一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

D2x

2018/09/01 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 Nikoるんさん
クチコミ投稿数:1件
別機種
当機種
当機種

朝露です

紅葉です

星です

はじめして
投稿させて頂きます。
D2xで撮ったものです

書込番号:22076333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/02 00:17(1年以上前)

うっひょ綺麗だなぁ〜!!

書込番号:22076442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/02 00:20(1年以上前)

EXIFだと一枚目はD7000になってるけど?(´・ω・`)

書込番号:22076453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2018/09/02 06:10(1年以上前)

当機種
当機種

バラです

ゆりです

私のD2Xも現役使用中です!

書込番号:22076697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2018/09/02 08:01(1年以上前)

わっしのD2Xも元気です。17-55mm F2.8G専用となってます。

書込番号:22076810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

標準

モンツァは大雨

2018/09/01 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま

WRCラリー・ドイチェランド、F1ベルギーGPに引き続いての3週目、イタリアの聖地モンツァにやって来ました。
ベルギーのスパ、日本の鈴鹿と並びクラシックサーキットの代表格ですが、また雰囲気が違いますね。

今日のFP1の開始前雷交じりの大雨となりましたが走行時には小雨になりました。
FP2は路面もドライになり、一時陽が差しましたが今日の予選の予報は再び雨、波乱が起こるのでしょうか。

FP1はまともにタイム出ていませんがFP2はフェラーリ圧勝、メルセデスは第一コーナーのシケインを回り込めない事が多いなど苦しんでいるようです。

書込番号:22074441

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/01 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンツァはスパや鈴鹿に比べるとコンパクトで、内周に沿ってぐるりと一周歩くことが出来ます。
しかし困ったのはやはりフェンス。基本高低差が殆どないコースで視界を遮る形でほぼ全周フェンスが設置されています。
私が探した限りでは一つ目にあげたパラボリカという最終コーナーからメインストレートへの立ち上がりのスタンド、ピットに面したメインスタンドは金網障害無いですが、双方とも屈指の高速サーキットのエンジン全開部分ですので追いかけるのは結構大変です。

決勝を観戦する予定の第一コーナーシケイン内側スタンドも良い感じで金網をカットできます。
が、私の指定席はストレートよりなので金網に遮られないコーナー部分からちょっと遠いのが心配です。
こちらの写真はそこで撮ったものです。

あとは、第二シケインも立ち上がりのところで少し金網クリアできますが、この挙げた場所以外は立ち席の自由席含め必ず1枚は金網が視界に入ります。

書込番号:22074465

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/01 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さて、午後のFP2を観戦したアスカリシケインの手前でマーカス・エリクソン選手のザウバーが大事故を起こしました。
クルマが止まってからしばらく動かなかったので心配しましたが、救急隊員の呼びかけに答えて自力でコクピットから立ち上がったので安心しました。

ブレてしまっていますが撮影できたのであげておきます。

さて、通勤環境ですが凄くラクです。
ミラノ中央駅からも1時間に1本くらい電車がありますが、私が滞在しているミラノ・ガリバルディ駅からは15分に一本ぐらい快速があり、モンツァ駅まで20分弱で到着します。

そこから木曜日は221Zという番号の路線バスで、金曜日からは直行のシャトルバスが運行されています。
シャトルバスの駐車場が結構遠いのでサーキットのゲートまで15分位は公園の中を歩きます。

トータル1時間弱、鈴鹿なら四日市とか松阪あたりから近鉄+バスで通う感じですかね(笑)。

書込番号:22074485

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/01 14:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラノ・ガリバルディ駅、私の滞在する部屋から徒歩1分

入り口にはキャンプ場もありなかなか充実してそう

パドックと一般エリアは垣根一枚

アロンソのコスプレーヤー、ベッテルにも似てる(笑)

モンツァの場合、金土日3日連続で同じ指定席ではなく、日ごとに違う席を買うことが出来ます。
私は金曜は自由席、土曜はパラボリカ入口のスタンド(金網あり 泣)、日曜はアスカリシケインのスタンドにしました。

木曜にはピットウォークが開かれ大勢の観客が詰めかけました。
午後4時から30分おきに3組2000名ずつ入れるという事で、安全面とか考えると良かったのですが、ドライバーがサインに出てきてくれるかどうかは運しだいです。
私は人が山のようにつめかけてるフェラーリは諦め、ルノーのピット前でヒュルケンベルグ選手を待ったのですが空振りでした(笑)。

