一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

今頃になって1D Mark IV

2018/12/21 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

調達してしまいました。

当時、発表があったときから、何故か気になっていたのが一つ目の理由。
もう一つは、手持ちの天体望遠鏡でフルサイズの画角までコマ・アスのが少ないものが無く、「APS-Hあたりがちょうど良いかな?」と感じていたのが、二つ目の理由。
あとは、EF100-400ズームで鳥類を撮影しようとすると有利かな?と考えたのが三つ目の理由。
最後に、このメカニズム最後の機種なので、機械的に安定しているだろう。と。

で、この半年、中古を探していたのですがなかなか程度の良いものが見当たらず、ここまでかかってしまいました。入手できたのは、コマ数約7000で、外観は新品同様という個体。見つかったタイミングが悪く、一切の部品交換はもう出来なくなってしまいました。この10年使用している1Dsmk3は、トラブルフリーだったので、この個体もそうだと良いです。

書込番号:22339772

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2018/12/21 19:23(1年以上前)

私は、古い撮影スタイルで、連射はやりません。撮影後すぐに下を向いてモニターを見ることもないです。撮影するときには、被写体に集中したいタイプです。もうひとつ、スポーツ系は連射せず、決め打ちするタイプなので、10カット/秒というのは不要です。鳥類も同様でしょうか。
EOS-1の好きなところは、グリップが握りやすく安定しているところ。ボディ剛性が高く狂いにくいところ。ゴムの滑り止めがしっくり手に馴染んで、長時間使い続けても疲れません。裏路地系の撮影でも私はいつもこのカメラを使います。EOS-MとかソニーRX-100は、華奢で実はあまり快適ではないのです。「あっ!」と気付いたら即撮影する。というスタイルで使うにはレスポンスが悪すぎます。EOS-1は、電源押したら即シャッターを押すことができます。

さて、1D Mark IVの第一印象は、「シャッターのバネの強度が強い!」でした。ワンショット撮影しようが連射をしようが、バネの強さは変わらないので、けっこうヘビーな感じです。残響音もDsmk3と比較すると少し引きづる感じもします。「このシャッターショックは、このシステムの限界だろうなあ。」と、「だからモーター制御式の次機種にメカをすっかり変えたんだ。」と納得しました。ミラーアップしようがしまいが、シャッターブレはシャッターそのものの反動で発生するので、望遠系の解像力は、実はシャッターで決まると考えています。デジスコやボーグ+フォーサーズが、解像力に関しては一眼レフが逆立ちしても勝てないですよね。この面では、今ミラーレスに置き換わりつつあるのは、理にかなっています。これからは、電子先幕シャッターで決まりですね。

書込番号:22339838

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2018/12/21 19:39(1年以上前)

夜、暗い室内でどれくらいAFが効くのか試してみたところ、1Dsmk3よりも劣る、という印象を持ちました。少し意外な感じがします。特にコントラストの低い壁面は、迷う割合が多いです。僕はスピード命の機種だと思っていたので、低照度のレスポンスもスピードが速いはずだ。と勝手に考えていましたが、どうもチューニングは逆なようです。人間がやっと見えるくらいの暗い被写体は、1D Mark IVにとっても、やっとAFできるかどうかボーダーラインに居るようです。薄暗いスポーツシーンだとつらいかもしれないですね。
僕は親指AFしか使わないのですが、そこは改良されていて、ボタンがとても押しやすくなっていました。視野が狭いAPS-Hは相対的にAFポイントは、フルサイズより視野に広く分布しています。そして、1D Mark IVは、45ポイントがクロスセンサーです。しかし、実際使ってみるとポイントの少ない1Dsmk3とはそんなに劇的な違いは感じませんでした。逆に、ポイントボーダーが広いので、前後に距離のある被写体では意図しないほうにAFが引っ張られる割合が高くなりました。この機種を使いこなしていた人には本当に感心します。

書込番号:22339865

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2018/12/21 20:03(1年以上前)

私が一番勘違いしていたのは、ライブビューでAFや割り込み静止画撮影ができるので、電子先幕か゛できると思っていたことでした。手に入れてから調べてみると、「シャッター機構がそれに対応していないので、出来ない。」でした。実に残念。これでは月の撮影には使えないですね。しかし、ライブビューでAFが出来るのはやはり良いです。もはや今は当たり前なのですが。総体的に1D Mark IVよりは、RX-100のほうが夜間の撮影には強くAFスピードは速いかもしれません。ここもやはり撮像センサーがそのままAFセンサーになるミラーレスが有利なところかもしれません。一眼EOSにはくるくるボタンがあるので、画面を見ながらマニュアルで絞りを変えたり、シャッター速度や感度を変えられるというのはやはり最高です。使っていて気持ち良いです。RX-100は、そこが致命的にアウトです。だから裏路地系には持ち出さないのですが。新しいRシリーズには、くるくるボタンを復活してほしいです。

書込番号:22339928

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/21 23:56(1年以上前)

こっちに書いたほうがいいんじゃね
http://review.kakaku.com/review/K0000064742/

書込番号:22340425

ナイスクチコミ!5


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2018/12/22 02:44(1年以上前)

>AE84さん
そうかもしれないですが、とりとめの無い話になりそうだったので、とりあえず、印象をこっちに書いておきましょう。と思ったので。

書込番号:22340606

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2018/12/22 03:50(1年以上前)

画質に関しては、まだ調達したばかりなので、結論は出していないですが、基本的には、最新の機種や当時の他社のものと併せても、「大差はない」と考えています。イメージセンサーの性能は、この機種の発売当時にほぼピークに達してしまったので、その後10年経った今でも、ダイナミックレンジの差は1EVあるか無いかだと考えています。バックイルミネートセンサーなら更に1EVの差があるとは思いますが、キャノンではまだ出していないですね。
私は、デジカメは、いろいろな使い方を経て、このように設定しています。

NRはいつでもどころでもゼロ。ダイナミックレンジ拡張はしない。iso3200より上げることはめったにしない。ピクチャースタイルは、常に「忠実」。シャープネスはゼロ。記録は、いつでもRAW。jpgは、RX-100を使うときだけ。

現像ソフトは、一般写真はキャプチャーワン12を使います。天体写真は、純正現像ソフトかスペインの現像ソフトのピックスインサイト1.8.6。これらのソフトでもNRを使うことは全くないです。最終出力時のみシャープネスを軽くかけます。NRをかけると階調劣化が激しく、画面のシズル感が消えてしまう弊害を嫌っています。逆に「ノイズがあるほうがナチュラル」と考えています。

解像感に関しては、シャッターの強い振動が原因で、あるレベルから上の細かい部分は、ボケてしまっていると考えられるので、この機種の画素ピッチが限界だろうと思います。事実、この機種の後継機のほうが画素間隔は大きいくらいなので、メーカーでもそうかんがえているだろうと推測しています。ミラーレスだと話は違いますが。この機種はスポーツ系・報道系に特化していると考えられるので、解像力は新聞・雑誌に対応できれば十分で、重箱の隅をつつくような細かい部分の解像力は不要でしょうね。

「最初からクロップ」というのが、このAPS-Hの存在理由ですが、私は、歴史的にはフルサイズセンサーが一般化する前の過渡的なものだと考えていました。私のような銀塩の長い人には、APSフォーマットイメージはとても悪いです。カメラの設計者の人たちにもAPSは黒歴史の一つだったそうです。デジタルになってこのフォーマットが生き返るとは、たぶんみんな考えていなかったんじゃないかと思います。今やRX-100のような1型センサーでも画質的には十分なくらいなので、APS-HやSでも、ほとんど問題はないように見えます。ノイズもiso3200あたりならNR無しでいけるように思います。このあたりの許容度は個人差が大きいかもしれないですが。

この機種の贅沢なところは、ニオブ酸リチウムのローバスフィルターだと思います。これは、位相1/4回転フィルターの両面に、縦・横それぞれの極薄フィルターを接着させたもので、一般的なローバスフィルターの半分以下の厚みになっています。コストはかなり高そうで、ひょっとしたらセンサーの製造価格より高いかもしれません。表面精度は、光波長の1/10くらいの精度が必要ですし。メリットは光学系の中の平行平面が小さいので、非点収差の副作用が小さくなることですが、他のイオスでは解像度が高いセンサーでもぶ厚い水晶結晶を使っていることからすると、過剰な性能と考えられなくもないです。他社ではローバスフィルターは、みんなやめたくらいですから、いろいろな意味でキャノンの思想が見て取れます。EOS-Mでは三枚あるうちの一枚だけローバスフィルターを省略していますが、これはコスト由来だと思われます。

とにもかくにも、キャノンの1Dシリーズは、「癖のないニュートラルな正しい画像を提供する」という部分に力を入れた機種だと私は考えています。天体写真などでもこの機種の忠実性が再評価されている、という話をいくつか聞きました。

