一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

サブ機

2019/04/21 05:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件
当機種

広角にて撮影16ー35mm

プロのサブ機、資材整理でヤフオクで入手した。20万にてオマケ各種あり。WBが色温K5200からRGB補正値もリセットされていなく、とても勉強になった。自分はLレンズを7本(大人買い)コレクションしているのでフルサイズは愛機5Dmk2,6D,6Dmk2と4台持ちとした。トキナのフィッシュアイ用にAPS-CもあったけどEFsレンズ達と共にフジヤにて売却した。今は、5Dsがとても気になってます。

書込番号:22615904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/21 06:58(1年以上前)

>adomiraruさん

行くしかないでしょう。

書込番号:22615964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/21 08:11(1年以上前)

5Ds、使って分かった事は自分の写真は3,000万画素もあれば十分。
高画素が必要な方はイクしかないでしょう。

書込番号:22616051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/21 08:17(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

個人的には600万は必要で420万画素では
やや不足です。

書込番号:22616067

ナイスクチコミ!3


スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/21 17:05(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
>ジャック・スバロウさん

ありがとうございます。園芸記録がメインなのでマクロと広角撮影であれば、5000万画素など不要なんですが、最近超望遠にて天守閣撮影始めたのでトリミング上、欲しいかと。まあmk4で十分ですね。今日は、フジヤにて昭和の思い出、AE-1やFDレンズ達を売却してきました。100円の値でした。バイト代二ヶ月分が100円とは!笑笑
RPゴールドもRF15ー35mmが出る来年なら買います、WB操作に難があり、Rが上かと自己判断しております。

書込番号:22617039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/04/21 17:07(1年以上前)

スレ主さん

 カメラの前に大きなモニタ購入された方が良いのでは。

 ゆうべ同僚からブレ写真なんとかならないとお願いされたんだけれど、この写真もそうかっと思いきや、
画面右上の小枝にピンがきているんだね。

 フジヤ・・・ここ何年も行ってないな。

書込番号:22617043

ナイスクチコミ!3


スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/21 17:15(1年以上前)

別機種

>夢のデアドルフさん
いや〜お恥ずかしい。腕が伴っておりません。

書込番号:22617062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/21 20:35(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
3,000で撮ってトリミングしてSNSで使っているので、結局は600くらいになっちゃう(汗)

>adomiraruさん
5Dsでトリミング。
私もやっていましたが、被写体によって使えたり使えなかったり。
こればかりは自分でやってみないと分からないので、頑張ってみてください。

書込番号:22617489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 adomiraruさん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/22 06:03(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。5000万に耐え得るレンズが問題ですが、マクロと超望遠で極端に比較したいです。
5Ds気にはなっていながら、キャノンから誕生日クーポンとアンケートクーポンが届きました。、、、、RPゴールドのRF24ー105 F4Lポチっとしてしまいました。笑笑
5Dmk2とEF24-105 F4Lは息子にでもやります。愛機というか思い出を後継者に渡したり売却する歳になりました。

書込番号:22618269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

リコー(ペンタ)とラグビー

2019/04/20 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:289件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5
機種不明
機種不明

KP+DA★300 開放 1/400秒 ISO2000

KP+DA★300 開放 1/400秒 ISO1600

地球の南半分に住む方々が世界に誇るスーパーラグビーに唯一、日本から参戦するサンウルブズのホームゲーム。遠くニュージーランドの首都から乗り込んできた強豪ハリケーンズとの試合を観戦するため、秩父宮ラグビー場を訪れました。

残念ながらサンウルブズは後半シャットアウトの逆転負けを喫してしまいましたが、ふと敵方のユニフォームを見ると、襟のところに何とリコーのロゴが入っているじゃあありませんか。

リコーは国内トップリーグにラグビーチームを持っていて、まだ優勝こそないですが強豪として日本代表も輩出するなど積極的に関わっています。

ラグビーを愛し、リコペンを愛用する身として嬉しい発見でした。

写真は敵方の主将で、母国代表50キャップを数えるTJ・ペレナラ選手。襟に注目です。そのレジェンドと口喧嘩するこちらは日本のレジェンド、田中史朗選手。おまけはハーフタイムに登場した女優の山崎紘菜さん。腰の入った良いキックで見事にゴール成功!

