
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2004年5月14日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 21:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月10日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月6日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月6日 20:54 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月5日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


KISS D の貧弱な連写機能でも撮れました。そしてシグマ170−500
の300_前後でAF で撮影出来ました。AF に関しては、浅いトブ川という
好条件もあり、少し工夫しだいでAF で行けました。ただ歩留まりは
ピント、テブレを含めてかなり悪かったです。
http://toshio.nrt.buttobi.net/imgs/1274.jpg
0点


2004/05/07 21:52(1年以上前)
こんにちは。E-100RSのほうで何度かお見かけしております。
かつて「スゥイフト」という戦闘機がありましたが、
ツバメの流し撮りとは!
レシプロ機のアクロどころでない角速度だと想像します。
ところで本題から外れますが、
E-100RSで撮られた動き物はありますか?
何故か今開くのが遅く、全て拝見して確認出来そうもないので、
よろしければページとカットをお教えいただけたら嬉しいのですが。
書込番号:2781518
0点

ツバメ、拝見しました。
唖然です。何も言うことがありません。脱帽です。
何も言うことが無いと言いながら言っちゃいます(^^;)
やっぱり写真はカメラの性能より、うでと言うことが良く解りました。
スレからして、橋の上からの撮影かと思いますが、バッチリ写ってますね。フレームの中に入れるだけでも難しそうです。
歩留まりが悪いのはしょうがないと思いますし、歩留まりが悪ければ悪いほど、デジタルが威力を発揮しますから、もってこいの使い方ですね。
書込番号:2781642
0点


2004/05/07 22:36(1年以上前)
この画像に寸部の狂いも感じられません。
自分の身体が硬直してほどです。
但し、これほどの「うで」の持ち主が
〉KISS D の貧弱な連写機能でも
この言葉は頂けませんね。
KissDを愛して止まない方々がどのように
感じるでしょうか。私もその一人です。
他への小さな「気配り」が、ステキな写真を
産むのだとばかり信じて疑っていませんので
敢えて言わせて頂きました。
お許しを。
書込番号:2781767
0点



2004/05/07 22:57(1年以上前)
申し訳ございませんでした、自分の配慮のない発言で。。。。
べつにKISS D が嫌いという意味ではございませんですので、平にご容赦
お願い申し上げます。
OM-6 さん、100で撮ったのは「ブルーインパルス」がそうだと思います。
もしよろしければ、いろいろとご意見交換したいので、メールお願い申し上げます。
1/500 でもここまで流れます、これこそ「元祖ブルーインパルス」かと
ttp://toshio.nrt.buttobi.net/imgs/1264.jpg
これはトリしてあります。
書込番号:2781868
0点



2004/05/07 23:00(1年以上前)


2004/05/07 23:46(1年以上前)
この板ではキスデジの欠点を書いてはいけないのですか
らん三世さんの気分をわるくすることを書いてはいけないのですか
書込番号:2782178
0点


2004/05/08 06:52(1年以上前)
kissDを発売当時から使っていますが、連射は貧弱だと思って
います。逆に、kissDの連射性能でも、腕でここまで撮影できる
というはげましに聞こえましたよ。
あげ足とりのような発言のほうが不愉快です。>らん3世さん。
書込番号:2783072
0点


2004/05/08 09:11(1年以上前)
toshi-48 さん
相変わらず素晴らしい!の一言につきますね。
ちょっとやそっとでまねの出来る技ではないと思います。
私の住む街の近くにご夫婦で鷺を撮られている写真家の方がおられて、父と交友があるのでその写真集を見させていただくことが出来ました。
一つの題材、テーマに絞って写真を極めることの素晴らしさを実感しました。toshi-48 さんの写真にも同じようなこだわりを感じます。是非その道の第一人者になってくださいね!
※らん3世さんも悪気が合っての発言とは思えません。そう尖がらなくてもよいと思いますが(^^;
書込番号:2783306
0点

「AFで撮影出来ました」というのは、置きピンではなく、ツバメを追いかけながら
シャッター半押しし、すぐ全押しするということでしょうか?
シグマ170-500mmはかなり大きなレンズのようですので、相当の腕力が必要
ではないでしょうか。(ちっちゃなデジカメでも苦労してますので・・・)
書込番号:2783325
0点


2004/05/08 11:59(1年以上前)
toshi-48 さん 素晴らしい技術ですね。私は子供の空手やサッカーを撮るのに四苦八苦しています・・・。
>※らん3世さんも悪気が合っての発言とは思えません。そう尖がらなくてもよいと思いますが(^^;
私も、らん三世さんは”KISSの良いところを見てやってほしい”という同じオーナーの”親心”的な気持ちで書かれていることで、個人的に不愉快だから、とかそういう気持ちは伝わってこないと思えるのですが・・・。
書込番号:2783811
0点

