
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2020年6月26日 20:14 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2020年3月11日 16:16 |
![]() |
31 | 2 | 2020年3月10日 10:44 |
![]() |
22 | 3 | 2020年3月10日 07:47 |
![]() |
7 | 5 | 2020年3月14日 09:20 |
![]() |
33 | 10 | 2025年5月5日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
先月、ゲネプロの記録係として99Aで試してみました。昨年までは、77Aに70-200GでSS1/160 F3.2 ISOオートで撮影していました。
77AはISO3200が限界でノイズが出始めますが、99Aは70-200Gに1.4倍のテレコンを装着し、SS1/160 F4.0 ISOオートで試しました。
瞬間にISOは5000〜6400に上がりますが、解像度は目をみはるほどクリアーで満足しています。フォーカスモードはAS-Cのフレキシブ
スポットで設定しました。食いつきも上場で人物を捉えます。
10点

AF-CでフレキシブルスポットのMでしょうか? 連写はHi+(12枚連写) か Hi(8枚連写)でしょうか?
私も同じレンズがありますので、今度撮ってみようかと思います。
書込番号:23282228
2点

AF-C フレキシブスポットはMではなくAFです。連射はHi-12ですがシャッターボタンで3枚程度で納めています。
時間が長いので一脚の改造版(格納式3脚)を使い重さを軽減しています。お試し下さい。
書込番号:23282412
2点

>>時間が長いので一脚の改造版(格納式3脚)を使い重さを軽減しています。お試し下さい。
そうですよね、重いレンズの時には一脚が良いですね。私もマンフロットの一脚を購入して使っています。着地部分が3本に分かれているやつです。安定性は良いが自立は出来ない。
鳥を待つときに重宝しています。一脚だと連写しながら上向きに追ったりできますから。
2mほどになる長い一脚です。ビデオ撮影では、持ち上げて3m程上から撮影できます。有名なお祭で観客の頭越しに撮影できます。
書込番号:23494676
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット
Canonの同じようなものと比べてましたが、すこしのことで明るくて使いやすいです。まだまだ初心者で使いこなせませんが買って良かったです。
レンズもみんながそれでいいよって言ってくれるので安心して使えます。
書込番号:23277558 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>きたーぴーふじぴーさん
おはようございます。
D5600ダブルズームキットは、コストパフォーマンスが抜群に良いですね。
安心して使えるのも頷けます。
次はどんなレンズでしょうか?
ストロボでしょうか?
ニコンの一眼レフカメラをお楽しみ下さい。
書込番号:23277729
3点

>きたーぴーふじぴーさん
昔のレンズと比べるとAF-Pレンズは手振れ補正が効くのも特長かと思います。
でも、しっかりカメラを構えて下さい。
書込番号:23278446
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
今年もいなべの梅園に行ってきました。
天気が良かったはずが、いつの間にか曇ってしまいました。
それでも、まあまあ満足のいく写真は撮れたかなと思います。
最初はズームレンズ使ってたけど、途中から単焦点レンズばかりで撮りました。
やっぱり、こういう場所では単焦点レンズが面白いと思いました。
野外なのでレンズの駆動音なんて気にする必要も無いし、
ペンタには軽量コンパクトな単焦点レンズが揃っているので、
さほどかさばら無いのも良い点です。
31点

>武田のおじさんさん
春の息吹を感じる写真…有り難うございます。
ところで Merrill はお元気ですか?
書込番号:23276080
0点

>エスプレッソSEVENさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
>ところでMerrillはお元気ですか?
最近はめっきり触らなくなってしまいました。汗。
dp2xが壊れて(買い換えた2台目も)から、Merrillを持ち出す事がなくなってしまいました。
今、手元にあるのはDP1Merrillだけになってしまいました。(かつては3機種とも所有)
4月の花盛りにまた持ち出そうかな。
書込番号:23276148
0点



