
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 14:20 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月11日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 10:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月6日 21:26 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月5日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


使ってきました
室内の撮影会で1時間30分x3セット、内蔵ストロボ未使用で
MD,CFを交互に使い1030枚撮影できました
途中メインスイッチ切ったり、液晶での確認有りでした
結論は非常用には使える!(経済性は?ですね)
やっぱ メインはニッケル水素で非常用にオキシライド1SET
後は自然放電の状況でしょうね
0点

私も一通り使って見ましたので報告します。
CR-V3:約1000枚強
リチューム単三:約1000枚弱
ニッケル水素:約600枚強
オキシライド:約600枚弱
アルカリマンガン:約130枚
アルカリマンガンよりは明らかにオキシライドが良いようです。
ただし、電圧が少々高めのせいか、タイマーOFFした後のウェークアップ時に「電池が無くなりました」の表示が出て動かなくなります。
電源を入れなおすと又使えます。
その他は問題が出ていません。
書込番号:2767708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
昨日、年に何度かしか行けない秋葉原に行ってBlack Kitと512MBのCFを購入しました。一眼購入は25年以上前のミノルタXD以来です。
何はともあれ、説明書も開かずに愛犬にカメラを向けてシャッターを切りました。そこで初めてAFのすばらしさを実感。MFでやろうと考えていた考えを簡単に撤回しました。ズームというのも便利でした。単焦点レンズ5つをとっかえひっかえしながらと比べると便利そのものです。
今日は残念ながら霧雨です。庄和町の大凧を撮りまくろうと思っていたのが明後日に延びそうです。
なお、無謀にも早速愛犬の写真をアップしてみました。ご批判は受け付けませんのであしからず。
0点

Marukobunko さん デジ一眼の世界えようこそ・・・
っておおげさですね(;^_^A
僕も数十年前のキャノンA-1から、最近デジ一眼に復活です。
一眼っていいですよ〜〜最高です。
フイルムと違って気軽に撮れて修正も出来ますし!
書込番号:2763286
0点


2004/05/03 14:33(1年以上前)
こんにちは。
Marukoちゃん、とっても利口そうです。
KissDを通して伝わって来ました。
ご自身が愛しているものを撮るって
幸せ感じますね。
書込番号:2763379
0点

お犬さんの写真、拝見しました。いいですね。
ミノルタXDとは懐かしいですね。
最近のカメラ(おじさん臭いかな)はピント合わせはAFで、
露質はプログラムで、高倍率のズームレンズでも綺麗な写真がお気軽に撮れるようになりました。
しかもデジカメは一度購入するとフイルム代や現像代(プリント以外)がかからないので、
どんどん撮って下さい。
私もキスデジ使用一ヶ月です。
書込番号:2763688
0点

アイコン ミスでした。もちろんMissではありません。Mrです。
こんなに、好意的な反応が沢山あるとは、いや、日本も捨てたものではありませんね。
旅の恥はかき捨てとか。しかし、捨てるのはもったいない返信の数々、恥ずかしながら送って良かったとの思いです。
娘にKissD持たせました。シャッターを切らせました。その写真を再びアップします。恥ずかしげもなくという意識ですが。
ご批判ではなく、御批評もたくさんあるとは思いますが、いずれ受けるとしてここでは再びご遠慮申し上げます。
しかし、私の写真と比較しますと、プロとしか言いようのない方がいらっしゃるようで。ま、碁でいうと県代表クラスの6段以上ではと勝手な想像です。
書込番号:2764794
0点

大凧が落下して負傷者が出たとのニュースを見て、ドキッとしましたが
違う場所だったようです。ひとまずは安心しましたが、お気をつけ下さい。(^^;
書込番号:2786495
0点


