一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

本日D6が届きます。
手持ちのD5を2台を下取りに出してD6を購入しました。

下取り価格は 【29万円×2】 でした。
ネーム刻印は減額になりませんてした。
ショット数は,わずか3000と10000。

さて,開梱したら,満開の桜を撮るぞ!
わくわく感,またレポートします。

(※昨日すべての書き込みを拝見しました。)

書込番号:24052429

ナイスクチコミ!7


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/31 07:02(1年以上前)

>fuga8787さん
折角の二台体制が
もったいない
もう一台いきましょう!

書込番号:24052448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2021/03/31 08:05(1年以上前)

一台だと、心許ないかも(・・?
今度は、Z9と二台体制で( ̄□ ̄;)!!

書込番号:24052526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2021/03/31 16:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実はもう一台,D5があるんです。

商品を受け取り,早速 【開封の儀】 を行いました。
すぐに試し撮りしました。

シャッター音はD5より軽い感じです。

書込番号:24053258

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/31 17:40(1年以上前)

>fuga8787さん
折角の3台体制がもったいない
もう一台いきましょう

書込番号:24053387

ナイスクチコミ!12


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2021/03/31 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

黄砂の夜景です。
液晶のイルミが緑から白になりました。

書込番号:24053621

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2021/04/01 22:55(1年以上前)

こんばんは!
GPS、Bluetooth、Wi-Fi
とっても良いです。

書込番号:24055740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2021/04/01 23:01(1年以上前)

D5と比べると、メニューが多いですね。
ネットワークに詳しくないと、機能が使いこなせないかも。

書込番号:24055749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2021/11/03 18:54(1年以上前)

ショット数が3000と10000じゃあ、慣らしが終わったみたいなもんです。
その上でもう一台D5をお持ちとか、すごいですね。

書込番号:24427779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

ここが寂しいので…

2021/03/26 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810A ボディ

クチコミ投稿数:307件 Syllogism 
機種不明
機種不明

IC2177:カモメ星雲

Sh2-308:ミルクポット星雲。これは難物です

冬のもう一つの定番、IC2177(カモメ星雲)をUPしておきます。撮影につかった機材は赤道儀がタカハシEM11Temma2M、位置決めにはその赤道儀をPCにつないで、ステラナビゲーターというソフトを用いました。カメラは申すまでもなくD810A、レンズはAi ED ニッコール400/2.8にQBPフィルター使用、絞り開放、ISO1600、露出時間4分x25回。それらをコンポジットしました。コンポジットに使ったソフトはステライメージです。EXIF情報は消えています。
ついでにSh2-308(ミルクポット星雲)をUPしておきます。こちらも428にQBPフィルターを使っています。露出時間は3分で、ISO感度3200,40回の撮影データをコンポジットしていますが、対象が淡く、しかも私のレタッチ技術が未熟なので、美しい像が得られませんでした。

書込番号:24042903

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ105

返信12

お気に入りに追加

標準

星景撮影には最強

2021/03/21 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 K.Zokuさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

10mm、ISO12800、f/3.2、SS30s✖50ショットのスタック

自作のウッドグリップ

PENTAX機の最大の特徴は、アウトロトレーサー(センサーシフト機能を使って、星を追尾する機能)。KPは、アストロトレーサー撮影時にインターバル撮影ができます(今のところ、他機種ではできないが、インターバル撮影のできるリモートスイッチを使えばよし。)。
添付の写真1枚目は、ISO12800、30秒で撮影したものを50枚スタック合成したもの。星を追尾しているので、30秒でも星は流れていません。
星を追尾しないと、赤道儀が必要だったり、シャッタースピードを短くし、その分感度をあげて撮影回数を増やす(感度比の逆数の二乗)しかありませんが、カメラ自身で追尾してくれるので、赤道儀は不要。
星景撮影にはおすすめ。ただ、KPは生産終了になって、残念です。
また、グリップが交換可能で、自分でグリップを作製して交換可能。添付の2枚目は自作のウッドグリップを付けたもの。

