一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ながら買いました。買ってよかった〜

2019/02/16 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

スレ主 kotsunさん
クチコミ投稿数:7件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのオーナーα77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

【ショップ名】PREMOA

【価格】119800

【確認日時】2/5

【その他・コメント】
 ヨドバシに行ってもヤマダ電機に行っても、カタログすらない(SONYが増刷してないそうです)。もう、手が届きそうなAマウント機は死滅を待つだけ、そんな悲しい状況でした。
ところが、新品のレンズセットで12万円を見つけ速買いました。気が付けば、デジイチはα350を10年以上使ってましたが、いや〜最近の(う、6年前か・・・)カメラはこんなにも進化していたんですね。進化というよりグレードの違いか。操作感もレンズの解像度も感動モノです。古い500mmレンズでも、今までとは合焦時間が全く違い、私程度の使い方なら「レンズが蘇った」「変わった」感じすらします。持った感じも、α7と違って重量感があるので、「カメラを構えている」充実感に包まれます。買ってよかった。
 何はともあれ、これで手元にあるAマウントレンズも使えます。先週末に富士山を撮りに三浦半島まで行ったのにガスって見えず、近場の試し撮りしか使ってない。明日は早めに起きて、撮りに行くぞ〜!! ジイさんは、再びカメラ小僧に戻るぞ〜!!

書込番号:22471614

ナイスクチコミ!34


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2019/03/19 20:00(1年以上前)

>>私程度の使い方なら「レンズが蘇った」「変わった」感じすらします。持った感じも、α7と違って重量感があるので、「カメラを構えている」充実感に包まれます。買ってよかった。

おめでとうございます。
そうなんです、Aレンズは良いカメラに出会うと甦るのです。
私のAレンズ達も、α99からα99Uに変えたとたんに、急に生気を取り戻して甦ってしまいました。
それ以来、Aマウント機を楽しんでいます。

実際的に、Aレンズは10年以内に開発さてたのがほとんどですから、高性能なんですね。
カメラがレンズに追いついていなかっただけのようです。

最新のカメラで、ようやくレンズとカメラがバランスするようになった。
喜ばしいことです。
ミラーレスも増えている現状ですが、私はミラーレスもα77Uもα99Uも使っており、α99Uがメイン機です。
α99Uの高速AFと心地よい操作感で満足しています。むろん画質は最高です。4200万画素センサーが良いのですね。
いやー、Aマウント機は現役バリバリです。α77Uも良いですよね。
私のα99UはニコンD850と張り合える最新鋭機です。(α77UはD500と張り合うのかな?)
ソニーよ、素敵なAマウント機をありがとう。

書込番号:22543729

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ275

返信46

お気に入りに追加

標準

侮れん! 「15年ルール」

2019/02/13 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

「15年ルール」とは。
発売開始から15年経過した機材を順番に乗り換え
若しくは追加で購入するやり方です。
「15年ルール」の最大のメリットはもはや中古価格が下がりきって
全く値下がりを気にする必要が無い上使用後飽きても中古で購入した価格と
変わらない金額で(時にはそれ以上で)売却可能なことです。

2004年発売のキヤノンEOS20Dが今まさに旬であり、
来年には初代5Dがターゲット入り致します。
ニコン様に関しては、三年後の2022年に何とあの「D3」が登場いたします。
そしてマニア垂涎の「D3S」は、2025年に。
この2009年頃と言うのはデジカメの黄金時代でキヤノンでも
40D 50D 7D 5D2等キラ星の如き素晴らしい機材がひしめき合っていますね。

一方ミラーレス気に関しては、OMD E−M1が「11年」となる等
かなりの中古価格の値下がりが予想され、楽しみいっぱいです。
今後5年間中古市場から目が離せませんね!

書込番号:22463495

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/14 11:26(1年以上前)

>なんでこいつのせいで古いカメラがバカにされなきゃならないんだ?
不愉快だな。

つうか、元々買った人には不愉快な掲示板なんですよ。此処は。

高値で買った人も居るのに「私は◯◯円で買いました!」「◯◯円で買うのが妥当」「もうデビューから◯年です。その値段なら私は買わないなあ」
店員に「ここだけのお値段なので口外しないでね」って言われてるのに、レシート画像貼り付け。

スレ主のスレは今まで幾多の常連が積み重ねて来たクチコミの縮図。

書込番号:22465400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/14 11:48(1年以上前)

>横道坊主さん

返信有難うございます。

「15年ルール(折衷説)」を採用した場合新たにターゲットに入ってくるのは、
EOS 1D2 1D2N辺りですが今一食指が伸びません。

「ミラーレス8年ルール(折衷説)」を採用しても、
E−P2辺りがターゲットに入るくらいで E−P5 E−M5
E−M1といった主力どころはまだ2年程度速いですね。

