
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月31日 16:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月31日 23:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月31日 19:31 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月31日 15:32 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月29日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E−1で運動会初撮影でした。(昨年度はD100)
ものすごい風で,砂が舞い上がっていましたが,E−1なので,安心して使えました。いくら防滴・防塵設計といっても,レンズ交換が心配だったのですが,OKでした。動体撮影も完璧。562枚撮影しましたが,殆ど失敗なしで,大満足でした。E−1にして本当によかったです。
0点


2004/05/31 10:18(1年以上前)
私もこの土曜日に息子の運動会で初撮影しました(昨年はEOS10D)。
私のところでも、もの凄い風でしたが、安心して撮影できました。帰ったら直ぐにクリーニングしたのは言うまでもありませんが・・・
ピーカンの凄い日差しでしたので、最初露出がアンダーに振れてしまいましたが、+1EV補正でちょうど良くなりました。
50-200mmでめいっぱい引いて(35mm換算で400mm)、Cモードで連射した時に一回ピントが外れてしまいました。ただ、10Dに比べてマニュアルのフォーカスがし易いので助かった場面も多かったです。不満な点は10Dの様にフォーカスエリアが合焦時にハイライトしないところ、左下に視点を動かさないといけないのは動くものを撮っている時は辛いです。
色の抜け(クリアさ)やラチチュードの広さは10Dより良いと感じました。
書込番号:2868676
0点

最近は,すっかりE−1に慣れてしまったので,気にならなくなっていましたが,確かに,スーパーインポーズがないことは,ちょっと不便ですね。私も,今回は,ずいぶん+補正しました。
書込番号:2869465
0点





本日D70購入しました。(父の日を前に、父にプレゼントする予定)箱から取り出して少し使ってみたのですが、「素晴らしい」の一言です。
1.ファインダー内部の表示が見やすい。
2.シャッター音が軽快。
3.合焦速度が速い。
今後、父が大切に使ってくれるよう望んでいます。
0点


2004/05/31 00:22(1年以上前)
おめでとうございます。♪
昔から、おこないは、必ず帰ってくると言いますので、
お父様への善行は、、何倍にもなって、Bon Voyage! さん に
帰ってくることでしょうね。。。。。♪
親孝行する者は、運も味方するといいますから。。。。。♪
書込番号:2867891
0点


2004/05/31 00:34(1年以上前)
すばらしいプレゼントですね。
とても私にはまねが出来ません・・・二人の子供を抱えレンズ欲しい病ですから・・・
お父様はきっと喜んでくれますね
書込番号:2867930
0点


2004/05/31 16:27(1年以上前)
情けは他人の為ならずといいます。
きっと何かいいことがあるでしょう。
書込番号:2869480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本当に興味を持って手にしてみることと、目的があればはまりますよ。私は過去にコンパクトデジカメ2台持っていました。それ以前はカメラ自体ほとんど興味なく旅行時に持つ程度でした。デジカメ買ったのは子供が生まれてかな?今では3人になり、2台目買ったばかりで物足りなくなり、こどもの運動会がまじかだったため、?十万馬券取ったこともあり(余談ですが)kissDを思い切って発売日に買いました。それからというもの、一眼の奥の深さにはまり最近はレンズも購入し本日も運動会だったのですが大活躍。
少しでも興味があるんでしたらコンパクト上位機種もいいのですが、思い切ってこれいかがでしょうか?
私同様初心者だったらしばらくは大切にしたいという気持ちと奥の深さを実感すると思いますが・・・
人それぞれですので強要はしませんが、試してみると新たな世界が?腕なんか目的があれば必ずあとからついてくるものだと私は信じてます(笑)
0点

私も去年の9月にデジ一眼を買いました。
やっぱりはまってます(^_^)
20年ぶりくらいの一眼ですが、やっぱり奥が深くて楽しいですよね。
皆さんにも、この気持ち味わって貰いたいよ思いますね。
書込番号:2867686
0点