場内物価はさすが高いです。
ビールが中ジョッキくらいのグラスで8ユーロ、パニーニと言うイタリアのホットサンドも8ユーロ、まあこれは一つでお腹いっぱいになるくらいのボリュームでしたけど。

書込番号:22074958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/01 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピットレーンウォークへの列

トロロッソ、車検からピットに戻るところ

ルノーも車検場へ

全周こういう状態(金網)です。

スパも金曜から凄い人出で特に自由席の埋まり具合が物凄かったですが、モンツァは同じ金曜の人出でも、メイングランドスタンドや1コーナースタンドなどにぎっちり人が通路にまで埋まっていました。
・・・まあ自由席だとコース見るのは必ず金網越しになりますので・・・。

セキュリティチェックが厳しいのはまあいいのですが、「水などはキャップついてちゃダメ」ってのは困りますね(笑)。
最初は何を言われてるのかわからず、水の持ち込み禁止かと思ったのですが、後ろに並んでる方が「キャップ外せば持ち込めるよ」って教えてくれました。

そう言えば場内の売店でも水とかコーラはキャップ外して手渡してましたね。
投げるのかな?

書込番号:22074986

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/01 19:14(1年以上前)

>いぬゆずさん こにんちは。

特派員報告ご苦労様です。(笑)

早速、今年からのレギュレーション HALO が威力を発揮しているシーンに遭遇しましたね。
すごっ。

パドックが身近でいいですね。

昔、親戚のコネで鈴鹿 F-1をパドックチケットで見に行ったことが有りましたが、入り口はもちろん、ビットの上のスポンサーシートにたどり着くまで3回くらいチケットのチェックを受けた記憶が有ります。

現地のF-1 & WRC 思いっきり楽しんでください。

書込番号:22075605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/02 02:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日死にかけた方がお元気に…(冗談で済んでホント良かった)

なんかルノー移籍決まってから覇気がないリカルド・・・

応援がこんな感じ

今日土曜日は午前中にFP3、そして午後に予選が行われました。

天気が変わりやすい中、午前中は第3シケイン(かな?)出口、午後は今日の指定席であるアスカリシケイン入口から撮りました。

金網越しになるのは目に見えていたので諦め気味でしたが、鈴鹿で言えば130Rのような本気F1の全開を目の当たりに出来て迫力満点でした。

結果はフェラーリのワンツーなのですが、ベッテルではなくキミがポールと言うのがまたらしいです(笑)。
予選後のインタビューの時、3位のルイスにブーイングが浴びせられたのですがあれは良くないですね、全力で戦ったしかもフェラーリのよきライバルにも敬意を示してほしいです。

書込番号:22076602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/02 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これ分かりますかね?

路面側から見たらこう、まるで壁です。

これ昨日見たのでガスリー号に間違いないと思う

お坊ちゃんランス君、なんせパパがフォースインディア買っちゃったくらい。

>越後の浮き雲さん

パドックパス、憧れです。
しかし同じパドックパスでもお金で買えるのと、主催者やチームがゲストに発行するものではまた雲泥のように待遇が違うんでしょうね(笑)。
買うのに50万は掛かるんですけどね。



今日は10時半過ぎからパドック駐車場で少し入り待ちしてみました。
昨日は大雨の中ルクレール、ボッタス、ガスリーあたりが入場するのを見かけましたがなにせトンネル内で雨宿り中で手も足も出ませんでした。

今日はケビン・マグヌッセン、ランス・ストロールに遭遇しましたが、遅い時間だったのでそのくらい。さすが坊ちゃんは重役出勤ですね(笑)。
あ、上の二人にはサイン貰えずぶっちぎられたのですが、意外な方のサインいただきました。
ベっちゃんパパ、ベッテルのお父様です(笑)。あまりの感激に写真撮るの忘れちゃいました。
小型のサンタさんかカーネルサンダースのような方でしたよ。

朝通るルートに、古いオーバルコースだった時代の路面が残っています。
トンネルで潜るのですが、1枚目がそのオーバルを下から見た構図で裏からでもそのバンク角が半端じゃない事がわかると思います。
2枚目、橋の上の白っぽい壁みたいなのがそのバンクの路面です。
角度は30度くらいじゃないかと思うのですが、こうやってみるとそそり立つ壁にしか見えません。

書込番号:22076605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/03 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トロ・ロッソ ブランドン・ハートレー選手