書込番号:22340633

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2018/12/22 04:07(1年以上前)

ちらっとやってみた連射ですが、確かにこのコマ数で、画面が全くブレなく安定して見えていながら連射できるというのは凄いです。飛行機系の人には良いのでしょうね。機械系としては今でも最高性能に属するかもしれないです。
しかし、これからはミラーレスで、8kの動画で60フレーム/秒でできるようになるはずです。ゲームは変わってしまいました。同様にダイナミックレンジも静止画なら、超短時間スタックで拡大できる時代となりました。老兵は、静かに消え去るのみです。

この機種と、フルサイズの1Dsmk3との違いは、シャッターとコマ速くらいで、手に持った感覚、操作系は全く同じで、個人的には非常に良く手に馴染みます。10年前の古いカメラですが、私の撮影スタイルでは全く不満のない性能・機能の機種です。ミラーレスは、むしろ大判系のほうに興味があります。ライカ版では特に必要性を感じていません。
これは、キャノンとシグマのレンズ性能が劇的に良くなったという部分も大きいです。

書込番号:22340636

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/12 10:11(1年以上前)

機種不明

製造番号は改ざんしています

総シャッター数を表示ソフトで、確認してみました。
カウント数6160と表示され、なぜかカメラに表示されるコマ数番号の7700より少なかったです。
この機種は、別機種で使っていたカードに差し換えると狂うことがあるので、そのせいでしょうかね。
製造番号は、左端にある番号と右端にある番号で何かを表示しています。
どこかのスレッドに製造時期の目安があったような気がしましたのであとで確認してみましょう。

まだ、まともな撮影には持ち出していないですが、ちらっと撮った感じでは、ノイズの少ない滑らかな印象でした。
近所にたまたま散歩したときには、鳥さんがまだ登場していないので、AF性能とかは不明です。
400mmを使って、実効500mm相当が手持ちで撮影できるので、楽しみです。

書込番号:22387712

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/13 12:40(1年以上前)

1D Mark IV用にCFカードを10年ぶりに購入しました。

1Ds Mark V用にデュカッティバージョンという大層な名前のカードを購入して以来です。
今までは、容量・スピードの点で値段の安いSDHFカードで特段困った事は無かったので、それで用が足りていました。
しかし、せっかくのデュアルスロットなのにいつも空いているのも、なんだかなあという消極的な理由で購入することにしました。
もうひとつ、1Ds Mark Vでもそうなのですが、この当時のカメラのSDカードは、32Gまでしか認識してくれません。64Gあたりが使えると楽かな?と。
だったら、原則的に64Gや128Gあるいは256Gも使えるCFはどうだろうと?と思ったのも理由です。
幸い、別スレッドにもあるように、ファームウェアの更新で1D MarkWは、UDMAモード7にも対応しているとのことなので、能力をフルに発揮できそうです。私のはファームウェア1.1.5にしてあります。

昨日、サンデスクのエクストリーム・プロ64Gを購入して、それぞれのカメラに挿入してみました。
無事認識しました。
これからは64Gの容量まで対応できるようになり、ちょっと嬉しくなりました。1D Mark IVだと連射の場合の待ち時間も短くるのでしょうね。
データのストレージメディアとしての利用であれば、SSDやHDDの方が安くて使いやすいかもしれませんけどね。

書込番号:22390412

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2019/03/17 22:06(1年以上前)

この機種用のWiFiモジュールが大量に在庫しているらしく、Amazonで新品を購入しました。このモジュールだけで当時10万円くらいしてましたから、売れないのも当然でしょうね。色褪せた箱に入った在庫品でも2万円ほどしました。設定が複雑なので、まだ繫げられません。インターネットの用語は不必要に分かりにくいです。いずれEOSユーティリティを使ってワイヤレスの遠隔撮影に使う予定です。

アメリカのクラークビジョンのサイトの計測によると、この機種はEOS7Uと同世代のセンサーらしいです。OS6Dとも一緒。センサーにダークフレームサプレスを実装しているようですね。実際、ノイズ感がとても少なくて滑らかな画像が得られます。素のセンサー性能としては、ここで飽和点に達したのではないかと思います。実に素性の良いセンサーです。バイアスノイズも少なくてとても気に入ってしまいました。フルサイズではないですが、フルサイズと、ほとんどそん色ないダイナミックレンジが確保できているように見えます。ピクセルサイズが5.7ミクロンと小さいので繊細な描写をしてくれます。

書込番号:22539694

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2019/06/08 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

全く改造をしていないのに、水素輝線スペクトルの星雲が写せます。

RAWデータのベイヤーモザイクのまま見たノイズの写真 10分iso100

仕事のピークも過ぎ、時間も出来てきたので、徐々にテスト撮影を進めています。
天体写真適正は良いようです。
IRフィルターはありますが、きちんと等色関数に従った特性としているためにHαの輝線が撮影できました。
クワッドバンドナローバンドフィルターを使うと、そのまま天体改造無しで星雲や星団を撮影することができます。
ノイズ特性は、さすがに、この機種より4年前のEOS-1Dsmk3より僅かですが、良好でした。
気になったのは、イメージセンサーの発熱が多い事。
EOS-1Dsmk3は、外気温+5度程度ですが、EOS-1Dmk4は、外気温+15度くらいまで温度が上昇します。
いつ撮影してもどこで撮影してもこの傾向は変わりませんでした。
温度が10度も異なるとノイズは倍以上異なると思うのですが、実際はそれでも少ないというところに進歩があるのでしょう。
しかし、その差は思ったより少なく、すでにイメージセンサーの性能は飽和点に達しているのだと思います。
どちらも天体写真特性は良かったです。

書込番号:22720313

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2019/06/08 00:28(1年以上前)

ノイズの写真は、左側がEOS-1Dmk4です。
比較すると、白くなっているピクセルは少ないです。
ただ、その差はごくわずかです。

書込番号:22720315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信3

お気に入りに追加

標準

夜の猫撮りに使ってみました。

2018/12/21 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:130件
当機種

ISO25600 F1.4 1/40秒 DA★55mm

KPを購入しまして、高感度性能の検証に夜の屋外で試し撮りしてみました。

光は玄関前の街灯の点光源のみでやや薄暗い中、十分に綺麗な写真が撮れたと思います。
手ブレ補正、高感度耐性ともに優秀で、マイクロフォーサーズやD500と比較して、記録写真としての実用性が上がりました。

写真は撮って出し、長秒&高感度NRは両方OFFです。

書込番号:22339203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/12/21 13:27(1年以上前)

凄いですね! さすが、高感度番長 KP 、 
昼間か夕方くらいの撮影と見紛うばかりの写り (◎_◎;)  

当方、現在 K-70 使用中ですが 欲しくなっちゃいますね、  
有益な作例、ありがとうございます♪  
                     

書込番号:22339277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2018/12/22 05:50(1年以上前)

当機種

こちらはISO6400で

>syuziicoさん
私もK-70と悩みましたが、KPとF1.4レンズの組み合わせで期待通り高感度に強い写真が撮れ、個人的には大満足です。

ISO感度も結構上げると発色やコントラストが薄くなりがちですが、KPは比較的ねばって色を維持してくれていると思います。

ノイズもISO感度があがるとやはり出ますが、ディティールもそんなに崩れる感じは少なく、あからさまにザラつくわけでもないので、仕上がりは好印象です!

書込番号:22340659

ナイスクチコミ!19


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/22 12:41(1年以上前)

ねこかわいい^^

書込番号:22341270

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信43

お気に入りに追加

標準

17万円を割り込みました。

2018/12/19 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:97件

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットがとうとう169,800円(12/19現在)と17万円を割り込みました。ここ10日くらいで3万円近く急落しています。本機をどうしても欲しいのですが、どこで下げ止まりになるか状況を見守っている状況です。EOS R も頭にちらついていましたが、完全にEOS 6D Mark II 一択になりました。さてどこまで下がるでしょうか?どちらきしても一週間以内ぐらいに決着したいと思います。希望価格は16万円です。

書込番号:22335692

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/19 19:58(1年以上前)

ここまで来ると、誰も予測はできないかも‥。

書込番号:22335738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2018/12/19 20:17(1年以上前)

ボーナス商戦期に各店舗とも販売最繁忙期を迎え、価格が急落しています。今の時期に一機に売り捌こうしているのでしょう。希望価格まであと少し。ガンバレ!(まるで株価、否、株を購入する時よりスリリングです。現在、株も暴落状態ですけど。)本当に購入できるかも・・指し値の16万円で。

書込番号:22335777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/12/19 20:55(1年以上前)

何とも言えませんが
今はクリスマス商戦真っ只中
クリスマス過ぎると値上がりするのでは?

