一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信24

お気に入りに追加

標準

フルサイズの戦略について

2017/07/23 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

6Dmark2触ってきました。
感想は、

6Dは、暗所の高感度ノイズとか2つほど
上位機種にまさっていましたが。
今回は、全ての機能において劣ってるかなと思いました。
良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。
視野率100%ないとか、
シャターが、最新でなく前型でした。バシャみたいな笑
他にも、最新やなく前型使ってるとこあるし・・

なんで、
80DとかAPSーCには機能満載してくるのに、
フルサイズ機にこれわないだろと思いました。
後から出した利点で、一点くらい最新の機能とか上位機種と並ぶものがあっていいなと思うんですけど、
フルサイズは、5D買えという戦略なんですかね。

軽いフルサイズと思いましたけと、ちょっと様子見してみたいと思います。

書込番号:21063536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/23 06:34(1年以上前)

デジカメは何れも一緒です。

書込番号:21063784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 07:07(1年以上前)

変な日本語が悲しい。

>6Dは、暗所の高感度ノイズとか2つほど
上位機種にまさっていましたが。

他は何?

書込番号:21063825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 07:13(1年以上前)

45点で 任意1点スポットAF できるのは 6D2が初めてです!(80以下にはナシ)

書込番号:21063836

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:19(1年以上前)

日本語がおかしくてすいません。
関係ない所で叩かれるとわ。

ミラーの制御が最新ではなく、旧型だった。
と書けばおかしくなかったのでしょうか?

書込番号:21063931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:21(1年以上前)

確かに撮った!という感じを感じるという点では、その通りですね。

書込番号:21063936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:26(1年以上前)

確かに日本語おかしいですね。
すいません。

前置きをつくれば良かったですね。
高感度なり、写真に影響してくる部分でとか。

書込番号:21063947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:44(1年以上前)

中央のみでしたが、AFの測距が-3EVでした。
わずかながらですが、ローライト条件でもピントが迷いにくかったです。

書込番号:21063992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:49(1年以上前)

確かにそうもとれますね。
9000Dもそうなので、個人的にどうなのかと思ってしまいました。

書込番号:21064000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/07/23 09:00(1年以上前)

タイトルの割には中身の薄さが...
自己流でもいいんで、もうちょっとキヤノンのマーケティング戦略分析とか語ってくれれば、話が発展するんですが。

書込番号:21064007

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/23 10:09(1年以上前)

位置づけは初心者入門機のキスレベルですから当然でしょ
どっち付かずにするより潔い

書込番号:21064140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/23 11:58(1年以上前)

廉価版のフルサイズ出せるブランドですから

書込番号:21064354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/23 12:01(1年以上前)

>フルサイズ機にこれわないだろと思いました。

「6」ですからね。「フルサイズセンサー」を積んでいることが全てと言ってもいいのかも。
それ以外は、オマケというかボーナスというか・・・
オマケとボーナスがこれだけ付いていれば、今後の御値段次第で妥当な線とも思えますけど。
「6」に何を期待していたのでしょうか・・・

>わずかながらですが、ローライト条件でもピントが迷いにくかったです。

たぶん気のせいですよ。
0LVの明るさは、ISO=100 絞り1.0 シャッター速度1秒という条件で適正露出の明るさです。
それより3段低い明るさなんて、ファインダーの中は真っ暗です。
ファインダーの中で、モノにAFすることができる明るさなら、かなり明るいと思いますけど・・・

「フルサイズの戦略について」なるお話はあまり出ていないようですが・・・
買うことができるなら「1」シリーズをお買い上げ頂き・・・
掛け得るコストに応じて商品ラインナップは致しております・・・というのがCANONさんの戦略じゃない?
いらなきゃ買わなければいい話。

書込番号:21064360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 12:41(1年以上前)

北米では 1000ドル刻みで フルサイズを揃えてるぞ
予算次第で好きなのどうぞ ってさ。

書込番号:21064446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/23 13:41(1年以上前)

スレ主さん

>良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。

私はこれにオートフォーカスが良くなっただけで十分です。

書込番号:21064611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/07/23 14:03(1年以上前)

くだらねえ。写真は魂で撮るものだ!

書込番号:21064663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/23 14:56(1年以上前)

テスト機でのスペック云々の前に、発売された正規のバージョンで、ユーザーが撮影したサンプル見て決める方が建設的だと思います。発売もされてないのに、駄目出しなんて、賢明な人のやる事ではないと

書込番号:21064789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 15:14(1年以上前)

ひとつの規格を戦略的に展開するには、4つぐらいのラインがあるといいですね。

例えば、入門機、中級機、ハイアマチュア機、プロ機 といった感じで。

キヤノンのフルサイズは今3種類ですね。

私の理想は、6D2α(25万円)と6Dα(15万円)があると丁度いいのですが。

APS-Cの方は全機種性能が詰まってきましたね。下が上がって来たというか。これはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:21064839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/23 16:26(1年以上前)

だから、最初の気合入った『ボーナスで買える軽くて便利なフルサイズ』っていうコンセプトなんじゃないの?
幕の内弁当としては良くできてると思うけど?