イタリア空軍による国旗スモーク

惜しくも2位のライコネン

きっちり逆襲してきたハミルトン

決勝が終了しました。

入場待ちの駐車場ではブランドン・ハートレー選手、ケビン・マグヌッセン選手と遭遇しました。
ハートレーにはサイン貰えましたが、マグヌッセンとは「おはよー」と挨拶を交わしたに留まりました(笑)。

さて、やっぱりフェラーリのダメダメさ、逆に全力で勝ちに来るメルセデスの作戦の巧妙さ、えげつなさが浮き彫りとなり、フェラーリは痛い一勝を落とすことになりました。

はっきり言えばドライバーもコンストラクター両方ともチャンピオンになるには、今回の予選結果は絶好のチャンス。チームオーダー出してハミルトンが迫ってくる前にベッテルを前に出し、ライコネンを押さえに回せば良かったのです。
そうしないもんだからベッテルは慌ててライコネンを抜きにかかってその隙をハミルトンにつかれるわ(オマケに押し出されて最下位、狙ってなかったでしょうけどハミルトンにしてみれば笑いが止まらない)、1回目のピットストップは完全にメルセデスの「入れるふり」に騙されてまんまとライコネンを早くタイヤ交換させてしまったせいで、ステイアウトしてフレッシュなタイヤで後半走る事になったハミルトンに追いつかれるわ、もうメルセはなりふり構わずセカンドドライバーのボッタスに、ピットインを遅らせてライコネンを押さえさせ、結果ハミルトンの逆転・・・チーム戦略の差がもろに出た形ですね。

これではフェラーリは「楽に勝てる」レース以外は全てメルセに取られてしまうでしょう・・・。
次のシンガポールはメルセ大苦手のコースで、去年やっちまってハミルトンに優勝を献上しちゃった場所なので、悪夢が頭をよぎります・・・。

書込番号:22079483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/03 06:22(1年以上前)

>いぬゆずさん  お疲れ様ですっ。
決勝の解説ありがとうございました。

予選の事故がこちらでも報道されていました。DRSが原因のようです。

https://www.msn.com/ja-jp/sports/motorsports/”危険な”drsはいずれf1から無くすべき。サインツjrが提言/ar-BBMJj18?ocid=spartanntp

ドライバーがリアフラップを操作するのでリスキーな装置ですね。

この後はシンガポールまで追跡しますか?(笑)

書込番号:22079503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/09/03 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンドが赤に染まる

スタートでリタイヤしてしまったハートレー車

全くもったいないチャンスを棒に振りました

>越後の浮き雲さん

そうですね、私の目の前にいきなりすっ飛んできたので事故の入りはわからなくて、巨大スクリーンの再生を観てもいきなりノーズを左に持って行かれてドライビングミスには見えないと思ってました。

イタリア語での場内の解説ではもちろんわからないのですが、周りにいた方々のうち何人かが「DRSらしいぞ」って噂してました。

確かに今週のこの事故、先週のヒュルケンベルグが追突してアロンソがルクレールのクルマの上を横断した事故、両方ともハロが無ければ危なかったかもです。
特に先週のはハロにくっきりタイヤ擦り付けた跡が残ってましたから・・・。

いやー、明日一旦帰国しますが、女房連れてあと現地に居る娘と合流して来週はシンガポールです(笑)。
α9の板で知り合った現地在住(と思われる)方に撮影を教わろうと思ってます。

現地では70−200F2.8がメインのレンズになると思いますが、D850はやめとこーかと。
何せデータがD500の倍ありますので現像処理に時間がかかるので・・・。
ベルギーではクロップでも使いましたしAPS−C枠外も見えるってのは案外便利な部分もありましたが、それならD500のファインダーで見た方が気持ちいかと。
ナイトレースなので高感度要るなら悩みどころですが・・・。

書込番号:22079859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

こそっとはりにげ(14)〜2018夏も終わり

2018/08/31 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 
当機種
当機種

1)晩夏、換算84mm

2)夏も終わり、換算56mm

RAW現像遊び、久しぶりの投稿。

現像ソフトは Rawtherapee5.4。

<余談>

「晩夏」だか言ってみたのは、夏の暑さが写せなかったから。

書込番号:22072910

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2018/09/08 03:38(1年以上前)

別機種

彩雲〜Canon SX60HS

こんばんは。

[ナイス!]してくださった方々、ありがとうございます。
見ると良い事があると言う「彩雲」をどうぞ、他機種ではありますが。

書込番号:22091998

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 高校野球 甲子園

2018/08/29 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 yui.dartsさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5
当機種

初めての甲子園で三脚も持たずにスポーツモードで撮影。

3時間ちょっとで850枚近く撮影して、家に帰ってあんまりブレずに撮影出来たのが約500枚。
そこから絵になりそうな写真が30枚ほど……皆さんのように腕も無く、まだまだ撮影技術はありませんが、初心者でもそこそこいい感じに撮れたので性能はかなりいいと思いました。
ダブルキットレンズですが、そこそこ楽しめて撮影できましたよ?

