一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

標準

D3から飛び越えてD6

2021/02/08 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 雪輔さん
クチコミ投稿数:33件

何年ぶり?の書き込みです。

D3のバッテリーが昇天したので新品バッテリーをヨドバシカメラで購入、撮影していたのですが、
Digic信者になりそう_χさんの、「最後のメイドインジャパン」に背中を蹴られました。
ミラーレスの方が良いのかな〜?α1凄いんだろうな。と思いつつ、
いやいや、やっぱりまだ自分はシャッター音がデカいレフ機が好きだ!って結論です。
レンズ買い揃えるのが無理っぽいってのも有りますが・・・

シリアルNo2003xxxだったので、このご時世の一桁機としては結構製造されてるんですかね?
メディアも皆様の書き込みを参考に、ProGrade Digital コバルトをタイミング良くAmazonでセール中だったので購入させていただきました。

使ってみた感想なんですが、何もかもが新鮮です。
AFの痒い所に手が届く感?と速さ、書き込みスピード、バッファの大きさ、高感度耐性(自分はISO2万までは普通に使えそうです)。
レンズは手持ちの物で変わって無いんですけどAF速くなってます。(気がします)
あと白い物が白く写る。D3はちょっと黄色っぽかったような?
スナップブリッジもかなり便利です。

戸惑ったのはボタンの機能。配置は同じ(数は増えてます)ですが役目が違う・・・
そこは慣れと設定なんでしょうけどね。頑張ります。

まだまだ気軽に撮影に出かけられる状態ではありませんが、皆様のおかげで思い切る事が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:23954909

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2021/02/09 06:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D3ですか。大先輩ですね。
撮影を楽しまれてください。

書込番号:23955243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/02/09 07:50(1年以上前)

D3から飛び越えられなくて、ボショ〜ン。

ミラーレスは眼鏡使用だと、快晴逆光ではファインダ周囲をハレ切りしたり。 (^_^)
ファインダの欠点 (欠陥と言いたい) は解決できてないですね。
m43・ニコワン・Zと使ってはいますが。

D6可愛がってくださいませ。

書込番号:23955300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2021/02/09 10:32(1年以上前)

>雪輔さん
D3からD6とは羨ましい。D700も使ってて今更ながらD3Sがちょっとほしいなとなってます

>戸惑ったのはボタンの機能。配置は同じ(数は増えてます)ですが役目が違う・・・
そこは慣れと設定なんでしょうけどね。頑張ります。

ここですね、D850とD700の使い分けでもすごく感じます、行ったり来たりすると頭ちんぷんかんぷんですw

D6のファインダー、大きさこそはD850の方が大きいですが、D6の方が圧倒的にスカッと明るく見やすいです。
α900よりもD6の方がよかったですね

書込番号:23955496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 雪輔さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/09 21:32(1年以上前)

別機種
別機種

D3で撮影

>裸眼で玉ボケさん
ありがとうございます。
大先輩?何をおっしゃいます、D6の先輩ではないですか。
まだメニューをゴソゴソ触ってます。

>うさらネットさん
ミラーレスのファインダーはお店で見せてもらった程度なんですが、ハレ切りが必要なんですか!?
D6もD3と同じく長々とお世話になる予定です。
D3の出番は無くなるかもしれません。違うレンズ付けて2台体制、、、は有るかも?

>seaflankerさん
ボタンでチンプンカンプン。ですよねー
D3で慣れてるつもりでD6使うと、あれれ?えっと、あぁ、シャッターチャンスが終わったよ、ってなりました。
勇み足ですね、慣れるしかない。と自分に言い聞かせます。


読んでくださった皆様、自分の投稿では初めてかもしれない2桁ナイスボタンありがとうございます。
一応、本当に買ったよ!の証拠写真を張り付けておきます。

書込番号:23956476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2021/03/02 08:48(1年以上前)

>雪輔さん
ご購入おめでとう御座います。
D3は私にとって大先輩ですね。
私自身はF2フォトミックF3と使ってきましたが、仕事が忙しく暫く離れておりましたが、
定年後またカメラをやりたくなりまして昔の資産が使えると言うことでD4から復活しました。
しかし昔の資産一つも使ったことは無いです。
その後D4Sは飛ばしてD5を追加購入し揃い踏みしましたが、今ではそのD4を売りまして、
D850とD5の2台でカメラ人生歩んでおりますが、何時かはD5をD6にしたいと思っております。
しかし年金生活に入りましたので、もう無理かもしれません。
もう標準ズームの買い足しが関の山かなと思っております。

