一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

満足度高い!

2019/03/27 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種

購入して3ヵ月。

写真の出来に満足する日々です。

ファインダーとカメラの液晶ではわからないんですが
自宅に帰ってパソコンで見ると「おお〜」という感じ。

桜のシーズンは撮りまくりたいと思います。

書込番号:22561339

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/27 10:17(1年以上前)

こんにちはー
綺麗に撮られてますねー
ちなみに 差し支えなければ参考のために使用レンズを教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22561452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/03/27 18:23(1年以上前)

>ありんこ118さん

こんにちは。
レンズは10年前に買ったニコン18-105です。
できれば16〜のレンズが欲しいのですが手を出せないでいます。

隔週で週末に散歩撮影をしていますが非常に楽しいです。
埼玉在住ですが、メトロ1日切符や都バス1日切符を利用して
好きなところで降りて好きなところでシャッターを切っています。

以前はD300を使用していて「画」的には満足していましたが
連射が欲しくD500に乗り換えました。
スマホへデータを飛ばすのにてこづることがありますが・・・。
シャッター音も非常に満足しています。

書込番号:22562200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/27 19:50(1年以上前)

こんばんは
ご丁寧に返信ありがとうございます。

18-105 やはり良い写りですね!!
以前から欲しいと思いつつ シグマの18-300にしました:。
でも いつかは手に入れたいレンズです。

D500ほんとに良いカメラですよねー
D300の頃はまだデジ一デビューしていなかったのですがD300も素晴らしいカメラだと あちこちで レビューやブログで目にしています。


D500 APSーCですけどマイナス要素が見当たらないくらい完成されていますよね。
操作性
AFの測距点の多さ 
ファインダーの見易さ 
AFの食いつき 
何よりも気に入ってるのがフリッカー軽減です。 
僕は屋内撮影が多いので凄く助かっています。

春の到来ですね
僕も次の日曜日はD500片手にふらりと自由気ままに散策してみます

ほんとにありがとうございました。

書込番号:22562376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/03/30 18:21(1年以上前)

当機種

社長代理補佐さん、ありんこ118さん、こんばんは。

D500、使い始めて2年半くらいになりますが・・・
仰るとおり、「満足度高い!」ですね!

後継機の話も出ないようですし、500sの声も聞こえないので、もう一台買い足そうと思っています。
大体望遠系で使ってるのですが、中望遠系でも使いたいと思います。

桜、こちらでも咲きだしました!
ソメイヨシノの満開が楽しみです。

書込番号:22568611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/02 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樹齢300年@

樹齢300年A

樹齢300年B

樹齢300年C

社長代理補佐さんおはようございます。

>満足度高い!

同感ですね。アップの作品、使用レンズはニコン18-105とのことですが、私もD7000で使っていました。
当時、うさらネットさんが推奨されていて購入しましたが、やはり満足度が高かったです。

でもD7000、電源のon/offが次第に固くなり、SCで見てもらってもあまりよくならなかったので、昨年5月D500レンズキット購入に至りました(残念ながら18−105mm、D7000とともに使わなくなりました)。

D500レンズキット、丸っこくて大きいですが、最近、大きさの割には軽いのではと思うようになっています。
フォーカスエリアが広くて使いやすいですね。(aps-cは)パンフォーカス写真が容易に撮れるのがいいです。

今はD500で、“持つ喜びニコン”を味わっているところです。
いよいよ桜シーズン到来、ですね。存分にお楽しみください。

先日、樹齢300年のシダレザクラ(犬山市圓明寺)を撮ってきましたので、アップさせていただきます。
レンズは、キットレンズ(16−80mm)。

書込番号:22574736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

流石に良いですね

2019/03/23 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 
別機種
別機種
当機種
当機種

D3での撮影

D3での撮影2

D5での撮影

これもD6

3/10(日)に衝動的に購入してから一週間悶々と過ごし、3/17に漸くまともに撮影する機会を得ました。
息子のサッカーチームでの6年生の卒団式です。

D3使用時の露出設定は絞り優先オートでしたので、前チームの試合や UPの時に試写して、任意の絞り値の時のシャッタースピードを確認してISOを選定していました。又、AF選定はAF-CのダイナミックAF9点又は21点で撮影していました。
今回はD5の高感度特性を信じでISOオートにして、絞りとシャッタースピードを固定するMFで撮影してみました。前半はダイナミックAF、後半はグループエリアAFで試してみました。結果は。。。

