
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
131 | 14 | 2018年11月26日 00:31 |
![]() |
35 | 10 | 2018年11月30日 21:19 |
![]() |
52 | 4 | 2018年11月14日 12:59 |
![]() |
34 | 8 | 2018年12月3日 09:22 |
![]() |
25 | 8 | 2019年1月27日 07:56 |
![]() |
35 | 2 | 2018年11月9日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
D850へのリプレイスやα7Rm3への乗り換えなど色々考えてはいるものの、
こういう条件の厳しいところでも高感度に強いD750と手ぶれ補正の効きまくる24-70 F2.8 VRだといいなぁと・・。
高画素に拘らなければまだD750、現役ですよね。
21点

まだたった4年ですよねぇ、というのが素直な感想です。
みんなそんなにすぐに買い換えるんでしょうかね。
(いや一部の人はそうだとしても)
書込番号:22263508
9点

むしろ、価格面で旨味が増してます。
書込番号:22263549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>灯里アリアさん
お邪魔します。
>こういう条件の厳しいところでも高感度に強いD750と
確かに夜間撮影では三脚無しで撮影できるのが嬉しいですね。
えらい進歩したもんだ、と数年前購入時に感嘆しました。
>手ぶれ補正の効きまくる24-70 F2.8 VRだといいなぁと・・。
私は100mm以下のズームを殆ど使わないので実態が判らないのですが、
24-70mmのF2.8ともなると、光軸方向に結構長いのではありませんか?
あと重量もそれなりにあるのでしょうかね?
三脚が使えればまだしも、手持ちでこうしたレンズを使うと結構ホールディングに気を遣うと思います。
私の場合、とお断りした上でのお話しになりますが、中古で購入の単焦点レンズ、それも旧いタイプの
ヘリコイドが良く効く奴を使います。
理由は・・・光軸方向に短く、ブレの確率が低くなると踏んでます。
またカメラ本体に対して軽量で取り回しが楽だからです。
カメラ本体もそれなりに考えてホールドしてやると、結構いい感じに撮れます(ました)。
まだまだ現役で使用の予定でございます。
書込番号:22263582
5点

上手い人は機材は選ばない
書込番号:22263771 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まだまだって時期じゃないないと思いますけど。現行機ですもんね。
それに高画素=高画質でもないですから、もし高画質狙いならZ7も視野に入れないと。
感性を解き放って、煩悩から逃れてください。
書込番号:22263825
4点

まだまだD610を現役バリバリで使ってますが。
書込番号:22263920
10点

つうか、俺はレフ機もミラーレスも「花の2012デビュー組」。
フルサイズレフ機で液晶が動くつうだけで、最新鋭機だと思ってしまう。
書込番号:22263960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「まだまだ戦える」
誰と戦うのでしょう?
戦う相手が、「困難な撮影状況」なら、
「まだまだ」どころか、
第一線で戦える戦闘能力ですが、
戦う相手が、「己の物欲」なら、
ちょっと厳しくなって来ましたね。
書込番号:22264342 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>灯里アリアさん
Zシリーズが発表されてからにも関わらず、D750+24-120LKを今年の8月末に購入しました。最近ちょこちょこと口コミ、レビューに出没しており、D750+24-120LKの素晴らしさを呟いております(笑)
D750の前は、8年前のモデルであるD7000を使っていました。D750はとても良いと思います!
アップされた作例、いい色が出ていて美しい描写ですね!撮影活動においてD750ではなし得ない、何か求めるものが出てきてしまうのであれば買い替え致し方なし、ですが、そうでなければNikonが修理用部品を枯渇させるまで是非共に使い倒して参りましょう\(^^)/
書込番号:22267261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>灯里アリアさん
コスト、性能を鑑みると現時点のベストバランス機だにゃ。
これが現行で手に入るっちゅう幸せ。
脇目も振らずD750で撮りまくろうにゃ。
書込番号:22268554
6点

