペンタ部のデザインを真似したデブいデジカメでしょ?
大昔のマニュアルレフ機のコスプレをしているようだが、如何せんデブいルックスが微妙だねぇ〜。

大昔のレフ機の場合、使い込んでいるうちに軍艦部の黒塗装が剥がれて真鍮の地肌が出て来るような味わいも魅力だったのだが、、、
まあ飽きるまでクラカメっぽさを楽しめればいいじゃん。


<加水分解>・・・・・無水アルコールで拭いてみて下さい。

書込番号:21291555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/10/19 22:52(1年以上前)

仰せの意味はわかります。
が、一点、部品として販売すべきでしょうね。
なぜなら、補修の際に万が一本体に傷が入ったとかした場合、何処が責任を取ればよいのでしょう。
所有者責任で更新できるようになっていれば良いと思います。

書込番号:21291561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2017/10/19 23:31(1年以上前)

メーカーがデザイン段階で加水分解するゴムを使わないしかないですね
自分もそうですが、この製品に限らず加水分解の水飴部品で酷い目に会った経験がある人も多いでしょう

いくらデザインで幅が出ると言っても、寿命が短いガジェット以外で加水分解するゴムは、使用自体を極力やめて欲しいというのが率直な意見です

書込番号:21291665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/20 00:17(1年以上前)

グリップのべとつきくらいならセルフメンテで簡単なので…
致命的な状況になる前に自分でなんとかします

たいした問題でもないかな

書込番号:21291767

ナイスクチコミ!8


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/20 00:43(1年以上前)

完全にばっちりサイズじゃなくても良いから、加水分解するグリップなどに使える
汎用のシボ革シートみたいなもの出してくれれば良いんですけどね・・・・

適当なサイズに切って使えるように30cmx30cmとかで、WEBに各カメラ用の型紙だけ公開してくれれば十分です。

ただし・・・Dfが永遠みたいに言っていますが、バッテリーの寿命がくればそれまで。
結局、D4のセンサーにD600の技術取り込んだだけの旧機種ですからね、固執して使い続けるほどの機種じゃないです。

書込番号:21291821

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/20 03:23(1年以上前)

ほんとに「生涯の愛機」を目指すなら、もちろん劣化に強い素材を使うべき。外装に限らず。
でもDFのばあい、ニコン自身そこまでの愛着や拘りを持って開発したというよりまず商売ありきというか、それじたい中高年ユーザー層に対する強力なCMだったのだと思います。「キャノンやソニーはこんなの絶対作ってくれないでしょ」っていう含みの。そして、10数年後ベタつきのない優良個体が高値取引されて、”CM”的側面が一般ユーザーに露呈しなければそのほうがずっと好都合とも云えます。
まあ私なら、仮に自分のお気に入りカメラをストックして十年後使うとしても頻度は月3回もないだろうから、適当に無水エタノールなどで処理して多少のべとつきは気にしません。電子部品の寿命のほうが遥かに気になります。

書込番号:21291950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/10/20 08:00(1年以上前)

今の電気カメラって、有寿命な部位は外装・意匠を含むメカ系が主ですね --- そこはフィルム機と同じ。
電気系で有寿命はフラッシュのキャパシタと電池関連程度じゃないでしょうか。
抵抗や半導体は有寿命部品ではありません。

有寿命の上記部品も、フラッシュは酷使しない限り持つし外部使えば無問題、
電池はD1XのNi-MHで私が助かっているように互換品が提供されますので、
結局かなり長期の寿命が期待される状況です。

セルフサービスが可能なように情報提供して貰えれば、喜ぶユーザは多いかと思います。

書込番号:21292145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/20 08:31(1年以上前)