書込番号:22066402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 yui.dartsさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/08/29 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写速度にもそこそこ満足です

書込番号:22066409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/08/29 02:03(1年以上前)

甲子園クラスになると、400mm以上のレンズは必要みたいですね。
ガチで撮るとなると、ハードルが高いです・・・

書込番号:22066556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/29 08:00(1年以上前)

レンズをタムロンやシグマの100-400mmにすると、
使える画像が10倍に増えますよ。新品5〜6万円。

書込番号:22066810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2018/08/29 08:52(1年以上前)

>スポーツモードで撮影。

アップされている画像のExifデータ(≒撮影情報)によると、
・シャッター速度 : 1/500~1/640秒
・絞り : F5.6~F6.3
・感度 : ISO100~200
となっていますので、ISO感度にまだまだ十分な余裕がありますね。

シャッター(速度)優先1/1000~1/2000秒にすれば、
動体ボケ(被写体ブレ)は軽減できたと思いますし、
勢い余ってシャッターを強く押し過ぎたが故の手ぶれの軽減にも有効かと思います。

ちなみに、瞬間的に時速100km相当で動く場合の「ブレ(長さ)」は、
1/500秒→約54mm
1/1000秒→約27mm
1/2000秒→約14mm

書込番号:22066897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/29 08:54(1年以上前)

つうか、機材や腕とは関係なく、この位置からだと、どうしても「行って来ました。見てきました」写真になって絵になりにくい。

書込番号:22066904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/29 09:57(1年以上前)

甲子園はファウルグランドが広いので選手までの距離が遠いです。

日本一写真が撮りにくい球場といっていいでしょう。

書込番号:22067005

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2018/08/29 10:31(1年以上前)

>甲子園

ニコンの1200-1700mm(生産終了)の開発の背景になっているようですしね(^^)

https://www.gizmodo.jp/2012/07/nikon1200-1700mm.html

※ニコンのHPからは消えています。モッタイナイ(^^;

書込番号:22067058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/29 10:56(1年以上前)

人物を小さくしか撮れないなら
回りの環境で状況を説明する構図を狙う。
いくら人物が小さくても
ポスターにすれば見違える。

アップは誰でも撮れる
ロングで構図するのは難しい。

好例は
植田正治の写真
氏の写真にはアップは殆ど無い
大半がロングショット
人物を点景にして構図に拘ってるのが判ります。

書込番号:22067091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/08/29 11:02(1年以上前)

こんにちは。

撮影お疲れ様です。
私野球は撮りませんが、この時期は屋外で長時間の撮影は地獄ですよね(笑)
ミートの瞬間うまく捉えましたね。これ簡単じゃないです。
ところでトリミングはされているんでしょうか?
私も80D使っていますが、画素数が2.4MPもあるのでDPP4で積極的に
トリミングしています。

あとブレですがどんなブレですか?
ブレって手ブレと被写体ブレがあります。
いずれもシャッター速度を速くすることで改善しますが、わざと被写体や
背景をぶらして躍動感を出すのもありです。個人的には1/500で右手とボール
だけがぶれているピッチャーの写真(2個目の3枚目)、いいなと思いました。
このあたりは撮影者の狙いとか好みにもよりますけど。

そういう自分好みの画を作るためにベストの設定を探っていくのも楽しいですよ。
スポーツモードだけじゃなくTvやAvなども試してみるのがいいと思います。

書込番号:22067104

ナイスクチコミ!4


スレ主 yui.dartsさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/08/29 13:40(1年以上前)

>k@meさん
甲子園初参戦なので、ガチで撮るのはまだまだ先になりそうですが……動く被写体の練習にはなったかと思います(笑)>

>モンスターケーブルさん
望遠レンズいいですよね?200では満足出来ない部分ありましたので、今後の参考にさせていただきます☆
>ありがとう、世界さん
細かな情報ありがとうございます!シャッター速度のブレ数値……今後の参考にさせてください^^
>kyonkiさん
初めての球場だったので、他の球場がどのような距離なのか分かりませんが、自分が思ってたよりかなり近い距離だと感じました。もっと近場の席を撮るのもいいなぁ……