2004/05/09 08:40(1年以上前)
ジャド様、ご心配頂きありがとうございます。あの記事のこともあり、町では自重したのではないかと思います。朝から小雨だったことも影響し、大凧の雄姿は見ることが出来ませんでした。
前日の4日には大凧マラソンがあり、私は決勝審判を務めましたが、もっぱらファインダーの中から審判していました。私にとってはいい写真も出来たのですが、肖像権のこともあり、アップできないのが残念です。安価なISズームも購入し、これからバシバシ撮ります。それにしても、早く皆さんのように腕を上げたいものです。
なお、キャノンのIMAGE GATEWAYにアルバムをアップしたのですが、写真の入れ替えのために一枚だけの削除は出来ないのでしょうか。アルバム全体を消すしかないようですが、FTPのような方法があれば情報をお寄せください。
書込番号:2787612
0点

おはようございます。
>写真の入れ替えのために一枚だけの削除は出来ないのでしょうか。
可能ですよ。iMAGE GATEWAYにログイン後、“フォトアルバム”のタブをクリックすると、
アルバムに入っている画像の一覧がでますよね?
で、各画像の左下にチェックボックスがあるので、削除したい画像にチェックをいれた状態で、
“プリント&オリジナルグッズ注文へ”のボタン上部にある“削除”ボタンを押せばいいですよ。(^^)
書込番号:2787684
0点


2004/05/09 17:31(1年以上前)
G2&10D 様
早速のご教授ありがとうございます。
表示形式を変えれば良かったのですね。
早速、幾つか写真を替えました。 G2&10D'S ROOM の足元にも及びませんが。
なお、31日までにアップした写真を使って「マイブック」無料でつくって頂けるのですが、画像のファイルサイズが大きくて21枚が50MB以内に入らないようです。とすれば、サイズを小さくするしかありませんが、2400×1600程度で大丈夫だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:2789423
0点

私自身はマイブックは作った事ないんですけど、
以前EOS Kiss デジタル レンズキット板の方で話題になっていました。
下記の書き込みを参照してみてください。
EOS Kiss デジタル レンズキット板(シルバーの方です。)[2635750]マイブック容量
書込番号:2790210
0点

Marukobunko さん こんばんわ
新しいのも拝見しました。
0467の写真すごく素敵ですよ。
色も綺麗だし、なんか草原の中にいるみたいだし。
お世辞じゃなく本当に。
あと おねだりしているのもいいと思います。
書込番号:2791571
0点


2004/05/11 20:20(1年以上前)
G2&10D 様
ご教授ありがとうございます。探してみます。私が使っているレタッチソフトはPSPという安価なものですが、調整して50MB以内に抑えたいと思います。有り難うございます。
100-400IS 様
「お世辞じゃなく本当に」というお世辞が嬉しいです。
実は今日、EF70-300ISズームで走り回る子供を撮影しました。スポーツモードで無我夢中で撮影しましたが、自分がプロではないかと思うほどの写りでした。つい調子に乗って、一太郎のポスター印刷機能で、A1サイズにして悦に入っています。お笑いください。それにしても、このカメラの素晴らしいこと。早く皆さんのように素晴らしいテクニックを身につけて、いい写真をアップしたいです。
有り難うございました。
書込番号:2797371
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


購入前からずっとCFとMDの使用感の違いが気になっていたのですが、なかなか具体的なデータがなく、今回購入を期に早速テストを行いました。
まず、ピントは固定、Mモードでシャッタースピード250、絞りf4.5に固定です。画像はNormalのLサイズでシャッターを押しっぱなしにして1分間の撮影枚数を調べました。
結果は
HITACHI(IBM)DSCM-11000マイクロドライブ1G=72枚
トランセンドTSCF45コンパクトフラッシュ1G(45倍速)=156枚
やはり圧倒的にCFが早いですね。最初の13枚目位まではMDもあまり差がないのですがそれ以降は極端に撮影間隔が長くなりました。CFは25枚目位から少し落ちた感じがしましたがほとんど同じ感じでいつまでも撮り続けることが出来る感じです。
13枚以上の連写をしないならばMDでも問題ないと思いますがCFのエンドレス連写も遊ぶのには面白いですね。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