電池は、該当カメラ製造終了後もしばらく提供されるでしょうから、さして心配は無いと思います。カメラ本体よりも電池の方がながもちするかも。その上、ニコンのバッテリーグリップは単三電池が使えるので、重宝しますよね。(DFには当てはまりませんが)グリップのべたべたですが、僕が経験したのは、70年台のミノルタカメラとニコンD50。ミノルタカメラは上から市売品の皮を張り付けて使用。問題ありません。d50はメラニンスポンジ+クエン酸で新品同様に回復。ニコンのカメラは複数台持っていますが、使用御そのままにせずに、グリップ部を無水アルコールで綺麗に拭いてから、シリコンスプレーをティシュに着けて塗布し保存しておけば、今のところ一番年代物のD200でも大丈夫です。おためしあれ。ちなみにDFのグリップはゴムじゃないような気がします。自分のDFは大丈夫ですが、展示品でよく目にしたのが、伸びとはがれですね。これとて、不特定多数の人が乱暴に触るので起きている気がします。個人所有で丁寧に扱えば、そんなに簡単に劣化しないと思いますがいかがでしょう。

書込番号:21292196

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/20 08:32(1年以上前)

つうか、何だかんだ言っても、バイクや楽器なんかと違ってカメラ好きは新し物好き。
MCしたら「予約しました!」って飛びつくんじゃ無いの?
実際「まだまだ現役です」的なスレが立っても大抵は他に常用する最新機種も持ってて、動体確認的な試し撮りしてるだけの人が多い。

書込番号:21292200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/20 09:32(1年以上前)

>抵抗や半導体は有寿命部品ではありません。

というより、壊れたときが寿命という意味で。
予測も修理も難しい。

書込番号:21292294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/10/20 22:33(1年以上前)

水飴になって溶けたあとでもチヤホヤしてくれるようなカメラを作っておくれ>ニコン

ニコンはこれ以上クラカメのコスプレカメラなんて作らなくていいから、DL18-50を企画会議に再提出する勇気が必要です!!!

書込番号:21294047

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2017/10/21 11:23(1年以上前)

>加水分解

典型的には「ウレタン」系の素材で起こる現象です(^^;

剥がして、東急ハンズで売ってる皮にでも張り替えたらどうですか?

書込番号:21295206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/22 10:09(1年以上前)

確かに、”この製品は部品の保障期間が20年です。モデルチェンジもしません。”

というカメラがあってもいいと思います。

ニコンならやれると思います。
発売当初はともかく、数年たったらあまり売れないでしょうから、すごく
高くなりますね。

ただ、個人的には、デジカメも性能が上限に近づいており、この先、そん
なに、性能アップは望めないのではないかと感じています。動画を除いて・・

A3伸びあたりのサイズだったら、D750, D810, Df, D5の写真を見て区別が
できる人はほとんどいないと思います。

書込番号:21297895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/22 11:03(1年以上前)

>デジタル系さん

PCでは皆同じ!ですかね!フィルムに回帰する動きは出てくるでしょうね。デジタルを否定するのではなく、デジタルとは別方向の芸術として進む可能性があると思います。レコードのように。

書込番号:21298048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/10/26 19:01(1年以上前)

>katudamaさん
スレヌシさんの論点は、ボディのグリップラバーがべとべとになってきて長期の使用に耐えない、、、、、という単純な事象ですね。
グリップラバ-というものは、私は定期的に交換するものだと思っています。
私のDfは、1年前後で張り替えております。
オートバイのハンドルのグリップやゴルフのアイアンなどのグリップゴムも1年以内で交換するのは普通ですね。
定期的なメンテナンスは、カメラも、機械式の腕時計のように必要なことだと思いますよ。
道楽の道具にかかる費用をケチったら、楽しめなくなるような気がします。

書込番号:21309257

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2017/10/30 14:12(1年以上前)

F-501やF-801のゴム素材は頑丈ですけどね。
30年程度経過していますが、劣化の兆しなし。

F90系から劣化素材になったような。
(ちなみにF5のゴムはまだ健全です)

べたべた以前に前ボディの皮が剥がれているので、修理に出す予定です。
紅葉も終わったし・・・
(冬将軍の大攻勢が始まりそう)

書込番号:21319788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/30 15:10(1年以上前)

>(いくら保湿庫を使用しても、長く使っていれば加水分解は避けられません)

あたくしなら防湿庫に保管しますね。

揚げ足取り&スレ汚し、失礼いたしました。

書込番号:21319863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13732件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2017/11/04 09:08(1年以上前)

バッテリーの追加発注!!