書込番号:24034968

ナイスクチコミ!29


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/21 23:45(1年以上前)

> K.Zokuさん  こんばんわ♪  

自分は KP ではない他のペンタ機を使ってる者です 
えと、たしか K-70 もアストロトレーサーは装備されてたですよね? 
自分の場合は星景撮影ということにほとんど興味がないため 宝の持ちぐされ状態になってます (笑) 

それにしても、K.Zokuさん自作のウッドグリップは なかなかの仕上がりですね〜! 感心しました 
表面の手にさわる部分はもちろんですが、裏側部分の彫り込みにはずいぶんと苦心されたのでわ? 
ボディ形状のカーブに合わせて ガタツキなくピッタリと彫り込むのは時間もかかり 大変なことです 
おいらもこのような自分好みに工夫して工作するのが大好き人間でいろいろやってるので 
ご苦労はよく理解できるつもりです♪   
自分の場合は カメラということではなく、車中泊旅用の自車改造ということですが (笑) 

この後のバージョンアップとして 着色ニスで色を付けたり、あるいは 汎用ラバーをカットして
デザインセンス良く貼りつけたりされるんでしょうか ( ^ ^ ) 
世界に唯一の自分だけのカメラに仕上がっていくのって 考えただけで楽しいことと思います♪ 
                                                

書込番号:24035299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/22 03:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

15mm 30秒

20mm 30秒 流れ星も写る

15mm プロペラ回るから時には4秒

流がしちゃったらフォトコン優秀賞

星景写真は
自分は星だけ撮るのは
つまらんと考え
必ず地上のものと一緒に構図するタチです
フィルム時代、星だけ撮ったら
こりゃ!失敗だ!と勘違いされプリントされない事が有ったので
星だけ撮るは避ける習性となりました

レリーズのBバルブを使うのは面倒なので
シャッター速度30秒をキマリキンタで多用してます

レンズは
15mmフィッシュアイと
20mmF1.8を多用してます

北の空より
南の空のほうが速いスピードで流れます

星は暗闇の中の光源だから
光ボケして
いくらピントが合ってても
実物より大きく写ります
また実物より大きく写らなければ
写真にした時に星は見えないです

天の川が有るから
どうしても南の空を撮る事は多いですが
15mmや20mmレンズで
30秒露光では
光ボケのせいか
得に流れて写る様な感じはしません

そもそもレンズ収差とは
点が点として集まらない事を言うのですから
収差による変形のほうが
軌跡より目立つ感じですね

60秒くらいしたら
ようやく
20mmレンズで星が移動するのが写るかもしれません

でも60秒は面倒ですよ
次のショットを
15枚撮るに最低20分はかかります
長時間ノイズリダクションなんか使ったら
たった15枚撮るのに40分間ですよ

そんな訳で露光時間30秒を多用してます

星が流れるのも
自分は大好きです
星が流れたのは
フォトコンテストで優秀賞を貰いました

書込番号:24035433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/03/22 06:09(1年以上前)

別売りGPSユニット付けるだけで最長5分の星追尾出来ちゃいますからね。

撮影場所でキャブリレーションしたら相手にレンズ向けて露光時間設定したら
後は全自動で追尾してくれます♪

またGPSロガーや電子コンパス機能も意外と楽しくて便利。

15000円追加でこんな高機能使えるのはPENTAXユーザーの特権です♪

↓昨年、KP&GPSユニットでネオワイズ彗星撮りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=23567542/#tab



>カメラど初心者さん

何頓珍漢な事言ってるんだ?・・・まぁ毎度の事だけど┐(´д`)┌ヤレヤレ

ペンタのGPSユニット使う時は明確な理由と目的があるんだよ。

そんな事も分からないとは・・・。

書込番号:24035476

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/22 06:54(1年以上前)

>カメラど初心者

他人の立てたスレに、ルール無視の無関係機種試写例貼って、スレチの自説講釈にローカルフォトコン自慢。
【 スレ荒らしに等しい行為だよ 】

--- 哀れを見る。

書込番号:24035513

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/03/22 07:21(1年以上前)

>カメラど初心者さん

一応突っ込みます・・・。

二枚目の流れ星写真・・・

それ・・・人工衛星軌跡なんだが・・・。

しかも無限遠のピントすら合ってなくてね????


