一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 いとたさん
クチコミ投稿数:14件

EN-EL15cの対応機種にD500などの一眼レフ機が追加されていました。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15c/
現行レフ機+1世代前のレフ機くらいが追加されているようです。

ついでに、一眼レフ向けのパワーサプライ製品一覧にも追加されていました。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_power_supply/

おそらく、元々対応する想定で開発したものの、検証に時間がかかったのでアナウンスが遅れたものと推測します。
個人的にZ7とD500で共用したくても二の足を踏んでたのですが、これで自己責任にならずに使えるようになって助かります。

しかしこの変更、12/24に対応機種追加されたようなのですが、各オンラインショッピングサイトはまだ更新されていないようです。
対応機種が増えればそれだけ数も売れるでしょうし、レフ機と電池が共用できてうれしい人も多いと思うので、「新着情報」にわかりやすく告知を出してもいいくらいの話だと思うのですが。

ニコンさんには「そういうとこやぞ」と言いたくなります(笑)

書込番号:23879715

ナイスクチコミ!14


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/12/30 20:24(1年以上前)

>いとたさん

D500はEN-EL15cが出たときは対応になってたと思います。

放電特性が変わったためか、バッテリー残量が正しく表示されないために当時は対応から外れたのではと思います。

実際に検証して問題ないことが判明して改めて追加になったのだと思います。

書込番号:23879774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/30 21:24(1年以上前)

>いとたさん

情報を有り難うございます。

私が使用しているD7500も含まれていたので、良かったです。

書込番号:23879880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/30 21:43(1年以上前)

> D500はEN-EL15cが出たときは対応になってたと思います。
予約時はD800/D800E、D7100、D7000、NIKON 1 V1も対応機種になっていたようです。D850は何時追加になったのでしょうね。ふらふらしていますね。
https://twitter.com/sateoffice/status/1285551155590774785

書込番号:23879914

ナイスクチコミ!2


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/31 01:11(1年以上前)

>いとたさん
対応機種情報更新前の状態で
実際使用チェックのため大阪ニコンプラザでD7500,D750,D500に
EN-EL15cを実際に使用して、認証、撮影ができたので
使用可能と判断して
D7500に同バッテリー入れて使用開始しました。

書込番号:23880218

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2020/12/31 10:51(1年以上前)

cはD7100とかD7000はダメなんすね
だからbも併売なんかな?

書込番号:23880690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

懐かしの2代目D300

2020/12/24 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
別機種
別機種

これも2代目AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

丸窓・・・というより1.2倍のマグニファイヤーでファインダーすっきり

2代目(2台目)ニコンD300

ほぼ11年ぶりの2台目D300再び。思えばこれが初めてのデジタル一眼レフでした、2009年12月新品購入。(その後何年使ったか記憶がないけど下取り処分:今になって後悔・・・)

デジタル一眼はその後OM-D E-M5 MarkU(散歩猫写真用として軽くて高性能。インナーズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6つけっぱなし)〜FinePix S5 Pro(最後のCCDハニカムセンサー最高。Fマウント共有がgood)、D7200(軽くて高機能)、Z6(専らMアダプターでカラースコパー 35mm F2.5 PII 等)、Df(質感乏しいけどデザインは唯一無二)、ペンタックス K-5Us(今一つ馴染まない・・・)、シグマSD15〜シグマSD1 Merrill(今でも最高画質を誇る。ミラーレスで出るのを待つ) 〜今に至る。

今思えば、13年前にすでに一眼レフの機能としてはほぼ確立した凄いカメラだと思う。

高感度耐性や連写、動画、高画質など今は流行も行きつくとこまで行き切った感。
やや重いことを我慢すれば通常使用には何ら支障ないくらいよくできていたカメラ、作りこみが今のカメラにはない真面目さ、緻密感があると思う。

11年前にはよくわからないまま初期設定で普通にスナップしていたのが恥ずかしいくらい・・・
(当時F100で初めてのオートフォーカスに感動したことだけ覚えています)
たちまちのレンズはFマウントAFやMFが吐いて捨てるほどあるので不自由しないのに、当時のキットレンズだったAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF) をマップさんで再度格安ゲット。これも懐かしい。
内蔵ストロボでフードの写りこみに気づかず何度も試写した記憶も・・・


1200万画素もあれば日常では十分すぎると感じるほど、完成度が高い。
手にした時のみっしり感とシャッター音がこんなに素晴らしかったんだと今更ながら感動しきり。

しばらく感慨に浸りながらナデナデ (=^・^=) ショット数は19千台、新品購入時そのままの箱と付属品、綺麗なD300で安心。
早速ニコンの製品登録、カスタムピクコンも登録、各種設定も自分好みに設定。
〜楽しいぜぃ〜

書込番号:23866685

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2020/12/24 20:54(1年以上前)

bigbear1さん
こんばんは。

RAWで撮ってCapture NX-DでRAWファイルを開き、

ピクチャーコントロール

カメラ互換

D2X MODE1 〜 MODE3 を選択出来ます。
(D3、D700のRAWファイルで確認)

