
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2019年9月3日 09:25 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2019年7月22日 06:34 |
![]() |
14 | 1 | 2019年7月15日 23:36 |
![]() |
1045 | 90 | 2019年7月9日 21:28 |
![]() |
153 | 26 | 2019年7月3日 17:13 |
![]() |
40 | 9 | 2019年6月26日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
421,740円になりました。それにしても、
昨日の倍の値段 。14万くらいに下がった時もあったのにね。単品で買った方が安いのだね。
書込番号:22896228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
ココで買うのが”粋”ってもんだよ(笑
買いなはれ
そして「漢」になりなはれ
書込番号:22896234
4点

6D2のセットより、こんなにも高くなるとは。
価格の仕組みって、良く分からない。
もうこのカメラの在庫が無いから高いのかな?;
書込番号:22896456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎度ながら売る気がないショップが残っただけでしょうね。
6Dに限らず高額なショップが残ることがあります。
書込番号:22896516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんみたいな方、定期的に現れるね。
フリッカーも定期的に出て来るけど。 (^.^;
書込番号:22896642
6点

昔、Amaz◯nで…怪しい大人の小説の古本が…999900円で売られてたよ。
書込番号:22896661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう価格設定する販売店は、ブラック店舗確定なので、チェックしておきましょう。
p-tanoとシステムファイブ・・・どんだけ怪しいねん。
書込番号:22897343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
はじめまして。
購入して3ヶ月ですが、
長秒露光時に下の方に緑色の帯状のノイズ?がたまに発生します。
過去にも同様の質問が出ていましたが、
そこでは最終の結論が分からなかったので…
明日発送でサポートに送付予定です。
なので、近いうちに結果はわかるとおもうのですが、
その前に同様の症状でサポートに送った方がいたらどんな結論になったかお教え頂きたく書き込みました。
過去の質問、私の症状発生からみても、
少なからずまだまだこの症状で困っている方の役に立てればと思ってます。
回答があってもなくても、
サポートからの連絡来次第結果をお知らせしようと思います。
書込番号:22729227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディになかしらの異常があるのかもしれませんが、
こういった現象でまず疑うのは、記録メディアとカードリーダー、USBケーブル、USBポートです。
メディアに保存する際か、カードからPCへ読み込む際にデータが破損している可能性があります。
古いメディアやカードリーダーをずっと使い続けているのであれば、別の物に替えて試してみてください
書込番号:22729293
3点

MEMORYとカメラ本体との相性も疑われますが、
長時間露光によるCMOS不具合ではないでしょうか?
初期不良でSCに持参すれば済みますよ!
本写真も一緒に、、、
書込番号:22729305
1点

なるほど、サポート連絡時にメディアの件は聞かれました。
一応、回答としてはRAWをCFでJPEGをSDで両者に出ているので、メディアの影響ではない気がします。
SDは長く使ってますが、CFは今回新しい物に変えています!
USBケーブルは思いつきませんでした。
とりあえずサポートへの送付済みなので、連絡を待とうと思います。
書込番号:22729620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、この様な現象はメディアの可能性が高いのですね…
長秒時に出ていることが多いのでセンサー系ですかね…?
違うレンズで撮影しても発生してそれぞれのレンズで撮った写真をサポート連絡時に渡してあります。
再現しませんとの回答がない事を祈ってます…
書込番号:22729630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎回全く同じ場所に出るのであれば、センサー起因の可能性が高いかと思います。
いずれにせよ、SCで再現するといいですね
書込番号:22729952
0点

書き込みエラー、転送エラー、センサーの不具合などが原因だと思いますが、発生する場所は毎回違いますか?
違うなら書き込みエラーではと思いますが、毎回同じ位置ならセンサーが原因ではとも思います。
長時間露光だと書き込みに時間がかかるので遅いカードが原因でエラーが発生しているのかも知れません。
どちらにせよ原因が判明して解決したら良いですね。
書込番号:22730494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>藍川水月さん
>with Photoさん
おおよその位置は一緒で太さも同じですが、
微妙に上下の位置ズレがあります。
そうなるとセンサーではなさそうですね…^^;
センサー自体は目視では何も確認できませんでした。
SDはClass10 UHS1
CFはUDMA7
です。両者ともextreme proを使用しております。
ありがとうございます!
再現と解決する事を願います。
書込番号:22730996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この現象、5DmarkVで出たことがあります。
残念ながらそれ以来、出なくなりました。
しかもカードは同じままです。
何が原因だった今でも解りません。(^^;
書込番号:22731119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だらけ猫シロ助さん
そうなのですね…
出なくなったのはいいですけど、爆弾を抱えたまま撮影しているのもいい気分ではないですよね。
私のも一切出なくなればいいのですが…
書込番号:22746410
0点

