一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

巡り合いD800

2023/01/16 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 pureblue77さん
クチコミ投稿数:8件

皆様こんにちは
普段はZ6、Z50のミラーレスを使用しています。Fマウントは処分してしまったのですが、年明けからnikonD300に巡り合い、昨日はキタムラでたまたま見かけたD800を引き取ってきました。メーカー対応終了品の為か
並品扱いで手に取って見てみるとほぼ綺麗な状態で微スレがある位でした。「これは」と思い、帰ってショット数を確認してみると1162枚という数字が。ネットのショット数解析なのであてになるかは分かりませんが、ラッキーでした。
ミラーレスのEVFばかりで目がチカチカしていましたが
久しぶりのOVFも良いです。
さて、またFマウントレンズ買い戻さなければ(笑

書込番号:25099597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2023/01/16 12:08(1年以上前)

>pureblue77さん
シフトレンズ、行きません?笑
楽しいです。45mm買いましたが広角でも一本欲しい...

書込番号:25099669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/16 14:15(1年以上前)

なんか最近こういう書き込み多いよねぇー

ミラーレス買ったけれど、中古のレフ機を買い戻してるって。
やたらと中古を買って、その度にスレ立てしてる人もいるし。

書込番号:25099807

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2023/01/16 19:19(1年以上前)

機種不明

ショット数

ショット数ならMAKERNOTRSのShutter Countをみれば分かるはずですけど。

書込番号:25100195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2023/01/16 20:36(1年以上前)

>kyonkiさん

僕はミラーレスが出る前から
一眼レフの魅力はOVFであることだけになり
スペックではEVF機に惨敗するといってたけども

やはりOVFの魅力も見直されてきたね(笑)

書込番号:25100310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

自分好みの画像を映してくれるD50

2023/01/09 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:1247件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

聖天宮正門

昨年11月に、ハードオフにて中古のD50を購入できたので、年始に埼玉県坂戸市にある聖天宮というところに行ってきました。台湾の神社ともお寺とも言えるところで、天気も良くとても綺麗な画像が撮れました。D3300も所有していますが、この色鮮やかさはD3300では出せないのではないかなと思います。やはりまだまだ現役カメラで大事に使用していきたいと思います!

書込番号:25088925

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1247件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2023/01/09 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スミマセン追加です。ここには5000体の龍があるそうです。日本の神様や仏様とは違い、人間が神のように置いてありました。

書込番号:25088938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2023/01/09 07:02(1年以上前)

夕刻時の街並みなんかが、意図せずとも黄昏れてしまい脱帽。
渋い良い機種です。

書込番号:25089090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2023/01/09 10:41(1年以上前)

当機種
当機種

うさらネットさん

返信ありがとうございます!ホント良い機種ですよね。D3300も良い機種ですが、日中限定で撮影するときはD50を持ち歩きしようと思います。流石に暗い場所や夜の撮影はISO1600がMAXだと厳しいですからね。

書込番号:25089328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/23 07:37(1年以上前)

僕もまだまだ現役で使用しています。JPEGで撮るとマゼンダが強く出ますが、これは子供のホッペの色を綺麗に出すためとか、発売時にききました。RAWで撮るととても鮮やかに仕上がりますね。この頃のカメラはコストをかけてつくられています。このクラスで肩液晶のあるのは凄いですね。非AIレンズも簡単なレンズの細工で使えるので重宝しますね。


書込番号:25109561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2825件Goodアンサー獲得:35件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 さらしな 

2023/01/28 22:25(1年以上前)

>DORAGNFORCEさん
最近は防湿庫に鎮座することが多いですが
私は勝手に「春カメラ」と呼んでます(^^)
はまった時の発色は他に代えがたいと。

書込番号:25117369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2023/01/28 23:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信有難うございます。

そうですね。D50のRAWデータなんて今のPCなら簡単に現像できるし、変換もすぐ出来ますよね。自分が2005年に持っていた当時のPCは、PemtiumV866MHz、メモリ128MB、HDD40GBしかありませんでした。さらにOSは酷評だったWindows Meだったので現像が大変でした。なのですべてJPEGのFineモードで撮影、色調整はホワイトバランスの色温度のみでした。しかしながらこの機種はSDカード2GBまでしか対応していないのでRAWデータにしてしまうと撮影枚数が250枚くらいしか撮れないのが残念です。まぁ一度にそんなに撮ることもないのですが。なので、先日もう一枚新品のSDカードを購入しました。販売価格はなんと!800円!普通に32GBが買える値段でした(笑)

