一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信30

お気に入りに追加

標準

キャノン初期不良対応について

2017/05/27 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

噂通りお客様センターの対応は最悪でした。
私の場合はレンズ中央のごみが開封時から混入していました。
責任者のえらそうな態度はまさにC A N O N 品質!!!
この対応で納得できなければ、どうしようもないですね、とほざきよった・・・・
製品はいいけど、この王様対応はす ご い!!
ミラクル対応だ!!!!

もう買わないといいたいが、買うので歯を食いしばるしかない!!

この会社、落ち度があったら相当たたかれるかな。

まあ報告まで。怒りすぎて。
すがすがしい、天晴れCANON!

書込番号:20922108

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/27 20:15(1年以上前)

こういうネガキャンクレーマー的な話の場合、どうも話のいきさつや発言内容などが具体性に欠ける傾向がありますね。

書込番号:20922538

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/27 20:21(1年以上前)

スレ主さん、みんなに不満をぶつけようとしたのかもしれませんが、見事にカウンター食らってしまいましたね。
ハンドル通り「普通の30代の男」なら、ある程度の良識は持ち合わせているはずなので、あんな書き方はせずに「こういう理由で販売店ではなくサービスセンターに連絡して、こういう要求をしたらこう返答があった」と理路整然と事実だけ書けばこんなことにはならなかったのに。。。

書込番号:20922551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/27 20:37(1年以上前)

〉私の場合はレンズ中央のごみが開封時から混入していました。
〉責任者のえらそうな態度はまさにC A N O N 品質!!!

この一行目と二行目の間に、どんな事があったのか?
その辺りがわからないので何ともコメント出来ないと思います。
加えて、例え相手が企業といえ、人間です。
頭ごなしに言うのではなく、節度を持って主張する事をお勧めします。
相手を怒らせるだけではなく、上手くコントロールする人間力も
時には必要。

書込番号:20922590

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/05/27 22:45(1年以上前)

通常の売買は、実は【売買契約】がされているものとして、
不良品などは【買った販売店】に言わないと「想い」は逆効果になります。

【カネの切れ目が縁の切れ目】なんです。

※食中毒や死傷する事故などの製造物の安全に関しては別の話になります。


消費者は販売店から買いますから、消費者の権利が及ぶ売買契約の範囲はそこまでです。

そもそも、
販売店「が」卸問屋もしくはメーカーにクレームするわけで、
年間何百万円とか何億円のカネの動きがありますから、
「わずか数万から数十万円ポッチ」の消費者からのクレームよりも【重み】が違いますので、
メーカーに対して憂さ晴らししたいのであれば、販売店経由のほうが【金銭的背景としては効きき易い】わけです。


【カネの切れ目が縁の切れ目】とは、
カネの直接の流れだけで考えると理解し易いですし、
野菜や果物などの売買で考えても理解し易いです。

(生産者表示付以外では、店を飛び越して農家や農協にクレームしようがありませんが(^^;)

書込番号:20922907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/27 22:48(1年以上前)

>ゴミ混入は無ければそれにこしたことはないのですが、あればあったでSCで清掃してもらえばいいのです。
そういうものです

SCが清掃できればね。
以前、銀座のSCでレンズ内のゴミの清掃について尋ねたら
結構な値段と結構な納期。とどめは平然とした顔で「完全には取りきれませんよ。分解する訳ですから
また別のゴミが混入する恐れもあります」って言われた事が有る。
まあどっちでも良かったんで預けずに帰ったが、気の短い人ならキレてたかもなあ。

書込番号:20922921

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/05/27 22:50(1年以上前)

※メーカー直販の場合は、売買契約は消費者とメーカーになります。

ただし、クレーム対応しているのは、ゴミの混入に直販関わる製造部門の者でも品質管理の者ではありませんから、
【人間的な配慮は不可欠】でしょう。

書込番号:20922925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/27 22:53(1年以上前)

ヨドバシで、カメラ、レンズを店舗で買うことが多いです。

必ず、レジで清算後、その場で店員立会いのもと、開封して、レンズの前、後ろから
のぞいています。カメラは一応、ファインダーのぞいています。

カメラではないですが、買ったときにその場で交換になったことが2回ありました。
・コンパクトデジカメのレンズ表面のキズ
・スマホのカメラレンズカバーのキズ

実店舗ならこういう予防策もあるということで。

書込番号:20922938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/27 23:06(1年以上前)

これを言ったら元も子もないかもだけど、レンズ内のホコリって、撮影に影響しないケースも多いのでは?
写真に写り込むなら納得いかないだろうけど、影響無いなら目くじら立てて騒ぎ立てるほどの事では無いのかなぁと。

スレ主さん、これだけ皆さんから言われても反応無いですね。へこんじゃったのか、これ自体が釣りネタだったのか。

書込番号:20922976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/28 00:46(1年以上前)

まあ2週間預けてゴミ取ってもらっても帰って3日目にはまた違うゴミが入ってますよ

書込番号:20923206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/28 01:35(1年以上前)

余談ですみません

カメラメーカーじゃないけどベルボンのサービスは逆にやりすぎ。

・クランクハンドルがとれた・・・・・はい、新品交換
・ウレタンが蒸れて臭いから有料で交換して・・・・・はい、新品交換
・雲台の動きが渋い気がする・・・・・はい、新品交換

保証期間内に3回も新品の三脚に交換。
ちょっと過剰サービスすぎるかとは思いますが、カメラメーカーも少しだけ見習ってほしいかも。

書込番号:20923280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/28 16:32(1年以上前)

ゴミがレンズに入ってたとして、大体メーカーの対応としては、レンズの交換対応か分解清掃対応になると思いますが、スレ主さんが納得出来ないらしいとなると、スレ主さんがどの様な要求をされたのかが気になりますね。
その責任者の投げやりな対応からしてまともに取り合って貰えてないですからね。
キャノン側の対応は分かりましたが、スレ主さんの訴えを教えて貰わないと何とも判断出来ないですね。

書込番号:20924554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/28 19:49(1年以上前)

ぶいたんさん にgoodアンサー差し上げたい位です。その後の数々の書き込みにスレ主さんから書き込み無いですからね ? !

ま、ここで文句垂れて留飲が治まったのでしょう。

スレ主さんからのファイナルアンサーをみんなが待っていると思いますが、この手の書き込みは文句を垂れるだけ垂れてその後放置って多いですよね。

書込番号:20925066

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/28 21:00(1年以上前)

>初期不良対応について

 他マウント使用ですが、
 初期不良交換は、
 メーカーで無く、
 販売店対応ではないのですか。

 初期ゴミ混入であっても、
 メーカーに言ったところで、
 無料清掃はしてくれますが、
 交換はしないと思います。
 初期の故障でも、
 メーカーに直接だしたら、
 無償修理で、
 新品との初期不良交換は、
 してくれません。
 ヨドバシ、キタムラ等であれば、
 その場で確認後、
 新品と交換してくれます。

 発売初期のリコールでも、
 交換でなく、修理対応が、
 一般的な対応です。
 
初期不良対応手段として、
通販の場合、
家電も含め、
メーカー正規販売店や
初期不良交換表示の
店舗から購入ですね。

ご購入された店舗に、
連絡確認して、
交換すれば良いだけ・・・・・

購入店舗が対応してくれないなら、
店舗選択の失敗ですね。

書込番号:20925241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/28 21:25(1年以上前)

まー
後1日程度待ってみて、主殿の反応が無ければ、単なる言い掛かりとしましょう。
如何ですか?

書込番号:20925313

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/28 22:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

そーしましょう。

書込番号:20925490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/28 22:50(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
同意です。最初から相手にする必要無かったのかも。

書込番号:20925569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/28 23:35(1年以上前)

キヤノンは、他のメーカーのに比べると、釣りっぽいのや、ネガキャンっぽいのが多いような気がするのは、気のせい?

書込番号:20925673

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/29 09:07(1年以上前)

kenken5055さん

”キヤノンは、他のメーカーのに比べると、釣りっぽいのや、ネガキャンっぽいのが多いような気がするのは、気のせい?”

いえ、シェアが高い、販売台数が多いからではないですか ? ! デジイチ初心者の私も Kiss4 から始めましたから。

しかし、ここまで書かれるとスレ主さんも今更追加書き込みできないでしょうね。みんな待っていたのに・・・。


書込番号:20926222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/27 02:07(1年以上前)

ys-2さん

優しいお言葉ありがとうございます。
ツリが多いと、みなさんおっしゃいます。
返信がないと、ツリ扱い...
おっしゃるとおりキャノンにツリが多いわけでなく分母が多いだけです。また、投稿しておいてすみませんが、そんなチョクチョク確認してないです。
ひさびさに確認するとすごいレスなので、一般人は躊躇します。躊躇してすみません。
よってキャノンはツリが多いと、なるわけですね。

私みたいにマウントにこだわりないと、ツリは必要ありません。ソニーをずっと、使っていましたが、子供生まれたので、以前使っていた60Dの色が好きで買ったわけです。
この攻撃的なカメラユーザ様達がマウントを減らすということに気づいて欲しいです。
特に普通の方は参考にするので。
もうこれでこのスレに記載はしませんが、クレーム対応で責任者が普通でてこないとおっしゃる方いましたが、社会人の方とのスレとは思えません。
どんな社会にいるのでしょうか?

