
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 13 | 2019年10月8日 21:13 |
![]() |
31 | 3 | 2019年9月17日 02:30 |
![]() |
41 | 5 | 2019年9月14日 13:34 |
![]() |
22 | 11 | 2019年9月13日 12:25 |
![]() |
20 | 4 | 2019年9月15日 16:01 |
![]() |
45 | 8 | 2019年9月14日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D6の開発が発表となり、オリンピックに向けて
キヤノン1D]V ソニーα9Uが出揃うのを
市場は固唾を飲んで待っています。
かく言う私の消費者行動としては、「遂に本格ニコン」
D4Sを購入しようと思います。今すぐなら
約22万円でABランク品が入手可能ですが、発売開始後
半年程度待って、D6→D5→D4Sの心太式値下がりを
狙って待つか迷っています。
さあ「マイ 本格ニコン」時代の幕開けです。
10点

そしてまた、通り過ぎゆく。
あ〜、人生のはかなきことよ。
書込番号:22934575
15点

>うさらネットさん
フジヤカメラのネット販売を見ると
ABランクで22万円。Bランクで18万円です。
マップカメラでも22万円。
D3から入れ替えてみたら如何ですか?
撮影意欲倍増。
書込番号:22934590
1点

人生最後の高価格機、D6じゃ〜と、家庭内では叫いています。
書込番号:22934631
7点

2年遅れて OM-D E-M10MarkV(LUMIX G VARIO12-60mm) を(新品)導入。
レフ機は10年前で停止。
今年 TG-5 とあわせて オリ・パナ 時代に突入した。
書込番号:22934646
4点

重いよ。
書込番号:22935388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年以降 Lマウント(特にFoveon) に期待している。
SIGMA fp も気になる。
G9 & 100-400mm は今一番欲しい機材。
ということで 4kは パナに合わせる気になっている。
書込番号:22935420
0点

デジカメの旅路さん
> かく言う私の消費者行動としては、「遂に本格ニコン」
> D4Sを購入しようと思います。今すぐなら
僕もD6が発売される前後で
D5(新品or中古)またはD4S(中古)の購入を企んでいる。
値下がりを期待している。
D6の新スペックは、D5のスペックが色褪せ霞むほど
圧倒的に優れているとは思われない、と僕は予測してる。
(D5は十分すぎるほど圧倒高スペックであるし、D4Sのスペックですら好ましい)
> 約22万円でABランク品が入手可能ですが、発売開始後
> 半年程度待って、D6→D5→D4Sの心太式値下がりを
> 狙って待つか迷っています。
過去事例から察するに、直近のモデルD5(中古)ならば
発売開始後半年待てば更に値下がりの可能性がある。
しかし、2世代前のD4Sならば、新型発売半年待ったところで
期待しているほど大きくは下がらないことであろう。
2世代前となるD4Sならば、欲しい金額の欲しいときに
ゲットするのがベターであろうと察する。
(D4Sは、今は1世代前なのでやや高い)
D5中古は、今は現行モデルなので、中古の魅力が消え失せるほどに高い。
(新品との価格差が僅差)
> フジヤカメラのネット販売を見ると
> ABランクで22万円。Bランクで18万円です。
フジヤカメラは僕もよく利用する。
フジヤカメラのAランクやABランクはお勧めである。
フジヤカメラのBランクは止めとき。
価格差よりもがっかり差の方が大きい。
なお、フジヤカメラのAランクとABランクは価格差がとても小さいので
もしAランクがあればラッキーだ。
ただし、どのランクでも店頭にノートPCを持参して
試写して、総撮影枚数の確認がとても大切だ。
購入後は、Nikonサービスセンターに持参して
グリップラバーや端子ラバー・キャップ類を
総張替をしてもらうことをお勧めする。
(かなり安い)
そうすれば、見た目と手触りがほとんど新品になる。
D4Sの場合、今から3年以内(サポート期限内)にラバー張替や
オーバーホールを済ませておくことをお勧めする。
そうすれば、更に5年、10年楽しむこともできることであろう。
書込番号:22972250
4点

松永弾正さん
> 重いよ。
一桁機を「重い」と感じる人は、一桁機を買わなければよい。
いや、そもそも買わない。
一桁機が「重い」という事実を知らないで、間違えて買う人はまずいない。
一桁機を決して「重くない」「軽い」と感じる人だけが、一桁機を買っている。
一桁機は、移動時にはなるほど確かに「重い」。それは事実だ。
しかし、撮影時には、その圧倒的に優れたホールディング性のおかげで
むしろ「軽い」とさえ感じる。
長時間撮影しても疲れない、苦にならない。
撮影がとても楽である。
それが一桁機の大きな特徴である。
(上級三桁機+縦位置バッテリーもそれに準じる)
移動時においても例えば、
片手でカメラグリップをつかんで被写体を追って走っているとき
その圧倒的に優れたホールディング性のおかげで
軽い力で握っているだけで、手にしっかり引っかかり
決して手から離れ落ちない。
長時間握っていても疲れない。
それに比し、軽いカメラ例えば、D7000の場合、
その圧倒的に劣るホールディング性(最悪の機種)のせいで
しっかり握っていないと、ついうっかり手からプルンと滑り落ちそうである。
長時間握っていると、とても疲れてしまう。
(D7100, D7200はホールディング性がやや改善されたが、
どれもなお一桁機はおろか三桁機にもまだ劣る)
一桁機の購入をまじめに検討している人が
その重さを他人からいちいち指摘されなければ分からないほど
鈍感な人は、最初からいない。
または、他人から指摘されるまで、店頭で触ったことすらない人は
一桁機を購入しない。
書込番号:22972298
5点