D300もたぶん同じかと思います。


D2Xを使う時は最新のピクチャーコントロールを適用しています♪

書込番号:23867506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2020/12/25 05:57(1年以上前)

>bigbear1さん

僕もそう思います。僕はもう一台前のD200やD50を今でもよく使います。この頃のカメラは、フィルムからデジタルに置き換えただけのシンプルなカメラですがRAW撮りすれば現行機種に負けない絵が出てきます。僕の所有するD50,D200は共に今や貴重なCCD機である上に、D50は非AIレンズを持含めニコンのほとんどのレンズがデジタルで使用できる器量な一台です。D300もニコンのDXフラッグシップとして長らく君臨していた素晴らしい機種だと思います。お金さえ出せば、今日初めてカメラを手にした人でも素晴らしく綺麗な写真が撮れる時代ですが、旧機種を利用してじっくりと味のある写真に取り組む方が面白いですね。最新機種はあらゆる面で優れているのでしょうが、特別な場面を除いては十分通用する旧機種を見直す時期だと思います。ここに来るまで、随分と回り道をしましたが、新しい写真の楽しさを見つけました。

書込番号:23867988

ナイスクチコミ!7


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/25 10:02(1年以上前)

>bigbear1さん

ついにゲットされたのですね。
おめでとうございます!

機能的に今のカメラには到底及びませんが、その分いろいろと思考錯誤する楽しみもありますよね。

お互いD300ライフを楽しみましょう。

書込番号:23868216

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/25 12:07(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

今、ニコンに問合せ中です。D2x:ダウンロードできないみたいです。。。
https://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows


>みきちゃんくんさん

D50も軽くて良さそうですね。私はMFレンズ(Ai)がAモードで使えない(露出計が利用不可)ので、見送りでした。
非Aiが使えるって貴重ですね。

>DHMaxamさん

懐かしさとこの重厚感、シャッター音、作りの良さ、いいですねぇ〜

ありがとうございます。

書込番号:23868378にも試写画像アップしました。疑似モードですけど。。。

書込番号:23868381

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/25 12:21(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合 発売当初から今までD300使っていますが このカメラ初期ロットの時 有料ソフトのC-NXが付属していて それからC-NX2にアップデート判は購入しましたが 今でも メインのソフトとして使っています。

書込番号:23868405

ナイスクチコミ!7


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/25 13:34(1年以上前)

>bigbear1さん

↑に記載されているURLよりダウンロードですが、
ブラウザ:Chromeを使われている場合、ダウンロードはできないです。
ブラウザをIEかEdgeで開けばダウンロードできますよ。

書込番号:23868506

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/25 14:31(1年以上前)

機種不明

>DHMaxamさん

ありがとうございます。

添付画像でストップです。ここから先に進めません。。。

書込番号:23868572

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/25 14:52(1年以上前)

>DHMaxamさん

edgeで再度トライ。

NIKONフォルダーが出来ました。そしてD2x3つとも取り込めました。m(_ _)m

ありがとうございます。
感謝します。
ありがとうございます。

書込番号:23868595

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/26 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D2xモード1

D2xモード2

D2xモード3

VIVIDモード

今朝も少し晴れたので試写パートUです。

いつもの公園でD2x各モードを試し撮り。(ダウンロードには苦労しました。みなさんありがとうございます。)

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR II。

書込番号:23871067

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/27 12:41(1年以上前)

Blueskyというピクコンをダウンロード。早速試写。

露出補正-1で濃いブルー(CCD並かも)。

書込番号:23872334

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/27 18:52(1年以上前)

当機種

レンズはAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

再:

Blueskyというピクコンをダウンロード。早速試写。

露出補正-1で濃いブルー(CCD並かも)。

書込番号:23873107

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/06/20 18:43(1年以上前)

当機種

青空がきれいでした Bluesky

久しぶりに持ち出して、SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (インナーズームで伸び縮みしない素敵ズーム)。

ピクコンはBluesky。

相変わらずシャッター音といいホールディングといい素晴らしい!

書込番号:24198397

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/08/27 11:50(1年以上前)

当機種

ピクコン:ソンバー

またまた快晴です。ちょっと(かなり)暑いけど。。

SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM(インナーズーム) をつけていつもの近所をパチリ。

今、D200良品を探しているところですが(どんだけ〜) D300のCMOSでもRAW〜ソンバーで写してみると結構イケてます。

しばらくこれで遊ぼうかな(=^・^=)

FinePix S5 Proもいいけど、RAW現像は別途オークションなんかでソフト買わなきゃいけないので、、、ニコンはその点、素晴らしい!

