
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
287 | 23 | 2020年6月19日 08:42 |
![]() |
34 | 2 | 2020年6月2日 05:47 |
![]() |
49 | 17 | 2020年6月5日 07:42 |
![]() |
11 | 0 | 2020年5月31日 15:24 |
![]() |
34 | 7 | 2020年6月14日 10:22 |
![]() |
31 | 4 | 2020年6月3日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コロナの影響で供給が遅れるとのことですが、某梅田のヨドバシカメラにはデモ機がありました。
やっぱりNikon一桁のシャッター音は好きだなぁ〜♪
隣の Canon一桁の少しこもり気味にカサついた連続音と違って、昔ながらの乾いた歯切れの良い連続音!しびれます♪
特に連写Lo!ポートレートの時にリズム良く撮れそう♪
音で腕が上がった気になりそうですよ♪(笑)
ま、そうは申しても、今買える値段ではないのが残念♪(笑)
書込番号:23449812 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

今日、ヨドバシAkibaでD6を触ってきた。
実機を触ってみて分かったことだが
D6はD5と比し、全然別物上出来じゃん。
連射した時の甲高いやかましいシャッター音はD5と大して変わらなかった。
あまり大したことがないなと思ったが
しかし、連射した時の手に伝わるミラーショックが超低振動であり
D5の半分以下の低振動であり、全然別物だ。
すげえっええええ!
ファインダー像の上下の揺れは、D5と同程度に非常に小さい。
この点は圧倒的に歴代一桁機。どちらも完成度は高い。
これ(D6やD5)の連射時に超高安定したファインダーを覗いたた後で
D850やD780のファインダーを覗いて連射しすると
D850やD780ののファインザー像上下揺れは
耐え難いほどに大きく揺れて見える。
カタログスペック上では、D5と大して代わり映えがしないが
カタログスペックには見えないところで
D5の死角を徹底的に塞いで、D5の完成度をさらに1段と極めた
死角のない一眼レフカメラの完成形
と言っても過言ではない。
より完成度を高めたD6の前では、いまさらのD5がかすんで見える。
それほどの違いを感じた。
(D5はこれはこれで十分に完成度が高いのだが)
書込番号:23449846
38点

>♪Jin007さん
>やっぱりNikon一桁のシャッター音は好きだなぁ〜♪
確かに、確かに。
骨董品の話で申し訳ないですが、個人的にこれまでで一番好きというか感動したのは、F5の作動音でした。他社なら巻き上げでキュイーン♪って音がするはずが、静かに「グッ」と一言だけ(笑)。
それが、単写でも連写でも変わらないのに驚きました。なんか威圧感とでも言いますか、こりゃすんげぇカメラだと鳥肌が立ったのを覚えています。
書込番号:23449957
8点

>Giftszungeさん、こんばんわ。
貴方一体なにもんなん?
D5、D6ユーザーでも無さそうだし。
まさか、ニコンの技術者さん?
もう少しトゲのない書き方してくれたら、共感持つんですが。
書込番号:23450117 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Giftszungeさん
デモ機有りましたか。瞳AFはどうでしたか?
書込番号:23450202
4点

>sunachiさん
そんなトゲありますか?
私は
全然感じませんけど?
書込番号:23450291
37点

>Giftszungeさん
久しぶりの蘊蓄ある書き込み、歓迎歓迎。
>sunachiさん
と言うことで。
書込番号:23450374
14点

>Giftszungeさん
早速の細かな解説有難う御座いましす♪
やはり、中身は格段の進化をしているですね♪
Nikon一桁を使ったことも借りたことも無いオッチャンにも分かり易いご説明感謝致します♪
NikonかCanonの第二世代フルサイズ機の準備はしているのですが、少し資金が足り無いです!
...無金利ローンも言う手も有りますが。(笑)
書込番号:23450607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
F5,そうだったんですね!
自分は、F→ᖴ2一つ飛んで、F4でフィルムをはなれたので、その快感は味わっていません。
...残念!!(笑)
書込番号:23450614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cross Chamberさん
スイマセン、うらねっとさんと書き込み間違えました。
自分は、写歴が長い割に、デジタルはCanonの一桁、1DmkVしか使ったことが無いもので、体験不足ですね♪
※この頃のCanon一桁機の音は良かったですよ♪(笑)
書込番号:23450634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The 1stさん
そうなんですよね、瞳AF出来ちゃうんですね♪
ただ、D6の背面液晶パネルでのタッチAF&シャッターは厳しいですね!
正確なんでしょうか、ひと呼吸半遅れて合焦し、ソレからシャッターがおります。
自分が最初に買ったパナソニックのGX-1の6、7割程度のスピード感です♪
...のんびり!(笑)
書込番号:23450656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