書込番号:23997641

ナイスクチコミ!4


スレ主 雪輔さん
クチコミ投稿数:33件

2021/03/02 22:44(1年以上前)

>安全太郎0516さん
 返信ありがとうございます。
D6は急いで資金繰りをしたのですが、旅行や遠征に行けないので何とかなりました。
じゃあD6必要ないのでは?と自分に突っ込んだりしましたけど。

F2、F3、良いですね、MFレンズは使われて無いのでしょうか?
何年か前に旅先で偶然見たんですが、スーツをキッチリ着こなした年配の男性が、アタッシュケースからフィルムと一眼レフ&単焦点レンズを取り出して撮影をされてました。

お〜カッコいいな。自分もやってみようか?・・・似合わないな。 でそのままの撮影スタイルですけどね。

D3にフォクトレンダーのパンケーキっぽいMFレンズだけ付けて試行錯誤なんかも好きなんですよ。
写真に興味の無い友人に「カメラデカいのにレンズちっさいな!」って言われた事も有ります。
まぁ好きなんで良いんです。と自分では思ってます。
D6でもやりますよ、MF縛りとか、50mm縛り。(撮れる写真はお察しください)
イベントに行けるようになったら望遠単焦点でAF連写も楽しみなんですけどね。

安全太郎0516さん、人生の大先輩には余計なお世話かもしれませんが、今お持ちの機材で撮影を楽しみましょうよ。
いつの間にかD5がD6になってる・・・かもですよ?

書込番号:23999124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2021/03/03 11:17(1年以上前)

>雪輔さん
ご返信有り難う御座います。
フィルムカメラ私はもう手を出さなくなりましたが、娘婿の弟が
CANONのフィルムカメラ使っていたので、そのCANONを
当時では数台買えたよと言ってF2フォトミックトとF1.2渡して
使い方を拙い英語で説明してあげると喜んでおりました。
F3Tは娘が使うからと言って我が家に保管したままです。
渡す前に両方ともチェックしましたが今だに大丈夫でした。
レンズ群は16oフィッシュアイから500oまで揃えたのにと
今では宝の持ち腐れです。まだ9本残っております。
物欲だけはあるのでデジイチのレンズも8oから500oまで
計7本(旧大三元含む)ズームばかり色々と揃えましたが
撮影旅行全然出来ていないです。
コロナ早く収束して欲しいです。

書込番号:23999765

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪輔さん
クチコミ投稿数:33件

2021/03/03 22:56(1年以上前)

>安全太郎0516さん
こんばんは。
F3Tですか、良いですねー。オールドニッコールもカッコ良いし、自分なら眺めてニヤニヤしちゃうかも。

コロナは、、、、いつまで続くんですかね。
旅行はしばらく諦めてます。
九州在住なのですが、県内の風景や星空、近所の湖で野鳥なんかを撮影してますよ。
撮影仲間もイベント無いから野鳥やあまり飛んで来ない旅客機に走ったりしてますね。

お体ご自愛下さい。3密を避けて撮影楽しみましょう。

書込番号:24000920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

花の撮影には CCDが 適しています

2021/02/06 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

庭の花

やはり、 花の撮影には CCD の 受光素子が 適していますね。
花には、高速連写の機能は 重要ではありません。
お散歩用に、 D70s か D40x を使用し、
腰を据えて撮影の際は、D200 を使用しています。

書込番号:23950868

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2021/02/07 03:03(1年以上前)

ミノルタα-7 DIGITALは今でも持ってますが、やはりCMOS以降のαとは色の出方は違うなと感じてます。
F/Zマウントに大半を移行した今、S5 Proどこかにないかなーとたまに探しますが、大半のレンズをEタイプで揃えてしまったので、D200相当のS5 Proじゃ使えないのが痛い...