書込番号:22615690

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 E-5+zuiko12-60

2019/04/20 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

25年ぶりに東京に行きました。
E-5+zuiko12-60で撮影しました。
OLYMPUS E-5が好きです。

書込番号:22614740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2019/04/20 21:14(1年以上前)

>provenceさん

僕もその組み合わせ大好きです。手放したことを今でも後悔しています。オリオンのアウトレットで出ないかなぁ、としばらく待ってましたが。オリジナルフォーサーズの定番でしたね。

書込番号:22615334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件

2019/04/21 09:08(1年以上前)

>quiteさん
ありがとうございます
zuiko 50mmf2.0も持って行きましたが登場する機会がありませんでした。
とても良い組み合わせだったと思います。

書込番号:22616152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信67

お気に入りに追加

標準

フルサイズの入門機として

2019/04/15 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

フルサイズ一眼が欲しくて検討していました
検索なので調べていて、最後に候補に残ったのが
EOS 6 Mark UとEOS 5D Mark IIIでした

EOS 6 Mark Uのバリアングルも興味がありましたが
程度の良いEOS 5D Mark IIIを見つけて中古でゲットしました
ショット数17810で価格も手頃でした。

フルサイズは初めてなので機能の2割ほどしか使いこなしていませんが
やはりフルサイズは良いですね

レンズは全て中古で程度のいいものを探しました
まずは3点
単焦点 キャノン EF 50mm F1.8 STM
標準  キャノン EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM
望遠ズームレンズ  SIGMA  70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用
入門用として安いレンズにしました

明日届くのが少し奮発して
広角ズーム キヤノン EF17-40mm F4L USM

13日に桜を見ながら1000ショットを撮影してきました
一番感じたのが絞りを開放で撮るとボケが大きいです
次会から少し絞ってボケの違いを確認したいです

AFだとピントを合わせる被写体は合わせずらい
私にはMFで合わせるほうがいいかも
画像は宇都宮大谷で撮影してきました




書込番号:22603322

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/05/22 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>myushellyさん

やはりインク代は半端じゃないようですね
大判の場合はネットで現像依頼したほうがコスト的には安いかもしれないです
写真用紙はこれから使用目的によって試していきます

L1800は在庫が無いようで海外からの発送のようで時間がかかりそうです

EF40mmパンケーキもチューブを使っての接写はなかなかいいですね

カメラ沼にどっぷりハマったようです

本日、ヤフオクで落札したEF70-200mm F4L USMが届きました
メインは風景撮影に使用予定なので三脚固定で使用予定です
手ブレ補正は必要ないので尖った初代にしました

試写で手持ちで撮影してみました
フル装備で重量は1.8キロほどですが、それ程重さを感じないです
寸胴が伸びないから持った感じのバランスが良いのかもしれないです
この重さなら手持ちでも使えそうです

3枚目はF32まで絞ってCPL装着で撮影してみました
1/50秒までならなんとか使えそうです
手ブレしそうな場合はISO感度を上げてシャッタースピードを稼いで使用します

>くらなるさん

貴方の書き込みを読んでみましたが
作例もあげないでうんちくす方のようですね

EOS 5D Mark IIIは使用して1ヶ月程度なので
今はカメラの設定をしている段階です

うまく撮影できない時にアドバイスを頂いて勉強中です
作例からどのようにすればいいかのアドバイスが頂けるなら
辛口書き込みは大歓迎ですよ

カメラの設定を一つ修正しました
風景撮影がメインなので高輝度側・階調優先の設定に変更しました
必然的にISO感度は200になりました

書込番号:22683730

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/22 13:47(1年以上前)