書込番号:25117471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2023/01/28 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17年前の鎌倉駅です

17年前の鎌倉駅周辺です

17年前の稲村ケ崎です

>ろ〜れんす2さん

返信ありがとうございます。

そうなんですよ!この機種の発色は本当に良くて今見ても満足するものです。春先になったら桜を撮影しようと思いますが、D3300も所有していますが、発色が好みではなく桜のピンクがどうしても白っぽくなってしまい現像時に調整していましたが、そうすると空の青さが濁ってしまい何だかなぁって感じでした。D50ならその辺は問題なく撮影できそうです。17年前も桜を撮影しましたが、綺麗に撮影できてました。

書込番号:25117500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/29 07:48(1年以上前)

>DORAGNFORCEさん

そうそう、SDが品薄ですね。おまけに高価です。僕もこのカメラの為に2枚予備を買いました。このカメラで連写もしないし、僕自身がそんなに枚数をとる方ではないので、僕は2Gもあれば十分です。桜の時期が楽しみです。

書込番号:25117708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2825件Goodアンサー獲得:35件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 さらしな 

2023/01/29 09:02(1年以上前)

当機種

>DORAGNFORCEさん

マゼンダ〜赤が濃い目に出るので
梅にも合いますね(^^)

>みきちゃんくんさん
こどもスナップモード、が付いたのはD50〜だった気がします(^^)

書込番号:25117775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影(駅伝)

2023/01/08 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:412件

皆様、初めての一眼を買った時はお世話になりました。

D5600を使い始めてからもうすぐ3年ですが、あまり使えていず、先日のニューイヤー駅伝を機会に
D5600と新しく買ったシグマ100-400mmでAF-Cのみでどれぐらい使えるか、観戦のついでに少し確認して来ました。
(ちなみにAF-Sは外すこともありますが、外れなければキットレンズの70-300mmと同等の正確さがあります。(レンズメーカー調整済み))

撮った結果は、D5600のAF-Cと100-400mmはかなり実用的で使えると感じました。
キットレンズの70-300mと完全に同等ぐらいになり、これからできるだけ持ち出して使いたいと痛感でした。

画角とかで迷いまくりで変な構図ばかりになりましたが、目まぐるしく変わる光の状況もD5600の測光とAFに支えられました。

普段静物しか撮らないので、駅伝を撮るのは画角や構図等を一瞬で判断する必要があると気づきました。
これから精進したいです。

D5600との組み合わせでリアルで瑞々しい絵作りが良い感じです。
あと、100-400mmは簡易防滴の作りのためシャッター音がだいぶ小さくなるのは気兼ねなく撮れていいです。

写真を載せておきます。

全て絞り開放で1/1000です。

撮影場所はゴールから800mぐらい手前の位置です。

直した方が良い点とかございましたらお気軽にコメントください。

書込番号:25088489

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2番目にやってきた選手です。日差しを浴びて凛々しいですね。
1/1000で一瞬を切り取ると放送では感じられない見え方もします。

ちなみに最初に来た選手はまだ設定をいじっている段階で1/500で撮ったら全部ぶれていて全滅しました。。

書込番号:25088492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰った後に気づいたのですが2番目の写真のような撮り方がピントが合いやすかったです。

書込番号:25088495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは撮影していた時気づかなかったのですが、一人の選手が提案・相談をしていて一方の選手が回答していましたのに気づきました。
服部選手のラストスパートが強烈で勝つのが困難なのでやりとりしていたようです。
直後に話しかけられた選手がすごい形相でスピードを上げて、そのあとに話し方た選手がスパートをかけましたが、服部選手のスパートは次元が違って勝負になりませんでした。。

書込番号:25088496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

懸命に前に向かう選手たちには力をもらいます。
この後、口町ロケットが炸裂。
スパートは体力を超えたものがあるのかもですね。

書込番号:25088502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

状況が分かりずらい写真ですが、このぐらい近いとピントが合いやすいです。

書込番号:25088503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

死力を尽くし鬼気迫る表情。。

書込番号:25088506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最初の2枚はかなり近いですがピントが合いやすいです。ピントは選手が近い方が良いようです。

書込番号:25088509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後の接戦、チームのために最後まで全力を出す姿勢がかっこいいです。

書込番号:25088510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/08 19:35(1年以上前)

