一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

標準

初めての航空祭。

2024/11/18 00:22(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今日、11月17日に岐阜基地航空祭に初めて行って来ました。ずっと行きたいと思っていましたが、やっと実現出来ました。

レンズは55-300をメインに16-85を持って挑戦しました。

思い切りトリミングしてます。

天気がほとんど曇り空だったので、どうしてもISO感度を上げてSSを稼ぐ戦法です。

見る限り周りにペンタックスは自分だけでした。苦笑。


めちゃ楽しかったです。 でも色々と大事な場面を取り逃がしてしまったのはポジションと経験不足と反省です。

書込番号:25965052

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2046件

2024/11/18 00:33(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱり300ミリでは短いと思いつつ。苦笑。

天気が良かったらもっと綺麗にカッコよく撮れたかな?


日本の空を守る自衛隊の皆様、今日はありがとうございました。

書込番号:25965059

ナイスクチコミ!9


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/18 00:56(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


武田のおじさんさん、こんばんは。

アップされた作例を拝見しましたが、武田のおじさんさんが
戦闘機の撮影を楽しまれたのが良く分かる、素晴らしい写真だと思います。

やはり主翼端からベイパーを曳きながら、アフターバーナー全開で
高速飛行しているジェット戦闘機は、とてもカッコいいですね。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い戦闘機撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:25965072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2024/11/18 05:30(11ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん

K3MarkIIIのAFはかなり遅く迷いがちな印象ですが、よく合ってますね。
MFで撮られたわけではないでしょうが、、、、


来週築城基地の航空祭があるので行ってみようかな?航空祭って行ったことないんですが、防寒着以外で持って行ったほうがいいものとかありますか?三脚って使えるんでしょうか?
もっとも前日夜勤なんで行けるかどうかも不明ですが、参考まで教えていただけると幸いです。

レンズは私も55-300があります。

書込番号:25965163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/18 08:14(11ヶ月以上前)

機種不明

フジフイルムX-S10

>武田のおじさんさん

バッチリ撮れてるじゃないですか!

>>見る限り周りにペンタックスは自分だけでした。

九州では、ペンタックスとフジフイルムのユーザーは、ほとんど見かけません。ソニー>キャノン>ニコンの順に多いです。

書込番号:25965242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/18 08:21(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>>来週築城基地の航空祭があるので行ってみようかな?

自分も、フジフイルムX-S10に、タムロン 150-500mm (A057X)を付けて行きますよ!

>>三脚って使えるんでしょうか?

基地内では使えません。
三脚を使いたかったら、基地の外になります。
タバコ吸いたい人も、基地の外から撮っています。

築城基地は、JR築城駅前にあるので、基地周辺に撮影ポイントがたくさんあります。順光狙いだと基地の南側がオススメです。

https://flyteam.jp/member/sei777/photo_spot/tsuiki-airbase

書込番号:25965251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/18 20:22(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

予報より天気が良くて良かったです

記念塗装機は背面が順光で撮れず残念

F2Bが大活躍でした

>武田のおじさんさん
自分も11/17の岐阜基地祭に行きました。写真の雰囲気的に比較的近い位置に居たかもしれませんね。

良く撮れていると思います。

自分は他の基地祭には何度も行ったことがあるのですが、岐阜基地祭は初めてだったため勝手が分からず位置取りが悪かったかも? 来年再チャレンジしたいですね。

>KIMONOSTEREOさん
築城基地祭は三脚持ち込み禁止ですね。

なお岐阜基地祭ですと指定撮影エリア限定で三脚OKです。その代わりそれ以外のエリアでは一脚もダメです(撮影自体はOK)。

書込番号:25965917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件

2024/11/18 20:34(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>isiuraさん

お褒めありがとうございます。

800ズームとは羨ましいです。来年もまた行きたいです。

楽しみましょう。

書込番号:25965932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2046件

2024/11/18 20:44(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>KIMONOSTEREOさん

