
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2018年8月20日 21:07 |
![]() |
17 | 8 | 2018年8月20日 23:31 |
![]() |
17 | 13 | 2018年8月15日 23:52 |
![]() |
132 | 23 | 2018年8月20日 17:04 |
![]() |
24 | 3 | 2018年8月12日 22:32 |
![]() |
37 | 11 | 2018年8月18日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

最後の写真で、看板だけが鏡像?なんですね!
写真のコメントではなくゴメン。
書込番号:22042000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3枚目、素晴らしく気持ちよい青空の描写ですね〜♪
現在 自分は北海道を撮影旅行中ですが、今年の北海道はなかなか素晴らしい青空になってくれません、
わざわざ九州から出張ってるのに 困ってます (>_<)
書込番号:22042879
5点

>凄まじい破壊力さん
はじめまして!
KPで撮ってワクワクされているお気持ちが伝わってくるお写真ですね(^^)
いろんなカスタムイメージを駆使できるペンタックスのカメラは撮っていて本当に楽しいです!
私は先日、KP+マウントアダプターK+ロシアンレンズでひまわりを撮ってきました。
拙い写真ですが、アップさせていただきます。
書込番号:22045322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
我が家に新しい愛機、EOS Kiss X9が届きました。
Kiss X9iとかKiss Mとか、悩んだ末の一台。
もちろん、早速、ためし撮りしてきました♪
条件はほどほど。
光りには恵まれましたが、風はやや強く、ハスの葉が軽くめくられる程度。
風に揺れる被写体をサクサク捕まえる、噂どおり(以上?)のフォーカスの速さが実感できて、とても嬉しい一日でした。
拙いスナップばかりですが、撮ったまま、加工なしで添付させて頂きます。
もし、ご購入を検討されている方の参考になったなら幸いです。
@チョウセンカマキリ
いきなり、揺れるオミナエシから睨んできた、強敵に挑みました。
惜敗?惨敗?もっとSPを高く、暗めに設定しておけば良かったかも。
(EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、18mm)
Aシオカラトンボ
手前の草を越え、上手にフォーカスしてくれました。
(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、61mm)
Bシオカラトンボのアップ
このレンズ、目で見た感じに近くて、とても便利そうです。
(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、180mm)
Cショウジョウトンボ
トンボも茹で上がってました。気温は高かったです。
でも、それが気にならないくらい楽しい時間でした。
(150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary、600mm)
それにしても、Kiss X9はもちろん、レンズ達もすべて実写は初めて。
それどころか、実は、一眼も、ファインダー撮りすら初めてだった私。
それにしては・・・
もしかして、この子達、すごいのかも!?
7点

>ふくろうのそめものやさん
デジカメ初心者購入検討者です。
付属のレンズでどのような写真が撮れるのか知りたかったのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22037329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実に良く撮れていますね!
>@惜敗?惨敗?もっとSPを高く、暗めに設定しておけば良かったかも。
↓
ISO1600、1/4000秒はやはり必要な状況だったのですか?
>それどころか、実は、一眼も、ファインダー撮りすら初めてだった私。
↓
今までのモニター撮り(?)と比べ、ファインダー撮りの違いはどんなでしたか?
書込番号:22037566
2点

ふくろうのそめものやさん
使いこなせば使いこなすほど、おもしろくよく撮れるカメラとレンズです。
楽しんで撮影してください。
撮影目的が昆虫なら、マクロレンズも欲しくなっちゃいますね。
書込番号:22037750
1点

>虹桜さん
そう言って頂けて、とても嬉しいです。
この日は特に、AとBのEF-S55-250mmが大活躍でした。
川の向こう岸のトンボを捕まえる、望遠鏡というほどではありません。
でも、道端のトンボに上手に忍び寄れたような、嬉しさを感じるレンズでした。
きっと、手にしたら、お出かけしたくなりますよ〜。
ちなみに、Cのあたりに、キットに含まれていないレンズが、1本混ざっていてすみません。
末筆ながら、私、価格.comで、初めて頂いたコメントでした。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
書込番号:22039118
2点