ファインダーで肉眼を越えた迫力を味わい、観客との一体感が醍醐味でした。
ミラーレスでは味わいにくい観戦と撮影を同時にできるのが良いです。
いい結果を求めるだけでなく、撮影する過程を楽しめるのがレフ機の強みだと再確認でした。
あとミラーレスはAFの進化が奇妙で達成感のようなものが少なくなるような気もしました。
レフ機がそのうちなくなりそうな状況が寂しいです。。
連写で撮っているとシャッターが切れない時もたまにあり、まだだいぶあるはずのシャッターの寿命も気になり、
ニコンダイレクトのアウトレットでD5600が出ていた時買っておけば良かったと後悔も。。

一眼を検討されている方、D5600はおすすめです。
本体が軽いので100-400mmやF2.8通しの重いレンズをつけても気軽に持ち出せます。(私はあまり持ち出せていないですが(汗))

以前コンパクトカメラで一度駅伝を撮ったことがありますが、ズームが手動だと撮りやすいし楽しいです。

以前は1型コンデジで満足していましたが階調の広さは圧倒的ですね。
FZ1000を使っていた時は飛んだりつぶれたりするので露出補正が必須でしたが、D5600はスポット測光で露出補正なしでもほとんどが見れるレベルに収まり楽でした。

最近、外でほとんど撮っていなかったのですが、撮影って楽しいと感じました。
この時、体調が良くなく、最初はふらついていた状況も、終えると、みんなと一緒に観戦&撮影で逆に元気になって帰りました。
リハビリにも使えるかもと発見でした。

長々と失礼いたしました。

書込番号:25088511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D5600 ダブルズームキットのオーナーD5600 ダブルズームキットの満足度5

2023/01/09 23:06(1年以上前)

>ありまきさん

お久しぶりです。
お写真を楽しく撮られていますね。
ISOオート機能を使い熟していて露出も良いですね。
冬の眩しい光とランナーの息使いが伝わってきて良いですね。

もし余裕があったらカメラを縦に構えて撮って見るのも面白いですよ。
アングルを変えたり、違う撮り方を増やすと表現の幅が広がって
より一層楽しさが増しますよ。

>連写で撮っているとシャッターが切れない時もたまにあり、
  まだだいぶあるはずのシャッターの寿命も気になり・・・

この動作は故障でもトラブルでも無いので安心してください。
D5600の性能で、バッファ(SDカードに画像データを書き込む前に貯めておく部分の容量)が
少し少ないので起こってしまう現象です。

SDカードに書き込むのに少し時間が掛かってしまい、
書き込み待ちが発生しているので、その間次の写真を撮ることが出来ないため、
保護機能としてシャッターが切れなくなります。
もし、JPEGのみで発生する場合は、お使いのSDカードの書き込み速度が遅い可能性があるので、
書き込み速度の速めのSDカードを使うと少し改善するかも知れません。
クラス10のUHS-Iカード読取り最大200MB/秒、書込み最大90MB/秒あたりがおすすめ。

連写を多用する場合やRAWでも撮る場合はバッファの容量が多い機種にすると
この待ち時間が無くなるか、大幅に少なくなりますよ。
普段連写はあまりしないと思うので、参考まで・・・。

書込番号:25090566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2023/01/10 18:31(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

お久しぶりです。。

コメントありがとうございます!

構図のアドバイスありがとうございます。

縦構図だとAFの効きに影響があるかと謎の心配をしていましたが、横同様使えそうで良かったです♪
縦の方が遠近感も出そうで表現も広がりますね。

SDカードのアドバイスありがとうございます。

SDカードは
https://kakaku.com/item/K0001456510/
↑こちらの物を使っています。
信頼性と価格で良いかなと買いましたがスペック的には大丈夫そうで一安心です。

私は連写しても6〜8枚ぐらいが多いです。

10数枚撮ってバッファが一杯になってもまた2秒後ぐらいには撮影再開できるD5600はとても便利です。
コンパクトカメラだとバッファに達すると何十秒も待たされます。(汗)

購入直後からどちらかというと連写の序盤にシャッターがたまに切れないことがありましたので、その時の調子の範囲ということでしょうか。

書込番号:25091480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D5600 ダブルズームキットのオーナーD5600 ダブルズームキットの満足度5

2023/01/11 21:55(1年以上前)