回答が返ってきました。
ボディ本体も発送済みとなりました。
以下引用
@繰り返し検査を実施いたしましたが、ご指摘の現象を確認することができませんでした。同一機種との比較を含め検査のうえ、異常ないことを確認いたしました。修理品質の信頼性を考慮して、関連箇所調整いたしました。 A約3000回を確認いたしました。
適正露出よりアンダーで撮影された画像に対し、現象アプリケーションソフトウェア等により極端なプラス補正を掛けることで、画像に帯状の線(ノイズ)が見えることがございます。このノイズは程度の差はございますが、撮像素子(CMOSセンサー)の特性上、CMOSセンサー搭載のどの機種においても発生する現象です。撮影時は、できる限り適正露出で撮影を行い、現像アプリケーションソフトウェア等による極端な露出補正を避けていただけますようお願いいたします。 今後ともキヤノン製品をご愛用のほど、宜しくお願いいたします。
結果として、再現せず。一番残念な結果となりました。
再度問い合わせは入れているのですが、関連箇所の調整が何をしたのか気になります。
それに、後半の文言には少しガッカリしました。
過度な補正時に発生する縞状ノイズと今回の症状を一緒にしてみているのでしょうか。
補正せずして出ているのでサポートに出しているのに…
書込番号:22746424
2点

更に修理担当からも連絡が返ってきて、
■ご指摘の画像およびご案内について
弊社相談センター宛にお送りいただきました画像より、ご指摘の「緑のライン」を確認しております。
これにつきまして弊社では暗部の画像生成上に発生することのあるノイズと確認しており、カメラの異常ではなく製品実力の範囲内と判断しております。
との事です。
製品実力の様です。
本当にガッカリです。
書込番号:22748568
2点

スレ主様。
当方も星景撮影で上の方に同様の帯が発生したためSCへ送ったところ、ファーム更新で対応しましたとのメッセージとともに返却されました。
天気が悪くまだ撮影に行けず、治ったかわかりませんが、ファーム更新が有効かもしれませんので、情報提供させていただきます。
書込番号:22813736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
撮影した画像に複数の黒い粒状の像が映りこむ現象について、無償対応の受付が2020年1月10日で終了。2020年1月11日以降は弊社修理規定に従って対応いたします。無償対応を希望されるお客様は、お早めにだそうです。
書込番号:22793116 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

情報ありがとうございます.長いことゴミが付いたまま撮影してますのでサポート終了前にニコンプラザにいってきます.
仕事用カメラなのでセンサーにゴミが付いたまま、レンズ保護用フィルターも無しで2012年から使い続けています.
書込番号:22800760
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP J limited ボディ

一応、こんな噂もあるけどね。
http://digicame-info.com/2019/06/26mp-aps-c.html
スレタイに沿ったレスの方がウケるのかな…?
書込番号:22736408
19点

部外者には分からないいろんな事情もあるでしょうし、気にしないことですよ (´・ω・`)
気にしてもしょうがないことだし
メーカーがたとえどういうことになっても、手元にあるカメラは残る、 消えてなくなるわけではない
どうして気にする人が居るんでしょうかねぇ、、
書込番号:22736432
38点

兄弟機除けば、ペンタックスは大抵年1機種か2機種でしょ?
これからこれから(´・ω・)っ旦~
書込番号:22736505 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

気に食わなければ自分が買わなきゃいいだけなんだけどね。
スルーできない人って今の時代ある意味かわいそう。自分のSNSでつぶやくのは自由なんだけどね。
せっかく買う自由、買わない自由があるのに。
JTB48さんのカメラレビュー拝見しました。ペンタックスはなかったですがたくさんお持ちのようでうらやましい。
書込番号:22736561
35点

