一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

スパ・フランコルシャン

2018/08/26 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ポールは雨上がりのタイミングでアタック掛けたルイスに

タイミング逃したベッテルは2位

皆さま

先週のラリー・ドイチェランドに続き今週末はベルギーGP、スパ・フランコルシャンに通っています。
滞在はドイツとベルギー国境のアーヘンと言う街で、電車とバス乗り継いで約2時間、ひどいときには3時間掛けています(笑)。

今日の予選は名物「スパ・ウエザー」にもろに翻弄されました。

書込番号:22058482

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/08/26 07:18(1年以上前)

>いぬゆずさん
スパですか
ベルギー在住中に2回行きました。
ドイツ側のアーヘンから来る方とか ブリュッセルから 通う 方が多いですね。(F−1ツアーなんかも)
飯が美味い ベルギー側の方がいいかなー??
(ドイツにも住んでたことがあります)
スパの駅前に昔し 安宿があって そこに止まってました。(天候が変わりやすいですねやはり) 僕が見たのは アレジが現役最後の頃かなー。
(2002年頃??)
サーキット前に シャンピニオン パリジャンとか言う 奴あれば食べてください。あれ美味いです。
で イタリア人のチケット ダフ屋が居て(イタリア語でバガリーニと言いますが)で MRチケットと呼ばれてる(アドルフォ コルシ)という人は僕の知人です。(爆) 彼の家に約半月居候してました。(笑) 彼 普通 イタリア ダフ屋 シシリーとかの出が多いですが ピサ近くの出で
ダフ屋なんでしょぼい家かと思ったんですが。(本物のチケットブローカーなんで WC、オリンピックとか回ってて金回りいいのか)びっくり仰天の家に住んでました。6階建の コンドの 1階&2階自分の。。。。)
いいやつで。
モンザにも 連れてくれました。
(モンザは僕は1週間前に行き コース脇のキャンプ場でテント張ってましたが)
スパも 貼れますよねテント。

次回はテント持参で。。。

いい思い出です。

ではでは

書込番号:22058643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/26 13:43(1年以上前)

>流離の料理人さん

色んな所にいらっしゃっているのですね!

スパ駅前は木曜日に行きましたが人が誰もおらず、バス停を見つけて待ってましたが時間を過ぎても現れず、思わずタクシーに乗ったら思いのほか遠くて35ユーロもかかりました(爆)。

テントサイト、サーキット近くに沢山ありますね。
宿探した時に一瞬考えました。山用テント持ち込もうかと。
しかしそうすると荷物増えるしレンタカー要るし、環境も良くわからなかったので(スパウエザー含め)断念し、同心円状で宿を比較的安価に取れるアーヘンに決めました。
駅前で一泊50ユーロほどなのでまあまあなのですが、部屋までWIFI届かないのが最大の問題です。

ダフ屋さん一杯いますね!警備の方の隣で平気で「チケットないか〜?」と声をかけられてました。

来週末はモンツァです。ミラノから通う予定です。

さあ、もうじき決勝レースに出発します。

書込番号:22059546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/08/27 23:44(1年以上前)

>いぬゆずさん
イタリアGP参戦なんですね。
ミラノからは列車で通われます?
駅から サーキットまではバスですかね?? 少し距離がありますかね??
僕は 1週間 コース沿い(第一シケインあたりにキャンプサイトがあったんで そこに一人用のテント持ち込みました。ドイツの方とか 2週間ぐらいいる強者がいますね。キャンピングカーの間にテント貼らしてくれました。
水曜とか 木曜日 コース忍び込めますんで
お土産とか早く購入された方が良いかも。
サーキットのスタンド下の食事するとことなかなか美味しいす。時間があれば 近くのキャフェとかもありました。ローカルの店なんで ボッタはないです。

食ですが
是非 (騙された と 思って)食べていただきたいのが、イタリアン チーズですが(ブラータ・蓮の葉に包まれたようなやつです)スーパーとかに売ってますが 一番 お高いはず。癖もなく美味しいです。
イタリア料理堪能してきてください。