もちろんAFですよ。結構追従してくれたので問題無しです。

ただ、他のメーカーの一眼レフを使った事が無いのでわかりませんが。

書込番号:25965939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2046件

2024/11/18 21:03(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>乃木坂2022さん

ありがとうございます。この日はだんだんと曇ってきましたが、それはそれで楽しめました。

来週の撮影たのしんでくださいね。

書込番号:25965970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2046件

2024/11/18 21:16(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>krivakさん

凄い綺麗に撮れてて羨ましいです。

自分はあちこちウロウロしながら撮ってました。家を出るのが遅れたので天気の良い時間をほぼ逃してしまいました。

午前中の飛行写真は少しだけです。

午後から薄暗くなってきたのでISO感度上げて撮っていましたが、もう少し工夫が必要だったかも・・・。

ちょっとノイズが乗りすぎてしまいました。残念。

作例、参考になります。

もう少し皆さんの作品を見て勉強してから行くべきでした。

書込番号:25965988

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/18 22:18(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やはりF15に目がいってしまいます

記念塗装機をもうちょっとうまく撮りたかった

C-1も見納めですね

ブルーインパルスが来るともっと盛り上がります

>武田のおじさんさん
いえいえスレ主さんも充分キレイに撮れていると思いますよ。

普段のメイン被写体は鳥なので、航空機に対しては自分も試行錯誤中です。

お互いに頑張りましょう。

書込番号:25966053

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

APS-Cの名機

2024/11/10 21:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

デジタル時代になってからD100からD200・D7000・D7200・もう一回D7200と4年毎に2台ずつ買い替えて仕事で使ってきました。
雨中や砂埃の舞う運動場で使わなくてはならなかったし、10万近くなるとメインスイッチやダイヤルのシーリングが切れて硬くて回し難くなってきました。やはり10万回あたりで耐久性に寿命が来るかと思います。
1/320のシンクロスピードとSDカード2枚差しが魅力です。
D7500も良いんですが、SDカードの1スロットなんで断念。Fマウントレンズの値段がさがってきたにでD780にしました。フォーカスエリアが狭いのでちょっと後悔してます。
D7200は、私にとって間違いなく名機でした。

書込番号:25956810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ141

返信37

お気に入りに追加

標準

シャッター音、良い響きですね。

2024/11/05 18:29(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

ニコンプラザ東京に行きました。

入口近くのテーブルには、ミラーレスやZマウントレンズがたくさん展示されていました。

Fマウント製品が無いなぁ・・・と思いましたが、入口から遠くのテーブルに、ひっそりと置かれていました。

この展示の様子を見て、ニコンはFマウント製品を、早く終息させたいのかなぁ?と思いました。

D780を手に取り、連写モードにしたら、シャッター音が心地好く響きました。

レフ機は、ボディにメカが詰まっているのを実感しますね。

書込番号:25950732

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に17件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2024/11/06 16:35(11ヶ月以上前)

また心中なんて大袈裟なことを言ってるぅ〜

たかがカメラ機材でしょ。
今手元にあるお気に入りのカメラを使い続ければいいだけです。

それが使えなくなった時に次はどうするか考えればいいだけ。
この先レフ機が無くなるから今のうちにミラーレスに全て置き換えなければならないなんて理屈はありませんよ。

書込番号:25951663

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/06 16:42(11ヶ月以上前)

コンデジも予想に反して人気な様で。
オワコンも当てにならない。
レフ機も最新の技術で作れば売れないですかね?
連写とかはミラーレスに勝てない部分はあるけど、光学ファインダーや撮っている楽しさはレフ機の方が好き。

世界中にFマウントユーザーが居るわけですから、新型のFマウントカメラが出れば面白そう。

書込番号:25951673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/06 20:03(11ヶ月以上前)

私がレフ機を使っていて良いなと、個人的に実感するのは、以下のような点です。

・カメラの電源ONから撮影開始までの、操作フローが素早く行える。

・バッテリーの持ちが良く、頻繁に電源OFFしなくて良い。

・光学ファインダーなので、目に優しい。
 EVFはブルーライトが発生するので、ファインダー超しに被写体の観察を続けるのは、無理が有る。

・室内に居る動物を、ガラス超しに撮影するとき、写り込みが有っても、比較的、AFが合う。

・メカの感触が有るので、撮影しているという実感が有る。

書込番号:25951902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件

2024/11/06 23:45(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
電源投入から撮影までのラグは、D850とZ 9やZ fで比べるとほぼ遜色ないところまで来ました。
確かにレンズ交換式カメラでEVF最初期から割と最近まで、どのメーカーも鈍足だったなと思いますが、やっとノンレフも追いついてきました