>tt ・・mmさん
初心者のコメントにお立ち寄り頂きありがとうございます。
>ISO1600、1/4000秒はやはり必要な状況だったのですか?
恥ずかしいです。何を考えて書いたやら。昨夜は、よほど寝ぼけていたようです。
撮った時は、1/1000秒程度を狙らったつもりでした。
背景を含め良く揺れていたので、「SPを思いっきり上げたら、時間が止まったような不思議な写真になる?」などと考えていました。
でも、撮影条件を見ると、軽〜く見ても2段はオーバー?
いろいろ惨敗のようです。
>今までのモニター撮り(?)と比べ、ファインダー撮りの違いはどんなでしたか?
ファインダーの中の画像がとにかく感動的でした。
聞いてはいましたが、一眼レフのファインダーって、本当に綺麗なんですね。
実は、X9のファインダー、お店で初めて見た時からお気に入りです。
表示内容がシンプルで、被写体が綺麗に写し出されます。
また、シャッターを半押しすると、頭の中に「ロックオン!」って言葉が聞こえてきそうな雰囲気も・・・って、それはたぶん私だけですね。
気がつけば、余談が大暴走。
ついつい調子に乗ってしまい、本当に失礼しました。
書込番号:22039145
1点

>多摩川うろうろさん
コメント頂き、ありがとうございます。
>使いこなせば使いこなすほど、おもしろくよく撮れるカメラとレンズです。
>楽しんで撮影してください。
やっぱり!そうなんですね!
初日から撮れてしまい驚きましたが、撮影条件の許容範囲などにゆとりがあるのかも?
練習しながら、いろいろ試して見たいと思います。
>撮影目的が昆虫なら、マクロレンズも欲しくなっちゃいますね。
誘惑がお上手ですね。
噂は耳にしています。EFマウントは良いマクロが多いとか、とくに単焦点のマクロはすごいとか。
夏はトンボや蝶がメインなので、ウズウズしています。
でも、今は我慢します。
X9と一緒に、シグマ150-600mmを買ってしまい、誘惑に負けると自己破産してしまいます。
虫に負けないくらい大好きな、冬の小鳥を目指して、しばらくは練習(筋トレ?)に励みます。
もしも、マクロの誘惑に負けそうになったら、おすすめのレンズについて質問するかもしれません。
その時はまた、よろしくお願い致します。
書込番号:22039154
0点

スレ主様
ご丁寧な返信を頂き、ありがとうございます。
フアインダーでの世界観(?)、想いが伝わってきますよ。
それにしても、、色んなところでカメラを向けるにつけ、日々新たな発見があるものですね。
余談ながら 「写真を撮っている位なら、しっかり眼に焼き付ければ良いものを!」とかの話しも聞きますが
不詳私には、「カメラ目線で色々眺め、俯瞰すればこそ、より深く見えるものも一杯ある!」と、言えますね。 (@@
書込番号:22039759
2点

>tt ・・mmさん
こんばんは。
お返事遅れてすみませんでした。
ファインダーでの世界観、引き続き大暴走中です。
どうやら自分でも止められなそうです。
たぶん、ファインダーの中の世界を、写し撮り、より印象的に描き取れたと感じられるその日まで。
>写真を撮っている位なら、しっかり眼に焼き付ければ良いものを!
ある意味、そのとおりなんですよね。例えば花火なんて、言われずもがな、体中に響くあの音と一緒に、思い出に刻む方が良いハズなのに。
でも、そう言われながらも撮っちゃうんですよね〜。SPを変え、明るさを変え、頭を180°ほども捻って(!?)、気がつけば見るのも忘れて。
>カメラ目線で色々眺め、俯瞰すればこそ、より深く見えるものも一杯ある!
哲学ですね。素敵です。
カメラを通して語れることなんて、今はまだ私には何もありませんが、私も私なりに頑張ってみます。
目指す先は、X9のファインダーが、ちょっとだけ、教えてくれましたから。
・・・なんて、大見栄張ってみたりして(汗)。
再コメント頂き、ありがとうございました。
書込番号:22045724
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
お盆休みなので、八尾空港行って撮影して帰りに、生駒山の麓、散策してきました。
しかし、猛烈な暑さで、撮影も暑さとの戦いでした。
ヘリコプタ−にセスナ機とか、沢山駐機してあり、頻繁に飛び立っていました。
高所恐怖症の私には、縁の無い乗り物ですが撮影は大好きです。 (^.^;a
トンボも、沢山飛んでました
4点