>謎の写真家さん
自分の持ってるレンズの最大距離?と席から動くことなく取撮るには、どうしたら絵的に綺麗になるか……と考えて撮影してみましたが、なかなか難しいものですね。

>横道坊主さん
人生初の球場撮影なので、自席から撮ったものです。皆さんが撮るような、どアップの写真はダブルキットレンズでは不可能だったので、自分の中で綺麗に撮れる構図を考えて撮ったつもりでしたが、下手くそをアップしてしまいすみません……m(_ _)m

>BAJA人さん
友人が、肉眼で見る際、選手がフェンスに被らない、午後から日陰になる席を確保してくれてたので、風もあったおかげで比較的涼しく過ごせました(笑)しかし、3塁席や、外野席など、日向での観戦は地獄だったと思います^^; ミートの瞬間は、下手な鉄砲数打ちゃ当たる精神で、連写を繰り返して撮れたものです(笑) ブレは、手ブレですね……トリミングした時に、アップにすると結構な確率で被写体が手ブレによってブレてるなぁ……と思って破棄した写真がたくさんありました(笑)まだマニュアルモードなどの自ら設定を行った撮影は失敗したら辛いと思い、スポーツモードでの撮影でした。少しずつ練習して、Tv Av Mが使えるようになっていきたいです(//∇//)

書込番号:22067379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/29 13:41(1年以上前)

別にシーンモードで最初試し撮りするのは初心者だから仕方ないし、シャッタースピードをどう設定するかは、知識と経験ないからド頭から決められないのは仕方ないけど、野球はずっと動きっ放しじゃないし、回のチェンジあるなら、3時間経ってからでなくて、途中で撮った写真見返してみたら

カメラがどんなシャッタースピードとISO設定に動いてるかどうかは、書いてる通り簡単に見られる訳でしょ
シーンモードの傾向が見えれば、その設定数字をまんま、例えばシャッタースピード優先モードに入れちゃえばいーじゃない
その上で不満点を自分で直して設定して操作する
当たり前だけど、変わらない露出になるはずだよ、そのレンズなら特に

それでご自身で歩留りの話しされてる中に、シャッタースピードをもっと上げれば良かったとか、ISOがこんなにも低かったなんて分かってんなら、ISO上げる分、シャッタースピード上げられる程度の知識は持ってんでしょ
そうやって現場で調整しなきゃ

そのレンズだとマニュアルモードで撮っても、シャッタースピード優先モードで撮っても、結果あまり露出は変わらないケースが多いかもしれないけど、ライブビューだってあるんだし、簡単にマニュアルモードでも撮れるコツが見えてくる
初心者はライブビューを露出計代わりに使ってもいーんじゃない

そのやり方を実践し、経験積むと4枚撮れば少なくとも露出は合せられる様になる
勿論マニュアル撮影でも
自分なら2枚撮れば設定をほとんど確定出来るから
後はセンスと要領と適度な集中力かな、野球撮影なら

書込番号:22067382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yui.dartsさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/08/29 13:47(1年以上前)

>YES,falling love!さん
細かな御指導ありがとうございます☆ 友人多数と行ってたので、会話しながらの撮影や、試合中の球場内の散策もあり、撮った写真を見つめ直したり、初めて尽くしで変なアドレナリンが出てたので、そこまで頭が回りませんでした……効率よく撮影できるように精進したいと思います!

書込番号:22067390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/08/29 14:56(1年以上前)

>yui.dartsさん
夏の甲子園 (開幕式の1目&2日目 )を観戦して来ました。 相当な暑さで 手持ちのiPhoneが モバイルバッテリーで充電してたら(オーバーヒートして それ以降不調に、、、)次回 行かれるなら 脱水症状にご注意。
(例年 海外から観戦に行きますが いつも 観戦券 入手 (事前にできなければ )外野席で観戦 してたんですが 
外野席 有料になったんで 
初日から 物凄い行列。。。。。(一応 初日、2日目 観戦券は手に入れてたんで なんとか 中央特別指定席下段)持ってましたんで
 買い物するとかでも 席移動は 楽でしたが。。今回は カメラは持参しましたが ほとんで撮影してません。ので 悪しからず