書込番号:22335875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2018/12/19 21:33(1年以上前)

>おじぴん3号さん
クリスマス過ぎると値上がりするのでは?

私もクリスマスまでが勝負だと思っているのですが、フルサイズミラーレス(EOS R)の価格がこなれればもうレフ機は売れなくなって行くだろうから、一時的に値上がりしても商品価値と平行して下がって行くような気がします。ただ、どのあたりの価格で手を打つかで、私は16万円を区切りにしたいと思います。

書込番号:22335988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/19 21:37(1年以上前)

新年、お年玉セールまで待つのも有り(^-^)v

書込番号:22336000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/19 21:48(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
新年、お年玉セールまで待つのも有り

おっしゃる通り正月も狙い目ですが、私事ですが、松の内の間は酒呑んでひっくり返ってますので、カメラの購入どころではありません。できれば、一週間以内に決着したいと思います。アドバイス有り難う。

書込番号:22336034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/19 22:09(1年以上前)

そうすると、アマゾン、楽天のセールをチェックしまくるしかないのでしょうか?

それとココで、最安の書き込みが有るのでそれを見逃さないように( `ー´)ノ

書込番号:22336096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2018/12/19 22:31(1年以上前)

了解です。ただ、正月はダメですよ。ごちそういっぱい食べてひっくり返ってますから・・。

書込番号:22336160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/20 00:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ レンズが欲しい…
⊂)
|/
|

書込番号:22336399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/20 00:20(1年以上前)

その値段ならみんな欲しいから、時期柄もあって買おうと思ったら在庫なしになるオチがあったりして(笑)
特にその値段提示してるのはディスカウンターか金融屋さんでしょ
だったら余計に在庫限りで取寄品には同じ値段提示しないんじゃないの?
今の内に買っといた方が賢いよ
それだけ値段下がってんなら

書込番号:22336408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2018/12/20 00:34(1年以上前)

>ガッデムDDさん
今の内に買っといた方が賢いよ
それだけ値段下がってんなら

確かにおっしゃる通りです。買えなきゃ仕方ないと思って諦めます。現在、EOS kiss M , M6 , M100の3台あるのでご縁がなければ無理矢理購入せずEOS R の値段がこなれる1年後くらいにフルサイズ・デビューすることとします。画質的にはAPS-Cでも十分満足だしL版程度のプリントなら全く違いも今のところ出ませんから。慌ててレフ機に飛びつくほどでも無いと思っています。気楽に指し値の16万円を待ってみることにします。アドバイス有り難う。

書込番号:22336425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/20 01:29(1年以上前)

>一週間以内ぐらいに決着したいと思います。希望価格は16万円です。

一週間以内に16万円は無理だと思います。

>EOS R の値段がこなれる1年後くらいにフルサイズ・デビューすることとします。

1年後なら16万円になると思います。EOS Rより 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのほうが良いと思います。

書込番号:22336482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2018/12/20 01:30(1年以上前)

私の勝手な予想ですが、将来プロ機もアマチュア機も全てミラーレスになると思います。レフ機は趣味のカメラで主流はミラーレス。ガラケーとスマホの様な関係。しかも、極めて近い将来に一機に流れが来てレフ機の価値はほとんど無くなると思います。

EFレンズは50mmF1.8と85mmF1.8を所有していますが、両方とも今ではマウント変換を付けてEF-M機に使用している実情です。したがって、無理にEFマウントのレフ機に手を出さなくてもRFマウントが価格がこなれれば一から集めれば良いと考えています。ゆえに慌ててレフ機には飛びつかないし、商品価値は年を追うごとにこれから急激に下がって行くと思います。

フルサイズ・ミラーレスのシステム構築スピード次第ですが。SONYや他社の攻勢もありCANONも開発にあまりボヤボヤしてられないと思います。だから極めて近い将来ミラーレス化されると思っています。そんな製品に大枚をはたくつもりもなく、安ければ購入する程度の考えです。


ただ、安ければフルサイズのレフ機に手を出しても良いかなぁ。フルサイズ・ミラーレスで私のシステムが完成する前にと思っての16万円指し値です。私にしては、それでも高いくらいです。将来性の無いカメラですから。4〜5年遊べれば良いというレベルです。

書込番号:22336483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/20 03:48(1年以上前)

私の勝手な予想ですが、ニコンとキヤノンが一眼レフを作らなくなったらミラーレスが主流になるとは思いますが、当分一眼レフ機はなくならないと思います。

ミラーレスのプロ機が出てもプロは被写体によって一眼レフとミラーレスを使い分けると思います。

たとえニコンやキヤノンの製品だとしても、ミラーレス機の信頼度がアップしないと仕事で使うのは怖いです。

私がもしミラーレス機をメインで使用したとしても、必ず予備で一眼レフ機を持っていくと思います。

ニコンもキヤノンも、大々的にミラーレスを宣伝していますが、とりあえずソニーへ流れるのを食い止めたかっただけで、まだまだ一眼レフを開発すると思います。

ニコンもキヤノンもソニーより技術レベルが低くても売れると結果が出たので、商売ですからミラーレスはゆっくり進化させながら、買い替えを何度も繰り替えさせる戦略だと思います。

ミラーレスが主流になるまでに、早くても5〜6年はかかると思います。

書込番号:22336554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/20 08:37(1年以上前)

つうか、そもそもスレ主さんには、カメラ必要ないのでは?

なんか、スーパーのセールで半額のシール探して右往左往してるオバさんみたい

書込番号:22336781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/20 09:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





正月になると在庫が少なくなり値上がるけども、なので今が買いです♪(´・ω・`)b

書込番号:22336898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/20 13:21(1年以上前)

沢山APSCミラーレスお持ちで
1台でも売れば6D2の販売価格と指値の差なんて簡単に埋まるのに
どう見ても過剰ですね
3台共フル稼働されてんでしょうか
キスエムあればM100は不要に見えますが

一眼レフの将来性云々語る割には、将来性のあまりないEFMばかり所有では世話ないですよね(笑)
将来性見誤ってますもんね

それでもキスエムは良いカメラなのは否定しませんが、なかなか今の時代10年以上メインで同じカメラ使うケースは少なくなってるので、5年使えれば良しという割り切り必要です

一体どの位のスパンで将来性考えてるのか不明ですが、まさか20年先とかですか?
多分ある程度取捨選択はあるんでしょうが、普通に10年後も少なくともキヤノンは一眼レフ作ってると思いますよ

EOSRは1年後でもボディ価格16万にはなりませんよ
20万切るのは確実でしょうが
来年EOSRの下位機種出るので、EOSRの下値支えになり、下がっても18万迄でしょうね

それ考えると如何に今回の値段が安いのか分かる
しかもアダプター持ってるんだし、単焦点しか持ってないなら、EFのズームレンズの転用も出来るから凄く賢い買い物だと思いますね

書込番号:22337244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2018/12/20 13:52(1年以上前)

>ガッデムDDさん
将来性見誤ってますもんね

EFMを酷評していますが、一番売れているのはAPSCですよ。しかもこれからはミラーレスの時代。EFMの将来を危惧する人がたくさんいますが私は逆にRFとEFMの2本立てになると思いますよ。因みにEFMレンズはマクロと18-150mmを除いて全て持っています。神様でも無いのだから将来性なんて分からないです。以外と私の方が将来性を予見しているかもしれませんよ。

そんな話どうでも良いのですが、M100の稼働はメッキリ少なくなりましたね。でも、たとえ2万円でもお金に困ってるのではないので、売りたくはないですね。お散歩カメラ扱いになっても。16万円の差額がないのではなく、将来性のないカメラに出せるのは私的にはそれが限界だと言ってるのです。

いずれにせよ、カメラ持ってなくて欲しくて欲しくてたまらないと言う訳ではないので、株と一緒、値段に見合うまで様子をみます。アドバイス有り難う。

書込番号:22337286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2018/12/20 14:09(1年以上前)

EOS 6D Mark IIを購入するとボディ4台になりレンズと併せると私の防湿庫はほぼいっぱい状態になりそうです。

書込番号:22337311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/20 18:32(1年以上前)

EFMを酷評していますが、一番売れているのはAPSCですよ。

EFMは酷評してませんよ
キスエムは良いカメラだって書いてるじゃないですか

しかも今後もAPSCメインだと思うし、私も良いセンサーサイズだと思います
将来性あるセンサーですよ

将来性やある種の損得勘定語る割には、言動不一致のあなたを酷評してるかも知れませんが(笑)

流石に防湿庫の肥やしになりそうなEFMカメラ3台持っといて、散々値下がりしたカメラ&レンズをあと数千円でグダグダ言ってるのは、傍から見て矛盾してるとしか思えなくて