2004/05/31 07:36(1年以上前)
初めましてという者です さんの仰る事
その通りかとおもいますね。
書込番号:2868408
0点


2004/05/31 12:09(1年以上前)
私もはまりました。
昨年、Kiss D購入して最初は旅行などに持って行くだけでしたが
マクロレンズを使いだしてからは、他のレンズも購入して休日は
風景と花を追いかけています。昨日も「ユキノシタ」の花を求めて
京都に行き雨宝院と三千院に行き約240枚撮ってきました。
書込番号:2868866
0点

初めましてという者です さん こんばんは。
私も週末、平日問わずどっぷりはまってる1人です。
今はみなさんが感染している[レンズ欲しい病]を[お金が無いワクチン]
が抑え込んでいる状態です(>.<)(笑)
でももうすぐボーナスの季節、とりあえずは娘撮りに50mm f1.4orf1.8
なんぞを考えております。
ほんとに新たな世界(今まで見えてなかった)が広がりますよね。
書込番号:2870435
0点



2004/05/31 23:16(1年以上前)
すみません。みなさま。ほんとは2864001]使いこなせるのか?46745さん(でしたっけ?)への返信だったのがここに載っちゃいました(笑)消去しようと思い今日ここに来たのですが・・・皆様共感くださってありがとうございます。感無量ですので消すのやめときます(というか消し方わからないということもありますが)
書込番号:2871102
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット
昨日、コヤマカメラでレンズキットを15万円で購入しました。
(カメラ関係は、どうも電器量販店で購入する気にならないので…)
EOSユーザだったのですが、2年前にフジのS602を購入してから
ほとんどデジカメに移行、ズーム倍率も大きくマクロ撮影もボタン
操作で対応でき、大きな不満もなく使っていたのですが、1ヶ月
ほど前に、知人が購入したD70をちょっと触って魅了されました。
ファインダーの像が全然違いますし、フジのS602では動体の撮影
は諦めていたのが、D70では動体も撮影可能になって、画質も1ランク
上と言うよりも格が違うのかもしれません。kissデジタル発売の時
には、ここまで心が動かされず、S602を使い倒してからデジタル一眼に
移行する気でいました。D70のキットのレンズがしっかりしているのも、
EOSの世界から、はじめてのニコン製品を購入しようと思うトリガーに
なりました。
EOSカメラ&レンズ一式を下取りに出して購入する予定だったの
ですが、下取り額があまりにも低いので、売らずに持ち帰りました。
帰りは、D70レンズキットも加わって、重たかったです。使い込んだ
EOS100が2000円は仕方ないにしても、常用の28-105(3.5-4.5)や75-
300(4-5.6)が数千円、トキナの28-80(2.8)も1万円にもならず、唯一
ストロボ380EXが胸算用していた値段だったのですが、それでも
トータルで2万円程度、手放す気にはなりませんでした。
(いろいろな風景や、家族のいろいろな表情を撮ってきましたし…)
将来kissデジタルが安く出回るかもしれませんし、EOSから魅力
あるデジタル一眼カメラが出るかもしれませんし、しばらくは
お蔵入りです。
昨晩、いろいろ触ったのですが、多機能故なのか、操作性にかなり
戸惑っています。EOSとニコンの文化の違いなのか、デジタル故の問題
なのかわかりませんが、しばらくは「カメラお任せ」モードで撮影する
のが無難なのかなあと思っています。本屋さんに並んでいる「D70のすべて」
のようなタイトルのムック本を一冊購入した方が手っ取り早いかなあ
とも思っています。
0点


2004/05/30 08:10(1年以上前)
取りあえずは、おめでとう御座います、嬉しい悲鳴ですね。
発売と同時に入手しましたが、今だ使い切れていません。
一つずつ着実に、レベルアップしていきたいものです。
家族との思いのこもった機器・・・・なかなか処分できないものです。
私もフィルム+デジタル両一眼が5台に鳴りましたが・・・どれも売れません。
書込番号:2864555
0点