で 撮影となると 
1 ガチで撮影となると 相当 大変です(選抜とかの方が まだ楽かなー)、ガチで狙うかたは 席 狙って朝というか 徹夜で行列してますね。
  中央特別席下段 (最近は 子供達が招待されてますが・以前は同じ方達がテレビで(NHK)なあんかで親父たちが放映されてましたが、軍団で席抑えて(以前は自由席)来ない方も 花見同然で抑えて 知らない方が 来て良い席取ろうもんなら 因縁付けて追い出される有様。酷すぎ で追い出されて 出されて 今は 両端にいますが、、
あの近辺 の指定席を 抑えるのが良いかと。(新聞社のカメラマンが 一桁で400・28とかで 一脚で担いでます。と もう一台は70−200)指定席なら 動けて ある程度 融通が利いて スタンドの風景なんかも取れますからね。
あの席なら 事前の 通しの観戦券購入して 全日通しで見る方が主でしょうが。
無理なら 梅田あたりの金券ショップか 甲子園外野席から歩いて10分の 阪神勝屋(笑い)で買うか ネットで 買うかですかね。ネットはぼったですが 梅田の金券ショップは 早めに手に入れれば(組み合わせ決まる前)そんなに載せてません。。。が決まると跳ね上がります。。。

2 動けない なら(指定席じゃなければ)
  一塁&三塁 側の (特別席)で 観戦券 事前入手して (早朝 始発前の(笑い))門の前に並んで 3塁側なら 10−11門?? いの一番でダッシュして カメラマン席(ダッグアウトの隣ぐらい??)の近く抑えるしか無いです。
(大変です) で 150−600ぐらいで 1試合目から四試合目まで ひたすら撮影するしかないです。。。(ジュース入れる 枠に1脚打ち込むのが あの辺りのガチな方のスタイルです。
大変です。

まだ アルプスで 応援団 撮影してる方が 楽です。。。。

ではでは

外野もいいけど 食事&*トイレが。。。。。。。難しいです。


ではでは

書込番号:22067489

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/08/29 16:45(1年以上前)

>yui.dartsさん

レスありがとうございます。
私も大した写真が撮れる腕前はないんですけどね(^^;)
うちは陸上競技を撮っています。

スポーツモードが悪いわけではないんですが、カメラ任せの
設定ですので「撮影者の意図」はほとんど反映されません。
極端に言えば誰が撮っても同じような画になりがちです。
そしてスポーツモードは基本的にぶらさずキチっと被写体の
動きを止める方向性の設定だと思います。

はっきり言って高速シャッターで動きを止めるほうが簡単で
失敗が少ないと思います。なのでメーカーもそういう設定に
しているのかなと思います。

でも動きを止めると構図によっては躍動感が全くなくなって
しまうことが多いです。「ただ撮りました」みたいな。
とくに被写体が小さく写っている場合はその印象が強いように
思います。

そういう不満が出てくると自分の思うような画を撮るには
どうしたらいいのか考えだします。
設定で重要な要素はいろいろあるのですが、動きもので特に
重要なのはシャッター速度だと思います。

動きを止めるには1/1000くらいはあったほうがいいです。
でも、上で書いたようにピッチャーの手だけをぶらすには
1/500くらいがいいですよね。あと走者が実際走っているように
流し撮りするには1/125以下がいいと思います。
こういうのを現場でいろいろ試して試行錯誤していると、
自分の好きな画を撮るにはこの設定!ってだんだん分かって
くると思います。

TvモードでISOオートですと、シャッター速度だけ自分で決めたら、
あとはカメラが自動で露出(明るさ)を合わせてくれますので、
まずはTvでチャレンジされたらどうかなと思います。

あと忘れられがちですがスポーツで重要なのは「場所取り」です。
可能ならできるだけ低い場所から撮ったほうがいいです。
高い席は撮りやすい反面、どうしても選手の背景が、すぐ近くの
地面(土)になってしまい画が味気ないです。
低い位置ですと背景が抜けてボケも大きくなりますし、鮮やかな
芝生の青が入れやすいなど、被写体の彩りになると思います。
スタジアムの観客席からだと限界がありますが「いい画」を
撮るのが目的なら、かなり重要なことだと思います。

それと望遠はもう少し長いほうが撮影が楽ですね。

長文失礼。
ご参考まで。

書込番号:22067663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/30 14:05(1年以上前)