バッテリーに関して、電源切り忘れたままカバンに突っ込んだZ 9がほぼ完全にバッテリーを消費し切ってアッチッチ状態になってしまったことが何度かあります。レフだとつけっぱなしでもこうはならないですね

書込番号:25952186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/07 00:48(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

デジカメ出荷統計(CIPA)'23年10月~'24年 9月【※1年】

※補足付き※ デジカメ出荷統計(CIPA)'23年10月~'24年 9月【※1年】

>CIPAによる国内向け一眼レフ出荷台数は9月
>単月で1500台程度です。

一眼レフ(の CIPA統計の)で、日本国内向けは特に少ないので、印象操作なのかな?と受け取ってしまったりしました(^^;


2024年9月(CIPA)出荷統計より(※台数)
米州向け 35,004
欧州向け 33,856
中国向け 8,312
他のアジア 4,388 ※日本と中国を除くアジア
日本向け 1,514
その他地域 1,488
【総出荷】84,562


ちなみに、昨年10月部分から今回9月分までの1年間の合計で、デジタル一眼レフは約98万台です。
(その他、比率等を含めて、添付画像の表内参照(^^;)

書込番号:25952218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/07 07:50(11ヶ月以上前)

レフ機は、今も良い点は有るし、撮れた写真に不満は無いので、ミラーレスに押されて出荷台数が減るのは残念です。

しかし、この傾向は変わらないのでしょうね。

書込番号:25952341

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2488件Goodアンサー獲得:91件

2024/11/07 11:41(11ヶ月以上前)

世界の一眼レフユーザーさんが
今PENTAXに集結して買い支えれば
レンジファインダーカメラのように一社でなんとか生き続けるという未来も無くはないと思う

でもそれは難しいんでしょうね

書込番号:25952522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/07 15:16(11ヶ月以上前)

>ほoちさん

PENTAXはAFが遅いし、レンズも重いので、現在、私は選択肢から外しています。

書込番号:25952795

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4855件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/08 08:12(11ヶ月以上前)

しばらく、このスレを見ていましたがー
元々はミラーレスってコンデジをレンズ交換出来るようにして進化してきたものなので、私なんかはミラーレスをイチガンと言うのに凄く違和感があったりします。ミラーレス、レフそれぞれにメリット、デメリットがある訳で、スレ主さんが言われるミラーレスのデメリット以外にローリングシャッター歪みもあったりで、そういうのが、現状一部の機種では改善されてきていますが、結果的に下位機に及ぶまで改善されるのにはまだまだ先のように思われます。
実際のところ、Fマウントは半世紀以上続いてきた訳で、現在においても終わった訳ではありません。で、Zマウントや、キヤノンのRFマウントも今後半世紀以上続くのかは誰にも解らないですね。
で、私はと言うと、Fマウントを使い続けています。現状Zに移行する予定もありません。というのも、別にFマウントに不満がある訳でもなく、レフで満足出来ているからで、マウントを変えてまでしてミラーレスに変えるだけの魅力を感じないのが実状です。
現状、発売される新製品はミラーレスばかりなので、ここ数年、カメラ、レンズに投資する事がなくなったのは、ある意味有難い事ではあります。そんな中でD780は発売当初から、ちょっと欲しいかな〜と思いつつ、未だに買えていない機種なんですね〜

書込番号:25953595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/08 17:38(11ヶ月以上前)

少し辛口意見を書きます。勿論反対意見もあると思います。

ワタシが写真を撮りはじめて今まで、機材の大きな変革は幾つかありました。

AF化
→MFでピント合わせのできなかった人達は、MFカメラは駄目と言いました

デジタル化
→フィルムカメラで思い通りの写真が撮れなかった人達は、フィルムカメラはダメと言いました

ミラーレス化
→レフ機で思い通りの写真が撮れなかった人達は、レフ機はダメと言う

その他新しいカメラが無条件に良いと言う人は古いカメラはダメという

こんな輪廻を繰り返して今に至ります。
そして何のカメラでも結果を残している方の多くは、古いカメラにも良さがあるし
お世話になったカメラ達をダメだしする人もあまりいません。

そして今、MFカメラでもフィルムカメラでもレフ機でも、欲すれば入手でき
楽しむ事はできますよね。新製品はでませんが。
だから心中という言葉はオーバーじゃないかなと思います。