書込番号:23951159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/07 12:11(1年以上前)

>seaflankerさん
FainpixS5Pro…まどろっこしいけど…いいよ(^O^)

書込番号:23951696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2021/02/07 12:37(1年以上前)

>松永弾正さん
持ってるのが大三元Eタイプレンズばっかなのがなあああああ....
AF-S 14-24/2.8GとNOKTON 58/1.4とAi AF 28/2.8Dあるから結構いけるかな?

書込番号:23951743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 今も CCD機を愛用します

2021/02/05 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

散歩中に撮影した路傍の花

私は、20歳の時に ニコマートを購入して以来、今年で 55年間 ニコン機を愛用して来ました。
現在の ニコン機は、D700、D200、D40x を愛用中で、主に 花を 撮影しています。
CCDの受光素子が好きなため、最近 この D70s を 購入しました。
添付の写真は、D70s に ツァイスのマクロプラー100mm F2.0 を付けて撮影したものです。
D70sは、古いため 画素数が 6.1メガピクセルですが、これで 十分に 楽しめます。
75歳になって、視力が大変に減退しましたが、今後も 長く CCD機を愛用して、残りの人生を
楽しく 過ごして行きます。

書込番号:23947674

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/05 13:21(1年以上前)

CCD機は風景撮るには
独特の透明感を感じてました
CCDのほうが作るのにお金がかかる
高級品らしい
フルサイズは広い面積だからCCDで作ると
センサー代が高くつきすぎるので無かった様な?

何でも
CCDは電荷を番地ごとに届ける
CMOSは電荷をバケツリレー
その分、CCDは連写が効かないから
じっくり構えて、高コントラストで撮る
風景が相性良いと思います

書込番号:23947720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/02/05 13:23(1年以上前)

>風神と雷神さん    こんにちは

随分長い間ニコンをお使いなのですね、ニコマートは学生時代にカメラ雑誌の立ち読みで見たことがあります。
当方デジカメの買換えはD80が最初です、D200もありました。
今はD7200ですが、やはりCCDが懐かしく思います。
富士のX-シリーズはセンサーの違いやエンジンの違いがあって発色も違うようで使い分けてます。
画像へナイスクリックしました。

書込番号:23947724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2021/02/05 14:24(1年以上前)

20歳代の半ばでしたかね、キヤノンA-1からニコンF2A / F に乗り換えて、以降はニコンメインです。
餓鬼の時分はミノルタ セミPにキャノネットでしたね。
フイルムはF4Eを最後に、D100でデジタルに移行しました。

今日は、ニコン機最後のCCD機D3000携行で脚の運動。(^_^)

書込番号:23947823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/05 15:03(1年以上前)

>謎の写真家Aさん

コンタックスNデジタルはフルサイズのCCDだね

そして中判のセンサーもソニーが参入する前は基本CCD

大きなセンサーが作れないわけではない

書込番号:23947867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2021/02/05 15:42(1年以上前)

>謎の写真家A

CCDはBBDから発展したとも言えるバケツリレー方式の素子。
BBDを音響用 (遅延用 ⇒ エコーマシンなど) で、松下のを大昔に使ったよ。

君の書いてるイルコとは、--- そか、イルゴ!!!
間違いだらけだ。
あっちで間違い、こっちでまた間違い、いい加減にしてくれ。誠実さゼロだな。

書込番号:23947939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/05 16:06(1年以上前)

別機種

昔に撮りました。ノートリムです

機種は違いますがCCD関連で
こちらはコダックのCCDです。最も購入時はCCDとかC・MOSとか関係なくデジタル機という事でのデジタルでした。
レンズは今はなき(持ってない)DRズミクロンです。
体を前後して、風がない時を見計らって・・・外の接写は気を使います

書込番号:23947973

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/05 17:50(1年以上前)

>風神と雷神さん

CCDセンサーの発色の良さが際立つ1枚ですね。
自分も他機種ですがCCDセンサーの良さを再認識してます。

>フルサイズは広い面積だからCCDで作ると
センサー代が高くつきすぎるので無かった様な?