撮影時は劇的な変化を感じることがなく、「無理してD5にする必要はなかったかなぁ」などと考えていましたが、自宅のPCで編集していると違いは一目瞭然でした。画素数UPによるものか、画像エンジンの進化に伴うAWBの進化の為か、AFの精度UPによるものか?恐らくその全てなのでしょう。D3に比べ圧倒的に緻密な絵を見せてくれました。
作例は公開するにあたり顔が判らない写真を選びましたが。本来であれば顔が一番、違いが分かり易くなるので残念です。
価格COMの画像ファイルで違いが判るのか分かりませんが、D3で撮影した写真とD5で撮影した写真をUPいたします。

書込番号:22553767

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2019/03/24 06:53(1年以上前)

すみません。4枚目の写真はD5です。
D6は未だ出てませんものね(笑)

書込番号:22554291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2019/03/24 21:35(1年以上前)

どうもです。子供のサッカーなんか撮るのにも良さそうですね。D3からの進化も見られて良かったですね!

書込番号:22556051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2019/03/24 21:56(1年以上前)

>牛的人間さん
コメントありがとうございます。

小学生のサッカー撮るには明らかにオーバースペックなんでしょうけど、まぁ、それが趣味ってもんですね(笑)
D3発売からD5発売迄、8年半でしたっけ?
カメラの機械的な側面はF5辺りで、限界に来ていたのだと思いますが、デジタル要素は8年もあると様変わりするのですね。

書込番号:22556113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/26 16:13(1年以上前)

>プロビア100Fさん

おっ、購入なさったのですね。
快調のようで、おめでとうございます。(^_^)

早いもので、私がD5を使うようになって、もう丸3年を経過したのだ、とふと気がつきました。
私のD5も、これまで何の不具合もなく、快調に動いております。

ニコンD一桁は、D3を皮切りにD3s、D4、D4sと乗り継いできましたが、D5に来て、初めて、もうこれ以上のカメラは要らない、と思いました。

ただ、もちろん、他のカメラの良い点もあり、メニューの操作系として、メニュー画面のスクロールの必要がない1D系の操作に慣れた私としては、スクロールが必要なメニュー操作だけが気になりますが、しかし、これがニコンのスタイルというのならしょうがない、という気になっています。
ミラーの視界遮断時間も、1DX2よりやや長い気はしますが、動体を追うのに何ら不自由はありません。
そして、最終的に、他の綜合性能を実感して、もう、他のカメラとの比較にも興味が無くなりました。

プロビア100Fさんは良いカメラをお買いになった、と心から思えます。(^_^)v

高価ですが、長く使える、信頼のカメラですね。

私自身、「D5以外のカメラでは撮れなかったなぁ・・・」と思う写真もいろいろ出来ました。

お楽しみ下さい。(^o^)
AFでは、Eレンズだと異次元の速さ?と言ったら言いすぎかもしれませんが、凄いですよね。

※ フィルムのプロビア100Fは粒状が良く、増感耐性の高いフィルムですね。
私はVelvia100Fの方が多かったですが、リアルさ重視のときはプロビアでした。

書込番号:22559723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2019/03/26 21:09(1年以上前)

>TAK-H2さん

ありがとうございます。
D3から全機種乗換えとは凄いですね。

D5の凄さも、2年程度ですがD3を使ったからこそものだと思っています。
発売後9年にD3を購入して2年使ったのですから、理屈上は2027年迄はD5が使える計算ですね(笑)

書込番号:22560370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/31 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日没後の状況で

日没後の白鳥の着水・・・高感度

この感度は、流石に限界か・・・

超暗いところで、手持ちでパンフォーカス、動き止め、表情がよく写って

>プロビア100Fさん


順次乗り継ぎをするには、ちょっと高額になり過ぎましたね。(^_^;)
昔と違って、写真はあまりお金にならなくなりましたし。
技術が無くとも撮れるようになり、写真の価値が無くなったのか・・・。

私の場合は、カッコつけて言えば、自分の写真の限界を広げるため新機種に投資するのだ、と自分に言い聞かせています。
逆に言えば、単なる「便利さ」にはあまり投資せず、これまで撮れなかった写真が撮れるようになると、投資価値があったのだと私自身に言い聞かせることができます。

まあ、別に、決まりがあるわけではありませんから、個々人、自由で良いのですが。

限界がわかりやすいのは、暗所での写真ですね。
暗所は、表現としては三脚使用で低感度、低速シャッターで撮るのが本筋だと思いますが、それは昔からやっていたので、邪道でも、暗所で高速シャッター、パンフォーカスとかやってしまいます。