マーク2を実際に仕事で使い始めての印象です。先月29日から2日までスポーツ取材に使用しました。(競技名は明かせませんが)
(1Dと比べて)
AFの精度が向上しています。高速に不規則に動く対象のヒット率は1Dよりも高いです。(400mmと500mmでテスト)
AWBの精度も明らかに向上しています。屋外撮影で人物の肌もかなり自然に出ています。
画質はさすがに1Dをはるかに上回っています。1Dsとは比較していませんが、JPEGの最高画質で1カット4MBにもなり、細かな描写は見事です。
十分ポスター用原稿でいけます。
(D2Hとの比較)
2日の撮影では、同じニコンのレンズ(400mm)にD2H、1D、マーク2を付けて同じ試合を撮影、画像を比較しました。ところが、D2Hが途中で故障。どうやら重大な欠陥問題に発展しそうです。純正ニコンレンズにもかかわらずD2Hは早々にリタイヤ。残る1Dとマーク2にはマウントアダプターを介して同じ露出で撮影したところ、どちらも良好に撮影できました。この撮影ではAFが効かないのでMFでしたが、マーク2の描写はかなりのきめ細かさで、わずかに救済できたD2Hの画像の比ではありませんでした。1DとD2Hは同等くらいの描写です。ここでもマーク2のAWBが非常に良好なことが分かりました。
ボディの信頼感では1D、マーク2とも十分合格点です。1Dをすでに使用された方にはすぐ使いこなせます。初めての方には、1Dよりも安く、基本性能が改良されている点と800万画素の威力で納得の1台ではないでしょうか?使うメモリーカードは高速タイプがいいでしょう。実勢価格がさらに安くなるといいですね。
0点


2004/05/03 12:53(1年以上前)
>ところが、D2Hが途中で故障。どうやら重大な欠陥問題に発展しそうです。
こんなことうかつに書いて、大丈夫ですか? D2Hそのものは、使ってませんが、販売されてかなり時間もたつので、今更、新たな大きな欠陥がでてくるとは思えないような気がします。故障ではないのでしょうか?
確かに、カメラには、いろいろな欠点があり、必ずしも、それがインターネットのメッセージ上にでてくるわけではないような気もしてはいます。是非、詳細を教えてください。
かんちゃん
書込番号:2763099
0点

自分はD2Hユーザーですが、今のところ問題は発生していませんし、
そのような話も聞いたことありません。
マーク2とD2Hではカメラ部分の性能が同等でも、
販売価格はPC一台分買えるほど違うのですから、
マーク2のデジタル性能が良いのは当たり前なのです。
D2Hを出来の悪い製品のように言われるのは如何なものかと。
書込番号:2763268
0点


2004/05/03 14:53(1年以上前)
>マーク2のデジタル性能が良いのは当たり前なのです。
>D2Hを出来の悪い製品のように言われるのは如何なものかと。
いえ、”欠陥”とあるので、性能が貧弱だというような問題では
なさそうですね。
書込番号:2763436
0点


2004/05/03 15:08(1年以上前)
こんなに抽象的にしか書けないと言うことは
もしかしてキャノソネットの人?
GWなのにご苦労!
書込番号:2763501
0点


2004/05/04 23:48(1年以上前)
>どうやら重大な欠陥問題に発展しそうです
どのような欠陥なのか、すご〜く知りたいなぁ。
でも欠陥の理由かいてないしなぁ。
でもヤバイんでないかなぁ〜この表現は。
ニコンファンの怒り買うと思うのですが。。。
このような誰もが見ることのできるサイトでは
明らかにスペック的に劣っている(例えば画素数とか)ものについて
優劣を論評するのはいいと思うけど、特定の個体のしかも、理由も書いていない『重大な欠陥』について書いたら、まずいと思うのですが。。。
書込番号:2769988
0点

>(競技名は明かせませんが)
不思議な書き出しですね。
何故競技名を明記出来ないのかも怪しいですね。
これですとその競技そのものがデッチあげの架空の競技更に撮影そのものが怪しくなって来ますね。
要するにある目的意識を持ったスレと疑われてしまいますね。
放置スレで逃げますか?
書込番号:2775743
0点