最後に、はじめからホコリが入ってて、抗議するのが問題なんて、すごいカテゴリーです。
新品ホコリ、査定マイナス承認って、やばいですね。一度でも使えば、まあしょうがない!となりますがね。

修理が終わり、ピカピカに帰ってきました。傷物ですが大事に使おうと思います。
ちなみに部品修理交換でした。

一般の方、いいカメラで、使いやすいですよ!
コメント記載は注意!優しい人も多いですが、攻撃してきます!自分の考えないと少しでも違うとフェイクになってしまいます!

書込番号:20998863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/27 02:41(1年以上前)

もはやスレ主さんは現れないのかもしれませんが、結局

・なぜ販売店ではなくメーカーサービスに直接連絡したのか。
・スレ主さんはどのような対応を要求されたのか。
・キヤノンが提示した対応がどのようなものだったのか。

については最後にも一切触れられませんでしたね。

何かちらりと書き込みに対して文句っぽいことも言われてましたが、それなら何故皆様からの疑問に対してはお答えにならなかったのか疑問です。

ちなみに、自分が書いた投稿であれば、レスが付けばメール飛ぶと思うのですが。設定してなかったのかな。

書込番号:20998883

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ326

返信60

お気に入りに追加

標準

約束違反・連絡取れない

2017/06/20 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

色々なサイトを検索し、送料無料と評価もそこそこ良かったのでこちらのサイトの最安値の「E-ストライク」で購入を決めました。注文をしても受注完了メールも来ないので「在庫確認」「振込先確認」を含めこちらから電話しました。片言の日本語の男の人が出て担当者不在で折り返しの電話をする約束をしましたがこない・・・連絡が十分でないことは最後まで続きます。一週間ほどして届いたカメラは液晶部分にスレ、傷が多数あり交換を申し出ました。規約にも5日以内には交換又は返金に応じると書いてありました。なのに「うちは新品に間違いない」「メーカーに直接言ってください」と言われNikonさんに・・。Nikonさんは考えられない・機能に問題があれば対処しますとの回答。再度連絡すると「画像を送れ」と言われ送ったら相手側容量オーバーで送れない。解決してもらい画像送るも「社内で検討する」と言われ回答待ち・・。結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、着払いで送ったままの状態で返すことに・・。数日後、宅配会社から「受け取り拒否してる」と聞き何度も連絡するもつながらず消費者センターの方のに相談しました。すると、その電話には出て担当者ではなく片言の男の人が「返金しない」「商品受け取らない」「知らない担当者勝手に言っただけ」と言い、その後センターの方も連絡が取れなくなりました。残ったのは傷だらけのカメラと宅配料金の支払いでした。確認しなかった私ミスです。家電量販店ではなく古物商登録で外国人なのは注意すべきでした。これからはやっぱり多少高くても返品や返金をきちんと対応してくれるショップを選びます。このカメラに罪はないですが嫌な気持ちは忘れないでしょう。

書込番号:20982140

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 10:39(1年以上前)

9464649さん

>新品なんだから、きれいな商品が届くのが日本メーカーとしては当たり前ですよ。
>汚れた商品を新品として売るメーカーが、信頼されるわけありません。


この発言はメーカーの(株)ニコンに対してですか?
でしたら、スレ主さんが販売業者に対して持っておられる疑念や憤りのホコ先を、不良品を出荷した(?)製造業者のニコンに向けさせることになります。

仮に「日本メーカー」が「日本の販売業者」の書き間違いだとしても、『きれいな商品』『汚れた商品』という文言があまりにも抽象的ですので、ただでさえ感情的な質問者さんの怒りの火に油を注ぐような結果になる可能性があります。
無意味なキズの舐め合いではなく客観的・具体的な事実の裏付けでモノゴトを解決する手助けになるような書き込みをなさった方がいいと思います。

書込番号:20986591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 10:52(1年以上前)

もうこの辺で終わりにしたいです。
泣き寝入りです・・・悔しいけど・・・
消費者センターを初め色々な所に相談しました。
が、やはり立証は難しいのです。民事になるそうですが、莫大の費用がかかります。時間もかかります。引き受ける方は少ないそうです。「内容証明」も送るにもカメラの代金よりかかります。主婦のコツコツ貯めたヘソクリで高い買い物のカメラを買い、自分の時間の趣味を持ちたいと思っただけなのに、主人のお金を使い戦うことはできないです・・クレーマーまで言われて気持ち理解していたけない方がいたことが残念です!何度も言います!私はショップを罵倒してません!中傷もしていません!それは、各方面の方々から注意を受けているからです事実を書いているうえで自分の偏見を重ねて読んでいるのではないですか?カメラ探し中さん!コンパウンドで磨いて綺麗になれば、いいくらいのお考えならオークションでソコソコの傷がついたハイスペックのカメラの方がお安く手に入りますよ!私は自分が選んだ1品が欲しかったんです!あなた!口コミ初めてだけどホントカメラ好きなんですか?おかしいですね・・「Nikonさんからシャッター数は「20枚まで位はは検査確認枚数としているそうです」「1枚」もあれば「20枚」もあるそうです「新品」「中古」すでに関係ないです!通電して確認します。コンパウンドで磨きます。「新品」か「中古」が知りたいですか?消えたかどうか知りたいですか?悲しむ様子・ほら?クレーマーだったといいたいですか?

書込番号:20986617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 11:16(1年以上前)

ゴメンナサイ!…終わりにするといいましたがあまりにも心無い発言があったので・・
ヤッチマッタマンさん・・あなた!かなりの数のコメントを入れているみたいですがあなたこそ考えて発言した方がいいですよ!
かなりの博学とお見受けしましたが、「100万程の高いカメラだとそういう訳にはいかない」とは「傷がついた新品=B級品に補償がついていたと思えばいい」あまりにもデリカシーがないお言葉ですね!あなたほどの知識を持っている方はいろんなメーカーの商品を持ち色々なグレードを持っていて経済的のも余裕がある方なんでしょうかね?先に書いたようにコツコツ貯めてやっと手に入れた人の気持ち理解ができないようですね・・・どうでもいいようなとこに傷がついていたも気にせず・・・「どうでもいいようなところの傷かどうかは私が決める事です!!お話になりませんね!おなたこそコメント入れるんであればどんな状況下の置かれている人にも公正なコメントをいれるべきです!

書込番号:20986643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 11:35(1年以上前)

>「Nikonさんからシャッター数は「20枚まで位はは検査確認枚数としているそうです」「1枚」もあれば「20枚」もあるそうです

その通りです。『本当の新品なら1ですよ。』、というようなテキトーなことを書いた人がいましたが、困ったものです。


>コンパウンドで磨きます。

自己責任ですので、そこんとこヨロシクです。
プラモ専門の極細目のヤツで、あまり力を入れ過ぎず優しくソォ〜ッと撫でるぐらいにしないと、地の黒い素材が出て来てマジで泣くよ。
私なら磨かずにそのまま使いますけどね、、、


>「新品」か「中古」が知りたいですか?消えたかどうか知りたいですか?悲しむ様子・ほら?クレーマーだったといいたいですか?

はっきり言ってどうでもいいです。無駄。
掲示板の出演者なんてしょせん無責任な見物人です、主役のあなた自身が事の成り行きの適否を他人の鏡に映す必要はありません。
もうご自分で解決出来たようですからこれにて終了ですね。

もう一度言っちゃうかな、「D5500はいいカメラです!」

書込番号:20986666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 12:24(1年以上前)

外国人という括りで表現するのは無関係な他の外国人にも失礼な表現かなと考えます。
また売買契約の問題は当事者に限定する話で公開の場で一方的にまくし立てるのは不公平だし、営業妨害などの不法行為責任も出てくるでしょう。
また告発する方が匿名な状況も問題かな、裁判などの場はどちらも公表の場でやりますからね。

書込番号:20986766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 13:02(1年以上前)

そうかもさんへ
法律にに詳しい方なのでしょうか?
裁判は向こうがおこされる場合の話ですね?
いいですよ!自分のミスを認めているのでこっちからはしません。
各方面の方々にお聞きして事実しか書いてないし、自分の感情「悲しい」「辛い」などの表現は構わない確認を取っています。
営業妨害?どこがでしょうか?そうかもさんキチント読んでます?理解できますでしょうか?「妨害」に当たるか当たらないかはあなたの受け方です。まぁ・・裁判起こすならそこのところはっきりしますので!!ただ、消費者センターや警察、行政窓口の方々にお話を聞いてもらい記録として残っていますので余計はっきりしますね!外国人は具体的に国名を出した方がいいということでしょうか?
話の中にも出ましたが「認識の違い」の説明には外国人の表現必要だと思います。もちろん!真面目にやっている方がいる事わかりますよ!あなたに言われなくとも!私の親戚にも外国の方がいますから!あなたが偏見持っているのではないですか?匿名のほうが・・このサイトにショップ評価で店名明記の上書き込み出来ますよね?口コミ掲示板に店名を出したからですか?ダメなんですか?事実ですよ?誹謗・中傷してる箇所教えてください!掲示板は「気が付いたこと」「感じたこと」「思ったこと」をかくところですよね?あなたの掲示板はどのような理解ですか?何度も言います!事実のみしか書いておりません!!各方面の方々に書き込んでも違法になるか確認済みです!あなたの理解の尺度はいりません!

