一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 43年ぶり

2019/08/10 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP J limited ボディ

スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

おはようございます。
昨晩
デジカメwatchの
JLtd nightのレポートが拝見できたので
報告まで
例のAOCoマーク
革新犯的だったみたいですね。
さすがペンタックス
といったところでしょうか。
さておきそのAOCoマークですが
ペンタックスME以来
43年ぶりの採用だとか
スゴ

あと気になったのは
AOCoマークの帽子が発売
そしてカメラ専用グローブを
企画中との内容
実機が手元に届いてない
モヤモヤをこんな記事を見ながら
気を紛らわす今日この頃です。

書込番号:22847998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/10 06:47(1年以上前)

PENTAX SP&SP-Fで写真を始めて
今でもフィルム時代のメイン機だったK2DMDも手元にあるけども…

ぶっちゃけAOCoマークになんの思い入れもなかったりする(笑)

当時のペンタックスってデザイン重視では全くなかったからなあ…

PENTAXがデザインに力を入れだしたのは
Mシリーズ末期のLXやAシリーズからとしか思ってない

書込番号:22848014

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/12 10:25(1年以上前)

なつかしい。

ご参考まで:


http://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2013/09/aoco-70d8.html

書込番号:22852463

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2019/08/08 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:111件

発売当初からずっと欲しかったのですがタイミングを見失い続けてしまい、先日ようやく購入致しました。K-5からの買い替えです。
操作性や設定項目数が増えていたりで戸惑っている最中ですが、写りは凄く良いですね。色んな所へ写真を撮りにいきたくなってます(^o^)
質問と言うほどのものでも無いのですか、KPの先輩方にKPならではの設定とか使い方・見落としがちな点等あれば教えていただきたいです(^^)/
よろしくお願いします!

書込番号:22844557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
風 丸さん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/08/08 18:33(1年以上前)

ポッソロさん

こんばんは。
2年半前、同じような想いでKPを購入しました。
気に入った機材を手にできた喜び、とてもよくわかります。
「KPならではの設定とか使い方・見落としがちな点等」とのことですが、
個人的な感想ということで参考になればと思い書き込みさせていただきます。

まず、K-5からのマイナス面として
小型化のため電池容量が体感半分くらいに感じます。
予備バッテリーの購入をお勧めします。(私は純正2個、互換製品2個購入しています)
同じく小型化のため物理ボタンの減少があります。
AFボタンとAEロックボタンが兼用となっているので、親指AFを設定するとAEロックが機能しません。
私はFX3にAEロックを割り当てています。
ワイアレスリモコンが使用できませんので、特に花火撮影をするのであれば別売りのケーブルレリーズが必要になります。
その他の長秒時撮影は2秒セルフタイマーでカバーできるかと思います。
レリーズボタン周りの作りがKPは独自なので感触が良くありません。私はリンク先のレリーズボタンを使用しています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/button/99903201001

K-5からの進化面として
高感度耐性が2段ほど向上していると感じています。
もし、ISOオートの設定をされているのであれば、K-5より2段ほど設定を上げても問題ないかと思います。
私の場合はオート上限を16000に設定しています。これによりTAVモードの使用機会が飛躍的に増えました。
ユーザーモードがK-5の一つから五つに増えています。プリセットもありますが、私は花火撮影用にノーマル撮影と多重露光撮影を記憶させて
瞬時に切り替えられるように設定して、実際とても便利に使えました。
シャッターの最高速度が1/6000とK-5に比べ1/3段ほど遅くなっています。でも電子シャッターで1/24000まで設定できますので、
静止している被写体であれば大口径レンズ使用時に開放付近での撮影が楽しめます。

以下は撮影スタイルによります。
JPEGで撮影されている場合
カスタムイメージのダイレクトボタンがなくなりましたので、機能ダイヤルにカスタムイメージの設定をお勧めします。
明瞭コントロール、肌色補正、ディストーション補正、周辺光量補正など設定項目が増えています。
処理時間に関わる設定もあるので試しながら試行錯誤して設定値を決めるのも楽しみだと思います。
RAW撮影している場合
私はこれに当たるのですが、カメラ内での設定は極力無効にしています。
ただし、私が利用しているLightroomではKPのカスタムイメージはフォローされていないので、独自のプロファイルを設定しています。