EOS M、M2も2年後くらいからようやく視野に入ってきます。
NEX−6 しかり。

ここ1〜2年は新しい機材の導入は見送り、現有機材を使って撮影に専念。と言ったところでしょうか。
(待てば海路の日和あり。)

書込番号:22465433

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/14 12:02(1年以上前)

一部誤解しておられる方がいますが、
15年・7年と言うのは私の個人的なルールで、
真似してもらっても全く構いませんが例えば新品で
「2年ルール」なんてのがあっても全く構わない訳です。
スレの主旨はあくまで、「自分なりの購入ルールを決めて
衝動買いを防止する。」と言う点にあります。

書込番号:22465454

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2019/02/14 20:01(1年以上前)

>つうか、元々買った人には不愉快な掲示板なんですよ。此処は。

それは違うんじゃね。

説得力のない自分勝手なルールを偉そうにスレ立てていることが不愉快なんじゃないの。

書込番号:22466416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/14 20:51(1年以上前)

発売直後辺りに買って15年持ち続けたり、中古でも手放さずに愛着持って使う人はカッコ良い


15年経ってから買って飽きたら売るのってカッコ悪い

書込番号:22466547

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/15 15:47(1年以上前)

>。MarkVさん
後10年生きるかどうかと言う者には15年は長すぎます('◇')ゞ、
3年待てば十分お安く、物によっては1、2年でも(=^・^=)、

A7r3予約購入しましたが、1年後保証が切れたとたんに第一スロット認識せずの故障で思わぬ散財(;´д`)、
第二スロットも使えず基板の故障との事でした、

15年は待てませんが、何台もカメラが有りますし、余程の進化が無ければ新製品は慌てて購入せず、
以後1年は様子を見ようと思っております、

良く考えましたらA7で使う接点付のFマウントアダプターを買おうと思いましたら、何とD700が買える( ´艸`)、
でD700の美品購入しましたが私にはこのスペックで充分でした(=^・^=)。




書込番号:22468252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2019/02/15 16:34(1年以上前)

スレ主は15年ルールと言っているけど、その15年で何回HN変わるんだろう?

書込番号:22468341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 19:29(1年以上前)

>りょうマーチさん

15後に買って壊れるまで使います。

書込番号:22468672

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 19:31(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

落ち着いて買いましょう!

書込番号:22468674

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 19:32(1年以上前)

>ttomreDcM.Rさん

知らん。

書込番号:22468678

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/02/15 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

D3sは持ってないけど、どハマリに

話題が出たので:もうすぐ出番の季節

ん?D3xがリストにありませんが?
D3s買うんだったら、こっちもノリで……

ちなみに今でも良い個体が無くなった状態のD200、2021年頃に出てくるかどうか……
出たとしてもあのじゃじゃ馬っぷりは、使いこなせるかどうかだ……

書込番号:22468795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件

2019/02/15 20:12(1年以上前)

しっかしまぁ、何回もモデルチェンジしるのに、内容は無いよう・・・・・早くディスコンに。

書込番号:22468798

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件

2019/02/15 20:13(1年以上前)

「て」が抜けましたwww、ホントの手落ち(自爆

書込番号:22468799

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 20:24(1年以上前)

>Hinami4さん

d3xもいいねー。因みに中古防湿庫1万円で
買って受け入れ体制万全の状態です。

書込番号:22468827

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 20:28(1年以上前)

>6084さん

デジカメと一緒。

書込番号:22468835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 00:53(1年以上前)

こんばんは

>全く値下がりを気にする必要が無い上使用後飽きても中古で購入した価格と
>変わらない金額で(時にはそれ以上で)売却可能なことです。


と仰せですが、

>15後に買って壊れるまで使います。

15後 → 15年後 でしょうが
飽きる、売ることが前提のようですよ?

書込番号:22469571

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/16 05:03(1年以上前)

>りょうマーチさん

まあ防湿庫の容量には限界あるから。

書込番号:22469728

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/01 06:02(1年以上前)

>。MarkVさん
>Hinami4さん
D3Xは某風景写真家の先生に勧められました。
流石に、今はD5を使っておられるみたいですが、D4やD4Sはすっ飛ばしてはりました♪(笑)

ただD3Xの良い玉は少ないでしょうね!

書込番号:23259609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/01 09:41(1年以上前)

型落ち機の中古購入ってその機種に惚れ込んだか、必要十分な性能だと見切って使い潰す前提じゃ…

15年落ちるまでD3Sを指咥えて見てるなら、D500の中古を買って撮影に出掛けたほうが楽しい撮影ができそう。それとも15年も待つ人は2割2万円の価格差が出せなくて待つのだろうか。
フルサイズが欲しいならD610にすれば6万切ってる。被写体にもよるけど、撮影を楽しむなら未だに10万するD3Sを狙うよりはこっちのほうが安価だと思うんだよね。

書込番号:23259841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arauさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 00:44(1年以上前)