当機種

EF70-200mm F2.8 L USM +5DIII

>Tomo蔵。さん

インク代、安くはありませんが、それでも家計?を圧迫されることもなく・・・
気楽に、自由にプリントアウトするには、いい機材だと思います。

>EF40mmパンケーキもチューブを使っての接写はなかなかいいですね

40mmパンケーキの素性が良いので、いろいろなお遊びに使えるレンズかもしれません。
焦点距離も40mmと50mmより短くなるので、チューブなどを使ったマクロも相性がいいです。
また、チューブマクロには絞り開放2.8が貢献するかもしれません。
そんなにお高いレンズでもないので、よろしければお手元においてもいいかも・・・
レンズ自体は不便なレンズではありますが、鼻ペチャにすると、RPよりも5DIIIの方が薄くなります。

70-200mmF4ですか? 初代から評判の良いレンズでしたから、お気に召すかもしれません。
私としてはそのF4は軽量のレンズなのですが・・・70-200mmはI型の古いのを使いますが重量1.3kgなので・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=22603322/ImageID=3211855/

微ブレがあるようですが、サイズによっては無問題かもしれませんね。
1/焦点距離のシャッター速度を割るとつらくなって参ります。
CPLで「青」上げたいとの使い方なら・・・デジタルなので素直にホワイトバランス調整がいいかもしれません。
レンズの前に、フィルターを入れるのはそれだけレンズの能力をスポイルすることにもなりそうで・・・
反射除去の効果を期待しないのなら、付けない方がいいとおもいますけど・・・

絞り32・・・フィルムの頃は使いましたが・・・
デジタルではそんなに使わない絞りになっています。
センサーゴミが目立つのと、回折の影響を感じますので
DLOを使うと、小絞りボケはかなり改善して、解像感は上がると思います。

「高輝度側・階調優先」は私はほとんどの場合「on」です。
40Dから搭載された機能ではなかったかと思うのですけど・・・以来どの機種でもその設定です。
ISOが200始まりで、拡張が使えないとか、現像時にキャンセルできないとか、暗部のノイズをいわれたり・・・
とデメリットの指摘もありますが、高輝度側の粘りと、色飽和を天秤にかけるとメリットが多いと思っています。
ALOも使えなくなりますが、暗部の調整は現像時に好みに仕上げる方が好きだったりします。

お節介ですが・・・作例の提示は絶対ではないと思います。
インターネット上にアップすれば、「発表」となりますので、「作品」を作る人は出しにくいはずです。
私の場合は・・・使い道がないような画像データなので・・・

ーーー
70-200mmF2.8L I型の初期、たぶん、まだ鉛レンズの頃のモノだと思います。
「今時」の描写ではありませんが、無性に好きだったりして未だに愛用をしています。
まだ現役のレンズなので修理もききますしね。
白いシャガをハイキー目に飛ばし加減・・・高輝度側・階調優先の粘り実験かな。

書込番号:22683955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/05/22 14:49(1年以上前)

当機種

>myushellyさん

F32まで絞ってCPL装着で撮影は検証のみです
この重さで手持ちでブレないか試した検証です

手持ちの場合は200mmなら1/200秒以上でしょうね

CPL装着は水辺の撮影でテカリを無くす場合に使用予定
逆に水の輝きを出すにはNGですね
いろいろ設定を変えて楽しみます

70-200mmF2.8L も考えましたが
風景撮影には明るいレンズより
機材の重量を少しでも軽減して移動したいので
軽いほうが良いと思い
70-200mmF4にした次第です

雨がふらなければ土曜日に再度龍門の滝に伺う予定です

書込番号:22684043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/22 15:35(1年以上前)

横レス失礼します。

>くらなるさん

>> 基準感度が200なので100にしても画質が向上する訳ではありません。

こちらの情報ソースはどちらでしょうか?