書込番号:24309963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

赤の誘惑に負けました

2020/12/19 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP J limited ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5 風丸写真日記 
別機種

グリップのためだけにボディを増やしてもなぁと思いとどまっていたJlim購入でしたが、
手持ちKPの修理入院が年明けまでかかることに後押しされて購入にいたりました。
実際手にしてみると想像以上に手に馴染むグリップ形状に感激しています。
ボディの塗装は無印と変わらないとのことですが、元々手吹きと聞く仕上げは、
3年使い込んだ無印と比べ全く別物に感じます。
2台体制とは考えず用途により持ち出しを使い分けようかと思っています。
L型プレート装着の無印は三脚撮影、Jlimは手持ち撮影専用になりそうです。
ということでJlim用にDOMKEのF-3xBBまで専用バッグとして買ってしまいました。

書込番号:23856884

ナイスクチコミ!25


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/12/19 06:56(1年以上前)

>風 丸さん
必然というか運命的なものなんじゃないでしょうかw

Jlim購入おめでとうございます!

書込番号:23856940

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/12/19 07:29(1年以上前)

別機種

('jjj')さん

ご無沙汰しています。
若干無駄遣いの後ろめたさもあったのですが、
コメントいただいてホッとしています。
どうかな と思っていた金文字も上品な感じでとても気に入っております。

書込番号:23856960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/19 08:17(1年以上前)

私は無印KPをメイン機で3年以上使っておりシャッター耐久回数がそろそろなので
待望のペンタ最新K−3Vを!と思ってましたが
いざ発表されるとK−3Vのカタログスペックは25万円後半目指してる価格の割にイマイチと感じて
これならKPをもう一台買い足そうかなと思いモヤモヤしてます…。

KP、使ってみたら分かるホントいいカメラですよね♪

書込番号:23857012

ナイスクチコミ!7


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/12/20 03:55(1年以上前)

しぼりたてメロンさん

K-3Vは想定価格もさることながら、公表された大きさと重さに躊躇っています。
マウント部の厚みは抑えているようですが、全体として分厚く見えてしまいます。
KPの美点は上からみると軍艦部がかつてのMXやMEと同じような厚みに見えるデザインです。
それが手にした時にもよく馴染むんです。
1.05倍のファインダーは気になりますが、液晶を挟んでしまうようなのでもったいないなと。
自分は連写も使わないし、AFはほとんど中央一点だし。もやもや。。。

Jlimiのグリップ、とても良いですよ。
構えた時、ボディを支える左手の小指で触るウッドグリップの底面が気持ちいいです。

書込番号:23858889

ナイスクチコミ!6


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2020/12/22 13:44(1年以上前)

>風 丸さん
J Ltd.ご購入おめでとうございます。

自分も赤の魅力にやられてしまい気がついたら一昨日小さな箱が届きました。
記憶がボーッとしており夢遊病にかかったみたいです(笑)
今まではKS-2を使っていましたがレンズ沼が一旦落ち着いたらこの有様ですw

KS-2は操作系がシンプルで簡単でしたがKPは覚えることが多く大変です(汗)
グリップは握りやすいですよねー
ずーっとスリスリしていたいですw

ただ1点、aocoマークが薄いのが...。
この部分はネイビーが羨ましい。

書込番号:23863390

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/12/22 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほぼアーストショット

手持ち専用にしたかったのですが 今はこの一台なので

木星土星大接近と富士山

ガリレオ衛星とタイタンも写ったかな

RED彗星さん

私の場合も赤のウッドグリップを買ったら
ボディが生えてきた!って感じでした。
中身はノーマルと何も変わらないのに、これが趣味の醍醐味ですね。
KP これでも一桁系と比べると操作はシンプルです。
悩みながら楽しんでくださいね。

書込番号:23863975

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ107

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

別機種
当機種
当機種
当機種

バンパー先端にピントを合わせました。

バンパー先端にピントを合わせました。

バンパー先端にピントを合わせました。

一昨日まで、D500 + AF-P DX 70-300mmでモタスポ撮影してました。

十分にAFが速いレンズなので、結構満足して使ってました。

一言で言うと「これで十分やん」と言ったこところ。

ただ、もっと高画質なレンズ欲しいなと思い始め、70−200mm F2.8 VR2(中古)を買いました。

購入資金はソニーα6400とE70-350mmを売ったお金で買えました。

昨日、ごく短時間だけ近所のカートコースで試し撮りしてきました。

使った感想は、「最高です!」

大門未知子に例えると、「私、ピント外さないので」って程、動きものへの動体追従性最高です。

D500 + AF-P DX 70−300mmよりも確実に歩留まりはかなり改善しました。

画質だけならα6400の方が多少良いと思いますが、α6400では動体撮影でピンボケ連発でしたから今回の買い替えは満足です。

今までニコンカメラの使用経験が少なかったのですが、D500でニコンカメラの動体追従性に感激しましたので、次はD850かなと思ってます。

本当はD850は予算的に厳しいので、D810とかどうですかね?中古で安いので、動体追従性良ければとりあえずD810でも良いかなと思います。

下手ですが作例を3枚貼ります。

作品としての良い悪いではなく、AF性能の参考にしていただければ幸いです。

全てフロントバンパーの先端にピント来るように狙いました。

なお、トリミングは多少してますが、一切画質はいじってません。トリミング以外撮って出し状態です。


書込番号:23849346

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2020/12/14 22:29(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんばんは。