以上参考になるものならないものあるかと思いますが、大事なのはお気に入りの道具を使用するモチベーションだと思います。
私も撮影が楽しくて仕方ありません。
ぜひKPで撮影する楽しみを味わっていただきたいと思います。

書込番号:22845635

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/08 23:32(1年以上前)

>ポッソロさん
こんばんは
そしておめでとうございます。
私はJLtd納入待ちの身ですが
ホントはK-3V待ちだったんです。
KPは
ずっと我慢してきた機種でした。
とにかく届き次第
明瞭コントロールと肌色補正
これの映りを堪能したいですね。

書込番号:22846214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/08/09 12:09(1年以上前)

>ポッソロさん
こんにちは!
私もK-5からKPに来た口です(^^)

K-5の時はどんなレンズを使われてましたか?

基本的にKPで使った方が良く写ると思いますが、その中でもDA18-135oの変貌っぷりには驚きました!

K-5で使ってる時は、「確かに便利ズームだけど、広角時の周辺の解像が良くないなぁ。歪みもかなり強いし…」と感じ、あまり積極的には使わなかったのですが、KPて使ってみると、それらの欠点がかなり抑えられて、十分納得できる画像を得られました。

それほどKPは進化しているのですね♪

また、外付けストロボの調光精度も上がり、とても使いやすく感じます。

もしK-5の時 諦めていたレンズやアクセサリーがおありでしたら、是非一度KPで使ってみてください!

感動の再会になるかもしれませんよ(^-^)v

書込番号:22846836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2019/08/09 21:42(1年以上前)

>風 丸さん

事細かにありがとうございます!(^o^)
電池の持ちは確かに残念でした。。ケーブルレリーズもK-5の時に使用していたのが使えないのは残念です。。
高感度耐性・手振れ補正が購入に踏み切った第一の理由です!まだ実感出来るような所で撮影出来ていないのですが、今から楽しみです!!
僕も普段はTAVで撮影を行います。K-5の時は上限ISO1600にしてましたが、今はとりあえずISO6400にしております。が、まだまだ上げても大丈夫そうですね!
普段はJPEG撮影、暗い所ではRAW撮影を使う事もあります。明瞭コントロールはとても良さそうですね(^^)使うとしたらマイナスで使用する機会が多いかなとぼんやり思っています。肌色補正はウチの奥さんが喜んでくれそうです(笑)

明日は朝早く起きて、暑くなる前に写真を撮りにいけたらいいなと思ってます!
最近日中は暑すぎて外に出れなくて…。
KPが壊れるまで使い倒したいです(笑)
ありがとうございました!!

書込番号:22847547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2019/08/09 21:47(1年以上前)

>(Calamity)さん
Jリミテッドの方を購入されたんですね、羨ましいです(>_<)
実は僕もK-3の後継機orさらなる新型を待っていたクチです(^^;)
KPがずっと気になっていたのは事実ですが。。
Jリミテッドも正式に発表されて、ただのKPを買うなら今が安いかなと、狡い事を考えて購入に踏み切った次第です(=_=;)
一足先にKPを体感させていただきます♪

書込番号:22847552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2019/08/09 21:57(1年以上前)

>TULIP LANDさん

なるほど!同じレンズでもK-5からKPで考えるとだいぶ年月が経ってますもんね(>_<)
僕は実は単焦点派でして、最もよく使うのはFA43mmです!次点でDA21mmですかね。
諦めていたとは少し違うかもしれませんが、DA15mmが欲しかったけどF値が少しでも明るい方をと思いDA21mmを購入していました。でもKPの手振れ補正と高感度耐性があるなら、やはりDA15mmの方がいいなぁ…と思っています。
正直DA21mmを売ってDA15mmに買い替えようかなと既に思ったりしています(^^;)
話題が逸れて申し訳ありません(+_+)
しかし、KPを購入したことで色んな可能性を考えるのがとても楽しいです!!