2004/05/30 09:09(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。ぷんぷんした化粧箱からD70を取り出して楽しそうにいじりまわしている貴方の姿が想像出来ますね。
当方もD70を購入しても、前からある銀塩一眼レフカメラは手放せませんね。理由は、銀塩一眼レフカメラには、デジ一眼にない、ちがった魅力がまだまだ十分あるからです。今月号の某雑誌が、今後の銀塩一眼とデジ一眼の共存について多くのアマチュアカメラマンにアンケートを取っていますが、アンケートい答えた75%の人が、今後も共存してゆくと思うと答えています。デジ一眼の使い良さやメリットを理解しながら、銀塩一眼の良さも判る・・そんなアマチュアカメラマンでいたと思っています。その意味では、D70を購入しても、銀塩一眼カメラにも
共有出来るD系うやED系レンズに目が行き、DX系に目が止まらない自分がちょっと心配ですね。(笑)
書込番号:2864702
0点

購入おめでとうございます。
今回はNikonですので、CANONのレンズや財産が生かせないのが
残念ですが、けっして悪いレンズではありませんので、手放さない
のは正解かと思います。
デジタル1眼はかなりいい写真が撮れますが、やはりフィルムならでは
の写真があるのも事実です。
D70でひとしきりとられた後、ためしにEOSも使ってみてください。
きっと何かしらの新しい発見があると思います。
私自身、D70を発売と同時に購入し、バシバシ撮影中ですが、
銀塩カメラも5台所有したままです。ほとんどの撮影には両方を
携行し、ここ一発は銀塩でも撮影します。
今後CANONからもまたいいボディが出ると思いますよ。
そのときは、Nikonと両刀使いもいいかもしれませんね。
最後に設定項目の多さは、デジタルならではで
こればかりは慣れるしかないかもしれませんね。
書込番号:2864730
0点


2004/05/30 09:36(1年以上前)
ezekielさん、おめでとうございます。私は20年前のcanon AE-1Pとレンズ10本とそれに合わせた各種フィルター何十枚とストロボ、モータードライブ、それぞれの乾電池とスペアの乾電池の入ったcanonのアルミバッグ(本当に重いです)を汗をかきながら担いでいました。4月にD70を購入してからは、ストロボは内蔵してるし、モータードライブは要らないし、夢のようです。でも、貴方も気を付けないと、ここの皆様と同じ様に「レンズ欲しい欲しい病」に感染しないように、D70は撮影枚数がアッと言う間に増えてしまいます、あれも撮りたい、これも撮りたいとなり大変ですよ。
書込番号:2864758
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。♪がウキウキ感を醸し出していますね。(^_^
EOSの下取り額の件は残念でしょうが、愛着がこもった機材は、リサイクルの時代といえど、
なかなか手放せないものですよ。
私も25年程前に買った(いや親から買ってもらった^^;)ミノルタXDという古い銀塩MF一眼
を持っていますが、使いもしないのにオーバーホールに出し、後生大事に保管しています。
私は昨年暮れに初のデジタル一眼レフを買ったのですが、たまの休みの日のイベント位
しか撮る機会がありませんが、使用する頻度はぐんと増えましたね。
昨日は子供の運動会だったのですが、撮影枚数が500枚以上にもなりました。
フィルムだと36枚撮りで13本近くになってしまいますから、こういった点では、
デジタルならではのメリットを感じますね。
他に一眼レフを持っていた方々をちらほら見かけましたが、皆さん、銀塩で、
枚数を気にしてか、殆ど撮っていませんでした。
せっかくの運動会に一眼レフまで持ってきたのに、もったいないなぁ、と思いましたね。
私の用途(せいぜい、モニターでの鑑賞。但し、等倍で目をさらのようにして粗を探すような
見方はしません。あと、最大2L判でのホームプリント)では、画質はそれ程重視しないので、
将来的にも銀塩に戻る事はなさそうで、便利なデジタルに完全に移行するだろうと思ってます。
操作性については、ムック本もよいですが、とにかく、実機でいろいろいじってみて、
試し撮りを沢山して、覚えていったほうが早いと思いますよ。
D70を入手されたのに伴い、使用頻度が益々増え、楽しい日々が続くと思いますが、
「レンズ欲しい病」には、充分お気をつけあそばせ。(^_^
書込番号:2865052
0点