株は完全に損得勘定で計算して判断するのは至極当然ですが、道具であるカメラはそれ自体を使って写真撮るので、単純に損得勘定では割り切れません

既に書いてるので、スレ主の価値観、考え方は承知しましたけどね
色んな考え方があるもんだと驚愕しましたが

しかもこれからはミラーレスの時代。

急成長してると、そうなると思うのも無理はないですよね
当然分母が小さいものは伸び率高いし、キヤノンもようやくKiss名のモデル出して本格的に取り組んできたので、時流に乗ってるかも知れませんが、そういうテーマやトレンド作るの好きですよね日本人って
どこかの広告会社のまわし者みたいに(笑)


そんな話どうでも良いのですが、M100の稼働はメッキリ少なくなりましたね。

やはり指摘した通り、当然M100は稼働率下がりますよね

将来性のないカメラに出せるのは私的にはそれが限界だと言ってるのです。

EFMがフルサイズミラーレスと同じマウントなら、その言葉も素直に聞けますが、断絶された以上、苦しい言い訳にしか聞こえません

カメラ持ってなくて欲しくて欲しくてたまらないと言う訳ではないので、株と一緒、値段に見合うまで様子をみます。

値段下がるとイイですね
下がらなかったら、EOSRどうですか?
来年キャッシュバック終わった後とか狙い目かも

書込番号:22337701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/21 03:19(1年以上前)

レンズが約5万円だからボディは約12万円ですか?安くなりましたね。

書込番号:22338590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/22 01:22(1年以上前)

スーパーのセールで半額のシール探して右往左往してるオバさんです。本日EOS 6D MarkUレンズキットを購入しました。ディスカウンター?Qoo 10 EVENT というショップです。ポイント割引も含め167,500円でした。クリスマスまで待とうと思ったのですが、何千円くらいどうでも良くなってしまいました。(ハッピー・クリスマスはカメラの購入どころではないのが本音です。)希望価格16万円と意気込んでいたのに・・・。

ガッデムDDさんいろいろご指導ご鞭撻頂いてありがとう。悪気はなかったのですよ。ただ、ケチな性分なだけなんです。あなたの言うとおりでしたね。だから大阪人は嫌われるのかなぁ・・。

早期退職で会社を先日に辞めて60歳前のおっさんに写真という良い趣味ができました。高校生の頃CANON A-1というカメラを購入して一眼レフで遊んでいました。退職金でカメラを買おうと思っていたのですが、半年の間に今回も含めて4台もカメラを買ってしまいました。後何年カメラに没頭して余生を過ごせるか分かりませんが、これでリタイヤ後の人生楽しく過ごせると思います。70くらいまでカメラで遊べますかねぇ・・。

そんなこんなで数日間お騒がせしましたが、ご意見頂いたみんな本当に有り難う。頑張って写真撮りまくります。それでは、ごめんくださいませ。

PS.防湿庫やっぱり4台は厳しいので25Lの小型も併せてポチッてしまいました。


 

書込番号:22340553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/22 19:08(1年以上前)

防湿庫買う前に今の内にM100とM6は売る事だな
2台で5,6万にはなる
その金でEF40mm F2.8 STM2万か
タムロンSP 45mm F/1.8 Di VC USD 4.5万でも買った方が幸せになれる

ないしはキットレンズと標準帯被るが、
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD  4万とか
その方が6D2をより楽しめる

結局ある程度の明るさのレンズないと楽しくないから
キットレンズは便利ズーム代わりに使う
凝った撮影やISO1600超える撮影では上記レンズはとても役立つ

書込番号:22341925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/22 19:30(1年以上前)

>ガッデムDDさん
防湿庫買う前に今の内にM100とM6は売る事だな
2台で5,6万にはなる


この2台は売りません理由は撮影場所に行っていちいちレンズ交換しなくてもバッグから取り出してすぐに撮影できるから。EF−Mマウントで統一してるので先日もUSJで広角ズーム、50mmF1.4、標準ズームの3本をそれぞれにつけ大活躍。500枚以上撮影するなら、レンズ交換している時間さえ惜しい。

いろいろレンズ提案してくれましたが、現在EF70-300mmUにするかEF100-400mmLUにするか思案中。近日中に購入予定。


資金は潤沢と言いませんでしたでしょうか?モノの価値(値段のこだわり、悪く言うとケチ)はあっても現金1億以上と野村ホールディングスだけでも15万株以上あります。その他三菱UFJとか・・。とにかく4,5万円くらい全く気にならないので、防湿庫を増やしました。

あとはフルサイズの6D2がどれくらいの稼働になるかだけですね。買おうと思えば、好きなだけ買えます。

以上

書込番号:22341965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/22 22:18(1年以上前)

>ソラリス510さん
6D MarkUレンズキットご購入おめでとうございます。

EF100-400mmLUも購入予定なんですね。うらやましいです。

ご予算に余裕があるみたいですので、Lレンズを沢山購入して撮影を楽しんでください。

書込番号:22342322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/22 22:30(1年以上前)

>ロロノアダロさん

ありがとう。質問なのですが、EF100-400mmLUは実物見たことないのですが、6D2と組み合わせて手持ち撮影できるのでしょうか?三脚しか使えないようなら購入は見送ろうと思います。使用頻度が激減しますから。EF70-300mmUならEF-M望遠レンズかぶるので必要ないかと思うのですが・・。ヨドバシにでも行って見てくれば良いのですがね。ひとまず、50mmF1.8と85mmF1.8を有効活用したいと思います。とても素晴らしいクリスマス・プレゼントになりました。

書込番号:22342354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/22 22:40(1年以上前)

と言いつつ既にEF100-400mmLUロック・オンしてるのですが・・・。

書込番号:22342382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/22 23:32(1年以上前)

>ソラリス510さん
6DMarkUと 50mmF1.8、85mmF1.8 があれば、充分楽しめると思います。

私は、ヨドバシカメラでEF100-400mmLUを触ってみましたが、長時間でなければ手持ちでも問題ないと感じました。

AFが早くて切れもあるし描写もかなり良くて、欲しいと思いましたが高いので...軽くてコンパクトなEF70-300mmF4-5.6L で我慢しましたが、今はこのレンズの描写が好きになり、かなり満足しています。

ちなみに、この前 ヨドバシカメラでEF70-200mm F2.8L IS V を触ってみましたが、こちらもかなりいいレンズだと感じました。

書込番号:22342495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/23 00:25(1年以上前)

スゲー金持ちなんだな(笑)
レンズ変える手間よりカメラ持ち歩く手間の方が大変そうな気がするが
同時に2台持ち位は否定せんけど
6D2とキスエム2台持ちは理想的かも

でも普段はちゃんとソコソコのカメラバック買った方が良いよ
カメラ2台とレンズ4つ同時に持ち歩ける位の
多分1万で買えるから
防湿庫なんか買うより余程有効な金の使い方だよ(笑)

貧乏人のオレでもカメラ1台とレンズ2個、コンパクトレフ板とメディアケース、予備バッテリー、ブロアー、メガネ拭き位入れる6,7千円のバック持ってるから

でもその年齢だとレンズ交換そんなに億劫なのか(笑)?
普段はバックにカメラ入れて、撮る時だけ出した方が良い
カメラって意外と周りに圧迫感与えるから

それとミラーレスも一眼レフも必ず予備バッテリー1個は持ち歩いたほうが良い
特にミラーレスは

それとM100とM6売れって言ったのは根拠ない訳じゃない
M100はあまりに機能的に下位互換過ぎる事
今の内に売らないとホントに二束三文になる事

M6は来年春に後継機出る
今頃だとマトモな買値が付く
4万では買い取ってくれる
ミラーレス1台嫌なら、M6の後継機買うとか

但しキスエムとの差別化出来てなかったら、まだキスエムもう一台買った方がマシ
でもホントの事言うと、M5とM6のキヤノンの扱い方の方向性見極めた方が良い
まだキヤノンは迷ってる
統合するかそれぞれで後継機出すか

しかもキスエムの後継機、1年後に出る可能性も否定しきれない
こういう変動期はちょっと待つ事重要
カメラ業界って普段ノンビリしてるけど、変革期、成長期だけはバタバタするから

書込番号:22342580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/23 00:32(1年以上前)

>ロロノアダロさん
私は、ヨドバシカメラでEF100-400mmLUを触ってみましたが、長時間でなければ手持ちでも問題ないと感じました。

早速回答いただいて有り難うございました。私も手持ちいけそうな気がするんですね。ですので一度ヨドバシで見てから来月にでも購入を検討したいと思います。この焦点距離が動物等の撮影にちょうど良いのですよ。300mmだったら既にKiss Mで撮影できるしレンズの描写性能も良さそうですし・・。ひとまず正月明けてからですね。

書込番号:22342589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/23 00:44(1年以上前)

