
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年5月8日 04:08 |
![]() |
33 | 0 | 2019年5月8日 03:31 |
![]() |
21 | 4 | 2019年8月12日 20:06 |
![]() |
41 | 14 | 2019年5月15日 22:51 |
![]() |
15 | 1 | 2019年5月30日 23:55 |
![]() |
53 | 16 | 2019年5月4日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
レビューはもっと使い込んでから書くことにして簡単な感想です。
やはり本機のデザインが良いですねえ。シルバーしか考えませんでした。
写りに関してはまだまだ性能を引き出せていない気もしますが、自分が表現したい意図どおりに撮れます。
PENTAXファンなので手に入れたことがとにかく嬉しい。
33点



デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
99IIがメンテナンス中につき、久しぶりの77II登場。 当日の事情でSAL70400IIを持ち出せず
SAL70300G(IIではない)との組み合わせでどれぐらい撮れるか試しに平城京に出かけました。
設定はISO800、秒8コマ連射、300o、f5.6、AFエリアWide で、
コマを半分くらい選んでWindows MovieMakerでスライドショーに仕立てました。
コマによってシャッター速度が中には1/800のものもあったのでISOは1600にした方が
良かったかもです。
但し、結果は思ったよりずっと良く、コマによっては拡大表示に十分耐えるものもあり、小さい
画面のスライドショーなら十分、一枚で勝負するにしてもアドビのスマートシャープをほんの少し
掛ければOKかと思われるぐらいでした。 77IIとSAL70300Gの組み合わせですから私としては
十分に思えます。
秒12コマはこの目的なら不要と思い8コマを使いましたが、周りの他社カメラの連写の遅い事!
それと、会場で見かけたカメラで最も多かったのは今や圧倒的にSonyのミラーレスでした。
時代は変わった!
12点

昨日、後継機の予定なしと聞いて、キタムラで程度の良さげな中古を買いました。現状では、とてもじゃないですが10万以上出して新品を買う気は起りません。中古良品で十分だと思います。まだ現行機なので修理も可ですしね。購入前にヨドバシの展示品をいじくってきましたが、77に比べるとバッファの余裕がかなりあるようでRAWで連写してもかなり頑張りますね。この一点だけでも買い替えた意義はありそうです。
Aマウント後継機が出ないのはEマウントが絶好調なので、目を向ける必要が無いのでしょうね。実際、AからEに鞍替えする方もかなりいるようですし。多分フォーサーズマウントのような結末になるのでは。
僕も、野鳥撮影でニコ1やオリンパスを使用しますが、ミラーレスの電子シャッター使用の連写時の違和感は無くなりません。ただ、圧倒的な連写枚数には脱帽です。
ソニーEマウント機も当初のプラスチックマウントなどのチープな造りや、液晶剝がれのトラブルも解消されつつあるのでしょうが、交換レンズの価格を考えると、まだまだAマウントもすてたものではないと思います。何せ優秀なミノルタレンズが捨て値で転がってますから。900,700,77U、55を所持しておりフィルム時代からのレンズも多く持っているので、当分は遊べそうです。
書込番号:22650801
4点

>>秒12コマはこの目的なら不要と思い8コマを使いましたが、周りの他社カメラの連写の遅い事!
それはそうですよ。
ミラー上下機構は連写向きではない。
ミラー上下だと、60万円出さないとまともな連写機にはならない。
ニコンのプロ機D5 60万円 秒12枚連写
ソニーのアマ機α77U 10万円 秒12枚連写(APS-C)
ソニーのアマ機α99U 30万円 秒12枚連写
ソニーのプロ機α9 35万円 秒20枚連写
ソニーのエントリー機α6400 10万円 秒11枚連写(APS-C)
おそらく他社は半分のスピードの秒6枚程度が多いでしょう。
そいーはエントリー機のα6400ですら秒11枚連写です。AF性能とAF領域がトップレベルです。
これでは一眼レフは弱点だらけだということが分かってしまう。
AF領域は大きくできない
連写は遅い (60万円出さないとまともな連写機にならない)
まあ、時代はミラーレスに移るでしょうね。
書込番号:22651011
4点

ご参考までに
AF駆動速度 高速
AF追従感度 4
フォーカス/リリース優先 フォーカス優先
の設定でした。
書込番号:22655387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきちゃんくんさん
>>900,700,77U、55を所持しておりフィルム時代からのレンズも多く持っているので、当分は遊べそうです。
そうですよね。α900は古いのですが、ファインダーは歴代で世界一でしょう。これはこれで遊べます。私も時々α900で遊びます。ファインダーを楽しむために。(ISO400以下なら十分きれいです)
α99Uを使えば、さらに4年は遊べます。連写もα77Uよりも良い。
私はこれであと4年は遊ぶつもりです。画素も4200万画素あるから十分です。Aのレンズも5千万画素までは軽く対応しているので、問題ない。
書込番号:22853534
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
いつものマップさんではなく(在庫なし)初めて三宝カメラというとこで。東京はいいねぇ一杯カメラ屋さんがあって。
液晶が曇っていたけど、設定以外はあまり見ないから良しとして。保護カバーと互換バッテリー2つ。
ボディは綺麗でした。各動作もいまのとこ問題ないようです。
互換バッテリー2つともキチンと充電完了!(ホッ)
取り急ぎっいつもの大阪梅田グランフロントあたりへ出かけてきました。
晴天に恵まれフィルムシミュレーションはF2固定で。(大好きなベルビア調)
(後で気づいたけど、、、測光はマルチじゃなく中央重点のほうがよかったような^^)
干支一回りの12年落ちだから今更云々はナシとして。
まだレビューまでは遠い道のりだけど。いくつかアップします。
13点