お酒 大丈夫でしたら
食後にグラッパ(リストランテにあれば 出来れば ベルタ(ブランド名)のマジアか 20年物。。 か甘いのお好きなら レモンチェロか クレマ でリモーネですかね)

僕も行きたいなー。。。

お気をつけて。


書込番号:22064001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/28 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>流離の料理人さん

月曜日に丸一日かけてドイツからイタリア、フィレンツェに入りました。
まあドイツ国内で電車が遅れたせいでミラノまでの国際列車に間に合わず悶着合ったのですけど(笑)。
モンツァも別途ご報告しますね。

さてスパですがベッテル圧勝、万歳!
スタートで見事に差してあとは電車道でしたね。1回目のタイヤ交換前にハミルトンに揺さぶりかけられ普段のフェラーリだとおたついて失敗する曲面だったのですが、ボッタスやレッドブル勢が沈んで1vs1の状況だったので判断間違えず良かったです。

書込番号:22064522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/28 09:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

これがかの有名な「オールージュ(赤い水)」の語源です(笑)

さてスパの雰囲気ですが、兎に角人が多い、熱気が凄い。
一昔前の鈴鹿もこんな感じだったのでしょうか・・・。

人が多いのは山の中でGPスクエアの広場も狭く鈴鹿の半分も無い事、その他の通路も狭く自由席が多いので通路まで客がはみ出して席取りしてることもありますが、やはり金曜から尋常じゃない人数が詰めかけています。

スパ名物は裏ストレートのケメルに繋がる「オー・ルージュ」という急な上り坂ですが、コレが本当に半端ないです。
その語源はコース下を横切って流れる川で、鉄分が多いせいで赤茶色に見えます。

F1ショップは今年からチームごとのブースではなく、全部一軒の巨大テントに集約する形になったのですが、大失敗だと思います。
目立つのはフェラーリ、メルセ、レッドブルとセナ(笑)関連だけで、他のチームのグッズは狭いところに押し込まれており、また人が詰めかけるので一方通行でぎっしり詰まりゆっくり見る事さえできません。
日曜日に思いのほか早く着いたので何とか買い物を済ますことが出来ましたが、金土は混雑で入る前に心が折れてしまいました。

私の席はオー・ルージュ登りはじめに面した場所で、お弁当つきでした(ビールは別途買いました 笑)。
てっきりパサパサのサンドイッチか何かだと思ってたら、前菜とメインの二皿で流石に暖かいものは無理ですが、白ワインに合いそうなきちんとしたレストラン料理でした。

書込番号:22064547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/28 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バスは途中から専用の村道(?)を爆走します(笑)

ちょっとわかりにくいですが、オールージュに沿って登る歩道、激坂です。

オールージュ中腹から。山の向こう側の黄赤のだんだらもコースです。

オールージュを登り切ったS字コーナー。

泊まってるホテルのWIFIが不安定で部屋では繋がらず、今ロビーで繋げているのでまとめて上げます。

ご参考に行き方ですが、レンタカーが一番いいのではと思います(笑)。ただし遠い駐車場だと1時間以上歩くのは必至ですし、かつ公共交通機関でほぼ一番早く着いた私から見た自由席の混雑ぶり考えると、それこそ6時の開門を目指して行く必要があるかと思います。・・・特に良い撮影場所を確保しようと思えば。
そう考えるとピットの反対側の山の天辺にもゲートがあり、その周りがキャンプ場になってるのでこれが正解かも・・・。