以前、別機種(キヤノン機ですけど)のスレッドで、同様な事を仰る方がいらっしゃいました。
EOS学園で習ったとの事。

あたしは、EOS学園で複数の写真家系講師、メーカ系講師の講座で ISO 100 が最も良い
(S/N比、ダイナミックレンジが良い) と教わっていたので、議論した事があります。

ニコンはISO200だったと聞いた事がありますが、ニコンは良くわかりません。

余談です。
キヤノンの ISO 50 は、ISO100 の階調を半分に圧縮して実現しているので、緊急避難的に
使う場合に備えてと搭載している機能なので、常用感度にはしていないとの解説も聞きました。

書込番号:22684092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/05/22 23:35(1年以上前)

Tomo蔵。さん
人のアドバイスは素直に聞いた方が早く上達しますね。過去を見るとかなりの経験と知識を持ってる方とお見受けしますがね。言ってる内容が的確かどうかです。

書込番号:22685111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/05/23 01:23(1年以上前)

>スースエさん
昔、同じ事聞かれて答えたと記憶していますが。

書込番号:22685253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/05/23 01:47(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
なぜ作例上げないとならないのですか?
レンズ光軸ズレているからズレていると指摘するのに私の作例は関係ありませんし、アマゾンの激安ハーフNDも製品写真見ればニュートラルグレーになっておらず、色被りするのは明白で、わざわざ私が作例あげるまでもありません。
モニターも使った経験からご指摘申し上げただけで、それに作例なんかありませんよ。
液晶を斜めから見て色が変わっている写真でも撮って上げろというのでしょうかね?

>作例もあげないでうんちくす方のようですね
うんちくす方って何?方言ですか?意味判りません。

周りの話を聞く耳が無いようでしたら、ブログやSNSでやった方がいいですね。

書込番号:22685268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/23 07:53(1年以上前)

>くらなるさん

失礼しました。

書込番号:22685502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/05/26 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

>myushellyさん

昨日、注文していたEPSON L1800がやっと届きました
箱がデカいのには驚き166サイズです

セッテイングもまともな色がでるまで3時間ほどかかるとは
海外仕様のエコタンクなので日本語表示がない
インターフェイス:USB 2.0
液晶画面もないシンプルな仕様
逆に言えばシンプルな構造なので壊れない??

4色エコタンクのEW-M571TWに比べて
印刷した写真は明らかに階調が違います
暗部のベタッとした感じが軽減されてます、やはり6色は違います
それでもモニタで判断する階調は出ていませんが
購入動機は写真印刷を超低コスト印刷前提なので当分妥協します

昨日は龍門の滝に再度撮影に行ったのですが
70-200mmF4に可変式のポラロイドのNDフィルターを装着して撮影しましたが
明らかに色が変になりボツにしました
やはりNDフィルターは可変式は無理かな
フルサイズに付けると、色が変色するほど違いがわかります

EF70-200mm F4Lを取り付けて自由雲台だとカメラのネジから三脚につけると
バランスが悪いです、固定も難しい、強く締めないとずれる

EF70-200mm F4L リング式三脚座を別に注文してましたが
今回は間に合わなく、帰ってからポストを見たら届いてました

家でリング式三脚座を取り付けてテストしたら、明らかに安定感が違います
来週にでも別の滝の撮影に行ってきます

画像は遊びでモノトーンにして1色だけ色を付けてみました

書込番号:22692251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/05/26 11:43(1年以上前)

当機種
当機種

ハーフNDフィルターなかなか使用できなっかたので
何も付けないノーマルとハーフND装着の比較画像です
同じ時間には撮影できないのでタイムラグはお許しください

条件は同じです、WB(太陽)、ピクチャースタイル(風景)、無加工です
1枚めがノーマル、2枚めがハーフNDです

ちなみに角型ハーフNDの購入はアマゾンではありません

書込番号:22692444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/06/03 13:26(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