野球撮影で屋外ドピーカンなら、シャッタースピード1/1000、ISO500でイケるよ、絞り5.6でも
普通の晴れならISO800、曇りならISO1600
一応目安覚えたら、便利だよ
ドピーカンなら、1/2000&ISO1000で撮るのも面白いかもね
インパクト付近がかなり捉えられると思うよ

書込番号:22069722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/08/31 15:31(1年以上前)

フィルム時代からEOS使ってますが、今はデジタルなので思う存分シャッター押せますね^^;
30枚の中で5枚との事ですね、いい写真ばかりですね。

ピッチャーの手の被写体ブレはホント動きを感じられますね

ボツになったブレた写真については、ブレ方にもよりますが、動きを感じるブレなら書こうして作品的に仕上げても面白いかもです

シャッタースピードも1/1000以上にしてガッツリピント合わせる写真もいいかもですが、このくらいのスピードで部分的にブレた動きのある写真もいいと思います。

250mmだとやや足りないかもですが、トリミングしていい構図に仕上げてもOKかとおもいますよ

タムロンの100-400mmも今年使い始めましたが、400mm側の望遠がやや甘い感じがあり、新しいレンズを購入された場合はは、そのレンズの特徴を知って、使うとといいかもです。


慣れてきたら、マニュアル撮影も頑張ってみてはとおもいます。
基本はファインダー等の露出ゲージを注意して、ISO感度、シャッタースピード、絞りを調整
それぞれの数値によって特性があるので、それらをちょっと考えれば簡単ですよ

こういうシーンならこのくらいのシャッタースピードやISO感度や絞り等はありますが、実際その数値でとっても自分が納得できる写真になるとは限らないので、撮影場所で都度試し撮りして、決めるのがいいです
自分にあった設定値の方向性が大事です。
折角のEOS80Dなので、是非チャレンジしてみてください、分かってくるとホントデジタル一眼の面白さが増しますよ

書込番号:22072339

ナイスクチコミ!2


スレ主 yui.dartsさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/09/02 11:17(1年以上前)

>流離の料理人さん
すごい情報量に驚きです^^;
今回は地元の友人がチケット入手と始発で席を確保してくれたので、次回は別の場所も狙ってみたいと思います!超望遠レンズの購入はまだまだ、先になりそうなので、今持ってるダブルキットレンズで修行してみたいと思います(//∇//)

>BAJA人さん
たしかにモード撮影だと、自分の味が出せないですよね……もっとレンズの特性や、シャッター速度、絞り、露出など少しずつチャレンジして勉強していきたいと思います。今回は肉眼で見るのにフェンスの網目で邪魔にならず、日陰でまったり観戦できるように……と配慮して確保してくれました^^; ガチ撮影するにはやはり近い距離で超望遠レンズがいいですね!地道に貯金していきます(笑)

>YES,falling love!さん
家の近くに四国アイランドリーグの地方球場があるので、参考にさせていただきます☆彡.。

>Doohanさん
フィルム時代からとは……私はまだカメラ歴2年なので大先輩ですね^^; 次回スポーツを撮る時はガッツリとシャッタースピードを上げた、下げたりと遊んでみようと思います。自分好みの設定ですね……亀より遅い速度での成長ですが、頑張って練習していきます^^;
早く皆さんのようにアドバイスできるくらい成長したいです(//∇//)

書込番号:22077257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2018/09/02 21:47(1年以上前)

機種不明

50距離50~150m、換算f=400~1700mm

スレ主さんのCanon APS-Cの実f=250mmは換算f=400mm(画像の左端の列)に相当しますから、
スレ主さんがアップされた画像の撮影距離は100m以下のようですね。

望遠端を実f=400mmにすれば、左から2列目の換算f=640mmになるので、現状より多少マシとは思いますが、まだ望遠に不満があるかもしれません。


なお、右端の列とその横は、かつて甲子園撮影を意識して設計されたf=1200~1700mmのレンズではどのように撮れるか?
ということで入れてみましたが、P900の光学望遠端ではそれ(換算f=1200~1700mm)以上になります(換算f=2000mm)。

書込番号:22078903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 この度はありがとうございました

2018/08/28 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

機種不明

とある日の鴨川です

先日D750の購入についてこちらで2回ほど質問させて頂いた者です。
その後バタバタしておりなかなかこちらにカキコミできておりませんでした。


買う決意をして(一度買おうと思って直前で躊躇してしまってずるずると買えずにいました・・・)
カメラのキタムラがたまたまあったので入店し、店員さんと話して頭を整理している内に、
自分にはAPS-Cの方がいいのではないかと思いまして、
結局D7500+AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VR IIのキタムラオリジナルレンズキットを購入しました。