ネガティブなスレ立てる人の気持ちが理解できないな。カスタムモデル出すことに腹を立ててるの?企画の意図をちゃんと読んだのかな?
1%erじゃない人はつべこべ言いなさんな。
書込番号:22736582 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>1%じゃない人はつべこべ言いなさんな。
づべこべ言っても,何ら法律や規約に触れるわけでもなし,良いんじゃないの.日本の憲法で言う思想,信条,表現の自由ってやつです.だからといって,書き込みに感心するとか尊敬するとかは別問題.
ペンタックスが,新製品の登場は遅いかもしれませんが,技術開発を放棄したって事は無いと思います.技術開発ってマスコミに登場するときは意図的に華々しくしているのですが,現実はとてもコツコツと地道な時間の繰り返し.
頑張れペンタックスのエンジニア.私もエンジニアなので,何も云わなくてもあなたたちの気持ちが痛いほど分かります.
書込番号:22736640
22点

これで延命してくれれば、アフターサービス期間ものびたってことだね( =^ω^)
書込番号:22736780 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

元々、爆発的に売れたのはSPとかくらいで…地道にこつこつなメーカーですから。
書込番号:22736789 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

盛り上がってますね。
意外と皆さん、ペンタックス好きなんですね笑
2017.2のKPの発売以来、2年以上新型機のリリースが一切ないのは不安になりますよね。
(基板変えただけのK1Uは新型機とは思ってないので)
私もペンタックスユーザーですが、最近は他社に浮気始めました。
今はまだペンタックスの方が機材が多いですが、そのうちに逆転して他社がメインマウントになりそうなきもします。
別に新型が出ないことが理由ではないですが、もう少しカメラ事業にも力入れて欲しいなぁとは正直思います。
書込番号:22736858 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今更って感じですよね。
ペンタックスが他社並みにカメラやレンズをバンバン出すことがないことなんて、分かりきった話ですね。
645やソニーAマウント含め、いつ自然消滅してもおかしくはないし、今後、巻き返す可能性も無に等しい。それを理解した上で使い続けたい人だけが使う。
隣の芝生は青く見えるなら、さっさとマウント変えた方が幸せになれます。
書込番号:22736862 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どのカメラ買おうが個人の自由なんだけどね
ペンタックスろくに使ってない人間がこういう煽り文を書いてもうすぐつぶれるというような表現をよく見ます
この掲示板の残念なところですね
書込番号:22736919
33点

→HOYA→リコー と
結局ブランド価値はすり切れてしまった。
人材もまた然りか。
なんでこーなった。
コニカミノルタα→ソニーαとは
明暗分けてしまった。
いまさらαマウントに乗り換えか・・・ 辛い。
書込番号:22736943
7点

いや、コニカミノルタのα(ソニーAマウント)も死にゆくマウントですよ。
乗り換えるなら、Eマウントか、王様キヤノンのRFマウントが最も将来性のあるマウントで無難でしょう。
書込番号:22737044 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>つるピカードさん
いい情報ありがとうございます。
今日は撮影に出かけていて見逃してました!
ま、私はバッファ少ないKPでも動体撮って楽しいクチなんで、新フラッグシップがどんだけ高性能でもあんまり興味は無いけど・・・
やっぱり気になって、買っちゃうだろうなぁ(笑)
>PENTAGOONさん
今年発売した新スターレーンズ買いましたか?
APS-Cレフ機用では、他社含めて近年稀れにみる本気レンズですよ。是非!
書込番号:22737089
16点

MXとSPは何でか壊れない。
いいカメラです( =^ω^)
書込番号:22737368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>いや、コニカミノルタのα(ソニーAマウント)も死にゆくマウントですよ。
リコーはKマウントを大事に考えてるし継続する意向ですが、ソニーは売れてるEマウントに集中して本音はAマウントは切り捨てたいんだと思いますがね。
事業やマウントの継続性と、『売れるからやる/売れないから切り捨てる』の話は、メーカー側の思い入れや哲学、思想しだいなんだと思います。
ソニーが歴史が浅いEマウントにどれほどの思い入れがあるかはわかりかねますが、Kマウントの歴史は長い。
今年は100周年ですし。
事業等から撤退する、売却する、解体するという選択は、専業メーカーよりソニーやパナのような、いろいろな事業を手掛ける複合メーカーのほうが早い気がします。今はM&Aが流行ってるし。
ソニーは2014年にPC事業を譲渡し、今は独立してVAIO株式会社としてやっています。
そのままソニー内にとどまっていたらVAIOというブランドは消滅していただろうと言われています。
書込番号:22737441
14点