書込番号:20986860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/22 13:10(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
煽ってくるヒトは無視が一番。カチンと来るのは確かだけど、
構うとひたすら粘着してきますからwww
少し前面白いスレありましたよ。参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20940014/#tab

書込番号:20986877

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 13:34(1年以上前)

スレ主さん

>外国人は具体的に国名を出した方がいいということでしょうか?


そろそろ止めた方がいいですよ。

あなたは一旦退場して頭を冷やしてから(要するにスレを閉じてから)、結果報告という形でD5500で撮った写真を掲載してみれば?

書込番号:20986924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 13:37(1年以上前)

パクシのりたさん

>>チシャ猫ちゃんさん
>煽ってくるヒトは無視が一番。


こういう書き込みが最もタチの悪い煽りになりますから、気を付けた方がいいな。

書込番号:20986929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/22 13:44(1年以上前)

俺もそうかもさんの意見に同意だな。
日本人がやってる通販ショップなら安全で
中国人が通販業始めると、全員詐取目的かい?


書込番号:20986943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2017/06/22 15:48(1年以上前)

結局、シャッター数の確認はしたのでしょうか?使いこまれたカメラのあれば総シャッター数が20以下であるわけがありません。
ニコンとの交渉も諦めているようですが、傷以外の故障箇所は見当たらなかったのでしょうか?
あと、明らかに煽り目的のコメントはスルーすべきです。

書込番号:20987121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/22 17:16(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

心中お察し致します。
何の解決にもなりませんが僕の経験を少しさせて下さい。

2年程前、車上荒らしに遭いました。
カーナビと仕事の道具をやられました。
買い直したら6万しました。しかし、なぜか15万程する道具は無事でした。
泥棒にも慈悲の心があったのか、泥棒としての能力が低かったのか。おそらく後者でしょう。
とまぁそれはいいとして、そこで僕はどう思ったか。自分の管理が甘かったと思いました。
反省後すぐにゼニ計算。最悪21万、いや車に嫌がらせなんかされてたら莫大な被害額になってるところ良心的で泥棒としての能力の低い為6万の被害額で済んだとラッキーな気持ちになりました。
もちろん反省してるので大事な物は自宅に持ち帰り貴重品は置きっ放しにしないようにしました。

スレ主さんの行動に問題があったと言いたいのではありません。
問題があるか無いかも阿呆なので判断できません。
言いたいのは切り替えましょうよ。ということです。
考え方次第ですが、たかが数万円じゃないですか。
しかも盗まれたと完全に壊れてるとかではないし。
カメラを買って写真を楽しもうとしてるぐらいですから精神的に余裕があり豊かな方なんでしょう。
早く心が晴れて、写真を気持ち良く撮れるようになる事を願ってます。

それと嫌だなぁと思うコメントには真正面から答えたらダメです。
ワンワンとかラララーとかで十分です。



書込番号:20987279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 17:33(1年以上前)

横坊主さん、外国人は中国人なのですか?
誰もそんなこと言ってませんよ・・・あらら・・・
あなたこそ偏見の塊でしたね・・・・
ヤッチマッタマンさん私は訴えられても構いませんよ!
その際、消費者庁の書類・サイバー相談室の書類・法律窓口の書類残ってますし、一度は返金対応にして商品を送り返した発送代が発生しているのですから・・・それだけでも虚偽ですね!
購入者が不利益を受けて黙ってることはありませんから!
頭冷やす・・その時間は十分時間は過ぎましたので熱くなってはいませんから!
それよりあなたの「100万クラスではなく補償の付いたB級品が安く手に入った」「どうでもいいところの傷」の言葉がショックですね!
そんなに高いカメラばかり手に入れれる人ばかりではないですよ!
手を引いた方がいいな・・・あなたがですね!コメント・・・思いやりなさ過ぎてマズイですヨ!
9464649さん、パクシのりたさんありがとうございます!私の気持ち理解していただき感謝です!
でも、そろそろ終わりにします。
訴えらせるのが怖くてではありません・・・みなさんが誰の書き込みがタチ悪いの討論の始まりは私のショップ選びにが間違えた私のミスです、それが始まりです反省しています。
ありりん00615さんまだ、戻ってきてないです。
土・日曜日あたりに報告しますね!新品だったよ!動いたよ!大丈夫!の報告したいと思っています。

書込番号:20987310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/22 18:17(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
だから止めておいた方がいいって忠告したのに。
これじゃあ、あなたも荒しと一緒ですよ(^_^;)
もう煽りは無視しましょう。

>ヤッチマッタマンさん
私が言っているのはニコンに対してじゃ無いですよ。
ニコンは間違いなく綺麗な状態で出荷していると信じていますし、ニコンに責任があるなら無償修理などの対応をするはずです。
問題なのは悪質な業者ですが、現状は泣き寝入りするしか無いのは確かでしょう。
この辺はスレ主さんも諦めているようですし、これから撮影を楽しむって言われてるんですから、もういいんじゃないですか?
失礼な言い方かもしれないですが、悪質な煽りでネット上でのいじめにしか見えませんよ。

書込番号:20987390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 19:52(1年以上前)

誹謗中傷してるなんて書いてないんですがね
そう決めつけることがあなたの言う偏見ということですか。

書込番号:20987616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/22 21:32(1年以上前)

>スレ主さん

伝えたいことや確認したいことは一通り確認できたのではないかと思いますのでこのあたりで解決済とし、以降スレを見ないようにしてみてはどうでしょうか

書込番号:20987941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/23 08:10(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
宅配業者から届いたでしょうか。
受取拒否で返送にしては遅いような気も。
最悪、返送されてこないということもあり得るような気がして心配ですね。

書込番号:20988863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/06/24 16:40(1年以上前)

皆さん!ご心配をおかけしました。
昨日(金曜日」)の夕方、無事商品戻りました。
受け取り拒否の着払いの発送費とともに・・・
シャッター数を確認しました!
「5」です・・・5枚でした。
これはNikonさんの検品確認範囲の枚数ですね・・・つまり「新品」ですね・・・
標準レンズ・望遠レンズにも肉眼では傷・埃など見られずアクセサリー・梱包状態の新品ではないかと思われます。
ただ、問題の傷は深い部分があり指にかすかに触れる溝?くぼみ?穴?がありコンパウンドではその部分は消えそうもありません
それを踏まえて磨くがどうかは考え中です。
シャッターもきちんと押さりますし、動作も問題ないようです。
ご心配かけましたが、これにて終わりにしょうと思います。
大騒ぎして・・・と、思われる方がいらっしゃると思いますが、トラブルなくカメラを手にできると思っていた私には大変なショックでしたし
金額の小さいカメラで見えないところの傷だから・・と、言われれば返す言葉はありません。でも、それは価値観の違いだと思います。
今後、このような書きコミはいたしません・・・同じミスはしない様心掛けますので!
と、言っても「真面目にやっている外国人もいる」まで言われると何が悪かったのさえ判りませんが・・・
どうぞ、その方たちは分け隔てなくショップをお選びくださいませ!
親身に話を聞いてくださった方々本当にありがとうございました。
これから楽しいカメラライフといたします・・・・・

書込番号:20992301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/25 05:39(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん
うぅ

書込番号:20993669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/26 03:19(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

シャッター数5だったとのこと
このことから推察するに、基本的に未使用品と思います。
なので新品ですね。
じゃぁ、どこであんな傷がついたのかは、本当に疑問が残りますが、使用もしていない機材が傷つくとは考えづらく、やはりニコン側の問題というのが濃厚に思えてきました。
出荷時点で最終チェックで見逃したとか、傷がついたものを本来不良品で弾くべきところ、もしくは弾いたものを誤って流通ルートに乗せたとか。

写真を拝見する限り、ファインダー部分が新品のように綺麗に見えたので、販売店側で展示品として使っていたものでないことはシャッター数を見る限り明らかです。
可能性としてはショーケースに入れて展示のみしていたことは考えられますが、そういう個体に傷がつくとも考えにくく。。。
やっぱ、ニコン側の過失のような気がしてきましたねーー

書込番号:20996412

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

大手電機屋さん、カメラ屋さん高い

2017/06/23 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

今日位から一斉に値段が上がりました。カメラ専門店は五万UP、大手量販店は440000円代でポイント10%付くが相次いで値上げ中です。

書込番号:20989517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/23 13:41(1年以上前)

6DU発表に備えて!?( ;´・ω・`)

書込番号:20989528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/23 14:51(1年以上前)

仕入れ値が33万以下なのは確定ですから、一台売ったら十数万の利益ですね。

書込番号:20989604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/23 16:08(1年以上前)

6D2が初値30万越え???
で、5D4の値段を上げてるとか?(笑)

書込番号:20989724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/23 17:33(1年以上前)

フジも始めたけど、キヤノンもキャッシュバックキャンペーンが始まると予想。
でもこの値上がりはキャッシュバックを考慮しても高いなぁ。

書込番号:20989870

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/23 18:57(1年以上前)