ツバメ
うーむ、やはり鍛錬の賜物なのでしょうか。
すごい。
私も以前練習で、カモメやカラスを撮ったことがありますが、数十枚撮ってまともなのは1,2枚だったのを覚えています。
あの速いツバメを、しかもレンズの重さ(シグマ170-500mm=1.32Kg)とかも考えると、やはりすごいという言葉しか見つからない。
私は風景中心ですが、写真の出来に与える影響度って、腕20、被写体50、機器30位の割合ではないかと思っています。
→あくまで私の場合(^_^;>
被写体や機器が良くないとまともな写真撮れやしない。(~ヘ~;)
素人がこんなことを言うのもおこがましいですが、この写真は、腕100の人の写真に見えました。
弘法筆を選ばずというか、toshi-48 さんカメラを選ばずというか...
2.5枚/秒のKissDでも腕次第でなんとでもなりますね。
私も一眼初めてまだ半年程度なので、まだまだKissDでがんばりたいと思います。
励みになりました。良いお写真ありがとうございました。(^o^)/
書込番号:2783926
0点


2004/05/08 13:38(1年以上前)
私の書き方、変でしたね。
toshi-48申し訳ありませんでした。
それにしても、何度繰り返して
観ても飽きませんでした。
KissDで・・・凄いもんですね。
書込番号:2784134
0点



2004/05/08 16:39(1年以上前)
みなさんありがとうございました。過分なお褒めの言葉、恐縮しております。まだまだでございます、腕100なんてとんでもないことで、たまたま
いい撮影場所に恵まれ、撮れただけです。田んぼを自由に飛び回るツバメ
にはこうはいきません。それと170−500も試しに撮影しただけで
いつもは28−200で撮影しております。やはり170−500は重いです。
ただ自分自身でも KISS D でここまで撮れるとは、驚いているしだいです。でも撮影条件が悪くなってくると、高速連写は欲しいとこです。
「らん三世」さん、別に気にしておりません、悪意のないのはよく理解
しております、今後ともこの板でご活躍期待しております。
書込番号:2784617
0点


2004/05/09 09:55(1年以上前)
横からの質問にお答えいただき恐れ入ります。
偉そうに書いてしまったと二重に恐縮です。
私は飛行機ファン歴はOM-2と同じぐらいありますが、写歴は短く、
単にそのOMが捨て値のころ、安いからという理由で中古で
始めただけですので・・・。
TCON-17にビックリです。
私はノーマルテレ側でもファインダーの暴れぶりがつかめず、
今のところヘリすらセンターにキープできません。
ちっこいT-4は編隊でも、35ミリ一眼なら500ミリ級が要るんですね。
ゆっくり拝見させていただきます。
書込番号:2787817
0点


2004/05/09 10:06(1年以上前)
ひとつ申し上げ損ねました。
場所に恵まれただけとおっしゃってますが、
その被写体発見とポジションどりこそが最重要の仕事ですので、
まさに「ウデ」と思います。
書込番号:2787866
0点


2004/05/14 19:10(1年以上前)
ツバメ!すごいです!!!EOS-1を使っていて、デジタル迷っていましたが、背中を押された感じです!ほんと!脱帽ですm(_ _)m
書込番号:2807293
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


今日アキバでハギワラのZシリーズ(Vシリーズよりちょい速)が凄く安かったので、買って来ました
早速連写テスト(ノーマル画質 Lサイズ)
ウルトラ2の場合は12枚目以降少々遅くなるが2〜3枚/秒ペースはどこまでも・・・
そこで同じ条件でハギワラZでは
12枚まではウルトラ2と同じ、以降1〜2枚/秒です
連写を多用しない方(使っても10連写程度までの方)は安い低速CFでも十分です
参考までに・・・
(※昔、ハギワラのZシリーズは高速が謳い文句だった事を付け加えておきます)
コテハン変えました
0点

無限連写をどれだけの人が必要としているでしょうか・・・
どうぜ、連写できましたよ!と報告するくらいではないでしょうかね? (^^
従って、D70修行中さんが言われるように、ハギワラZでも普通の人には
問題ないですね。
書込番号:2781636
0点


2004/05/08 21:09(1年以上前)
ハギワラZ−Proを一時使っていましたが、無駄だったんですね。
がっくし・・・
書込番号:2785561
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