余談ですが、最近お仲間に入れて頂いたサークルでは、懇親会の中でカメラの修理
コーナーがはじまってしまうような凄いとこです。
メンバーは写真家さんや色んな分野で活躍された方々で、昔のカメラが好きな人って
多いです。

自身が良いと思ったカメラが、自身にとって一番のカメラということで
良いんじゃないかなと思います。

書込番号:25954174

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/08 20:38(11ヶ月以上前)

>sweet-dさん

こんばんは。

ご返信を、有難うございます。

私は、週末に、D7500で動物園の動物を撮っています。

動物園では、SONY、Canonのミラーレスを持っている人が増えていますが、私はレフ機のD7500を使い続けています。

70-300mm、18-300mmのレンズとの組み合わせで、小型軽量な超望遠撮影が可能で、動く動物を観察するのに光学ファインダーは最適です。

バッテリーひとつで、連写を使って2千枚以上の撮影が出来るのも、驚異的なことだと思います。

また、動物園はガラス超しで動物を撮ることも多いのですが、ガラスに写り込みが有っても、AFが合うのも助かります。

ミラーレスは、画面全体がAFポイントになるので、すばしっこく動く動物を撮る時は、被写体検出機能を使ったら、レフ機よりも撮りやすいのかな?と思ったりします。

タムロンから、ミラーレス用の「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」が発売されているので、このレンズは動物撮りには良いかな?と考えたりします。

撮りたい被写体により、レフ機、ミラーレスと、使い分けるのが良さそうですね。

写真家の阿部秀之さんが、マップカメラのD780の紹介で、レフ機の魅力を説明していますが、私は共感するところが多いです。

↓のURLから視聴出来るので、お時間の空いたときにでも、ご覧ください。

https://youtu.be/Yasza_xJ5Ww

書込番号:25954365

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/08 20:55(11ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん

こんばんは。

ご返信を、有難うございました。

ご指摘の通りだと思います。

「写真文化」という視点で考えると、旧い機材と新しい機材とで、優劣は付けられないように思います。

私も、いまだに、ミノルタの「TC-1」を捨てずに保管しています。

書込番号:25954389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2024/11/08 21:09(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

D780はレフ機ですが、半分ミラーレスでもあるので
夜間の撮影でD850などExpeed5のレフ機より遥かに使いやすいです。

花火や夜桜を三脚使用で背面モニター撮影をする際に、
露出が良く分かるのが良いですね。
D850だと露出をモニターに反映させるモードに切り替えても何故か
暗く表示されるので、どう映っているかが良く分からないです。
撮影した写真を表示しないと写り方のチェックができない。
撮らなくてもそれが分かるD780は楽です。

D780はキャッシュバックもしているみたいですので、
かなりお買い得なカメラになってますね。
信頼性と完成度が高いので、撮影の多い人は3年毎に
同機種の新品に買換える人も結構いると思いますね。

同クラスのZは価格が倍近くあまりにも高いので趣味では使えない。

書込番号:25954404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件

2024/11/08 21:12(11ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
件のD850のLVで暗く映るのはアクティブDラインティングかもしれません。オフにしてライブビュー試してみてください

書込番号:25954409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/08 21:16(11ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

こんばんは。

ご返信を、有難うございます。

D780は良いカメラですね。

ご愛用なさってください。

書込番号:25954416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2024/11/08 22:21(11ヶ月以上前)

昨年に Z8 を Z50mm/f1.2s と一緒に買い増し、
135mm Plena も初期購入しましたが、
持ち出す機会の多いのは D780 です

心地の良いメカシャッターの音
手に伝わるミラー振動
プリズムを通して見るファインダーの景色

ミラーレスが進化してもレフ機には届かない世界ですね

そして、数値では表せない相違点

私の撮影環境では、
人物撮影の主力は Z8 に譲りましたが
相棒として持ち出すのは、この先も D780 です

書込番号:25954469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2024/11/08 23:04(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん

ありがとうございます。
アクティブDラインティング ⇒ しない で色味は良くなりましたが、
一定の明るさが無いと駄目ですね。

D780のモニターはノイズレスで暗所でも鮮明に見えるので根本的に何かが違うようです。

書込番号:25954509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2024/11/08 23:09(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