公共交通機関ですが、最寄りの鉄道駅であるスパからでも10km以上離れていますので、実質鉄道+シャトルバスになります。
過去の旅行記など探ってると「ベルビエ駅前のバス乗り場はカオスで、乗るだけで1時間かかるのでスパがお勧め」というような意見もあったのですが、結果としては今年はベルビエ駅のシャトルバス運営は非常にスムースでした。
ブリュッセルからベルビエまで乗り換え含め1.5時間程度だそうですので、そこから通う人もいるそうです。
ベルビエのホテルを5月末ごろ調べたら、最低でも1泊300ユーロ以上の宿しか残っていなかったので、私はそこから鉄道で30分離れたドイツのアーヘンに宿を取りました。
ベルビエからサーキットへのシャトルは「金土日3日間で10ユーロ」と格安(普段の路線バスは片道3.5ユーロ)でしたが、切符がレシートの切れ端だったのでチケットケースにセロテープで貼り付けてました(笑)。

ベルビエからサーキット行きの朝は必ず高速出口で混むので1時間強、金土の帰りは逆に全く渋滞無く30分でした。
ベルギーGPのHPに小さく、「日曜日は幾つかの駅から直行シャトルが無料で出るよ〜」と書いてあり、アーヘン駅前発もあったので行ってみたら(ダメなら電車に切り替え)、「シャトルバスここから出るの?ってか本当に出るの?」って3人くらいに聞かれました(笑)。
実際には出発時間の30分前にいきなり観光バスが乗り付けて、「これ?」って聞いたら「これ」って事でした。
日曜だけバス乗降場がGPスクエア真裏のVIP駐車場だったので、サーキットへも殆ど歩かずに済みました。

場内の食事は「35ユーロで切符を10枚買う」形式で、ベルギー名物らしいフライドポテト(ケチャップでも良いけどマヨネーズが絶品!)が1枚、ハンバーガーやホットドッグが2枚って感じでした。
ビールは350mlが1枚、500mlは1.5枚でしたね。

「撮影」を考えるとこのサーキットは「金網」という敵が張り巡らされています。
私の席は金網に視界を遮られないのを予見して買ったのですがコースからちょっと距離がありました。
いくつか穴場を見つけましたが、一つは歩く距離が長く大変なのと先述のとおり金曜日でさえ公共交通機関で行くと「出遅れ」でめぼしい場所は皆埋まってしまっていますので、私は幾つか今後の(行くのか?)候補地を見つけましたがロケハンが鈴鹿以上に大事です。

総じて「行くのは大変だけど、行く価値はある」って感じです。

書込番号:22064597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信1

お気に入りに追加

標準

K-7はまだまだ現役です(*^。^*)

2018/08/26 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TAMTAM0178さん
クチコミ投稿数:9件

K-7は今となっては古いカメラですが
私にとっては2番目に購入した大切なカメラです。
現在、シャッター回数は78,000を超えたのでそろそろ引退かなと思ってはいますが、壊れないのでたまにつかいます。
最近はRaw現像をするのが面倒なため、Jpeg保存にしてますが、撮影する環境により、色温度やピクチャー設定をある程度調整しながら楽しんでいます。
お気に入り設定は、ナチュラルモードから彩度、コントラスト、シャープで質感を決め、露出補正にて明るさを調整します。【既存のモードは色がおかしい?】
レンズはTAMRON A14を使ってます。このレンズは倍率色集収差がかなり目立つので、ニコンの現像ソフトで除去したりします。約10倍のレンズなので便利ですね。
一番気を使うのが、ブレによる解像度の損失です。
手振れ補正はあまり信用しないほうが良いのかなと思います。ストロボを使った時は、驚くほど被写体が解像している時があります。風景なら頑丈な三脚に固定して、手持ちならストラップをどこかに引っ掻けて固定したりしてます。
こんな感じで壊れるまで使っていきます。
              

書込番号:22058399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 15:06(1年以上前)

もう見てないかな?ずっと前に欲しくてほしくて買いそびれてしまった。3の後継機はどうなっとるんでしょうな?

書込番号:22637836

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

鉄板!

2018/08/24 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが防湿庫でしばらく寝ていたので(笑)
7D Mark IIを導入。
今回はブルーインパルス、F-2を撮ってみました。
AFは1点、ラージゾーン。AFカスタム設定ガイド機能はCase1.を使いました。
7DUと100-400U、いいコンビですね!