書込番号:22847576

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/09 23:47(1年以上前)

>ポッソロさん

KPのお仲間が増えて、うれしいです。
風 丸さんがコメントされているように、ボタンの数は少なくなっていますが、その分、カスタマイズできるボタンが3つに増えています。さらに、K-1から採用されている、第3のダイアルがあり、ここにもいろんな機能を割当てられます。

これらに、自分のよく使う機能を上手に割当てることで、ぐっと、使いやすくなります。
特に、3つになったダイアルに、どう、機能を割当てるか?
私は、前ダイアル=ISO、後ろダイアル=絞り、そして、第3のダイアル=露出補正にしています。
第3のダイアル、K-1では少し堅めなのですが(うっかり動かないように、あえて、堅くしたそうです)、KPでは程よい固さになって、親指での操作がしやすくなりました。

K-5は、シャッターボタンのON・OFFのダイアルにプレビューが付いていましたが、KPでは無くなりました。
なので、私は、すぐそばのFx3にプレビューを割当てています。

新機能としては、アウトドアモニターがあります。
デフォルトで、INFO画面の一番右下にあります。これで、モニター画面の明るさを5段階に調節できます。
昼間、屋外ではモニターの明るさが足りないので、メニュー1つで明るさが変えられるアウトドアモニターは、重宝してます。

高感度の強さは、特筆ものです。私は、AUTO感度の上限を25600にしてます(^_^)
チルト液晶も便利です(欲を言えば、K-1式のクネクネチルトがいいのですが)。

K-1も持っているのですが、KPの使い勝手の良さ、取り回しの良さ、高感度の強さで十分満足で、大きなフルサイズのK-1の出番はなくなってしまいました。

レンズは、何をお持ちでしょうか?
HD DA16-85 mm と HD DA 55-300 mm (新型の方)の2本は、とてもいい写りをします。
解放F値が少し暗いだけで、★レンズと比べても遜色ないんじゃないかと思うくらいです。
もし、お持ちでなくて、購入を考えておられるなら、おススメの2本です。
この2本があれば、ほとんどの撮影に間に合ってしまいます(^_^)

DA21mmを売って、DA15mmの購入をお考えのようですが、広角の場合、これくらいの焦点距離のちがいでも、画角はけっこうちがいます。
できれば、DA21mmも残される方がよろしいかと思います。

つい長々と書いてしまいました。
よろしければ、KPをお使いになったレポートなんかもアップしてくれると、うれしいです。

書込番号:22847750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2019/08/10 21:18(1年以上前)

>Photo研さん

コメントありがとうございます!ダイヤルやボタンのカスタマイズは、もう少し使ってみて追々という感じになりそうです(^_^;)
明瞭コントロールや人肌補正の辺りが登録出来たらいいのになと思ったりはしました(>_<)
アウトドアモニターは確かに便利ですね!かゆいところに手が届くようになった気がします(^^)

レンズは使うものだけ取っておくタイプなので、FA43mmとDA21mmだけですね(^_^;)
HD16-85mmは少し気になっているのですが…実はDA15mmもK-7の頃に使用してました。カメラから遠のいた時期があって、その時に手放してしまいました。。
今21mmを持っているのは、当時も同じように悩んで15mmを選んだので、どうせなら昔持っていなかったものをと思って購入しました。ただ、使っていてやはり15mmの方がいいなぁと思ってしまって(;¬_¬)

横道に逸れてしまいました。。
設定等参考にさせていただきます!
ありがとうございました(^^)

書込番号:22849424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/15 19:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

>ポッソロさん

こんばんは。DA21はお気に入りレンズです。HD15とは使い分けしてます。
最近はもっぱら20ー40の出番が多かったのですが、こってり撮りたい時はDA21の出番です。

最近はもっと不精になって18ー135の出番が多くなってます。汗。

単焦点では最近のハマりはFA50F1.4(旧型現行品)です。

FA31,43も所有してますが、FA50のF1.4のボケが堪りません。



FA31を手に入れてからHD35の出番がすっかりなくなりました。苦笑。

FA43も大好きなレンズですが、なかなか使いこなせないのが正直なところ。

KP楽しみましょう。

書込番号:22859811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2019/08/16 00:20(1年以上前)

>武田のおじさんさん

コメントありがとうございます!
素敵な写真ですね(^^)個人的に2枚目の写真が凄く好みです!
予算が許せばFA31mmが欲しいところですが…(>_< )
FA43を持ってるのでFA50は考えた事がありませんでしたが、また違う良さがありそうですね(^^)