>Yu_chanさん
カメラ事業暦約100年
PENTAXブランド暦約60年
Kマウント暦約45年ですよね。
書込番号:22737554
11点



大手量販店のネット中古をたのみました。A評価で元箱、取説、CDロムも袋に入っていて、ストラップ、ケーブルは未開封、ボディー番号は、2038xxxと言ったところで外観も非常に綺麗でした。ところが、ショット数調べるとなんと135000回以上の数!え?桁数間違えたかな?って何度も見返してもやはり135000以上の数!
即電話して返品しました。
どこが気に入りませんでした?の問いにやっぱD850にしようと思って。。。。。ってふせました。
一応半年の中古保証はありますが。。。。気味悪いですよね?
皆さんは如何考えますか?ショット数って余り気にしませんか?
6点

>nikonsanさん
こんにちは。
中古車でいえば走行距離に近いイメージでしょうか。
販売価格にもよりますが、やはり少なめのほうが精神衛生上良いですね。
書込番号:21240636
12点

1-2万のエントリモデルなら外観・シャッタカウントを気にします。
5-6万を超えると相変わらず外観は重視、シャッタカウントは価格次第。
理由がありまして、外観不良は扱いが悪いわけですから、見えない部位に損傷の恐れ。
それと長く付き合う気が持てないためです。
高級機の場合、外観の良いものはアマチュアのワンオーナ品である場合が多く、メンテもしっかりしています。
当方購入のD2Xは、交換用のファインダスクリーンが付属していました。
シャッタカウントは、シャッタ交換費用とその確率を考えて、
購入価格が十分見合うほど安ければいきますね。
エントリモデルでは、この価格優位差が出ません。
書込番号:21240805
3点

レリーズ数が多いということで想像したことは・・・・・
前オーナーは プロ・セミプロさんクラスのハードユーザーで、機材の扱いそのものは確かではないかと、
同一機種を2台、3台所有し、そのために付属同梱品には手を付けない、
ボディが綺麗ということは、ほとんど外には持ち出さず スタジオ撮影オンリー?
めちゃくちゃ連写を多用する撮り方と推察され・・・・・
大手量販店のネット中古ということですが、大物写真家さんが最新機材入れ替えのため下取りに出したものかも!
あくまで 個人的な推察ですが (´・ω・`)
> ショット数って余り気にしませんか?
使い続けるなら おそらく数年後にはシャッターユニット交換ということになるだろうから、その費用の考え方でしょうね、
自分だったら nikonsanさんと同じく 返品できるなら 返品ということを選択するでしょうね、、
書込番号:21240879
6点

結局自分で使った物しか中古は分からんので心配が出てくる。
だから、機械類は新品しか買いません。
オールドレンズのように新品が買えない物は仕方ないですが。
書込番号:21240885
7点

一度販売したものを返品受け付けてしまうことが不思議です。また中古品を気持ち悪いと思うのなら最初から買わなきゃ良いでしょう。嫌がらせはやめて新品を買うのが常識では?
書込番号:21240909 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

素直に考えれば、他の方が言う様に、スタジオ使用等で連写しまくって、シャッターユニットのみへたっていて、外観は綺麗というのはあり得ると思います。
ただ、外観ゴム(グリップ部含む)は交換出来ますからね。それで綺麗に見えるのはあります。
そういった怪しささえなければ(シャッターユニット交換費用込みの値段で)購入はありかと思います。
丁寧に扱えば(運もあり?)メーカーが想定する20万回以上でもシャッターは切れるようですしね。
さて、幾らだったのでしょうか?
書込番号:21240917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外観がきれいなのと、ショット数の多さの関係が説明ができないですね。
スタジオで連写多数って、どういう状況なんですかね?
何かのエラーの可能性もありますね。
外観は一番確かな使用遍歴だと思います。手袋して使ってたのであれば
ともかく・・・
すごく安かったんでしょうか? でも、あんまり安いものには
警戒心が働くのが普通でしょう。
書込番号:21241012
4点