D500+70-200VR2 おめでとうございます。
寂しがり屋の単身赴任さんの腕と相まって、素晴らしい作例もありがとうございます。

ご検討中のD810ですが、D500のAFと連写性能を知ってしまったら、物足りないかもです。
APS-C(ニコンではDXフォーマットと称する)のD500は、ミラーもフルサイズ
(ニコンでいうFXフォーマット)に比べると撮像素子サイズに比例して、小型化しているので、
連写時のミラーの動きが俊敏になり、レフ機として、あれだけの連写性能を持っています。
もちろん、ミラーバランサーもかなり良い物を搭載しているので、ばたつきも気になりませんよね。
また、AF測距点が、ファインダー上、中央から周辺にかけてまで、フルサイズに比べ、
効果的に分散しています。フルサイズ機になると、同じAFモジュールでも中央に寄ってしまう為、
その点も見ておいた方が良いと思います。

個人的には、フルサイズなら、いっその事、D5 XQDタイプの中古がいいと思いますが、
もし、D800系にされるなら、
D850+連写ブースト機能付きバッテリーグリップMB-D18+バッテリー室カバーBL-5+バッテリーEN-EL18C
をおすすめします。D850ならミラーバランサーも良く、上記組み合わせでD500並の連写性能になりますので。

最近、D500・D5・D850いずれも最新ファームウェアで、CFexpress TypeBメディアに対応したのも朗報ですね。

書込番号:23849480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/14 23:12(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんばんは!

毎度ありがとうございます。

D810のAF性能、D500に比べれると物足りないですか・・・・あれま。

D5、いつかは欲しいですね。

私の尊敬するモタスポカメラマンさんがD5で素晴らしいバイク走行写真を撮っておられます。

毎回ため息つきながら眺めてます。

D5の中古、まだまだ高いですね。

D850が現実的なんですが、中古で20万円下回らないかな・・・ってところです。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:23849554

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/14 23:40(1年以上前)

え?
810のAF性能でも十分いけるけど?
バック宙でも瞳にピント来るし。

書込番号:23849604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/14 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400では動体撮影でピンボケ連発でしたから今回の買い替えは満足です。

⇒その通りですね
自分のはソニーαの中でも
動体AFが最悪なソニーα7Sです
動体撮影ではピンボケの連発でした
当然ですよねーっ

そこへ…
『ククククッ!小僧!苦戦してる様だな。動体はこう撮るんだよ。今から俺が4回だけシャッター切るから
そのカメラを貸してみな』
⇒はぁ?なんだぁ、この変なオッサン
アンタねぇ、カメラの事、判ってるの?
このシチュエーションでは
ソニーα9U+GMレンズじゃないと無理だよ
価格com.でも観てカメラの勉強したほうが良いよ

口だけのオッサンにカメラを貸すと
確かにオッサンは4回だけシャッターを押し
カメラを返してくれて
立ち去りました

再生してみると…
凄い!凄い!凄過ぎ
ピントはバッチシだし
露出、構図、シャッターチャンス
全てが完璧!!

すぐさまオッサンを追い掛けて行って
『せめて、お名前を〜っ』
⇒人呼んで謎の写真家イルゴ53!!

げぇっ?まさか?
⇒そのまさかだよ

イルゴ53と言えば
スゴ腕の世界的アートフォトグラファー
何でこんなとこにイルゴ53がいるんだよ

でもカメラは
性能では無く
技術、心、愛だと
イルゴ53さんに思い知られされました
有難うイルゴ53さん

書込番号:23849623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/15 06:48(1年以上前)

別機種
別機種

D500。男前な外観。X-T2もイケメンだけど・・・

オフロードバイクも撮りますから男前D500にカバー被せました。

>WIND2さん

おはようございます!

いつもWIND2さんのコメントを楽しみにしています。


>810のAF性能でも十分いけるけど?
>バック宙でも瞳にピント来るし。


お!そうなんですか?

それは朗報。

もう少しAFに関する情報、教えていただけませんか?

D850はまだ店頭にあるのですが、D810はどこにも置いてませんから試しようがなくて・・・

使用者の方のご意見をもっと伺いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23849846

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/15 07:28(1年以上前)

当機種

>寂しがり屋の単身赴任さん、こんにちは。

D500+AF-S 70-200 f2.8E FL ED VRで、飛行犬を撮っています。
おっしゃる通り、最高です。

私もフルサイズを検討しています。
D850+BGにするかZ6 U+Z70-200にするかD780か。
予算も含めて一長一短で、決めきれません。
まぁ、こんな時が一番楽しいんですけどね。


書込番号:23849868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2020/12/15 07:38(1年以上前)

【価格.com 運営殿】

イルゴ5300の画像貼り込みを含む書き込みは明らかに規定違反だと思料しますが、いかがお考えですか。
守られない規定なら、定めはあってないが如しですが、いかがお考えですか。

【価格.com 運営殿】の具体的対処を期待しております。

書込番号:23849874

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/15 07:42(1年以上前)

>wanco810さん

おはようございます。

お!FLレンズ、VR2よりお高い版ですね。羨ましいです。

飛行犬、こういうシーンではAF動体追従性がモロに出ますね。バッチリです。

Z6二型ですか!