>ガッデムDDさん

いつも為になるアドバイス有り難う。防湿庫2個も購入する私です。バックも心配には及びません。ハクバ SLD-RG2-SBMBKというバッグにEFM機3台楽々入るので、それを持ち歩いています。リュックサックになんか入れてませんよ。さらに4本目の望遠ズームだって収納できます。外付けのストロボ(大小2つ買いました)だって収納できます。

ただ、EF100-400mmLUは収納出来ないのですよね。カタログ見ればレンズバックは付いてるみたいだけど。もう、ほとんど購入する気なんですけど。(ヨドバシで実物見てからね・・。)

書込番号:22342611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2018/12/23 00:53(1年以上前)

因みにバッテリーもkiss M,M100のLP-E12を3本とM6のLP-E17を3本常備してるので心配には及びません。6D2はバッテリー容量大きそうだから1本で行けるのかなぁ。ミラーレスと違って。必要なら購入します。

それとM6もM100も価格が下がろうが全く売る気はありません。2台ともそれなりに良いカメラです。ビギナーでも使えるよう3台とも操作しやすく気に入ってるので。

書込番号:22342623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/23 02:15(1年以上前)

カメラバッグをググったら写真も出て来たけど、いいバッグだね
オレにはチョット逆に大き過ぎる

そんなにカメラもレンズも持ってない事もあるけど(笑)
オレのは肩掛けでサクッと持ち出せる奴だから
縦横高さ合わせて65センチ位だから

しかも意外と安いんだな、8千円だったから
その割には意外と沢山入るからコスパ高そう
100-400も入りそう

ググった写真にたまたま100-400入ってたし(笑)
そうするとカメラ2台にレンズ3つで一杯かも知れんが

にしても、もう100-400買うの?
流石金持ちは違うな(笑)

大きなお世話かもしれんが、100-400買うなら70-300は使用頻度激減すると思う
仮にミラーレスと一眼レフ同時に持ち出しても

だからどちらかにした方がいい
金の話もそうだけど、重量もシンドイから
純正100-400だと1570グラムもある

シグマだと1160グラム
400グラムの差は大きい
値段も1/3だし
しかもシグマは一部レンズ補正も効く
このカメラは対象になってるし

キスエム387グラム
M6が390グラム
M100が302グラム
ミラーレス3台で1079グラム
仮にシグマの100-400でもこれより重い

必ず安モンでイイから、耐荷重3キロある一脚買って下さい
765グラムある6D2に純正100-400足して2335グラム
3キロ耐荷重ありゃ十分だから
大体400グラム迄であるし、長時間撮影なら絶対必要だね



書込番号:22342711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/23 02:47(1年以上前)

カメラ2台持ちは便利だけど、3台持ちって用途を見極められてないし邪魔になって嵩張るだけですよ?
とりあえず機材全部持ち歩けばいいわけではありません。
あと、100-400を持つのがつらいっていうならフルサイズ機は標準レンズにとどめておいて、望遠レンズはセンサーサイズを小さくしたほうが無難です。

書込番号:22342733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/23 02:48(1年以上前)

>ガッデムDDさん

いつもアドバイス有り難う。望遠ズーム流石に2本は買わないよ。大は小を兼ねるからEF100-400mmLUだろうなぁ。入るのかなぁバックに。あっそうそう、kiss MもM100もイメージセンサー一緒だし、映像エンジンは一世代差があるけどプリントした写真に差はないよ。M100だって32mmF1.4で撮るとメチャ綺麗。ちょっと脱線したけど。

EF100-400mmLUと6D2標準ズームがバックに収まれば言うことなしだが、それに単焦点2本も・・。70-300mmUなら入るけどEFMで320mmまでカバーしてるのでかぶっちゃうし、必要無い。バックとレンズケース2つも下げて持ち歩くの嫌だなぁ。

忘れてたけどCPLフィルターもKENKOのZeta EX CPL を49mm,52mm,55mmと持ってるけど77mm買わないとね。これが結構高いんだ。次は、Zeta クイントの新型にするけど。

そんなこんなで松の内(関西は15日まで)開けたらヨドバシに行って見ます。

防湿庫にもちゃんと収納出来るかも不安だし。

ゆっくり検討することとします。

書込番号:22342736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2018/12/23 02:59(1年以上前)

>ガッデムDDさん

既に三脚購入しました。箕面の滝撮るのにスローシャッター必要だったから。



>たかみ2さん

最悪、望遠はAPSCも有りだね。

書込番号:22342742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/23 11:03(1年以上前)

既にちゃんとしたカメラバッグ持ってるからいいけど、リュックタイプのカメラバッグも侮れないよ

専用設計されたものは中が仕切り板で仕切られてて、ウレタンフォームで包まれてるから、衝撃吸収性も良い
何より手が空くのでカメラ操作しやすい

今持ってるカメラバッグでも、もっときちんと区分けしたかったら、仕切り板だけ安く売ってるから、レンズグラつかせたくなかったら、使うと収まり良くなる

それと三脚持ってるのか
100-400持ってる上に三脚あると総重量嵩んで一脚勧めたけど

水場で三脚固定し難かったら、三脚開かず一脚みたいに使った方がいい

それでも重さ分散できるし、スローシャッター切るんだろうから、それでも十分
むしろ足下悪かったりする時はそうした方がいい

その時のコツは三脚でもそうだけど、2秒タイマー使う事
振動でブレないから
一脚もない様な手持ち夜間撮影とかでも重宝する
スローシャッターする時、手でシャッター切ると振動でブレたりするから

でも重さへの抵抗感ってあんまりないんだな
そんだけ元気なら70過ぎてもカメラ楽しめるよ
むしろ今楽しすぎるんとちゃう
金あってもハマらなきゃ、そんなにカメラ買わないから(笑)

ミラーレスはファインダーの視認性ドンドン良くなるから、老眼進んでも楽しめる

有機ELのビューファインダーは、4社もフルサイズミラーレスに参入で一気に向上すると思う
なんせ有機ELのTV作ってる会社が2社も入ってるし(笑)

多分来年出る高級機種は369万ドットが主流になると思う
ソニーなんかはもっと上のクラスのファインダー導入するみたいな話もある

確かにブラックアウトフリーなんて実現するより、そっち進めたほうがミラーレスの将来には有効
高齢化時代だから、目に優しい方向に向かってる

書込番号:22343323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/23 12:00(1年以上前)

>ガッデムDDさん

先ほど望遠ズーム購入しました。でも今度はディスカウンターじゃないよ。Yahooショッピングで本日買う買うデーと言うことでポイント5倍とプレミアム会員5倍でしかも5%クーポンがあったのでJoshinで購入しました。

よくよく考えて100-400mmLUは機動性に欠ける。体力的にも自信無い。バックとレンズケース2つも下げれない。重い。と言うことでEF70-300mmUを47,613円でポイント5511P付きで購入。動物撮るのに300mmあれば6D2はひとまず大丈夫だし、最悪変換アダプター用いてkiss M、M6に付けると480mmF5.6で使えるしね。バックに入ってコンパクト。レンズの評判もジェットダイスケさんがこのレンズ隠れLレンズほど描写が綺麗というのを信じて。

シグマ、タムロンにしなかったのは純正の方が圧倒的にAFスピード爆速だから・・。この程度の金額だと純正の方が良いよ。

ということであとレンズフィルター67mm(望遠ズーム用),77mm(標準ズーム用)のレンズフィルター購入したら全て終了。


こんな感じでケチだけど大阪人は使うときは豪快に使うのです。(商売人根性がどこかにあるから。)関東人の様に値切ることを恥ずかしいとは思わない。その代わり密かにケチで貯めたお金を持ってる。これが大阪人です。 また、人間的にいやらしく嫌われるなぁ・・。

それでは、楽しいカメラライフを送ります。

ほな、しゃいなら!




