
このページのスレッド一覧(全20194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年10月18日 22:20 |
![]() |
12 | 6 | 2025年10月12日 15:19 |
![]() |
2 | 5 | 2025年10月7日 22:21 |
![]() |
7 | 2 | 2025年10月7日 17:07 |
![]() |
12 | 5 | 2025年10月7日 22:02 |
![]() |
23 | 8 | 2025年10月7日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
初めて撮影した1枚
なんですかこのカメラ素晴らしい
今までのカメラなんだったのかと思わせる
シャター音、ファインダーに写る映像
ド素人がこれだけの写真が写せるなんて
保管庫今までの
ハクバ 【Amazon.co.jp限定】HAKUBA メンテナンス HTMB-YM ドライボックスNEO 5.5L + 乾燥剤
で良いのだろうか。不安です
1点

レントrikさん
購入おめでとうございます。
いい写真がとれた見たいでよかったですね。
ドライボックスでも問題ありませんが、毎週末に撮っていればそれでいいでしょう。
乾燥材だけ湿気たままにしないように。
書込番号:26319331
0点

>多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます。
誹謗中傷される方が多くなって
さっそくきたか〜と思いましたら
心温まるコメントありがとうございます。
又高額な保管庫も販売はされていますが
今の状態で使えるようで安心いたしました。
ここまで違うのかと思わせるカメラで
少しずつ色々と機能を生かして撮影をやりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26319390
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
こんばんは。
HD70-210F4レンズのサイトが見つけられなかったので、こちらに載せました。
今まではタムロンのSP70-200F2.8を主に使っていましたが、こちらも購入してみました。
タムロンのよりコンパクトなので持ち歩きがしやすくなりました。
HDコーティングなのでハッキリスッキリではありますが、ボケもなかなか良いと感じてます。
しかし、タムロンの描写もとても好きなので、味わいのある写真を撮りたい時はタムロンを使います。
今回の彼岸花は用事の途中で見つけた土手に咲く花畑だったので、その時車の中にあったこちらのレンズで撮りました。
5点

>武田のおじさんさん
↓これではないですか?
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR 2020年発売
https://kakaku.com/item/K0001226593/
書込番号:26310761
1点

>アートフォト2025さん
そうですね。中古が出てい無いからか、表示されていませんでした。
なかなか好評のレンズなのに生産中止のレンズになってますね。売れなかったのか?
書込番号:26311110
0点

>武田のおじさんさん
HD70-210F4はタムロンOEMですよ。
そのあたりもディスコンと関係してるかもしれませんね。
書込番号:26312461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
こんにちは。そうですね。
でも、PENTAXはいつも追加改良して出してくれるのがいい。
いつもディスコンになってからその製品の良さがじんわりとユーザーに届く印象があります。
自分もそうだけど、PENTAXユーザーってかなりノンビリ屋さんて言うか、じっくり派のだと思う。
市場より反応がかなり遅いのでメーカーが痺れ切らすみたいな。笑。
少し話しがズレるかもだけど、今、本当に欲しいレンズはHD100-400F4.5-6.3みたいなレンズ。
もしくは150-400の可変F値でも、極端に200や300始まりでも良い。
軽くてコンパクトな超望遠レンズが欲しいですね。
HD55-300ED PLM WR REのような。軽くてコンパクトで写りも良くて最高のレンズなんだけど、
星座を撮りたい。鳥を撮りたい。飛行機を撮りたい。と思った時に少し物足りない。
いつも思い切りギリギリまでトリミングしたり工夫はするんだけどね。
そうすると、ピントが甘いのがわかる。画質が荒くなる。PC表示すると画面いっぱいに表示される画素数が足りない。
というトリミングの弊害がある。
じゃあ150-450があるじゃん!!って言うだろうけど、あんな重いレンズは腰痛持ちの年寄りには無理です。
おまけにメチャ高い。(欲しいけど)汗。
いつも素晴らしい常識を超えたレンズやカメラを考えるリコー・PENTAXさんなら必ず出してもらえる気がするんだけどな。
このネタで別スレ立てた方が良いかなあ?
書込番号:26313413
1点