追加でUPします。→青空はないけどm(_ _)m
このCCDの「こってり」が好きでFinePix S5 Proにしたよーなもの。
コダックブルーとかオリンパスブルーとか言われていましたね。
書込番号:22647494
5点

三宝カメラ、武蔵小山ですね。うちから歩いて40分かな〜。
ガキの時分に、そばの高校に7:3で受かると言われたが、3に入ってしまった。
他へ回して貰ったけど。
三宝に遊びに行こうと思いつつ、違うほうへ行ってしまう癖が。
あの辺りは鬼門かな。 (^_^)
書込番号:22647795
2点

> bigbear1さん、 こんばんわ♪
おぉ〜! S5 Pro ですか! なつかしい名機ですよね♪
自分は同時期のOLYMPUS機で ほぼ同じ画素数の E-5 をまだ所有してます、
近年はペンタの新しい機種をメインにしており、あまり手にすることも少ないですが、、
OLYMPUS E-5 はCCD機ではありませんが、さらに古い E-300 も持ってます、
E-300 はCCD撮像素子機であり、CCDの独特な発色傾向にはほんとに驚かされます!
CCD時代の名機 S5 Pro でいろんな設定を試して 楽しいフォトライフを送られますよう ( ^ー゜)b
書込番号:22648105
4点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
東京だったら色んなカメラ店があって楽しいですね。大阪は一時期に比べてめっきり減少です。。。
>syuziicoさん
ありがとうございます。
syuziicoさんのオリンパスの画像!凄すぎませんか?
JPEG撮って出しでしょうか。こんなCCD画像撮りたいですっ
朝から目が覚めるブルー!ありがとうございます。
今日午前中にはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II 格安中古がマップさんから届く予定です^^
機材が増えてまた除湿庫満杯〜
書込番号:22648396
1点

空が青いうえに青いという感じですね。
今見るとキッチュな感じがします。
今こういう写真を撮りたかったらこういう昔のカメラを買うのも正解なのかもしれないと思いました。
書込番号:22648698
0点

いろいろ不便が楽しい( =^ω^)
書込番号:22649803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
おすすめの設定などあったら教えていただけますか?
色々設定が楽しいですね。私は今はベルビアモードF2+カラー設定や彩度などノーマル設定です。
今はやりのガイド本など全く無いので色々試行錯誤中・・・
昨日は雨模様(今朝はおかげで晴天なり)だったので、届いたばかりのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIで大阪地下街の
泉の広場(昨日で閉鎖)へ行ってきました。このレンズ、軽くて写りも良くいいですね。(マウントがプラ以外は満足です)
書込番号:22650874
3点

5月7日晴天
近所散歩
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIです
フィルムシミュレーションF2+トーン+1、シャープネス+1
書込番号:22651169
4点

晴天に恵まれ、いつものグランフロントで。
これからはやはり晴天の日はFinePix S5 Proでんな(=^・^=)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
フィルムシミュレーションF2+トーン+1、シャープネス+1・・・ちょっとくどいか。
フィルムシミュレーションF2のノーマルがいいかも。
書込番号:22651939
2点

APSのファインダーが小さかったので、DK-17M(マグニファイアー)とDK-19(アイカップ)取り付けました。
これで随分ファインダー拡大(1.2倍)で見やすくなりました。
※D500はファインダー大きくて見やすいけど、今時のAPSにしては重過ぎます。
今時のAPS(ニコンDX)だったら旧製品だけどD7200だね。中古で5〜6万円ほど。もう当分買わないけど。。。
書込番号:22652949
2点

中ノ島バラ園
ちょっと遅かったのか?早かったのか? 昨年は5月11日で満開状態(OM1+ズイコー35mmF2.8)
晴天日はFinePix S5 Pro 早速のアイピースアダプター NEPS1+DK-17M+DK-19で1.2倍のファインダーでスッキリ(=^・^=)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II は軽薄短小で素晴らしいレンズ
書込番号:22653534
1点