経験上(少ないけど(-_-;))、マップカメラの場合は本当に外観のみでの判断だと思います。
書込番号:21241037
3点

こんにちは
13万ショットが、この機種として多いのか私はよく知りませんが、
ボディの傷や汚れは、外装交換すれば新品同様になりますから
前オーナーが交換に出してから売ったということじゃないかと想像します。
もし100万ショットしたボディでも、外装交換してシャッターユニットを交換してあれば、
中古としては、A評価以上になるでしょうね。
書込番号:21241043
4点

>nikonsanさん
ネット通販の中古カメラって、問い合わせてもショット数は教えてもらえないんでしょうか?
書込番号:21241056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nikonsanさん
ボクが行きつけの老舗カメラ店では全てシャッターカウントを明記。
その中でも480回で185,000円元箱から全て揃ってる値段です。
やはり中古品は信頼できる店で手にとって選ぶべきでしょう<===受け売りです。
書込番号:21241067
10点

今回のスレの肝は価格には一切触れてないとこだよな
中古については価格と状態のバランスが常に問題な訳でシャッター数だけで善悪判定できるものではない。
つまり、掘り出し物だと持って思わず飛びついたんだけど当てが外れましたってとこじゃないのかな。
書込番号:21241187
4点

お値段は20万近くでしたよ!
でも製造番号結構新しいし、写真には付属品は写ってなく、付属品の内容明記されてるだけでしたけど、実際届いたのは取説も開けてないような状態で、グリップや底のゴム部分も綺麗で、バッテリーの蓋も無傷でした。
でも。。。。135000ショットは。。。。。
って思いました。
書込番号:21241275
4点

カメラはこれではありませんでしたが、熱心に撮影されている比較的若い方を見かけて話した時のこと。
「カメラを保護テープで巻いているのは何故?」
「いずれ手放すので、ボディーが綺麗な方が好まれるから・・。」
その方は、保護テープと思しきもので、ボディーの殆どを包んで、必要最小限の操作部だけ開けていました。
そうか、こうすれば、スレもテカリも手垢もつきにくいかも・・・、と妙に納得した次第でした。
ひょっとすると、こんな手なのかも。
書込番号:21241298
5点

外観綺麗だからA評価。
シャッター回数は確認していない確認出来る機種もあれば、確認出来ない機種もある。
ABランクでもシャッター50000回もある。
スレ主さんは中古を買わない方が良いよ。
書込番号:21241425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

nikonsanさん、こんにちは
>さんは如何考えますか?ショット数って余り気にしませんか?
気にならない、と言えば嘘になりますね。
今回は返品出来て良かったですね。
ただ、お値段20万でしたら、(ショット数は少なくとも)私だったら買わないです。 新品最安値にします。
中古だと美品とはいえ、5万ショットでも納得しなきゃならないでしょうから。。。
書込番号:21241458
5点

>nikonsanさん
スレ主さんの返品理由「やっぱD850にしようと思って。。。。。」が気になったのですが、「ショット数が多すぎる」ではダメなのでしょうか?
書込番号:21241493 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ひろ君ひろ君さん
イージーカバー初めて見ました。こんなものもあるんですね。情報ありがとうございます。
書込番号:21241879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nikonsanさん
室内撮影
書込番号:21242876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日動画を撮影し終わり、[Lv]のボタンを押してファインダーを覗いて撮影しようとしたところ、
液晶にErrが表示され、電源を入れ直しても治りませんでした。
レンズを外してみたところ、ミラーが上がったままでシャッター幕が降りたままでした。
電池を取り出したり、レンズを変えて取り付けたり外したり、何度かシャッターボタンを押したりすると
「カシャ」っと音がして直りました。
その直後には、何枚か撮影しているとデータがXQDカードに書き込みが行われず、
データがバッファに溜まったままの状態になりシャッターが切れなくなりました。
メニューで書き込み先をSDカードに変更し、XQDを抜くとデータは書き込まれました。
その日はSDカードを使い続けたのですが家に帰ってデータを見てみると
写真は異なるのですがナンバリングがXQDとSDカードで重複するものが十枚程度発生しました。
心配になり修理に出しましたが、「点検確認しましたが同じような症状は出ませんでした」と
そのまま帰ってきました。
同じ経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
7点