ちなみに15年前(2005)っていうと、
小泉とか郵政民営化とか姉歯建築士とかオレンジレンジとかケツメイシの時代なわけで、ゲームはまだプレステ2が現役でした。

カメラに関して言えば、これまでの15年間、大きな革新があったわけではなく、各社徐々に性能アップを重ねています。写真を撮るというカメラの存在意義は変わることもないでしょう。ただ、古いものは古いってのは誰がなんと言おうと間違いないです。

ご本人が納得されてそれでと言うならどうぞという感じです。
人間が15年で進化したわけでもないので、常に15年知識や感覚をずらして、隣の芝生を見なければ手に入るものは最新機種(と思える)ですからね!
ただ、声高に15年ルール!とか言ってるのは違和感ありまくりでして、慎ましくやっていっていただければ。

書込番号:23266685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信17

お気に入りに追加

標準

なんだかんだでKPを購入いたしました。

2019/02/12 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種

新型のスープラ

6年ほどK-5Usを使用しておりましたが、そろそろ新しいのが欲しいと思い他社のミラーレスカメラを買いました。
カメラ雑誌などで評判が良かった機械ですが、使ってみたところどうしても電子ファインダーに慣れずに一か月で下取りに出して、KPを買いました。
 買って最初からこっちにしておけばと思いました。やっぱり、ペンタックスの光学ファインダーは見やすいし、被写体を写したいという意欲が出てきます。また、梅の季節になったら写真を撮りに行きたいと思ってます。
 ミラーレスカメラを買って損した5万円ほどは勉強代だと思って反省し、今後のカメラ人生に活かしたいと思います。やっぱり、ペンタックスのカメラはいいなぁ。

書込番号:22462284

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/12 22:21(1年以上前)

とりあえず
新型スープラがださすぎてイラっとくる(´・ω・`)

書込番号:22462364

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2019/02/12 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スープラ

オートメッセ

ZENT

そこですか。私もそう思いましたけどね。ZENTのスープラとか懐かしかった。

書込番号:22462522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/12 23:22(1年以上前)

トヨタのスポーツカーのデザインには一目置いてるので…
LFAとかLCとかね

なんでこうなった?とビッグサプライズでした(笑)

FT-1はすごく良かったのに(´・ω・`)

書込番号:22462536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 00:05(1年以上前)

機種不明

黒山の様に人は沢山いたのに
明らかに 撮影者のほうを見て
ニコッと微笑んでる

書込番号:22462633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/13 05:09(1年以上前)

↑しっかり生きろ。

書込番号:22462847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/02/13 06:05(1年以上前)

スープラは、BMWとの共同開発で、メインがBMWだから
キドニーグリルが似合うBMW的骨格な所に、
スープラのメインマーケットのアメリカ風味突っ込もうとしたからではないかと。

それはさておき

>ハスラーに乗ったお地蔵さんさん

KP購入おめでとうございます。

書込番号:22462870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/02/13 07:00(1年以上前)

>ハスラーに乗ったお地蔵さんさん
KPご購入 おめでとうございます!

人間同士の相性と同じように、人間と道具にも相性があって、お気に入りのカメラと過ごす時間というのは本当に素敵なものですね。

私もKPを持って街に出ると、とてもいい時間を過ごせます(^^)

使わない時は 防湿庫の一等地で休んでいただいてます(笑)

次から次と新しいカメラが出てきますが、KPは普遍的な魅力を持つカメラとして、そこに居続けてくれるような気がしてます。

書込番号:22462914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2019/02/13 07:27(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22462941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/13 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22463322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/13 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

新型スープラは自動車で最も色気の出るとこのフェンダー部分で
分割線が入りすぎなんだよ(´・ω・`)

前後のフェンダーどっちもね

Z4がへんなボンネットの開き方だからでもあるけど
Z4ではキャラクターラインの線に合わせてボンネットが開くから全然目立たない

そして謎のリアフェンダーの分割線…
Z4には無い

さらにドア部分のエアインテークも部品が分割されてる

つぎはぎだらけで低レベルなドレスアップ車か?てなるよ(´・ω・`)

書込番号:22463958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/13 22:01(1年以上前)

>ハスラーに乗ったお地蔵さんさん

>どうしても電子ファインダーに慣れずに一か月で下取り

ちょっと疑問なのですが、購入前にEVFを見てみる機会は無かったのでしょうか?