ありがとうございます。
思った通りの写真が撮れる気持ちの良いカメラなので気に入っています。
自慢みたいだけど信頼性が高いという意味です。
自慢でもいいや(^^♪

書込番号:25954513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2024/11/09 17:33(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
D7500ユーザーです。
レフ機の方が良いですよね。

書込番号:25955314

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2744件

2024/11/09 19:38(11ヶ月以上前)

>爽やか 郎。さん

レフ機、ミラーレス、それぞれ、良い所が有ると思います。

私の場合、動物園の動物撮りがメインなので、動物を観察しやすい光学ファインダー、AFの捕捉力、バッテリー持ち、小型軽量な超望遠撮影可能な撮影システムが必要で、D7500が、これらの要求を満たしていると思いました。

そして、D7500は手頃な値段なのも良いですね。

書込番号:25955455

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

アストロトレーサーTYPE3で星景撮影

2024/11/05 17:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

アストロトレーサーTYPE3 

比較画像としてTYPE2

紫金山・アトラス彗星 TYPE3

TYPE1

この機能が搭載されてから、
メーカーのおすすめ通り望遠域での星野写真を撮っていました。
一昨日、環境の良い夜空に遭遇した際、広角域で星景写真を試してみました。
撮影目的ではないお出かけでしたので、
レンズは標準の16-85と55-300PLM、そしてFA77Limiの3本だけ持参です。
結果、地上の風景は若干なら構図に入っても問題ないことがわかりました。
77mmでTYPE1とTYPE3を撮り比べてみましたが、違いは感じませんでした。
まだまだ撮影領域が広がりそうな機能に感激しています。
もう撮れないと思っていた紫金山・アトラス彗星が16oでも確認できた嬉しいおまけ付きです。
こうなると、K-3Vにも追加された天体写真アシスト機能が欲しくなっちゃいますね。

書込番号:25950641

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ 綺麗に撮れるCCDセンサー機

2024/10/25 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

D40, 旧いし画素数が無いしバカにしていたのですが…

いやいや綺麗に撮れてびっくり

特にお料理やお花、青空が綺麗に撮れるからお散歩カメラになりました。
今は、フリマ相場が安すぎるから
予備にD60も買いましたが、撮影後の画像確認のレスポンスが圧倒的にD40のが良いです。
D800Eは、一週間で嫌になったのに、軽くて簡単、綺麗に撮れるのに、今なら程度のよいD40がレンズ付10000程度と安すぎるからもう1台D40を買い、Nikon3台持ちになってしまいました。

※複数台持つのは、屋外でレンズの付け替えを減らしてセンサーが汚れにくくするためです。

カタログでは、シンクロが1/500と言われてますが、外光式オートで1/2000でも同調してしまってびっくりです。

また、撮影後のホワイトバランス調整機能のフィルター機能や、Dライティング機能は、めちゃめちゃ使いやすいですね

お手軽 簡単スナップが楽だし、AFロックモードも使いやすいですね

撮るのが楽しいお散歩カメラです。

A4,時々A3にするかどうかだとピントをガッチリ合わせたら600万画素で足りました。

書込番号:25938390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/10/25 22:00(1年以上前)

外観新品同様の擦れ無し出物が---あ〜、やってしまった。4-5日前からは現有5台。

D60のポストビューは、ADLボタン (+/-ボタンの左) を押しつつリアダイアル回し⇒OFFで、
ADL処理が無くなって普通に速くなります。が、ADLは効かなくなります。D60は現有4台ですね。

書込番号:25938401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/13 02:42(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ADL 無しにしたらリズミカルになりました

ありがとうございます。

書込番号:25959213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

老兵を引っ張りだして運動会撮影

2024/10/17 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

事前の動作確認

重たい・・・

現場にて

こんにちは。

知り合いのお子さんの運動会を撮るため、久しぶりに7Dを防湿庫から出しました。
事前に時計の確認や、設定の確認、動作に問題ないかを点検してから臨みました。
運動会撮影は6年ぶりで少々心配でしたが、7Dは最後までちゃんと仕事をしてくれました。
おかげさまで上りは上々でした?(自画自賛w)
古いカメラ(2009年購入)ですがまだまだ使えますね。
修理期限はとっくに終わってるし、大切に使おうと思います。

最近はミラーレスばかり使っていて、そろそろEFマウント機は処分しようかとも
考えていましたが、動体撮影は自分の場合まだレフ機が安心できますし、
もうしばらく置いておこうと思います。

というか、併用した80DのAF移動が使いにくく、今更ですがマルコンのある90Dに
買い替えようかななんてことも考えたりして(笑)
でも最近はモデル末期でもあまり安くなりませんね・・・。

書込番号:25928782

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:28910件Goodアンサー獲得:254件

2024/10/17 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

∠(^_^) おは〜!