書込番号:22343439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/23 18:43(1年以上前)

今後仮に100-400買う事があっても、まずは70-300買うのは正解だな
70-300なら純正の1択だと思う
確かにコレは実感出来るレベルのAFの速さだから

但し、今後100-400買う場合はよくよく考えた方が良い
サードパーティの方が良い面がある、値段だけじゃなくて

まずはシグマもタムロンも純正より軽い
しかもタムロンの手ぶれ補正は純正と同等以上
三脚なしでスローシャッター切るならタムロン勧める

シグマはタムロンよりガラスの枚数多い分、やや画質上かな
直進ズームで素早くズームしやすい

どっちにしても連続20分以上、手持ちしたくない
持っても5分以内を細かく休憩入れながら使いたい

但し三脚は機動性一脚より悪く、重さも一脚の倍するケース多いから、400グラム以内の一脚買うと移動しやすいし、それ自体軽いから便利で楽

評判良くない6D2だけど、日の丸構図で慌てて撮らないか、センタリングする能力高ければ、かなり重宝するカメラだと思う

サーボAFでも1/125あれば5.5コマ連写出来る
6コマするなら最低1/500は必要だけど
カタログの6.5コマは試したけど出なかった
まあ、こんなもんあればスポーツ撮影以外は大体イケる

ケチって買ったつもりが、かなり楽しめるカメラになると思う
キヤノンがフルサイズ一眼レフで他にバリアングル採用しない限り、このカメラの存在意義、存在価値は担保されるから

特に人混みで撮影する際のハイアングルは重宝する
しかも片手でカメラ持っての、写真も動画もタッチAF、タッチシャッターはややこしい現場程、他社との差を実感できる

ただ5D5 が思ったより早く出て、バリアングル出したらチョットガックリ来るけど、多分2年以内に出ないし、出てもボディで35万は超えるから、EOSR出て値下がりしたこのタイミングで買うのは、どっちにしても賢いとは思うわ

キヤノンはEOSRの値崩れ防止に必死になればなるほど、このカメラは安いままでいられるから、レンズキットが16万円台なら、静かなヒット商品でいられ続けると思う

多分キヤノンは必死になると思うし
来年夏以降、下位機種出して小売店の値下げブロックするから

だから連写さえしないなら、非LだけでもRFマウントレンズを来年新たに3,4本は出してくるから、EOSRの下位機種15万で買うのはありかも

画素数2400万画素で5コマ連写、サーボAFで3コマ連写が我慢出来ればの話だけど

書込番号:22344225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/26 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

本日、6D2レンズキットと望遠ズームが到着しました。一日遅れのクリスマスプレゼントになりました。今、時刻設定を行って説明書を眺めています。はじめてのフルサイズ機ですが、kiss M,M6,M100に比べるとズシッと重いですね。サイズも大分大きいし、防湿庫追加購入しておいて良かったです。これからどんな写真が撮れるのか楽しみです。ひとまずご報告まで。

書込番号:22351571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2018/12/26 19:50(1年以上前)

追伸 私が購入してから3〜4日でだいぶ値上がりしましたね。現在は18万6千円くらいと2万円の上昇です。最安値で購入できて良かったです。

書込番号:22351574

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2018/12/26 20:40(1年以上前)

グッドタイミングでのご購入おめでとうございます。フルサイズの使い心地と写りをご堪能ください。ハード的には最新の一眼レフフルサイズ機ですので、後は腕を磨くだけですね。

書込番号:22351723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/12/26 21:05(1年以上前)

>浜ゆうさん

ありがとうございます。腕を考えると6D2は余りにももったいないのですが、これから練習していきます。標準単焦点レンズも購入してるので、まずはそこから始めたいと思います。

書込番号:22351782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ577

返信66

お気に入りに追加

標準

復活!!

2018/12/16 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4
当機種

気づいたら一眼レフから離れて数年。
眠っていたD5100を起こし、イルミネーションの撮影に行きました。
そうしたらすごい綺麗な写真が撮れました!!
すごいな、D5100は。また明日も撮りに行きます!!(*^^*)
だいぶ型落ちですが、まだまだ使ってる人いますよね?

書込番号:22327174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/16 01:53(1年以上前)

>だいぶ型落ちですが、まだまだ使ってる人いますよね?

https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d5100/?o=recent
11月下旬にも写真を投稿している人がいるので、現役でしょう。

書込番号:22327308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/16 02:03(1年以上前)

別機種

>まさかっちいさん

話の腰を折ったら申し訳ありませんが、ISO3200では感度が高すぎると思います。
参考までに、撮影からかなりたっていますが、ISO800で撮影した画像を参考までにアップさせていただきました。

書込番号:22327321

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/16 02:18(1年以上前)

↑意味不明・・・

書込番号:22327339

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/16 05:26(1年以上前)

小撮像体サイズ機の条件を貼られてもね

会館名が尻切れトンボなのも理解できません

書込番号:22327425

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/16 07:13(1年以上前)

まあ綺麗にというのは自分なりにですが…
特にスマホと比べてですかね。一眼はすごいなと。
たくさん撮って楽しみます。

書込番号:22327509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/12/16 07:15(1年以上前)

D7000と同じセンサにExpeed 2ですね。
私のところは開祖D5000で進化が止まってまして。(^_^)
同時期だとD3100 14M機 (NC81362A--Renesas、Expeed 2) は数か月前だったか補機を入れまして2台使ってます。

ここ4-5年で進化の度合いは鈍化して、旧機で撮れないものはない状況。
リキ入れじゃなければ十分出番はありますね。軽快さも取り得です。

書込番号:22327513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/16 08:01(1年以上前)

25600なんて増感領域を示されてもね

書込番号:22327582

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/16 08:30(1年以上前)

ISO800で撮ったから何?
ISOだけでとやかく言っている程度の低さ・・・


書込番号:22327629

ナイスクチコミ!29


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/16 10:11(1年以上前)

>まさかっちいさん

スマホも手軽ですが一眼使うと違うなと思うことはありますよね。

>量子の風さん

久々にD5100使って楽しく撮影できたってスレなのでデータ貼って論議したいなら他でやってください。

書込番号:22327835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/16 11:27(1年以上前)

>まさかっちいさん

奇麗に撮れてますね。
今でも充分通用すると思います。

F4で1/25sec.と妥当ですから、そうなるISO感度の選定にも誤りはないと思います。
手持ちでいけますね。

D5100は小型軽量ですから、気軽に持ち出していけるのがいいですね。
眠らせていたのがもったいないです。

書込番号:22327999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/16 12:14(1年以上前)

>量子の風さん

小撮像体機は価値が低い証明にしかなりません

書込番号:22328092

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/16 13:33(1年以上前)

別機種

有楽町駅前でISO800は感度が高すぎると思います。
参考までに、ISO320で撮影した画像を参考までにアップさせていただきました。
有楽町駅前の雰囲気も感じるかと思います。

書込番号:22328250

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/16 13:40(1年以上前)

>WIND2さん

手持ち撮影だったため、また、GX7はボディ内手振れ補正が弱いので、焦点距離の都合で、ISO800が限界だったのですよ。
それと、私にそこまでいうのならば、アップした画像の等倍画像を見せていただけないですか。

書込番号:22328273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/16 14:06(1年以上前)

量子君、もう下がれ!

書込番号:22328337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/16 14:56(1年以上前)

>まさかっちいさん
綺麗に撮れてますね。
普段はスマホですか?
スマホも良くなってきてますが、まだまだD5100の画質の方が上ですね。
まだまだエンジョイできますね。D5100。

>量子の風さん
>話の腰を折ったら申し訳ありません
折っちゃってますね。写真で感動したという内容ですよ。

書込番号:22328444

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/16 15:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>小撮像体機は価値が低い証明にしかなりません

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5300&attr13_1=panasonic_dmcgx7&attr13_2=panasonic_dcg9&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4800937073203641&y=0.8067591789587221

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22317140/
の一番右側のISO400の夜景を見てもそう思われますか?

>娘にメロメロのお父さんさん

次回はもっと綺麗にとれるようにアドバイスしたつもりなのですが・・・・
因みに、ISO3200では、高級なスマホの画像にまけるかもしれないですよ。

書込番号:22328454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/16 15:13(1年以上前)

明るさの違う星を撮り比べることが無意味なように
明るさの違う夜景でアドバイスは無意味です。

素直にTG−4に撮り負けしてるだけでしょ

書込番号:22328486

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/16 15:24(1年以上前)

>量子の風さん
アドバイスありがとうございます。
難しいことはわかりませんが、これから勉強します。

書込番号:22328506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/16 15:49(1年以上前)

>まさかっちいさん

ご返答有難うございました。
次回は、ISO800〜1600で撮影されて見てはいかがですか、感度を高くすると、手振れは少なくなりますが、ノイズが増えて色再現性を悪くなってしまいますので、お気を付け下さい。
尚、夜景は一般的には三脚でとるのが一番ですが、それが出来なければ、手振れ予防効果は落ちますが、一脚でとるという手も有ります。
作例を見る限り、レンズの性能はまあまあだと思いましたので、とりあえず、今のカメラとレンズで色々と撮影して勉強される事をお勧めします。
私の作例は単焦点レンズで、安い割には性能が高いレンズですが、貴殿も、単焦点レンズをお持ちでなければ、さし当り安くて性能が高そうな単焦点レンズを購入されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:22328549

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/16 23:52(1年以上前)

>一番右側のISO400の夜景を見てもそう思われますか?
さすがオート撮影
全く夜景に見えないし、これを出してしまう撮影者もオートなんだろうなぁ
基本的な事が全く理解出来ていないという事が良く分るサンプル。
直上の説明?も的確ではないし。
スレ主のほうが遥かに正しく撮影しているよ。

書込番号:22329818

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 00:03(1年以上前)

>WIND2さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22317140/
の一番右側のISO400の夜景を見ても私にそこまでいうのならば、貴殿がアップした画像の等倍画像を見せていただけないですか。
出せないのならば、出せないなりの判断を行わせていただきます。

書込番号:22329845

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/17 00:39(1年以上前)

>私にそこまでいうのならば
大した事言ってないけどね。
マトモに撮れてないじゃん。
等倍見たけりゃ拡大すれば?
夜散歩でのお気軽コンデジスナップだからそのサイズでしか保存してないし 笑
やっぱり初心者の評論家気取りなんだろーなー
例え貴方が判断したところでリアルの実績と評価には全く影響しないから勝手にすればぁ?
明らかに難癖付けたいが為の要求だって事が見え見えなんだよねー

書込番号:22329919

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 10:59(1年以上前)

>WIND2さん

貴殿が等倍画像を出せないなりの人である事は良くわかりましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22317140/
の一番右側のISO400の夜景の画像に対して、

>基本的な事が全く理解出来ていないという事が良く分るサンプル。

というなら、どこが「基本的な事」から逸脱しているのか教えていただけないですか?

