一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 D7500はAF補足性能や発色が良いですね。

2024/05/06 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

_

_

D7500のレリーズ耐久回数は、15万回だそうですが、連写を多用して30万回以上のレリーズ回数になったのですが、AF補足性能は健在なので、D7500の耐久性に、驚いています。

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRd3で、すばしっこく動くキンケイの顔を追ってみましたが、AF補足出来ました。

AF補足性能に加えて、発色がとても良いと思いました。

Fマウント・レンズは、販売終了の製品が増えていますが、瞬時の撮影においてのAF補足性能は、レフ機の方に、まだまだ分が有るのかな?と思うことしきりです。

電池持ちが良いのも、地味ですが、レフ機の優れた点ですね。

出来たら、Fマウント・レンズのリニューアルや開発を、継続して頂きたいと思いました。

書込番号:25726485

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/07 06:59(1年以上前)

>The_Winnieさん

三星カメラさんに未だ新品5台あるので、今の内に捕獲しておけば、あと30年はD7500使えますよ。

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=11015&admin=on

書込番号:25726741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2024/05/07 10:26(1年以上前)

>乃木坂2022さん


私は、予備の新品が1台有ります。

たぶん、5年は使えるので、その頃にはミラーレスも、だいぶ進化していると思います。

大量に買いだめしても、加水分解でグリップのゴムが劣化するので、止めておいた方が良さそうです。

書込番号:25726906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

手放しました

2024/05/03 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:175件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

発売当初、後ピン問題でペンタックスには振り回されました。
当方の購入した個体も後ピンでした。
ペンタックスサービスで2回機種を交換してもらいやっとまともな固体に巡り合えましたが、ペンタックスのカメラにトラウマがつきまとい撮影を楽しむより、望遠レンズやマクロレンズで撮影し、常に被写体にピントがあってるかどうかの検証ばかりしてました。
そういうこともあり愛着もなくなり交換してもらった機種は外出時は持ち出さず傷をつけないようにしてました。
そして、この度フリマに出品して希望価格で購入していただきました。
後ピン問題がなければそのまま使い続けてたでしょう。




書込番号:25722848

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/03 23:45(1年以上前)

>アマターペンタさん
>>被写体にピントがあってるかどうかの検証ばかりしてました。

18年前のCCD機なんですね。
今ならソニーやキヤノンのミラーレス機ならAF任せでバンバン撮れますよ。

書込番号:25723182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 08:08(1年以上前)

当時のSONY-Aマウントレンズを最新のEマウントに付けて撮影していますが
バシバシAFは決まるわw瞳AFやトラッキングまでして半押しのままファインダー内を
勝手にAF枠が駆け回っています
むしろピントに関しては今のカメラの方が自由自在で
昔の一眼レフのピント動作などとは比べものに成らないほど早く正確に動作します
事実、レフミラーが無いのでAF微調整機能は無効のまま、像面位相差−コントラストAF−AIAFと全力です
動画撮影はEマウントレンズに譲りますが、全開ですw
と言うわけで、我が家の古いAマウントレンズはEマウント上で大活躍です
メーカーの姿勢次第ですね

書込番号:25723384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2024/05/04 08:30(1年以上前)

最近のデジイチはすごいのですね〜
K10Dなど足元にも及ばないようで、K-1UやK-3Vなど、到底手も足もでないですね。。。

この前、CP+に行った際にも色々ビックリしました!
一番驚いたのは、SONYのお金の掛け方が、ずば抜けていたことですか〜
豊富な資金と宣伝能力に脱帽です!!