寒い所にいるとフリーズしたりはあったりします
絞りやシャッタースピードを変更出来ない状態のときもありました
書込番号:22482185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>coffee photoさん
上の液晶がエラー表示で ?? ミラーが跳ね上がって (シャッター幕が剥き出し) の状態ですか??
はい 経験はあります。
僕の場合は ボデイの 異常 で無くて 外的な影響でしたが。
これを 挿入 したところ 上記の状況になりました。
https://www.biccamera.com/bc/item/3739348/
STC のクリップ インのフルターで 手持ちのD800系では 問題なく使えてたんで (メーカーの対応機種に乗ってなかったんですが 使えないかなーと
試して ダメでした)
エラーがでて 即外した所 シャッター幕が剥き出しでした。
その後 バッテリー外して 電源入れお直したら
問題なく使えては 居ます。
書込番号:22482334
3点

coffee photoさん〜お早うございます。
>心配になり修理に出しましたが、「点検確認しましたが同じような症状は出ませんでした」と
>そのまま帰ってきました。
最近のニコンはこのような対応が多いですね。
ろくに調べもしないで返却され、送料や点検料だけ請求される。
飲兵衛も先日、D800がAE不調(時々露出オーバーになる)のためその画像をCDにとって
修理に出したところ「ご指摘の症状は確認されませんでした」と無修理のまま返却されました。
どうやら経験を積んだ熟練者が定年退職でいなくなり、未熟な連中がろくに調べもしないで事務的に
処理しているようです。
残念ながら、かってのニコンの良心的サービスはもう望めないのかもしれませんね。
書込番号:22482686
21点

>coffee photoさん
同じ経験はありませんが、メカニカルな部分の不具合となると、電源が絡んでいるのかなと思います。
素人考えですが最近の製品は連写速度が劇的に速くなった分、電源も安定したものが要求されているのかなと。
メーカー点検で異常なしでしたら、もし、社外のバッテリーグリップなどを使用されていたら外されてしばらく運用されてはどうでしょうか。
純正品のみ使用されているようでしたら、的外れな回答でした。
書込番号:22483087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coffee photoさん
このカメラではありませんが
Dfでありました。
同じような症状でした。
最初は電源をきってバッテリーを取り外したり、
レンズを外して再装着したりすると復帰していましたが、
それから後日しばらくして復帰しなくなり
修理に出したら
シャッターユニットの交換となりました。
書込番号:22485045
3点

>coffee photoさん
昨日、夜間のタイムラプス撮影時に液晶パネルにerrの表示が出て作動しなくなり困っています。
昼間に同じくタイムラプス撮影をした時はなんの異常もなかったのですが、残念です。
レンズを入れ替えても結果は同じです。その後何か原因らしきものを認識されていれば教えてください。
書込番号:22758041
0点

>coffee photoさん
御免なさい! 解決いたしました。強目にシャッターを切ったら正常に戻りホッとしています。
精密機械なので恐る恐る操作していたのが間違いだったのですね。一人で苦笑いです。
書込番号:22758358
1点

皆さんご回答有り難うございます。
その後、再度同じような症状が出たので修理に出しました。
修理センターから電話で「原因はわからないので修理のしようがない」と言われたのですが、
食い下がったところ少し基盤を交換しましたと帰ってきました。
しかし、2週間ほどで再度同じ症状が現れました。
もうお手上げです。
mikio0825さん
安心は禁物です…
自分もエラーが出ると電源を切ろうが電池を出し入れし直しても直らなかったのですが、
ある程度弄ってからシャターボタンを押すとミラーが下がるっといった状態です。
そして治ったと思いきや再発している状態です。
ですので、同じように再発しないことを願います…
書込番号:22759519
0点

>coffee photoさん
早々とご回答ありがとうがざいました。昨日はパニクっていたので、予備バッテリーを購入した
アマゾンの出品先に対しても手厳しい評価をしてしまいました。
現状では問題なく機能しています。朝の散歩に毎日持参して、楽しんでいるので、
昨日は手足をもがれたようで寂しい散歩でした。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:22760033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)