
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月20日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月20日 18:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月22日 05:23 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月20日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月18日 08:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月17日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro SLR/n ボディ


アラブのドバイで撮影して来ました。バッテリーの持ちはとても良く、何の問題も有りませんでしたし、4Gのマイクロドライブも何のストレスも有りませんでした。しかしノートパソコンを持っていって無かったので、データの確認には不安を感じました。
まずは、レポートまででした。
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット




2004/05/20 17:26(1年以上前)
おめでとうございます!D70修行中+さん!
ではなくてニコンさん!!
Userとしても嬉しいですね〜
書込番号:2829620
0点


2004/05/20 17:58(1年以上前)
グランプリがD70で、
記者クラブ特別賞という玄人好みの賞は、キスデジですね。
好敵手がどっちも賞をとってよかったですね。
キヤノンさんも過去3年連続グランプリの快挙を成し遂げてますから、
これもすごいです。
今年ぐらいニコンに譲っても、王者の余裕ですよね。>キヤノン様
書込番号:2829716
0点


2004/05/20 18:03(1年以上前)
表彰式での両者の挨拶が今から楽しみですね。
書込番号:2829731
0点


2004/05/20 18:09(1年以上前)
(訂正)キヤノンは過去2年連続グランプリ
2000年、2002年、2003年がキヤノンでした。
途中の2001年はミノルタα7でした。
書込番号:2829745
0点



m(_ _)m 誠に申し訳ございません。 (「良」はありがたく、頂戴します。)
書込番号:2821108
0点

私のボディも多少汚れてましたね。^^;
ミラーはメーカーでも触るなとかいてますように、素人には手が出しにくい
部分なので、ちょっと残念ですね。
使い出すと、意外と汚れる部分であるのはわかりますが…
私はレンズをつける前にいきなり清掃しちゃいました。(^^ゞ
私はフィルムの時代から、自分で清掃しておりますので
いいのですが、なれないとちょっと怖い部分ですよね。
お奨めするわけではありませんが、CCDのクリーニングキットが
あれば、意外と簡単に清掃できますよ。
以前(10年程前)、他のメーカーで清掃方法を手取り足取り
教えていただいて以来、休日明けにはかならず友人がカメラを
おいていきます。おかげさまで、日曜の夜はいつも薬品の
においに包まれてます。
書込番号:2821417
0点


2004/05/18 11:33(1年以上前)
展示品かな?
「良」になっていますが、交換もあり、ですよ。
書込番号:2821918
0点



2004/05/22 05:23(1年以上前)
普通に買ったので、展示品では無いと思います
電池入れた時も設定画面が出ました
始めて買ってまずした事が、電池充電とカメラの内部清掃でした。
こういうので交換も出来るの?
書込番号:2835109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


1D MARKII購入できたので室内でISO1600で
連写してみました。圧倒的な早さに驚かさ
れました。また、その画像をパソコンに取り
込んで、以前D30で撮ったものと画質を比較
してみたんですが、ぜんぜんノイズがなく
なってかなりビックリです。
皆さん、このカメラはマジ素晴らしいですよ。
私はもう一台買いたくなりました。
0点


2004/05/17 21:19(1年以上前)
ISO1600でもノイズが少ないんですね。
1D GOOD!さんがうらやましい限りです。
冗談でももう一台買おうといえるなんて。
(もしかしたら本当?)
1D GODD!さんのお写真を拝見したいので、
写真をアップしてみたらどうですか?
書込番号:2819615
0点


2004/05/17 21:41(1年以上前)
恨めしい、いや 羨ましい。
家の前に100万円落ちていないかな?
あっもちろん警察に届けますよ。(小さい声で)
書込番号:2819729
0点

ISO1600のRAWデータをSILKYPIXで現像するのも面白いかも?
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1476583&m=0
書込番号:2819922
0点