動きもの撮影能力どうなんでしょうね。

私、普段はkiss Mでバイク取ってます。本当はR5欲しいのですが高くて買えません。

Z6二型も高いですが、動体追従性気になります。



書込番号:23849880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/12/15 10:51(1年以上前)

別機種
別機種

天気良くなかった...

動きものっていうとチンタラ走る電車くらいしか撮る機会がないんですが、
D850+MB-D18+EN-EL18b+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRという組み合わせはほんと楽です。
ボタン押すだけでいいです笑

Z 6II/Z 7IIは、5.5fpsの連写モードだと、EVFの見えがかなり改善されてました。従来連写だとパラパラ漫画みたいになってましたが、このモードなら使えそうです。が...5.5fpsで問題のないシーンっていうのが前提ですが...
Z 6IIは拡張連写モードで14fpsできますが、拡張連写だとまだだいぶパラパラ漫画ですね。この点プロ機でなくても45MPで9fps+遅延なしOVFで実現できているD850はまだまだ通用します

D850はD5/D500と同じマルチCAM2k AFセンサーでFXなので、カバー率はD500より狭いですが、D810はさらに狭いので、やはり買うならD5、D850が違和感ないでしょうね

しかし暗くてもいいならAF-P 70-300/4.5-5.6Eもありな気がしてきました

にしても黄色のイージーカバー中々強烈ですね笑
以前D850にイージーカバーつけてましたが色は日和って黒にしましたね笑

書込番号:23850138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/12/15 12:51(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>D500でニコンカメラの動体追従性に感激しましたので、次はD850かなと思ってます。

動体追従性重視なら、次はD6になるんじゃないかな??
中古なら、D5,D4クラスがいいと思う。

D850って、D500より動体撮るの良かったかな??

書込番号:23850306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/15 17:43(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

D500も欲しい、私です。

イルカ・オタリア・アザラシのジャンプシーンは連写枚数が多い機種がいいかと思います。
※ジャンプシーンは、水面から上に飛び上がるシーンを示します。

連写枚数が少ないD810じゃ、イルカ・オタリア・アザラシの絶対欲しいシーンが撮れません。
でも、Z6ですと、決定的なシーンが撮れ易いです。

なので、D850もこういったシーンを撮る場合は、難しいかと思います。

フルサイズ機ですと、D1桁機になるかと思います。

書込番号:23850718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/15 18:19(1年以上前)

>seaflankerさん

こんばんは!

名駅を出てすぐ位からの写真ですね。毎日名駅利用してます。こんな近くで低い位置から撮れるんですね。大迫力です。

D500と同じAFユニットならやはりD850かD5ですか。

D5は無理としても、D850、ローンいっちゃいますか。

あ、それと黄色のカメラ、ライダーさんから、走行中でも、すぐに私と分かると言われます。

書込番号:23850775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/15 18:24(1年以上前)

>hiderimaさん

こんばんは!

D6、もちろん欲しいです!

お金があればですが。

D4もかなり良いカメラなんでしょうね。

ただトリミング多用しますから、もう少し画素数欲しいです。



書込番号:23850784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/15 18:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんばんは!

え!D850、連写厳しいんですか?

イルカ撮影とかだと、D850よりもz6の方が良いのですか?

D850、オールマイティかと思ってました。

z6で撮れてD850で撮れないシーンってあるんですか?!

書込番号:23850790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/15 19:06(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

おかめ@桓武平氏さん がおっしゃられているのは、秒間の撮影枚数だと思いますので、
連写の早いZ6にしか撮れない写真はあると思います。

書込番号:23850845

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/15 20:18(1年以上前)

イルカ等の絶対に撮りたいシーンてどんなのだろう?
ジャンプシーンなら簡単に撮れるけどね。
あと、850では撮れなくてZ6でしか撮れないのって?
実際撮れてるのかな?
それとも、秒間枚数が多いから確率が高いってだけで、現実には撮れてないのかな?
以前ソニー板でもあったけど、結局誰もその様なのが撮れてなかったような?

書込番号:23850976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/15 21:00(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

>> イルカ撮影とかだと、D850よりもz6の方が良いのですか?

イルカが水中から垂直にジャンプして、上にあるボールを突くシーンの撮影ですと、
連写枚数が多い方が、撮れやすいということです。

イルカがボールを突くシーンですが、最低の連写枚数が必要なのかは不明です。

私の機材のパナGF7(5コマ)/D200(5コマ)/D810(5コマ)では、全滅な状況です。

書込番号:23851057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/15 22:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D500+70-200VR2

D810+70-200VR2

D500+サンヨンE(ピンはキーパーではなくドリブルしている三笘に)

D810+サンヨンE+1.4テレコン

D500とD810両方使ってます。サッカー、ラグビー見に行くときは、席によってはD810にEタイプサンヨン付けてクロップして遠いところ、D500に70-200mmVR2を付けて近いところを狙ったりします。前はD810だけ使ってましたが、今年D500を買い足しました。