細々と空前の灯のようなPENTAXとは、大違い (W
まぁそんなPENTAXがイイんですけどね〜

書込番号:25723400

ナイスクチコミ!4


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/04 13:10(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
K10Dは、もう15年ほどまえの機種ですよね。
好きな人は好きな機種だと思いますし、綺麗なまま次のユーザーに受け継がれて、カメラも嬉しかったかもしれません。
次の方も大切に可愛がってくださることを願います。

ちょっと少し、いいですか。
>夏が好きださん
「空前の灯」って、灯が数えきれないぐらいあるように私には見えて、夏が好きださんもペンタックスがお好きな様子。
「風前の灯」だと消えてしまいますが、「空前の灯」だとペンタックスブームがやって来たみたいで、なんだか縁起がいいですね。
夏にはフィルムカメラプロジェクトの答えが出るわけですし、面白いことが起こってくれるといいのですが。
モノクロ専用機とかリコーブランドではありますがGRのHDFだとか、色々と試行錯誤している姿は、私は大好きです。
空前のブームが来ると、いいなぁ。

書込番号:25723686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2024/05/05 15:39(1年以上前)

たまらなく好きなんだけど、使い込んだので、いろんな不具合が出てきました。
状態の良いカメラを手放していただけるのは助かります。
まぁ…スローシャッター中心で90万回を超えてしまいましたから…動いてる方が凄いか(笑)!

書込番号:25724866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/06 03:41(1年以上前)

>松永弾正さん
90万回!?
すみません、驚いてしまって、ちょっと確認を。
K10Dって、あのころは10万回が寿命とされていましたよね。
90万回……すごい数字だ。
じゃあ、私の愛するK-50も、まだまだ頑張れるかもしれません。←新機種買いなよ←ローパスフィルターがほしいの

書込番号:25725520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2024/05/09 07:19(1年以上前)

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。

スレ主さんの主題からずれてしまって恐縮です。。。

>青い糸さん
風前!?空前!?引用を間違えてますね。。。
僕もずっとPENTAX愛好家なんです。かれこれ45年くらい (W
Monocromeやフィルム復活プロジェクトなど、採算が取れないのでNやC、Sなどではありえないでしょ〜
そんな、おかしな発想と従来と変わらない職人気質&ユーザを大切にする姿勢が
R傘下でも、変わらないところが好きです。
企業としては、利益を出してこそ!なのですが。。。

こないだ、Fブースでみた新しいミラーレスがかっこよかったです。
使いやすいし、最新のデジタル機器って感じで
PENTAXからは、あんなのは出ないでしょうね〜
PENTAxらしくはないし、PENTAXには似合わないし (W

書込番号:25728840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2024/05/12 17:53(1年以上前)

悪魔ですから(笑)

書込番号:25732817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

D850やっと手に入れました。

2024/04/30 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:28件 sum mahalo TV 

D5にそろそろ体力の限界を感じ、D500を売却して程度の良い美品のボディを探していました。
ネットで見つけた850は、程度B品でしたが見に行ったところボディも光学系もピカピカの新品並み。
持ち込んだメディアで2枚ほど撮影させていただきPCを借りてシャッター回数を調べたところ
39回という驚くべきカメラ。(遺品の可能性も。。。)
早速購入して帰り1週間ほどいろんな写真を撮りましたが、D5とはまた違った素晴らしい画を排出してくれるので
大満足の1台となりました。
シャッター限界まで撮り倒そうと思っています。

ただ、1週間目にファインダー内デジタルセグメントの欠けが2箇所が出て慌ててネットで調べたところ
D850特有の不具合みたいです。
すぐに店に持ち込み保証対象での修理をお願いして、3週間ほどで昨日戻ってきました。
Nikonサービスの伝票を見せてもらいましたが、4万数千円ほどで部品とゴム関係の交換作業だったみたいです。
3週間の待ち遠しい期間はありましたが、本当に素晴らしいカメラに出会い、しばらくは850ライフが続きそうです。

書込番号:25719291

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/30 19:36(1年以上前)

>エボニーマイカさん

>1週間目にファインダー内デジタルセグメントの欠けが2箇所が出て慌ててネットで調べたところD850特有の不具合みたいです。

ダイイングメッセージだったのでは?欠けた時どんな表示になりましたか。

書込番号:25719455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/05/01 03:24(1年以上前)

>エボニーマイカさん
治ってよかったですね。
うちのD850は、ファインダーマスク切り替え時に右上に謎のシミがジワっとなる症状があります。一度販売店保証で修理出して、確かスクリーン、ファインダー液晶、接眼ブロックと、ペンタプリズム以外の殆どのファインダー関連部品ががゴッソリ交換になりましたが、また再発さてます。実用上問題ないので放置しておりますが...