2004/05/17 22:44(1年以上前)
うらやましー
1D GOOD!さんぜひともノイズの少ない画像(連射の画像も)を拝見したいのでアップしてください。
1D MARKU欲しくなってきたー
あと便乗で質問ですが
1D MARKUの重さはどうでしょう?
も一つ1D MARKU+EF70−200ISではどうなんでしょう。
重くて手持ちでの撮影は不可能??
よろしくお願いします
書込番号:2820180
0点

FIOさん、こんばんは。
すごいノイズリダクションですね。
ここまでノイズが消えるとは・・・。
どちらかというとノイズでお困りの機種で重宝しそうですね。
書込番号:2820352
0点

to 203さん
NR機能は、最近のバージョンUPで実装されました。
ちょっと効きすぎる感はありますが・・・ちなみに50%程度の掛け方です。 NR0でも問題ないのですが(^^;;;
D7iではSILKYPIXで標準状態の現像するだけでも結構ノイズの見え方が変わりますので、SILKYPIX様々です(^^;;
[D7iでの比較]
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=846.09471
ただ、D7iのRAW撮影はストレスたまりまくりなので、多用してないのですが(^^;;;;;;
書込番号:2820385
0点

to Digifloさん
1D GOOD!さんではございませんが・・・やはり、それ相応の「重さ」はあります。 70-200mmF2.8L-ISとのセットでは初めての方は重さにビックリされるかもしれませんが、次第に慣れちゃうかも?
私は気にならないです(^^;;
更に重いEF400mmF2.8L-ISやEF500mmなどで手持ちされる方もいらっしゃいますし(^^;;
私はEF400mmF2.8L-ISが限界でした(^^;;;
書込番号:2820797
0点

FIOさん,アルバム拝見させていただきました.いつも有用な書き込みを有難うございます.
少し教えて欲しいのですが,SILKYPIXとDPPは標準に近い設定で現像されているのでしょうか.色のりがあまりに違っており,DPPの結果がもやがかかったように白っぽいのが気になりました(ウルトラマンは全然赤くないので).2ちゃんの書き込みでも1DMK2のサンプルが白っぽいと書かれており,DPPが原因なのではと思ったりしています.ソフトの問題であれば,Photoshop等を使うことで回避できるので問題ないと思いますが,映像エンジンの問題であれば,少々深刻かなと.
もし,ご存知でしたらJPEG撮影した場合,SILKYPIXとDPPのどちらに近い画像になるのか教えていただけませんか.
質問ばかりで申し訳ありませんが,よろしくお願い致します.
書込番号:2823101
0点

JPEGでの撮影結果を追加しました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1476583&m=0
色のりについては補正の度合いやパラメータによって変わってくると思いますが、この場合はDPPをEV-0.3くらいで丁度同じような色になると感じます。
#今回のテストではトリミングしていますが、背景には大きく窓が入っています。
#もちろん夜の室内ですから真っ暗です。
ちなみに。。。今回のテスト NR以外は、どちらも初期値での現像です。SILKYPIXは初期値では、少しアンダー目(DPP比)みたいですね。
#ですから今回は丁度良い感じになっているみたいですね。
#10Dみたいに、多少実感度が高いのかもしれないですね。
そんなに深刻な問題なのかな?というのが正直な感想です(^^;;;
書込番号:2824059
0点



2004/05/19 12:17(1年以上前)
いろいろ返信有り難うございます。
1D MARK IIで今度いい写真撮れたら風景写真とかアップしてみます。
とりあえず、仕事でも2度ほど使いました。
D30と違い露出が1/3のステップなので段階で撮って
液晶画面で確認しようとしても適正露出がいまいち
分かりづらくなりました。いままで液晶画面で露出も
判断しちゃってたんですが、しっかり露出計で計る
ことにしました。
あと、ストロボで撮ったのですが、色が格段によく
なってます。いままで黄色っぽくなってたのですが
より自然な色で撮影できました。
しいて、難点といえば、Lサイズ(800万画素)で
撮影すると、2GのCFで500枚くらいしか撮影出来
ないこと。1回撮影に行くと目一杯撮ってしまう
のでそれを保存するハードディスクをどうするか
です。500Gくらいのハードディスクが欲しいですね。
書込番号:2825389
0点