>holorinさん
正直4年と言われると結構経ってるな〜と言う印象です。レンズは4年と言われてもなんとも思わないんですけどね〜。
>松永弾正さん
確かに、値段ヤバいですよね。
>くらはっさんさん
もともとD810の高感度画質に不満があってD750→D810→D750に戻したような変人なので、
高感度画質の良いD750は本当重宝しています。24-70 F2.8 VRは750を買い直した時に買いました。確かに重いんですが
問答無用のエースレンズですよ。
>infomaxさん
耳が痛いw
>うさらネットさん
正直Z系に行くならα7R3に行くと思ってます。ニコンユーザでもZには惹かれないです・・。
>kyonkiさん
600も充分現役機ですよね。
>横道坊主さん
7年前・・・D90あたりを使ってたかも。
>きいビートさん
100パー煩悩です!w
辛い・・・
>徒然なるドラマーさん
24-120で大抵は事足りちゃいますからね〜。箱崎!ここ1回撮りに行ってみたいんですよ。
>太呂さん
iso12800でもこの写りですもんねー。これ那須のペニーレインですか??
>0120-XXX-XXXさん
そうなんですよねー。頭ではわかっているんですが。
結局のところα7R3が気になってますが、100-400はGMしかない、150-600や200-500クラスが存在しない
と言う現状では乗り換えてもD750を手放せない状態になってしまいそうです。
書込番号:22273300
4点

灯里アリアさん、&D750ユーザーの皆さん、こんばんは。
引き出せる機能は全て使ってみたいと思っています。まさに自分との戦いですね。
河口湖の紅葉回路とても綺麗ですね♪
>これ那須のペニーレインですか??
よくご存じですね♪私は15年間常宿として利用させて頂きました。宿の方は今月で閉鎖ですけど。
山梨方面は最近行ってませんが以前撮った西湖とその付近の写真を添付します。
書込番号:22276797
7点

>太呂さん
おぉ!やはり。
宿で使ったことは無いんですが、那須に行った時にはパン屋として必ず使っています。
最近はなかなか北に撮りに行く機会が無く、山梨や長野のほうが増えてるなと。
久しぶりに工場系も撮りに行きましたが、やはり良いです。でかい不満があらためて無い機種だなと思いました。
書込番号:22279906
9点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
久しぶりに撮影にいきました。
疲労に骨折と体調が優れず、家に引きこもっていました。
妻から「写真撮ってきたら」と促され、近所の沢にいきました。
ここまでは、順調でしたが・・・
三脚を忘れてしまいましたぁ〜・・・(´;ω;`)ウゥゥ
小さな滝をスローシャッターで撮るにはどうすればよいか・・・
すると目の前に岩がゴロゴロあるではありませんか!
これだぁっ!ということで、私が生まれる前からあった岩を三脚代わりに使いました。
ライブビュー撮影に切り替え、水平ラインを出し、息を止めての一枚。
いやはや、久しぶりに気持ちが良くなりました。
滝のマイナスイオンが、私のマイナスイオンを跳ね返してくれました。
ありがとう!岩!君は大自然の三脚だぁ!
今度は、岩をテーマにした作品を・・・
しかし、このカメラはすごいですねぇ。
16-80mmのレンズを最近中古で購入しましたが、ここまで凄いとは。
明るいレンズにいいカメラ、そして自然のありがたみ・・・(o^―^o)ニコ
良い気分転換になりました。
24点

こう言うスレッドが一番美しい
書込番号:22263631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルム経験者の方ですかね?
暦の長い人程、撮影条件に関係無くISO400スタートの人って多いですよね。
書込番号:22263643
1点

あ、表情は変えるの忘れただけで、意味はないです。
書込番号:22263649
2点

似た様な経験が有ります。
愛媛県 道後温泉 本館に旅行した時
銭湯のロッカーには三脚は入る訳が無い。
と想定して 1.2km離れた車に三脚を置いて行ったのです。
道後温泉 本館の前で記念写真を撮ろうと思ったら
三脚が無い!!
困った。
キョロキョロ見渡すと
車両侵入禁止のポールが立っている。
ポールの上は丸みが有ります。
カメラをポールの上に置いて
丸みを利用してカメラの仰角を調整して
ストラップで引っ張り
鎖が止めて有るフックに、巻き付けて固定し
セルフタイマーで撮りました。
書込番号:22263670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VR16-80mm 良いですよね。
購入直後に少し枚試写しただけで、お〜何これ違うというヌケの良さを実感。
骨折って開放性じゃない奴、ひびかな。養生してください。
書込番号:22263842
1点

>横道坊主さん
まさに、”銀塩世代”です。
当時は、お金もなくオールラウンドプレーヤーのISO400を使用してました。
ISO100は、5本使用したかなぁ〜。
ISO1600なんて、音楽ホール内での撮影で2本使用したくらいです。
写真は撮りたいけど、フィルム費用と現像費用を考えると失敗の少ないフィルムになってしまいます。
時代も変わり”デジタル”になりました。
ISOを積極的に変えるようになりましたが、まだまだの領域です。
気が付くとISO400・・・
それだけに伸びしろがあるということですよね(どこぞのCMみたいになってしまいましたf^^;)
ISO感度100と400に変えてみた写真をアップさせていただきます。
駄作ではありますが”銀塩世代も頑張ってます!”の声が届くとよいなぁ
と思ったら容量オーバーのようです。アップできませんでした(笑)
また次の機会に・・・
書込番号:22264938
2点