書込番号:21065026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/24 13:00(1年以上前)

>「6」ですからね。「フルサイズセンサー」を積んでいることが全てと言ってもいいのかも。
それ以外は、オマケというかボーナスというか・・・
オマケとボーナスがこれだけ付いていれば、今後の御値段次第で妥当な線とも思えますけど。
「6」に何を期待していたのでしょうか・・・

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。すいませんでした。

ただ、私自身サブ機として期待し過ぎたのかも知れません。

過去の6Dや、最近の9000D,X9iの流れからもっと上位機種に一点か二点くらい並んでくると思っていたのです。
私的な希望と予測でした。

>0LVの明るさは、ISO=100 絞り1.0 シャッター速度1秒という条件で適正露出の明るさです。
それより3段低い明るさなんて、ファインダーの中は真っ暗です。

AFが、合う輝度のことを言いたかっただけで
ファインダー撮影ではないです。

〉「フルサイズの戦略について」なるお話はあまり出ていないようですが・・・
今回、5D4と全てにおいて結構な差をつけてきたと個人的にですが感じました。
そこで、先ほど話した9000D等の対応に比べると
フルサイズでは、5D4と6Dの真ん中にモデル投入するのか?くらいの差があるなと思って、がっかりして?
このようなタイトルにしました。

この返信で、最後にします。
皆さま不快にさせてすいませんでした。

書込番号:21067148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/25 16:36(1年以上前)

楽しんでるカメラ談義…誰も不快にゃなっとりゃしませんよo(^o^)o

書込番号:21070187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

さっそくご入院

2017/07/22 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

D7500を6月下旬に購入して使用は数回、たいへん悲しいですが、さっそく入院してしまいました。
症状は
(1)Bluetoothが起動しない。
購入当初はBluetooth経由でスマホのSnapBridgeに接続できてました。
しかしある時接続できなくなり、カメラの上窓をみるとBluetoothマークが出ていません。
新宿のサービスセンターに持っていって見て頂いて、不具合だと判定されました。
(2)Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
その後Bluetooth設をOFFしても症状は継続して電源はONのままです。
電池を外すまでカメラ上窓は全表示状態です。

他にも何か影響あるかも知れませんので、そのままご入院となりました。

あと報告ですが、SnapBridge経由でスマホに画像を転送すると、時々画像が縦の直線を境にどちかが色黒く、又は色白くなる症状が出てます。

書込番号:21062157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/22 15:13(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
残念ですが早々に気づかれてよかったですね。
僕なら全く使わない機能だったから不具合あっても分からないところで(爆
結構頻発する不具合なんだとしたら、有益な情報と思います。

書込番号:21062178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/22 20:03(1年以上前)

なんかBluetoothまわりの不調が他機種も含めて多く見られますよね。

DAPとBluetoothヘッドホンやスピーカーも組み合わせによってペアリングできたり、できなかったり相性あるので、ボディー側もペアリングする相手(スマホやタブレット)によって相性があるのかもしれませんね。

書込番号:21062873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 01:35(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんばんは
そうなんですかねぇ。
初めて購入したカメラなので、私はけっこうショックです。

>hiro写真倶楽部さん
こんばんは
相性ということではないと思いますよ。
Bluetooth がONになっていないんですから。
サービスセンターで私のスマホを使い、別のD7500で同じ操作を試すとBluetoothは正常に機能してペアリングできましたから。
なんだか、正常モードとNGモードがあって、私のカメラはNGモードに入ってしまい、抜け出せなくなったような感じでした。

早く戻ってこないかなぁ。


書込番号:21063592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/23 08:23(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:21063940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/23 09:34(1年以上前)

別機種

あらら〜 それはそれは…
テント置いてお前(D7500)持ってくぞ! とまで思っているのに残念ですね。
夜空の月もやっとなくなって、今が星撮りのチャンスなのに。

それにしても、カメラなので

>Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。

Buetoothに不具合あって最悪使えなくなったとしても、電源のオン・オフがおかしくなっちゃうのはちょっと困りものですね。
スマホへの転送も安定しないようで、それもどこかに不具合ありそうですし。

昨日、館林まで手筒花火というのを撮りに行ってきました。 花火終了後星空もちょっと撮ってみようと用意はしていったのですが、雲が多く断念しました(ので別機種ですが花火の写真を一枚 スレに全然関係ない写真でスミマセン…)。 

早く直ってきて、素敵な風景撮れるようになると良いですね〜

書込番号:21064079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 22:55(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。
そうなんですよ。
あ〜あぁなんですよ。

土曜日は新月の前日だったので、どこか撮影に行こうと思っていて、
その前にサービスで今回の問題を解決しようと考えていました。
私が初心者だから設定の間違いでこの問題が起こっていると思っていたので、
サービスに持っていけば直ぐに治ると思っていました。
そう考えてサービスへ持っていくと、なかなか治らなくって。。。
保証書も持って行ってなくて、
入院させるなんて全く考えていなかったのですがー、
私が気付いていない他の問題がある可能性があるかもと思ったら、
仕方ないなと思い、入院させることにしました。
土曜日の早い時間に持っていったので、週末は全く撮影できなかったです。
ほんと、あーあぁ。。。です。