D850、好きすぎて2台目をゲットしました笑
一桁機はD3しか使ったことありませんが、あれもあれでD2Xmode3の色が気に入っていて今も使ってます
D5、6も使ってみたかったな〜

書込番号:25719826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 sum mahalo TV 

2024/05/01 10:38(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます。
怖いですねー!!
確かに赤く光りおどろおどろしかったような記憶が.....

というのは冗談ですが笑
自分の場合はファインダー内液晶表示の露出部分とシャッタースピード部分2箇所に欠けが出ました。
O=U O=Cのように、それぞれ上と右側部分1箇所ずつが欠けていました。
修理後は若干液晶部も明るく見やすくなったようで、初期不良解決でとりあえずは安心です。

書込番号:25720070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 sum mahalo TV 

2024/05/01 10:50(1年以上前)

>seaflankerさん
おはようございます。
全ての部品交換修理でもまた再発することがあるのですね。
それを聞いてちょっと不安になってきました。
中古購入なので半年間の保証期間中に不具合が全て出て欲しいと願っています。


D3もなかなか良いカメラですよね。
確かフラッグシップ機初のFX機ですよね。
大切に使ってください!

ちなみの自分も、2022年までD1Hを実用機として愛用していました。
APS-C機ですがD5にはない味のある画を出してくれていました。

書込番号:25720086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ツツジを撮影しました

2024/04/12 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

地元のツツジ園が見頃だと聞き、病院帰りに撮影に行きました
じっくりと撮影するにはデジ1眼レフは良いですね
ファインダーで上がりが分からないから想像力をかき立て
還暦のオッサンの感性の練習になります。

レンズも24-70mmF2.8ZA SSM Uですので
これまたオッサン好みです。

上がりは?ですが気は心でご勘弁を。

書込番号:25696543

ナイスクチコミ!16


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2024/04/13 09:13(1年以上前)

ツツジの絨毯ですね。α900は予約して発売当日に購入し、部品調達ができなくなるとの通知をもらい、手放しましたが、カメラらしいカメラの最後でした。デジカメは長く所有すると壊れなくても陳腐化すると思っての判断でしたが、このカメラばかりは手放したことを後悔しています。今でこそ2400万画素は普通ですが、当時はずば抜けていました。

書込番号:25697414

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/13 20:50(1年以上前)

>komokeriさん
こんばんわです
α900はミノルタ最後のデジ1眼レフだと思ってます。
私も発売日に購入して今も時々使用して
現在は2台所有していますが、動体保存出来る様に気を付けてます。

2400万画素機ですが低感度では写りはよいので
まだまだ使っていきたいですね。

書込番号:25698154

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2024/04/14 08:44(1年以上前)

高感度は褒められたものではありませんが、それが増感現像したフイルムみたいでお好みでした。
下はアメリカ一周の旅のひと駒でたいした景色ではありませんが、ザラザラ感が妙に嬉しかったです。
https://www.5701-9101.com/article/2008-11-America/part-2/075.html
α900がやってきて一週間ほどでアメリカ一周列車旅、いつもはニコン使いでしたが初Sonyなので長旅は不庵でした。
だから予備にα300も用意してましたが、出番はありませんでした。
出番がなかった300です。
https://www.5701-9101.com/article/2008-11-America/part-5/063.html

書込番号:25698658

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/14 13:13(1年以上前)

>komokeriさん
写真を拝見させて頂きました
良い物を拝見させてもらいありがとうございます
α900はフィルムライクの写りをするカメラですね
今は暗いところはα7SVで撮りますので
あのざらついた絵柄が懐かしいです。

α900を2台持ってポートレート撮影に行きたくなりました
人と違う描写をしたいです。

書込番号:25698976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/06 20:13(6ヶ月以上前)