添付の写真は、D5発売後あまり間もない頃にUPした写真です。
肉眼では暗くてぼんやりとしか見えないものを、全部、手持ちで、カメラの力に頼って取撮っています。
私には、D5以外では無理、と思えるものです。
(映り込んだ人々の顔は、ぼかし加工してます)

何でもいいので、買った以上は有効活用したいですね。(^_^)

書込番号:22569596

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ93

返信9

お気に入りに追加

標準

オーバーホールメンテ

2019/03/22 03:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

機種不明

買ってだいぶ使い込んで、50万ショットは行ってるだろうと思い、Canonのオーバーホールメンテに出しました。
数日後、大分のCanonから電話があり、おおよそのかかる金額や、気になっている所の確認などしました。
「シャッターユニットは交換するんだろうな」と覚悟はしていました。
その時にショット数を聞いて笑っちゃいましたね。
予想の50万ショットを大きく超え、80万ショット強だったそうで。(苦笑)
それと部品交換等の金額は当初は7万後半の見積もりでしたが、6万2千ちょいで済んだようです。


長いオーバーホールから今日、帰って来ます。

書込番号:22549318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2019/03/22 05:22(1年以上前)

>名無しですが何かさん

80万ショットですか。
シャッター回数もそうですが、そこまで持った7D2もすごいですね!
いいものは永く使えますね^ ^

書込番号:22549355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/22 08:39(1年以上前)

つうか、新品金額の半額以上のオーバーホールって正直ビミョー。
後4万出せば、二台体制に出来る。

書込番号:22549568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10件

2019/03/22 09:07(1年以上前)

使い込んできただけに思い入れがおありに
なるのでしょう。
二台体制にするなら、オーバーホール+追加購入。

それにしても80万は凄い。

書込番号:22549609

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/22 09:24(1年以上前)

80万ショットも撮られればカメラも本望でしょうね。妥当な価格だと思いますよ!

書込番号:22549625

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件

2019/03/22 09:49(1年以上前)

>横道坊主さん
2台体制にしたって、古い方はいつ壊れるか不安なまま運用出来ないよ。
サブと言うか広角用に60D、最悪の事態用にkiss X2があるし。

書込番号:22549660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/22 11:13(1年以上前)

シャッターがどれくらいもつかは、なんとも言えないでしょう。

使い方(連写が多ければ寿命は短い)にもよるし・・・
1万シャッター以下でも壊れる時は壊れる。

調子が悪くなければ、そのままのほうが良いと思います。

私も2台体制に賛成。それぞれ別のレンズつけて、レンズ交換の手間を省くのが良いです。

まあ、しかし、立派な数字には違いないですね。
そこまで行く前に売り払ってます。

なお、中古屋では、シャッター枚数はあまり気にしてないようです。外装と完動品かどうかのチェックだけですね。
マップカメラは、チェックしているところを隠しているので、もしかしたらチェックしているかもしれません。

書込番号:22549781

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/03/22 13:01(1年以上前)

80万ショット。
当たりが良かったのは間違いないな。

次は何ショット切れるか楽しみですね。





書込番号:22549974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/27 18:30(1年以上前)

>2台体制にしたって、古い方はいつ壊れるか不安なまま運用出来ないよ。

しかし、オーバーホールしてもバッテリーは新品じゃないし、防塵防滴用のシールも劣化してる。
メーカー保証も交換した箇所のみ。
それなら、新調して心置きなく連写して、センサークリーニング等で使えない時の為に古い方をキープしておく。

何故、俺がそんな事言うかと言うと、未だに予約購入した初代7Dを使ってるから。
シャッター回数は、8年前に15万回は超えてた。
メーカーに出せば色々言われるだろうが、今でもフツーに使えてる。

書込番号:22562212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/03/27 22:42(1年以上前)

80万ショットは凄いね。

逆に自分は長年仕事に野鳥にと使ってるメインのカメラをメーカー修理に
出した時、5万ショット代と聞きちょっとビックリ。
連写もそれなりにしてるからもっといってると思ってた。

書込番号:22562778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

2019/03/21 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:70件
機種不明

α-7 DIGITALで撮影した、
岐阜 梅林公園の梅です。

今の機種と比べて不便な面はありますが、
楽しみながら撮影できてます。

書込番号:22548525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:70件

2019/03/21 20:15(1年以上前)

↑α Sweet DIGITALの間違いです。ごめんなさい。

書込番号:22548528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/21 23:46(1年以上前)

懐かしいカメラ^^

書込番号:22549124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 D70sまだまだ現役です。

2019/03/19 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 TAMTAM0178さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