>武田のおじさんさん
返信ありがとうございます。
100-400ですか、確かに他社はありますもんね。
おっしゃる通り、コンパクトで400mmまであるレンズが欲しいですね。
300mmだとあとちょっと、がね。
個人的には400mm単焦点でもいいですけどね。F4でもいいので。
私は55-300PLMと150-450両方使ってますが、たしかに150-450は決戦兵器というか、基本的に三脚or一脚を使うことが前提か、短時間のみの撮影ですね。
このサイズ感なら600mmとか出して欲しいです。
ペンタックス、本当にラインナップが貧弱すぎますよね笑
まぁ大半はLimitedレンズで遊んでるので、特に不満はないですし、16-85と55-300PLMがあれば撮ることには困りませんからねぇ。
書込番号:26314253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pky318さん
こんにちは。そうなんです。18−85と55−300があればね。苦笑。
そこに私は広角レンズのシグマの10−20F3.5を加えてます。
本当に荷物を減らしたい時はシグマの18−300。
お花を撮る時はタムロンの90ミリマクロと、タムロンSP70−200F2.8。
そしてHD70−210F4。
余裕のある時は単焦点レンズを複数持って出掛けます。
PENTAXの魅力の一つは単焦点レンズが本当にコンパクト且つ軽量で写りが楽しいレンズばかりなのが良いですね。
楽しみましょう。
書込番号:26314358
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

>蓮893さん
キヤノンフルサイズらしい透明感のある写真ですね。ところでレンズは何を使ってますか?
書込番号:26310242
0点

>kakakucameraさん
コメントありがとうございます。
購入したカメラに付属してました
EF30-105ミリ・F3.5-4.5です。
こちらもお聞きしますが
中古の安くて軽くてコンパクトなAPS-Cカメラ
お薦めありませんか
このカメラ重すぎますね(-_-;)
書込番号:26310284
0点

レフ機ならそんなもんじゃないですかね?重さ。
APS-Cのレフ機最後の砦のK3MarkIII(通常モデルは廃番だけどね)持ってるけど、それでも750g弱あるよ。
https://kakaku.com/item/J0000035513/
軽さを求めるならミラーレスだろうね。
キヤノンならこの辺が割安でいいんじゃね?
https://kakaku.com/item/K0001539491/
ボディ重量300gくらい。
ミラーレスの中古で安いってのはこの辺だけど、かなり古いよね〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281274_K0000109868&pd_ctg=0049
フォーサーズでよければミラーレスの中古はたくさん出てるけどね。ミラーレスの祖師みたいなもんだしね〜。
といっても1万円台はボディのみだね〜
このへんくらいですかね〜カメラらしさもあるタイプの奴は。どっちも重量は400g以下。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000035102_J0000001514&pd_ctg=0049
書込番号:26310344
0点

>しんす'79さん
>KIMONOSTEREOさん
>kakakucameraさん
コメントありがとうございます。
知人にカメラ自慢してましたら
マニアと勘違いされて
2万以下の軽い一眼ないかと頼まれて探してましたが
先ほど連絡あり
日常で使うにはスマホーで十分だから
使いたいときは貸してほしいと連絡ありました( ;∀;)
紹介して頂いてありがとうございました。(^^)/
オートにてR50.50ミリ単焦点と5D比較写真掲載
書込番号:26310602
0点



オークションサイトでジャンク品として約2000円で購入しました。
使用を始めてから3年ほどになりますが、20年前のカメラとは思えないほどまだまだ現役です。
特にCCDセンサー特有の発色が素晴らしく、撮って出しでもフィルムのような深みのある色が楽しめます。
解像度や高感度性能では現代機に及びませんが、晴天の屋外では独特の階調と質感を感じられます。
今回は大阪万博での撮影に使いました。
写真はすべて撮って出しです。
7点