7643さん、papiken4さん、dp4wdさん、ky1957222さん、
DIGIC信者になりそう^^;さん、
たくさんの方々からレスありがとうございました♪
今日ホームセンターで小さな衣装ケースと除湿剤を購入して、
EOSシステムとα7000、父親譲りのPENTAXのSVとLEICAレプリカ、
更に初代DVカメラを入れて「お蔵入り」にしました。中判カメラ
(645ですが)は愛用していますので、35mmはこのままフィルム
から撤退になってしまうかもしれません。月に2,3万円をフィルム
や現像、プリント代に注ぎ込んでいた時期もあったのですが、
デジカメだと(プリントを除いて)ランニングコストを気にせずに
撮影出来るので、これからは時々645で撮影して悦に入るのが
関の山だと思います。(今回だけでも十数万円の出費でしたし…)
今朝の神戸は残念ながら曇天でしたが海岸沿いで1時間ほど
撮影しました。ニコンのレンズ資源がゼロだったので50mmの
単焦点レンズをD70と一緒に買う予定でしたが、当面は、この
ズームで十分かなあ〜と思いました。ただ公園の花の写真を
撮った時にはマクロ(ニコンではマイクロ?)が欲しくなり
ました。菖蒲の時期が目前、とりあえずはクローズアップレンズ
を購入して備えるか、フジのS602を併用するか…・
今日は試験的に、ほとんどが絞り開放で広角寄りの撮影に
徹したのですが、パソコンの画面で拡大して、目を皿の様の
して「アラ探し」すると、歪みや周辺部の暗さや、色滲み等々
気にすると気になりますが、拡大倍率(200〜300%)を考えると
半切や全紙でプリントして近づいて見るようなもので、ある程度
絞って使うとD70とキットレンズでも半切程度のプリントにも
耐えられるのかなあと思いました。
ムック本を買うのは止めました。夕方ちょっと立ち読みした
のですが、千数百円出すほどでもないかなあ〜と。あと数百円
出してリモコン(2000円?)を買うほうが有意義ですよね!
それにしても、白飛び部分が液晶画面で点滅したり、ヒスト
グラムが表示されたり、今日は驚きの連続でした。マニュアル
を見ながら一通りの機能を試したのですが、使いこなすのは、
ずっと先になりそうです。
EOSのレンズを残したので、D70用にレンズを買い揃えるか否か
悩みます。最近は花の写真が多いのでマクロレンズは必須、
望遠ズームも安モノでも良いのでとにかく一本は欲しいですし、
しっかりした単焦点レンズや大口径の標準ズームも…。
でもEOSから魅力あるデジカメが出れば、なまじっか手元に
レンズ一式あるので買ってしまうでしょうし、私のこれからの
光学人生(?)どうなるのでしょうか??
書込番号:2866440
0点

ezekielさん 泥沼光学人生お仲間入りおめでとうございます。(^-^;
私もEOSシステムを残したまま、D70を購入しました。
最初は私も思いました。純正キットだけでしばらくいこうと、
2つも1眼システム持ってどうすんのかと。
あれから一ヶ月、Tamron90mmマクロ2.8Di,
Tamron 70-300mmLDmacroを購入。
おっしゃるとおり、マクロと安物でも望遠ズーム欲しいですよね。
そのとおりになっております。(-_-;)
さらにNC4、リモコン、デジタルテレプラスPRO300×2と
購入。もう何も買えません。「('ヘ`;
ああ、でもVRレンズが・・・・・さあ、一緒に行きましょう。
上には上の方はたくさんいます。怖くありませんから・・(;^_^A
書込番号:2867799
0点