>謎の写真家さん
同じようなことがあるんですね。
しかし、なかなか考えましたねぇ〜
カメラ、盗難されなくてよかったですね^^
書込番号:22264955
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
骨折、なかなか治りません。
このレンズは本当に良いですねぇ〜^^v
素晴らしい1本です。曇り空でもパッチリ開いてます。
書込番号:22264965
0点

>横道坊主さん
レビューでISOを変えた作品を掲載させていただきました。
見ていただければ幸いです。
書込番号:22290741
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
みなさん。こんばんは。
今日は3時過ぎから撮りに行きました。
1枚目のようなのが好きなので、思ったようにいったのが嬉しかったです。
来週辺りは紅葉が撮りたいですね。
Lrでいじっています。
32点

私は細い月が輝く三番目の写真が良いですね。日が短くなりましたね。
書込番号:22247288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしも 好みは1枚目 ・・・・・ クール \(◎o◎)/!
書込番号:22247340
5点

僕は猫じゃらしが好きです(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22249377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴空のち星空さん
今日は。本当に日が短くなりましたね。あっと言う間にシャッターチャンスが来ては去って行くので
恨めしいです。苦笑。
この写真も好きですよ。
>杜甫甫さん
今日は。ありがとうございます。良いタイミングでこの風景を撮れたので良かったです。
この日は楽しかったです。
>松永弾正さん
今日は。そうなんです。西日に白く輝く猫じゃらしの風景は大好きで子供の頃を思い出します。(^^)/
書込番号:22253048
8点



デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
今年もA99IIにAマウントレンズを携えて、紅葉撮りに行きました。
拙い内容ですけど、やはり「撮影フィーリング」はA7シリーズよりも良い感じがします。
使えるうちは、まだまだ持ち出して使ってあげたい、愛着わく一台です(今年はA7IIIと併用)
※写真は全て200万画素に間引いたものを転送したのを使用してます
書込番号:22246612 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おー、奇麗なーと見始めた・・・
あれ? なんだかかすんでいるね、俺のα99Uとはちと違うな、レンズが違うのか?
と思って下のほうを見ると、200万画素にしたと書いてある。
お願い、せっかくの奇麗な景色は、そのまま(高画素のまま)アップして、楽しませてください。
書込番号:22248045
5点

>orangeさん
こんにちは!
おっしゃる通りですね(^◇^;)
ちょいと時間的に空きが出来たらトライしてみようかと思います。
m(_ _)m
モヤってるのは、「画素数不足」のほかに、、、
朝もやが大量に出ててガスってたこともあるのかなぁ、とも。
コメントありがとうございます!
書込番号:22248395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごゆっくりと。
Aマウントユーザーは気が長いですよね。
待つ楽しみを知っています。
書込番号:22249362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>orangeさん
リクエストに応えて、少しばかり。
今回、RAWからイメージデータコンバータで現像してみました。
m(_ _)m
書込番号:22252238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再掲載ありがとうございます。
秋の紅葉をうまく表せていますね。
景色良し、撮り方良し、カメラ良し・・・揃いましたね。
書込番号:22253956
2点

>orangeさん
まさかのオレンジさんからのお褒めの言葉!?
ありがとうございます♬
(^^)/
機材の良さ、シチュエーションの良さに助けられてのショットです。
書込番号:22254177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういった風景を撮る時は、高画素必須ですね
今はスマホでも簡単に撮れるのですが、再生すると差が
今後、4Kや8Kテレビが広まると、その差は見えてくると思えます
画素数は増やせても、レンズの分解能は一眼とスマホの間に大きな差(光学的に)があると
撮れた写真に違いが見えてしまう
紅葉のような一枚一枚のモミジの赤さまで気になるような風景では
その分解能が見えてしまうと思います
ミクロとマクロが並列的に必要になる訳ですね
そう思うと、どこにピントピークを持って行くか、いまだに迷います
迷う前に、その差が判る機材も必須ですがw
書込番号:22296348
2点