Giftszungeさん
D5(新品or中古)またはD4S(中古)ですか、
それはそれは楽しみですね♪
書込番号:22976341
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
最近買ってしまった魚眼レンズ。HD PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED
これは当然使用機器はAPS-C用ですが、ニュータイプはK-1Uでも使うことが出来るので使ってみました
魚眼はペンタのQで初めて経験したのですが、又違った驚きがありました。
縦横のラインを合わせれば超広角レンズとして使えますが上下にあおる事でおもしろい映像が撮れました
焦点距離は全て10ミリ、初めてなのでカメラもPモードのお任せで撮っています、楽しんでご覧ください。
17点

180°の準円周魚眼の画角面白いですよね.この画角を売りにしたのもすごいと思います.
普通に17mmで撮っても楽しい.旧型DAに比較してHDコーティングが効いて色収差低減かつ逆光にも強くなった.
書込番号:22927348
8点

横道坊主さんご指摘ありがとう御座いました。続投です
APS-Cカメラではこの様な画像は撮れないのでDFAの面白レンズとして使って行きたいと思っています
15〜17oの領域なら欠けませんが四隅の画質は良くないです、クロップするかAPS-Cカメラで撮るかです。
K-1Uに標準ズームでは私にとって少し重いので今回のセットならKPに標準ズームと同じくらいなので持ち出しやすくK-1Uの使い道が増えました。
撮影後に気がついたのですが魚眼はトリミングが出来ないので撮るときが肝心だと分かりました、やはり難しいです。
書込番号:22927464
4点

こまわり犬さん
画面に太陽を入れてもハレーションやコントラストの低下は感じず、ニュータイプはレンズコーティングを全面的に見直ししたと言っていましたのでかなり効果が出ていますね
ファインダーで見ているとまぶしいくらいでやばいと思っていたのですが何とも無なかったようで、10ミリ端だったのかもですが
書込番号:22927480
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
Canonのホームページを見たら、9月20日の発売予定になってました🎵
予定より1週間遅れですが楽しみです😊
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/
書込番号:22919564 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

物流センターも本稼働に向けて復旧したみたいですね!
ご苦労様でした。 <m(__)m>
来週の木曜日は NEW RF の発売発表が来るハズ!
書込番号:22919581
8点

新型iPhoneの発売日でもありますね。
書込番号:22919590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発注先からも連絡が来ました!
ご注文を頂いております「Canon EOS 90D」の発売日が9/20に決定致しました。
この度はご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません
発送時に再度ご連絡を差し上げるように致します。
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
来週の3連休にイジリ倒せるとイイなあ〜。ワクワク。
書込番号:22919866 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

amazonが最初から9/20発売予定って表記してましたね。
実は最初から決まってた?!(笑)
邪推はしたくありませんが・・・^^;
書込番号:22919942
3点

アメリカ在住です。
昨日予定通り発売され、今日受け取りました。
週末も終日仕事が入っており、いつシャッターカウントが1になるのやら…
書込番号:22921370
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
念願のカメラを譲ってもらえることになり、今更ですが使い始めました!
まだ使ってる方はいらっしゃいますか?
カメラ初心者でよく分からないのですが、例えば今後、最新の新しいレンズを買って、このPENTAXk-rに付けたりも可能なのでしょうか?
書込番号:22918786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

DA Limitedシリーズは良いですよ。
70oと35oマクロはオススメです。
シグマがペンタックスKマウントの製造を中止すると海外では発表されたらしいので、現行レンズは早めに購入した方が良いかも知れませんね。
書込番号:22918815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-rだと電磁絞りには対応してないので…
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW
は使えないですねえ
まあ他は全部使えるのでそんなに問題ないかも?(笑)
書込番号:22918850
2点

当時迷った機種です。
今でも美品に出会ったら手を出すかも。
書込番号:22919021
1点

りんごたんたんさん
おはようございます
ここ数年発売された新しいレンズと、これから出てくるレンズは、使えない様な気はしますが
そもそも、ペンタックスは多くのレンズは出せないでしょうし、最近の傾向からは、高くて重い物が発売されている様に感じます。
恐らく、問題になるのは、DA55−300の新しい方が、安い割りに性能が良いのに、このカメラでは使えないのが痛いかも。
でも、既存のレンズで満足できると思います。
特に、DALimitedとかFALimitedとか、ファインダーをのぞくだけで、違いがわかるレンズも多いですので、そういうレンズを
揃えて楽しんでいるうちに、KRとかK3Uとかが安くなってきて買い時になると思います。(Ks2なんて、叩き売り!)
書込番号:22919151
1点