書込番号:22464409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/14 00:26(1年以上前)

なんだかんだ言ってもスープラはボディにたいするタイヤの配置が黄金比率になってるのが良い。
昔のスポーツカーのスタイリングを知らない人は違和感が無いかも知れないが
今の車はセダンもスポーツカーもとにかくタイヤを4隅に置くつう事で、ドアエンドからリアタイヤまでが妙に間延びしたのが主流。 
Z34。スカイラインクーペ、LC などなど、設計上はその方が都合が良いのかも知れないが,
スポーツカーはドアエンドで切れ上がった直後にリアタイヤが有るのが一番格好が良い。
此処が間延びしてると、幾らシルエットが良くても胴長短足に見える。
外装デザインは後から幾らでも改変できるが、この配置だけはおいそれとは変えられない。
あえて古典的な配置にこだわったのはトヨタ(BMW?)の英断だと思う。

>さらにドア部分のエアインテークも部品が分割されてる

それに関しては市販モデルのインテークはダミーで貫通してないが、レース使用時に簡単に貫通できる様にしてある
とトヨタの技術者が言ってるので、それも関係してるかもしれない。
ぶっちゃけ別部品化してる方がアフターメーカーもパーツを作りやすい。
Z4はあくまでストリートでの使用を想定してるが、スープラはサーキットユースを視野に入れた設計をしてると断言してた。

書込番号:22464737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/02/14 12:02(1年以上前)

>ベアグリルスさん
何回も量販店でファインダー覗いたり、写真を試しに撮ったりしてますが、その時はそんなに違和感は無かったんですよね。でも、買ってみて、実際に人の顔とかを撮ろうとすると、人の表情とかがよく分からなくて適当に撮ってたんですが、なんか写真撮るのが楽しくなくなってきたのでこれはまずいなぁとなりました。
 いい勉強になりましたね。今回は。

書込番号:22465455

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/02/14 14:08(1年以上前)

>ハスラーに乗ったお地蔵さんさん
生の被写体を見て撮れるのが、光学ファインダーの最大の利点ですね。

書込番号:22465686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/16 21:58(1年以上前)

>ハスラーに乗ったお地蔵さんさん

>使ってみたところどうしても電子ファインダーに慣れずに・・・・
>なんか写真撮るのが楽しくなくなってきたので・・・・

なんかわかります。
EVFのファインダーは味気ない、立体感がない、現実感がない、作られた映像を眺めてる感じになります。
結果として、カタログスペックを追ったり、撮影テクニックに走ったり、撮影意欲がわかなくなったりします。

やっぱり生の被写体を自分の目で見て、確かめて撮影したいと思う気持ちがわきます。

EVFにもメリットはあると言われるんですがね。
撮影前に撮影結果がわかるとかいう話ですが、それってカンニングして撮ってるような感覚だと思います。
結果として、自分の写真の腕は上がっていないと思います。

人は失敗を経験して成長するもんです。
撮影する前にEVFで撮影結果がわかるとかいう話では、失敗することを恐れてるんですね。
だからせっかく成長する機会を捨ててるんだと思います。

書込番号:22471890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/16 23:51(1年以上前)

>dottenさん
 EVFを使う前は、撮れる画像を見ながらシャッターが切れるので、明るさとか分かりやすいからいいと思ったのですがねぇ。光学ファインダーを使う前にミラーレスを使ってたら違和感を感じなかったかもしれません。というか、ファインダー覗かずに液晶画面だけ見て撮ってたと思いますけどねぇ。


>Yu_chanさん
  EVFだと青空が綺麗に見えないなぁと思いだしてからやっぱり光学ファインダーが自分には合ってたと気が付きましたね。買ったばかりのミラーレスを下取りに出すかどうかは結構悩みましたが、今はやって良かったと思います。その辺の決心がすぐできたのは正解だと今は思ってます。そろそろ梅の花が綺麗に咲きだしてますから、梅の花を撮るのが今から楽しみです。

書込番号:22472162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/19 20:11(1年以上前)

>ハスラーに乗ったお地蔵さんさん

KP購入おめでとうございます。

私もKPです。小指が余るのとバッテリーが不安なのでバッテリーグリップ付けてます。
個人的には持ちやすくなりました。

バッテリーグリップ付けると結構貫禄が付くのか、高級カメラを使っていると勘違いされる事がよくあります。(笑)

楽しみましょう。

書込番号:22479277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち枚数

2019/02/09 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

今朝、久しぶりに千葉県でも雪が降りましたので
子供たちと公園で写真を撮りました。
ファインダーでおよそ1300枚くらい撮ったところで
バッテリー切れになりました。
raw出力 ではなくjpeg 出力の設定でした。

KP やK1や他機種と比べてもきっと優秀だと信じたいです。( =^ω^)



書込番号:22453056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/09 11:07(1年以上前)

こんにちは。
1300枚ですか。凄いですね。
メーカー仕様表によれは23℃の環境でフラッシュ発光なしで約480枚とありますから、低温下で1300枚というのはとても優秀だと思いますよ。

書込番号:22453066

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/09 12:15(1年以上前)

バッテリーより・・・そんな短時間で1300枚撮るというのが驚きです \(◎o◎)/!