相変わらず綺麗に整理整頓されとりますな〜Good!
私めなんかこんな感じでほりこんどります(笑)

それ大事にしてやって下さいませ (-_^)

書込番号:25928929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/17 12:11(1年以上前)

>BAJA人さん

乙です!

運動会に来る保護者さんは(老兵?)一眼レフやビデオカメラがまだまだ居るね。
スマホは増加してるけど、ミラーレスは少ない。

子供撮りしかしないユーザーは一眼レフやビデオカメラからミラーレスには中々買い替えしないみたい。
たぶん壊れてから考えるんだろうね。
でも今は壊れたらスマホでいいやーってなりそう。

書込番号:25928986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2024/10/17 13:57(1年以上前)

こんにちは。
私ももう運動会なんて撮ることはないと思って、昨年末に機材整理を行ったところ、次男の高校最後の運動会を観覧できることになり、先月慌てて一応残してあったEF70-200F4LISを引っ張り出してきました。w
(ボディはR10)

ホントはRF100-400をレンタルするつもりでしたが、直前まで撮影の可否やプログラムも分からなかったので、短いと思いつつ上記レンズで臨んだところ、アリーナを借りての運動会だったので、結果的に少しでも明るいのが吉と出ました。
むしろF2.8を借りればよかった…。

まぁ、孫でもできなければ、これでホントに最後だし、久々にこういうイベントを観ることができてよかったです。

7D系は憧れがあったものの、結局手に入れることはなかったですが、今同じものを作ろうとしたら、えげつない値段になるでしょうね(汗)。

書込番号:25929077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2024/10/17 16:08(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんにちワン!
いや〜、A型ですねん(^^;)
オリさんのE-M10も元気そうでなによりです(笑)

書込番号:25929186

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2024/10/17 16:20(1年以上前)

>サンシャイン62さん

乙です!(^^)

>運動会に来る保護者さんは(老兵?)一眼レフやビデオカメラがまだまだ居るね。
>スマホは増加してるけど、ミラーレスは少ない。

仰る通りですね。
価格コムのカメラ板にいると「ミラーレスにあらずんばカメラにあらず!」
みたいな雰囲気を感じますが、カメラ好き以外の普通の人は、まだレフ機や
ハンディカムを使っていますね。
先日の運動会ではニコンの4桁機とKiss系の方を見ました。
ハンディカムもチラホラ。ミラーレスで動画を撮ってる人は見ませんでした。
圧倒的にスマホで動画撮影が多かったです(笑)

ちなみに今回は幼稚園だったんですが、プロの写真屋さんはα7×1台に
レンズ1本で撮影していました。たぶん高倍率ズームなんでしょうね。


書込番号:25929199

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2024/10/17 16:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん

こんにちは。

>私ももう運動会なんて撮ることはないと思って、昨年末に機材整理を行ったところ、
>次男の高校最後の運動会を観覧できることになり、

私も以前は子供の陸上や運動会を撮ってきましたが、もう撮ることないかな〜と、
EFシステムを処分してRシステム移行の足しにしようかな?なんて漠然と考えていましたが、
思いがけずご依頼をいただいたんで、残しておいて良かった〜と思いました(笑)

>アリーナを借りての運動会だったので、結果的に少しでも明るいのが吉と出ました。
>むしろF2.8を借りればよかった…。

室内だったら明るいほうがいいですね。
70-200/4LISは軽くて写りも良くいいですよね。私もお気に入りのレンズです。
F2.8Lだと更に1段助かりますが、R10とか最新のミラーレスなら高感度が強くて
なんとかなりそうですね??(最近のキヤノン全然知らないんですが・・・)

>久々にこういうイベントを観ることができてよかったです。

私も久しぶりの運動会の撮影、すごく楽しかったです。

書込番号:25929217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2024/10/17 19:11(1年以上前)

>BAJA人さん
レスありがとうございます。
個人的な印象ですが、高感度性能については、R10では流石に古い6Dにも全然及んでない感じで、こういうシーンではやはりフルサイズですかねぇ。