残念ながらあったよ。

2002年、世界初のフルサイズCCD搭載のデジタル一眼レフであるCONTAX N DIGITALが発売された。

前年の2001年にはキヤノンがAPS-HサイズのCCD搭載を搭載したEOS-1Dを発売してる。
センサーはパナソニック製だったかな。

ライカのM9もフルサイズCCDだった。
M8はAPS-Hだったけど。

フルサイズはAPS-Cに比べると歩留まりが悪いから高額になるのは間違いと思うが、なかった訳ではない。

書込番号:23948131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/06 03:28(1年以上前)

あの頃、ヤシコンRTSと167MTに、85mmF1.4や100mmF2を溺愛してたから…
また、青臭いガキの頃からハッセル500cmにも憧れつつ、コンタックス645を見ていたので…いつかはN-Dシステム導入をと真剣に考えてた。

懐かしいな(^O^)

書込番号:23948996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと沢登り

2021/01/31 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は倒木が多い

氷柱はちょっと物足りない

水に沈んだ枯れ葉は綺麗

そろそろ落ちるかな?

前日は雪、今日は朝から晴れ、そして休日と言う事で、カメラを持って裏山の沢をちょっと遡上してみました。
残念ながら、このところ暖かい日が続いたせいか、雪や氷柱は緩んだ感じで今一つでしたね。
年末年始当たりならキッチリと締まった感じだったんですが、寒さも雪も厳しくて出歩く気にはなれませんでした。

ジャンクで購入した5D Mark IIですが、取り敢えずちゃんと写真は撮れています。
ただ、ソフトで調べたら当初考えていたシャッター回数よりかなり多い44,000回、まぁそこまで甘くはありませんね。

書込番号:23939056

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/31 21:36(1年以上前)



いい買い物の

いい絵、ですね、、、

書込番号:23939104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/31 22:59(1年以上前)

まだまだ現役。
その数なら余力もあるでしょうし。
雪…憧れます。

書込番号:23939296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/01/31 23:18(1年以上前)

>XR750さん

掘り出し物の5D2で撮影に行かれたんですね。

シャッターは通し番号でも数回リセットして使用してたのかも知れませんね。
購入時はリセットしてから6,500回程度で記録されてた。
結果としてトータル44,000回程度。
メーカー発表が15万回ですから、まだまだ使えるとは思います。

雪景色、良いですね。

書込番号:23939345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/01 20:53(1年以上前)

通し番号といっても4桁しかないので、9999までいったら自動的に0001からとなります。
5D4でもR5でも同じです。
トータルのシャッターカウントは内部に記憶してるのに何でユーザーにわからないようにしているんでしょうかね?

書込番号:23940848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2021/02/01 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スワン360ターン

オリジナル・レベル・キューピッド

さくら

ダイヤモンド・テイクオフ・ダーティーターン

YAZAWA_CAROLさん、松永弾正さん、with Photoさん、形而上さん、有難うございます。

今日は仕事がドタキャンを食らったので、夜明け前から車を飛ばして松島基地まで行ってきました。
午前中はef17-40mm f4l usmを、午後はef70-200mm f2.8l is usmを使いました。
やや風が吹いた時間はあったものの、午前中は快晴、午後も概ね晴れで、絶好の日和でした。
動き物には弱そうに思えた5D Mark IIですが、連射速度の遅さを除けば7Dよりもよく撮れるような気がします。

今日、メインで連れて行った筈の7Dは、午前中ef70-200mm f2.8l is usmにEXTENDER EF1.4xを付け、ISO1600で撮影したらノイジーな上に切れのない写真になり。
午後はSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)に換えて撮ったんですが、ノイジーな上に更にのっぺりとした写真になってしまい、殆ど使い物なりませんでした。
いつもはISOを400程度で撮っていましたが、今日はシャッター速度を上げようと色気を出してISOを1600にしたのが失敗だったようです。

書込番号:23940986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

寒っ!