便利なアクセサリーがあるんですね
YouTubeでチャンネル登録している動画を見ていたら
L型クイックリリースプレートの紹介をがありました

L型クイックリリースプレートの存在は知っていましたが
どのような使い方をするのか知りませんでした、無知でした

主に風景撮影で縦アングルが多いのですが
レンズをEF70-200mm F4L USM装着するとフル装備で2キロを超すと
縦アングルでは不安定になるので、リング式三脚座購入しましたが
縦アングルの場合はカメラは中心点よりズレるから、安定感は??

EOS 5D Mark III 専用 アルカスイス互換 L型クイックリリースプレート FITTEST PHOTO F5D3L
取り付けて検証してみました

検証には以前使用していた自由雲台の一回り小さい
ボールヘッド40ミリでも安定感はあります
やはりカメラが中心点にあるのは安定感が違います

縦アングルで撮影には必需品になります

書込番号:22710453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/09/09 13:45(1年以上前)

>myushellyさん

お世話になってます
本日ミラーレスのCanon EOS R ボディとCanon RF24-105mm F4L IS USM を注文しました
明日には届く予定です

欲しかったのはフルサイズのミラーレスでしたが、EOS RPでも良かったのですが
バッテリーの使いまわしができる、EOS Rにしました
バッテリーLP-E6なら5D3と併用できるので便利かな

キャンペーンも9月末なので増税前に買った次第です
バッテリーグリップ BG−E22プレゼントと2万キャッシュバックも背中を押された次第です




書込番号:22911016

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/10 11:55(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

「R」と24-105mmのご購入、オメデトウございます。
本日10日はお手元にとどくようなので、ワクワクですねぇ〜
24-105mmもお楽しみかと思います。
さらに、ファームアップでAF周りの向上も今月中にあるようなので、これも楽しみの上乗せですね。

レフ機とは勝手の違うミラーレスですが、それはそれでなかなか楽しいです。
風景なら、ミラーレスのメリットをたくさん享受できるかもしれません。
たっぷりとお楽しみください。

書込番号:22912934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/09/10 13:48(1年以上前)

別機種

>myushellyさん


先程佐川から商品が届きました
5D3でフルサイズに目覚めてカメラ沼にどっぷりハマったようです
増税前の大きな買い物です

本日も単焦点のRF35mm F1.8 MACRO IS STMも注文していましました
単焦点はEFのEF50mm F1.4 USM、EF100mm F2.8 マクロ USMも手に入れてます
マウントアダプター EF-EOS Rも別に注文していますので
マウントアダプター を利用して使用したいと思います

これから開封して設定していきます

書込番号:22913160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2020/06/19 08:01(1年以上前)

>myushellyさん

お久しぶりです

昨日ヤフオクでEOS 5D Mark IV ボディ、2019年2月購入の中古を
ゲットしていましました。

お金を貯めてEOS R5を買うことも検討していましたが
本体&CFexpressを買うと50万の出費ですから、待を選択しました

5D3を使用していて、ミラーレスにはない使い心地があるのでポチッた次第です
5D3、EOS Rでも縦バッテリーグリップを使用しているので
AmazonでBG-E20 縦バッテリーグリップ互換品も購入しました

次回からはEOS 5D Mark Wユーザーとしてよろしくです

書込番号:23478093

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/06/20 17:51(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ご無沙汰をいたしております。
EOS 5D Mark IV の入手、オメデトウございます。

思い返せば・・・5DIVが出たときも40万円オーバー・・・
R5の初値がほぼほぼその価格だそうで・・・
私もすぐに飛びつくことはできそうにありません。
かといって・・・現在の5DIVほどに値下がりしてくるまで待てるのかというのも・・・
10万円も降ってきましたので、そのうち5か6がと考えています。