>ハワ〜イン♪さん
こんばんは

花火迫力ありますねぇ〜。
私も河口湖を考えていましたが、天気が曇りで星空は望めないって出ていましたので、
行くか悩んでいました。
結局カメラは入院してしまいましたが。
山頂から星空撮影の前に、もってどこかで練習したいな。

今は赤道儀をいろいろと検討しています。
まだ猫に小判だと思いますが、
7月中に消えてしまうポイントが10000ポイントもあるので、
消える前に使わなくちゃと。
たぶん今週中に購入すると思います。
買っても使い方分からないからしばらく未開封のまま放置になると思います。






書込番号:21066050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 10:00(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
普通は、そんなもんゃでぇ。

書込番号:21066765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 13:49(1年以上前)

ブルートゥスのオン・オフは
カメラ設定のヒコーキマークで
機内モード(スマホでもそうですが)にすれば
通信OFFになるのでこちらから
オン・オフすれば良いですよ

書込番号:21067255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 22:45(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは
そんなもんなんですねぇ。


>ao-mamaさん
こんばんは
Buetooth のON-OFFは機内モードのON-OFFですればいいんですね。
機内モードなんてあったんだ。(いま手元に無いので確認が出来ませーん)
でも、それイイかもですね。
Buetooth は常時ONしていて、機内モードでON-OFFするって。
どうもありがとうございます。


書込番号:21068536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/25 10:11(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
おう。

書込番号:21069535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1535

返信128

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:939件

私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。フルサイズが一年を待たずに約23%も下落したのはこの5D MarkWだけです。ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません。(発売時期も遅いのに)そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。せいぜい17〜18万円が妥当でしょう。EOS 7D markVの発売もちらほら耳にしますが、ニコンのD500を超えられるでしょうか。単に連射速度を速めるだけでしょう。そして高めの価格設定。そして下落。キャンペーンで客を引き寄せる手法は賢い消費者にはもう通用しません。発売後半年待てば確実にキャンペーンの商品代を差し引いても安くなります。もう、キャノンは5Dクラスでも6Dクラスでも価格の崩落が早いということです。しかも、スペックはニコンに追いつかないのです。それでもキャノンが売れるのはキャノンユーザーの大半がレンズ資産があるので仕方なくキャノン製品を購入するのではないでしょうか。キャノンもEOS 1DXをだしたころが技術力・価格とも納得できた時ではないでしょうか。今でも私は1DXは使っていますが1DX MarkUには魅力を感じません。むしろ、ニコンのD5がうらやましいぐらいです。確かにデジタル一眼カメラの販売台数が減っている中でメーカーも大変とは思いますが、現実キャノン製品は半年過ぎれば予想以上の速さで下落しているのを7D MarkUと5D MarkWで二度も経験済みです。もう、EOS 6D MarkU にせよEOS 7D MarkVを発売直後に購入することはありません。キャノンの技術力にも不安を覚えます。この状態をキャノンが続けたら私はミラーレスのフルサイズで先行しているソニーを検討することになると思います。
 最後に、常々思っていた不満を口コミで吐き出しました。読まれた方によっては不愉快に思われた方もおられると思います。その方々にはお詫びします。
 それでは、私の不満をキャノンが解消してくれることを期待しまして終わります。

書込番号:21032191

ナイスクチコミ!108


返信する

この間に108件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:52(1年以上前)

>えぇ〜っと(^_^)
売ったらいけない決まりってありましたっけ?
流通業では、なんら不思議ではない事象ですが。

決まりもないし
そいう特殊な場合もあるのは当然ですよ

だけどもそれも含めて卸値によって価格の幅はコントロールできる
大雑把にね

新製品の値段が横並びなのとは違う話です

書込番号:21044258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:58(1年以上前)

>こんな優しいメーカーさん居たらいいな♪

根本的に話が噛み合っていないのですよ
正確な価格をコントロールできるかどうかと
大雑把な市場価格をコントロールできるかは別問題

書込番号:21044270

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:00(1年以上前)

わかります(^_^)

ご存知ない方は、小さい自分の世界だけでそう思われるでしょ〜ね。
否定しません、聞いてて愉快なんでどうぞ続けて下さい♪

書込番号:21044276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:11(1年以上前)

まあ
おおざっぱにも卸値で価格コントロールできないと信じてるならそれでいいのでは?

もともと噛み合ってない話だしね

書込番号:21044287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:24(1年以上前)

あぁ〜ダルっ(^_^)

しっかし凝り固まった小さい思考なだ〜
大雑把にやってるって思ってなさい。

書込番号:21044307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:27(1年以上前)

>大雑把にやってるって思ってなさい。

やってるかやってないかではなく、やれるかやれないか

やれない理由がわからないが???