2004/05/06 20:49(1年以上前)
皆さんに不安な思いをさせてごめんなさい。
現在撮影中の画像はまだ原稿が出版前なので発表できないことをお許しください。内容も極めて特殊なので作者がすぐ特定できてしまうので敢えて隠している次第です。その代わり、キヤノンの協力の下、7月からキヤノンサロンなどで「マーク2」の作例など一般公開するべく準備中ですので、詳細が決まり次第お知らせします。皆さんの参考になると思いますので今しばらくお待ちください。
さて、D2Hの件ですが、ここではこれ以上触れるつもりはありません。ただ、連休明けの6日、ニコンのプロサービスに持ち込んだところ、ニコンは「欠陥」をほぼ認めました。多分、シャッターユニットの交換か、ボディそのものの交換になると思います。私のD2Hも初回製品のため、いわゆる「初期不良」の1種かと思います。本日サービスで3時間待たされた後、ニコンの技術者が「実は同様の症状が他にもあったので、、、」と深刻に取扱い、預ける結果となりました。D2Hそのものはいいカメラだと思いますよ。私も1ユーザーですので。
書込番号:2777320
0点

>キヤノンの協力の下、7月からキヤノンサロンなどで〜
やはりスポンサー付きの一環ですか、それで大体裏事情が理解出来ました。
書込番号:2777486
0点





充電2回目で電池マーク1つ目が消えてから約80枚ほどの撮影ができました。
撮影は、スピードライト無し・バックモニターはほとんど使用していませんが、レンズはVR24−120で、VR・AF共に使用状態です。
画質モード/画像サイズは、FINE/Lです。
市販電池は、観光地でも入手できますが、¥1,000の所も有りました。これなら予備電池を購入した方がお得ですね。
0点


2004/05/03 05:25(1年以上前)
1000円の市販電池って?なんですが。
書込番号:2762166
0点



2004/05/03 06:55(1年以上前)
CR−2が1個です。
一つ上の書き込みを見ていましたら、予備電池より
マーク1つ目が消えたら充電が良いのかと思い始めています。
書込番号:2762240
0点


2004/05/03 07:29(1年以上前)
これは失礼。
D70はCR−2が使えるようになっていましたね。
予備電池を買いましたが出番が無いです。電池の持ちがいいのと、大雑把な性格なので、たくさん撮ったと思ったらマークが出なくても予備と交換していますので。8000円というのは高いと思いましたが。
書込番号:2762277
0点


2004/05/03 11:35(1年以上前)
以前にも書き込みがあった(ロワ バッテリー)rowa.co.jpでEN-EL3-J 2,500 円を
購入して試したのですが特に今の処トラブルもなく使用しています、CR−2よりもずっと経済的ですよ。
書込番号:2762890
0点


2004/05/03 14:13(1年以上前)
しまった!それを忘れていました(^_^;)。
書込番号:2763324
0点

リチウムイオン充電池は、充電管理が面倒な上(これを充電池と充電器のコントローラーがやってくれます)、失敗すると爆発炎上の可能性を持った電池です。
NiMHは比較的安全ですが(過充電しても弁が開いてガスが抜けるだけですし、満充電の検出方法はどれもそう変わらない)、リチウムイオン充電池は危険なので互換電池は使わない方が安全だと思います。
また、セルが国産でない場合リサイクル特性が国産の1/2から1/3だそうです。結局余りやすくならないという話です。
さらに、セルが国産であっても充電池と充電器のコントローラーとの問題なので純正以外の電池を用いるのは大変危険です。
書込番号:2764473
0点


2004/05/03 22:06(1年以上前)
こんばんは
電池の寿命と言うことですが一度満タンに充電したら何枚撮れるかと言うことではないかと思います。
私もF4→D70さん と同じでレンズはVR24-120、画像サイズは、FINE/Lです。先月24日の結婚式から昨日まで約1500枚一度も充電することなく目盛りも1つも欠けることなく使用できました。
さすがに今日の結婚式には不安を感じ、昨夜充電しました。
本日も500枚以上撮影しましたが、全く目盛りは欠けること無しです。
これから編集しようと思います。
後ほど1〜2枚アップします。
書込番号:2764952
0点