便乗値上げ
ニコン100周年対策のプレミア価格

書込番号:20990067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 d5500の写真について

2017/06/07 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

普段はD5500とAF-P14-55mmズームレンズで、風景や花の写真を撮っています。

Aモードやオートで撮影をすると色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが
薄いと感じています。
他にAF-S55-200mmのズームレンズもあり撮影しても同じ印象です。
キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を
撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。
それとも、メーカー特性で諦めるしかないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:20949764

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:46(1年以上前)

>パクシのりたさん
アドバイス有難うございます。
まだ原因は不明です。

教えて頂いたページで操作方法を確かめ実際に晴天の日に撮影
出来るように活用ガイドと取説を見ながら勉強中です。

ピクチャーモードはスタンダード、ホワイトバランスはオートです。
ビビットはスタンダードだと思います。









書込番号:20954788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:56(1年以上前)

>M郡の橋さん

露出補正は0表示なので掛けていないと思います。
条件を知るために露出補正を+-側に掛け撮影してみます。

有難うございました。

書込番号:20954804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:24(1年以上前)

>syuziicoさん
アドバイス有難うございます。
ニコンのAモードは絞り優先AEになり、AUTOモードは別にあります。

今まではオリンパスのE-P3のミラーレスを愛用していました。
E−P3で赤い物が多い時露出補正を掛け、普段は補正しなくても
好みの写真に近かったので使用しませんでした。
また、RAW現像をすると好みに近づけられず撮影する時、条件を合わせ
撮るようにしていました。
好みに合った写真がD5500で撮れるように設定を試してみます。

書込番号:20954856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:33(1年以上前)

>9464649さん
レンズはAF-P18-55mmです。
ピクチャーコントロールをビビットに変更することを教わりましたので
撮影しようと思っています。

操作方法をお覚えるために試行錯誤してみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:20954873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:41(1年以上前)

>kyonkiさん
露出は変えていますが露出補正を掛けていなかったので掛けて
見ようと思っています。
WBはオート設定ですがこれも色々試してみます。
ただ触りすぎると元に戻せなくなり、リセットに追いやられ一から
やり直しに何回直面するか不安ですが、色々と試してみます。

有難うございました。

書込番号:20954892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 01:22(1年以上前)

>fuutaでーす。さん ようす分かりました。
早く解決するためにやるべきことの手順としては

(1) 最初の設定に戻す(説明書p77・活用ガイドp109)
色関連のところは最低でもリセットしないと本来の絵が分かりませんので、
まずこれをやらないと意味がありません。
AFの設定など、色乗り・色合いと関係ないところだけ自分好みにして始める、でないと
何を見ているのか分からなくなりますんで。

(2) で撮ってみる。注意点としては
極端に明るい・暗いところでないところで露出補正0になっているか
真っ青なビニールシートの中やほとんど緑背景の森の中など
ホワイトバランスが狂いそうな場所でない方がよいでしょうね。
完全オートよりはPあたりで撮るといいのかな。

(3) 客観的にようすを判断できる閲覧方法で絵を見てみる。
普段から写真と言えばD5500でしか撮らず、見るとしてもカメラの液晶のみならそれでもいいが
他のカメラでも写真を撮ったりしているならPCやスマホなど普段の閲覧環境で見る。
過去、色合い(色乗り)が悪いと感じた絵と、まずは比較してみる。
これで差がなければそういうもので、
D5500のデフォの設定がスレ主さんには色乗りが悪いということ。(4)へ。
差が出ているなら、意図せず最初の設定を変えてしまっていたということ。
そのままで好みならこれでOK。まだ色乗りが悪く調整必要なら(4)へ。

(4) ピクチャーコントロール内の彩度はじめ指摘が出ている色々を試す。
色乗りと最も関係あるピクチャーコントロール内の彩度を上げてみる。
あるいはピクチャーコントロールの種類そのもの・その他を変えてみる。
いちいち最初の設定に戻してもいいけど、何かをひとつ変えて撮り元に戻してもう一枚
というやり方にすれば(同時に幾つものものを変えた状態にしなければ)混乱せず
ひとつひとつ解決していけるかと。

こんなかんじでしょうかね。

書込番号:20955044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/06/10 11:36(1年以上前)

D5500も含めニコンは、グレースケールが破たんしない範囲内で
トーンカーブ設定を心掛けているようです。
iso値を変えてもグレーバランスが大きく変化しない事を心がけて
カメラ設計をしているようです。
プロは、設定を変えていないのに露出変化でグレーバランスが
変化することを嫌います。その事をニコンは重視して
中間機種でも見栄えよりグレーバランスが狂わない設定
を重視していると思います。

下記でキャノンと比べると確かに派手ではありませんが、ニコンは
中間諧調でも、グレーバランスは赤っぽくなってなくて節度ある設定
にしていることがわかります。

https://www.dpreview.com/reviews/nikon-d5500/9

それでもD500など最近のカメラは、私は派手に感じているので、
ニュートラルを基準にカスタムピクチャーコントロールでカーブをいじって自分好みにしています。

カスタムピクチャーコントロール
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20408007/#tab

突き詰めていくと黒つぶれ、白とび、グレーバランスずれなど、いろいろ深いので、
下記を参考に試行錯誤してください。コダックのグレーバランスチャートなどを手に入れられて
いろいろ試されるとよいと思います。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/11/09/200000

http://kojika17.com/2012/03/tone-curve.html

まずはこの選択を試して習得されていってください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500/functions/picturecontrol_modify02.html

書込番号:20955851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/10 21:39(1年以上前)

>キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。


ということであれば、あなたがおっしゃっているシャープで色も濃くメリハリのある綺麗なキヤノンの画像と、色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いニコンの写真を各1枚アップされれば対処方法が即わかると思いますよ。

個体の不具合も考えられますし、個人的な画像に対する趣向の問題かも知れませんし、言葉だけでは抽象的過ぎて的確な回答は得られないと思います。非常に特殊な条件下での撮影でない限り、オートで撮って不自然な画像が撮れるならそれは不具合です。設定以前の問題だと思います。

書込番号:20957220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 21:53(1年以上前)

>ブタガッパさん
確かに言うとおりで、この類の質問ならまず絵を出してみるべきでしょうね。
で、いつ出ますか?>>スレ主さん

しかし、Canonのようなという例えも、E-P3使ってたのに腑に落ちませんね。
僕もオリPM2使ってますけど、赤飽和(ちゅーか濃すぎるオレンジ)と紫の描写は
今だにどうにもならなくて閉口ですが(爆

書込番号:20957271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2017/06/11 16:18(1年以上前)

ブタガッパさんのおっしゃるとおり、AモードでなくAUTOモードで撮って、スレ主さんが仰られるような状況てあれば故障が強く疑われます。メーカーによってなにがしかの違いはありますが、どのメーカーであれ、スレ主さんが仰られているほど違うことはないと思います。写真をアップするのが解決への一番の近道です。

書込番号:20959287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 11:25(1年以上前)

>パクシのりたさん

アドバイス有難うございます。
活用ガイドとカメラを見比べながらリセットしました。
この状態で撮影と思ったのですが雨と霧で条件が悪く先に進んでいません。

念の為、購入したカメラ店で設定の確認をお願いしたいと思っています。
この時、設定の間違いが見つかる事を期待です。
中間報告を兼ねて写真をアップしようと思うのですが、何を記載したら判断
材料になるのか教えて頂けませんか。

宜しくお願いします。



書込番号:20961372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/12 12:51(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
まずダイアルのところは
完全オート(緑色のカメラマーク)だと場合によっては勝手にフラッシュ出ちゃったりしますから、
Pモードのカメラまかせくらいにしたらよいのではないでしょうか。それでプログラムシフトとかなしで普通に撮ると。

細かい設定は、もしかすると何もせずでもよいのかもしれません
(今回はピントがどうのとか画質がどうのではなく、とりあえず色合い・色乗りの話でしょうから)。
一応、リセット時のピクチャーコントロール(スタンダードでいいかと)で。
あ、リセット前に他ピクコンにしてたら、スタンダードが工場出荷状態になってるか分からないので一応それも確認で。

でその絵を、とりあえずは自分で前の絵と比べてみてくださいよ。
なので撮るものは、変だなーと感じたものに似たもの・似た条件での撮影がよいかと思います。
ここで大差なかったら、それはそういうものか・もしかすると不具合かもしれない。
そのへんの判断は、自分で付かなかったら是非アップしてみてください。

あとは、スマホからではなさそうなのでExifは消えなそうですけど、消えないようそれを注意しつつアップですかね。
とりあえずはそんなかんじでいいのでは。

書込番号:20961583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 21:16(1年以上前)

当機種

風景写真です。

この写真は朝10時ごろでうす曇り、黄砂はなかったと思います。
AUTO撮影したもので山の木の新緑の色が薄くぱっと見ピンボ
ケかと錯覚した写真です。

購入したカメラ店にカメラを持参し、リセットが行われているので
設定間違は見つけられませんでした。

カメラは初期状態で皆さんのアドバイスを基に好みの設定を辛抱
強く探したいと思います。





書込番号:20962805

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/12 21:23(1年以上前)

まず、天気のよい午前の早い時間帯の順光で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20962827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/12 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

加工後

>fuutaでーす。さん
余計なことかもしれませんが、Capture NX-Dを使って画像をちょっと調整してみましたが、どうでしょう?