先日、会社の慰安旅行デモの凄く活躍しました。D70を買って間もなかった事もあり全く撮影には自信はなかったのですが、念のためと思い持っていったIXY30よりも綺麗に撮れていたのにはびっくりしました。
購入も、皆さんの話を聞くよりか案外簡単に手に入りましたよ。自分は名古屋の大須アメ横店のトップカメラで購入しました。値段もレンズキットで税込み151,000円とかなり安かったです。店員の方も親切にいろいろ教えてもらい、撮影についてもレンズの事やいろいろ教えてもらい助かりました。まだ、使い始めて4日くらいなので使い方はまだまだ理解していないところばかりですが、こうしたら良いよとかアドバイスがあればお願いしますね。
0点

ご購入おめでとうございます。
ところで、アドバイスではなく逆にTomozouz さんにお尋ねしたいのですが?
多分今月に入ってから購入されたと思いますが、シリアルNoは何万代になっていましたでしょうか?
例 **○○***
次に高速なシャッター速度 1/8000秒又は1/4000秒で撮影された事は未だ有りませんか?
このような速度は実用的な速度とは違いますのでどうでも良い事ではありますが・・・念の為に・・
最後に一言
レンズ欲しい病の罹患に充分に注意し、お健やかにカメラ生活に浸って下さい(笑)
書込番号:2779712
0点


2004/05/07 13:35(1年以上前)
ん?初期不良にご注意をさんの意図はいかに?
レンズ欲しい病、重症です。タムロン、シグマもいいですが、純正もほすい(T_T)
書込番号:2780122
0点

ブルーティー さん 今晩は
>意図はいかに?
えっ! 別に有りませんが、スレ主さんがアドバイスがあればお願いと言われていますので、私としてはアドバイスする柄ではありませんので逆質問形式で要点を述べたまでです。
この事案は今後購入予定者の一番知りたい項目かと思いまして。
ところで、ブルーティー さんは相当レンズ欲しい病症状が進行しているようですね。(笑)
高価なレンズを何本か物色中のご様子で(爆)
そうそう レンズに限らずD2Hにも触手を伸ばしそうで羨ましい限りです(核爆)
書込番号:2781572
0点



2004/05/07 22:39(1年以上前)
いろいろ、ご心配掛けます。本日いろいろ試して撮影してみましたが特に問題はありませんでしたよ。当初の頃から初期不良という話がありましたが、全く私には無縁(分かっていないのかも)だったように思います。
シャッター速度も1/8,000で噴水を撮って見ましたが見事なものでした。うちに帰って早速付属のソフトでじっくり見ましたが、これと言った不具合があるようには見えませんでした。
確かに、レンズ欲しい病になりかけかもしれません。でも、懐が追いついて来ませんのでご安心を!!シリアル番号的には200万台目かな〜?
書込番号:2781781
0点


2004/05/10 13:29(1年以上前)
> この事案は今後購入予定者の一番知りたい項目かと思いまして。
初期不良にご注意を さんもそろそろ購入予定?
書込番号:2792603
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro SLR/n ボディ


コダック米サイトにSLR/n用新ファーム&PhotoDesk V4.0がアップされていました。PhotoDeskには色むらを軽減する機能が新たに搭載されていました。ただ「Lens Optimization adjustment for DCR images captured with DCS Pro 14nx, DCS Pro SLR/n, and DCS Pro SLR/c (requires firmware version 5.0.1 or newer)」とあり14nが含まれていないのが気になりますね〜
まだまだテストしたと言える段階ではないのですが、少し試した感じではLens Optimizationで完全に色むらがなくなるわけではないようですが、前回手持ちレンズで問題のあった60mmマクロも均一なバックやホワイト一色なんてシーンを除けばやっと使えるようになったという感じです。なによりPhotoDesk-V4.0上で再調整がきく点がよい感じです。
みなさんの手持ちレンズではどうですか?
#14nのキャッチフレーズに「進化するデジタルカメラ」というのがあったと記憶していますが、今思えば最初から進化しないでも現在の14nやSLR/nであってほしかったですね。この一年はなんだったんだろう?と思います。ただファームを入れ替えるときのワクワク感はいいですねぇ〜
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


D70にて5/5未明標準カメラセットにて1枚撮影できました。シャッターは37枚押しましたが。
Raw,1/60S-F/4.5 0EV ISO800 三脚無し。タイマーセット20s
やっぱり、すごいの一言に尽きるな-。ぼくがカメラについては素人かもしれませんが?撮れると思わなかったし。
0点