という経験から言うと、D810でも確かに動体は満足できるレベルで撮れます。しかし、D500の方が歩留まりはいいです(連写速度の速さは言うに及ばず)。

もう一つの例を挙げると、今年、学年ごと1種目だけという制約の下で娘の運動会も行われ、D500持って行ったののですが、D810を使っていた去年までの運動会よりも歩留まりがよく、やはりAFユニットの世代差は感じました。(コマ数も多いのでセレクトが大変でした(笑))

とはいえD810が、我慢できないほど歩留まりが低いわけではありません。全体的にみてやっぱりいいカメラだと思いますよ。あくまで比べてみると、というところです。

なので基本的にはお値段との相談でいいと思います。

いくつかサンプル付けました。トリミングありです。

書込番号:23851240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/15 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D810+70-200VR2

D810+サンヨンE

D810+サンヨンE

D810+70-200VR2

考えてみればD500のサンプルは要りませんでしたね。D810を少し足しますね。

書込番号:23851265

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/15 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>おかめ@桓武平氏氏
>連写枚数が多い方が、撮れやすいということです。

ホントに撮れやすい?
でも撮った事ないんだよね?
なんで撮れやすいって言えるのかなぁ?
秒20枚の機種だって、運動会ですら撮れてないくらいなのに?
闇雲に連写に頼っても撮れないよ。
イルカのボールアタックだって、ボールに当たる瞬間よりも、
僅かに後のボールが跳ねてイルカが身を翻す瞬間の方が絵になるし。

書込番号:23851402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/12/16 00:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
おお!近場の人でしたか!写真は庄内が堤防の名古屋寄りです。まあ有名な場所ですね笑。東枇杷島から歩いて行けます。

D850は45MPで輝度ノイズの出方とかも24MPのα7IIIより良かったので、買い替え正解でした。
D5とかD6はAFもそうですが、ファインダーが最高ですね。ハイアマ機とはまた違う見えの良さです

Z 6II/Z 7IIの連写Hでのパラパラ漫画になりにくい見えの良さは、あれこそデュアルEXPEEDの恩恵、パワーでぶん回してるんでしょう。14/11fpsでもあの見えの良さをメカシャッターのまま実現するなら、さらに一回りパワー上げないとだろうなあ

>Highly Low Amateurさん
D810にサンヨンEと1.4テレコンでのフォーカス追従ってどうなんでしょうか。
D800にAF-S 200-500/5.6Eと1.4テレコンだとF8なので結構散々だった...

書込番号:23851435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/16 07:28(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

おはようございます。

秒間連写枚数のことなんですね。

私の早とちりでした。

説明ありがとうございました。

ところで、雷神風神、昔はエキスポランドのジェットコースター、最近では、サンシャイン池崎さんの猫ですかね。

書込番号:23851624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/16 07:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

おはようございます。

追加で説明頂きありがとうございます。

単にジャンプシーンでなく、ボールを突く瞬間なんですね。

確かに1発で決めようとすると秒間連写枚数多い方が確率上がりますね。

私の早とちりでした。

失礼しました。

書込番号:23851631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/16 07:41(1年以上前)

>WIND2さん

おはようございます。先週最後のα6400のオートフォーカステストをやりました。

やはり私との相性が悪いのか、全くバイク撮影では使い物にならずレンズと共に売却しました。

今後、動きもの撮影はニコンとキヤノンで撮ります。

余談です。

最近気付いたのですが、かなり厳しい逆光時の撮影では、レフ機よりミラーレスカメラの方がピント合いやすいです。

同じ日に撮っていたカメラマン仲間も、同じ意見でした。

その人は、5D3とX-T2で撮ってました。

書込番号:23851645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/16 07:48(1年以上前)

>Highly Low Amateurさん

おはようございます!

たくさんのサンプル写真、大感謝です。

ありがとうございます!

300mmF4E、良いですね!欲しい物だらけです。

D810、歩留まりはD500より多少落ちるが我慢出来ない程ではない。

微妙なレベル感、凄く伝わります。

D810ならこの冬に買えるんですが、850ならローン必要。

バイクのシーズンインが3月からなのでもうちょい悩みます。

書込番号:23851654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/16 07:53(1年以上前)

>WIND2さん

おはようございます!追加写真ありがとうございます。

本当色んなジャンルを撮られてますね!

私、若い頃大回転の競技スキーをかじってましたから、スキー写真大好きです。

途中からモーグルに転身。

骨折に2回で数カ月入院も経験、止めました。正確には止めさせられました。



書込番号:23851668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/16 08:00(1年以上前)

>seaflankerさん

おはようございます。

鉄ちゃんはやったことないのですが、真冬はバイク走行会がほとんどないので、今度ここに行ってみようかと思います。今ちょうどミッドランドスクエアなどのビル群が見えてます。

D850とα7Vの違い、ありがとうございます

ソニーカメラ、動きもの撮影では買わないことにしました。

と言いながら先月α7R2買いましたが、こちらはポートレートやバイクのカタログ風撮影専門で使うつもりです。


書込番号:23851674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/18 01:21(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
当機種

ぽとれやカタログ風?