KPを買ったものの、予定があったり台風が来たりで中々ガッツリ撮影に行けていないのでモヤモヤの日々です。。(+_+)
早く撮影に出掛けたいです。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:22860392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/16 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ポッソロさん

この天気が悩ましいですね。

私は台風もそうですが、連休に入った途端にクルマが壊れてどこも行けなくなりました。涙。

連休の為に修理も出来ないので大人しくしています。苦笑。

書込番号:22860467

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました^_^

2019/08/04 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:55件

D700とD300の2台体制で来ましたが、昨日(8/3)、何年かぶりにカメラ・D500をヨドバシアキバで購入しました。劇場で写真撮影をすることになり、手持ちレンズや予算を考慮した結果の選択でした。
やはり新しい機材を購入する際はワクワクするものですね。
撮影インプレなどは別途出来たらと思います。
でわでわ(^^)。

書込番号:22838372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:55件

2019/08/04 15:53(1年以上前)

追伸ですが、ホットシューがないのですね!
アマゾンでサードパーティが5個セット・298円でしたので早速ポチッとしました。

書込番号:22838576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/04 16:14(1年以上前)

>砂漠の思考さん

無いのはホットシューカバーですね、、(汗
最近のニコン機には付いて無いです。

通常ホットシューカバーは付けない派ですが、D500は屋外のスポーツ撮影でしか使わないのでコレを付けています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01A7ZB0K6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

他の機材とブツかっても傷が付きにくくて良いですよ!

書込番号:22838619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/08/04 16:25(1年以上前)

別機種

D500にシューカバーBS-2

アクセサリーシューカバーは、純正BS-2が合います。

書込番号:22838650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/08/04 16:34(1年以上前)

ご免。

BS-2は流通がなくなっているのだわ --- 思い出した。
BS-3が後継か。ヨドバシに何かのついでに2-3個頼もう。

書込番号:22838669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2019/08/04 18:25(1年以上前)

>うさらネットさん
アクセサリー類は知らないうちにアップデートされていることが多いですよね〜。

書込番号:22838930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2019/08/04 18:26(1年以上前)

>ヤエキチさん
そうそう、カバーでした(≧∀≦)。
色々なのがあるんですよね。

書込番号:22838934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/04 18:32(1年以上前)

>砂漠の思考さん、こんにちは。

D500、ご購入おめでとうございます。
私もシューカバーは、付ける派です。
単に、付けた方がカッコ良いから。(笑)

いつも、ニコンのBS-1を1個200 円位で買っていましたが、サードパーティで5個で298円は、知りませんでした。驚きです。

以前は標準装備でしたよね。
ニコンも、これ位は付属しても良いと思うんですけどね。

書込番号:22838947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/04 18:51(1年以上前)

>以前は標準装備でしたよね。

えっ!ニコンレフ機で新品状態を知っているのはD5とD7200までなんですが、最初からホットシューカバーなんて付いていたかなぁ???

書込番号:22838991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/04 20:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

はい、私の購入歴ですと、D70S、D200には付いていました。
D7100には、付いていませんでした。
D7000にも付いていませんでしたが、中古購入でしたので、標準かは定かではありません。

ちなみに、Z6には付いていました。

書込番号:22839151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/08/04 20:25(1年以上前)

一昨日に到着しましたが、私はBS-1にしました。
ヨドバシで1個165円です。
D5500・D7200・D500用に3個買いました。
満足しました(笑)

書込番号:22839182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/05 05:19(1年以上前)

>砂漠の思考さん
購入おめでとうございます。私はストロボ撮影が多いので、カバー着けない派です。D300も含めて使っておりませんが、ASC-02を持ってます。もったいなくて、オモチャ箱(私専用)に入れっぱなし。本末転倒ですね(笑)
それはさておき、D500は高感度画質が素晴らしく、躊躇無く使えます。劇場撮影で活躍してくれると思います。
追伸  オモチャ箱に付属のカバーも3個入ってました。

書込番号:22839762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/08/05 05:59(1年以上前)

>砂漠の思考さん
Amaqzonで5個298円のもの、これですかね?
http://00m.in/BO6PQ
見た感じもBS-1と変わらないですし、これなら安くていいですね!
しかも、配送料無料とは驚きです。