とんとんとーんさん、
リモコンは欲しいです♪でもレンズは当分自粛…
フットワークで風景やスナップ写真を中心に撮ろう
かなあと思っています。最近は、マクロ撮影や、ちょっと
凝った写真が多くなっていたので、しばらく標準ズームで
さりげない写真に挑戦しようかなあと思っています。
… いつまで続くか??
書込番号:2870099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
レンズを買いにキタムラに行ったら1台のみ入荷してました。
「見てみます?」と言う店員さんの甘いささやきに負けて、見て触って買ったもーた。笑
ずっしりした重量感、軽快なシャッター音、機能充実、等等。
キスデジからの買い替えですが、それほど戸惑う事無く撮影出来ました。
これから使い込んで行くうちに色々疑問も出てくるかもしれません。
その節にはご教授よろしくお願いします。
0点

誘惑に負けておめでとうさん?(^^;)
10D仲間、大歓迎です♪
これからも宜しくお願いしま〜す(^-^)v
書込番号:2864608
0点


2004/05/30 08:40(1年以上前)
おめでとうございます。これで完全に抜け出せなくなってしまいましたね。そしてどんどん深みに・・・。理性とガマンが人生の別れ道なんて、ね。
書込番号:2864633
0点


2004/05/30 08:41(1年以上前)
Toshidesuさんこんにちは、私も昨日10D買いました。たまたま在庫が
あったので翌日入荷でしたが、結構品薄みたいですね。D60と2台態勢
で撮りまくります。
書込番号:2864638
0点


2004/05/30 08:42(1年以上前)
おめでとうございます。
「甘いささやき」ですかぁ・・・。
私も、その手には弱い方だからなぁ・・。
あっ!バンバン撮って下さい!
書込番号:2864643
0点


2004/05/30 11:10(1年以上前)
まずはご購入おめでとうございます。
やっぱり、手持ちのデジカメから上級機欲しい病にかかっている最中、本物が目の前に、しかも品薄で次に何時入荷するか不明などと囁かれると買うしかな
いですね。 あとは、撮りまくるだけですね。
書込番号:2865060
0点


2004/05/30 16:02(1年以上前)
はじめまして 私も奇遇に一眼デジ初で昨日買ってしまった?ものです。
でも レンズはないんです(;^_^A 馬鹿な私です。
toshidesuさん みなさん 初心者に2本程度の安価で素敵なレンズを
紹介して頂けませんでしょうか?鼻マクソから航空機・野鳥までと書けば
無視されるでしょうか?(‥ゞ
書込番号:2865827
0点

こんにちは。
楽しい購入記を有難うございます(^^)
実はわたしも、これまで一眼を触った事が無く、実機を見て触って
シャッターを切ったときの感覚にめまい(笑)がして衝動買いしています。
HP拝見いたしましたが、かなり行動派ですね。
各地の開花状況や特徴が見れたようで楽しいですね。
書込番号:2865874
0点

F2→10Dさん、10Dに振り回されてるさん、10D買い増しさん、らん三世さん、morimori_jpさん、ちゅーりっぷがーでんさん、セピア調さん
歓迎のお言葉ありがとうございます。
mark2の在庫無くて良かったかも・・・(´▽`) ホッ
本日やっと取説読み終えました。さて後は実践ですね・・・
ちゅーりっぷがーでんさんへ
私が常用してますレンズはタムロンのSP AF 28-75mm F2.8 XR Diと AF 28-300mm F3.5-6.3ウルトラXRです。28-300なら花から野鳥まで使えるかと思います。
等倍マクロに挑戦しようとCANON EF100mm F2.8 マクロ USMも買ってみましたが使いこなせてません。手持ちではピンボケ写真の連続でした。(^^;;
書込番号:2866084
0点