当機種

花かんざし

最新ミラーレスは、スマホ的な写真の方向に向かっているように思います。コレが今のトレンドなんでしょう。ノイズなし、隅々までしっかり解像。確かに綺麗ですが、立体感が無く面白味はありません。僕は、個人的には、ノイズも、解像していない部分も、立体感を出すのには必要だと思っています。3次元を2次元に変換する写真と言う手段には、必要な要素だと思います。そういう意味では、α900時代の(デジタル黎明期)のカメラは面白いですね。

書込番号:26100432

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/06 22:23(6ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
こんばんわです
私はα7RXも使用していますがこれがモデルさんシミまで写りますので
ちょっと写りすぎるきらいがありますからね
デジカメ黎明期の機材の方がカメラごと味がありました
今でのニコンのD40Xを現役で使っています
もちろんコニカミノルタのα-7デジタルも完動機です(*^_^*)

書込番号:26100607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/07 07:11(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

僕のメイン機種はニコン機です。D50からD5まで使用しますが、D5を最後にレフ機、ミラーレス機共に新機種は購入していません。NASAが50機大人買いしたようにD5はレフ機としては完成されており、高感度性能、連写共に問題ないので、マウントの違うZシリーズには興味がありません。D5以降はD2X,D3を中古で購入しました。素晴らしいカメラなのにどちらも数万円(5万円以下)で購入出来ました。従来からD50,D200のデジタル黎明期機種を使用していますが、画素数的にも問題ないし、かえって低画素が豊かな諧調をもたらすように思えたからです。予想どうり使用に関したは何も問題無く、楽しく使用しています。高画素ミラーレス機が悪いというのではなく、スマホ的な綺麗な写真を求めていない人もいるという事です。価格のスレは特別で、新型機に傾倒する方が多いようですが、他のサイトを見ると旧機で楽しんでる方もおいですね。

ソニー機はα900,700,77U,58,55と7,7Uを使いますが、面白いのは900と700ですね。ミノルタのカメラですから(笑)Aマウント機を使うきっかけは、フィルム時代はα7000を始めとするAF機種を仕事で使っていたので、そのレンズ資産を生かすためです。ミノルタレンズは優秀で、デジタルになっても問題なく使えます。7,7UのEマウント機OLDレンズ用とLA-EA4経由でのAマウント用です(笑)

現行カメラで欲しい機種はありません。強いて言うならライカQ3辺りは良いなと思いますが、価格の高さとアフターが気になり踏み込めません。フィルムライカM6を持っているので、ゆっくり撮っても良いなとは思っています。

長文の乱文で申し訳ないですね。

書込番号:26100875

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/07 12:35(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん
こんにちはです
熱意ある文章ありがとうございます
私は最近古い機種を再び使いだして
その個性ある写りにはまってしまいました
ニコンならD40XのCCDのコッテリとした写り
ソニーでしたらα900のフィルム的な写りに感動しています。
みきちゃんさんのUPされた写真はまさフィルム的ですね!!

私も先ほど自宅の庭の花を撮りました
次回はポートレートを撮りたいです。

書込番号:26101173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

春の花を春紅で

2024/04/08 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット

スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:958件 PENTAX K-3 Mark III 20-40 LimitedレンズキットのオーナーPENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

チューリップ

桜とネモフィラ

11月にこのレンズキットを入手して、やっとカスタムイメージ「春紅」が活きる季節になったので、春の花を撮りに行ってきました。

いつもは雅で撮ることが多いですが、雅よりも色が濃く出るように感じます。
なので人を撮ると少し肌の色が暗くなってしまうかも。

今日の雨で桜は散ってしまうかもしれませんが、まだまだ春の花を楽しみたいと思います。

書込番号:25692083

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

耐久性が良いと思います。

2024/04/02 05:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

連写が多いので、シャッター回数が30万回超えになりました。

ただ、表示パネルの液晶の数字が、パラパラと途切れる現象が、時々、出るようになりました。

もう、そろそろ、予備の2台目に切り替える時機が来たように思いますが、予想以上に、長く使えています。

70-300mmのレンズの焦点距離は、DXフォーマットで105-450mm、さらに、1.3倍にすれば、136-585mmの焦点距離になり、遠くの動物撮りには便利です。