焦点距離とAF性能の問題で、RPよりR10で正解だったとは思いますが、F4でSS抑えめにしても軽くISO6400に達してましたから、分かっていたらF2.8借りてたかも。

因みに、殆どの人は久々に引っ張り出してきたであろうビデオカメラ(笑)かスマホでしたが、R5にRF100-500の猛者もいました。きっとキレイに撮れているんでしょうねぇ。

ともかく、久々のイベント撮影で、もう戻れないあの頃の気分を少し思い出せました…。

書込番号:25929394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/18 08:09(1年以上前)

>BAJA人さん
レス サンクス

>価格コムのカメラ板にいると「ミラーレスにあらずんばカメラにあらず!」みたいな雰囲気を感じますが、カメラ好き以外の普通の人は、まだレフ機やハンディカムを使っていますね。

同感
カメラ持ち出す頻度の少ない普通の人はミラーレスみたいな高額カメラには手を出さない気がする。
できるだけスマホで撮るか、中古の安いカメラを探して買うくらいかと。お金は他に使うだろうね。

仰る通り、ミラーレスはカメラ好きか推し活/マニアが買うカメラかと。あとは仕事で使うとか。

価格コムのカメラ板はリアルとの乖離が大き過ぎ。
YouTuberや仕事で撮っている人が多いのかな?
平日の昼間から発信力が凄まじいし。

書込番号:25929851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2024/10/18 08:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ご説明ありがとうございます。

>個人的な印象ですが、高感度性能については、R10では流石に古い6Dにも全然及んでない感じで、

キヤノンはどんどんレンズが高額化して興味が失せていたので、
RF機についてはまったくの勉強不足でした。
R10はエントリーだけどなんだかすごいらしい、みたいな噂は薄っすら
聞いていたんですが、やっぱり高感度はセンサーサイズの差がまだ大きい
ということですね。

>殆どの人は久々に引っ張り出してきたであろうビデオカメラ(笑)かスマホでしたが、
>R5にRF100-500の猛者もいました。きっとキレイに撮れているんでしょうねぇ。

カメラが趣味でない方はそんなものなんでしょうね。
そういう方々は70-200F4Lでも見たら「それ何倍ですか!」って驚かれるような(笑)

R5にRF100-500ならきれいに写るでしょうね。もちろん撮影者の腕によりますけど、
なんだかんだで屋内の動体は機材がモノを言う世界ですものね。

書込番号:25929864

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2024/10/18 08:45(1年以上前)

>サンシャイン62さん

こんにちは。

>カメラ持ち出す頻度の少ない普通の人はミラーレスみたいな高額カメラには手を出さない気がする。

そうですよね。趣味かそうでないかの違いですよね。
我々カメラ好き、写真好きはそれが趣味なので、最新情報を頻繁にチェック
していたりしますが、興味のない方はカメラを買う時だけ情報収集するくらいでしょうから、
時間がそこで止まっているというのはあると思います。
あまり使っていないから買い替えるのはもったいないし、まあ撮れたらいいや、って感じですね。
それが普通の感覚かなと思います。

>ミラーレスはカメラ好きか推し活/マニアが買うカメラかと。あとは仕事で使うとか。

一応私もミラーレスはパナのGF5から使っているんですが、そのころはまだけっこう
買いやすい値段でしたが、ここ数年は各社とも価格がすごく上がって買いにくくなりましたね。
スマホにシェアを奪われマニア向け高額化路線まっしぐらという感じ。
こうなってくると、仰るように「カメラ好き・推し活・マニア」しか買わないように
なって当然のような気がします。カメラ好きの私でも、もうついていけないみたいな
感覚になってきています・・・。

仕事に関してですが、カメラマンをやっている親しい友人に聞いたんですが、
R6を使っていたけど、どうも使いづらくてまた5D4に戻ったと言っていました。
人それぞれでしょうけど、そういう人も少なからずいるような気もしますね。
RFのフルサイズは高額だし、使えるうちはEFでいいやっていうプロもけっこういそうです。

書込番号:25929881

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2024/10/18 09:06(1年以上前)

訂正します。

× RFのフルサイズは高額だし、
〇 RFのフルサイズ上位機は高額だし、

書込番号:25929900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)