書込番号:22330408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/17 15:25(1年以上前)

「というなら、どこが「基本的な事」から逸脱しているのか教えていただけないですか?」

というか、もう少し真面目に丁寧にとった方が良いと思います。
または、もう少しちゃんと撮れたお写真を選んだ方が良いと思います。
人にアドバイスするのならです。
言うことが正しくても実写真がそれを証明しないと逆効果になってしまうので。
機材のネガキャンにもなりかねません。

書込番号:22330818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/17 19:43(1年以上前)

スレ主さんはイルミネーションを目的として撮っている事が明確に分るんだよね。

それに対し

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22317140/ImageID=3122954/

夜の景色には違いないけど、
イメージ的にこれを夜景って言っていること自体
ズレているように感じるんだよね。

まあ、夜の明るい町並みだったら納得なんだけどね。
何をどう撮るかは、その人の意図するもので自由に撮ればいいのだけど
このスレに対して必要ないレスだよね。

私なら、もっと全体的に露出をアンダーにして光を主役にする事を基本とするかな


書込番号:22331252

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/17 19:52(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。
最新ではないですが、自分にとっては十分良い機種だと思うので大事に使っていきたいと思います。

書込番号:22331263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 19:53(1年以上前)

>okiomaさん

>小撮像体機は価値が低い証明にしかなりません

が誤りである事を証明する為に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22317140/
の一番右側のISO400の夜景の画像を公開したのですが、それが分からないですか?

書込番号:22331265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/17 19:54(1年以上前)

>モモくっきいさん
ありがとうございます。自分の腕はともかく、カメラは素晴らしいと思いました。
せっかく目覚めたのでどんどん使っていきたいと思います。

書込番号:22331266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/17 19:57(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ここのところはコンデジやスマホで写真を撮って満足してました。でもやっぱり一眼レフはいいですね!!

書込番号:22331273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/17 20:16(1年以上前)

>一番右側のISO400の夜景の画像を公開したのですが、それが分からないですか?

分りませんね。
夜景と言っていること自体、基本がおかしいと言っているんだけどね。
私の言っていることが理解でしないようですね。

書込番号:22331323

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 20:34(1年以上前)

>okiomaさん

書込み番号:22331265の内容を理解いただけなくて残念です。

書込番号:22331381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 21:37(1年以上前)

>まさかっちいさん

>F4で1/25sec.と妥当ですから、そうなるISO感度の選定にも誤りはないと思います。

と仰っている方がいらっしゃいますが、18-105VRは、カタログ上では「手ブレ補正効果:3.5段※CIPA規格準拠」とされているので、控えめに見ても2段の手振れ補正効果があるのではないかと思いますが、作例の焦点距離は35o換算で40mmなので、D5100は1600万画素でフィルム時代のセオリーを当てはめる事が出来ると仮定すると、手振れ補正効果無でSS=1/40秒でも大丈夫という事になり、手振れ補正効果を考慮するとSS=1/10秒まで大丈夫という事になり、余裕を見てSS=1/12秒とすれば、ISO=1600でも手持ち撮影が出来る計算にないます。
多分という事ですが、カメラをしっかり持って撮影すれば、どんなに少なくても25%は手振れが無い画像を得られると思いますので、次回は、どうかISO1600でお試しいただければと思います。

書込番号:22331549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/17 22:26(1年以上前)

>まさかっちいさん
やっぱり一眼レフは良いですよね。私は大好きです。
スマホやコンデジでも撮りますが、日中低ISOの写真でもグレーの濃淡が表現できていなく
黒一色になるので、色の差が大きいと感じます。
1インチコンデジも色乗りに満足できなくて売っちゃいました。

>量子の風さん
写真の撮り方で盛り上がるのも良いですが、最初はスレ主さんの感動を分かち合う方が楽しかったと思います。
スレ主さんの方から、綺麗に撮るコツがありますか?
などの質問が来てからアドバイスされると親切だったのでは?
いきなりだったので押しつけ感が出てしまったと思います。

撮り方についてはいろんな意見がありますが、撮影方法は十人十色です。
いろんな味付けがあって良いと思います。
他者の写真から学ぶのも面白いですよ。
飽くなき追及は楽しいものです。

書込番号:22331697

ナイスクチコミ!19


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/17 23:26(1年以上前)

>どこが「基本的な事」から逸脱しているのか教えていただけないですか?

細かい事を言えばいくらでも出せるが人の意見に対して聞く耳を持たず、言っても無駄なので断る。
簡単に言うとどこをどう見ても、カメラや写真の事を全く知らない人が単にシャッターを押しただけの写真だから。
単にそんなレベル。
好きなように撮ればいーって言ってもそれは基本を抑えていればこそ。
特に人様を指導したり、機材評価しようものなら最低限サンプルとして適切な撮影が出来ないとお話にならない。

逆にその夜景?のようなモノがサンプルとしてどのように適切だと思うのか答えて頂きたいものだ。
そして、価格の通常閲覧サイズから2〜3倍も拡大出来れば検証は可能。
特にコンデジなんかだと撮影時からほぼ縮小サイズでしか撮影しない。

書込番号:22331867

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/17 23:49(1年以上前)

別機種

>ひろ君ひろ君さん

手持ちで撮影したものですが、こちらはいかがですか?

それと、

>小撮像体機は価値が低い証明にしかなりません

が誤りである事を証明する為に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22317140/
の一番右側のISO400の夜景の画像を公開したのですが、いかがですか?

書込番号:22331939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/18 00:01(1年以上前)

この人とこの人の写真が何にも伝わってこないのはなんでか不思議だったんだけど
たぶん、被写体への感謝がないんだろうなということに気がつきました
自分が頑張って高画質に撮っているという自負しかなくて
こんな素晴らしい景色をみせてもらっているという感謝が皆無。
まあ、ここ文面も伝わらないだろうけど。

書込番号:22331973

ナイスクチコミ!16


1938G3さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/18 11:09(1年以上前)

おはようございます お疲れ様です。

ん ん ?量子の風さん 書込番号:22331939 何処で見た夜景? 

PanasonicDMC-G8レビュー投稿写真でした。レンズOLYMPUSM.45oF1.8 露出補正0 撮影日:2017年9月29日。

ひろ君ひろ君さんご指名で、GX8写真ではなく、GX7 MACRO30oF2.8 露出補正-1.3 撮影日:2016年9月17日写真を投稿されたのかな?と思いました。
お気に障ったら”削除”依頼してくださいませ。



書込番号:22332697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/18 12:44(1年以上前)

>1938G3さん

>書込番号:22331939 何処で見た夜景?

もしかして、
http://review.kakaku.com/review/K0000910988/ReviewCD=1162408/ImageID=426952/
の事でしょうか

書込番号:22332870

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キーン(ピュイッ)

ケロケーロ

バイバイ向日葵

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
読むだけじゃダメ、きちんと理解して遵守しましょうね。

>まさかっちいさん
当方もD5100現役で使ってます。この子にはこの子なりの楽しみ方がありますよね^^
駄作の中からD5100で撮ったものをちょびっと。出かけた時の記憶も蘇って楽しいですね♪

書込番号:22333489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 20:08(1年以上前)

>魚鉢さん
いやあ、D5100仲間がいると嬉しいです(^-^)
私はこの子が大好きです。強いて言うならWi-Fi機能が非搭載なのが残念ですが。でもフラッシュエアでどうにかカバーしてます。
あとはもう何も言うことありません。

書込番号:22333700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/18 20:23(1年以上前)

なんなんだこの消され方は。
運営さんも相変わらずなんだねえ。^^

スレをスレ主さんの感動の通りに戻すのが大事なのか、下らない言い合いを続けさせる事が大事なのか判断もつかないようで。

これでは運営、大バカ と言われても仕方ないですね。

で、運営さんはこのスレを正常化することが大事なのか、下らない言い合いを続けさせたいのかどっちですか?
答えなさい。削除というかたちで参加したのだから答えるべきでしょう。

書込番号:22333736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/18 20:24(1年以上前)

>まさかっちいさん

コレ私が初めて買ったデジ一眼です♪

もう手放して友人のとこ行っちゃったけど、まだ現役で使ってもらってますよ( ̄▽ ̄)

これからも可愛がってあげてください!