書込番号:22055275

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/08/25 08:43(1年以上前)

別機種

(`・ω・´) 嘘はついてない☆

テッパン! ( ̄▽ ̄)b



>>7DUと100-400U、いいコンビですね!

↑コレについては同意☆

書込番号:22056155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2018/08/25 19:03(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
テッパン!ですね(笑)

書込番号:22057600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ現行品

2018/08/21 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 
当機種
当機種

ニコンのホームページを見ると
旧製品にはなっていないようです・・・。

作りすぎたのでしょうか(^-^;・・・


D500購入時、処分予定でしたが
なんとなく残りました(^^ゞ

書込番号:22047635

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/21 22:02(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
D5300に関しては、AF-P18-55キットとAF-Pダブルズームキットが現行品として残っていますよ。
本体のみの販売は終わっています。
唯一のGPS搭載機だからか、まだ現役ですね。

書込番号:22047659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/21 22:22(1年以上前)

J5/V3/AW1 USA Nikonの現行機になってます。
D3200なんかも現行機ですね。

まだ払い出してない在庫があるのかも。

書込番号:22047714

ナイスクチコミ!5


SPEED!!さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 00:44(1年以上前)

D5500やD5600と中身は大差ありませんが、お値段はお値打ち価格。
技術的に枯れていて、海外向け、入門向けに生産は継続しているようですよ。

ただD5500やD5600を触ってしまうと、D5300には戻れません・・・

書込番号:22048002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/22 07:54(1年以上前)

D5300はAF-Pレンズとの組み合わせでロングセラーになりましたね。
それだけ完成されたカメラなのだと思います。

最近重いカメラが苦痛になった飲兵衛は軽さ(415g)に惹かれてD5600にしましたが、
480gの重さが気にならない方はコストパフォーマンスに優れたD5300が良いかも。

書込番号:22048302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 16:21(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

完成していますね!

書込番号:22049205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2018/08/26 19:45(1年以上前)

>9464649さん

元々VR2キットでしたが、
Pズームはヤフオクでお得に揃えました(^o^)丿

70-300は特に必要なかったかも(^▽^;)

>うさらネットさん

国内は販売終了だけど
海外だと売っている、なんてのが時々ありますね。
海外専売品もあるようです。

>SPEED!!さん

タッチパネル等でしょうか?。
興味はあるのですが買い替えまでは行かないかな?と
思い、使い続けることにしました。

>浜松屋飲兵衛さん

あまり軽すぎても使いにくいので、これくらいでちょうど良い感じです(^^)。

>爽やかな風。さん

もう少しAF精度が高いと良いのですが、少し甘くなることが
あるので・・・。

書込番号:22060454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2018/11/16 08:56(1年以上前)

まだ現行品どころか、マップカメラの「新品デジタル一眼カメラ」の中で2018年10月売り上げトップらしいです。ニコンや他社も含めたデジタル一眼カメラでです。まあ市場の中心がミラーレスに移行したから一眼レフ自体市場が絞られたのも理由の一つでしょう。ランキングは全デジカメなので7位までミラーレスです。
そしてランキングを見るにお手頃価格モデルだから、と言うわけではなさそう。
私が買ったのがD5300を買ったのが3年半?前、当時既に後継機発売後、GPSが搭載されていたから旧機種にしたのですが。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31816&catid=407

書込番号:22257085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

また、ためし撮り?

2018/08/20 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

@四ヶ郷堰/富士川

Aシラユリと働き蟻

Bシラユリ

Cトビもの

我が家に新しい愛機、EOS Kiss X9が届いて一週間。
いきなり撮れて驚いた先週末。
続くこの週末も、もちろんまた、ためし撮りしてきました♪

条件はまずまず。
薄曇りした時もあったものの、概ね晴天の写真日より。
いろいろな被写体や表現を試すことができて、とても楽しい一日でした。

今回も、「EOS Kiss X9 ダブルズームキット」with「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」。
今回も、無駄な悪あがきはあきらめ、加工なしで添付させて頂きます。
もしも、ご購入を検討されている方の参考になったなら幸いです。


