一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

彼岸花を撮影しました

2023/10/01 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1687件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α900と135mmF1.8ZA

α900と135mmF1.8ZA

α900と135mmF1.8ZA

α900と135mmF1.8ZA

近所の彼岸花で有名な所へ撮影に行きましたが
1週間くらい遅かった様ですが
135mmF1.8ZAで切り取りごまかしました。

1眼レフのファインダーは今のミラーレスより
切れがあり撮影対象がありのままに見えるのが良いです
撮れた画像も少しノイジーですが
アナログカメラの様で今でも良いですね
またたまに防湿庫から取りだして
撮影に行きたいです。

書込番号:25444925

ナイスクチコミ!8


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2023/10/02 06:39(1年以上前)

α900は発売日に受け取り、数年後製造打ち切りを知ってお別れしました。電子機器だからデジカメは長く所有するものではないと思い、今もその思いは変わりませんが、α900を初めて手にした時の感動は、その後のカメラでは未経験です。

このカメラを語る上で外せないのがファインダーで、クリヤーな景色は目で見た通りです。フィールドに持ち出し、ワクワクした気持ちにしてくれるのも、その後のカメラでは未経験です。見た目はα900と同じで廉価シリーズのα850という機種があり、たまたまロシアで巡りあいましたが、ファインダーの倍率が違うのでしょうか、ワクワク感がありませんでした。連写の3コマ/秒は許せるとしてもファインダーは許せませんでした。しかし価格が安いこと、それほどファインダーにおカネをかけているのですね。

ISO感度を少し上げると荒れてくる画像はフイルムカメラみたいで、今となっては貴重です。ゆっくり落ちついて楽しむカメラですから、ISOで調子を変えて楽しむのも良いと思います。末長くお楽しみください。

書込番号:25445884

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1687件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/02 20:25(1年以上前)

当機種

α900で撮影

>komokeriさん
コメントありがとうございます
α900は今まで手にしたデジタルカメラの中では別格な物です
性能的には今のカメラからしたら劣りますが
ファインダーから見た絵をそのまま切り取ってるみたいな感覚です
今年になり程度の良い中古品を手にして
2台体制にしました、ミノルタからソニーまでのAマウントレンズを付けて
きれいな物をたくさん撮影したいです。

書込番号:25446729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4129件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/03 07:14(1年以上前)

当機種

デジカメは、フィルムカメラと違い販売サイクルが短いので、個人的には名機と言われる機種は無いと思いますが、このカメラはミノルタカメラの技術の総決算と言っても良い、デジカメ史上に名を残すカメラだと思います。最近の世代の方はミノルタを知らない方も多いと思いますが、フィルム時代はニコン、キャノン、アサヒなどと肩を並べる名門メーカーでした。AFのα7000は画期的でしたが(僕の買いました)皮肉にもそのAF技術の特許侵害疑惑から経営がおかしくなったと記憶しています。α900は素晴らしいOVFファインダーとパラレルリンク等のミノルタ技術の塊。ソニーの銘板を付けていますが、これはミノルタカメラです。確かに現行ミラーレスに比べると連写もおぼつかないし、動画は無いし、高感度も頼りないですが、撮ってる時の楽しさは比になりません。ミノルタレンズとの相性も良く、多くのミノルタレンズを安価で楽しめるのも良いですね。僕はα700も使いますが、この2台は大好きなカメラです。BG付けると、大きく重く、中判カメラ化と思えるくらいですが、返ってそれが良いカメラで撮ってる感を与えてくれますね。修理対応ができないのが残念です。なので自ずと持ち出しが減るのですが、年に数回は必ず持ち出しています。

書込番号:25447193

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1687件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/04 19:46(1年以上前)

当機種

α900で撮影

>みきちゃんくんさん
こんばんわです
おっしゃる通りデジカメのモデルチェンジのサイクルが早く
名機と言われる機種は皆無に近いですね
このα900はミノルタの技術の最終完成品だと思います
いまだに手元に持たれてる方が多いと勝手に思っています。