書込番号:23855197

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/12/18 13:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D500

D810もD800Eもフォーカスよりもレンズを振るスピード慣れの方が大きい

D850で250km/h以上の横流しもフォーカスよりもレンズのぶん回し慣れ(笑)

D5で9点。どちらかというとカメラよりもレンズFSP差が大きくモノをいう世界かも

>D500でニコンカメラの動体追従性に感激しましたので、次はD850かなと思ってます
>動体追従性良ければとりあえずD810でも良いかなと思います

ご無沙汰しております^^

D5、D500で今も撮影しています。
D850、D810、D800Eと800系も使っていましたが、モタスポ中心の撮影になったので手放しました。

D500に於いてはD5にはない透明感とシャープさ、そして望遠力という切り取りしたいときの使い方です。
透明感やシャープさにおいては、800系の高画素機も超絶素晴らしく惚れてましたが、
サーキットなど動体撮影は、想像以上の枚数を撮るため、データが莫大な量になり編集にも時間かかってしまうから
全てJPEGで撮っていました。それでもデータがパソコンを圧迫するので苦労し、それが徐々に苦痛になりました^^;


D500と70-200/2.8の使いが一番多いのはサーキット撮影よりも、主に被写体に近距離撮影出来る超望遠の要らない
モトクロスなどの撮影に使い、ズームレンズをフル活用してアングルを楽しみ

サーキットでは、近寄れないので、主にカメラというよりも、テレコンというレンズの役割としてD500は機動力あるカメラになっています。
なので、D850を手放す気持ちにもなれました。


ご心配されてる、フォーカススピードの件ですが、
正直、フォーカスって、多くても9点撮り、時には一点、もしくはグループエリアを使いますが
測光ポイントも含め、撮りたい狙いたいと思うピント位置、フォーカス範囲、一点測光など、露出補正、WBなど全体のバランスを
瞬時にファインダ覗きながら変えれるよう、同じ操作が出来るカメラを持たないと、結構モヤモヤします(笑)

なので、D500でフロント狙いの写真など撮られているのですから、ヘルメットだけ狙うとかエンブレムだけを狙うとか
どんどん拘りが生まれて来ているだろうし、もっとそうしたいと思っているのではないですか?^^

ならば、操作が同じ、高画素機のD850かD5がお薦めです。
D810、D800Eは操作が違います。

また、細かく言うと、順光時には差が無いのですが、D500、D5とは、ほぼ同じ設定で撮影出来ますが、
逆光時にはD850はあれ?!って思うぐらいの違いがストレスに私はなり、それが手放すもう一つの原因にもなりました。

解像度、写りはD850は素晴らしいです。(ここではあまり降れませんが、本当は液晶モニタの進化が風景夜景時一番便利でした)
それは、D810でもD800Eでも高画素、ネジ一本を撮りたい!!って欲を満たすには満足します。

それと、先に書いた通り、フォーカスをオート撮影する腕ではもう無い方ですから、
1点、グループエリア、9点、25点などで充分である筈です。またど真ん中にピントを置く日の丸構図でもないでしょうし、

一点を狙い撮影出来るようであれば、候補のカメラ買っても同じように撮れますよ^^

流し撮りが多いモタスポなどは連写枚数なんてそう要りませんし、(1/30や1/60など遅いシャッターに超高速連写要らないし)
カッシャ・・カッシャ・・カッシャ・・の音がモタスポの醍醐味(笑)
カシャシャシャシャシャシャシャ!!!は尾根遺産撮りの時で充分です(* ̄∇ ̄*)

という事で、遠回りしない方法の提案としては、無理してD850を購入。
それでも細かい光の拘りを持つならD5。

そこまで光や測光までまだいいやと思うのであれば、800系。
憧れのパワーグリップなんて重たいだけです^^;
やはり移動や撮影がハードなサーキットの場合、数本の望遠レンズとカメラ2台となると軽い方がいいです。

風景撮影が主でないのであれば、一度D810でもいいかと思いますが、昔のモタスポ写真見ても
D800EとD810の差・・・・D850になっても写真はあまり変わらないですが、

D5,D500を使ってからは、ファインダーを覗きながら操作する楽さが身に沁み
そう考えると、動体撮影に楽なD850が、やはり遠回りにならないような気がしますよ。

夜や、天気の悪い日を狙いたいなら、D5という事になります^^


ですが、ここから本音です。

70-200/2.8VR2でもお解りのように
レンズのフォーカススピード差の方がカメラ本体よりも重要になっていたのが動体撮影です。

なので、ズームレンズよりも、単焦点レンズの方が圧倒的にフォーカススピードが速いので
動体撮影には望遠単焦点レンズをみなさん多用されますね。

nikon200-500もいい望遠レンズですが、フォーカススピードが遅すぎます。
連写で前後の動きなど距離が凄まじいスピードで変化する被写体は苦手であり、暗いレンズより明るいレンズが良いです。
ようはドアップ撮影には大きく撮って、それから切り取り(トリミング)という手なのでしょう。


D500には、TC-14E3と70-200も相性良いです。
クロップ使うと546mm/4相当まで伸びますので、先にテレコン買い
300/2.8など狙われたら如何でしょうか。