つうか、こんな素晴らしい主様のスレをバッサリして、そのキッカケを作った愚か者を生かし続けているなんて…

ほんと何考えてんだ?

ここの運営(´-ω-`)

書込番号:22333740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/18 20:29(1年以上前)

>まさかっちいさん
>魚鉢さん
お写真良いですね。^^
私もスレを汚した1人です。ごめんなさい。
僕も今、古いカメラで写真を撮るのがとても楽しい一人です。
新機種では気がつけない事に気づけたり、不便故の工夫だとか、良い面もたくさん有りますよね。
撮影を純粋に楽しめることが大事だと思います。^^

書込番号:22333751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 20:30(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます(^-^)
不思議と、他のカメラを見ても乗り換える気にならないんですよねぇ。D5100と18-105が最高です。

書込番号:22333752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/12/18 21:12(1年以上前)

楽しんでるよってスレがあらぬ方向に!
スレ主さんがかわいそうですね。

>まさかっちいさん
デジタル一眼レフカメラの楽しさを再認識されたようですね^ ^
5100、まだまだ楽しめるカメラですね!
色々な所へ持ち出してどんどん撮って楽しんでくださいね〜(*^▽^*)b

書込番号:22333851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/18 21:55(1年以上前)

まさかっちいさん
はじめまして^ ^
久しぶりに一眼引っ張り出して楽しんでるようですね^ ^
最初のお写真見てイルミの季節だなぁ
撮りに行きたいなぁ
って思いました。是非また見せて下さい。

書込番号:22333973

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/18 22:17(1年以上前)

>まさかっちいさん

あの方の普段からの行ないに我慢が出来なかったもので、
荒らしの一員となってしまい、申し訳ございませんでした。

まさかっちいさんのUPされたものを見て
D5100ではないですが、
私も最近全く使っていないD7000と18-105も復活させてあげないと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:22334027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 22:34(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
どうもです。(^-^)
うーん、D5100ってもう古いんですかね…確かに気づけば5世代前。でも思い出も多いです。ブランクも長かったですが(笑)

書込番号:22334071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 22:35(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
はいっ!冬眠から覚めたD5100と共にあちこち出かけて参ります!(^o^)/

書込番号:22334075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 22:40(1年以上前)

>lovesaitamaさん
はじめまして!(^-^)
写真ほめて下さってありがとうございます。
私の実力はともかく、自慢のカメラであります。

書込番号:22334086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 22:49(1年以上前)

>okiomaさん
全然、気にしないでください。

D7000というと、D5100から見ると兄貴って感じですね。連写すごいし。
うらやましいです。是非とも復活させてあげてください。エクスピード2同盟、結成しましょう。
(^-^)

書込番号:22334109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/18 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

俺もスレ汚してしまって申し訳ない。
お詫びにペタペタと
D7000だけどまだまだ現役ですよ。

書込番号:22334165

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/18 23:19(1年以上前)

>WIND2さん
いえいえ。
D7000、名機ですよね。確かキムタクが使い倒せとかCMやってたような。
何だか中古で欲しくなってきました(笑)

書込番号:22334186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/19 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初代D7000です ^^)/ 写真始めた頃

2代目D7000です ^^)/ 連写しまくってた頃

3代目D7000です ^^)/ 写真を真面目にやり直し始めたころ

>まさかっちいさん

ご参加の皆様、こんばんぱ。

D7000でも仲間に入れてもらえると聞いて再びお邪魔しました。 

僕はカメラを始めたのが2013年の11月で12月にD7000を手に入れたのがハマる切っ掛けでした。
その後、高級機材に走りD7000とはサヨナラをしてしまいました。が。
今は、もう一度写真を一からやり直すべく.... 

まあ、とりあえず今のD7000は3代目でいっぱい楽しんでおります。 ^^

書込番号:22334371

ナイスクチコミ!8


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/19 10:10(1年以上前)

こんにちは。本筋に戻ったようで何よりです^^

>まさかっちいさん
D5100もまだまだ現役で使い方次第ですが、やはり新型や上位機種には優れる点も多々。
私はもっと連写が欲しかったのでD7100を買い増しましたが、結果画も良くなって満足してます。
ボディもレンズも上を見ればきりがありませんが、お財布とも相談しながら本当に自分に必要なものを
手にしていければな〜と思ってます。

>WIND2さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お写真いいですね、すばらしい♪
最近航空祭以外あまり出掛けてない自分は、修行が足りず反省しきりです^^;

書込番号:22334750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/19 20:33(1年以上前)

>まさかっちいさん
キムタクが最初に出たのはD300でした(懐かしい)(笑)、
当時買えなかったD700今ではD5000シリーズ並のお値段で超美品が買えました(=^・^=)、
最新の物と比べればAF、画素数等で見劣り致しますが、
少々設定を間違えてもRAWで撮っておけばレタッチ耐性が半端ではなく嵌っております( ´艸`)、

D5100それに比べれ最新機種かもで末永くお楽しみください(=^・^=)。

書込番号:22335820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/19 21:05(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
すごい写真ですね!スマホも手軽で綺麗ですが、やっぱり一眼ですよ。ファインダー覗いてしっかり構えてシャッターを切る。いいですねぇ。
(^-^)

書込番号:22335899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/19 21:12(1年以上前)

>魚鉢さん
確かに最新機種は進化しているんでしょうねぇ。私が特に欲しい最新機能はWi-Fiです。
7000系統は確かに魅力ですね。うーん。まあ、物足りなくなってきたら買い増しを検討したいと思います。

書込番号:22335916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2018/12/19 21:21(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
D300なんて、当時の自分には雲の上の存在でしたね。D7000も今では中古で安く買えるんでしょう。
練習がてら昔の名機を買って楽しむのもありかもしれませんね。(^-^)

書込番号:22335950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/05/23 15:15(1年以上前)

D5100は名機と言っていいと思う!
今でも写りは綺麗です
旅行とか持ち運びに便利だし十分現役で行けます!

書込番号:22686228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2019/05/23 20:51(1年以上前)

>ムックガチャさん
私も結局買い換えずに使ってます!
この間も台湾旅行で活躍してくれました。
まだまだ現役です!(*^^*)

書込番号:22686846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/19 21:41(1年以上前)

>まさかっちいさん
D5100は良いですね。私もシグマの広角ズームや16〜85mmズームで楽しんでいます。でも、最近は最後のゴミ取り機能付きD3300(D3400からは省略されたと記憶しております)の方が出番が多いかもしれません。バイクツーリングでの撮影は軽いのが一番ですからね。とは言うものの、D5100も充分に軽量。写真を楽しむには、好適です。

書込番号:22746581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2019/06/19 21:49(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
D5100、軽くて良いと思います。
バリアングルモニターも便利だし、綺麗に撮れますよね。
ツーリングには最適かもしれませんね。
楽しみましょう(*^^*)

書込番号:22746613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/02/21 17:36(1年以上前)

当機種

VR2は心なしかシャープな感じがします

先日、18-55VRをVR2に更新(今更ですが;)しテストしました。
ウチではまだまだ現役です;;;

書込番号:23243982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/12/14 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

クチコミ投稿数:147件 EOS Kiss X8i ボディの満足度5

今更ながらですが購入しました。
X5と交代です。
液晶モニターからタッチシャッターを出来るとは便利です。

書込番号:22324414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

Flashair使えました

2018/12/14 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:415件

D4sにSD→CFカードアダプターを使ってFlashairをセットしたら、Wi-Fiで写真をスマホに飛ばすことができました。

カメラの書き込み速度も特に問題ないようです。
かなり便利になりました。
ご報告まで。

書込番号:22324207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/14 22:32(1年以上前)

キヤノンですが7DにDeLOCKのアダプター経由でFlashAir32GBを使っています。

第1世代のFlashAirのときにアダプターを購入して試しましたが書き込みが遅くて使っていませんでした。

第4世代だと書き込みが速くなったようなので購入して試したところ、書き込み速度も速く便利に使えるようになりました。

Wi-Fi機能がないCF採用カメラでも使えるのは便利ですね。

書込番号:22324565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)