2004/05/30 17:31(1年以上前)
〉ちゅーりっぷがーでん さん
〉レンズはないんです(;^_^A 馬鹿な私です。
カメラは何ですか?
2本程度・・かなりの金持ちとみましたよ。
書込番号:2866101
0点


2004/05/30 20:22(1年以上前)
わたしも先月かいました。な
書込番号:2866730
0点


2004/05/30 20:35(1年以上前)
失礼しました。途中で書き込んでしまいました。
私もkissDから乗換えで先月購入しましたが、悪戦楽闘しています。な・・
なんだかキャノンさんにお布施を払っているかも(笑)
既出の質問かもしれませんが、みなさんのホワイトバランスと現像パラメータを教えていただければと思います。わたしは今のところJPEGオンリーでWB5200固定、シャープネス+1、色合い−1が多いですが、どうでしょうか?
KissDはいま考えるとやはり派手目の仕上がりかなと思います。ど素人のかみさんからは、子供の肌色が暗いといわれてしまいました。わたしは忠実な色はこんなもんだよ、それは記憶色という物だ、と言い訳しましたが、みんあさんはいかが?
書込番号:2866789
0点

keto さん、こんばんは。
>子供の肌色が暗いといわれてしまいました。わたしは忠実な色はこんなもんだよ
>それは記憶色という物だ、と言い訳しましたが、みんあさんはいかが?
私の場合は、美肌に敏感な方を撮影する時は記憶色より化粧色で
対応する事にしています(笑)
書込番号:2867442
0点

>ketoさん
色温度で指定する場合は、5500kを基準にしている方が多いようです。
最近そんなスレッドが建ちましたので、上の方の「書き込み番号」という欄に
[2764642]と入れて表示させて下さい。そこに皆さん書かれてますよ。
で、私は記憶色派で、自然に見えるようにレタッチ(演出)しています(^^;
セピア調さんと同じく、知り合いの女性を撮影→プリントしてプレゼントする
時は過剰演出もアリです。しかし「化粧しておきました」とは、口が裂けても
言えませんが(笑)。
お子さんを写す時は、奥さんが喜ばれるような写真に仕上げておいた方が、
レンズ資金の調達も楽になりますよ。(^o^)
書込番号:2868993
0点


2004/05/31 13:06(1年以上前)
ちょっと前にWBスレッドがあったんですね、検索不足でした。そして参考になりました。ただJPEG現像パラメータはどうでしょうか?わたしはなんとなくRAWをつかいそびれており、JPEGばっかです。まだ決まった設定があるわけでありませんので、お聞きしてみたいと思いました。ちなみに出力はPM4000PXプリンタでA4がほとんど、お気に入りはA3にする、という感じです。
書込番号:2869025
0点

RAW撮影でしたら、極端に言えばWBは何でも良いんですよね。
あとからどうにでもなりますから。
私も、基本的にはJPEG撮影ばっかですf(^^;)
で、現像パラメーターは何にもいじってません。
WBもオートでの撮影がほとんどです。ストロボを使うときだけWBをストロボにするくらいです。
あとは、撮影後モニターで見て、何となく変に感じたときにWBをいじくるだけです。
仕事上で使う写真とか、取り直しが出来ないとか、どうしてもWBが上手くとれないときはRAW撮影をしますが、まだ4回しかしてません(^^;)
書込番号:2869163
0点