@四ヶ郷堰/富士川
 瞬間の水しぶきも撮れました。
 でも暗め。紙一重(?)でした。
 (EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、22mm)

Aシラユリと働き蟻
 小さいものも撮れそうです。
 たぶんシンテッポウユリとアシナガアリ
 ・・・ですよね?
 (EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、55mm)

Bシラユリ
 背景が賑やかすぎる時は、一歩下がって、
 望遠のぼかしが使えそうです。
(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、250mm)

Cトビもの
 撮れちゃうらしいです。
(SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
 Contemporary、600mm)

一眼デビュー2週目の私。
それでも、やっぱり、そこそこ撮れるようです。
もしかして、この子達、すごいのかも!?

書込番号:22045763

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/21 01:21(1年以上前)

ふくろうのそめものやさん

おお、いいですね 。
ドンドン撮影しましょう。

>たぶんシンテッポウユリ・・・ですよね?


シンテッポウユリです。

書込番号:22045867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/21 05:20(1年以上前)

喜びは分かりますが…
新スレ建てるほどか?

という温度差を感じながら傍目から見てます(-_-)


書込番号:22045944

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/21 08:34(1年以上前)

試し撮りなんて言わず、作品撮りって言いましょう。
タイトルも付けたら愛着もひとしお。

書込番号:22046150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/08/21 08:52(1年以上前)

水しぶきカッコイイ

書込番号:22046180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/21 09:16(1年以上前)

萌えドラさんに100%同意。
同じ内容の続きならば先に立てたスレに書き込むべきです。

書込番号:22046215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 11:41(1年以上前)

今度のは、タイトルに?が付いているから「以前より 前進したかな?」 と言うことでしょう。
だから板を改めた、、、。

いずれにしても、それなら撮りっぱなし(?)で、ない方が良いのかな?


書込番号:22046405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/21 20:31(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

こちらのクチコミにもお越し頂き、ありがとうございます。


>ドンドン撮影しましょう。

本当に良く撮れるカメラですね。
楽しいです。
いろいろ試しながら、ドンドン撮影してみたいと思います。


>シンテッポウユリです。

良かったです。ありがとうございます。
名前に自信がなくモヤモヤしていました。
今週末は、スッキリ気分で、また撮りにいけそうです♪

書込番号:22047378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/21 20:38(1年以上前)

>萌えドラさん

こちらのシステムに関する理解不足などあり、大変失礼致しました。


>新スレ建てるほどか?

確認してみたところ、「返信」にも、写真が添付できることが分かりました。
次回からは、新スレでなく、返信で追加していくように致します。

ただ、既に、暖かいお言葉を寄せて頂けた方がいらっしゃいます。
今回に限り、ご容赦頂きたくお願い致します。


>という温度差を感じながら傍目から見てます(-_-)

恥ずかしながら、かなり浮かれています。
ただ、それだけでなく、「これから購入を考えている方に、少しでも参考になれば」という思いのほうが、正直、とても強いです。

私も、初めての一眼レフを選ぶために、こちらのサイトを利用させて頂いた一人です。
しかしながら、最先端ではないエントリー機は注目度が低いようで、レビューも写真サンプルも少なめでした。
こちらX9はまだ多い方でしたが、例えば、比較対象だったX9iは今でもレビュー3件で、写真サンプルも10枚のようです。
判断基準としては不足で、購入機種を決めるまでには、ずいぶんと長く悩みました。

フォーカスの抜けの有無や速さや迷い、サードパーティーのレンズとの互換性、キットのレンズの表現力など、私自身が知りたかった所を出来るだけ詰め込んで試しているつもりです。
なにぶん初心者ゆえ、いろいろと目につくところもあるかと思われますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

書込番号:22047406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/21 20:40(1年以上前)

>横道坊主さん

はじめまして。

楽しそう。
次は、ぜひ、そうさせて頂きます。
出来はさておき、可愛いわが子ですもんね。
ちょっと、恥ずかしいけど。

コメント頂き、ありがとうございました。

書込番号:22047421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/21 20:45(1年以上前)