>mastermさん
ミクロとマクロ……の下り。
まさにその通りかと。
「一目《見た》ときの総印象」と、
「細やかに《観た》時の印象」の両方、達成できたらなぁ、と思いながらシャッター切ってます。
そのためにも「解像【感】」のある一枚を目指してはおりますが……
日々精進の道のみです(^◇^;)
コメントありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:22297120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フルサイズデジタルに憧れて、やっと手にして早八年。
新型の後継機や、フルサイズのミラーレスまでデビューして賑わしいですね。
が、〇歴をとうに過ぎているじいさまには縁の無いお話。(高額で買えないのです)
わが5D2は現役ばりばりです。APS-Cサイズとはお別れとCサイズ用のレンズ数本も手放しました。
あろうことか、ミラーレスM3を購入してしまいました。画素数は負けますが、等倍で見ると違いが分かりますね〜。
いろんな機能有りのミラーレスとフルサイズの画角との違いを体感しています。
故障も全くなしの重い5D2ですが、想いカメラです。設定楽ちんのM3と使い分けをして楽しんでおります。
13点

>shinajiiさん
五年前から憧れていましたが本年やっと
手に入れました。私の場合。
書込番号:22241565
4点

フィルムを長年やってた人だと
フルサイズ機のほうが
撮り易いです。
aps-cだと
35mmは?えーと 35mm X 1.6 =
えーと えーと
35 + 18 で 53mmか?
ありゃ計算が違うか もうどーでもえーわ
えーと えーと 深度は1.5段 深いンだから
えーと えーと F5 ?
指が足りないよーっ!!
と直感的に判りません。
だから フルサイズ以外のカメラは
35mm換算で表記されています。
自分はフィルムを26年やったのにち
aps-cデジタルに入ったら
10年使っても 直感が涌きませんでした。
現在は元の36X24に、もどり70mmなら
F8だなと直感的です。
ある日 車が右側通行になったら
交通事故が多発するでしょう。
書込番号:22241587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>爽やかな風。さん
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
私より先輩がいてて安心しました。ありがとうございます。
25万円って(買ったときの値段)、今の一ヶ月の生活費、とても無理です(笑;)
お互いに御身と御機、お大事に。
書込番号:22241735
2点

発売日に買ったので、もう丸10年ですね。
AFの精度が悪いというコメントもありますが、そんなことは一切感じず。
来年の11月で修理対応が終わりますが、こわれるまで使うかなー、と思っています。
書込番号:22242425
2点

買って最初に撮った屋外写真。まだ工事中の渋谷ヒカリエ。
一度、落下させましたが完全に修理ができました。今も現役ですがソニーの方を使用する機会が増えてきましたね。
書込番号:22253199
0点


初のフルサイズ
以前は50D、40Dの2台体制でしたが、11月に二台とも7Dに入れ替えました。50Dに比べ7Dは圧倒的に画質が良く、動画まで撮れます。
そこで、もしフルサイズでは7Dよりもっと良い写真が撮れるのではないかと思うようになり、7D 1台を今回購入した中古の5Dm2に替えました。
標準ズームは、APS-C用レンズ EF-S 17-55mm F2.8 IS しか持ってなかったので、フルサイズ用に、Lレンズまで買う予算がなかったので、とりあえず EF 28-135mm F3.5-5.6 IS を購入しました。
さて使ってみて、5Dm2のレンズが安物のせいか、7Dに圧倒的な優位差は無かったです。
現在7Dのレンズが良すぎるためだと思ってます。
これから徐々にフルサイズ用レンズも揃えたいです。
書込番号:22370284
0点

5Dm2を購入して取り合えづ、EF 28-135mm F3.5-5.6 IS を買いましたが、結局Lレンズの誘惑に勝てづ、EF 28-70mm F2.8
L を買いました。
今までは望遠は、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX でしたが、こちらも EF 70-200mm F2.8L IS 買いました。
Lレンズを2本も買ったので、7Dを売り飛ばし、5DmUの2台体制にするべきか悩み中です。
7Dも良いカメラですが、フルサイズ機にLレンズを着けて撮影する気持ちよさがたまりません。
私の場合は、見栄だけです!
書込番号:22422446
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
近くで花火が上がったので、kー1mkUで撮影しました。フルサイズ用のレンズはあまり持ってないので、DA55を付けて撮影!!トリミングしました^_^
書込番号:22240101 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

b u k k oさん、おはようございます。
Exif情報が不明ですが、三脚を立ててレリーズで
撮られたようですね。三脚は何をお使いですか?
書込番号:22240316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンスターケーブルさん
おはようございます。携帯で名前入れたら情報消えちゃったみたいです。三脚は スリックのアルミ足の物を使ってます。
コメントしていただきありがとうございます(^^)
書込番号:22240409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)