書込番号:22453215

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/09 12:24(1年以上前)

こんにちわ♪ 
自分は +RAW撮りで、また撮影後の結果確認で背面液晶もよく使います、 その結果 数百枚程度なのかな? 
意識して把握はしてませんが 300〜400ショットくらいか、 
自分の撮り方では枚数はそんなにいかず、旅先での一日撮りでも せいぜい200〜300ほどなので必要にして充分、 
不満に感じることもありませんね♪ 

消費電力をより多く必要とするミラーレス機は 当然のこととして撮影枚数は少なくなるものと考えられ、
一日の中でバッテリー交換も考えとかなきゃいけないのかな、 
これは個人的にミラーレス機購入に進めない理由のひとつにもなってます (´・ω・`) 

世の中は挙げてミラーレスの方向に進んでるようですが、そうは思わない むかしジー(笑) も居ることも事実、
メーカーさんとしてもこのこともよく考えて製品開発に励んでいただきたいと思います、 
話が横っちょにそれて スミマセン ((○┐ ペコリ  
                                      

書込番号:22453240

ナイスクチコミ!2


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2019/02/09 20:05(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
フラッシュも数20枚程撮りました。みんな不自然な写真になってしまい自分の技術の足りなさを実感しました。( =^ω^)
外付けフラッシュではなく、内蔵フラッシュです。
今度外付けフラッシュにも挑戦してみたいです

書込番号:22454268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2019/02/09 20:10(1年以上前)

>杜甫甫さん
雪の降ってる時間は本当に限られますからね。首都圏や千葉県は後2日ぐらい雪日があるかな〜と思ってます。
楽しみました。雪国の方は絶対にそんな無駄な撮影はしませんよね。( =^ω^)

書込番号:22454282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2019/02/09 20:21(1年以上前)

>syuziicoさん
全然構いません。
raw で去年雪中を撮った時には約250枚くらいでバッテリー切れになってました。raw とjpeg では持ちが違いました。
バッテリーも自分は互換性のものを久しぶりに使いました。いつもは、全くバッテリー切れになりません。そんなに撮らないです。


書込番号:22454312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 13:24(1年以上前)

今日は。
一度に沢山撮る方は大きな容量のリチュウム充電池の機種が良いです。
K-70 , KP 等の リチュウム充電池は容量が小さいので寒い冬場は特に不味いです。
D-Li109型電池なので予備が2-3個持ちましょう。

尚、互換電池は純正電池より持ちが悪いです。
最近の機種は使わない時も少しづつ電池を消費してるので使う直前には充電しましょう。

書込番号:22515071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

標準

有効活用。

2019/02/09 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5
機種不明

数年前に2個入りで購入したCR2016を
使いました。

20dをガンガンつかうぞ!

書込番号:22453037

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/09 17:50(1年以上前)

>カップセブンさん

よいと思う

20Dも微妙なのはISO感度設定が1EVごとと、エントリー機か?
って部分だけなので(笑)

僕は関西への作品撮り遠征中に20Dが急遽エラー99で昇天したので
大坂駅前のキタムラで5Dを買って撮影を続けた苦い思い出があります

使い倒した20Dに思い入れがあったのでオブジェにしてましたが
バッテリー室の蓋のないジャンクの30Dを2000円で入手したので
20Dからパーツを移植して完全復活させました♪
我が愛機20Dの体の一部はいまも生き続けています

ええ話や( ノД`)
(笑)

書込番号:22453930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 18:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

元はバッテリーグリップのついた30Dだったかも知れませんね。
次は40Dとか、ドミノで生き続けたら楽しそうです20Dパーツ。

書込番号:22453995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/09 18:43(1年以上前)

サクサク動くのがいいねぇ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22454061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/09 18:44(1年以上前)

>。MarkVさん
マルチアカウントなんだから、アカウントも有効活用して下さいね。

書込番号:22454065

ナイスクチコミ!4


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 19:03(1年以上前)

マルチアカウントでは無く、マルチマウントです。

私の場合。

お金がかかりますが。

書込番号:22454110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/09 19:27(1年以上前)

単なる中古コレクター

書込番号:22454179

ナイスクチコミ!5


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 19:59(1年以上前)

>松永弾正さん

必要十分条件 800万画素。

書込番号:22454253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/09 20:11(1年以上前)

オォ!

たろーのスレがピーマンスレのレス数抜いた!

久しぶりのヒットか?


つうか色々アカウント取っても同時進行してないみたいだから、それは複アカとは言わないよね(・∀・)

書込番号:22454287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 20:22(1年以上前)

別機種

>9464649さん

フイルムカメラもございます!