>ありまきさん

SDカードもきちんと選ばれていますね。
AFは縦横関係なく合わせてくれますよ。

>購入直後からどちらかというと連写の序盤にシャッターがたまに切れないことがありましたので

これは恐らくAF-Cのオートフォーカス設定による制御だと思います。
初期値がフォーカス優先になっているので、変更していなければ合焦していないとシャッターが切れないです。
レリーズ優先にするとこの制御が無くなるので自分のテンポで撮りやすくなりますが、
しっかり合わせないとピンが甘いカットになります。
慣れている人はレリーズ優先にしています。

カスタムメニュー ⇒ オートフォーカス ⇒ AF-Cモード時の優先 でレリーズかフォーカスを設定できますよ。

こちらも故障やエラーでは無さそうですね。

書込番号:25093122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2023/01/12 19:40(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

再びコメントをありがとうございます。

そのような設定もあったのですね。
なるほどです!
具体的な手順も感謝です。
それぞれのメリットで使い分けできそうです。
また持ち出したくなります。

どちらかというとAF-Sで撮っているとき、たとえばブラケット撮影の時とかでも出ていました。
3枚撮れるはずが、最初の1、2年はあそこそこの頻度で、1枚や2枚だけで終わっていたりしていましたが
3年経った最近は逆にそのようなことが減りました。(謎)
(またAF-Sでキットレンズ70-300mmでは特に日陰とかではピントの追い込みで時間がかかることがありましたが、
シグマ100-400mmでは明らかにその時間が短縮されて、AFとシャッターが軽快に感じます。ピントの精度も同等で。
純正越えの謎です。。)
ブラケット撮影をけっこうしていまして、すでに2、3万枚はいっていると思いますので、逆にシャッター周りの動きが良くなったのかなと思ったりしていました。
一方もしかしたらすでに平均寿命の半分ぐらいは行っているかなとも。。将来の寿命も考えた方がいいかとも思っていました。

書込番号:25094336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

西九州新幹線かもめを撮影しました

2023/01/07 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1689件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種

70-200mmF2.8G SSM U 1.4×

70-200mmF2.8G SSM U

色んな機材でかもめを流し撮りをしていますが
α77Uでも撮りました。
撮り比べをしていますが
最近の機種と比べると性能は少し劣りますけど
構図が決まった物はとても写りが良いですね
連写数を欲張らなかったら
まだまだ現役機種になります。

書込番号:25086749

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

撮り比べをしてみました

2023/01/02 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1689件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
別機種
別機種

D7500で撮影

D7500で撮影

α77Uで撮影

α77Uで撮影

新春の初撮影にD7500とソニーα77Uで西九州新幹線かもめを撮り比べみました
どちらにも70-200mmF2.8を取り付け、シャッター優先のAF-C、1/50にして連続撮影をHIにしました。

結果はD7500の圧勝ですね、さすがはD500譲りの性能です
ピントの正確さ、撮影枚数が倍近くありました
腕前が良くないのを割り引いても
流し撮りにはD7500の方が向いていますね
機材の棲み分けが分かりました
カーレースで撮影をしたくなるカメラです。


書込番号:25079609

ナイスクチコミ!19


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/02 18:52(1年以上前)

  難しい撮影技法なんでしょうね。
流し撮りと言えば運動会での徒競走くらいしか使用しない ど素人ですが、具体的にどの辺が「圧勝」になるんでしょうか?
もし、よろしかったら教えてください。

  >カーレースで撮影をしたくなるカメラです。<
学校や幼稚園の徒競走は、圧倒的に左回りが多いと思いますが、そこでの慣れとかそういった差はありましょうか?
あっ、そう言えば以前行った富士スピードウェイなどは右回りでしたが、馬は両方ありますね・・・。 
  関連とはいえ、横から失礼しました。

書込番号:25079695

ナイスクチコミ!5


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1689件 NEO−ZEROの写真館 

2023/01/02 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7SVで撮影

α6600で撮影

α7RVで撮影

α99Uで撮影

>渚の丘さん
こんばんわ 初めまして
書き込みありがとうございます。

私は普段はソニーαシリーズを使用していまして
ニコンのカメラはサブで使用しています。

D7500は記憶容量バッファが大きくて連写していても撮影が止まる事がないですが
α77Uは10数枚連写したらバッファが満杯になり撮影出来なくなりました
どちらもRAWで撮影し、使用したSDカードは同じ物です
撮影中に止まるとシャッターチャンスを逃します。