縦構図での撮影。F9まで絞ってます。

同じく縦構図での撮影。F9まで絞ってます。

横図での撮影。F9まで絞ってます。

同じく横図での撮影。F9まで絞ってます。

最近のEOSRもいいな〜と感じつつ、手が届かないので
D70sで満足できるよういそしんでます。
今回は風景を撮りましたがCCDの発色のおかげなのか
色合いも良く気に入っています。
ストロボシンクロが500sいけるとのことなので
次回は日中シンクロに挑戦したいと思っています。
自分の中では大切にしたいカメラです。

書込番号:22543581

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2019/03/19 19:01(1年以上前)

うちにも即出動態勢の一台は居ますが、散歩でも連れてって貰えず、ふて寝してますよ。
D50/D70系は独特な色合いの絵で好感を持ってます。
D1X/D40/D50/D70/D70s がHi-Speed Synchro可能なCCD機ですね。

書込番号:22543620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/19 20:26(1年以上前)

>ストロボシンクロが500sいけるとのことなので

純正というか、ニコン専用ではないTTL測光とかに対応してないストロボなら
1/6400sまでシンクロしますよ♪

D1系、D50、D70系はグローバルシャッターなので( ´∀` )

書込番号:22543778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/19 20:51(1年以上前)

逆に…今、欲しい人間です。

書込番号:22543847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAMTAM0178さん
クチコミ投稿数:9件

2019/03/19 21:09(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
ふて寝してるんですね。
これからの季節、梅・桜の撮影が楽しみです。
逆光でのハイスピードシンクロを試してみたいと思います。

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
安物ですが、NEEWER TT560というのを持ってますので
今度試してみます。シグマのArt 50-100mm F1.8 DC HSMを持ってますので
開放でハイスピードシンクロを試してみます。

>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
自分は近くの中古屋で買ったんですが、今安いですよね。

書込番号:22543904

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/03/19 22:48(1年以上前)

こんばんは。
D70のほうでしたら2〜3年前、程度の良いものを見つけ所有しています。
ただ出番はD200/D40のほうが圧倒的に多いですが、このスレッドを見て、今度は一緒に持っていこうかなと考えました

現行機に比べるとスペックなど劣るのは勿論ですが、CCD独特の発色や撮った実感は味わうことはできません。
壊れてないのでしたらこの機種で撮れるもの、得意なものを撮ることとして、大切に使ってあげてください。
道具としての手応えも、現行機では味わうことはできなくなってきましたから。

書込番号:22544200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/20 13:27(1年以上前)

>TAMTAM0178さん

そうなんです。
D70/D70sは内蔵ストロボ同調 1/500秒なんです。
ただ、ファインダーや液晶が小さいので、次は
D80を買われることをオススメします。

書込番号:22545311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/20 17:55(1年以上前)

>TAMTAM0178さん

TT560ならフルマニュアルのストロボなので
1/6400sまで完全にシンクロできると思いますよ♪

日中シンクロでは最高の組み合わせです(笑)

書込番号:22545682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/21 09:32(1年以上前)

>TAMTAM0178さん

お安く高性能。

書込番号:22547113

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAMTAM0178さん
クチコミ投稿数:9件

2019/03/21 13:53(1年以上前)

>Hinami4さん
コメントありがとうございます。
自分もCCD機がこんなにも深い色合いを出せることを
現機を使ってみて感動しました。
ありがとうございます。

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
確かにモニターは・・・。
D80ですか。
探してみます。
ありがとうございます。

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
1/6400s試してみます。
ありがとうございます。

>爽やか!さん
コメントありがとうございます。
ホントにそう思います。
ありがとうございます。

書込番号:22547689

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2019/05/01 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G

AF Nikkor 70-210 F4-5.6

AF Nikkor 70-210 F4-5.6

AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G

TAMTAM0178さん
皆さん

はじめまして、i-takashiと申します。

当方はD70sを昨年から使い始めました。

一時期、D8xx系やフィルムのF系を何台か使っていたことが
あるのですが、Nikonの機材は全て手放してしまったものの、
中古のD70sボディが数千円で売っていたので即決でお持ち帰りし、
その後レンズも中古で数千円のZOOMを2本入手して、楽しんでおります。

メインの機材は5000万画素級のものを使っていますが、
SNSにUPする程度でしたら、この程度の画質で充分と感じています。

流石に場合によってjpegだと色が厳しいことがあるので
RAWモードでの撮影を条件にしていますが、
最近のカメラに比べたら現像の速度やファイルの
サイズが小さくて気に入っています。
と言いますか、白飛びには弱いものの、600万画素って
こんなに写りが良かったのか!と感心しながら使っています。
(ほぼ同等の画素数のEOS 10Dを発売間もなく使って
おりましたが、当時そこまでは感じませんでした)