今日も彼岸花を撮影しましたのを貼りますね。

書込番号:25449367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4129件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/05 06:34(1年以上前)

熱烈なミノルタファンは多くいました。その流れでの中で生まれたα900を所有する方は、カメラの性能云々よりも二度と生まれないミノルタのカメラを持つ意識が強いのかもしれませんね。ミーハー的に買った方以外は、大切に使っていて、新型機を買う肥やしみたいな感覚では手放さないと思います。そういう意味では唯一無二のカメラですね。最近、フジのX-100シリーズも品薄ですが、少し似ているかもしれません。このカメラも、カメラとしては大した性能ではありませんが、レンジファインダー機+FIXレンズという唯一無二の面白さがありますね。売れない物は作らないという最近の大手メーカーの方針の中ではα900のようなカメラは二度と出てこないと思います。数字上の性能的には現行カメラに及ばないので、僕も普段の撮影には、あまり持ちだしませんが、時々は持ちだして官能的な味を楽しんでいます。写真は良い写真が撮れますね。余談ですが、僕はD5を最後に新型を買う事を止めています。最新ミラーレスカメラは、撮るものまで認識してくれるフルオートカメラになり、使用感が全く無くなりました。悪く言えばレンズ交換式コンデジ。なので、最近はデジタルカメラ黎明期の中古カメラで楽しんでいます。動画も無いし連写もそこそこ、高感度なんか数字上は全くだめ。でも、撮ってる感は最高だし、出てくる写真も現行機に圧倒的なアドバンテージがあるかというとそうでも無い。ニコンで言うとD500,D5辺りでデジカメは完成しています。今のミラーレスは、売るがための方向転換でしか無いですね。おもちゃというと失礼ですが、載せれるものは何でも載せないとユーザーが振り向かないと思っている感があります。なので、とんでもない価格ぬなってますね。そんなユーザーは一部だという事にメーカーは早く気が付いてほしいですね。

書込番号:25449792

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1687件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/05 14:16(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
こんにちはです
私はミノルタマニアだと思ってます
Aマウントで写すポートレートが柔らかく
女性を撮影出来るのが好きです。
私も今は主力カメラはミラーレス1眼になりましたが
動画は撮影しないなど使わない機能が多いですね
静止画だけのカメラを作ってくれないかと
切におもうこの頃です。
最近はニコンD7500での撮影が多くなってきてます。

書込番号:25450259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

標準

ドナドナやめました

2023/09/24 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:123件

Zf購入のためドナドナを考えました。
Z6やZ50を頻繁に使うため、D500は出番がなくなってきていました。

久々に空シャッターを切ったところ、その気持ちが失せました。

CHモードでの機械音の爽快さ、ほぼブラックアウトフリーのOVFの小気味よい見え方、ほぼエンドレスの連続撮影コマ数(RAWでもZの下位機種にはないMAX200コマ)などなど再認識しました。

でかくて重く、高ISO時にはノイズが気になる本機ですが、さすがDXのフラグシップです、ミラーレスにはない官能的な優位性があると感じましたね。

当面Zf購入は見送り。と決心しました。

書込番号:25436539

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/24 21:08(1年以上前)

D500は持ってませんが、分かる気がします。
OVFの美しさと、メカシャッターの精緻な音は他のものに代えがたいですよね。

書込番号:25436576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2023/09/24 21:28(1年以上前)

D500 / D7500は、撮る信頼度に於いて欠かせませんね。
なるべくZ系を使いこなせるようにしてますので出番僅少になってますが。

Z f は28mm F2.8 SEを付けっぱで使いたいと思い、余裕ができたら購入予定。

書込番号:25436616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/24 21:42(1年以上前)

>カリスマ写真家さん

私の場合は、スポーツが主で使いたいレンズが、屋内用にシグマ50-100F1.8 シグマ120-300F2.8 屋外用にシグマ 50-500mm F4-6.3なので、現行ミラーレスでは不安があります。