2004/05/03 22:20(1年以上前)
す、すごい・・・一度に1500枚ですか・・・
ますます予備電池の出番がなくなりました(^_^;
書込番号:2765047
0点

こんばんは。
電池寿命が長いので私の場合は予備電池をいつも持ち歩いています。
残量表示は一個減った後、すぐに動作停止するので、出掛ける前に充電する方はまだ安心出来ますが、私のように空になってから充電するタイプの人間ですと、いつ充電したか忘れてしまい、出かけてすぐにバッテリダウンした事がありました。だから私は予備を持ち歩いています。
出掛ける朝に必ず充電すれば電池は一個で済む事はわかっているのですがね。
それにしても残量表示はもう少しリニアにならないですかねー。電圧感知なので難しい事はわかっていますが・・・。
書込番号:2765608
0点



2004/05/04 06:10(1年以上前)
色々な情報有難うございます。
rina1123 さんに有りましたように「電池寿命」ではなく何枚撮れるか?
特にマーク1つ欠けからどれくらい(撮影状況の影響が大きいと思います)撮れるのか?の情報提供と、皆さんはどれくらい撮れるのか?
撮影可能枚数が判れば、マーク1つ欠けで充電すれば良いのか 予備充電池の購入または、CR−2を予備(緊急)として使用すれば良いのか の判断材料にならないかなと思い書き込みました。
フル充電からの撮影枚数は、600枚位かな?1500枚も撮影できたとはすごいですね。
ロートル さん の言われるように 残量表示はもう少しリニア になってほしいですね。
書込番号:2766382
0点

> ロートル さん の言われるように 残量表示はもう少しリニア になってほしいですね。
それをやろうとすると、バッテリーにCPUを積んだD2Hのバッテリーになってしまうので高くつきます。
あっちは5%単位で残量が表示でき、電池の劣化度まで分かります。
書込番号:2767931
0点


2004/05/04 17:37(1年以上前)
付属のバツテリーですが、レンズやストロボ、撮影後液晶表示するか否かなどで枚数は変わるはずです。私の場合は、撮影後の液晶表示なしストロボ発光なしで1500枚から1600枚前後が平均です。
これだけ撮れると、予備の必要性は低いようです。そこで、妥協してROWAのバッテリーを購入しました。低価格の反面、規格外のセルの可能性有りと言われていますが、いざというときの予備ならば大丈夫と判断しました。ROWAのホームページでは、保険に入っていることが書かれていたので、いざというときも請求ができるのではないでしょうか。
CR-2の電池は、量販店でも1個700円ほどするので、Yahooのオークションで東芝の新品1個198円、送料定形外分加算を購入しました。実質1個300円以下でした。予備の予備程度で、実際使うことはないと思われますが、念のため用意しました。
書込番号:2768402
0点


2004/05/05 14:17(1年以上前)
これで思い出したんですが、カメラショーにEPSONがけったいなカメラを出していますね。
電池残量が針式アナログ表示!
やれば出来るんじゃん!
書込番号:2772213
0点



D70BASIC、NC4、PicureProjectのJPEG画像比較です。
D70でのBASIC画像と、NC4、PictureProjectでのRAWからJPEG変換画像の比較です。
http://www13.ocn.ne.jp/~d70/2004-05-01/
各画像はクロップ後、可逆のPNGで保存しています。
しっかりした描写はさすがRAWといった感じです。まぁJPEGもFINEならもっと綺麗ですよね。
ただ、セミナーでは「何も編集せずにJPEG化するなら、NC4とPictureProjectに差はない。」と聞きましたが、結果は全く違いました。Picture Projectは補正されすぎといった感じですが、無加工でのプリント等が前提ならPicture Projectでもシャープな絵が得られていいかもしれませんね。
0点


2004/05/02 13:54(1年以上前)
これはいい話を聞きました。作品用でなければJpgでお手軽に楽しむ分には十分なんですね(^^)
書込番号:2759559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)