>ネオパン400さん

はじめまして。

とても嬉しいです。
でも、ちょっと恥ずかしいです。
明るさももちろん、ピントはもう少し手前?とか、いろいろ悩む所はありまして・・・。

次に行く時は、もっと工夫して、もう少しだけでもカッコよく!
お言葉を励みに頑張ります。

書込番号:22047436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/21 20:46(1年以上前)

>蓮舫かわいいようさん

初めまして。
登録間もなく、こちらのサイトのシステムについて理解が不足していたとは言え、大変失礼を致しました。
以後、十分に留意致しますので、ご容赦を賜りたく、お願い申し上げます。

書込番号:22047439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/21 20:50(1年以上前)

>やまかなATさん

はじめまして。


>今度のは、タイトルに?が付いているから「以前より 前進したかな?」 と言うことでしょう。
>だから板を改めた、、、。

恥ずかしながら、単純に、こちらのサイトのシステムについての理解不足です。
本当ならば、少しだけでも前進していれば良かったのですが・・・。


>いずれにしても、それなら撮りっぱなし(?)で、ない方が良いのかな?

エチケットですよね。見て頂くためのものだから。
Photoshop好きなもので、私も本音は、明るさや色調程度は直してから投稿したかったです。

でも、撮ったままのほうがカメラの癖なども伝わると思い、あえて加工無しでupしました。
X9のご購入を検討されている方の参考になったら、と思います。

コメント頂き、ありがとうございました。

書込番号:22047457

ナイスクチコミ!0


虹桜さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/22 16:10(1年以上前)

こんにちは。
また素敵な写真ですね^ ^
私も仕事柄Photoshopは得意ですがカメラは超初心者なので、加工なしのものはとても参考になりますよ。
ありがとうございます。

書込番号:22049186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/22 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@岳南

Aミヤマクワガタ

B月

C月のアップ

>虹桜さん

前回のクチコミに続き、お立ち寄り頂き、ありがとうございます。


>また素敵な写真ですね^ ^

写真の腕はさておき、モデルさんはみんな一流ですからv


>私も仕事柄Photoshopは得意ですがカメラは超初心者なので、加工なしのものはとても参考になりますよ。
>ありがとうございます。

そう言って頂けて、本当に、とっても嬉しいです。

Photoshop、便利だけど、やりすぎちゃう時もありますもんね。
悪乗りして、また加工なしの写真を添付しちゃいました。

ちなみに、このキットのレンズ達、いろいろ撮れる良い組み合わせのようです。
でも、悪い点もあります。マクロも望遠もそこそこなこと。もしかしたら、マクロか大望遠のレンズが欲しくなるかも?
実は私自身、望遠勝負の野鳥好きなので、最初から大望遠のレンズ(SIGMA 150-600mm)を一緒に買いました(汗;)
でも、こちらのレンズ達を使い込みながら、ご自身のスタイルを探すのも、きっと楽しいと私は思いますよ〜。


@岳南
 富士山もすそ野まで撮れます。
(EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、18mm)

Aミヤマクワガタ
 ですよね?そこそこ小さいものも撮れます。
(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、250mm)

B月
 トリミングすればなんとかなる?
(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、250mm)

C月のアップ
 大望遠。鳥好きには必須なんです。
(150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
 Contemporary、600mm×1.4テレコン)

書込番号:22050236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 21:02(1年以上前)

スレ主さん 御免。
撮りっぱなしと言うより、例えば「トビもの」を撮るときの露出補正とかでしたね。(>_<)

いずれにしても、腕のせいもあると思うけど、良いカメラですね!

書込番号:22052350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/23 23:11(1年以上前)

>やまかなATさん

再コメント頂き、ありがとうございます。


>撮りっぱなしと言うより、例えば「トビもの」を撮るときの露出補正とかでしたね。(>_<)

今の私の泣き所です(TへT)
慣れてもいないくせに、欲張りにいろいろ試したくて、レンズを次々に取っ替え引っ替え。
設定まで大きく振ってしまって・・・露出補正なんて、見当がつくのはいつの日やら。


>いずれにしても、腕のせいもあると思うけど、良いカメラですね!