2004/05/19 21:38(1年以上前)
FIOさんこんばんわ
やはり 重いですか
1D MARKIIを購入する日が来るかどうかわかりませんが腕力を鍛えときます(その前に写真の腕前もあげねばならぬが・・・)
書込番号:2827004
0点

FIOさん,いつもお世話になっております.
早速の回答有難うございます.本当に助かります.私の場合,4月の予約なので,某掲示板の書き込みを見ると7月以降の入手となりそうです.
ですから,色々書き込みを見ているのですが,根性なしなので,たかが50万円の買い物で色々気になっています.なんか情けないです.
キヤノンが50万円のカメラで私のような素人が満足できないようなカメラを作るはずないですよね.
おっしゃるようにDPPでEV-0.3でちょうど良さそうですね.SILKYPIXの方はちょっと色がべったりした感じになっているような気がしました.元々ノイズも少ないようで,純正DPPでいけそうですね.確かに10Dでも通常-0.3で撮影していました.
本当に有難うございました.
書込番号:2827197
0点


2004/05/20 00:10(1年以上前)
重さ 24-70mm 装着で 2.483kg(1220+335+908g)
70-200mm 装着で 3.140kg(1220+335+1585g)
軽くはありませんが手持ち撮影は十分可能です。わたしは67才ですがD60(バッテリーグリップ24-70mm付)のときも2.2kgありましたが、首か
ら提げて3000mの山を歩きました。
ただ、1DMK2は内臓ストロボがないので外付けストロボ等々も持ち
歩くならバッグで運び、カメラにはハンドストラップを付けた方がカメラ周りがスッキリして操作もし易いでしょう。
この重さも対価だと受け止めています。
このカメラはプロ仕様ですよ。この程度の重量にビビるような根性のない軟弱な人が踏込んではいけない聖域です。お覚悟のうえお越しください。
書込番号:2827809
0点





4月15日に測距エリア選択状況について質問しました家庭内別居です。
「今ごろ知ったのかい?」と皆さんに言われそうですが、今日になってようやく良い対策を見つけました。
使用説明書235ページの「f2」マルチセレクターでの起動です。
今までは「半押しタイマー起動する」で使っていました(これも便利)が「AFを起動する」にしました。
「内容」欄に書いてありますが、マルチセレクターを押している間中AFが作動するので「AF-ON」ボタンで作動させるより圧倒的に便利です(AFは常にコンティニュアスで使うので)。
使用説明書に書いてあるのは随分前から知っていましたが使って見なくて損した気分と同時にこんな設定をできるように考えてくれるニコンに感激です。
今再び使用説明書を見ながらいろいろカスタムセッティングを見直しています。
皆様の中で「これは便利!」と思うセッティング(人それぞれかとは思いますが)が有ったら教えて下さい。
0点


2004/05/18 08:21(1年以上前)
こんにちは。ご指摘の設定、参考になりました。
取説を見て、気が付いたのですが、操作ダイヤルを逆方向に変更
出来るんですね。αと逆なので混乱していましたが、これで解決です。
素晴らしい・・・
書込番号:2821540
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDの特長のひとつでもある贅沢な11点フォーカスフレームですが、
購入当時は、個人的にまったく使わないだろうと思っていました。よくわかってなかったので。
しかし最近では11点フォーカスフレームを積極的に多用しています。
特に便利なのは中央9点の中の、4隅のフォーカスフレーム。
この4点はちょうど黄金分割ポイントにあたるので、フレーミングがとっても楽です。
まだ使ってない方は、ぜひ使ってみてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)