写真は機材で撮るわけではないのではあるのでしょうが・・・
機材は気になる存在であることも確かですよねぇ。

Tomo蔵。さんのように、Rと5DIVのコンビなら、その後をゆっくりと眺められそうな気がします。
コロナの影響でいろいろ撮影に制限が出たりするかもしれませんが・・・
写真ライフが楽しく過ごせるといいですよね。

書込番号:23481162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2020/06/20 19:11(1年以上前)

当機種

>myushellyさん

5D3は初めてのフルサイズ一眼として入門機としてはいい勉強をさせていただいと思います

昨年の9月にEOS Rを購入してからは5D3の出番は少なくなりましたが
EOS Rでは連射でのバッファーの弱さを痛感しました
5D3の連射速度は劣りますがストレスなく連射できるのは再認識しました

レンズ沼にハマりRFレンズは2本限りですが
EFレンズはサードパーティ製を含めて14本買い揃えました

EOS Rの3000万画素程度では、私のレベルではEFとRFの違いは感じません
1億4千万本流通しているEFレンズを活用したいので
5D4は現役で通用すると思うので購入した次第です

画像は久しぶりに5D3で撮影してみました
クリスタル球を遊び心でゲットして、室内撮影で遊んでます

今日発送連絡があり明日には届くと思います

書込番号:23481328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2020/06/21 18:29(1年以上前)

別機種
別機種

>myushellyさん

本日受け取りました、状態も綺麗です
ショット数も5000未満でした

商品説明には「室内のみ使用」の文面でしたが
あながち本当のようです
商品説明にはなかった予備の純正バッテリーも同梱されてました
嬉しい誤算でした

BG-E20互換縦バッテリーグリップ
バッテリー2個取付けて重量は1259グラム

EOS Rに縦バッテリーグリップ、バッテリー2個、EFマウントアダプター取付けで1173グラム
86グラムの重量増ですが殆ど違いは感じないです

AFの精度はEOS Rより良いような気がします
連射は小気味良いです

どのように使い分けるか楽しみです

書込番号:23483495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2020/06/24 06:18(1年以上前)

当機種

茅ヶ崎 氷室園の黒椿です

>Tomo蔵。さん

ご購入おめでとうございます。
私も最初に購入したフルサイズのカメラです。
マクロレンズもぜひどうぞ。

書込番号:23488756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2020/06/24 10:35(1年以上前)

別機種

>湘南MOONさん

EOS 5D Mark Vはフルサイズの入門機としていい勉強になりました
カメラは昨年の9月にEOS Rを購入してまた違った魅力を感じました

一眼レフの魅力は捨てがたく、中古ですが今月の6月21日に
EOS 5D Mark IVを手に入れました
後継機だけあって5D Mark Vより改良されている所が多く
使いやすくなってます

マクロレンズはキャノン純正100mm 180mmの2本
タムロンは90mmの3本を所持しています

梅雨で外に出る機会が少なく
EOS 5D Mark IVと手持ちのレンズの検証をしています
それでも芸術性は失わない撮り方を心がけてはいます

画像は180mmマクロでシャボン玉にいろいろな光を向けて
撮った写真です、幻想的な写真には180mmマクロは面白いです

書込番号:23489052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

まだまだ使えるD610

2019/04/13 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:591件
当機種
当機種
当機種

使用したレンズも古いです(AF Zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜4.5D)。
でも、良い結果が得られたかと思います。

書込番号:22597955

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2019/04/13 07:19(1年以上前)

機種不明

>太宰府天満宮さん
自分も、サブ機で使ってます。

書込番号:22598183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/13 07:46(1年以上前)

うちはD600ですが、元気いっぱいです。まだまだ、これから。

D系では、
Ai AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D
Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D なんかを使いますけど、
24-50mmがコンパクトで面白いですね。

書込番号:22598214

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2019/04/13 09:07(1年以上前)