証明してみてくださいな

書込番号:21044312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:39(1年以上前)

頑張るね〜
子供みたい(^_^)

無理難題を言わないでね。

書込番号:21044336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:56(1年以上前)

事実を言ってるだけなので

間違えが広まるのが嫌いです

書込番号:21044359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/15 10:10(1年以上前)

【メーカー希望小売価格】 小売店の自由です。極端な話1円でも可。
                 でもメーカーにも、強い、強い、希望があるんだぞ、オイ、コラ(▼、▼メ)という価格。

【オープン価格】 小売店の自由。希望価格を提示することすら一切ありません。
           無いと言ったら無いんです。絶対無いんです。
           定期的に何か数字の羅列が見えたとしても、それは幻覚です。
           定期的に何か金額が聞こえたとしてもそれは幻聴です。
           市場原理、需要供給のバランス
           まさに神の見えざる手によって決まっている実にオープンな価格ですw

もし私が突然消息不明になっても探さないで下さいw(^O^)w

って感じで、ホントのこと書くと闇の組織に抹殺されちゃうから書けないんですよねw
わかります、わかりますw、抹殺されたら可哀想なので聞きませんw

書込番号:21044390

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 10:22(1年以上前)

もうやめなはれ♪

>否定しません、聞いてて愉快なんでどうぞ続けて下さい♪

と言いつつ、気になって仕方が無いのが見え見えで、はたから見てるとみっともないんですよ。

もうやめなはれ、大人なら♪

書込番号:21044406

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 10:28(1年以上前)

↑(久々のキャラ登場、詳しくは縁側をご参照ください。同一人物です。)

>ホントのこと書くと闇の組織に抹殺されちゃうから書けないんですよね

無理せんでええよホントは消費者じゃ無い人が。www

書込番号:21044417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/15 11:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>正確な価格をコントロールできるかどうかと
大雑把な市場価格をコントロールできるかは別問題

今回(キヤノン)は後者で、あふろべなと〜るさんの言う通り!

前者にはアップルの前例がありますよね。


書込番号:21044568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/15 13:28(1年以上前)

卸値を極端に下回る値段で売ることも、独占禁止法上は禁止されています。そういう意味で、メーカーは卸値を上下させることで、ある程度は小売価格を左右できると思います。

ただし、厳密に卸値の何%までならセーフと決まっているわけではないので、この辺はあくまでも裁量になるようですが。卸値を1〜2%下回っただけで、すぐに「ハイ、独禁法違反でアウトですよ」となるかどうかですね。しかも、市場環境が激変しているときは例外措置もあるようなので。

書込番号:21044747

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 00:56(1年以上前)

内部留保等の流動資産から、資本金や(上場させてしまっている会社の場合は)株式時価総額を引かなければ意味がないですよ。
例えばホンダは財務内容が良いですが、
最初から破綻していることで有名なソフトバンクのみならず
トヨタも三菱UFJフィナンシャル・グループもキヤノンも、財務内容の実態は、兆円単位の債務超過と判断することも可能です。

■企業内部留保ランキング2016
1位 トヨタ自動車 16兆7942億4000万円
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8兆5875億7800万円
3位 ホンダ 6兆1943億1100万円
4位 NTT 5兆742億3400万円
5位 三井住友フィナンシャルグループ 4兆5344億7200万円
6位 NTTドコモ 4兆4130億3000万円
7位 日産自動車 4兆1507億4000万円
8位 日本郵政 3兆5259億3200万円
→9位 CANON 3兆4304億4700万円
10位 三菱商事 3兆2259億100万円

書込番号:21046289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/16 06:43(1年以上前)

債務超過は資産から負債を引いた差額がマイナスであって、貸方の内部留保と債務超過は関係ないよ。
債務超過を言うなら借方に計上した資産が価値を失っているか、隠れた負債があるということだね。

書込番号:21046535

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 17:04(1年以上前)

単語の使いようが不適切でした。
意図した所は(かつてのワールドのように)自社株を買い戻す程度の体力があるかどうか
と言う点でした。
当たり前ですが、(負債である)株式の発行が多いとそれだけ現金があることになるので、
内部留保が幾らあっても、時価総額が高ければ内部留保は幻に過ぎないという意味です。
例えば、1兆円増資して、手持ち現金(内部留保も含め)が1兆円増えた所で、企業としてはなんら財務内容は改善せず
逆に悪くなる傾向にあるという事です。

書込番号:21047778

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/17 10:06(1年以上前)

>1兆円増資して、、略、、、逆に悪くなる傾向にあるという事です。

1兆円も貰って悪くなるぐらいなら初めから潰れるんじゃない?

書込番号:21049457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/17 11:24(1年以上前)

独占禁止法第2条第9項第3号・4号

三 正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて、他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

四 自己の供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次のいずれかに掲げる拘束の条件を付けて、当該商品を供給すること。
イ 相手方に対しその販売する当該商品の販売価格を定めてこれを維持させることその他相手方の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束すること。

>その供給に要する費用を著しく下回る対価
明らかに不当廉売と思われる行為なのに(と知人が主張して裁判をやっていました。)「著しく」の判断で「違法性は無い」とされた判例もあります。

つまり、全体で利益が確保出来ていれば、一部原価割れで販売しても「著しく」に該当せず「合法」なのだとか。
司法関係の専門家では無いので、正しく理解出来ていないかもしれませんが、そんな事を言っていました。

原価割れプリンターと高値インクの関係は合法ですね。

書込番号:21049628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/17 18:15(1年以上前)

>ktasksさん
>>1兆円増資して、、略、、、逆に悪くなる傾向にあるという事です。

>1兆円も貰って悪くなるぐらいなら初めから潰れるんじゃない?