ショット数があと少しで100,000回に近くなってきて、実働で保存したく使ってませんでしたが、あまり使わないのもまた問題かなと思い
久々に持ち出しました、。
シャッター音といい、撮影していて大変気持ちよくなるカメラです。
16点

たまに持つと重いし、でかいですね。威風堂々、さすがと思います。
書込番号:23274919
2点

くそう、久々に多摩に行きたくなってしまったではないか。
ユキヒョウとチーターとサーバルに会いてええ。
書込番号:23275181
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。 ニコワン使っていますか?
私もかなりの数持っていますけど、使わないですね。
>めがろさうる〜すさん
ありがとうございます。
多摩ってわかりましたか。ぜひ行ってください。1日遊べます。
書込番号:23275934
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット
ふと質屋の販売部をみると、純正バッテリ3個付き 4,000円があり、外観チェックと起動するのを確認し購入しました。
バッテリの消耗度はいまからチェックと、帰宅してから確認したら、アイキャップがなかったのはご愛敬です。
>2008年 5月29日 発売
十二年前なんですね、そうとは思えないきれいな状態です。
わたしは画素数至上主義ではなく、4/3 1000万画素ですので十分です。
CFは持っていますので、単純テストはできましたが、他のカメラのためにもマイクロSD-CFアダプタを購入しようかと思います。
4点

低速のトランセンドとかのCFの方が安全かも。
書込番号:23271061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はE-520を持っていますが‥‥。
今の2000万画素のカメラより高感度の画質は数段落ちますし、ファインダー像も小さいですし‥‥。
もう何年も使っていません。
出す色は素直ですね。
旧いカメラでドット欠けもあるでしょうからピクセルマッピングはした方がいいと思います。
私はパナソニックのマグニファイヤーを付けて使っていました。
オリンパスの純正品の確か1/3の価格で、パナソニックの一眼レフの付属品で製品としては売られていないモノでしたが、オリンパス機にも使えるという事で、ヨドバシカメラなんかでは補修パーツとして在庫していて単体売りをしていましたね。
今はもう手に入らないと思いますけど。
フラッシュは、現行品が使えます。その辺の互換は維持されているようです。
CFカード機器用のSDアダプタも持っていますが、使った事はなく有用性は謎です。
xDピクチャーカードとのダブルスロットですが、xDピクチャーカードの入手は困難です。
xDピクチャーカードは規格上は8GBまで可能だったはずなのに、結局は4GB止まりだったようです。
書込番号:23271398
1点

松永弾正さん、モモくっきいさん レスありがとうございました。
最近は購入しなくなりましたが、中古で買い得品を買いあさりましたので処分に困るほど所有しております。
CFもxDも所有してはいますが、この際にマイクロSD-CFアダプタを確保しとこうかなと思います。
>今はもう手に入らないと思いますけど。
ヨドバシ>販売終了時の価格: ¥1,440(税込)メーカー:パナソニック 販売開始日: 2008/03/25(販売終了商品)
結構高かったようですね、のんびりハードオフとかで探します。
xDメディアも所有していますが、評価用であり実用で使うことはあり得ません。
以前キタムラでfinepix f200を購入時にxDメディアの価格を質問したら、頭のおかしい人とおもわれましたので慌てて実用で使用はしません評価用ですと説明し、xDは購入しませんでした。そう思われて当然の営業企画でしたからね。
SM,xDは営業企画でありひどいメディアでしたからね、最後は8Gまで出すといたのが2Gどまりであり、二社しかないのに 富士のtypeHとオリンパスのtypeHがあったり迷走企画でした。
マイクロSD-CFアダプタのほうがはるかに信頼性はあるのでは?
書込番号:23272050
0点