X7は僕の中でのキヤノンの傑作機ベスト3に入るっす♪
書込番号:22031469
0点

あふろべなと〜るさん、こんにちは。(^.^*)
私もベスト3に入っていますよ。
軽いっ・・軽すぎる一眼なので、サイクリング、散策にはこれです
必要最小限の機能で、この軽さは一眼で、凄すぎです(^.^;a
書込番号:22031501
0点

わたしは現在No.1ですね。
白い本体がお気に入りっす。
このカメラは大切にしたいと思う
書込番号:22031521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップセブンさん、こんにちは。
このカメラって今でも人気あるんですね
私も大切に使ってます、ホワイトが可愛い(^.^)>
書込番号:22031572
2点

>007ボンドガ−ルさん
タブルレンズは何処行きましたか?
良いですね
僕のお散歩はわんこくらいしか出会わない
(こっちもわんこ連れだけど)
カメラは初代kissDです
X7良いですよね僕にはX9より魅力的です
書込番号:22031619
0点


つうか、この頃のコルベットって実は日本車くらいしか車幅が無いんだけど
それでもマッチョに見えるのはデザインの巧みさだよなあ。
しかし、カメラ板の住人の脚力には恐れ入る。
散歩だ散策だと言いながら何処までも歩いて行く。
書込番号:22032686
2点

横道坊主さん、おはようございます。
意外に車幅無いんですね、見た感じワイドな感じでしたが、デザインでマッチョに見えるんですね。散策超えて遠出ですね、(^_^;)今回は自転車でサイクリングでした。
書込番号:22032787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにC3は歴代のコルベットで一番幅が狭いけども
その写真のはオーバーフェンダーだから
普通に車幅は1800mmを超えてるっしょ
1850mmくらいはあるんじゃないかなあ???
書込番号:22033865
0点

あふろべなと〜るさん、こんばんは。
改造車で幅広げているのですね、コルベット・スティングレ−って言う名前ですかね
アメ車らしいですね、修理とかいろいろと大変そうですね
私が好きな車はニュ−ビ−トルです。
乗るならこんな、丸っこいデザイン好きっ (^.^*)
少しカスタムして、ポルシェ風のウイングつけて
書込番号:22034473
0点








ピン甘くてもやっと
れんずのせい?
書込番号:22028596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>palosantoさん
蓮の花もこのくらいの絞りで被写界深度保てるのですね。
優しい色です、曇り空が似合いますね。
書込番号:22032487
2点

d850をかかえての山、わたしには自信ありません!素晴らしいですね!
ところで、一つ目の赤岳にコマクサ、燕岳の写真と被ってますが、正しくはやっぱりツバクロでしょうか?
書込番号:22035034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>菊花さん
もう本末転倒です(笑)。昨年テン泊始めてからは持ち物の重量を削ってるのですが、カメラに単焦点+望遠ズーム+三脚持ち込んだり・・・。
今年はなるべくカメラに着けたレンズだけで済ませるよう努力してますが・・・。
>ニコングレーさん
ありがとうございます。やってみて改めてニコングレーさんのように連作にまとめるのは難しいと認識しました。
書込番号:22039884
2点



>ニコングレーさん
ここはトリーアという南ドイツの街です。
ローマ時代にゲルマン制圧のための橋頭保として築かれた街ですが、劇場やテルマエまで作ってしまうローマ人の力ってか、執念には感心します。
「皇帝のテルマエ」ってくらいなので、前線を視察に来たローマ皇帝も疲れを癒したのでしょう。
書込番号:22044525
2点

こんだけゾロゾロ貼られると、せっかくカッコいいスレタイが…
書込番号:22044794 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ずっと思ってましたが(「夏を楽しみましょう」スレもそうですけど)己のブログやHPでおやりになっては??
書込番号:22044808
14点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
こんにちは
24-120 VRで花火を撮ってみました
花火撮影は久しぶり
特別な事しなければ
24-120 VRで十分ですね
設定は
全てマニュアルです
19点

>MT46さん
きれいな花火ですね〜ありがとうございました
書込番号:22025068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F4通しを追加更新できず、まだF3.5-5.6G/F3.5-5.6D使ってます。
中古が結構高〜い。
まぁいいかで旧形を使っていきます。 (^_^)
書込番号:22025310
3点