このスペックのミラーレス用レンズはしばらくは出てこないでしょう。

それにスレ主さんと同様、撮ってて楽しいD500との組み合わせがコスパ最高でやめられないです。

書込番号:25436639

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 D500 ボディの満足度5

2023/09/24 21:56(1年以上前)

メインはD500です。
Zマウントはまだ持っていません。
ZマウントのAPS-C機で、D500に変わるものを熱望しています。
D500が壊れない限り、Zボディは我慢です…

書込番号:25436659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/25 00:20(1年以上前)

どれもメインでどれもサブ。
D500はおろか、D7000でさえいまだ現役。
いっとき小型軽量を求めて4/3を使ったが
色々と不具合や描写で我慢出来なくなり、
どうせバッテリーが違うんだからと
早々に処分し、
ほぼ同じ大きさのZ50を導入。
だが、D500は別に動態撮影に特化しているとも思わない。
風景、夜景、室内、ポトレ、テーブルフォトとそつなくこなせる。


書込番号:25436814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 D500 ボディの満足度5

2023/09/25 04:52(1年以上前)

私も、つい先日あるプロダクションから、
知り合いがいるグループの宣材用のプロフィール撮影を依頼され、
都内の小さな音楽スタジオで一日中D500で撮っていました。
プロに頼むと、料金以外に色々と制約あるようで…
フルサイズでなくてもね。

風景も撮るし…

書込番号:25436891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/09/25 08:11(1年以上前)

 あー、と良い意味のため息が出るような書き込みと思いました.

 自分が使っているカメラに愛着を持ち、その良さも知り抜いて使い続ける、これぞ趣味趣向の極み.今後も愛機を大切にして撮影を続けてください.

書込番号:25436984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2023/09/25 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カリスマ写真家さん

なんか共感しますねぇ(;^_^A
当機は持ってませんが、当機、キヤノンEOS7DUは注目してました(;^_^A
システム移行と手持ちのレンズ資産の流用など検討し踏み出せないままです。

愛用機は、α77Uです(一眼レフ機の異端児だけど?!(;^_^A(;^_^A)
いまは、同メーカー製ミラーレス機も使ってますが
イメージ通り撮影できる安心感という点で
ミラーレス機より重宝してます。野球場撮影では一択です(;^_^A

書込番号:25437068

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/26 00:25(1年以上前)

>カリスマ写真家さん

こんにちは。

>久々に空シャッターを切ったところ、その気持ちが失せました。

お気に入りのカメラで
撮るのが一番だと思います。

書込番号:25437973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/28 20:13(1年以上前)

>カリスマ写真家さん

>久々に空シャッターを切ったところ、その気持ちが失せました。

分かるな〜(^_-)-☆   使用頻度がなくなりD500処分してしまいましたが、シャッターフィーリングに関しては最高でしたね。

シャッターフィーリング(音と指に感じる感触やキレは最高と思います)と並びファインダーの見やすさも特筆すべきポイントでした。

これぞNikonという感じで、今思い起しても、いいカメラです。

大切にご使用になられてください。 

書込番号:25441364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2023/11/05 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

OVFは動きものを捉えやすい

古い機材の組み合わせだがZ並みの画像

本機にVR70-200GUを付けてフィールドに持ち出しました。

Zシリーズにはない、シャッター音の爽快さ、OVFの見やすさが撮影を楽しくさせてくれますね。

動きものにはシャッターを切るたびにカクカク止まるZ6のEVFに比べ、ブラックアウトフリーのようなOVFは間違いなく優位です。
(Z9にはブラックアウトはないとのことですけど、重すぎと高杉で購入できません)

プリントしてもZシリーズの画像に負けていません。
使ったレンズは古い70-200VRUですが、ほんの少し輪郭強調をかけるとZ100-400mmSにも引けを取りません。

大きく、重い本機ですが、シャッター音とOVFの見え方に惚れ直しました。

書込番号:25492458

ナイスクチコミ!2


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 14:37(1年以上前)

D7500やD780、D850のカシャビヨヨーンとグリップに響くシャッターに対して、
D500と一桁機のシャッターの収まりは別格です。

ファインダーが良いとは思いませんが、APSCの価格内で前メーカーで最終到達点の
一眼レフとはいえる名機です。

書込番号:25492472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

秋近し?