書込番号:20962918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 22:09(1年以上前)

機種不明

CaptureNX2でレタッチ

fuutaでーす。さん

参考画像ありがとうございます。なるほど鈍い画像ですね。不具合というには微妙な気もしますが確かにNG画像ですね。
コントラストが弱くも彩度も低いです。

天候の条件が影響している可能性もありますが、レンズや保護フィルターが影響している可能性は無いですか?

9464649さんがレタッチ画像をアップされておられますが私もあえてアップさせていただきますね。
彩度やコントラストの好みは人それぞれなので私の場合の絵を呈示させていただきます。
カメラの設定である程度は解決できるとは思いますが、オートでの撮影結果がいつでも同様なら問題アリですね。
ずっとこの感じの絵が撮れるようなら一度サービスセンターへ持ち込んでみられることをお勧めします。



書込番号:20963018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/12 22:27(1年以上前)

>fuutaでーす。さん 絵のアップありがとうございます。
絵自体はとっても端正な絵が出てると思います。色乗りは確かに悪いけど、WBが極端に変ってわけでもない絵で。
Exif見ると、フラッシュ発光(オート、リターン検出)になってたりで、露出がおかしくなっちゃったとか???
これが原因だったりは、しないのかなー
他のフラッシュ焚いたりしてない絵はどうなんでしょう・・・

書込番号:20963087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/13 21:09(1年以上前)

fuutaでーす。さん こんばんは

okiomaさんの 

>まず、天気のよい午前の早い時間帯の順光で撮ってみてはいかがでしょうか?

入力が良いと綺麗に撮れるということだと思います

・光の状態
  日中の強い光はいまいちですね
  早朝、夕方の柔らかい光
  日中であれば、うす曇り

・空気の状態
  陽炎が出ているときは、もやもやしてしまいます
  霧や湿度が高い時は、すっきり撮れないですね (秋の湿度が低い時は遠くの山がくっきり見える事が多いですね)


試しに自宅周辺で、定点撮影し時刻や空気の状態(前日雨で湿度が高い、前日が晴れて湿度が低い時等)での写りの違いを見てはどうでしょうか

まずは入力が良い状態で、次は自分好みにレタッチ等で仕上げてゆくのも楽しみだと思います

良い写真が撮れますように


書込番号:20965425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/17 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

D5500のリセット後の写真 花の写真

D5500のリセット後の写真 風景写真

D5500の初期化後は色合いも濃くなりピンボケ感がなくなったと思います。
後は腕前しだいと言ったことろです。

念のためメーカー点検に出しましたが異常は発見されませんでしたが
ファームウェアの再インストールと調整と報告書に書いてありました。

花の写真は快晴で風がありピントはややずれていますが色合いは出ています。
風景写真は快晴で遠くの島には靄がかかり霞んだ状態で見た目に近いです。
後は撮影日の状態やカメラの設定で好みの写真に近づくような気がします。

色合いが悪い原因は不明ですが、初期化により色合いも良くなりました。
皆さんアドバイス有難うございました。

書込番号:20975211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 06:54(1年以上前)

素敵な写真が撮れますように!

書込番号:20981330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ249

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンdf購入も…

2017/06/04 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:8件


三年前から欲しくてコツコツ貯金をして
遅くなってしまいましたが、ついにdfを購入しました。
レンズをつけて何枚か撮ってみたのですが、初ニコンだったのか…他社のものと比べて素直にすごいなと思えませんでした。
青白いというか、画質がなんともモヤっとしているというか…
普通だなという素直な感想でした。
ホワイトバランスやISOなどいじったりして色々と撮ってみたのですがなんとも納得がいきません。
これがニコンなんですかね。
今までCanon、FUJIFILM、SONY、オリンパス、LUMIXと使ってきましたが
ここまで使いづらいと思ったカメラはニコンが初めてです。
初期不良かとも思うくらいです。
設定云々ではないのかもしれませんが
皆さんどんな設定で撮っていらっしゃるのでしょうか?
参考に教えてほしいです。
また一回初期化してみたいので、初期化の方法も教えてください。

書込番号:20942142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 05:58(1年以上前)

じんまるはちさん
メーカーに、電話!

書込番号:20942867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 06:30(1年以上前)

オールドレンズをマニュアルで楽しむカメラ
勿論Rawで取って現像自分で印刷するのを楽しむことができないと使いこなせない
撮って見た目鮮やかがいいなら入門機

書込番号:20942897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 06:36(1年以上前)

取説読もう

書込番号:20942905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/05 06:47(1年以上前)

>じんまるはちさん

何故、具体的な状況を説明してくれないのか不思議です。

>操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
>憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
>みなさんのご回答を見て考えると
>やはり色なのかなと思います

やっぱり色って
このような言い方ってなんなのでしようか?
ご自身で判断できない質問て・・・


今まで持っていた機種名を上げてくれませんか?
一眼レフではなくコンデジとかですか?
コンデジであれば一般的に色は鮮やかになる傾向。
その違いを言うのであれば、コントラストや彩度を上げるとかするといいでしよう。

撮った写真はUPしてくれないのですか?



>自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
>そんなことはないと思います。

原因が分からない限り、
分かろうとしないかぎり
変えようとしない限り、
変わらないこともあります。

書込番号:20942919

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/05 06:50(1年以上前)

画を比較する場合、同じPCなどで観賞していますよね。

書込番号:20942924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/05 07:47(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコンにインターネットで問い合わせるのが良いかと思います。 具体的な作品も添付して。

「お問い合わせサポート ニコン イメージング」 専門家が回答してくれます。

ただDfはダイアル操作が要、これが本機の特長で、撮影者の好みの撮影条件が選択できます。

説明書をよく読んで、まずは屋外の被写体をアレコレ100から300ショット撮影して使いこなし方を把握してください。

私は昨年末に購入して、古いニコンのレンズと最近のズームで楽しんでいますが、奥の深いカメラと思います。 特に上部右端のつまみ、M・A・S・P 重要に感じます。 

書込番号:20942991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/05 08:23(1年以上前)

つうか、三年もの間一度も試し撮りや使い勝手の検証をしなかったのだろうか?
そっちの方が驚き。

書込番号:20943036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/05 08:28(1年以上前)

自分好みに変えていくのがカメラの楽しみの一つ

やんちゃな子ほど(自分好みにカスタマイズすると)かわいいかも・・・・頑張ってください\(◎o◎)/!

書込番号:20943047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/06/05 13:17(1年以上前)

・長年、ニコン党?のものです。73歳直前です。
・小6卒業の春休みから、カメラ(当時はハーフサイズ))で
 撮っていました。
・60年間の趣味のひとつです。(笑い)

・Df:私は、今は、
 ISO-Auto で。
 それ以外は、すべて、固定で撮っています。

・意図する露出が出なければ、ISOも意図するマニュアル露出
 (絞り、シャッタ速度、ISO、ときには、外部ストロボ)で
 再度撮り直しています。
・D800 と Dfの、2台で、レンズ10数本のうち数個を選んで
 持ち歩いていました。

・色合いは、大体、好みのものが出ています。

・もし、出なければ、Adobe CS6 ( photoshop CS6 )で、補正。

・例えば、海上のボートの上で撮った写真などで、
 空と海と人物の顔の、輝度差がありすぎて困ったときは、
 nikon Capture NX2 で、明暗の調整をしています。

・使い方は、それぞれが、試行錯誤して、いくので、
 どのやり方がいいのか、わかりません。

・昔からの、リバーサルフィルムからの撮り方に近いのかしら、、、
 海外ツアー13日間の参加では、
 リバーサルフィルム100本くらい
 持参してその半分くらい撮っていました。

・そのときは、気に入った一コマを、
 ニコンフィルムスキャナーで読み取り、あとは
 上記やり方と同じです。

・最近は、加齢のせいか、重いカメラ機材を携帯するのは
 辛くなり、その結果、銀塩カメラはすべて、
 F6、ライカM6、NewFM2、等々、
 防湿庫でお休み中です。

・常時、撮るのは、軽い小さな、
 ニコン Coolpix P310と、
 スマホ、富士通、ARROWS M01 Android 4.4
 で撮るのが増えて、カメラ撮りとしては、
 堕落しています。(笑い)

・頑張ってくださいませ。

書込番号:20943543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/05 20:26(1年以上前)

ニコンのデジタルはもともと発色がへんてこりんです。昔はレンズがおかしいと言われましたが、今や本体もダメなのです。キャノンの方がまだまだましです。

書込番号:20944218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2017/06/06 07:28(1年以上前)

>じんまるはちさん

Dfや、ニコンへの期待が、、、
大きすぎたのでしょうか!!?


せっかく購入されたんだから、、、
もう少し、撮りまくって、、、
やはり、合わないなら、、!
お好みの機種へ戻れば、、ですね!
その方が、幸せになるかも、、です。


気に入った道具を見つけて、
楽しみましょう!