光学ファインダーは見やすく、動物の動きを観察するのに便利です。

シャッター音も軽快で、被写体を追うのが楽しくなります。

・「TIPA WORLD AWARDS 2018」受賞
・「Red Dot Award: Product Design 2018」受賞
・「iFデザインアワード 2018(プロダクト部門)」受賞
・「EISA PROSUMER DSLR CAMERA 2017-2018」受賞
・2017年度「グッドデザイン賞」受賞

これだけの、数多くの受賞歴が有り、使って安心です。

しかも、今の物価高でも、ボディ単体で12万円ほどで買えるコストパフォーマンスの良さが有ります。

Fマウントのカメラやレンズ、無くならないで欲しいですね。

書込番号:25683602

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/02 06:02(1年以上前)

Old soldiers never die, they simply fade away
by Douglas MacArthur

書込番号:25683624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/04/02 07:06(1年以上前)

DX16-80mmE常装機。
弄るだけでもホッとできる優等生。

書込番号:25683663

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2024/04/02 07:21(1年以上前)

>うさらネットさん

SanDisk Extreme PRO のSDカードを使えば、連写が快適です。

「ミラーレスへの移行はしなくて良いかな?」と思ってきました。

書込番号:25683680

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/04/02 14:44(1年以上前)

>The_Winnieさん

一眼レフは丈夫ですね。
デジタルになりシャッター回数が増えると予想され当初は耐久性などの不安もあり中古市場もボディに関しては盛り上がって無かったように思います。

レンズは中古でもボディは新品と考えてる方が多かったように思います。

手頃になった中古の一眼レフなんかを格安で購入して使ってみると思った以上にシャッター回数が少ないこともあったりで15年以上前の機種でも問題なく使えてたりします。
逆にバッテリーが心配になりますね。

Fマウントは中古資産も多く価格も思った以上に値上がりしてないように思いますので趣味として楽しむには十分に思います。

ミラーレスは進化して簡単に撮影できるようになったのかなと思いますが、満足感は一眼レフなのかなと思ってます。
古くからカメラ使ってるとミラーレスに馴染むのが難しくなってるのかも知れませんが。

現状、D7500はニコンとして最後まで残るのかなと思ってます。
サポートの問題もありますが2台目に移行したのなら予備の3台目を購入するのも良いかもですね。

わが家の老兵、D200とフジS5Proは元気なので去ること無く春の花が咲くのを待ってます。

書込番号:25684049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2024/04/02 19:04(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信を、有り難うございました。

新型コロナ前のニコン・ファン・ミーティングで、写真家の阿部秀之さんが、「一眼レフはミラーレスを呑みこんでいく」と語っていたのを、覚えています。

D780を見て、当時は、「そうかなぁ。。」と思ったものですが、今は、完全にミラーレス主流になったので、新品のレフ機の機材を買われる方は、そうそう居ないと思います。

現行製品のニコン純正のレンズも、量販店で「在庫残少・在庫無し」が目立つし、レンズ・メーカーも一部の製品を除いて、Fマウントのレンズの旧製品が目立ってきました。

ニコンはFマウント、Zマウントの両方の製品販売・サポートを継続する姿勢ですが、いずれ、Fマウント製品の部品の調達も出来なくなくなり、サポート担当者も居なくなると思います。

残念なことですが、これも仕方が無いことですね。

私は、予備のD7500用に、新品の70-300mm F4.5-5.6の望遠レンズを揃え、FマウントとZマウントの二刀流にしようかな?等と考えを巡らせています。

with Photoさんも、D200とフジS5Proとで、間もなく訪れる、春の風景をお楽しみください。

有り難うございました。

書込番号:25684297

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)