>うすむらさき色さん
3枚とも素晴らしい写真で感動しています。
やっぱり機材だけじゃなく、腕ですねぇ〜
いい写真をみると気持ちがいいです。ありがとうございます。
書込番号:22660676
0点

bigbear1さん、S5愛好家の皆さん、今晩は!
久しぶりにこちらを覗いたら結構賑やかになってますね!
便乗して私もUpさせてもらいます。
>スレ主様。
この時期にS5Proとは、知らない人からすれば、なんて物好きな!、と思われるでしょうね。
でも私には解りますよ。S5の画作りは一種の麻薬みたいなもんですよね。
私もF2メインですが、他の設定は殆どがノーマルのままです。
人物もF2で撮ってしまい、後でHS-V3でF1に焼き直しなんてこともあります。
>松永弾正さん
とうとう手に入れられたんですね!
あれこれ楽しんでいられるようで、よかった、よかった!
>うすむらさき色さん
もう手放されたんですか?
お手元にお持ちなら使ってやってください。
まだまだ現役ですよ!
私は日中とかストロボ使えるところではS5がメインです。
基本、三脚使わない派なんで、ISO上げたい時はX-Pro1の出番となります。
S5メンテも終了ということなので、S5と私のどちらが先に逝くことになるか。
今年の桜は、満開の時と天気と自分の時間が、うまく噛み合わず、
全然撮れなかったので、蔵出しということでUpします。
書込番号:22668858
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
昨日、三重県いなべ市のぼたん祭りに行ってきました。天気も良かったし。
八重桜も咲いてるし、遊具もあるし、家族連れのレジャーにはもってこいでは?
駐車場は無料。お一人500円小学生以下は無料。
駐車場に入る前に集金があります。
ロケーションも良かったし、まずまずの写真も撮れたし満足な時間でした。
掲載写真は会場の景色がわかりやすいものをチョイスしました。
15点

写真で何を言いたいのかが明確、遠近感・露出の的確さ・・・観ているとその場の雰囲気が伝わってきます。
もし、Rawで撮ってあるならば、二枚目の空が写っている写真に多少のくすみが感じられますので、もう少し
明るくすると良いような気がしないでもありません。
書込番号:22702897
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
4月28日(日) X9iにEF−S15−85mmF3.5−5.6 IS UMSを付けて平塚市に行ってきました。
自分としては良く撮影できたと思いますが、みなさんは画像ファイルを見てどう思うでしょうか?
平塚市の海岸
9000Dで撮影したのは、9000Dのクチコミに投稿しました。
4点

最低限レフ板かなああ…
直射日光てのは光の質が劣悪だから、何かしら工夫しないとね
書込番号:22643684
2点

質問の前にこのようなコンテストの作品をSNSに上げて大丈夫ですか
書込番号:22643708
4点

>しま89さん
3年ぐらい前にこの撮影会でスタッフに撮影した画像を価格comに乗せても(投稿しても)いいですか?と聞いたら。
構わない。と返事がきました。
この撮影会の注意書きの中に「モデルのプライドを傷つけるような写真、営利目的でなければインターネットなどに掲載してもいい」という感じの文があります。
詳しく知りたい場合はミス湘南のホームページを見てください。
というわけで今までミス湘南の撮影した画像を価格comのクチコミに何度も投稿しましたが、文句や、もう投稿するのはやめろ、などという意見が来たことは全然ありません。
書込番号:22643759
6点

このレンズで撮影するとこうなるってお手本みたいな画像です
まあ大したことないってことでしょうかね
書込番号:22643779
5点

>茶金さん
了解です。3年前と違って現在はいろいろと結構うるさくなってますので、一文書いといた方がいいですよ
書込番号:22643803
3点

このレンズいいですね。
精細感はなくても、肌の質感はきちんと出てるし、高倍率ズームにしては、破綻がほとんどないです。顔はテカってないし、
顔に影はあっても、見苦しくない。レフ板は必要なさそう。
一番最初の写真の2枚めは、微ブレですかね。全体にぼんやりしてます。フォーカスズレかも・・
キヤノンの一眼レフが未だに一番人気なのもわかります。
モデルさんが上質なのかもしれません。これをいっちゃおしまいかもしれませんが、女性のポートレートの写真を
決める90%は、モデルの女性の質ですよね。
書込番号:22644048
1点

>質問の前にこのようなコンテストの作品をSNSに上げて大丈夫ですか
毎回噛みつく人が居るけど、確認してるに決まってるじゃん。
撮影会イベントで撮影して後から「他には出さない様に」って言われるほど
面倒臭い事は無い。
だから、参加カメラマンは事前、事後を問わずひつこい位聞く人が多い。
書込番号:22644161
3点

>茶金さん
https://ameblo.jp/sgpjimukyoku/entry-12450077930.html
湘南女性写真研究会では、当会の撮影会で撮影した作品を個人のホームページやブログへ掲載することについては、モデルさん全員の承諾を得ています。
とあるよ。
いつから価格.comは個人のホームページ、ブログになったんだ?
書込番号:22644290
8点

とりあえず…目の保養にはなった( =^ω^)
ただ…横にいる奥さんが…恐い…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22645405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エントリーナンバーAの方の水着が
明らかに他の方に比べて面積が少なくてはみ出てますね
書込番号:22645758
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)