趣味の世界。撮ってみての第一印象も、、、
大切なのかも知れません。
こればかりは、好みの問題。

せっかく、お仲間が増えたのに!!!

Df、、悪くはなない!
私はそう思っていますが、、、。





書込番号:20945243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/06/06 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai ED600/5.6S

同じく

Ai35/1.4s

Nikonべったりだと他メーカーのほうが使いづらく感じたりするものですが・・・

設定そのものは、ほとんどいじっていません。

気にいらなければ、画像修正する程度。

書込番号:20945333

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2017/06/06 10:38(1年以上前)

当機種

今年の弘前公園の桜

>じんまるはちさん

せっかく購入されたのに、お気に召さないのは、非常に残念です。
現在のデジタル一眼は基本、何かを押しながらダイヤルを回すスタイルです。

このDfはフィルム時代の一眼の様に、絞り、SS、ISOとSETし
マニュアルフォーカスをする事に 懐かしさを覚える方なら、
受け入れる事がスムーズだと思います。
また、軍艦部(カメラ上部)のダイヤルでほとんどの情報を目視確認出来ます。

今のデジ一眼に慣れた方には、取っ付きにくいかもしれません。

私はCANON NEW F-1を使ってマニュアルで撮っていましたから
このフォルムと操作性で、はまってしまいました。

写りに関しては、それなりのレンズならば、シャキッと写るはずですが・・・
1世代前とは言え、フラッグシップのF4のCMOSですから、そんなに
外す事はないと思っています。(AFはショボイですが・・・・・)

レンズの影響は大きいと思いますよ。
きちんとピントが来ている事が、まずは基本条件です。


他の方が書かれていた様に、デジタルはRAW撮影後、現像が基本。
このサイトに出てくる写真が間違いなく、このDfで撮られています。
ほとんどの方が撮って出しではないと思います。

ぜひ納得されない写真をUPして頂ければ、みなさん技術と知識が
ある方ばかりですから、わかりやすく教えてもらえると思いますよ。

ぜひ、もう少し、付き合ってみてはいかがですか?

書込番号:20945581

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/06/06 10:57(1年以上前)

すいません
ほとんど撮って出しを掲示しています (^^;

書込番号:20945626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/06/07 15:04(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコンプラザに行ける場所なら足を運ばれてはいかがでしょうか?
私は新宿に良く行きますが、修理対応以外も気軽に相談乗ってもらえますよ。

結構な長時間でもイヤな顔しませんし、もちろん本体不具合の可能性あればその場で修理受付してもらえますし、保証期間内なら無料で自宅に送ってくれますし。

書込番号:20948617

ナイスクチコミ!1


allex 777さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/07 22:18(1年以上前)

じんまるはちさん

同じくDfを使っています。
色でお悩みとのことですが、このDfに限らず、プロ機全般にそうですがデフォルトでは薄味な色合いで後はユーザーの好みで味付けしやすい画像になっていると思います。
つまりカメラ側があまり出しゃばらず、素直な画像を提供してくれるので、
他の機種の色味が好きならそれに近いように、出来ればRAW現像で自分の好みに扱える技量を身につけるのが使いこなしのコツかと思います。
それが敷居の高さに思えるかも知れませんが、Dfクラス以上のカメラはそういう意味でも玄人好みな機種なのです。

書込番号:20949574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/08 06:44(1年以上前)

>じんまるはちさん

allex 777さんに賛同

私はフィルム時代、コダック、フジ、サクラを使いましたが;

コダックの派手な色が好みで長年使用し、国産のアッサリ系のフジ、少し赤が強いサクラを敬遠していました。

しかし長らくコダックに浸っていると、好みが変わって、アッサリ系のフジに移行しました。

デジカメに移行して、画素が競われ、色が競われ、でしたが、編集ソフトが開発、充実されてくると、まずは見た目に忠実に撮影できることが基本になった、と思います。

私が持っているミラーレスは色が少し派手過ぎで出番が少なくなりました。

キャノンも経験しましたが、40Dから60Dに移行した時、当初、色が少しあっさりになってショックでしたが、これでいいんだ、と思いました。

色は人によって好みが違って当然と思います。 Dfであればイロイロ自分好みにコントロールでき、試行錯誤が楽しみでもありです。

書込番号:20950165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2017/06/08 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

>スレ主様

亀レス失礼します。
Dfユーザの方々がレスされているので私も端くれとしてレスさせてください。

-----------------

操作性に関しては、mykaoruさんがおっしゃっている通りでして、
フィルムから入った人間には(比較的)違和感ないです。

デジタルから入った方だと違和感あるでしょうね。

ちなみに、レンズはGタイプ(あるいはEタイプ)ですか?

もしそうでしたら、ダイアル前後を逆にしないとそーとー使いにくいです。
前のホクロリングで絞りを切り替えるのは面倒すぎますから。

------------------

色というか描写についてですが、allex 777さん に同意します。
私の場合、JPEG撮って出しでは好みになりません。

現像時にDライティング、ハイライト/シャドー、彩度等を弄っています。

ただ、現像調整は低画素故にファイルのハンドリングが軽く、レタッチが
ラクです。(gohst_in_the_catさんもこの点述べられていたと思います。)

・・と偉そうに述べていますが、私も購入当初の写真とか見ると「眠い画」
であった気がしております。

購入して3年位になりますが、Dfでレタッチの奥深さ/大切さを学んだ気がします。

------------------

横レス失礼

>モンスターケーブルさん

>α7RUかα9、キヤノンならEOS 5DsRあたりを買われると「Oh!」と
>唸られると思います。

D800手放してDfを残した私的には、解像(画素数)だけが全てでは無いと思っています。
D4の16Mセンサって割と扱いやすくて気に入っています。

発色はニュートラルな感じを受けておりまして、コントローラブルです。
ただ・・JPEG撮って出しには向かないですね。

書込番号:20951842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 09:54(1年以上前)

フィルム時代の操作性とか言ってもダイヤル式は実質的にはF3・FM2あたりまでで、その後のフィルムカメラの操作性と比べればDfは異色。20年くらい時代をタイムスリップしてる人が多いのかな。

書込番号:20976465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/06/20 00:21(1年以上前)

スレヌシさんは、なぜに写真をアップ出来ないのでしょうかね?
抽象的に愚痴と不満をブチまけておいでだが、、、、、
本当に撮った写真があるのでしたらアップされたらいかがでしょうか。
このままでは、単なるネガキャンになってしまいそうですよ。

書込番号:20981030

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1609

返信200

お気に入りに追加

標準

時代はミラーレス高性能化

2017/04/24 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:317件

最近他社メーカーの勢いが凄く、時代はミラーレス、動画重視の傾向ですね。その点、α9といい、時代はソニーの方が1歩先感を感じて、キャノンファンとしては悲しいです。要はレンズ投資してるので。

5D4の動画は、おまけと仰られる方もおられますが、それはフィルムカメラからデジカメに変わったように、それは時代の大きな流れで、ついてけれなければ取り残されるだけで…5D4諦めてオリンピック前に出るであろう後継機かなと思う所もあり…もっと動画に力を入れて欲しかった5D4

やはり時代はソニーかな…悲しいけど



書込番号:20841412

ナイスクチコミ!34


この間に180件の返信があります。


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/22 22:21(1年以上前)

>ロフトリンさん

なんで、RED や AMIRA や HMI の写真が出てくるのか、全く理解できないんですけど。。
(そろそろスルーしようかなと思ってたけど、突っ込まずにいられませんでした。笑)


ISO800 ってのはカメラによるでしょう。
ダイナミックレンジが一番稼げるところに合わせてライティングしますからね。
スチルみたいに ISO100 がベースになっているわけでありません。

動画メインの方なのか、動画の現場でスチルをメインにされているのかは知りませんけど、
(なんか、あまり分かってなさそうだから、後者かな?)
これがあなたの現場なら、そこそこハイエンドなとこでお仕事されているってのは分かりますよ。笑

書込番号:20911345

ナイスクチコミ!7


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/23 02:26(1年以上前)

>ロフトリンさん
何としても、ゆ←けさんをやり込めたい執念はお察ししますが

> 「鼻ぺちゃ」はある観点から見た場合には、蔑める表現にも値しますから、言わなくても良かった表現であるとも申し添えないといけないでしょうね。

これってロフトリンさんが擁護すべき人を責めてますよね?