設定の自動制御がすごく上手なのでしょうか?
絞りやSS優先なら、多少ムチャな設定をしても、不思議なほど上手に撮ってくれます。
初心者に優しい、フォロー上手なカメラのようです。

もしかしたら、使い込んでマニュアルで撮る時が増えたら、やんちゃで個性的な表現も見せてくれるかも?
そうなったら、レビューしよう思います。
その時は、また、よろしくお願い致します。

書込番号:22052843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件 EOS Kiss X9 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X9 ダブルズームキットの満足度5

2018/08/28 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@センダイムシクイ

Aヤブサメ

Bヤマガラ

Cキビタキ

我が家に新しい愛機、EOS Kiss X9が届いて二週間。
もちろん、この週末も行ってきました。

条件は中〜上級者向け?
生い茂る森の中。天気はうす曇り。
しかも、狙うは動き回る小鳥達!?
無謀すぎたでしょうか?

今回は、全て「EOS Kiss X9」with「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」。
今回も、もちろん、撮ったままの写真を添付させて頂きます。
もしも、ご購入を検討されている方の参考になったなら幸いです。


@センダイムシクイ
 準備中に突然登場。ISOも直せず、SS1/6秒!?
 膝を三脚に、手ブレが止まるまで連写!連写!

Aヤブサメ
 藪に潜む強敵を、前ぼかしで捕えました。
 Photoshopしたら、意外にイイ感じでした。

Bヤマガラ
 辛抱強く、私の練習に付き合ってくれました。

Cキビタキ(のお嬢様)
 いつか上手になって、振り向かせて見せる!


野鳥だって、何とか撮れるようです。
でも、出来栄えは、ちょっと微妙かも?
やっぱり練習は大事ですね(汗)。

そんなわけで、大好きな小鳥達を撮るため、しばらくは修行に専念することにしました。
なので、ためし撮りは、今回が最後です、たぶん。

最後に、お調子者の多投、本当に失礼致しました。
稚拙な写真と駄文にお付き合い頂けた皆様には、心より感謝致します。

書込番号:22066364

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

WRCラリードイチェランド2018

2018/08/20 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

懐かしいのも「0カー」として走ります。

皆さま

この木曜から日曜は「ラリードイチェランド」観戦のためレンタカーで駆け回っていました。
走行距離は1200kmを越えちゃいました(笑)。

まだ現像中ですのでぼつぼつあげます。

D850の写真もあり、スレ分けるのもなんですので一緒にあげますのでご了承下さい。

土曜日のSS8 Arena PanzerPlatte 1、GINAジャンプ台より。

書込番号:22044701

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/20 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

続いて前後しますが木曜日のシェイクダウン、慣熟走行です。

書込番号:22044719

ナイスクチコミ!13


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/20 22:24(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんにちは

現地行かれたのですね
私は、TVで見てました
それにしても、タナクは速いですね
目の前を通過する絵でも、ヤリスWRCが一番速そうに見えました

海外は無理なので
日本開催・・・楽しみに待ちます

書込番号:22045557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/21 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

打ち上げ台

助走ルートはこんな

>MT46さん

90年代のトヨタ、スバル、三菱がフォードやプジョー、ランチアなどと戦ってる時代が一番好きでした。
「ラリー北海道」は行きたかったのですが何となく行けず。
今回がWRC初観戦です。

ヤリス、仕上がってきましたねー。
今年はラトバラが調子崩していますが、タナックが台頭し更にラッピも安定感出てきましたので、今年の選手権もちょっとわからないですよ。

ドイチェランドについては駐車場や案内もしっかりしており、レンタカーでの移動で問題ありませんでした。
旅費はかかりますが(マイレージで来たので殆どかかってないのですが 笑)観戦チケットは4日間通しで70ユーロ、1日券は(SS毎ですが)20ユーロですので、F1に比べると一桁安価です。
皆さん家族連れ出来たり、犬連れて来たりでピクニック気分で楽しそうですよ。

書込番号:22045862

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/08/21 19:07(1年以上前)

凄い!
ジャンピングターンフラッシュをぜひ!