それでよく星撮影の講釈できるもんだ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:24035531

ナイスクチコミ!19


スレ主 K.Zokuさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/22 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

シリコーンパテによる隙間埋め

裏側(見かけは汚いですが)

syuziicoさん
自作グリップの写真はスマホで、画質はよくありませんが、ニスを塗っています。
また、全て手彫りのため、どうしても隙間が出てしまいますが、裏側にシリコーンパテを塗って(実際は、ポリエチレンフィルムを本体に被せ、裏にシリコーンパテを塗って、上から押し付け)、隙間を無くしています(添付写真をご参照)。
裏側は汚いですが、表からは見えないので。

星景写真で、星の流れをどれくらい気にするかは、その人の好みですが、私としては、追尾をしない場合に許容(APS-C10mmにおいて)できるのは、10秒くらいかなと思います。この場合、感度を3倍上げて、撮影枚数を9倍にする必要があるので、アストロトレーサーのおかげで、先の条件で撮影できます。なお、焦点距離が大きくなれば、その分、撮影時間を短くしないといけないので、さらに、感度を上げて、枚数を増やすことが必要。
また、地上風景の流れを気にされる人は、追尾をしないで地上を撮影して、空部分と地上部分を合成する人もいますね。

PENTAX機はKPに限らず、アストロトレーサーで追尾できますが、KPはアストロトレーサー時にインターバル撮影ができます。また、電子シャッターも使える。K-3IIIの発売前に生産中止となりましたが、コストパフォーマンスは、現状のAPS-Cでは抜きん出ているのではないかと思います。
星を撮らない人には、メリットを感じないかも知れませんが。

書込番号:24036004

ナイスクチコミ!4


スレ主 K.Zokuさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/22 18:02(1年以上前)

ちなみに、APS-Cの10mm(フルサイズの15mm)広角レンズで星を撮影する場合、
1)センサーの画角は横で約100度なので、6000X4000のセンサーでは、1画素あたりの画角は約0.0167度
2)星の動きは最大、360度/24/60/60≒0.00417度/秒(真北に対して直角の方向)
3)1画素動く時間は、0.0167/0.00417≒4.0秒
  (*)方角によっては1秒間に動く角度が小さくなるので、少しは余裕がある

10秒は最小でも2.5画素流れる時間になりますね。ご参考まで。

なお、長時間NR(熱ノイズ対策)を撮影毎に使うと時間が倍必要なので、同じ撮影条件でダークを撮影(レンズキャップを被せて、光が入らないようにして撮影)して、スタック処理時にダークを減算することで、長時間NR処理する手もあります。

書込番号:24036456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/22 18:23(1年以上前)

>K.Zokuさん
 スタック合成は面倒なんでアプリのサンプル使用で諦めたのですが、撮影条件を拝見すると10ミリで30秒露出ならぎりぎりアストロトレーサ無しでも星は流れないような気がします(あくまでもネットで見た目安です)。特に、地形にも流れが無いので同じ画像のスタック処理でしょうか?

 グリップのウッドグリップは便利そうですね。私は純正オプションを使用しています。
 たしか、かなり前の35ミリフィルムカメラのLXにはコルク製(?)の純正グリップが発売されてたと思います。自分で削って手に合わせるようなものだったと思います。このようなものも PENTAX さんが再発売してくれればものぐさな私にはできるかな(まず無理)?