まずはD500のご購入おめでとうございます!
私は息子の体育館スポーツ撮影中心に使っていますが、満足度の高いカメラです。
バッテリー持ちがよろしくないので、予備バッテリーも持って行っています。
純正のバッテリーグリップも欲しいのですが、高いので躊躇しています。

書込番号:22839776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/08/05 16:40(1年以上前)

コメントありがとうございます。
バッテリーグリップって、マルチパワーバッテリーパックですかね?あれはD5に見えるので、、、ちょっとイイかな(笑)。
私も予備バッテリーを購入しました。
今日、買わないと思っていたレンズの購入手続きをしちゃいました。新サンヨンです。近いうちにテレコンも揃えて野鳥撮影をしたいです(爆)。

書込番号:22840539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/08/05 16:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。
なんか接点が剥き出しなのが嫌いなんです(笑)。

書込番号:22840541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/08/05 16:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
D500、評判の高感度を実感したいと思います。
早く休みに入らないかなぁ〜(^^)。

書込番号:22840544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/05 17:58(1年以上前)

>wanco810さん
こんにちは。
D7100までは付いてて(持ってます)、D7200からなくなったみたいですね^^

書込番号:22840664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 佐賀風土記 

2019/08/05 19:43(1年以上前)

 私もニコン純正「BS-1」は、失くしては買い、失くしては買いで、何個買ったことか。
 フラッシュ付ける際、「BS-1」をはずして、そのあと行方不明の連続です。
 私の場合、「BS-1」の装着理由は、見栄えではなく、ゴミ付着防止です。

 あと、フィルムカメラ用のケーブルレリーズ「AR-3」も同様の状態です。ネジが緩いので、移動中、行方不明になります。5個は買ったような・・・・・

書込番号:22840848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/06 04:44(1年以上前)

>カメラのサポート屋さん
私はD100の接眼目当てを2回紛失。DK-16を常時装着しております。

書込番号:22841511

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/06 18:16(1年以上前)

>魚鉢さん、>ヤッチマッタマンさん、その他の皆さん、すみません。

シューカバーですが、D70s・D200には、付属していませんでした。
D7000・D7100には、付属していました。
D7200から、付属しなくなったようです。
記憶があいまいだったので、ダウンロードセンターの取説で確認しました。

まぁ、どちらにしても、原価は安そうですから付属して欲しいですよね。

書込番号:22842393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

D7500を購入して一年

2019/08/04 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 Fuji sanさん
クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種

主に航空機やモータースポーツ、風景などを撮影しています。
D7500は液晶がスマホの様な感覚で使いやすく便利だと思います。
発売当初は賛否両論?だったらしいけど(買わずして評価されたり)一年使った感想は、中級機として最高の使い勝手だと思います。

書込番号:22837716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/04 08:05(1年以上前)

>Fuji sanさん
私、D7200・D500と使ってきています。
D7200でもオートフォーカス性能は不満は無かったですし、これと同じオートフォーカスセンサーモジュールが採用され、更にD500の血が入っているD7500は魅力的な機種だと思います。
ライブビューイング撮影は重視じゃないとしても、タッチパネルチルト液晶があるのと無いのとでは気分的にも違いますよね。

私の場合はD500のオートフォーカス性能もさておきフリッカー低減撮影にかなり助けられているのですが、これにD850のような無音撮影が加わるだけでも十分です。
D7500も欲しいのですが、D7200も保持していますし東芝製センサーで画的にも気に入っているので買い増しできずにいます。
日常撮影用にD5500に変えて購入しようかとも思っているのですが・・・。

D7500は発売当初は高かったですからね。
SDシングルスロットであったり、細かな所で三角環が採用されていなかったり、ボディが軽量化された分のチープさであったりと、何かとケチが付いていましたが、軽量でこれだけの性能を持っているカメラは無いと思います。
私、発売当初から10万円を切ってきたら勝負になる機種だと思っていました。
今は最安値で8万円台となっていますので、魅力的ですね。

書込番号:22837770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/08/04 08:16(1年以上前)

D500の弟分に、発売数か月後に運良く飛びつけました。
D500持ち出すまで必要のない旅行などは、D3300と二台携行に軽くて好適。

書込番号:22837782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:51件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2019/08/04 19:29(1年以上前)