ボディ、、、、買い増し?!

書込番号:21330937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2017/12/07 12:51(1年以上前)

グリップ部のたるみもあったので、皮の交換とセンサー清掃を頼みましたところ、6000円程度でした。

電気仕掛けのデジカメに一生涯付き合うのは考えにくいですが、部品があるうちは交換修理するのが得策?

書込番号:21412898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

突然無反応で焦りました

2017/12/02 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

今日撮影しているとシャッターボタンが全く反応しなくなり、液晶も真っ暗。
上面のサブディスプレイは生きてましたがシャッター切ってもなんの反応もなし。
電源切って、バッテリー抜き差し再起動で事なきを得ましたが、なにかの不具合ですかね?
エラーメッセージは無し。
7Dではこんな症状は無かったと思いますが・・・・

書込番号:21401490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/02 20:42(1年以上前)

>niki77さん

残念です。

書込番号:21401539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/02 21:28(1年以上前)

電気製品ですので、たまには、そういうことはありますよ。
宇宙船だって、スペースステーションだって、再起動で直ることがあるんだし。
特に寒い日や暑い日は、ちょっとした不具合は仕方ないかもしれませんよ。再起動で直れば、気にしない!

書込番号:21401666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/02 21:46(1年以上前)

例えば、レンズ〜ボディ間で瞬時の通信不良が起きたとします。
普通ならAF動作しないとかのエラーになりますが、稀にシステムがハングアップする可能性もあります。
あと、データ書き込み中にガチャガチャ操作したとか。

似たようなことは、ニコン機で一度経験してますが、二度目は未だ。

書込番号:21401716

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/02 21:53(1年以上前)

何らかのバグかと思いますが。
何回も続くようだと
メモリーカードを含めた何らかの不具合かと思います。

書込番号:21401747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/12/02 22:40(1年以上前)

以前、同じようなケースで修理しました。
数分前まで普通に撮影してたのに、さてシャッターボタンを押しても反応なし、上部液晶は普通に表示している。
電源オフでも復帰せず。バッテリー抜き差しで復帰。

買ってすぐの頃から、忘れた頃に発症していたが、本当に稀に起こるので放置していた。

何かのついでに点検してもらった処、内部プログラムがエラーを起こしているから修理が必要との事。
プログラムの書き換え作業で直りました。

外部から弄る事が出来ない部分での故障ですから当方に瑕疵はありません。
納得は出来ませんでしたが、保証期間を過ぎていたので有償修理となりました。

一度点検に出してはどうですか?

同じ症状が出ている様なら製品自体が抱えている不具合となりリコールもあり得るでしょう。

書込番号:21401888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/12/03 04:53(1年以上前)

自分も購入直後に一度だけハングアップしました。再発したら点検に出すつもりでいましたが、その後三年間再発していません。ピント調整で何度かキャノンに出しているので、そのときに修正されているのかもしれません。
とりあえず、最新ファームであることを確認して、一度、かめらを初期状態にリセットして様子をみてはどうでしょう。

書込番号:21402351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/12/03 19:51(1年以上前)

皆さん、短いあいだにご回答多くいただきありがとうございます。
とりあえず最新のファームにファームアップしてみました。
しばらく様子見で頻発するようですと修理に出そうかと思います。
いざというときのシャッターチャンスを逃すようでは、シャッターチャンスに強いという7D2を買った意味がありませんから・・・
ありがとうございました。

書込番号:21404110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/06 17:57(1年以上前)

niki77さん こんばんは

他機種ですがメモリーカードのエラーでフリーズした事がありました

その時は、パソコンでカードをフォーマット(クイックフォーマットのチェックを外して)

して、その後カメラでフォーマットしてみたところ、フリーズしなくなりました


パソコンでフォーマットして、エラーが修復?出来なかったらそのカードは使わない方がいいと思います


書込番号:21410927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)