書込番号:22454316

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 21:26(1年以上前)

当機種

タイトル 茹でガニ

20D の作例をどうぞ。

書込番号:22454490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 21:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





40DとEF17-85セットが9800円で売ってましたけども♪

カイでしょーか?(´・ω・`)b

書込番号:22454557

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 21:59(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

断固購入。

17-85はオクで6000円で売れる。

書込番号:22454608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 22:00(1年以上前)

40Dわ?(´・ω・`)b

書込番号:22454614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:02(1年以上前)

40Dのクチコミへ

書込番号:22454623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:07(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

7000円

書込番号:22454642

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:09(1年以上前)

黴があったり故障だとマイナス

書込番号:22454650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 22:11(1年以上前)

3000円(´・ω・`)・・・・・・・・

書込番号:22454658

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:31(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

100台売れば30万円

書込番号:22454727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/10 10:23(1年以上前)

>つうか色々アカウント取っても同時進行してないみたいだから、それは複アカとは言わないよね(・∀・)

色々アカウント取った時点でマルチアカウントなのは変わらない。

書込番号:22455615

ナイスクチコミ!3


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/11 15:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 20DLove!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22459109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ247

返信30

お気に入りに追加

標準

嬬恋ラリー

2019/02/08 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ピエールさんが「拡散して!」とおっしゃたので・・・。

やー、初日は寒かったです(笑)。気温−10℃のナイトステージ、w強風。

特に夜は経験ないので苦労しました。
なので昨日ニコプラ行って色々アドバイス頂きました。

書込番号:22452062

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/09 06:39(1年以上前)

素晴らしいね!
無知をひけらかしついでに…何て読むの…(;^ω^)?

書込番号:22452657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/09 07:22(1年以上前)

>ラリー出場車両ですのでOK。

規模にもよりますよん。
草レースだと、会社さぼって参加する「サンデーレーサー」ならぬ「ウイークデーレーサー」
も居ますから。
そういうレベルだと主催者管理のHPではナンバー隠し、参加者名は全てHNもしくは仮名にしてます

>ラリーカーと一般車の区別ができない奴がイチイチ口を挟むなよ・・・
無知をひけらかしてどうする??┐(´д`)┌ヤレヤレ

つうかナンバーが付いてる以上、ラリー以外では一般車として使ってるに決まってるじゃん。
日本でラリーだけで、飯が喰えて専用マシンが用意出来る選手なんて、ほんの一握り。
どっちが無知なんだか

書込番号:22452697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/09 08:59(1年以上前)

別機種
別機種

https://rally-tsumagoi.com/

つか主催者ページで公開してますのでご心配なく(笑)。
「忖度」も結構ですが度が過ぎると「ドライバーに目線」「カラーリングで特定できるのでヘルメット、車体にモザイク」になってしまう。

海外ラリーだとそういう事言う人が一人も居なかったのも不思議です。
ラリーの場合リエゾン区間といって公道を移動するので必ずナンバーついてます。

ラリー雑誌も海外/国内ともナンバー公開ですね。

書込番号:22452820

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/09 12:19(1年以上前)

>いぬゆずさん
寒い中お疲れ様でした。
臨場感溢れるお写真もありがとうございます。
Bライ再取得してジムカーナにでも出ようかななどと悪い虫が騒いできました(^^;

忠告はともかく揚げ足の取り合いは、人によっては見苦しいと感じるかもしれませんね。

書込番号:22453227

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/09 12:25(1年以上前)


僕の大好きな2代目インプが走ってる♪

まあほんとは初期型の丸目のが一番好きだが(笑)

書込番号:22453242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/09 12:43(1年以上前)

>いぬゆずさん

いやー、相変わらず(自分に)厳しい条件で撮影なさってますね。
(私なら多分もっと緩いですww)
それでいてこの結果。敬服致します。


それにしても…
ナンバーがどうとか?面倒な人がいますね。

そもそも「本来」ナンバーが写ってはいけないとか、個人若しくは個体が特定出来ると困るって、何故か考えて発言しているのだろうか?

今回の場合、これら特定の車両が何日の何時何分にラリーを走ってるのが特定出来て不都合でもあるのだろうか?よく考えて頂きたい。
(そもそも、ナンバーが無くても特定出来ますよね?)

しかし、いるんですよね。
「中途半端」にマニュアルやルール(規則)に忠実な人って。

書込番号:22453292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/02/09 13:41(1年以上前)

>ミクちゃん冬バージョン

2014年に発表されました雪ミクMagical Snow Ver.ですね。
発売は5年後の今年。
しかし何故か発売は夏の7月……

https://www.goodsmile.info/ja/product/7888/figma+%E9%9B%AA%E3%83%9F%E3%82%AF+Magical+Snow+ver.html

写真で思い出しました。ありがとうございます。

初音ミクVer2.0より品質が良くなってますが、雪ミクスカイタウンまで行けないから、20日まで予約入れるか悩みます。

勿論限定品です。

書込番号:22453436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/09 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>しぼりたてメロンさん

・・・とても普段乗用として使えるようなシロモノではありません(笑)。

>松永弾正さん

「つまごい」です。草津の西側でキャベツが有名なところ・・・だそうです。

>横道坊主さん

かきこまれる前にちょっとググられた方が・・・。
全日本ラリー選手権を「草レース」とは・・・。

>デジタル一筋さん

Bライ取りなおして是非ラリーにご参加下さい!マーシャルも募集中だそうです。

>あふろべなと〜るさん

順にインプ初代、2代目、3代目、4代目です。
おっしゃる「丸目」は2代目の第一期モデルです。この写真は第二期、更にもう一回フェイスリフト受けて2代目は全く違う顔を3つ持っています・・・まあ売れなかったってかデザイン迷走したってか(笑)。

>y_belldandyさん

自虐的なのかなぁ(笑)。
体力で勝負してます。

私も窮屈なのは「言葉狩り」に似てどうも性に合いません。

>Hinami4さん

GT300にも「初音ミク」参戦してますが、流石に1年間同じカラーリングです。
しかしラリーに参戦してるミクちゃんは四季に合わせて衣替えするそうです(驚)。

書込番号:22454353

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/09 22:23(1年以上前)

あ!吉田拓郎!