>若花田さん
>うさらネットさん
こんばんは
花火を撮ってみて、わかった事が有りました
LPFにゴミが有りました
普段、F11なんかに絞る事無いので・・・
書込番号:22027137
1点



キタムラで税込16万円にて購入しました。
依然、3ヶ月ほど借りて使っていましたが手の届く値段にったので思いきりました。
相変わらずシャッター音良いですね!
23日発表のミラーレスも考えましたがらレンズ資産の有効活用と500がここまで安くなるとは思っていなかったので満足です😃
書込番号:22023774 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おめでとうございます。
Nikonフルサイズミラーレスも、最低23-26万ぐらいになるでしょう、価格帯が違いますよ。
αもAPS-Cにはやる気がありませんし、現状最強性能のDXフォーマット機であるのは間違いないです。
書込番号:22023779
10点

>bm6742さん
ご購入おめでとうございます。
フルサイズミラーレスも気になりますが、出始めは高いでしょうしレンズも揃えないととなると、今ある機材の有効活用がベストな選択ですよね。
書込番号:22023988
1点

おー、リーズナブル価格ですね。
わっしのはキットで27万近くだった。でも2年以上前だわ。
これとD7500コンビ運用は良いですよー。お奨め。
9/1-2の東京・渋谷ファンミーティングでミラーレスの説明でもあるのか?
ローカルの神輿イベントが入ってることをすっかり忘れていて、畜生三昧だ〜。畜生・畜生。
書込番号:22024106
2点

みなさん、ありがとうございます。
ミラーレスはレンズ沼にハマリそうなので、現在のマウントが使えるD500を使い倒します
書込番号:22024586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bm6742さん
ご購入おめでとうございます。
ユーザー的にはあまり値下がりしてほしくないですが…お買い得ですね。
ニコン機はFXもDXも使いましたが、今はD500&AF-S 85mm F1.8との組み合わせで使うのが楽しみです。FXミラーレスは気になりますが、初号機は見送りです。
書込番号:22026232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は飛行機を撮るのでD500がベストです。
Nikonは中古のF2から使っていて
D7000にも昔の50o付けて撮ってます。
高校時代に買ったNewFM2もありますし。
時代の流れとはいえ、マウントが変わるのは寂しいですね
書込番号:22026762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bm6742さん
はじめまして
飛行機を撮るということですが…
D7000とD500では連写をした時
写真を見比べて差はありますか(もちろんD一桁が一番ですが…APS−C限定ということで)
私はD7000を使い続けていますが
買う予算ができればD500を購入したいと思っています(今子供に一番お金がかかることと近日車も買う予定ですので
当分買えませんね(T_T))
書込番号:22033952
2点

>チームナックス大好きさん
大きく変わりますよ、連写を枚数だけで語れません。
それに見合ったD5と同じAFセンサー、画面いっぱいに配置されており、アシスト9点など連写枚数が落ちずに
付いてきます。さらにRAWでも200枚連写が効くのは別次元です。
D500に変えてから、AF・連写・書込み速度で悩むことはなくなりましたから。
D4sを引退させるに十分な性能でした。
書込番号:22034121
3点

追記です
新橋日比谷口のヤマダにたまたま立ち寄り
したら、153970円でポイントなしでした。
どんどん、下がっていきますね。
欲しいときが買い時だと思っていますが
ちょっと残念です(笑)
書込番号:22038594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チームナックス大好きさん
D7000とはAF性能か違いすぎます。
その分、ハズレは少ないです。
また、バッファの違いだけでも買って
良かったと思いました。
オーバーですか次元が違います。
私もまたまだ子どもに、お金がかかるので、
無利子の分割払い利用しましたよ。
毎月、居酒屋1回くらいの支払いです。
書込番号:22038668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bm6742さん
返信ありがとうございます
基本性能の差はかなりあると感じています
飛行機の様な連写などレスポンス重要視されるような
シーンでは必須なカメラになるのでしょう
私の場合は風景やポートレート中心です
フィルム一眼を使用していた頃は
説明書を最初から最後まで読み尽くして
使用方法はすべて頭に入っていましたが(それほど高機能なカメラではないのですが…ちなみにOM-1とOM-10です)
D7000ではまだまだ使いこなしていない感があります
もっと説明書など活用していきたいと考えています
でもD500は魅力いっぱいですね(^_^)
楽しい一眼レフライフを
書込番号:22039878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)