2023/09/24 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種

秋ひまわり。彼岸花。そばの花。です。

コスモスはまだ咲いてないですね。

KPで楽しんでいます。

書込番号:25435358

ナイスクチコミ!13


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/24 01:38(1年以上前)

こんにちは。
こちらはまだ彼岸花は咲いていません。
でも、コスモスは咲き始めました。
「暑さ寒さも彼岸まで」って、本当ですね。

書込番号:25435415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/24 07:00(1年以上前)

ソフトトーンを適用してますが?

パキッと解像した絵も好きですが、
たまには、淡い感じも良いですね。

書込番号:25435582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件

2023/09/24 07:21(1年以上前)

>ama21papayさん
ソフトフィルターは使って無いです。
このタムロンの70-200F2.8レンズの開放付近は柔らかいです。
この柔らかさが好きですね。
後、少しLightroomで調整してます。

書込番号:25435601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件

2023/09/24 07:25(1年以上前)

>青い糸さん
そうなんですね。

コスモスも直にですね。

楽しみです。

でも、万年変わり映えしない写真しか撮れないので、工夫しないとなと思ってます。💦

書込番号:25435605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/28 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

こちらはオリンパス

皆さん、こんにちは!

千葉県北西部地方では、彼岸花は終盤です。コスモスはまだのようです。

秋分の日に撮った彼岸花の写真をアップいたします。(ペンタックスらしい紅色です)
参考にオリンパスOM-Dの写真もアップしますが、こちらは朱色といった感じです。

Kp+55-300で重たいのが難点ですが、いい色が出ていると思います。

書込番号:25440907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件

2023/09/30 08:36(1年以上前)

>おしかけフォトグラファーさん

おはようございます。私はバッテリーグリップをKPにつけています。かなり重たくなるのですが、望遠レンズを付けても握り易いので重宝してます。

カメラの2刀流ですか?楽しさ2倍ですね。

書込番号:25443158

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2023/09/30 19:53(1年以上前)

ヒガンバナは、もう咲いていますが、それにしても、暑い!
あすは10月と言うのに。もう、衣替えの季節ですよ。

書込番号:25443953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件

2023/10/01 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Photo研さん

本当にまだまだ暑くてたまりませんね。こちらではチラホラ秋桜も花をつかせてきました。

それでも今は彼岸花全盛ですね。

書込番号:25444691

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

最新ソフトで蘇る14年前のデータ

2023/09/19 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 tarugaさん
クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディの満足度5
当機種

最新AI画像処理ソフトでうまく調整すれば、現在でも十分通用するようなディテールが得られると判明。
使用ソフトは「Topaz photo AI」。
画素数を倍増させ、ディテールの強化を図ることで個人的に限界だったプリントサイズがA3からA2に向上。
E-3再活用や古い写真の再利用でまだしばらく楽しめそうである。

書込番号:25428536

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 22:02(1年以上前)

>tarugaさん

こんにちは。

>E-3再活用や古い写真の再利用でまだしばらく楽しめそうである。

木の葉っぱ等の表現はまだあれですが、
光が十分に当たった条件であれば、
十分に活用できそうですね。

書込番号:25429681

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarugaさん
クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディの満足度5

2023/09/19 23:28(1年以上前)

>とびしゃこさん

このソフトは被写体により得手不得手がありますが、E-3のデータの場合
1600万画素程度にとどめておくと失敗も少なく、高い解像感が得られるようです。
画素数増やさなければ、かなりの成功率ですよ。

処理に非常に時間がかかるのが玉に瑕ですが、RAW・Jpegどちらにも
対応していて勝手は良いです。
DXO Pure Rawなどもいいソフトですが、E−300などの古いRAWは非対応なので、
10数年前の機種であればこちらに軍配が上がります。

書込番号:25429808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信25

お気に入りに追加

標準

初めてのPENTAX

2023/09/17 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種

二つ折り財布 (銀残し)