2021/01/24 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件
当機種
当機種
当機種
当機種

外での初撮影にしては太陽光なし・雪・風・と最悪。だけどせっかくだからちょっとだけ。
とりあえずRAWで撮って少しいじりました。
駆け上がりになってる所でおもいっきり滑って転んで・・・、心が折れて終了。
カメラが無事で何よりです。

書込番号:23924514

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

湖面ギリギリ低空飛行・・・、こんなベストシチュエーションで何で28o付けてんだよ。タイミング悪すぎ。せめて85o(120o)・・・なら良かったのに。

書込番号:23924543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/24 12:15(1年以上前)

ありゃ、地球が一回転未来へ。

D100購入当時は、普通 (不要) に大きいミラーに気付かず、
その後、別のDX機のミラーを見てオモチャみたいに小さいなと感心。
鈍感でしたね〜。

書込番号:23924609

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/01/24 15:25(1年以上前)

>sib1v2さん

身体は大丈夫でしたか?
撮影中に転んだりすると心折れますね。
カメラも心配になりますし。

この時代のカメラは大きく重いですが壊れにくいと思いますし、多少の衝撃にも強く丈夫だなと思います。

>うさらネットさん

この時代だと銀塩ベースなので確かにミラーは大きいですね。
キヤノンも10Dのミラーは大きかったですが、20Dは小さくなりましたね。
キヤノンは初代KissDから小さくなったように記憶してます。

書込番号:23925018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 16:24(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
太陽光をどう捉えるかオアズケになり残念です。しかし20年前のカメラですが良さに驚きです。少々足りない部分はRAW撮りで補正出来ますし、大きなトリミングさえしなければ画質も大丈夫。何よりデータが軽いのは良いです。
今回はAF-S28/1.8、50/1.4、85/1.8を使用しましたが、今度はSIGMA軍団でやってみます(17-50/2.8を処分したのが悔やまれる…)。

書込番号:23925144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 16:29(1年以上前)

>with Photoさん
返信、ご心配ありがとうございます。
本能?さが?、瞬間の出来事でしたが腕上げてカメラだけは守りにいってました。

書込番号:23925156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/24 18:16(1年以上前)

ちょっと手元にあったので確認してみたら
EOS D30とKissDのミラーの大きさは同じだったよ(笑)

D100はF80ベースDSLR5姉妹の一つだけども
ぶっちゃけF80は中級機下位機種なので安っぽい(´・ω・`)

質感だけなら後に出た下位機種のD70の方が良かったりする

書込番号:23925371

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 18:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信ありがとうございます。
d70の実物をまだ見た事が無いです。D100との発売2年差はスペックアップに出ている様ですね。だけど自分にはSS1/8000は必要ないかなぁ…。D100がこわれたら多分次の機体は絞りレバーのあるD200と思ってます。

書込番号:23925470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/24 19:51(1年以上前)


別にD70の方が良いという意味で書いたわけでは全くないので…

D70は中級機なのにペンタミラーという
キヤノンの三桁Dか?ってとこはマイナスポイント(笑)

D100で謎なのはソニー製6MP、CCDって他機種ではグローバルシャッター活かせるんだよね
D70シリーズ、D50、D40
だけども何故かD100だけグローバルシャッターを活かせない

書込番号:23925600

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 20:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに俊敏な物に対する動体撮影に適しているとは思えないカメラですね。どのレベルで歪みが出るか判ってないですが、そこはD一桁機に任せてコストダウンを図ったのでは?。

書込番号:23925643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/24 21:29(1年以上前)

都合4台所有ですが、一台目は新宿淀殿で26万円で購入の代物。
どうしてもD100というと思いが入ります。

使いやすさでは、D50がSDメディアですし宜しいのでしょう。ローパスも薄い感じですし。

書込番号:23925792

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/25 04:51(1年以上前)

レンズ目的で譲って貰ったカメラだけど…、このカメラに御執心です。
"あまり使用してないと"前ユーザー。ボディの綺麗さからレリーズ回数が気になり、シャッター数.com、その他EXIF Fileフリーソフトをダウンロードして探りましたが検知してくれませんでした。

書込番号:23926230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/25 05:00(1年以上前)

D40、D50のエントリー機ではグローバルシャッターを活かせるので
コストの問題ではないと思う

あり得るならD1シリーズとの差別化だけども

ニコン的には封印していて裏技でしか活かせないグローバルシャッターなのに
差別化する意味があるのか疑問(笑)

D100はほんと謎

書込番号:23926231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/25 05:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D40.50の販売時期のタイムラグがあります。今程のスピードは無いでしょうけど、技術の進歩はコストに反映しますよね。今では2〜3年で旧体型になってしまう訳だし。
"デジカメ"としてのプロトタイプと考えれば良いのでは?。以降が初号機、そしてエントリー機って感じ。