ピントの正確さ、ピントの合焦ですが実際には私自身の手ぶれがありますので
正確では無いですが、これもD7500の方が合っているのが多いです
動体を捉える能力が高く感じます、ピントを外してもリカバリが早いです。
α77Uはボディでの手振れ補正、D7500はレンズでの補正
レンズのAFスピードの差もあるかもしれません。
最近の機種α7SVとFE70-200mmF2.8GM Uですると
AFは正確で手振れ補正も良く効いてます。

私は左廻りの流し撮りが右廻りより若干苦手です
最近見つけた新幹線が上り下りが交互に来る場所で
流し撮りの練習をしています。
まだまだ修行中ですので満足する上がりは多く撮れないです
最近の機種での撮影で腕前をカバーしています。

ニコンの掲示板ですがαで撮影した物をはります。





書込番号:25079871

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/03 06:32(1年以上前)

横から失礼します。

>渚の丘さん

>流し撮りと言えば運動会での徒競走くらいしか使用しない ど素人ですが

流し撮りは、被写体の移動スピードが遅いほど難易度が高くなります。
移動スピードが遅いとSSを遅くしないと背景が綺麗に流れてくれませんからブレる可能性が大きくなりますね。
特に徒競走だと上下に体がブレますから尚更難しいです。

徒競走を流し撮り出来る渚の丘さんはかなりの腕前と思いますよ。

書込番号:25080200

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/03 18:59(1年以上前)

   「 スレ主様」
 しょうもない質問に、大変詳しくお答え頂きありがとうございます。
初心者の私には難解な部分もあり、今一解り難い面もありますが、いろいろと参考になります。
要は、ここに上げられた画像だけでなく、これまで数多く撮られた総合的な結果からの「圧勝」なんですね。
いずれにしても、それぞれが爆速の被写体ですから、撮影の難しさは相当なものなんでしょうが
左右の流し撮りで、苦手な方向がお有りな事も興味深く拝見しました。

 なお私的には、α7RVで撮影された下記の画像を等倍表示で観た時のが、構図だけでなく
とりわけ荒々しいダイナミクス(?)があって好きですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=25079609/ImageID=3771986/

書込番号:25081090

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/03 19:14(1年以上前)

機種不明

背景はなかなか流れません・・・(涙

  あっ、あの「kyonkiさん」だッ! (^-^;

>流し撮りは、被写体の移動スピードが遅いほど難易度が高くなります。
>移動スピードが遅いとSSを遅くしないと背景が綺麗に流れてくれませんからブレる可能性が大きくなりますね。
>特に徒競走だと上下に体がブレますから尚更難しいです。

 おーっと、流し撮りはスピードが遅いほど難しいんですか?
そう言えば、徒競走などでは、なかなか綺麗に背景が流れてくれませんね・・・。
その効果から言えば、もう私の流し撮りなど全滅ですね! (涙

 横から失礼しました。

書込番号:25081106

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2023/01/03 19:49(1年以上前)

以前、α77、α77Uを使用していて、
D7000、D7100も使用していました。

動体撮影では、EVFは撮りにくい。
例えば、被写体は燕の飛翔。
ただでさえ捉えるのが難しい被写体。
レンズはどちらもタムロンの70-300(A005)

結果、αの方は連写時のファインダーでの像のパラパラ感ですから
更に燕を捉え続けるのに苦労しました。 

当時のEVFは動きものでの連写時はね…
かなりのなれが必要かと。
必然的にOVFの方が撮り易かった。
総合的にはEVFの方がいいのですがね…
 

書込番号:25081144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/03 22:38(1年以上前)

機種不明

徒競走の流し撮り・・・
こんな感じではどうですか?

あと、流すのは右から左、左から右だけでなく、上から下や下から上もありますね。

書込番号:25081392

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/05 11:38(1年以上前)

  「 WIND2さん」
 素晴らしい流し撮りですね!
データも含め、大変参考になります。

 まあ、私の場合は保護者仲間からの依頼もあり、走者が誰かわかる様 歩留まりを良くするよう気を付けてるんですが(汗)、背景が整理され、また走者の速さも同時に表現される事が肝心ですから、流れ具合って大切ですね!

書込番号:25083517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

初日の出

2023/01/01 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:2047件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様明けましておめでとうございます。

ペンタックス・ユーザーの皆様、おめでとうございます。

今年も楽しく気軽に写真を楽しみましょう。

1枚目はHD55-300

3枚目はHD16-85

2枚目、4枚目はタムロンSP70-200F2.8

書込番号:25077724

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)