当機種

笹の葉を食べるシャンシャン

D7500、小型軽量で高性能なカメラですよね。
週末に、70-300mm取り付けて、上野動物園でパンダを撮るのが、とても楽しいです。

書込番号:22839066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/05 05:36(1年以上前)

>Fuji sanさん
私も良いカメラだと思っております。欲しい欲しいと思いながら、年金生活者は我慢するしかありません。
液晶のタッチ操作に慣れてしまいますと、旧いカメラが面倒に感じられます。ブツブツ言いながら使ってますが(笑)

書込番号:22839767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

この時期ですが手に入れました

2019/08/03 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:313件

こう言う報告も憚られるかも知れませんが、やっとD5にたどり着きました。

D5100から始まりD7200、D500、D850と来て、最近色々な投稿見てて『このボケ、写り、良いなぁ』と思うと、殆どがD5。

勿論レンズや腕もあるでしょうが、基本的な何かがこの価格と機構の中にあるのだと思い、ミラーレスの台頭するこの時期に手に入れました。

もともと機材の無骨さと、撮ってる〜と感じるレフ機の音は好きなので。
D6は勿論気になりますが、どのみち80万とか無理ですし(^-^;

悩みましたが、つい書いてしまいました。
失礼しました。

書込番号:22837164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/03 22:13(1年以上前)

つうか、ニコンのプロ機が80万円てD3Xを最後にないですよね…

D6は60万円もしないとおもうけども

書込番号:22837219

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2019/08/03 23:02(1年以上前)

>らでおんさん

購入おめでとうございます。

D6、ボディ内手ブレ補正が入るようだからD5より高いのかなと予想しているけど、どうなんだろう。

1DX3も手ブレ補正が入るようだけど、ニコン、キヤノンのフラッグシップ機互いに最後の一眼レフではないってことなのだろうか?

書込番号:22837321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2019/08/03 23:24(1年以上前)

すみません、D6の値段は勝手な憶測というか根拠ありませんので。失礼しました。

レフ機のボディ内手ぶれ補正ってOVFで機能するんですかね?ライブビューだけ?それが今後のレフ機の目玉機能なのか…。

いずれにしても暫くはD5で動きモノにチャレンジしたいと思います。秒12コマもあれば自分には十分なブラックアウトフリー。

問題はXQD…D500とD850のXQDをお下がりで入れようと思います。流石に追加でXQD2枚は余裕無いので。

書込番号:22837360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/04 06:01(1年以上前)

D6ってでるのかなー?

書込番号:22837612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/04 06:31(1年以上前)

>D5100から始まりD7200、D500、D850と来て、

D5100からD5まで出世するのに、どの位の年月が必要でしたか?

書込番号:22837637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2019/08/04 07:50(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
私もただ情報サイト見て回ってるだけなので、何とも言えませんが、確かにそう思うところもあります。D6の開発費回収できる市場があるのかな?とか。
火の無いところに煙は立たない…とは思いつつ、新しく作ったZマウントと相反するFマウント機を新規投入するかと言うところも。
例年、夏のキャッシュバック終わると新しい発表があった気がしますが今年は無いですね。Z9?がD5相当になるのか。
軽いミラーレスでは無くて、D5からミラー機構取り去ったゴツいボディのミラーレスってのも出して欲しいなぁ。

>ヤッチマッタマンさん
D5100は今手元に無いので、過去のタイムスタンプ見たところ2014年4月からでした。それまで専らコンデジとビデオカメラで子供のサッカー撮ってました。結局目的は子供のスポーツ撮影と野鳥です。野鳥対応性能を追い求めて来ました。
D5以外で手元にあるのはD500とD850のみです。
もともと機械好きなので、そこからも来てます。
機材だけはNPS入会資格を満たしました(^-^;写真を生業と出来るほどの写真は撮れないので無理ですが。失礼しました、余談でした。

書込番号:22837738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/04 08:09(1年以上前)

D6は出るでしょう。相当リキ入れしていると想像してます。

既存業務用レンズがユーザ先で待っている訳で。
Zボディを待つレンズは業務ユーザ先に多くはないです。

わっしは、D6資金がZに流れて。(^_^)

書込番号:22837773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/04 10:23(1年以上前)

D5正式発表→2016年1月、リオ五輪→2016年8月
おそらくD6(D5s)はそろそろ噂が立ち始めて、年末までには正式発表じゃないでしょうか?