 今後も、星空の写真をご紹介ください(O-GPS1とPENTAXに注目される様にも)。

書込番号:24036498

ナイスクチコミ!3


スレ主 K.Zokuさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/23 23:14(1年以上前)

晴空のち星空さん
どれくらいの星の流れを許容するかは、好みなので。
ちなみに、APS-Cの10mmで30秒の条件(追尾なし)は、私は星の軌跡を撮るのに使う条件です。
また、Wondowsであればフリーのスタックソフト、「Sequator」、「Deep Sky Stacker」があります。Macだと「Lynkeos」というのがあります。Windowsマシンをお持ちなら、「Sequator」はおすすめです。試してみてください。スタック処理時に、地上を固定して、星だけスタックすることができます。

これまで、星景はスタック処理を知らず、1枚撮りだったのですが、色々と問題がありました。
 ・感度を下げてノイズを減らすと、撮影時間を長くせねばならず、風景の流れが大きくなる。また、周辺部で星が流れてしまう(中央と周辺で星が動く画角が異なるため)。
 ・感度を上げて、時間を減らすと、ノイズが大きくなる。
スタック処理で、ノイズが1/(ショット数)^0.5に減るので、問題が解決。

書込番号:24038997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/25 18:03(1年以上前)

>K.Zokuさん

 貴重な情報をありがとうございました。スタックに関して地上を固定して星だけをスタックできるとは知りませんでした。
 ご紹介いただいた写真から追尾とインターバル機能に注目されている点がよく理解できました。

 当方は光害がひどく、望遠系での長めの露出撮影のためインターバルを使用ししても各ショット後の星の移動が大きくスタックをすると画角が狭くなってしまうような気がします。この点は、カメラ全体で追尾できる赤道儀は便利でしょが、手軽さから再度赤道儀を利用する気にはなりません。三脚を利用して簡易的な手動による赤道儀的な動作を工夫をすると対象の捕捉が楽かもしれせんが、、

 今後はスタックも考慮して撮影しようかな、、と思ってます。





書込番号:24041869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/11/16 02:14(1年以上前)

30秒を50枚スタックとのことですが、アストロトレーサーって30×50=1500秒も同じところを見ていてもぶれないんでしょうか?
ぼくも比較明合成をしたいのですが、レリーズを持っていないのでバルブ撮影でそんな長い時間露光したらぶれてしまっており、アストロトレーサーの使い方がいまいちよくわかっていないところです...

書込番号:25507273

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2023/11/16 08:10(1年以上前)

>消費者ABCDEさん

Sequatorというソフトを使って景色は固定して空だけスタック可能です。

星の軌跡を作るなら比較明合成で、星を点像なら加算平均合成かと。

書込番号:25507394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信12

お気に入りに追加

標準

砂にも負けず・・・泥にも負けず・・・

2021/03/15 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

べちゃべちゃな地べたに平気で座り撮影・・・



昨日の被害はPLフィルター。

回すとジャリジャリ音がする。

フィルター面に石が当たり傷も付いた。



でも、オフロードバイク撮影先人達の気持ちが段々分かってきました。

「その内、砂埃も快感に変わる」・・・・


一歩手前かも・・・







書込番号:24023077

ナイスクチコミ!31


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/03/15 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TOBU

フルボトム!

NARITA

まーしゃるはKX500笑

こんにちは。

オフロード撮影楽しいですね。
ロードレースと違って距離が近いし、ある程度自由に動けるのがいいんだと思います。
私も撮りに行きたいな〜。

古い駄作ですがペタ^^

書込番号:24023394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/03/15 23:04(1年以上前)

躍動感アリアリでGOODです!!
以前何かの本で陸自の演習の撮影でバックブラストか何かで
カメラがワチャワチャになってるのを見た事がります。

書込番号:24023455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/15 23:17(1年以上前)

陸自の演習と言えば、演習終了と同時に
複数のヘリが同時に離陸、砂塵が舞い上がり
首から下げた液晶ルーペが砂まみれになった事が有る。
細かい砂がコーティングする様に吹き付けられて、何度
拭いても取れなかった。

書込番号:24023483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/03/16 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>BAJA人さん

おはようございます!