鉛筆立て (雅)

ガラス越しのドライフラワー (雅)

昨日購入したばかりです。
新品のボディと、中古レンズの組み合わせです。
冬季の屋外用に買いました。
設定を終えてとりあえず室内で試し撮り。
コスパ抜群です。
買ってよかった。

書込番号:25426778

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2023/09/17 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

100mm f3.5 プラボディのレンズです。

確か調布の神代植物園の秋バラを100mmマクロで。

紅葉撮影でも大活躍でした。

>KAKOU+さん

>冬季の屋外用に買いました。

まあ冬まで待たず、秋のバラ、コスモスと色々撮れるものはありますので、せっかくのSMCPENTAXレンズですから存分にお楽しみを。

添付の駄作は主に100mmMacroで御座います。コスモスのは20数年以上前のプラ鏡筒の見た目安物レンズです。

書込番号:25426918

ナイスクチコミ!7


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/09/17 22:39(1年以上前)

>くらはっさんさん

お返事と素敵な写真ありがとうございます。

操作を覚えるのに時間がかかると思い、早めに購入した次第です。

>まあ冬まで待たず、秋のバラ、コスモスと色々撮れるものはありますので、せっかくのSMCPENTAXレンズですから存分にお楽しみを

おっしゃる通りですね。明日時間があれば屋外で撮ってみたいです。

書込番号:25426962

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/09/24 21:19(1年以上前)

当機種

LUMINAR NEOで現像

DOMKE F-5XBに入れて散歩
2本目のレンズが欲しくなりました(^O^)

書込番号:25436601

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/07 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もsmc FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2本目を検討中ですが、迷っています(^^;)

書込番号:25453060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/09 13:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>KAKOU+さん

初めまして。
ご購入おめでとうございます、2本目3本と欲しくなり
そうやって沼に沈んで行くんですね。

書込番号:25455525

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/09 18:04(1年以上前)

当機種
当機種

>ペンタでゴーゴーさん

コメントありがとうございます。
3本までは確実だと思います(^^)/

空の青色がとても気に入っています。

書込番号:25455881

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/23 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2本目のレンズは

緑のぽっちが

おしゃれです。

2本目にHD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limitedを購入しました。
七宝焼きのフィンガーポイントがかっこいい(^^)v

書込番号:25475462

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/23 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
カスタムイメージ「九秋」です。

書込番号:25475475

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/24 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited + PLフィルター
LUMINAR NEOで現像しました。

書込番号:25477000

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/31 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

秋も深まってきました。
冬が待ち遠しいです。
防塵・防滴、-10度対応、手袋してても多分OKなボディが活躍してくれると思います。
そろそろ標準ズームを買わなくては(^▽^;)

書込番号:25486305

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/11 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HD DA 16-85mm

HD DA 16-85mm

HD FA 43mm

HD FA 43mm

3本目にHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRを購入しました。
これでレンズは一段落です。
次はGPSユニットを手に入れて星景写真に初挑戦しようと思っています。
PENTAX買って良かったです(^O^)

書込番号:25501573

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/06 19:21(1年以上前)

当機種

HD DA 16-85mm

三重塔の写真は傾いてしまったので補正しました。
水平垂直に撮るのは難しいです。
水準器は表示していたのですが(^^;)

今週末は星空撮影の予定です。
初めてなのでWebや雑誌で勉強中です。
晴れるといいなあ。

書込番号:25535159

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/10 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出オーバー、ピンボケ めちゃくちゃ明るく撮れてびっくりしました。

ちょっと良くなってきた?

オリオン座

オリオン座大星雲

昨日、初めて星空を撮りました。
O-GPS2を使用して、アストロトレーサーでの撮影です。
露出とピント合わせが難しかったのですが、楽しい時間を過ごしました。\(^o^)/
天体望遠鏡が欲しかった小学生の頃の気持ちを思い出しました。
次はもう少し暗い場所で撮影してみたいです。

書込番号:25540720

ナイスクチコミ!7


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/19 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

前回アップした画像があまりに暗かったので現像をやり直しました。
アップロードするとオリジナルより暗くなるような気がします。
原因は何でしょうか???