おめでとうございます。
良かったら、画像アップしてください。期待してます。
東京は、雨でした・・・・
書込番号:2774775
0点


2004/05/06 14:51(1年以上前)
え?三脚無しですか。そっちの方がすごいような・・・^_^;)。
書込番号:2776241
0点


2004/05/06 20:54(1年以上前)
ええーっ!! 20秒手持ちで皆既月食を撮影した!!貴方は本当にすごい!!どんな絵になりました?是非見たいです。
書込番号:2777351
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


先日、近所の量販店でAF28-80/F3.3-5.6のニコールレンズ付きのものを「お手軽キット」として購入しました。レンズキット(15万1千円&10%ポイント還元)が高くて納期2週間だったので、即納のこれを12万7千円&10%ポイントで買いました。もう少し広いレンズの方がいいのですが、しばらくはこの軽いレンズをつけていろいろ撮影してみようと思ってます。(KissDと迷いましたが、運動会撮影の使い勝手を考えてD70に決定。)
これまではコンパクトデジカメのみでした。明るいところで、背景主体の観光用ポートレートやちょっとした風景写真に関してはコンパクトカメラで十分。しかし、奥行きのある写真や暗い場所でのノイズレスな写真はやっぱり大型CCDですね。感動してます。画角が選べるのも興味があり、レンズが欲しくなります。タムロン28-300なんて次に考えてます。
ただ、気になるのは液晶の画質です。買ってすぐに外で試写した時は、液晶のモニター画像を見て、ドキッとしました。PCで見ればきれいなので安心しましたが、液晶の画質は良くないですね。
最近は秋葉原より郊外の普通の量販店の方が安いのですか?
別の店でもレンズキットがポイント無し143720円(取り寄せ、2週間)で売ってましたよ。
0点


2004/05/04 08:26(1年以上前)
今は、秋葉原は、安さという魅力はなく、品揃えだけになってきていると思います。デジカメに関しては、新宿などカメラの街のほうが、品物はそろっていると思います。
書込番号:2766557
0点

ニセ・レンズキットでご購入ですか(笑)
キスデジと違いまして本物のレンズは6月以降に単独で追加購入出来ますので暫くは偽物レンズ?で頑張って下さい。
あっ! 偽物レンズと言えども確か純正品(実売価格1万円未満の純正品)でしたよね(爆)
書込番号:2766591
0点


2004/05/04 09:00(1年以上前)
本来のキットでなくても十分に楽しめますよ。それにお安い価格で購入されていますね。
液晶の問題は全てのメーカーの課題として欲しいですね。色はその場では分かりませんね。
後怖いのは「レンズ欲しい病」ですね(^^)
かなり重症の方が多いようですので。私も純正2本と、タムロン2本、シグマ1本、買ってしまいました(^_^;。。。
書込番号:2766640
0点


2004/05/04 10:30(1年以上前)
私もレンズ欲しい病ですね。
タムロン28-300に不満を感じ、VR24-120を買いました。
始めからレンズキット買えば良かった。
今は望遠レンズ欲しい病にかかりそうです。
書込番号:2766899
0点


2004/05/04 11:41(1年以上前)
きんちゃん@D70さん、買いましょう!VR70−200F2.8は雑誌で叩かれたようなレンズではないですよ。
とってもいいレンズです、さぁさぁこちらにいらっしゃい\(^o^)/
書込番号:2767124
0点



2004/05/04 20:55(1年以上前)
こんばんは。
ニセレンズで修行中です!
D70を買ってからずっと天気がぐずついているので、「レンズ欲しい病」の前に「晴天で撮りたい病」になっています。
というわけで、大雨の中を室内の熱帯植物園へ行ってきました。
このニセレンズ、80mmで最短距離が35cmなので花をとるのには標準版より便利かもしれない。重さも1/2で負担にならないし。
子供のポートレイトはコンパクトカメラと比べてきれいに写りますね。髪の毛一本一本区別できそうな感じで。解像度だけでなく諧調も豊かと言うのでしょうか?
目を肥やしてから良いレンズへとステップアップしてゆきたいと思っています。
書込番号:2769112
0点


2004/05/05 00:32(1年以上前)
ブルーティーさん、こんにちは。
私はテクがない素人なので、タムロンの28−300でドツボにはまりましので、
テクがつくまでニコン以外のレンズはやめておきます。
今欲しいのはVR80−400です。(^^;
実質600mmの望遠に魅力を感じてます。
書込番号:2770257
0点


2004/05/05 04:42(1年以上前)
はまってしまいましやか(笑)
まぁ、レンズは逃げませんから、ゆっくりでいいですね(^^)
書込番号:2770790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)