D810など値段で決めるのであれば、我慢しレンズを先、それから予算が無いならD810中古
我慢してD850中古まで行くのがお薦めです・・・・・

どっちみち、遠かれ遅かれ、カメラボディの選択が広がった心は、望遠単焦点レンズに行く道筋既に出来てます(笑)

私も、D4を買うか300/2.8を買うか悩んだ昔、結局、同時に無理しても両方揃えました^^;
そんなときに、キタムラの無金利20回払いが、すっごく悪魔の囁きで2年はカメラ趣味辞めないなと誓い約に立ちました(笑)

距離不足を言われる方もいらっしゃいますが、
現在私は、200/2が主力でテレコンTC-14E3と20E3。ボディがD5とD500。
これがサーキットでも多い持ち物になってます。
400/2.8は、目的がはっきりした撮影の時に、レンズ一本、カメラ一台とテレコン一個で出かけてます^^


でわでわ、良いご選択を♪

書込番号:23855748

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:973件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/12/22 06:52(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの5D2。今となってはAF性能はなかなか厳しい・・・

D500、ローパスレスならではのヌケの良い画質

D500、AF追従性が素晴らしい。

D500、苦手なシーンですが、D500なら余裕で撮れました。

>WIND2さん

おはようございます!

本当、ジャンルが幅広いですね〜

特にポトレ、レベル高!

一枚目は好天の屋外と思いますが、てかりもないことから頭の上にディヒューザーをかざしてますか?

抜けも良い画像でめんの前でモデルさんを見ているみたいです。



>esuqu1さん

部長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

お久しぶりです。(涙)

最近ドローンズになられたようで、ちょい寂しい想いしてました。

MAX丁寧で分かり易く、「うんうん」と頷きながら拝読してました。

私の知りたかったことがドンピシャで書いてくれてあり、感謝感激です。

何度も何度も読み返しました。

テレコン、単焦点含め、しばらく実際使うシーンを想像しながら機種選びをします。

最近はAPS-Cばかりで撮ってましたから、フルサイズの距離感や背景ボケなど確認のため、5D2やEOS RPで撮ってみました。

5D2ではもう厳しいですね。

RPはファインダーの追従が厳しいです。

やはりニコンか・・・はたまた5D4か。。。


一枚目は例の場所ですよね。

実は最近オフロードバイクの撮影を再開しました。

特定のライダー君だけ撮ってますが・・・

またお会いできる日を本当に楽しみにしてます!

書込番号:23862842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

撮って出しのダイナミックレンジ

2020/12/12 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 st_さん
クチコミ投稿数:10件
当機種

撮って出しで、しっかりとダイナミックレンジが確保される安心感

しかし、カメラが白トビさせてくれないところを、あえて白トビさせる撮り方がキマルと結構嬉しい。

書込番号:23844754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/12 16:38(1年以上前)

>撮って出しで、しっかりとダイナミックレンジが確保される安心感

いや、それって露出が丁度良く決まる安心感だと思う。
ダイナミックレンジはハードウェアの性能そのものによって決まっているので、「撮って出し」と「確保」とを繋げることに違和感を感じます。
ダイナミックレンジの枠内に上手く収まるように露出制御が出来ていますと言うべきです。

書込番号:23844806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/12/12 16:41(1年以上前)

手ブレしちゃったかな?
上向いて撮ると不安定になるからね \(-o-)

書込番号:23844813

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/12 16:43(1年以上前)

>st_さん こんにちは

CCDセンサー機ですからその(ダイナミックレンジ)限界を知るのは難しいと思いますが、敢えてプラス1.7まで上げたスレ主さんの勇気へ3ポイントプラスです。
画像は結果的に成功してると思います。

書込番号:23844817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/12 20:25(1年以上前)

なるほど、飛ばしてみせたんですね(^O^)
このカメラ、夕焼けに便利なんです!

書込番号:23845229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

CFexpress カード(Type B)に対応しました

2020/12/03 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

今日公開のファームウェアにて、
CFexpress カード(Type B)に対応しましたね。

書込番号:23827396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件

2020/12/03 23:25(1年以上前)

既存のXQDカードが値下がりすれば何でもいい。

書込番号:23827819

ナイスクチコミ!7


Type542さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/04 21:47(1年以上前)

XQDが必須なカメラは D4 だけになったのかな?

https://www.sony.jp/rec-media/xqd/compatible/ichigan.html

D500 も D500U で対応なんて事にならなくてホッとしました。

D500 に CFexpress が必要かどうかは別にして、いずれ XQD は市場から消滅すると思われるので対応メモリーカードが確保されたことに一安心。

消滅寸前に在庫処分価格になるだろうが買うかどうかは微妙。

書込番号:23829495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件

2020/12/18 15:06(1年以上前)

つか、どっかのメーカーが「XQD→SDXC変換アダプター(高速タイプ)」を出せば大半のユーザーは散財しなくて済む。
スロット挿しっぱなしに出来るアダプターなんてあったら最高。(笑)

書込番号:23855839

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)