始めに出てくる褒め言葉がシャッター音とか…
笑笑
.
書込番号:23450994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>陰多亜子弟坊遺さん
シャッター音も撮影するときに大事な要素ですけど、それが何か?
いちいち茶化す暇があったら撮影にでも行ってくれば良いのに。
ここでくだらない書き込みをするより、よっぽど有意義だと思うよ( ̄∇ ̄)
購入者の皆さん、D一桁機堪能しましょう!!!
書込番号:23451105
35点

>陰多亜子弟坊遺さん
イヤ自分も音なんてと思ってたけど
ニコンのシャッター音はヤル気にさせる
メカ好きの琴線に触れる音です
持ってないけど
羨ましい!
書込番号:23451130
12点

>陰多亜子弟坊遺さん
ホントにあの音は自分みたいに腕が無くとも、腕力無くとも、ヤル気にされられます。(笑)
書込番号:23451319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kumaboss002さん
>ktasksさん
ニコン機は持っていないですけどシャッター音は重要ですよ。
シャッターを切るだけでやる気にさせる機種はおのずと撮影時にテンションがあがります。
他社の40D、50Dとかは当時は連写は良かったですがパカパカと間抜けなサウンドで気分が盛り上がりませんでしたね。
すぐに売却してしまいました。。。
他社機種の書き込みですみません。
書込番号:23451322
12点

>kumaboss002さん
やっぱり良い音から良い絵と笑顔が出てきそうな気が致します♪
既にお待ちの方や購入予約済の方々が羨ましい♪
自分がもし無金利クレジット36回を駆使するならば、純正105mmf1.4付で欲しい♪
…先にレンズだけ買うのもあり?
但し、Z50とマンウトアダプターでα7rVですがっ!
書込番号:23451334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
ハイ!ライカM3と真逆な意味で琴線に触れまくりますね♪(笑)
普通に働いていれば、頭金+給付金+無金利クレジットが有るので買えなくは無いでしょうが、趣味の撮影会や写真小旅行に行けなくなる♪
...残念♪(笑)
書込番号:23451350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミラーレス機を使う機会が多かったせいか、D5よりもシャッター音がボディに共鳴しているように聞こえました。
AFの追随性能が良さそうとのことですが、とっさに見かけた鳥に向けてた1枚は後ろ姿でした。。
D5他2台を出して本日運よく手にしました。
書込番号:23451896
8点

>gajitojunさん
おめでとうございます。
いいカメラが手に入りましたね。
書込番号:23452100
2点

sunachiさん
> >Giftszungeさん、こんばんわ。
> 貴方一体なにもんなん?
僕は、sunachiさんに対して
過去に約8年前から何度もレスしたことがある者だ。
直近では今年3月にレスしている。
たった3か月前のことをもう忘れたのか?
> 貴方一体なにもんなん?
このように僭越に僕に問うsunachiさんの方こそ
貴方一体なにもんなん?
> D5、D6ユーザーでも無さそうだし。
> まさか、ニコンの技術者さん?
sunachiさんは今年3月に、ほぼ同じ質問を僕にしていたな。
それに対して僕は既にNikon関係者ではない発言を回答した。
たった3か月前のことをもう忘れたのか?
別の意味でやばくないか?
> もう少しトゲのない書き方してくれたら、共感持つんですが。
やれやれ
僕はsunachiさんに共感や同意を持ってもらうためにレスしたのではない。
sunachiさんが共感するかどうかは、僕にはどうでもよい。
カメラ店頭でD6とD5の実機がそれぞれ同時にあったので、僕は比較テストができた。
僕が実際に比較しながら触ってみた。
その感想(個人的主観)を自分に正直に述べた。
たったそれだけのことだ。
書込番号:23454940
20点