書込番号:23926240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/26 16:59(1年以上前)

>sib1v2さん

グローバルシャッターに関しては当時プログレッシブスキャンのCCDでは当たり前だったので
技術うんぬんの話ではないですね

当時だとミノルタA1は全速ストロボシンクロを売りにしてたし
公表してないけどグローバルシャッターだったネオ1は他にもあります
まあニコンもグローバルシャッターと公表はしてないし
封印された機能なわけだけども

結局活かそうと思うか思わないかの話です
センサーはグローバルシャッターだったので

原因はシャッターをフィルム機のをそのまんま使ったからかもね
後のCMOS機と同じ使い方とも言える

書込番号:23928896

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/26 22:12(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D100の販売時期とCanon D60が同時期発売ですしね〜。Nikonも開発途中でも見切り発射でも出さざるを得ない状況だったのかも。すでにCanon D30を出されて遅れを取ったわけだしね。
まぁでも20年前のデジカメとして自分には手に馴染むし好きなカメラですよ。フィルム機で撮ってる感覚で使ってます。
アフロさんのスレで20d見ました。自分も少しの期間だけ使ってましたよ。18-55のキットレンズは良い好きなレンズでしたね。レリーズしなくなり処分してしまいましたが、このD100では20dのCFを使ってます。その時のデータが残ってましてD100のEXIFに"Canon20D"と表記されたのを見て自分もまた20D欲しくなってしまいました(笑)

書込番号:23929410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイパープログラム

2021/01/23 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:3485件

自分の書き込み→書込番号:20613753

で、前から何度かリコーさんに言ってるんですけど↓のように動いて欲しい。

P→「絞りを変更」→Av→「SSを変更」→TAv→「ISOを変更」→M
P→「SSを変更」→Tv→「絞りを変更」→TAv→「ISOを変更」→M

MからISOボタン押しながらグリーンボタンでTAvに復帰
M・TAvから1回グリーンボタンでPに復帰
Av・Tvから1回グリーンボタンでPに復帰


https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/7749/

ハイパープログラムについて、何年も前に妄想してた内容が実現した!
僕の意見を参考にしてくれた、、、とは流石に思わないけど嬉しい!!!!

書込番号:23923192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2021/01/23 21:10(1年以上前)

他社はプロ優先だけれども
PENTAXはユーザーの意見を一番取り入れてくれます。

書込番号:23923477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 21:56(1年以上前)

>K-3 Mark IIIでは、スマートファンクションに「E-Dial」という機能を新たに搭載し、第3のダイヤルをISO感度か露出補正どちらにするか露出モードごとに選択できるようにして、モードダイヤルを変更した時に自動的に切り替わるようにしました。これにより、マニュアル露出(Mモード)ではISO感度にして3ダイヤルで露出の3要素を切り替え、プログラム自動露出(Pモード)では露出補正として用いる、といったことを、露出モードを変更した時にスマートファンクションの機能を切り替えることなくできるようにしました。

僕的にはこっちに注目かなあ

K-1は3ダイアルもどきという感じだったので
露出モードに合わせて自動で機能を切り替える真の3ダイアルにすべきと
ここ価格にも何度も書き込みましたが

K-3Vに実装されて感無量です♪
(*´ω`*)

他社の一眼レフはコマンドダイアル周りはフィルム時代から進化させてないんだよねえ
まあミラーレスだと3ダイアル、4ダイアルも普通になってきたけど

現在3ダイアルやってないのはニコンとオリンパスだけだね
(注:ニコンの一部のZレンズはコントロールリングが独立してあるので
そういうレンズを使う場合のみ3ダイアル)

書込番号:23923571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件

2021/01/23 23:30(1年以上前)

>ronjinさん

キヤノンがコンセプトカメラを発表しました。
自動化の行き着く先はアレです。

僕はGRのようにPENTAXも使う楽しさや、持つ喜びに舵をきったのは間違いじゃないように思います!

少なくともスポーツ写真の分野ではドローンに乗せて選手やマシーンを追って撮りまくる時代はすぐそこじゃないでしょうか。
プロ機、、、はその時どうなってるんでしょう。

書込番号:23923765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件

2021/01/23 23:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ホント、ご指摘のやつも楽しみです。

書込番号:23923772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)