飽くまでも「傾向」ですよ。
必ずそうなるって訳ではありません。
見かけだけ良くするのが目的でなければ…
増資した分で新規事業で儲ける(増資分は配当つけて返す)って計画ありきの場合もあります。
(更にその事業が成功したり、失敗したり…)


STAMEM03Sさんの言い方は誤解を招く表現ではありますが、本質はそんなに間違ってはいません。


書込番号:21050558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/22 10:47(1年以上前)

>私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。

こう言う主張を見ていつも思うのですが、いったいどれだけの人が価格.comの最安値で買えるのだろうか?

多くの人達が行くであろう本日のヨドさんの価格は
価格:¥409,950(税込)
キタさんの価格は
価格:¥368,950(税込)

書込番号:21061628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/16 19:32(1年以上前)

6084様

ちょっと違うのではないかな?
私は受賞する前にE-M1markIIに惚れ込んでこのカメラを買いましたが、使い手である私に対して誰かから「おめでとう」と言って欲しいなんて微塵も思ってないですよ。

「(E-M1markII)受賞おめでとう」「オリンパスおめでとう」でいいんじゃないですか?って意味です。E-M1markII使いの他の方もそうだと思いますよ。

受賞したE-M1markuIIやオリンパスに対して、「同情票ですか。ここまで追いつめられているのか」だの「(会社が)消えそう」だの「(会社が)いよいよやばいのかな。」
など、いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。


ちなみにスレ主様の

>ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

この発言は、スレ主様の思いや願いを述べてるだけであって、決して他社を貶してわけではないので全然問題ありません。スレ主様気になさらないでくださいね。

書込番号:20972438

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/06/17 07:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ここで賞そのものを叩いている方の中には、自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。
そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

書込番号:20973526

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/21 05:59(1年以上前)

ここにしか咲かない花様

>いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。

そういう事でしたら承知致しました。失礼しました。

ミタラシダンガー様

横レスご容赦

>自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

御意です。所謂どっちもどっちになります。

ご自分の人格と贔屓にしているカメラメーカーを一体にしている様な方が居る様です。これも不思議というより不気味です。

消費者なのに製品のメーカーの社畜の様に振る舞う方々を「消費社畜」と命名された方が居られます。(私ではありません。www)

メーカー間には利害対立は当然あり、競争ですが、消費者間には利害対立は無いのに、使う機械の銘柄で消費者間に対立を作り出して、「メーカー間の代理戦争ごっこ」に興じる方が結構居られるのです。これまた子供じみていると思います。

書込番号:20983695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/22 08:34(1年以上前)

価格.comでも、カメラグランプリを決めると面白いですね。

削除された書き込みNo.1とかも併せて。(笑)

書込番号:20986330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 19:00(1年以上前)

投票でカメラグランプリを決定しても、ユーザー数の多いカメラが獲得するだけでしょう。
正当性を確保できませんね。

それより由々しき問題は、99Uに対する書き込みがパタリと途絶えてしまったことです。
10中8〜9人が不快に感じる書き込みを、確信犯的に投稿し続けた人がいるから敬遠されたのでしょう。

99Uに関しては、雑誌に取り上げられることも少なく、
購入候補に上げている人にとっては情報を得ることが難しくなっています。
良いカメラなんですけどね。残念です。

私の中では99Uがグランプリさ。…スレ主さん、同意します。

書込番号:20987498

ナイスクチコミ!9


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/22 19:31(1年以上前)

雑誌で取扱が少なすぎるのは不当ですよねぇ・・・

α7RUが評価されている一方で、
それより優れている当機種がなかったこと扱いは酷すぎます。
所詮はマスゴミですかね。

書込番号:20987564

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/22 20:46(1年以上前)

>RlKAさん
マスコミと言っても報道系では無いですからね。
スポンサーの力関係や、そもそもソニーがどっちを推しているか、が気になるところです。

書込番号:20987771

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 20:59(1年以上前)

勿論ソニーはα9押しでしょうね。話題を集中させたかったに違いありません。

私位程度の知識では、マニュアル読んだだけではわかりにくいところもあるので
ムック本出るのを楽しみにしていたんだけどなあ。

書込番号:20987823

ナイスクチコミ!5


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 01:07(1年以上前)

>OM->αさん
スポンサーの意向で事実を歪めるのはね。。。
ここのクチコミもそうですけど、良いものはいい。
悪いものは悪いでやってくれないと
購入者が泣きをみます。

まぁα99IIの扱いがぞんざいなのは
記事書くための機材が無いのが理由な気がしています。
出版業界も苦しいですからね。

書込番号:20988499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 09:18(1年以上前)

Aマウントがまだ強いと言われる欧州では、α99IIはTIPAで賞を獲得しているので、
地域によるマウントの力関係も無関係ではないのかもしれません。
日本ではAマウントはマイクロフォーサーズよりもずっとシェアが低いですしね・・・・・・

書込番号:20994021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2017/06/26 22:08(1年以上前)