書込番号:22454697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/02/09 22:52(1年以上前)

>いぬゆずさん
ラリーの写真、ド迫力ですね。

サーキットでドリフトしてくる車を撮ったことがありますが、安全と分かっていても
万が一クラッシュしてフェンス越えて飛び出してきたらどうしようなんて思いながら
焼けるタイヤの匂いと舞い上がるかすの中でシャッター押しました。

書込番号:22454782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/10 06:01(1年以上前)

>いぬゆずさん
↓これ、特に気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=22452062/ImageID=3151989/
再度車で散財することを恐れて意図的に避けていたモータースポーツの撮影ですが、地元のサーキットにそのうち足を運ぼうかと考えるようになりました。

私は方向音痴かつ鳩並みの記憶力ですので、ラリー参戦の際はいぬゆずさんにコ ドライバーお願いいたします(^^;


書込番号:22455218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/10 08:22(1年以上前)

当機種
別機種

全日本のヴィッツ・・・これでも実は4WDの怪物なのですが・・・

WRCのワークス「ヤリス」、ベイビーモンスターです(笑)

>松永弾正さん

吉田拓郎なのですか?マサかそっちは静岡の嬬恋では?
昔ヤマハの施設があってポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)で多くのアーティストがデビューしましたので・・・。
ツイストとか、八神純子とか、チャゲアスとか。

>40D大好きさん

今回ギャラリーステージ、観戦可能なSS(スペシャルステージ=速度制限なしのタイムトライアル)は2か所でした。
金土の夜は無印キャンプ場のあるバラギ湖で、ここではコーナーイン側の雪土手の上と、アウト側が観戦場所に指定されましたがJAF査察でアウト側の一部が「雪の高さが低くクルマがコースアウトすると乗り上げる危険がある」と言う理由で観客退去になりました。

イン側も足元をクルマが雪壁にバンパー擦りつけながら曲がっていくので結構迫力ありましたよ(笑)。

昼間は林道を見下ろす土手の上で、私は3−5mくらいの高さから見下ろしたので無事(?)でしたが、出口の2mほどの位置は盛大にクルマの巻き上げるスノーシャワー浴びてました。
低い迫力のあるアングルで取れそうでしたが望遠レンズのフードにも雪入ってきそうなので遠慮しました(笑)。

>デジタル一筋さん

私もラリー撮影は昨年から2戦目なのでまだまだ手探りですが、機会ありましたら是非ご一緒したいですね。
全日本ラリー選手権も開催者、参加選手ともに観戦客を増やしてメジャーにしたいという強い思いを感じましたし色々と工夫して観戦しやすい、楽しい環境づくりをされています。

2019年を目指してトヨタが中心となってWRC(世界ラリー選手権)の招聘を試みていましたが残念ながら見送り。
しかし理由は「年間開催数を増やしたくない」という参加チーム側の理由だったので、2020年は調整して開催になるのではと言われてます。
愛知のモリコロパークをHQにした新城ラリーなどのコースとの事ですので東京からもほど近く、多くのギャラリーが集まると嬉しいです。

WRカーは外見はヴィッツに羽根つけたようなコンパクトでカワイイものですが、1.6L直噴4気筒ターボ+4WDの怪物マシンでそのスピードエクゾーストノートには痺れますよ。
欧州では「ヴィッツ」ではなく「ヤリス」と言う名前で展開しており、2020年に予定されるフルモデルチェンジで日本のモデルも「ヤリス」に変わるそうです。
またその時は「GR(ガズーレーシング)バージョン」、昔で言う「GT-FOUR」のようなモデル追加が噂されています。

書込番号:22455386

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/10 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いぬゆずさん、こんにちは

Rally of Tsumagoiに行かれたんですね。自分も行ってきました(*^^)v
ナイトステージは寒かったですが、それでも風がまだ弱かったので
良かったと思います。UP写真から推測すると、シケイン〜コーナー
への進入辺りに陣取られましたか?
自分は立上り側でしたので、顔は合わせて無かった可能性が高いで
すね。

JAFの点検も年々厳しくなりますね。3年前は今回退去させられた
コーナーのアウトサイドで、車が突っ込んでくるポイントで写真が
撮れましたが、WRC誘致前に事故が有ってはいけないとの事で
判ってはいますが、ちょっと残念です。

自分はD5での撮影なので、この板では機種違いな事と、あまり多く
をここで語ると、『 レース写真集合 ^^ 』 で語れなくなるので、参考
写真だけUPしておきます。(^^;)

◆硝子の中年さん
もちろん行ってきましたよ。唯一のスノーラリーです。自分の撮影活動
の開幕戦です。!(^^)!