The 1stさん
> >Giftszungeさん
> デモ機有りましたか。瞳AFはどうでしたか?
残念ながら、瞳AFは確認していない。
ヨドバシ訪問目的はD6を触るためではなく
別の商品を購入するためだった。
少し時間があったので3Fに短時間立ち寄っただけだ。
そしたら、D6がたまたまあった(その日に発売を忘れていた)のを見つて
試射をしてみただけだ。
ヨドバシ目的のPanasonic ノートPCの大容量電池を
購入するつもりだったが、在庫がなかった。
コロナのせいだ。
コロナのせいでテレワークが増え、大容量電池が欲しくなった。
コロナのせいでカメラやPCやオプションの物量が止まっているらしい。
(リチウム電池そのものは日本Panasonic製、電池パック組み立てが中国製)
ついでに言えば、僕は瞳AFに大きな興味はないし
カメラ店頭で(他人来客の瞳の)瞳AFのテストはできない。
ついでに言えば、コロナのせいで
D5とD780が店頭在庫各1台あるのみ、D6は予約受付のみだった。
コロナのせいで物流が止まり、D780もD6も在庫尽きれば
販売停止となる可能性があるらしい。
店頭のNikon社員がそう説明していた。
書込番号:23454941
5点

シャッター音、興味ありますね。
D850やD610は机の上に置いて連続シャッター音を比較するサイトがありました。
何だかブラザーのミシンの音ソックリでワロタ。
D6の音は期待できそうやね。
書込番号:23478057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
あの官能音はNikon一ケタにしか出せないですね。
余り写りに関係なテーマですいません。
今週末、久し振りの撮影会なので、Z50で楽しみます。
書込番号:23478168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昔、エボニー35 から写真を初めて 30台ほど使ってきましたが このカメラは素晴らしい しかも 恐ろしく安い!
ちょっと連写は遅いが FEやFMにMD-12の時代を思うと倍のスピードだ 僕には不満がない それでもって
ピンが凄い・・理屈抜きで いいカメラだ・・・・ただ耐久性が程々だろうから もう1台は買いたい
今年の春に撮ったミサゴの写真をアップしますので見て下され
レンズは昔の800mm x2テレコン 距離≒300m
25点

おほほ(*^O^*) 素晴らしいですね!
書込番号:23440227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおせの通り良いカメラだと思います。D500発売まではニコンDXの旗艦ですから。連写性能はD500に劣るものの比較競ればの話ですし、決定的に遅いわけではありませんね。ローパスレスの画像もD500を上回ると言う方もおられます。僕はD500と併用していますが、使用するフォーカスポイントは殆どが中央一点なので、同じレフ機という事もあり、実用上は大差を感じません。ニコンは今後ミラーレスに注力するのでしょう。D500と共に、高性能DXレフ機として長く使用することになるかもしれませんね。
書込番号:23442145
9点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
ようやく、待望の、念願の、夢にまで見た(ホントに見ました)、メリーさんメリーさん・・・
あの噂の、孤高の名機、フラッグシップ機、「シグマSD1 Merrill 」、ゲットしちゃいましたっ ぐーぅっ
いつものマップさんで。良品・・・というか届いた現品を見ると、もーほとんど新品同様品!
確かに予め注釈あった「液晶パネルにスレ」・・・結構スレあります。
スレとは関係なく、室内でテスト撮影した画像を見ると噂通り(というかSD-15より落ちてる?)(T_T)
どーして92ドットくらいにしなかったんだろうと思うけど、8年前の機種にあれこれ言えないし。
ま、モニターは設定時に見るぐらいで・・・といいつつ、負惜しみ。
そこ以外はホント新品同様の美しさ。おぉーメリーさんメリーさん♪
いつもながらマップさんには感謝です。ファームウエアも最新1.09。
早速かねてより準備(こればっかり)のペンタックスバッテリーD-Li50(BP-21同等品)を充電、
SDカードアダプター(サンワサプライ製)タイプT用試したけど結局認識せず、また取りだしがしづらい→失敗。。。コンパクトフラッシュカード 16GB 133倍速 Transcend社製は問題なくOK。
オリンパスマグニファイヤーアイカップ ME-1を装着(ぴったり)、4枚組の液晶保護フィルムを貼る。
レンズは当面お気に入りのインナーズームSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM 。SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contemporaryも試したけど、やっぱ伸び縮みが・・・。描写は互角。
気になっていたAFピント精度も室内にもかかわらずバッチリ。MFと比べてみてもわからない。
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42を使いたいけど、KIPON製しかない。これって取り外し用金具付いてるのかなぁ?ヨドに問合せ中だけど、まだ返事ない。。。
宮本製作所さん、RAYQUALでM42→SA用アダプター作ってください!M42→PK用は官能的フィット感で、さすがMade in Japanを彷彿とさせる素晴らしい仕上げ、精度です。
近畿も梅雨入りか、雨模様が続きそう、ま、不要不急だし、晴れたら近所で散歩ショットしよっと。
14点