オフロードバイク撮影、楽しいですよね〜

ところで7Dなんですね。

私も少し前まで使ってました。

実は激しいシーンでの撮影用に7Dを再度買おうかと思ってます。

D850はまだ買ったばかりで大事に使いたいです。

7Dなら今めちゃめちゃ安いので買おうかどうか迷ってます。



>ブローニングさん

おはようございます!

コメントいただきありがとうございます。

躍動感・・・ありがとうございます。

ここはシャッタースピードを速くし過ぎましたのでスピード感がないなと思ってましたが、上手くごまかせたかも・・・

昨日感じたのですが、逆光+砂埃で撮ると、結構ドラマチックな絵になる気がします。

ややイラストっぽくなりますが・・・


書込番号:24023777

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/16 07:56(1年以上前)

サランラップを使うとか?

書込番号:24023825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/16 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影してて泥を被ったら良いのが撮れたとニヤリとします

その内、泥をメインに撮る変態となります

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

「その内、砂埃も快感に変わる」・・・・

そのとおりです。!(^^)!

書込番号:24023928

ナイスクチコミ!14


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/03/16 12:46(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>7Dなら今めちゃめちゃ安いので買おうかどうか迷ってます。

Nikon使われているのですから、D300,D300Sでもよいかと思います。

書込番号:24024201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/16 21:59(1年以上前)

これは凄いね!
ああ、久しぶりにバイク乗りたいなぁ!

書込番号:24025099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/03/16 22:17(1年以上前)

別機種

横道坊主さん

こんな感じ??


寂しがり屋の単身赴任さん

横スレ失礼しました!!
砂繋がりって事でお許しを。

書込番号:24025141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:973件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/03/17 06:54(1年以上前)

機種不明
当機種

>ktasksさん

おはようございます!

コメントいただきありがとうございます。

サランラップ・・・あ、これ忘れてました。

確かに効果ありそうですね。

自分は、レンズに日焼け防止用のアームカバーを巻いてます。

ズーム操作でレンズ長が変わっても対応できるので便利に使ってます。

両端もゴムで絞られてますので、そこそこ砂を防止できます。

ただ、細かい砂は結局入ってました。

サランラップと併用してみます。



>硝子の中年さん

おはようございます!

毎度です!

毎回ド迫力のオフロードバイク撮影、凄く参考になります。

それとこのレンズ、硝子の中年さんの作品を拝見すると欲しくなります。

まぁモタスポ部の方々からしたら、私の砂被りなどまだまだ甘い!と言われそうですが・・・・

あ、部長さん、この日多分おられました。

忙しそうで声かけられませんでした。



>hiderimaさん

おはようございます!

コメントいただきありがとうございます。

D300、D300S・・・これは見落としてました。

確かにそうですね。

ちょい調べてみます。

調べたら欲しくなりそうですが・・・



>松永弾正さん

おはようございます!

毎度ありがとうございます。

バイク乗られるのですね。

自分は一切乗れないので羨ましいです。

サーキットなら免許要らないようなので、いつかは欲しいですが・・・


>ブローニングさん

おはようございます!

コメントいただきありがとうございます。

私、ヘリとか戦闘機とか好きです。

一度も航空祭とか行ったことないので、一度行きたいと思い始めてます。

それとD2X、めちゃめちゃ渋い描写ですね。

全然現役で使えますね。



書込番号:24025580

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/03/17 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寂しがり屋の単身赴任さん

メインは80Dになっちゃってますけど7Dもうちではまだ現役です。
確かにもうだいぶ古い機種ですので、ハードコンディション専用
というのもいいかもしれませんね。

趣旨から少し外れますがオフバイク、自衛隊つながりでペタ(^^)
これも古い写真でスイマセン・・・

書込番号:24025766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2021/03/18 06:31(1年以上前)

>BAJA人さん

おはようございます!