価格面でも現状の国内&海外の経済動向を踏まえると、現行機とそれほど大きな乖離はないと思われます。
特にDヒト桁機のような高級機の場合は中国経済の動向は重要でしょうね。

書込番号:22838021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/04 11:13(1年以上前)

D6が出ないならZでプロ機が出るということになるので
それはまだ有り得ないと思ってます

ボディ的には出せてもおかしくはないけども
スポーツ撮影に適したレンズが全く揃ってないですから…
アダプタでFマウントレンズなんてやるとは思えない

というわけで今回のプロ機もFマウントでしょう


まあ何も出ないという方向性もありえる?(笑)

書込番号:22838109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/04 11:28(1年以上前)

来年の「東京2020」オリンピックは、まだNikon Canon共にレフ機の新型でしょう。
ただ、ミラーレス機も今期にプロ仕様出さないと、次のオリンピックがヤバイですね。
(初号機はレフ機に劣っても)

書込番号:22838129

ナイスクチコミ!2


ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/08/25 07:28(1年以上前)

ですよね!

自分はダイナミックレンジの狭さが不満ですが、陰影のキレイさが気に入ってd5を使い続けています。

書込番号:22878058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/25 10:34(1年以上前)

確かに何も出ないもありですかね。オリンピック一年前を切りましたし。新型を出しても、初期トラブルやバグ等を考えると煮詰める時間が要りそうですよね。オリンピックでミスは許されませんから。キャノンさんはどうなんでしょうね?

書込番号:22878305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/08/27 23:41(1年以上前)

らでおんさん
> こう言う報告も憚られるかも知れませんが、やっとD5にたどり着きました。

らでおんさん、D5ご購入おめでとう。

> D5100から始まりD7200、D500、D850と来て、
> 最近色々な投稿見てて『このボケ、写り、良いなぁ』と思うと、殆どがD5。

『このボケ、写り』がD5でなければ出せないかどうかは別問題だ。
特にボケの大きさ、ボケの美しさに関しては
レンズとフォーマットサイズだけで全てが決まる。
フルサイズ機種ならばボケの良さにカメラ機種はまったく関係ない。

特に、ご所有のD850とD5の比較ならば
『このボケ、写り』に関しては、D850はD5とほとんど同等である。
『写り』だけに関して言えば、D850はD5を凌駕している。

らでおんさんが『良い』と思う写真のほとんどがD5ということは
それは、カメラ機材のお陰と言うよりも
むしろ、D5ユーザの平均的な performance の違いかも知れないね。
機材の性能差ではなく、人の能力差のことである。

まあ、高級機材(上級機材)を持てば
その機材に相応しい能力を身につけるべく日々研鑽に励む
動機付けにはなるかも知れない。
そのカメラやレンズ性能を最大限引き出す努力を払う
動機付けにはなるかも知れない。

または、エントリー機や中級機の機材性能の限界にストレスを感じて
それを超えて性能を容易に引き出すために
高級機材、上級機材やフラグシップを欲する人も多いことであろう。

書込番号:22883705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/08/27 23:55(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> つうか、ニコンのプロ機が80万円てD3Xを最後にないですよね…
> D6は60万円もしないとおもうけども

発売後1年以上経過した後の激安・最安値店ではそのとおりかも知れないね。

ここでスレ主さんが予測しているのは
発売直後の量販店価格だ(例:ヨドバシ)

D3 の発売直後のヨドバシ価格が、約60万円(消費税5%込み)
D3Sの発売直後のヨドバシ価格が、約62万円(消費税5%込み)
D4 の発売直後のヨドバシ価格が、約65万円(消費税5%込み)
D4sの発売直後のヨドバシ価格が、約69万円(消費税5%込み)
D5 の発売直後のヨドバシ価格が、75万円丁度(消費税8%込み)
(今日の発売後3年以上を経過したD5のヨドバシ価格は、61.9万円税込也)