>ketoさん
私の場合はJPEGでもレタッチ前提で撮ってますので、基本的にパラメータは
標準のままです。ポートレート(特に女性・子供)を撮る時は、色合いを−1に
する場合もあるかな? 程度ですね。
また、パラメータのセット1〜3を登録しておいて、頻繁に変更するような人は
背面ダイヤルの中にあるSETボタンで切り替えるようにした方が便利ですよ。
(カスタムファンクションの01で割り当てられます)
PR-0は標準・PR-1〜PR-3はユーザーによるセット・PR-AはAdobe-RGBになります。
書込番号:2869352
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dのユーザーの皆さんは、多くの交換レンズを使っておられますが、ホコリの多い競技場などでレンズ交換されているのでしょうか?
フィルムは一枚一枚移動するので、交換時にごみが入っても、現像時に除去され気にはなりませんでしたが
CCDの場合、同一のままですので、交換を頻繁にすれば、掃除をくりかえせば、いつかはダメージ受けると思うんです。
昨日、庭の草花を100枚ほど試写しましたが、もう、びっくりで、プロ並み以上です。・・・・・風が強いので、感度を変えて、また連写で、フラッシュでと20分くらいでしたが・・・・居間に戻り早々にノートに転送して見る16インチ画面から表示される草花は綺麗でした。家族のみんなが感心していました。
これまた CANONさんに、感謝、感謝、感謝・・・・です。
そんな中にかなりの拡大をかけたときに、1箇所ごくごく小さい点がありました。・・・ないのもありますが・・・
まだ、レンズ交換は一度もしていませんが新品の時にわずか10秒くらいの間に、瞬間的にちりがはいったんですね。気を配ったんですがね、とても残念です。
ずーーーーっと付けっぱなしのレンズは私の1番大好きなタムロンのXR28−300mmです。
たしか8月にでるキャノンISレンズで2回目の交換にしようとおもいます。
EOS10Dユーザーの皆さんはレンズ交換時に、どのような対策をしてありますかね、なにか、いいアイデアがありますかね
これがCCDの宿命でしょうかね・・・・ なにかありましたらよろしく
0点

レンズ交換はしなくてもゴミは着きますよ。シャッター等の機械から出ますから。
気にしてもしょうがないので、ゴミや埃が目立つようになったらCMOSの清掃を依頼すれば良いだけですから、是非レンズ交換もして、デジ一眼を楽しまれた方が良いと思います。
私は、レンズ交換時に、レンズマウントを下向きにするのと、出来るだけ風が穏やかな時を選ぶ程度です。
書込番号:2858819
0点


2004/05/28 18:51(1年以上前)
>アンクル福岡さま
そんな貴方にコンパクトデジをお勧めいたします。
あ、10Dを使い続けるのであればレンズのズームも
廻さない方が良いですよ、埃が入りますから・・
書込番号:2858940
0点

こんばんは。
気にしないでバンバンレンズ交換しています。
わたしはD60 なんですが 購入してから1年半ほどになります。
その間、自分でクリーニングブロアは3回ほどしましたが、サービスに出したことはまだありません。(^^)
せっかくの一眼レフ、レンズ交換しないのは もったいない。
書込番号:2859090
0点



2004/05/28 19:43(1年以上前)
F2→10D さん
教えてくださって、とうもありがとうございます。安心して交換できるんですね。
野鳥の森 さん
ペンタックスのオプティオSは2年ほど前から持っています、使い込んでいます。320万画素ですが、いつも、ポケットにいれています。
・・・当然、密閉式が良いとは判っていますが、むやみに交換はしないほうがいいとおもいますね、そうですよね、下向きがいいでね、上向きでレンズつけたですね、一瞬ですが・・・とても参考になるご指摘、ありがとうございます。
書込番号:2859091
0点

>そんな貴方にコンパクトデジをお勧めいたします。
コンパクトデジカメでもズームを使えば埃は入ります。
ただ、絞りがF8以上絞れない機種がほとんどのため、目立たないだけです。
今のところゴミは避けられない問題なので、気にせずに使い、ある程度目立つ
ようになった時点で、サービスセンターに依頼すれば良いのではないでしょうか?
書込番号:2859093
0点



2004/05/28 21:43(1年以上前)
タムロンのXRレンズは、ズーミングして外からごみが入るような構造ではありません。
そこの、ところは、使い込まないと、わかりませんね。よろしく
書込番号:2859441
0点