>JAVA_JPさん
この頃の一眼レフはCCD全盛期と言うか、CMOSはキヤノンだけでしたからね。
高感度を考えるとCMOSなんでしょうけど、晴れた屋外での撮影だとCCDは素晴らしい発色をしますね。
ニコンならD70(s)、D50、D40(X)、D80、D200がありますから、まだまだCCDの色味は楽しめると思います。
中古価格高騰で最近は数年前よりも5から10倍近く値上がりしてるので故障リスクも踏まえると手を出しにくい価格には思いますが。
自分もデジタル一眼レフに手を出したのが2003年なのでD100は新品で買える時代でした。
最初のカメラが銀塩EOS620だったのでEOS10Dを購入して撮影してました。
数年前から中古が手軽で買えることもありCCD機を購入して楽しんでます、自分も。
ペンタックスのCCD機から始まり、S5Proを見つけて入れ替えたのでD200やD70sの3台体制で遊んでます。
S5Proは中古でも数が少なく相場通りの価格で購入しましたが、D200とD70sは両方合わせて4,000円程度でした、キタムラで。
今となっては同じような価格では買えないので良いタイミングだったと思います。
中古棚を見ると今でもニコンCCD機は数台並んでたりしますから、機会があればD100と比べるのも良いと思います。
書込番号:26309593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D100は20数万円の頃に新宿ヨドバシまで行って購入しました。MB-D100も併せて。
当時にMicroHDD 1GBも購入していずれも元気です。
当初はフィルム時代の24-120mm Dを使っていて、今思うと何か苦労していたのを思い出します。
何となく郷愁を憶えて、4台になってしまいました。
書込番号:26310339
0点



十勝岳温泉凌雲閣に行ってきました♪
価格コムの口コミの所を新着順で見ていた時にD200の口コミが出てきて、CCDの色に一目惚れ!
早速調べたら重さが800gオーバーなので、Dレンズ使える軽いやつ調べたらコイツを見つけたので、
値段調べたら\15,000前後なので、即手に入れました。(^^)
インスタでコイツとZ7IIの同じ所を載せて見ましたが、明るい光があるシチュエーションでは、こちらの方が良い感じ!
今はCMOSしかないので、自分にとって最新画質のカメラが安く手に入りました(^^)
D80いいね!(^^)
8点

D80はニコンのDSLR中級機では歴代最軽量
気軽に使えて良いですね
D80はCCD機でも特にダイナミックレンジが狭く感じるので
それがCCDらしい色の濃さにつながりますね
ダイナミックレンジが狭いものとイメージして撮れば面白いと思います
次は6MPのCCD機も使ってみるとよいんじゃないかな?
D100、D70(s)、D50、D40
書込番号:26308929
1点

>モモンガ1さん
CCD、CMOS全盛と言うかCMOSだらけの現在だと新鮮に感じますし晴れた屋外だと素晴らしい発色だと思います。
自分はキヤノンCMOSからデジタル一眼レフを使い始め、中古で安くなって遊び感覚でCCD機を使い始めました。
S5Proだけは一度使ってみたいなと思ってましたが、他のCCD機に比べて高いのと中古で出てくることが少なかったのでペンタックスから始めました。
運良くS5Proが見つかり入手、ペンタックスを手放して同じFマウントのD200とD70sを追加しました。
D70sの出番は少ないですが、D200はそこそこ使ってます。
D200もS5Proもボディは同じでセンサーと操作性やバッテリーが違いますが、重さは同等でまだ持ち運びできるので苦にはなってないです。
同じ10.2MPですが微妙に違いますね。
ICX493AQのD80とICX483AQのD200。
D80のセンサーはD3000まで使われたと思います。
小改良で大きな差は無いように思いますが。
今年の紅葉は良さそうなので晴れた日ならCCDの良さが発揮できると思います。
他にもニコンCCD機は中古で流通してるので撮り比べるのも良いかも知れませんね。
ただ、カプラーが無くてAF-Sじゃないと不便なのもありますが。
書込番号:26309713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>with Photoさん
返信ありがとうございました♪
D200とセンサーちがうんですね!
為になりました。(^^)
Z8と撮り比べだ写真アップしますね(^^)
レンズのハンデあり過ぎますので、気楽に楽しんでました♪(Afs18-300VSZ70-200f2.8S)
書込番号:26310559
0点