書込番号:25552869

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/01/31 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

smc FA MACRO 100mm WR

HD DA 16-85mm

HD FA 43mm Limited

冬季用にKFを購入したのですが、なかなか撮影に行くことができないので( ̄^ ̄゜)昨年の写真をアップしました。
SILKYPIXで現像したのですが、純正ソフトやLuminerNeoとはまた違った感じに仕上がって良かったです。(^^)

書込番号:25605072

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/02/04 20:57(1年以上前)

当機種

伯耆大山(ほうきだいせん)

暖冬でスキー場は雪不足です。
シーズン券買ったのに...(;▽;)

書込番号:25610153

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/14 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜

釣り人

防塵防滴-10度対応という事でKFを購入したのですが、
私自身が対応できてないのを忘れていました(゜_゜)
なので冬の写真がまったくありません。
夜も苦手なので、せっかくのアストロトレーサーが.....
大いに反省して体と心を鍛えようと思っています。

書込番号:25660697

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/21 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

青石畳通り

エビスビール飲みたい

HD DA 16-85mm F3.5-5.6で撮影
Luminer Neoで現像しました。

書込番号:25669521

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/22 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

HD DA 16-85mm (リバーサルフィルム)

HD DA 16-85mm (雅)

山にはまだ雪が残っていますが、
里はもう春ですね(^O^)

書込番号:25670510

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/04/13 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォーカシングスクリーン ML-60

AF分割マット

smc FA MACRO 100mm WR (ほのか)

フォーカシングスクリーンをML-60(AF分割マット)に交換しました。
ミラーレスならお金もかからず設定で簡単にできますが、
自分の手で取り換えるというのが愛着が湧いて楽しいです(^O^)

書込番号:25698114

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/04 19:12(1年以上前)

当機種
当機種

ニヤリ

アザトカワイイ

お花を撮りに行ったのですが、
カエル君がメインに...(^_^;)

書込番号:25724045

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/17 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HD FA 43mm F1.9 Limited

HD FA 43mm F1.9 Limited

HD FA 43mm F1.9 Limited

smc FA MACRO 100mm F2.8 WR

お気に入りのDOMKE F-3X ワックスウェア(^O^)
(8年前に購入)

書込番号:25738672

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2025/02/11 17:33(8ヶ月以上前)

当機種

久しぶりにKFを持ち出しました。
小雪でしたが、何の支障もなく撮影する事ができました。
さすが防塵防滴-10度対応ですね(^O^)
レンズは、HD DA 16-85mmです。

書込番号:26070968

ナイスクチコミ!8


bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 12:42(2ヶ月以上前)

>KAKOU+さん
突然すみません、とっても素敵な写真達ですが、ペンタックスのどの型で撮られたものですか?教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:26264834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAKOU+さん
クチコミ投稿数:24件

2025/08/16 19:13(2ヶ月以上前)

>bonox3さん
拙い写真ですが、ご覧いただきありがとうございます。
「PENTAX KF」で撮影しました。
レンズは
「smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8」
「HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited」
「HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6」
「HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3」
です。

書込番号:26265142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

西村彗星さんを撮ってみました。

2023/09/17 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 CELESTRONさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

西村彗星さん

9/7の早朝(4時30分頃)、K70+アストロトレーサーで、西村彗星さんを撮ってみました。

機材はPENTAX K-70、同O-GPS1、TAMRON A001(70-200mm F2.8)、KENKO スターリーナイト 77mm、ガイドマウント(望遠鏡用の微動雲台みたいなやつです。)、三脚です。

ISO:6400、露出時間30秒、焦点距離200o F4.0に絞りました。
(ノイズリダクション 長時間時NR・高感度NR共にOFF、焦点距離200o時の追尾時間limitは1分40秒でした。)

DNGファイルをRAW現像(他、色調補正、ノイズ除去等)、十数枚撮りましたがコンポジットはしておりません(後述)。
6000×4000を1500×1000に縮小しております。