発売直後のこの等差数列または等比数列から
線形1次外補完+消費税10%増税差分加算すれば
D6の発売直後のヨドバシ価格が、約80万円と予測したことには
一見もっともらしい合理的な妥当性と蓋然性がある。

書込番号:22883727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2019/08/28 00:27(1年以上前)

>Giftszungeさん
有難うございます。

確かにD5ユーザーさまの腕と言うのは、十分ありますね。陰と陽のバランスとか。いや、皆さん構図も巧いですよね。私以外の方は(^-^;

ただ、ここ数週間持ち出して感じたのは…やはり素性も良いなという事…ですね、D5は。特に高感度ISOの耐性が高く、高ISOで鳥ミングしたときの安心感が凄く高いです。高ISOでも被写体の輪郭含めた解像度が高い。これはD500やD850では、ここまで感じなかった事でした。
青空はちょっと作られたような(現実より綺麗だと感じる)写りと感じる時もありますが、鳥を撮っててこの高ISO耐性は素直に満足度が高いです。

最近は…絶対的なフォーカスエリアが狭くても、望遠域が稼げなくてもD5しか使わなくなりました。
鳥はD500、風景はD850も連れ出しますがD5に頼りっぱなしです。

シャッター音は鳥に気付かれるので気を付けてますが。
載せられるような良い作例が無くすみません…。
結局D5用にXQD×2枚、用意しました。

書込番号:22883773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2019/08/28 00:35(1年以上前)

>Giftszungeさん
価格の件に関しては、根拠はありません…が、書いて頂いた過去の初値と、昨今のレフ機市場の縮小から開発費を回収するにはと、デフレ脱却の社会情勢から案外妥当な価格なのか!?と思ってしまいました。
回答は2020年の2月頃…ですかね。

書込番号:22883785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 星空を撮影しました。

2019/08/03 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件 bukko  
機種不明
機種不明
機種不明

フルサイズ用レンズ DFA15-30を買ったので試運転してきました。

書込番号:22835452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/03 03:12(1年以上前)

素晴らしいですね!

書込番号:22835494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/08/03 18:23(1年以上前)

素敵です(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22836796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件 bukko  

2019/08/04 00:07(1年以上前)

機種不明

>でぶねこ☆さん
>松永弾正さん
フルサイズ用のレンズがあまりないので、このレンズを購入して凄く満足です。(^-^)

書込番号:22837428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/04 01:04(1年以上前)

同じレンズを持ってる身から思うのは、
凄い綺麗です。いつかは、こういうの撮影してみたいです。

書込番号:22837477

ナイスクチコミ!3


スレ主 b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件 bukko  

2019/08/05 01:48(1年以上前)

機種不明

>MuraPhさん
楽しく撮影してたら、自然といい感じに撮れるとおもいます^_^

書込番号:22839701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2019/08/13 20:13(1年以上前)

別機種
別機種

>b u k k oさん
ヒマワリ畑と天の川の組み合わせ素晴らしいですね。
幻想的で自分が撮りたい感じに似ていてすごく参考になります。

全く写真の感じは違いますが星景写真が好きなので便乗させてください。
少し前に撮ったものでK-1無印、レンズはSigma 35mm Artです。

書込番号:22855586

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/13 20:33(1年以上前)

>b u k k oさん

天の川、きれいですね。
けっこう、明るめですが、これくらいの方がいいですね。
また、雲が入るのも、おもしろいですね。
少しくらい曇ってるからと言って、あきらめたらもったいないですね。

書込番号:22855631

ナイスクチコミ!1


スレ主 b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件 bukko  

2019/08/15 07:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

>mysumisumiさん
Artレンズ 、ソフトフィルターが付けられるのが良いですね。こんな感じで撮ってみたいです(^^)
ヒマワリと天の川の写真を、もっと撮りたかったのですが台風で畑が凄いことになっていて断念しました。
>Photo研さん
雲も入れると良い感じになる事が多いです。
明るさは背景を見せようとすると、明るくなっちゃいます。撮影は、KPとk1mk2の2台体制なので アストロトレーサー使用 ISO100で撮影したりして遊んでいました。

書込番号:22858508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/11 19:01(1年以上前)

星空の絵は感動しました。

名前は男なのにアイコンは女性にも感動しました。

書込番号:23040952

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)