xDはトータル8.5GほどtypeMを所持。
ネックは…
@強度不足(単純な意味で)
A転送速度不足(今となっては)
B対応機器不足(今さら)
ですかね。
FT規格のWスロットに万が一のバックアップ用と、専用デジカメオンリーですね。
書込番号:23272407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはSMでこりましたので、xD専用機の新品は購入しませでしたし、評価用にxD対応のカメラとxDは購入しましたが、実用では絶対に使用しません。
xDである限り オリンパスと富士のデジカメは購入しないという方も多かったと思います。
よくSMやxDを製品として出せたものと感心しますが、ユーザも メディアに拘ってカメラを選ぶのは言語道断の愚か者という方がお二人おられました。
『これがXDカード終焉の始まりでしたね…』
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501811313/SortID=21813861/
>オリンパスは「今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDピクチャーカードを採用する」
https://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
こののちにxD対応のデジカメは出ていませんし、そもそも過去にもxDに適したカメラはなかったです、xDにしか対応していないカメラはありましたけど。
書込番号:23283398
0点



今日は風が凄かったのですが、何を持ち出すか迷ってE300にしました。
大きさがある割には、軽くて取り回しが良いので、
意外にこのサイズありだなあと、今なら思います。
50of2とのバランスも良く、気持ちよくお散歩できました。
16点

いい感じ(^O^)
書込番号:23267792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぉ! 神レンズですね!?
おいらも持ってて 昔はよく持ち出してましたが、今はフォーサーズ機自体手にすることも無くなってて・・・・・
こないだ久しぶりに引っ張り出してみたら 前玉に菌糸が (◎_◎;) !
神レンズが カビレンズに (泣)
書込番号:23267829
3点

ほんわか…ええ感じ \(◎o◎)/!
買いたくて買えなかったレンズです(‥‥今なら買えるか?)
書込番号:23267955
1点

昔E-410使ってた時は評判を聞いてましたけど、
開放では柔らかい描写のレンズなんですねー。
富士フイルムのX100シリーズのレンズも開放からキリッと系になっちゃったので
AFでのこの手のレンズは貴重ですね。いい描写と思います。
書込番号:23268058
0点

E-300の作例ありがとうございます。
一枚目はもうちょっとアンダーにしたら青空が濃厚なコダックブルーになるのだろうかと予測してますが、3枚とも全体的にコダックCCDの特性なのか、色ノリがコッテリしてますよね。
コダックCCD搭載機のオリンパスは不思議な「濃厚な色」の魅力があるカメラだと思います。
私もE-300が捨てられずに保管してありますが、たまに持ち出して撮影してみようかな・・・
書込番号:23268186
0点

こういうスレって、
「とりあえずシャッター切っただけ」
つう写真が多い中、良い写真になってます。
書込番号:23268608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご無沙汰しております。
LLのデータを見ると、3月の稼働が多いe-300です。
色乗りの好みもありますが、大きさがちょうどいいのかも。
曇りでしたが、便利ズームとの相性もよく、青空の日を狙って、桜狩に持ち出そうと思います。
書込番号:24652734
2点

天気が良かったので、久しぶりにE-1とE-300だけを持って出掛けてきました。
防湿庫で放置していたので、どちらもバッテリー切れで起動せず・・・
充電して電源入れると、E-300は日時がリセットされてましたが、E-1はきちんと今日の日付を記憶していました。
帰宅後、CFカードをWindows10のPCに繋ぐも、反応せず・・・
何度か試すと、接続→切断→接続→切断のループ。
最後には「フォーマットしてください」のメッセージ。
試しにWindows8.1のノートパソコンに昔使っていた古いカードリーダーで接続したら認識してくれました。
なんだか色々手間が掛かりましたが、楽しい時間でした!
書込番号:24683072
4点


青空なので、頑張って重たいE-300を持ち出して来ました。
バッテリー交換で日付がクリアされるので、日時設定後、バッテリーグリップにBLM-1を2個入れてましたが、ダメでした・・・
ファイル名を見てみると、14-54mmから8mmにレンズ交換したタイミングでクリアされた様です。
そんな事もあるんですね!
書込番号:26169946
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)