参考にUPした写真はすべてD5になります。

書込番号:22455392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/10 09:58(1年以上前)

>RED MAXさん

やっぱりすごい!参考にします。
そうです、初日着いた時にはおっしゃるコーナー出口の方は結構人がいらっしゃったので、進入側に行きました。
初日フラッシュが電池切れで使えず、今回はどう使って良いのかテストも兼ねてだったので二日目はほとんど一番乗りでしたが同じく進入側の一番前に陣取りました・・・あんなに近いと思わず望遠2本しか現場に持って行ってなかったって理由もありますが(泣)。

拝見しますとやはりそのポジションだと標準域の焦点距離ですね。
私の所有機材だとそこがヨワいので、24−70欲しいな〜と思いました。

昼間の方はいわゆる「雪被り」席ですね(笑)。
機材無事でしたか?やはりローアングルは迫りくる迫力満点ですね!

書込番号:22455570

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/10 17:34(1年以上前)

自分のスタイルは、コーナーの1ポイントに絞らず、最初から最後まで
流しっぱなしで、車両を追うので、焦点距離は一番近い所で丁度いいか
少し大きいぐらいにしています。

平気でトリミングしますので、UPした写真の焦点距離より少し長い方
が良いかもしれませんね。

24-70mmでも良いですが、自分は自由度の大きい24-120mmでした。
(そうはいっても、前述の理由で、バラキでは結局50mm以上は使って
いませんでしたが・・・)

また、自分もノーフラッシュ撮影でしたが、周りのカメラマンの
フラッシュで8割はホイールが止まっています。(^^;)


>昼間の方はいわゆる「雪被り」席ですね(笑)。
>機材無事でしたか?やはりローアングルは迫りくる迫力満点ですね!

そうですね。スロープ一番下の方で撮影していました。
ここも当初の下限位置より、3m程上に移動させられました。
これはJAFの指示ではなく、バラキの判断を受けて、スタッフが
混む前に見直した方が良いだろうとの判断でした。

雪かぶりは、ほぼ全車飛んできました。FF車は粉雪程度でしたが
4WD車は結構な塊が飛んできましたが、写した後はすぐにレンズを
下に向け、手でファインダーを覆い、凌ぎました(^^;)

これも猪木の闘魂注入の様なものですヽ(^o^)丿

書込番号:22456496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/10 20:54(1年以上前)

>いぬゆずさん今晩は。
私、草津のモントレーとゴッチャになっていました。お恥ずかしい限りです。
確か、見に行ったのは昭和だったハズです。たぶん35〜36年前・・・・記憶が


>RED MAXさん こんにちは。
迫力ある写真。凄いですね。
3枚目はボンネットの光加減が絶妙で、雑誌の表紙になりそうです。
雪質もパウダーで良さそう。
自分はスキーするので、雪質が良いと勝手にワクワクしてしまいます。

ときに、写真の日付(EXIF)が1枚目とそれ以外が異なるのですが、あえて変えているのですか?
ちょっと気になりました。

書込番号:22457059

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/10 22:56(1年以上前)

越後の浮き雲さん、こんばんは。

日付はカメラの時計用電池が逝ってしまったため、初期状態になって
しまいました。取説を確認すると、時計用ボタン電池の寿命は約2年
となっており、買ってから2.5年なのでそんなものかと思っています。

只、バッテリーチェックのウォーニングを見落としていたのか、寒さ
の為、突然死に至ったのかよく判りません(-_-;)

撮影中に気が付いたのですが、時計合わせをしてもカメラ電源ON・OFF
でその都度、初期状態に戻るので、あきらめました(T_T)

書込番号:22457461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/11 10:39(1年以上前)

>RED MAXさん 返信ありがとうございます。

タイマー用電池の不具合、了解です。
工場回収工事ですと時間とコストが心配ですね。

書込番号:22458399

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/12 06:09(1年以上前)

◆越後の浮き雲さん

>工場回収工事ですと時間とコストが心配ですね。

対象機種はD5なので、時計用電池はすぐ交換出来るボタン電池に
なっています。近くの家電量販店で200円ほどで購入し、すでに
復旧済みです(^-^)

D500は内蔵充電池らしく、信頼性、電池の持ち、復旧性などを
考えた時にどちらが良いかよく判りませんね。

書込番号:22460661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/12 18:35(1年以上前)

>RED MAXさん
さすがはD5、電池交換が簡単なんですね。
D500はどうなってるんでしょう。コンデンサーのみだったりして。

書込番号:22461820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)