>M42→PK用は官能的フィット感で、さすがMade in Japanを彷彿とさせる素晴らしい仕上げ、精度です。
オーバーインフで寄れなくなるけど
レンズによってはM42→PK用使うのもありかも?
SAとPKはバヨネットマウントの爪的には全く同じとして作られてるからね
書込番号:23439030
2点

|
|
|、∧
|ω・` メリーさんて誰?
⊂)
|/
|
書込番号:23439062
2点

>SAとPKはバヨネットマウントの爪的には全く同じとして作られてるからね
嵌めてみればわかりますが、ガタガタで使い物にはなりません(PENTAX製とKIPON製で確認)。
私はK&FConceptのM42-SAアダプターを持っていますが、取り外しの工具はありませんでした。ロックピンの穴が開いてるので、そこにドライバーを入れて回して着脱をします。
書込番号:23439362
2点


>haghogさん
ありがとうございます。
バッテリーはSD-15と共有できるので助かります。全部で4本です。でも気を付けます。
>holorinさん
素敵な画像ですね。ピントばっちり。立体感があっていいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
今、押しピンタイプのKIPONを探しています。でもドライバーでも代用できるんですね。
(KIPONは在庫があるヨドからの返事待ちです。)
教えていただきのですが、カメラ本体側の設定はどうするんでしょうか?絞り優先AEが使えるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23439875
1点

>holorinさん
それはSAレンズがそのままではKマウント機につかないのとおな同じ理由というわけではなくてこと?
ちょっといじらんとはまらん
書込番号:23439911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとした晴れ間に、朝の散歩。
もうすぐ大阪も梅雨入りの気配。
早速メリーさん連れて。
ファイル容量は想像通り(シグマDP2 Merrill と同じ)大きく重いけど、出てくる画像、特にアジサイなどの葉の葉脈っていうのかな、きっちり解像して満足。SD-1Merrillを思い切って正解。
レンズを奢ればもっと凄いんだろうけど。。。(レンズはいつものSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM シグマ用 SA)
このセンサーサイズでいいからLマウントミラーレス、EVF、手振れ補正付きで 出してほしいなぁ〜
書込番号:23440313
1点

お名前間違いましたm(_ _)m
画像UPは>haghogさん でした。m(_ _)m
素敵な画像ですね。ピントばっちり。立体感があっていいですね。
もひとつ、修正:本文の中の液晶モニターの箇所 92ドット→92万ドット でした。
書込番号:23440382
2点

>bigbear1さん 今日は
私も3年前中古で買いました。
SD14、SD15 と使っていましたが大きい・重いカメラは持出しが少なくなり我慢してましたが
"ポチリ" やりました。
アジサイ綺麗ですね! 当地では まだまだです。咲くのは今月中旬頃かな〜
アップした棕櫚(しゅろ) の花 初めて見ました。
書込番号:23440739
4点

>もつ大好きさん
こんにちは。
棕櫚の花って初めてみました。珍しいですね。
SD1MはSD15同様シャッター音が小気味よいですね。またグリップやシャッターボタンの位置などよく考えられた傑作です、やっぱり。
書込番号:23440921
2点


ちなみに僕のはSD1無印ですが
機械式の連動すら無いKマウントレンズなら暫定的に使えます
(注:絞り連動レバー周りがSAマウントボディと干渉するので…
そして付いてももちろんオーバーインフ)
今回、試写のレンズはLENSBABY Velvet 56/1.6
被写体はうちにある鉢植えの花(笑)
書込番号:23444249
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
画像アップありがとうございます。 珍しいレンズですね、私にゃちょっと お高いですけど。。。
でもSAマウント出たら(まず出ないでしょうが)買っちゃうかも。
独特のボケ具合ですね。
書込番号:23444611
2点

>bigbear1さん
SD1Merrillゲットおめでとうございます!(^^)
マップさんでタイミング良く出物があってラッキーでしたね。
いろいろ撮影して描写をお楽しみください。
SD1Mの超絶描写をいかんなく発揮するために
ぜひとも単焦点レンズもゲットしてください!(悪魔の囁き)
SD1Merrillでライブビュー拡大ができたら、
ワタシもsdQよりSD1Mを使いたいんですけどねー
書込番号:23445438
2点