書込番号:22047144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/22 01:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ktasksさん

「ジャンピングターンフラッシュ」は風吹裕也のF3での技ですから(笑)。
ジャンプで大きめの上げますね。

この日は午前と午後同じ場所で撮影しました。
ラリードイチェランドの場合、最初の市街地でのSSS1と、最終のSS18 BOSENBERG以外は2回ずつ走行があります。
多少例外もあるのですが、大体午前中1回、午後1回と言う感じです。
SSの間隔はおおよそ2時間は空いていますので、例えば朝一番のSS観てから次のSSに移動することも物理的には可能です・・・が、SSどうしは近くて30km、遠いと50km以上離れています。

撮影場所の確保のためには、やはり2時間前に現地入りしたいです・・・そうするとSS間を移動するために駐車場出入りの渋滞に遭い、更に駐車場から20−30分歩いて現地に着くという事考えると中々厳しいです。

ですので金曜日は同じSSで駐車場を移動し(SSの走行距離が20kmくらいありますので・・・)、土曜は上記のとおり同じSS&場所、日曜日は1度しか走らない最終SS18を避け、SS16&17の中で徒歩で移動して撮影場所を換えました。

同じSSでも結構背景とかコースの様子は違うので、自分としては良い方法だったと思います。

書込番号:22048075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/22 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金曜日はSS2&5、STEIN UND WEIN 1&2で撮影しました。
午前中はコースを歩いてブドウ畑を駆け降りる地点を発見し撮影しました。

午後は同じSSで駐車場を移動し、林の中の地点で撮影しました。
この方法だと待ち時間が生じますが、撮影場所は最前列のいいところを確保できました。

まずはSS2、ブドウ畑の場面から。

書込番号:22048085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/22 02:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

午後は林を背景に撮影しました。

ここは結構マイナーな場所のようで、そもそも他の観客があまりいませんでした(笑)。

書込番号:22048087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/23 12:02(1年以上前)

>いぬゆずさん  凄いっ。うらやましすぎです。

トヨタとヒュンダイの争いの中、ドイツではトヨタが勝利でしたね。
シリーズチャンピョン争いもいよいよ佳境。ガンバレ トヨタ!

すれ違いもならない狭い道を140km/h以上で飛ばすラリーカーを捉えるにD500、D850の高速AFは強い味方ですね。
ロケハンもままならないでしょうから一発勝負。

ひえっ。コースミスかっ。  と思ったら農道へのアプローチみたいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=22044701/ImageID=3057228/

しかし、WRCでのスバルの功績は大きいようですね。
カメラ板であることを忘れていました。(^人^)

書込番号:22051053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/23 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>越後の浮き雲さん

トヨタ良くなってきましたね。
グラベルのフィンランド、ターマックのドイツで勝ちましたし、タナックはヌービルやオジェと全くそん色ないスピードですしラッピが安定してきました。

コンストラクターズはもちろんですが、ドライバーも逆転しちゃうかもしれませんね。

ここは日曜朝のSS16 & 17 GRAFSCHAFT 1&2です。
20kmほど走って村に帰ってくるゴール地点で撮影しました。

書込番号:22051608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2018/08/26 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午後は同じ村の100mほどしか離れていない地点で。

ホントに小麦畑と放牧場が広がり、村の中にはリンゴの木が植わってるようなのどかな場所を、テクノロジーの粋を集めたワールドラリーカーが走り抜けるのは圧巻です。

さて、ドイツ滞在もあと足かけ2日となりました。
まだ初日のSSS1の写真現像に手が付いていないのですが、別イベントのスレを立てたいと思います。

そちらも宜しくお願いします。

書込番号:22058461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)