> ストロボと違って出力が低いのでISO800が基準

シネマカメラの運用を理解されていないのがバレちゃいましたね。

少し時間をおいて、クールダウンしてから書き込まれた方が良いように思います。

書込番号:20911799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/23 12:57(1年以上前)

>平面は平面に見えるのが冷静かつ正常

大分以前テレビ番組で見たのですが、お猿さんは鏡を見てもそれが自分であるとか、他の猿であるとは認識出来ないそうです。

また、お気の毒な話ですが、生まれつき全盲の方は、凹凸で平面にアイソメ図を描いたものを触って頂いても、それの元々の立体的な形は中々ピンと来ないのだそうです。

やはり大脳内の信号処理の問題だと思います。

書込番号:20912530

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/23 13:00(1年以上前)

失礼しました、お猿さんが理解出来ないのは鏡じゃなくてお猿さんの写真だったかもしれません。(古い記憶なので)

書込番号:20912540

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/23 14:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

調整前

調整後

調整前

調整後

白飛びや黒潰れで階調性が無くなる。
ノイズリダクションのかけすぎでペシャンコの塗り絵になる。

適正露出で撮れない、暗所ノイズを気にしない初心者が陥りやすい現象ですね。
私も最初はそうでしたから。勉強しました。

これらの現象はカメラやメーカーは関係なくどの機種にでも起こりうる現象です。
ソニー機云々はTLM1/3減光を気にするあまりに広がった都市伝説だと思います。

風景撮影だと露出をどこに合わせるかで変わってきます。
逆光の場合空に合わせると山は暗く潰れ、山に合わせると空は白くなります。

どちらの場合も現像ソフトで補正が必要になります。

つまりは何を言いたいかというと、写真はきちんと実際に目で見た様に近づける。
それが奥行きがあるという事ではないでしょうか。

撮って出しでは確実に奥行きが感じられません。
なので調整します。
それはカメラ、メーカー、機種関係無く同じだと思います。

結局は写真なんて誤魔化しです。
奥行きがあるように見えたらそれは奥行きや立体感があるって事で良いと思います。

そして、それは人によって好みは万別だという事です。

絵画と同じですよ(笑)

書込番号:20912675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/23 15:06(1年以上前)

>AM3+さん

凄い凄い!!

あたし自身、「調整前」 のような写真は撮れても、 「調整後」 のような写真が撮れず、
露出補正を色々試したりしたものですが、うまくいきませんでした。

HDRかな?  と思ったりしましたが、

調整で、なんとかするんですね?

大変参考になりました。m(_ _)m


フイルム時代はお店で 「空の青をもっと濃くして」 とか 「赤をもっと鮮やかに」 とか注文していたのですが、
今は自分でやらないと、ダメなんですね。

書込番号:20912735

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/23 16:05(1年以上前)

>スースエさん

>あたし自身、「調整前」 のような写真は撮れても、 「調整後」 のような写真が撮れず、
>露出補正を色々試したりしたものですが、うまくいきませんでした。

JPEG撮影なら露出補正やHDRである程度は似たような事は出来ますけどRAW現像には適いません。

>HDRかな?  と思ったりしましたが、

>調整で、なんとかするんですね?

HDRじゃないです。RAW撮影でLightroomで調整してます。
1枚目も2枚目もハイライトを下げてシャドーを持ち上げてます。
こうすることで全体の明暗差が小さくなります。
後は彩度とコントラストを上げると絵が締まって見えます。

書込番号:20912829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/23 16:26(1年以上前)

>AM3+さん

御丁寧にありがとうございます。

今度試してみます。

コンデジが普及し始めた頃、HPに写真を掲載する際に、パソコンの バンドルソフトの
ペイントショップでガンマをいじると、「写真が見やすい」 って褒められたりしたのですが、
それっきりだったもので。
あ、あとはコンデジで戦闘機を撮った写真がモワっとしているのを、シャープネスで修正
するワザを教わって、試した事、あります。

書込番号:20912851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ストロボは楽チンで好きだ

高感度でもそれなりに頑張ってくれる

低照度の場所でもそこそこは....

ビニール肌にも対応




「filmさん」


ご心配、ご指摘、ありがとうございます。

はい、仰る通りです。
故意に擁護すべき人を非難しました。
あえて書き込む必要もなかったかな?という意味で…

現時点ではJpegにおけるSONYの現像エンジンの介入のベクトルも以前より大分良くなっているので、今ならほとんど問題ないだろうと思われるからです。
ですからその書き込みの基準になった認識が少し古いかな?という意味で無駄だったかもという書き込みです。

Canonは1D3以降、デフォルトでのピクセルの現れ方なのでしょうか?粒状性(特にアウトフォーカス部分においての粒状性)が格段に良くなり、ほとんどの人は気にしていないかもしれませんが、この部分は画質に与える影響が大ですから重要な進化でした。
そしてそれとの相乗効果なんでしょうが、デフォルトのJpeg画像に質感を醸し出してくれる艶が増えました。
これはすべてDIGICの進化がもたらした変化です。
この特性は1DXでピークを迎えましたが、残念なことに5D4のDIGICは少し違ったベクトルになっているようです。
そうは言っても5D4は低感度も高感度も基本的な画質は全く問題なく素晴らしいですし、AFも以前よりかなり強力になり、カメラとしての使い勝手は格段に良くなっています。
ただ細部でのノイズの現れ方が少し変わったようで、その部分だけは個人的な好みからは外れてしまいました。
CanonではDLO以降、DIGICのベクトルの何かが変わりつつあるようです。

それでも特筆すべきはCanonの画像はいかなる場合でも粉っぽくなるのを抑えてくれる点ですね。(撮影条件が悪くても抑えることが可能…しかもそれがJpegデフォルトで可能な点がCanonの画質に対する大きなアドバンテージだと思う)
話は違いますが、「スースエさん」がお好きなデヴィッド・ハミルトンさんのMinoltaも使い方が特殊でしたが、Minoltaのもともと柔らかいレンズにワセリンを添付して、それはそれで絶妙な画像でした。
塗られたワセリンの乱反射で粉っぽく(部分フォギーっぽく)なっていますが、あれはあれで艶っぽくも感じたものです。
その艶っぽさをSONYの現像エンジンがスポイルしてしまった時期があったのが残念です。


「ISO800」というキャプションは写っているHMIのアンブレラ画像に対するキャプションです。
スタジオ内でデイライトライティングになる場合などは、Broncolor575Wのヘッドを4灯アンブレラ内にセットしたり、直当てで使ったりするのが普通ですが、残念なことにスチルのストロボと違い4灯でもHMIの出力は低いので、これをメインにしてムービー用ライティングをした場合、ISO800が基準になってしまうという意味です。
(特にAMIRAなどのハイスピードカメラの場合に、基本的にフレッカーレスな光源ということでHMIになります。そのためにAMIRAの画像も出しておきました。)
こういうことはそういう環境で撮影していないと分からないかもしれませんね。

ちなみにこの照明を使った場合のスチル撮影ですと、基準がISO1600からになります。
これは単に被写体ブレを防止するためです。
個人的にはHMIでの撮影はあまり好きではありません。
HMIは異様に眩しいですし、出力が安定するまでに結構時間が掛かる…安定してしまえば良いのですが…それでも絶対出力は低いですからね。
最近のストロボのモデリングもデイライト・ハロゲンが出てきて、これも青白いですし、異様に眩しいです。
ただストロボは閃光時間が短いので被写体ブレの心配もありませんし、何と言っても低感度を使えるのがありがたいので好きです。


「ifilmさん」のご指摘のように「理解していないのがバレています」から、役に立たない書き込みしかできませんので、以後慎みます。
ご丁寧にありがとうございました。




添付画像はすべてCanon機で、あえてJpegにて撮影のものです。
どんな撮影状況であろうと、オールマイティーに近いCanonはとても使いやすいです。
それも基本はセンサーのおかげではありません。
あくまでもDIGICのベクトルの影響です。



  



書込番号:20913986

ナイスクチコミ!8


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/24 00:55(1年以上前)

いや、なんでこの話の流れで、動画撮影の現場の写真が出てくるんだってツッコミなんですけど。
私はこんなハイエンドなとこで撮影していますってPRがしかったのかなと。笑
うちもそのくらいの現場はありますよ。スチルと動画が 4 : 6 ですけど。
ただ、ま、現場の大きさとカメラマンとしての腕は多分関係ありませんね。
(必要な機材の使いこなしさえできれば)


> 現時点ではJpegにおけるSONYの現像エンジンの介入のベクトルも以前より大分良くなっているので、今ならほとんど問題ないだろうと思われるからです。

では、考えを改めてください。
貴方の写真は素晴らしいけど、その写真はソニー機でも撮れると、私は思います。
重要なのはライティングでしょう?

それと、紹介した海外の比較サイトはいろんな機種のデータが見れます。
5Ds も古いソニー機も比較できますし、Raw も JPEG もダウンロードできますので、いろいろ比較検証してみてください。
本当にあなたが言うところの違いはあるのかどうかを。


> 粒状性

フィルムのグレインみたいなものですかね。
デジタルカメラのそれは味気ないので、私の場合は、フィルムシミレーションで作ったグレインをのせたりします。
残念なことに、Lightroom や Photoshop はこれができない。(粒子をのせることはできますが、デジタル特有の味気ないものしかありません)
私は現像ありきレタッチありきで考える人間なので、ロフトリンさんとは方向性や嗜好が違うってところは大きいかもしれませんね。

書込番号:20914131

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/25 16:26(1年以上前)

>ロフトリンさん

フォギー→霧

霧がかかった像をスポイルするとはどの様な事なんでしょうか。

lightroomの霞除去のような機能でしょうか?

イマイチ分からないのでご教示願えないでしょうか?