今月号のカメラマンでソニーの機種が検討してますね。
雑誌の評価は関係ないって言われる方もいらっしゃいますが、
悪い気はしないですよね。

書込番号:20998323

ナイスクチコミ!5


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 14:52(1年以上前)

自分がカメラに必要としている機能・性能はどんなものか
を理解している人にとっては、雑誌の評価は関係ないでしょうね。

しかし、レンズ交換式カメラを使ってみたいけど
今まで使ったことがなくどれが良いかわからないという人にとっては、
友人知人の評価や雑誌の評価は、選定する一つのものさしになりますよね。

だから、今月号のカメラマンのように同じ土俵にのせてほしいわけです。
ユーザー数の増減は、Aマウントの将来にも影響するでしょうからね。

自分が、他機種に比べた99Uの位置づけを知りたいという
野次馬的な興味もなかったといえばうそになりますが。

今までのAマウントカメラ同士で比較すれば段違いの性能です。
にもかかわらずα9発売以来、99Uの発売がなかったかのような雑誌の扱いに
Aマウントユーザーとして少し不満を感じていました。

書込番号:20999901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/09 21:45(1年以上前)

当機種

4年ぶりの大復活を果たしたのですから、
なんらかの賞を頂戴しても良いような気がします。
私は称賛いたします。

書込番号:21031025

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 01:01(1年以上前)

>雪野 繭さん

すばらしいお写真をアップしていただき、ありがとうございます。
きめ細かくて、しかも美しいハリがある――いかにもツアイスの描写で、それを99M2は
よく活かしたということでしょうか。

ホームページも拝見させていただきましたが、久しぶりに大型新人が、登場したという
感想をもちました。しかし、ソニー機の「クチコミ」って、ロマンチックなラビリンスではなくて、
ワイルド・ウエストなんですよね(笑)
水が合うかどうか、心配です・・・

書込番号:21031586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 07:41(1年以上前)

当機種

初めまして、nTakiさん、α7RIIのスレッドで、彫刻写真を掲載されていた方ですね。
私はドール専門なので、自分なりに試行錯誤しながら撮っています。
やっぱり、いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
相手が静物として漫然とシャッターを切るのではなく、
なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。
まだまだ勉強不足です。
その点、ソニー機の「クチコミ」は荒れやすいので、参考になることが多く、
いつも精読させていただいております。
活きた教科書みたいなところですね。

書込番号:21031862

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/10 08:45(1年以上前)

>雪野 繭さん
>>なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。

うん、それに最適なのはα99U+135ZAですよね。
これが、いままでのDSLRのある種の完成形です。
Aマウントはこれを頂点として残す。

さらなる進化はEマウントですが、α9R(たぶん7200万画素)ではこれを超えられなくて、2世代後のα9RU(1億画素)+135GMで可能性が出る程度でしょう。
というのも、135ZAレンズは特殊ですから。
GMレンズは、解像度・コントラスト・周辺歪・リングボケなどの性能を追求しています。その頂点をめざしてZeissと競っていますね。
しかし、古い135ZAはべつのことを追及している・・・生命力を写真に封印する・・・これを目指している。
だから、135ZAは135GMとは別の道を行く。

私は135ZAの「命をとらえる」道が好きです。
だから、135ZAを使い続けるでしょう。
カメラを変えるときは、α99U型からのジャンプは、α9R(7200万画素)はスキップしてα9RU(1億画素)を買って、135ZAを使い続けたいなと思います。その時には、LA-EA5又はLA-EA6(α99UのTLMを使う事、昔の古い古い古いα55のTLMは不可)で135ZAをAFで動くようにしてほしいですね。

α99U+135ZAで5年間は(私にとっての)最高の道を楽しむつもりです。
DSLRのカメラ道、これに極まれり。

書込番号:21031983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 12:45(1年以上前)

当機種

>orangeさん

orange師匠、初めまして。
レス、ありがとうございます。
「生命力を写真に封印する」、
これこそが、私の目指しているところですので、
α99II +135ZAのコンビは、本当に力強い味方になっています。

私は1回の撮影で20枚くらいしか撮らないのですが、
このコンビとでは、写真を撮っている時に要求される集中力が、
半端ではありません。
真剣勝負みたいな感じになってしまいます。
失敗作も多いです。

Eマウントも使ったことがあるのですが、
今はまだ熟成期のような気がします。
135GMは135ZAの良きライバルになるといいですね。

α99II の登場は私の写真ライフに、
とても大きな影響を与えてくれました。
SONYさんの技術者には感謝しています。

書込番号:21032448

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 18:54(1年以上前)

>雪野 繭さん

>>いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
>>「感情」を写真に引き出したいので・・・

おっしゃることは、よく分かります。私のように、石やブロンズを相手の撮影でさえ、
「対話」と「感情」が大切です。誤解をされる人が多いのですが、たんに実物を写真に
コピーするのではなく、一期一会だと思っています。
まして雪野さんの場合は、人形の関節を動かして表情を付けるわけですから、これは
もう創造ですね。

お写真を拝見すれば、意図はじゅうぶんに成功しているのではないでしょうか。
orangeさんの言われる、「生命力を写真に封印する」ということでしょう。それを支えて
いる99M2は、いいカメラのようですね。服の質感の描写なども、見事です。
これからもご活躍をお祈りいたします。