風景をメインに撮りたいのでフルサイズいいなぁと思っていたのですが、
レンズの値段が高くて色々なレンズで遊びにくいな、と思いました。

それならAPS-Cにしてレンズを取り揃えて、まずは写真を撮る楽しさを感じたいと思い、
APS-CならD7500がいいな(値段面、性能面、あとは直感で)と思ったのでD7500を購入いたしました。

カメラに詳しい皆様に散々相談に乗って頂いておきながら申し訳ございません。
その節は本当にありがとうございました。

ただ、カメラはやはり楽しいです。そして難しいです。
今は念願の超広角レンズも手に入れ楽しく写真を撮っております。

本当はD7500の方に載せないといけないのかなと思ったのですが、質問はD750についてしていましたので、こちらにカキコさせていただきました。

余談ですが、現在魚眼レンズで悩んでいることがあり、もしよろしければアドバイス頂ければと思います。
長文失礼致しました。

書込番号:22065520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/28 19:46(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん
ニコンのDXレンズはAF-P10-20もありますので、広角で風景撮影もバッチリだと思います。
後は24-70F2.8や70-200F2.8などのフルサイズ対応の明るいズームレンズを買えば、将来的にフルサイズに移行した時にも使えますよ。
魚眼は選択肢が少ないですが、APS-Cで楽しむならDX対応レンズの方が良さげですね。

書込番号:22065613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/08/28 20:37(1年以上前)

>9464649さん

私の過去の質問にもお答え下さいましたよね?
その節はどうもありがとうございました!
現在とても楽しくカメラライフを送っています!

本当はすでに50mm単焦点も、もっと明るいズームレンズも欲しいなぁと思っているのですが、あまりあれこれ買うのはお財布が悲鳴をあげますので我慢中です。

魚眼レンズですが、NIKKORの10.5mmかSIGMAの10mmで悩んでいます…。
どちらの方が良いのでしょうか…?

書込番号:22065738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/08/28 22:11(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん

魚眼レンズは、対角魚眼と円形魚眼と2種類あるのはご存知と思います。

魚眼レンズの購入は、ある程度レンズが揃ってからで良いのではないでしょうか?

魚眼レンズを買われても最初だけですよ、面白がって使うのは。
なら、他のレンズを揃えられてから最後で良いのではないでしょうか?

参考までに、Nikonの10.5の対角魚眼で撮った写真を張っておきます。

書込番号:22066050

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/08/28 22:18(1年以上前)

別機種

写真を添付し忘れました。

書込番号:22066083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/08/28 23:22(1年以上前)

>hiderimaさん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね…。
カメラを欲しいと思ったきっかけが風景画の広い画角や建物のうねり、そびえ立つ感じ、奥行きだったので、Fisheyeが欲しいなぁと思っておりました。

また9月にディズニーへ行くので、その時に持って行って色々個性的な写真を撮れればと思っておりましたが、確かにおっしゃる通りかもしれません。

一度冷静になりたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:22066306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/08/29 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

15mmFishEye

12mm

15mmFishEye

12mm

>まほうつかいの弟子さん

>風景画の広い画角や建物のうねり、そびえ立つ感じ、奥行きだったので、Fisheyeが欲しいなぁと思っておりました。

超広角の方が使いやすいのではと思います。
参考として、フルサイズを使用して
SIGMA 15mmFishEye と SIGMA 12mm-24mmの12mmの写真を添付しておきます。

建物のストレート感は広角が良いと思います、FishEyeはどうしても、曲がってしまいますね。
ま、それも、良いのかもしれませんが。

書込番号:22068212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

キアゲハ 08・19

2018/08/28 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種

キアゲハ A

キアゲハ B

キアゲハが、舞っています・・・、

泊まった瞬間を撮影しますがむつかしいです。

書込番号:22064476

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/28 09:54(1年以上前)

>ekeekeさん
が、キアゲハ。だるまさんだけと思っていましたが、望遠系で共通してますね。

書込番号:22064568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/08/28 22:59(1年以上前)

まぶしい色彩( *´艸`)

書込番号:22066222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/30 01:57(1年以上前)

派手です。

書込番号:22068802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/30 06:33(1年以上前)

どんどん 厚化粧になるのは ようありまんな

書込番号:22068949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)