追加コメントいただきありがとうございます。

おぉ〜!自衛隊バイク走行の流し撮り!激渋いです!

それに30D、懐かし過ぎます。

初代7D、多分2万円程でそこそこの個体買えますので、真剣購入考えます。

書込番号:24027494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

D40からD7000へ

2021/03/03 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10年以上D40を使っていましたが、先日D7000の中古を購入しました。
ショット数は5千ほどでしたので前のオーナー様はあまり使われていなかったようです。
今はお気に入りのニコン105mmのmicroで写真を撮りまくっています。
D40からの変化は大きくとても満足しています。
部屋での猫撮りが多くなりそうなので、次は60mmのmicroを狙っています。
いくつか写真を載せさせていただきます。
D7000の購入が嬉しくて舞い上がっています。
駄文失礼しました。

書込番号:24000027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/03 14:01(1年以上前)

D7000は、発売直後辺りに購入しました。
ただ、最近は後継に場を奪われて、巻き返しの機会を伺いつつ、速写体制にてひっそり待機中。

D40は、先日マニアがお使いだったと思われる、
接眼目当てDK-20換装・ACCシューBS-1装着 (充・ストラップ無し8900ショット) 格安良品5kが目に止まって、
現有3台目ですが即打ち。病気かな。

書込番号:24000058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/03/03 15:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DK-20ですか〜
私はD40にオリンパスのME-1を装着しておりました。
D40は手放さずにおこうと思います。

書込番号:24000183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/03 19:47(1年以上前)

D7000でニコンの中級機下位機種は完成したと思うかな

ソニー随一の傑作センサーである16MP、CMOSセンサー
1/8000秒シャッターと基準感度ISO100で解放絞りが使いやすい
(先代のD90は1/4000秒シャッター、基準感度ISO200で2段差がある)

書込番号:24000505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/03/03 21:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信ありがとうございます。
私の使っていたD40とはシャッタースピードも連写速度も画素数も倍以上で感動しています。

書込番号:24000657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2021/03/28 17:16(1年以上前)

>gass_gillesさん
 
投稿が遅くなりました、すみません。

私も現役待機中です。
作りがしっかりしていて、スペックも満足しています。
今思えば、isoは400が限度で、最新と一番違う点でしょう。
ペンタから覗く景色はクリアーで、本来のニコンが味わえる名品と思います。

書込番号:24047811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/28 18:26(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
ありがとうございます。
今はそのクリアーな視界に感動してひたすら撮影しています^_^

書込番号:24047957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

2月27日の満月。

2021/03/02 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ようやく念願叶っての海辺での満月写真。まだまだ物足りないのだけど、月は登るし日は沈む。待ってくれない時間とチャンス。

写真はすべて手持ち撮影です。トリミングしているのもあります。

KPも製造中止ですか・・・。私は縦グリ使ってますが、こういう縦撮影は本当に重宝しますね。
ボディが小さいので縦グリ付けても仰々しくならずに済みます。

本当に良いカメラです。大切に使っていきたいですね。

書込番号:23997332

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/02 09:11(1年以上前)

>武田のおじさんさん

 私の居住地からは月は西空というイメージ強いのですが、撮影データから、まさに「月は登るし日は沈む」のタイミングですね。
 
 海辺での撮影後はカメラのメンテは大変だと思いますが、今後も素敵な写真をご紹介ください。

 

書込番号:23997666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件

2021/03/02 19:54(1年以上前)

>晴空のち星空さん

お返事ありがとうございます。

これから春になるので写真を撮るのが楽しみです。

書込番号:23998746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/02 23:34(1年以上前)

海の印象がなかった!

書込番号:23999215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件

2021/03/03 01:01(1年以上前)

>松永弾正さん
ここは伊勢湾で、対岸は知多半島になります。
本当は水平線から昇る月が理想なのですが、そうもいかず・・・。

書込番号:23999326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)