書込番号:21033117

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/18 19:12(1年以上前)

>雪野 繭さん
うん、この写真はとても良い。
まさしくあなたにふさわしい作品です。この道を行けると良いですね。
ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。私は、この道は進まない。

しかし、写真でこれだけ表現できるとは、並みはずれた表現力ですね。霊的感受性の世界にふみこんでいる。
この議論は、これで終わりにします。

書込番号:21052989

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 03:14(1年以上前)

>>ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。

う〜ん、それはどうなんでしょうかね。「新しい戦慄(せんりつ)」というのは、ボードレール以来、
芸術における最高のほめ言葉の一つでしょう。
私なんかは凡人ですから、それ以外には価値がないと言う勇気はありませんし、なにか戦慄の
ようなものを、生みだせもできませんが。

いずれにしろ、新しいイメージ・ビジョンを作ろうとしないのであれば、10万円以上のカメラを持つ
意味はない、とは考えますね。

>>この議論は、これで終わりにします。
とのことなので、返信は不要です。

書込番号:21054084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキット

2017/06/29 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

クチコミ投稿数:236件

ようやく6dマークIIの発表きましたねふ

はじめて、フルサイズに移行する方には
Lのレンズキットじやないのはいかがでしようか

確かに値段を、下げる意味ではよいかもしれませんが
せっかくの、フルサイズが。

6dからの移行なら、ボディを買いますが
初フルサイズ移行のひとは、レンズキットをかいますが
この組み合わせはいかがなものかと。

書込番号:21005093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/29 16:12(1年以上前)

24-70of4Lを売りたいのでは。

書込番号:21005098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/29 16:29(1年以上前)

AF静音で動画にはいいですよ。

書込番号:21005126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/29 16:41(1年以上前)

キャンノンjはMARK2を
ハイアマチュア向けだという
明確な位置づけをしたいのでしょ。
あまり積極的に売りたくないのかな。
Lレンズが買える人は利益率の高い
5DMARK4を買ってくださいと言う事でしょ。
こんな事で客が満足出来るか、
お望み通り以上に売れなければ面白いのにw
そうすればキヤノンも少しは考え方を改めるでしょ。

書込番号:21005152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/06/29 18:01(1年以上前)

動画兼用機としたい自分には、EF24-105mm STMのキットは最高に魅力的ですが。

書込番号:21005312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/29 18:18(1年以上前)

5D4ですが、24-70 2.8だとAF音がうるさいので動画用に24-105STMを買い足しました。スチルでもそこまで悪くないし需要はあると思います。

書込番号:21005354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/29 18:21(1年以上前)

肩の力を抜いてオートで撮ったりする時は、軽いし便利なズームとしていいです♪

【 L 】の文字にソワソワしちゃう気持ちは解りますが、それが全てではありませんよ(^_^)

レンズキットから初めて、好みの単玉を追加していくのも面白そうですね。

その前に、フルサイズって何も特別な事は無い、センサーサイズがAPSの倍程の面積ってだけの話ですよ。

書込番号:21005364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/29 18:49(1年以上前)

そうかも…

書込番号:21005429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/29 22:55(1年以上前)

そこで、タムロン 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 ですよ。

年内に発売らしいので・・・

書込番号:21006154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/29 22:56(1年以上前)

6DMarkU 24−105STM の話ですよね?

いまさら 6D単体のところに書き込まなくても...

書込番号:21006157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/15 20:20(1年以上前)

6D2と24-105STMの組み合わせってすごく良いと思いますよ。
24-105STMってもともと6D2に合わせるように開発されたのだと思います。
たまたま早く完成したので6Dとのセットも作ったのでしょう。
Lレンズの方が画質はいいですが、やっぱり重いので24-105STMと合わせた方がいいかと。
後は並単をゆっくり吟味して揃えていけばいいかと。

書込番号:21045624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ542

返信46

お気に入りに追加

標準

SONYとCANONの違い

2017/07/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件


SONY・・・このスペックならそら20万はするよな、となる

CANON・・・このスペックで20万もするのかよ!?せいぜい15万だろ、となる


書込番号:21017455

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/04 20:06(1年以上前)

レンズ含めたシステム全体でいくと、キヤノンがイイ! ではなく、キヤノンでイイかぁ となるワケです(。・ω・。)

書込番号:21018964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/04 21:20(1年以上前)

>AE84さん

タムロン・シグマ・トキナーは互換インクですね。

書込番号:21019170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/04 21:50(1年以上前)

互換インク…( ; ゜Д゜)

書込番号:21019278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 03:35(1年以上前)

>それをやってるのがペンタ
>タムロン製の15-30mmと24-70mm を2つあわせて15万も高く売ってるから

ペンタのフルサイズ機はK-1が初ですし
私はK-1+DFA24-70を常用してましたが、DFA24-70はタムロンのそれとはまったく違い描写性能は断然上でしたよ・・・。

つまり皮は似てても中身は全然違う。


ペンタのAPS-C機がそのスペックの割に安いのは伝統ですね(笑)