アンクル福岡さん こんばんは。
私はkissデジユーザーですが、
フイルムカメラと同じ様に頻繁にレンズ交換しています。
ゴミの事はあまり気にしてませんが、
レンズ交換時はなるべく 風下に向けて(自分が風除けになり)
出来る場合地上30cm以上で(地面に近い方が埃が多いようなことを聞いた事があるので)
折角レンズ交換の出来るカメラですから気にせず交換しています。
自分はうといのか、あまり絞らないからなのか解かりませんが、
ごみは目立ちません。
時々自分でブロアーしますけど。(笑)
書込番号:2859450
0点

ホコリ対策はなーんにもしていません。
絞り込んで撮影することが少ないので、ホコリが付いても気が付かないのでしょう。
書込番号:2859485
0点



2004/05/28 22:09(1年以上前)
100-400IS さん
そうですか、とても参考になります。
ところで、ブロワーはなんなんですか、
10Dを掃除モード・・・だったかな・・にして、強い風でCCDのホコリを吹き飛ばす。と有りますが。
あまり、判りませんです。ドライヤーか何かを改造するものなんですか。
よろしくお願いします。
書込番号:2859544
0点



2004/05/28 22:56(1年以上前)
元鉄のMT さん
SLの写真拝見しました。・・・・こんなにSLがたくましく現役で走っている雄姿を久しぶりに見ました。
寒い、大雪の中、大変だったでしょうけど、よかったですね、よく、バッテリーがもてましたですね、いろんな苦労があったんでしょうね。
でもね、写真にでてますよ、SL君が走るのがとても、たのしいってね。
書込番号:2859735
0点


2004/05/28 23:20(1年以上前)
こんばんは、私は子供のサッカーを主体に撮影しているため、撮影環境は砂埃の舞うグランドがほとんどです。EF100-400mm を常用しているため、集合写真を撮る必要な場合はやむを得ず、車の中やなるべく風の当たらないところでレンズ交換をしています。
ほこりやゴミを気にしていたら、外で写真は撮れません。せっかくの1眼です、どんどんレンズを交換して撮影しましょう。
ドライヤーや掃除機の強い風は、静電気を帯びていてかえってゴミが着きやすくなります。
書込番号:2859834
0点

ブロアーは、これです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298/1217836.html
カメラ屋さんなどで売っていると思います。
kissデジにも清掃モードはありますが、
これはやったことはまだありません。(笑)
このブロアーでカメラのレンズをはずした状態で、
ミラーに空気を吹き付け埃をとばすだけだけです。
これで取れない場合はメーカーに持っていくつもりです。
書込番号:2859944
0点


2004/05/29 13:00(1年以上前)
確かにレンズ交換時のホコリの混入は気になりますね。
いかにもホコリが舞っている場所では交換しないほうが、交換後の撮影に影響が出る可能性が高いので避けたほうが良いと思いますが、交換時にボディを下に向けたり一時的にボディーキャップをするぐらいで、通常ではそんなに気にすることは無いような気がします。
しかし、基本的な事を言うと、レンズ交換式カメラでホコリの混入が気になって交換しないのもどうかと思います。
私の場合は、なるべくホコリが少ないと思うところで普通に交換していますが、使用後はブロワーでレンズマウント部やボディーの中をシュパシュパと掃除しています。
私は、ここに良く書き込みをしているパワーユーザーの方々と違って、購入1年でまだ3,000枚も撮っていませんが、たまにはCMOS(10DはCCDではありません)も清掃モードでシュパシュパしますが、意外と綺麗になります。
撮影素子(CCD、COMOS)への異物の付着は、ホコリの混入だけではなく、シャッターの機械的擦れなどから出るゴミもあるようですので、逆な考え方をすれば、レンズ交換できないデジカメよりも簡単に掃除が出来るのが、レンズ交換式のカメラの良い所ではないでしょうか。
最後に、レンズ交換式カメラを買ったから、いろんなレンズを購入して交換しながら撮らなくてはいけないと言うものではありません。
コンパクトカメラより高性能な写りを求めて購入する方もいると思いますので、決まったレンズのみを使っていても何も悪いことではないと思います。
書込番号:2861567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)