当機種
当機種

母校の百年桜

忠魂碑です

もっと古いレンズを使ってます(笑)。※Aiニッコール50mm/f1.4

このレンズは私にとってのレビC12Dです(爆)。ちょうど使い始めてから40年ですね。

書込番号:22598334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/13 09:30(1年以上前)

>太宰府天満宮さん

まだまだどころか、最新機種を凌駕。

書込番号:22598379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/14 09:58(1年以上前)

つうかこの年代のカメラを「まだまだ使える」とか「サブ機にしてます」なんて骨董品扱いするのはカメラ板の住人だけ。
ちなみに、今月号のカメラ雑誌で月例コンテストの応募者の使用機材傾向が載ってたが、使用率第一位はこの機種より一年以上古い5D3。

書込番号:22600674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件

2019/04/15 23:07(1年以上前)

>ニコン議員さん
港の雰囲気がいいですね。
良い作例をありがとうございました!
D610、実は先月新品購入したばかりなんです。

書込番号:22604408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2019/04/15 23:11(1年以上前)

>うさらネットさん
D600はわたくしも使ってました。
D700からの買い替えだったので、「すごくコンパクトになったなあ」という印象でした。
色んなレンズで、撮影を楽しんでください!

書込番号:22604419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2019/04/15 23:13(1年以上前)

>JTB48さん
ニコンは古いレンズも楽しめるのがいいですね。
他のメーカーには絶対にできないこと。
Zシリーズのレンズは、庶民の私には買えないので、昔のレンズとD610でしばらくは楽しみます。

書込番号:22604432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件

2019/04/15 23:15(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
わたくしにとってはD610は最新機種です。
これから楽しんでいきます。

書込番号:22604441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2019/04/15 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

ななつ星in九州です

特急「ゆふ」です

1970年代のレンズ「NIKKOR-N C Auto 28mm F2」で撮影しました。
数年前に中古で購入したものです。
Ai改造してあったので、D610でも問題なく使えます。
レンズも明るいので、ファインダーがとても見やすいです。

書込番号:22604460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2019/04/16 05:52(1年以上前)

結構連写も行けるみたいですし。

書込番号:22604761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2019/04/16 06:34(1年以上前)

当機種

>太宰府天満宮さん
自分は、去年秋に新品購入しました。750もあるのでサブ機です。連写は750におよびませんが、風景や静を撮るのに使い分けてるます。

書込番号:22604804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

念願のflyinghonu ゲット

2019/04/09 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:26件
機種不明

慣熟飛行のhonu

ようやく駐機状態ではなく、飛行のhonuを撮影できました。まだまだ50Dは現役で使っています。レンズは中古ですが念願のLレンズも購入しました。これからもまだまだ現役が使います。ということで、当機種で撮影したhonuを載せます。

書込番号:22591294

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2019/04/09 23:01(1年以上前)

僕のも現役です( =^ω^)
大きな不満のない機種ですよね( =^ω^)

書込番号:22591300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/10 00:40(1年以上前)

>Wagonist24wさん

ウミガメと桜のコラボ、バッチリ決まってますね!

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1175895.html

書込番号:22591481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/04/10 07:47(1年以上前)

>松永弾正さん
まだ使われている方がいるのは嬉しいですよね😊
わたしも特に不満もなく使用していますが、飛行機撮影に行くと、最新機種に囲まれて最近肩身がせまい気がします。
でも、このカメラの良さを知る方と話すと、こいつは手放すなよ!って言われますよ。
その方もフルサイズに移行するにあたり、手放したそうですが、一番使いやすく、また買い戻したいとも話していたので、いい機種なんですよね。

書込番号:22591697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/04/10 07:50(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます😊
撮影しに行った日は、雨が降る中での離陸でしたが、午後の戻りの時は、晴れ間が出ていた時に撮影できました。
なので、1日で2パターンの撮影ができました。
桜とのコラボは、旬ものですので、押さえておきたかった1枚となりました。

書込番号:22591702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)