書込番号:20917626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/26 08:59(1年以上前)

>AM3+さん

ロフトリンさんではありませんが・・・
(横レス失礼します)

ソフトな画像は、諧調優先の 「ねむい、あまい、ぼや〜〜っとしてる」 というのが艶っぽく、

試した事は無いのですが、
ソニーエンジンだと 「クッキリ、ハッキリ、ギットギト」 の方向になる時期があったから、
折角のミノルタのソフトフォーカスレンズや、ツアイスのプラナーTスターの開放のボケとかの
艶っぽさが、減じられたと感じたのではないでしょうか?

違ったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:20919253

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2017/05/26 11:03(1年以上前)

 
 日曜日の午後6時という家族だんらんのゴールデンアワーで19年間も続けてきた「THE 世界遺産」(TBS)というソニーの看板番組が、キヤノンにとって代わられました。2年前のことです。

 ソニーは金融部門以外で業績不振が続いてきましたが、この撤退はそれとは関係なく、ソニーの最先端の映像技術を使って世界遺産をアピールする目的が達成できたためであり、経営合理化とは関係ない、とのことでした。

 その後を引き継いだのがキヤノンで、それが銀行・車・食品・住宅メーカなどだったらまだ分かるのですが、キヤノン(のEOSで撮った映像)というのが何となく因縁めいています。

 BCN AWARD 2017の調査によると、デジイチのシェアはキヤノンが6割強(年々増えている)、ニコンが3割強(年によって凹凸あり)、リコーが5%内外で、ソニーが第3位にランクインしたのは過去1回だけです。

 ミラーレスではソニーが2015年に34%でトップになった以外はオリンパスが3割弱でずっと第1位を占めてきました。2017年には第2位にキヤノンが上がって来て18%、ソニーは僅かな差でキヤノンの後についています。キヤノンは「ミラーレスでもシェアトップを目指す」と公言していますので、目が離せません。
 交換レンズではソニーはずっとランク外(第3位以下)ですから、ソニーのカメラは技術はよくてもここが弱点になっています。

 ビデオカメラでは万年第1位であったソニーが「THE 世界遺産」の放送をやめた翌年にパナソニックに追い抜かれてしまいました。これも因縁めいています。

 カメラ業界の状況はこんなとこです。

書込番号:20919461

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/26 17:52(1年以上前)

>カメラ業界の状況はこんなとこです。

国内シェアで語られてもねぇ。

国内ではスマホのXperiaはiPhoneの次にランクされているけど海外では惨憺たるモノ。

カメラは逆に国内ではそこそこだが海外シェアだとNIKONに迫る勢いでマイクロフォーサーズ二社合計してもSONYのシェアに及ばない。

国内のみのTHE 世界遺産のスポンサーやめたけどいろんな国でで放送しているナショジオのスポンサーには力入れているようですが。

NIKONは本格的な動画とミラーレス参入が遅すぎた。
デジタル化に出遅れ何とかシェアを上げ2強になったのにそろそろ隠し球を出さなきゃSONYにおしりつつかれているしCANON一強はしばらく続くよー。

書込番号:20920085

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/26 22:32(1年以上前)

>スースエさん

何を言ってるのか良く分かりませんけど。

>ロフトリンさんではありませんが・・・
>(横レス失礼します)

まあ良いんじゃないですか。
別に説明義務なんて無いですからね。

結局は、ソニーの映像エンジンは最近は良くなったけどキヤノンは昔から良かったと言いたいだけのような気がします。

ソニーの昔の映像エンジンとはいつのものなのかも定義しないのも腑に落ちないです。

別にソニーファンじゃないですが過去にソニー機を使っていた者としてはちょっと腹立たしいですね。

書込番号:20920598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/27 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

質感がわかれば

ハイライトがかろうじて立体感を

寒さを...肌の生っぽさはいらない

艶さえ残れば彩度はいらないくらい....



スースエさん


代わりにお答えいただき、ありがとうございます。
個人的な感想はまさしくその通りです。

初期のCCD機は発色は良かったのですが、なにぶん昔の総天然色カラーみたいな、それこそ彩度がかなり高い発色が基本となっており、ナチュラルになるかと期待し彩度を下げると色の奥行きが急になくなりました。
ちょっと発色は違いますが年中KodachromeKMやFujifilmVelviaで撮影しているようなものなので、被写体によってはどうしても厳しくなるものがあります。
(PROVIAの発色なら申し分なかったのですがね)
その後の初期のVIONZを搭載したCMOS機は、それまでの機種とは違い発色を抑えた好感の持てる色合いになっていましたが、今度はエッジが硬かったですね。
これはNRの影響だろうと思われ、この頃がNRとシャープネスの関係が一番の悪循環を起こしていたのではないでしょうか?
その後のDIONZは改良が繰り返され、エッジも発色も自然なものとなってきました。
そうはいってもCanonもそれより十年近く前ですが、初期のCMOS時代、まだDIGICすらなかった頃は、そのSONYの初期型に劣らない発色でした。
どちらのメーカーも時期に相違はありますが、特に自然光での発色にその傾向が強かったですね。

またデヴィッド・ハミルトンさんですが、奥さんが撮影マネージャーとコーディネーターも兼ねておられ、しかもアートディレクションもしておられたと聞いた記憶もあります。
奥様の写真センスもよろしかったのでしょうね。
(アートディレクションとコーディネーターですからコスチュームからフレーミングまで全てを決定していた可能性もあります)

デヴィット・ハミルトンさんの画像もそうですが、人物撮影、とくに被写体が女性の場合には露出を露出計の出た目より2/3絞り開けた絞りを適絞りとして設定することが多いです。
状況によっては1絞りオーバーが基準になる場合もあります。
これは肌などの生っぽさをスポイルするためで、オーバーにすることで生っぽさが相殺されるので、欠かせない設定になります。
ここで同時に重要なのは基準がそれだけオーバーであっても、艶っぽさというか最低限度の質感が残らなければなりません。
Jpegの場合はここで現像エンジンの介入が過多にあると、艶も消されてしまうことがあります。
DIGICの優秀な部分というのは、このあたりへの干渉をちゃんと心得たベクトルになっている点にあります。
最終媒体が印刷であっても、そこに艶として質感が残れば、それがアート紙系なら当然ながら、たとえユーライト系のマット紙であってもちゃんと再現されます。
必要のない人にとってはどうでも良い部分でしょうが、ここはわたしには外せない必須アイテムになっています。
ハイキーっぽい画像であっても、そこに優しさと質感、もしくは艶が残っていれば、ただの白っちゃけた画像になってしまうリスクを回避可能となります。
どんな撮影状況でもそこに必要な艶を必要な場所に残してくれること、それがひいては画像をナチュラルに見せてくれるのでとても重要な意味を持ちます。
現状では中判センサー以外でその領域の再現性は、まだCanonが一番だと個人的に思っております




添付画像は例によって全てJpeg撮影




書込番号:20920882

ナイスクチコミ!10


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/27 02:32(1年以上前)

無茶苦茶、レタッチした跡がある。。笑


ひょっとして、JPEGをレタッチャーに渡しているんですか?
だから、無駄にブロックノイズやトーンジャンプが出てるのでは?

たまに撮ってだしJPEG神話に囚われている方っていますけど、あれはどういう意味があるんですかね。古い方は特に多いですよね。
撮ってだしJPEGも所詮はカメラ内現像に過ぎないし、後から現像する方がコントロールできる幅が全く違うのに。

そもそも、そこそこ予算のある案件は基本レタッチありきでしょうに。
撮ってだしJPEGでレタッチありきって、本末転倒にも程がある。

書込番号:20920916

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/05/27 06:27(1年以上前)

別機種

おっ!立体感あるとおっもたら、、、

>ゆ←けさん
 主張はわかりました
ここまで書いて平行線なら
画像だすしか無いと思います。

立体感をレタッチで出せるならそれは知りたい!
シャープネスを上げるとヒラぺったくなる気はします。
ソニーも良いならそれを教えてください。

ipone7で立体感あるじゃんと思ったら塗り絵のようでした、、、

書込番号:20921034

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/27 11:54(1年以上前)

>ktasksさん

いや、もう立体感云々ではなく、ただのツッコミですよ。
それに、その出し方だと、正確に比較検証できないと言ったと思いますが。何の意味もない。

あと、こんなとこにポートレートなんか上げれるはずないでしょう。いろんな意味で。
写真で飯を食っている人間なら尚更、ダメですよ。よく出せるなって気もしますけど。


そりゃ、価格comで、外国人モデル使って、きっちりライティングして、きっちりレタッチした写真を出せば、賞賛はされるかもしれませんけどね。笑

書込番号:20921536

ナイスクチコミ!7


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/27 11:55(1年以上前)

「 キャノン機で撮ったら立体感が出て、ソニー機で撮ったら立体感がなくなる、鼻がべちゃんこになる 」 なんて
物理的にあり得ない話で、オカルトや神話、信者の妄想あるいはプラセボ効果以外のなにものでもありません。
写真を見て、どのカメラで撮ったか分かる人がいたら、連れてきて欲しいです。

ソニーでも立体感のある写真は撮れますし、ニコンでもキレイな肌色は出せます。
センサーサイズや発売時期が同じならRawで撮ればほぼ同じ画が出てきます。
できないと言われる方は、カメラのせいにするのではなく、個人の技術の問題ですので、腕を磨いてください。

書込番号:20921537

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)