スレ主さんの場合はD40よりもD50の方がAi-AFレンズでもAFできてよいんじゃないかなあ?
または変態中級機のD70(s)
中級機なのにペンタミラーのおちゃめなカメラ(笑)
書込番号:26310580
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
本日5D Mark III の中古美品を購入してシャッター回数を調べたところ、なんと717回でした。こんなこともあるんですね。
2016年に売却してから9年ぶりに使いますが、EFレンズとともに大事に使っていきたいと思います。
書込番号:26307747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DS126321さん
シャッター回数を調べたところ、なんと717回でした。
古いカメラはパーツ交換されてる確率が高いので当てにならないし
車と同じで適度に使われた個体でないと逆にトラブルになる。
大切に使うならオーバーホールですね。
まだやってるなら、
書込番号:26307762
1点

>エフオートさん
パーツ交換するほど使い込まれたなら
美品とはならんのでは?
見たら分かる気がするが?
書込番号:26307788
10点

>DS126321さん
複数台所有者なら充分ありえますよ。もしくは用途が限定的なものとかね。
自動車とかだと、作業車などの用途が限定されたものだと20年落ちでも1万kmも走ってないものも多いです。
歯医者さんとかで口腔内をマクロ撮影するのに一眼カメラ使ってるの見たことありますので、そういう用途限定の個体もあるかもしれません。
まぁ、普通に複数台所有者と思いますけどね〜。
書込番号:26307804
2点

>DS126321さん
シャッター回数が少ない個体ってのありますね。
他機種ですが自分も経験したことがあります。
経緯はわかりませんが、メカシャッターは故障するリスクがあるので中古購入なら少ない方が良いと思いますし、ラッキーな個体に当たったと思います。
新品と言える回数ですから撮影楽しんでください。
書込番号:26307846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
保護フィルムつきですが、底面含めボディに傷は見当たらないです。新品特有のグリップ感があります。ストラップは使用された形跡がありますが綺麗な状態です。
法人・団体の予備機として長期保管されていたか、個人の防湿庫で眠っていたのだと思います。
書込番号:26307896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Chatgptによると、シリアルナンバー(2710〜)から、2015年頃に製造された後期ロットとのことでした
書込番号:26307903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DS126321さん
値段にもよりますが、とても良い買い物をしたと思います。
モデル撮影会で借りて使用した事が何度か有り、憧れのカメラでした(その時自分のカメラは40D)。
世の中には購入するも(使いこなせず?)使わずにしまったままにしている人がいると思います。
とにかくいろいろと撮影して楽しむのが良いと思います。
ただしCanonのサイトで
「本製品は2024年03月末日をもちまして修理対応期間が終了しており修理・メンテナンスを承ることができません。」
となっているので注意が必要です・・・自然故障のみならず落としたりして不調になったら大変。
そのため私は5DMKWを5月に11万円、とても気に入って6月に12万円とちょっと高めでしたが続けて2台購入しました。
そして5DMKWの性能を引き出すためにLレンズも3本購入しましたが、全て修理可能なU型にしています。
そのため、もし2台目を購入するなら多少高くても修理期間の長い5DMKWやU型のレンズが理想的です。
なお、ヒガサカメラ(大阪)、フクイカメラ(福井県)等でCanonで不可のカメラ(レンズ)でも修理可能とは聞いていて、購入金額より修理代金が送料・見積代等含めて納得の価格で有れば依頼する事は有りと思います。
書込番号:26309775
1点

>DS126321さん
5DMKW既にお持ち(経験済み・・・☆2つと低評価)のようで、何を優先するかという事ですかね。
或いは外れを購入しての話!?
実は私は6Dを半日借りての評価ですが、2度と使いたくないと思ったので人それぞれのようです。
なお、5DMKWは7DMKUのバージョンアップとして購入したのですが、
5DMKWをいろいろと使ってみて7DMKUと同様に撮影できないシーンが有る事を知り
(5DMKWは万能で無い事が判り)、5DMKW2台との3台体制で使い分けています。
ちなみにシャッターカウントは、新品購入した40Dが60万ショット超えで(隠居中)、
追加購入の中古40Dの4台の内3台は壊れましたがはいずれも30万ショット以上撮れているので
中古購入でのショット数はほとんど気にならなくなりました。
書込番号:26309805
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)