撮影地は我が家近くの公園です。
光害地で星が見えたとしても、条件が抜群に良くて3等星位までです。

当日は彗星の上に月齢 22の月明かり、下からはお天道様に追っかけられる状況(当日は彗星さんがお天道様に向かっているのですから仕方なし)で、撮影にはあまりよろしくない条件でした。

コンポジットについて…写真間の恒星ズレが酷くて断念しました。三脚のセッティング、レンズ特性も有るかも知れません。(四隅はもともと酷かったのですが、中央付近でも結構ズレております。)

赤道儀に比べればアストロトレーサーで手早く準備し撮影できるのでありがたいです。
(ぐるぐるの儀式にも慣れました。)

何かご参考になればと思います。

写真に関してはお手柔らかに。

書込番号:25426502

ナイスクチコミ!12


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/18 02:28(1年以上前)

こんにちは。
彗星の尾が見えて、いいですね。
9月7日の朝4時半といえば、私も近所のお散歩をしているころでした。
彗星が来ているなんて知りませんでした。
ISSか人工衛星が西から東へと去っていくのを見たのは、その日?
もし彗星だったとしたら、なんだか夢があります。
今日も早朝のお散歩。
星空がちょっと楽しみになりました。

書込番号:25427124

ナイスクチコミ!2


スレ主 CELESTRONさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/18 11:34(1年以上前)

青い糸さん、ご返信ありがとうございます。

>彗星が来ているなんて知りませんでした。

そうですよね、おっしゃる通り先月8月中旬に発見されたばかりの彗星です。
私も知ったのは今月に入ってからで、たまたま天文関係のHPを見ていて知りました。
しかも西村彗星が近日点を通過する(太陽に最も接近する)のは9月17日(世界時、日本時では18日)です。
世界中にコメットハンターがいる中で、なぜ8月まで発見されなかったのか(発見から近日点通過までが短期間のため)が不思議なくらいです。
発見されたのは静岡県にお住いの西村さんで、今回で3回目となる新彗星発見だそうです。
(実は

>ISSか人工衛星が西から東へと去っていくのを見たのは、その日?

こちらもおっしゃる通り、9/7当日の午前04:50〜04:55くらいの間にISSが日本上空を通過しています。
しかも見え終わり時刻の頃に、西村彗星近くを通過しています(もちろん地球から見た目の話です)。
私は04:40頃に撮影を切り上げてしまったので撮影はできなかったのですが、西村彗星とISSを同じ画角に撮影された方もいらっしゃいます。
(私が撮影した中に人工衛星が通過した写真が何枚かありますので他の人工衛星の可能性もあるかも知れませんが。ISSと信じたいです!!いやISSに違いない!!ISSってちょっと特別感がありますよね。)

>もし彗星だったとしたら、

西村彗星は9/7時点で4.8等星くらいでしたので、肉眼では少し厳しいかもしれません(お住いの場所の星の見え方にもよりますが)。
私は撮影しなかったのですが(撮影していればと後悔していますが。)9/10にはかなり増光していたらしく、お散歩中に知らず知らずのうちに西村彗星をご覧になっているかもしれませんね。

>星空がちょっと楽しみになりました。

いま午前04:30頃ですと、冬のにぎやかな星座が昇っていますね。
来年秋頃にはC/2023 A3((Tsuchinshan-ATLAS)紫金山・アトラス彗星)が接近し、かなり明るくなるのではと予想されています。

書込番号:25427499

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/19 03:32(1年以上前)

>CELESTRONさん
おはようございます。
今日、9月19日だと、彗星は遠ざかっていくころなのですね。
で、彗星をアストロトレーサーで撮っているわけですから、ISSのように早く動いているわけではないのでしょう。
ということは、見えている星のどこかに彗星が隠れている可能性があるというわけで……。
接近してくるまで見付からなかったぐらいですから、どの星だって彗星の可能性がある(おおげさ)と。
なんだか星空を撮影する人たちの気持ちが少し分かったような気がします。
これはロマンですね。

書込番号:25428601

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)