>例えば今後、最新の新しいレンズを買って、このPENTAXk-rに付けたりも可能なのでしょうか?
ペンタックスの現状、今後のことを考えたら、ペンタックスファンでなければ追加投資は止めた方がよいと思う。
現状のままでk-rを使って、壊れたら他メーカーに買い換えたほうがよいです。
書込番号:22919231
3点

ありがとうございます!
製造中止になるのですね(´;ω;`)
書込番号:22919249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!
使えないレンズもあるんですね(´;ω;`)
色々調べたけどわからなかったので、ありがとうございます!
書込番号:22919252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
おはようございます!
私は姉が買ったのですがほとんど使ってなくて、もったいないので最近もらいました(^^)
書込番号:22919257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けいごん!さん
おはようございます(*´ω`*)
とっても詳しくありがとうございます!
使えないレンズもたくさんあるのですね(;_;)
調べたけどわからなかったので、助かります(^^)
教えていただいたレンズで練習してみます!
書込番号:22919260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naosusuさん
ありがとうございます!
現状のまま、使ってみたいと思います(´;ω;`)
書込番号:22919263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りんごたんたんさん
>使えないレンズもたくさんあるのですね(;_;)
たくさんは ありません!(笑)
with Photoさんも書かれてる、 DA 35 mm Limited Macro は
普通の風景にも、花や虫のアップにも使える、楽しいレンズです。
DA12-24mmは、観光に行って、でっかい建物や狭い場所で全体を撮るには便利です
たくさんとって、みなさんの作品を参考にして、レベルアップしてください。
書込番号:22919438
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
キタムラに転がっていた難ありレンズ
クモリが結構ありましてどうかな?と購入
にしては、まずまず撮れました
こちらもアンティーク喫茶店にて
あと自宅から夕焼け空
書込番号:22918708 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私の 35-70 3.5-4.5は使用しない時ば防湿庫にお休み頂かないとズームレンズの中に水が溜まります。
使う時だけカメラバッグに入る大昔のぼろレンズです!
め!贅沢な!
書込番号:22922264
2点

smc PENTAX-F 1:3.5-4.5 35-70 の方です。
書込番号:22922273
0点

>おじん1619さん
それは大変だ!私も防湿庫に入れておくことにします。
書込番号:22922283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様。
お互い大昔のズームレンズは大事に使いましょうね。
書込番号:22923816
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
最近、オールドレンズを使ってみることが多い。M42スクリューマウントレンズはリーズナブルだ。写りも満足できる。
行きつけのアンティーク喫茶店にて撮影してみて、デジタル専用のレンズでなくてもいいかなと思う今日この頃。
書込番号:22918604 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

SMCはスーパーマルチコーティングの略
ペンタックスの7層コーティングは
1面あたり通過率99%で
世界をアッ!と言わせた。
と聞きますから
オールドレンズでも優秀なコーティングで
オールドレンズらしさがでない面も有りそうだな
とは察します。
書込番号:22918659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bump1009384さん
またまた、無知な質問ですがお教え願えれば幸いです。
「デジタル専用レンズ」とはフィルム用とは設計や仕上げに何か違いがあるのでしょうか?光学ズームとデジタルズームの違いはわかるのですが、
書込番号:22920431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴空のち星空さん
KPのようにAPS-Cの場合、35mmカメラに比べて記録面が小さいため、最適な画質を得ようとするとレンズの設計に工夫がいるようです。特に広角レンズ。
外部情報で恐縮ですがこちらをご参照ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1627776.html
私が使ったこのレンズではまずまずの画質が得られていて、中古でもうん万円するデジタル専用レンズでなくても撮影を楽しめます。
画質を追求するとデジタル専用レンズを選択することになると思いますが。
書込番号:22920495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bump1009384さん
タクマーはいけませんね。
コーティングやF値違いで同じ55mmを
3本位買ってしまいますw。
それでも1万とかですが( ・∇・)。
フレアやゴーストがカッコいい。
画像は既出ですが貼っときます。
書込番号:22920671 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hattin89さん
全く同感でして、実は私も3本手に入れてしまいました(^^;)
書込番号:22920744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者の若造さん
ちゃんと撮り比べをしていないので、どれくらい差があるものなのかは興味深いですね。しかし、スマホレベルで鑑賞する分にはあまり違いも無いような予感がします。
書込番号:22920751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bump1009384さん
>ちゃんと撮り比べをしていないので、どれくらい
差があるものなのかは興味深いですね。
フレアーとゴーストの出方位は把握しておこうと
テストするものの、イグジフ情報がが残らないので
最終的にどれがどのタクマーかわからなくなってしま
いますねw。
書込番号:22921017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴空のち星空さん
デジタル専用レンズDA★55mm F1.4で撮ったものを上げてみます。
解像度はこちらが上でしょうか。
書込番号:22921198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)