書込番号:21019867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/05 03:40(1年以上前)

〉私はK-1+DFA24-70を常用してましたが、DFA24-70はタムロンのそれとはまったく違い描写性能は断然上でしたよ・・・

本件非常に興味があります。
可能であれば、実写結果を見せて頂きたいです。

書込番号:21019869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 05:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

解放絞り

>ねこまたのんき2013さん

アップ画像は分かりにくくて申し訳ないですが
ペンタのDFA24-70は
通常使いでは、周辺流れ(片ボケ)はほとんどなくて解放から安定して使える優等生レンズだと感じました。

k-1買ったならDFA24-70を標準ズームとして是非に!と思います。

書込番号:21019926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/05 08:57(1年以上前)

まあキヤノンはトヨタでしょ。手堅く「いつかは1D」ってヒエラルキーが常に出来てる。

ソニーは一時代前のスバルみたいですね。
トンがったクルマ作るんだけど、見方代えれば「なんじゃこれ?」ってなっちゃうし、成功と失敗の振幅も激しい。
・・・成功しててもどっかヌケてるとか。

トヨタはそういう手抜かりは絶対にないですからね・・・そのかわり世の中の80%の方々に80%の満足度を狙うので、トンがったものは出てこないけど。
あとMみたいに周回遅れを平気で「先進の機種」なんて売りつけるし(笑)。

書込番号:21020171

ナイスクチコミ!13


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 09:46(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

俺ん家卿 みたいになりますよ。

書込番号:21020248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2017/07/05 11:45(1年以上前)

>タムロン・シグマ・トキナーは互換インクですね。

互換の領域を超えた三社共に立派なレンズメーカーですよね。シグマはカメラメーカーですよね。

書込番号:21020445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/07/05 11:54(1年以上前)

「たられば」よりは、欲しいカメラだったら買えば良いだけの話し。

書込番号:21020466

ナイスクチコミ!6


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/05 12:31(1年以上前)

キヤノン → 新品、中古も含めて
純正、サードパーティー共レンズが豊富

ソニー → シグマさんのおかげで
キヤノンと同じくレンズが豊富

諸先輩方は皆さん
「ボディよりもレンズ!」
とおっしゃいますのでm(_ _)m

書込番号:21020532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/06 12:26(1年以上前)

確かにソニーは高くても納得派が多い気がする。
キヤノンは万人向け感が強いからね。
世の中の三分の二が平均年収以下の家庭、そちらの意見に引っ張られるんじゃない。

書込番号:21022764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/07/06 15:35(1年以上前)

>世の中の三分の二が平均年収以下の家庭、そちらの意見に引っ張られるんじゃない。

年収は関係ない。写真好きが大切なこと。

書込番号:21023056

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/07 05:35(1年以上前)

>おるふぇ()()さん

>価格のメーカー狂信者たちによる代理戦争はどんどん激しくなりますなあ
>ほとんどがいい年したジイさんなのに恥ずかしくないんすかね

御意!

消費者がソレやるとキヤノンだろうとソニーだろうとメーカー各社から消費者が侮られるだけなんですけれどね。

「こんなにわが社を妄信してくれるならテケトーな製品でも買うだろう。」って感じ。

まぁ

>楽しけりゃなんでもいいんだよ

とジイさんの一人が申しておりますが、物事の本質をはぐらかす行為ですね。はぐらかすのがご本人の鬱憤晴らしなんでしょう、お気の毒な方です。そんなに悪い人ではないみたいですが。

書込番号:21024461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/07 06:39(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

物の価格は需給で決まります。

高くても売れるんですね。

書込番号:21024515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/07/07 13:54(1年以上前)

>いくら国産って謳っても派遣労働者を酷使してるからなぁ。

海外に工場があったら、派遣で雇ってもらえない。

書込番号:21025213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/07 17:13(1年以上前)

電機大手から抜け出そうとするソニー、本業のカメラで生き残りをかけるキヤノン。

競争力の落ちた日本の電機を救うのは君たちだ!

頼んだぞ、技術者たちよ、
アジア企業に負けない良いモノを世界基準の安価で世界に売るのだ!!(おーっ!)

書込番号:21025488

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/08 17:31(1年以上前)

王者と比較したら、あんまりです。(笑)
でも、SONYも初値は高いです。
そこから…ですが。(笑)
6D2もフルサイズで撮れればいい的なカメラから、進化したものの、値段という最大の武器を捨てたのかなぁ〜。
でも大丈夫♪
7Dというモンスター下落機があるではないですか。
みんな買わずに待ちましょう。
キヤノンも慌てて10万円台前半にする!!かもよ♪

書込番号:21027895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/11 23:11(1年以上前)

いやほんまそれやわ。

書込番号:21036503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/14 19:19(1年以上前)

しぼりたてメロン さん

レスありがとうございます。そして当方の遅レス非常に申し訳ないです。
タムロンOEM のペンタレンズですが、納品時の受け入れ規準が厳しいのかも知れないですね。
ご存知かも知れませんが、ペンタで多くのlimited レンズを設計した方は、今はTamuron にいます。そう言う意味で今後のタムロンも期待できると思います。

書込番号:21043044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)