>鷹10さん
悪魔の囁きありがとうございます。(^^♪
単焦点では30mm F1.4 DC HSMを・・・と思っています。軽くて・コンパクトが好きなもので。
古いところでは、安くて写りのいいマクロ:MACRO 50mmF2.8 EX G シグマSA用が欲しい・・・(実はニコン用とペンタ用持っています)
Lマウント、ミラーレスでこのAPSサイズでFoveon(フォビオン)、EVFで欲しいですね。Merrill ミラーレス。
書込番号:23445738
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
Kiss X4の関連ページとして、こちらに書いておきます。
USのCanonのサイトで配布され始めた、標題のbeta版ですが、Kiss X4(米国名Rebel T2i)でも動きました。Zoomでも使えます。
対象機種リストには無いのですが、Rebel T6iとか、最も近い機種用(多分Rebel T100用とかも)で大丈夫です。因みに、Windows10(64)で、EOS Utilityを終了させての環境です。
こういう神アプリは有難いですね。
11点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
73歳の誕生日に購入しました。NikonはD7200と2台になりました。
操作方法もD7200と余り変わらないので、高齢者の私でも説明書を読まずに扱えます。(老眼で説明書の字が見えにくい)
又思っていたよりも重たくないです。
キットのレンズも古い24-120よりも写りが良い感じです。(素人判断)
暇つぶしの楽しみが増えました。
大切にします。
22点


お心遣い、ありがとうございます。大切に使います。
ボケ防止に始めたカメラです。 下手な写真を量産しています。
又、判らない時は質問を書き込むかも知れませんので、その時はよろしくお願い致します。
書込番号:23444209
2点

>ボケ防止に始めたカメラです。
でも、ボケを活かしたいい写真を撮ってくださーい(笑)
いよいよ流通在庫も無くなって来たのか、急に2万ほど値上がりましたね。
フルサイズ入門機に最適なお値段だったのに、D750/24-120キットが廃番になって残念です。
エントリー機のフルサイズがD780というのはレンズも買うことを考えると30万コースになるので高いですよね。
書込番号:23453774
1点

ピンぼけの写真も量産しそうです。
税込みで¥140000ちょっとで買えました。
楽しんでいます。
書込番号:23463970
0点

>チャーハン大王さん
新品で税込14万ちょっとは激安ですね!
ニコンの現行品では、フルサイズでこんな値段で買える機種が無くなってしまったので、フルサイズへのハードルが高くなってしまったような気がします。
まぁこれからフルサイズ始めるなら、Zへ行けってことなんでしょうけど。。。
書込番号:23467328
0点

>Paris7000さん
こんにちは。 安かったです。
キットのレンズが約¥100000位していますので、ボディが¥40000位ですね。
ヤマダ電機さんは在庫が豊富です。
全国のお店の在庫が直ぐに確認できるので手配が早いです。
大切に使います。
書込番号:23467826
0点



Nikonのカタログ撮影などをされている河野カメラマンが
YouTubeでD780での撮影風景を公開しておられます。
ご参考になるのではないでしょうか。
https://youtu.be/Qm9dzEfahl8
9点

>おふじ.comさん
ありがとうございます。参考になりました。モデルさんが可愛いですね。
書込番号:23437295
4点

4週? みましたが・・・2週目がモデルさんにはあっていると思います。
ちなみに表情は自撮りが一番良かったです。
書込番号:23437474
3点

>おふじ.comさん
こんばんは!フジのGFX50Rユーザーの中判使いと申します。
河野カメラマンとは面識があるのですが、河野カメラマンは機材へのこだわりが強く、機材を選ぶ上でいるも参考になっています。
でも出来れば河野カメラマンにD6のOVF使った瞳AFの評価が聞きたいですね。
財力ならいくらでもある数少ないプロカメラマンなので。
書込番号:23445983
3点

>中判使いさん
>>河野カメラマンとは面識があるのですが、河野カメラマンは機材へのこだわりが強く、機材を選ぶ上でいるも参考になっています。
>>でも出来れば河野カメラマンにD6のOVF使った瞳AFの評価が聞きたいですね。
面識あるなら本人に直接聞いてみてはいかが?
書込番号:23446081
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)