背面液晶が小さく、色も含めて撮影結果の確認は
辛いものがありますが、全く確認が出来ないフイルムの
撮影に比べたら見れるだけでもましですから、そこは
割り切って最小限の確認に留めて、後にPCで見る楽しみを
とって置く感じです。

最近、CFカードの接点の接触が悪いようで、エラーが発生する
頻度が高くなってきたのですが、何度か抜き差しすれば
解消するので、本当に使えなくなるまで、騙し騙し使って
いこうと思っております。

お互いに大切に使っていきましょう!

拙い写真ですが、サンプルを貼らせて頂きます。

RAWで撮ってCapture NX-Dで現像&リサイズのみしています。
(中古で入手したAF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5Gは
片ボケがあるのですが、気にせず使い続けています)

書込番号:22636773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2021/02/11 19:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

庭の紅梅

取り出禁止の貼紙

USBケーブル

>i-takashiさん
私も、 D70s の CCD が 気に入っています。
ところで、「CFカードの接触不良」の件ですが、
私の現用機の D700や D200は 全く問題が無いため、
気軽に CFカードの抜き差しを しています。
同じ操作を D70s で行って、接触不良を発生させないようにするため、
中央の写真の様に 「取外禁止」 のメモを CFカードに張り付けています。
撮影後のデータは、左側の写真の様に USBケーブルを繋いで PCへ
読み出しています。
少々 面倒ですが、この方法で 今後も 永く 愛用して行きます。

書込番号:23960137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2021/02/12 07:41(1年以上前)

TAMTAM0178さん みなさん こんにちは

D70s の色合いいいですね 魅力ある写真も素敵です

TAMTAM0178さん 3、4枚目の右上に潤滑液のシミのようなのが写っています

・センサーのクリーニングを依頼する

・自分で HAKUBA センサー クリア3 KMC-SC3 等を使ってクリーニングする

 https://www.youtube.com/watch?v=tP6e8wZ9X1I

 HAKUBA センサー クリア 使ってますが、数分で簡単にクリーニングできます

 確認は、パソコンに白い画面表示し、レンズを無限大で撮影して確認が楽です

書込番号:23961115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠動体の母体としてK3-U

2019/03/17 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

小松イーグルを追いかけて

この難しさにハマり

それでもKマウントは続けたい

望遠サードは少ないが

.
重量望遠の道具として しっかりしたグリップとボディは必須で二重丸です
これが新品で8万円台とは・・ おそれいりますね

カスタマイズは練習あるのみ! というブッ放し方も ツーレジェンドの方針で分かりやすく
かつ ビギナーで☆55を購入したときのような 気合い入れが楽しく ちょっと体育会系かな^^

利点は5UsからWBが劇的に進化したの大きく、あとは動体フォーカスに汗をかくだけに集中でき
高速ツバメをMFで追ってみたり そこからしか始まらん大きなものを教えてくれています

まだ総括 などとは言えませんので相棒として撮りつづけながら練習の日々
現在の3Uが じつはとても貴重なマシンだったと ふと気付いてたりします(笑)



書込番号:22539937

ナイスクチコミ!27


返信する
スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/03/30 01:17(1年以上前)

当機種

修行はじめ 1/000でいいとこを

.
洲崎秀憲さんの大ファンで 彼のA-10他 他の追従を許さないショット群

彼の飛行写を見たら 動体が合わない?  おととい来やがれってものなんです

たしかに測距点は極貧ですともさ F8エリアも5点くらいしかなかろうし

それでもペンタで撮りたいのは同じで そこでしかない 

まわり道がすきなリコペンだが 広報に惑わされず ただただ ひたすらに待つのがペン流だろね

昭和ー平成ー

書込番号:22567066

ナイスクチコミ!8


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2019/04/06 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

直射に焦りつつJPEGしかやらん

撮影は筋肉スポーツでもあり・・

しみじみと奥の世界へ

.
noizu ノイズ Noise ! 
それを気にしていられない 撮影という醍醐味を尻込みするのか どうか あえて問いながら

残り時間に気付いてしまうと もはや撃つしかないが(乱写) 悲壮さはあまり感じないね
ただね

3Uを廃盤にしていいかというと いいわけないでしょ
そういうとこを眺めて 溜息をつきつつ 世界のPentaファン・・ エイエイオー





書込番号:22584598

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)