
このページのスレッド一覧(全20193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月24日 23:05 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月26日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月24日 13:40 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月25日 14:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月26日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月23日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


さっき、買ってきました。¥167000でした。
ちょっと高いですが、21000のポイントが付いたので、まぁよしとします。
最初はレンズキットの予定だったのですが、キャノンのレンズを持っていないので、Welcomeにしてしまいました。 ブラックはやっぱりかっこいいです。 質感がどうという意見もあるようですが、中途半端なシルバーより、ブラックの方がよっぽどいいです。
しかし、Welcomeキットって本当にレンズキット+55-200レンズなんですね。箱は二重箱で、空間には、空き箱が入っていました。
いまは、CFを物色中です。
0点


2004/04/24 14:50(1年以上前)
やっぱり黒 さん、おめでとう。
ブラック良かったですね。
嬉しさが伝わってきますよ。
たくさん撮ってアップして
ください。楽しみです。
書込番号:2731491
0点

おめでとうございます!
中途半端なシルバー使用者より(爆)
書込番号:2731533
0点


2004/04/24 16:35(1年以上前)
良かったですね。
中途半端なシルバー使用者 その2より
書込番号:2731734
0点


2004/04/24 18:07(1年以上前)
おぉ、黒ですか。
いいですね。
中途半端なシルバー使用者 No.3 より (^^;
書込番号:2731961
0点


2004/04/24 19:09(1年以上前)
おお。
買ったのですね♪
おめでとうございます!
じゃんじゃん撮影して、楽しいカメラライフを〜!
今日はちょっと体調の悪い、中途半端なシルバー使用者 No.4より♪
書込番号:2732151
0点


2004/04/24 20:51(1年以上前)
あのぉ〜〜〜。
順番間違ってませんか・・・・(笑)
やっぱり黒 さん、CFは何に?
ハギワラの512Vを2枚使ってますが
いいですよ。それに安いし。
ブラックで何を最初に撮られたのかな?
書込番号:2732436
0点


2004/04/24 22:03(1年以上前)
中途半端さん、増えましたねぇ(^^;
順番・・確かに・・・(笑
MOO!さん、大丈夫ですか?お大事に。
書込番号:2732713
0点


2004/04/24 22:20(1年以上前)
CFを先に買わないとせっかくのお気に入りブラックKissで 写真が取れないよ〜
中途半端なシルバー使用者NO.5より
書込番号:2732799
0点

購入おめでとうございます。私の初期型は今日お亡くなりになりました。長持ちすることをお祈りします。ブラック渋いですよね。
書込番号:2732802
0点



2004/04/24 22:24(1年以上前)
うれしさのあまり、言葉遣いを間違えてしまったようで、
ごめんなさい>銀の方
これからもよろしくおねがいします。
書込番号:2732817
0点


2004/04/24 23:05(1年以上前)
銀でも黒でも、共に写真撮影を楽しむ者同士。
仲良くやっていきましょう♪
素敵な写真が撮れたら、ぜひアルバムで公開してくださいね♪
楽しみに待っています!
書込番号:2732981
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


昨日注文した黒のレンズキット、ただいま宅急便にて到着しましました。
手元の55などと比べて梨地感(ざらざら)は少ないですが、ストロボカバー
部などはプラっぽさが少なくて個人的には満足です。つやつやではなく、
それほど厚み感はない黒って感じでしょうか。
本体は55と同じような重さですが、KITレンズが軽いので少し物足りない
かな(笑)。10D後継機と悩んでましたが、5月のイベントに間に合わせたく
買っちゃいました。
ただいま充電中です。あとひと仕事して・・・初のデジ一眼ですので、わから
ない事ありましたら、皆さんご指導よろしくお願いします。
0点


2004/04/24 16:41(1年以上前)
もうバシバシ撮っちゃってる頃かしら?
5月のイベント楽しみですね。
書込番号:2731743
0点



2004/04/24 17:03(1年以上前)
西の名探偵さん、こんにちは。いつもご発言読ませて頂いてます!
とりあえず手持ちのレンズを付けてみたり、パソコンのインストールで
疲れて休憩してます。今後、設定をひととおり覚えるのは大変です(笑)。
アルバムも早速作って、とりあえず「Kissの写真」を2枚入れてみました。
作例は早々に入れていきたいです(冷汗)。
書込番号:2731791
0点


2004/04/24 17:43(1年以上前)
あっ!? そうですね。
ソフト関係のインストールもありましたね(^^;
お疲れさまです(^^
アルバム拝見しました。
とりあえず、KissDigital 撮りますよね。
僕もやりました(笑
キヤノンが並びましたねぇ。壮観です。
KissDigital は色違いですが、これからよろしくお願いします(^^
書込番号:2731887
0点


2004/04/24 18:49(1年以上前)
やせふくろう さん、こんばんは。
今の気持ちってどんなんだろう?
とにかくおめでとうございます。
アルバム私も拝見しました。
1枚目のブラックの側の計算機が
とても気にいりました(笑
2枚目はズラリと並んだカメラ群。
西の名探偵 さんが仰る様に正に壮観
そのものですね。キャノン以外のは?
今後、お世話になります。
よろしくお願いします。
〉西の名探偵 さん
タンポポの綿ステキですね。北海道は今日、
雪がチラリでした。まだまだです。トホホ。
書込番号:2732090
0点


2004/04/24 19:15(1年以上前)
やせふくろうさま。
はじめまして、黒ボディの購入おめでとうございます♪
アルバムを拝見しました。
やっぱり黒、かっこいいですね♪
うっとり!
私はシルバーボディを使っていますが、同じキスデジ仲間として、仲良くしてください♪
らん三世さま。
はじめまして!
投稿やアルバムをいつも拝見しています。
「隠れらん様ファン」です。
今日は、小樽でも雪が降りました。
ああ。GWに桜が開花しないカモとまでニュースで言ってました。
ガッカリですぅ〜。(涙)
書込番号:2732176
0点


2004/04/24 21:10(1年以上前)
らん三世 さん、こんばんは〜
土日は寒さが戻ると言っていましたが、北海道は4月下旬に雪が降るんですねぇ。
でもちょっとうらやましいって感じもありますよ(^^;
雪国の写真撮ってみたいんですよね。
いつも拝見させて頂いてますが、アルバムの写真もとてもきれいです(^^
それと、僕も今度、絞って撮ってみようと思います。家でも外でもレンズ交換はバンバンやっているので、僕のにも絶対ゴミが付いているかと・・
MOO!さんとこも雪降りましたか〜
桜も早く咲いてほしいですね(^^
書込番号:2732499
0点



2004/04/24 21:18(1年以上前)
あ〜皆様レスありがとうございます、お手柔らかにお願いします。
アルバムのカウントも結構頂いて、ありがたいやらはずかしいやら・・・。
ご指摘の電卓は、やっぱりシルバーですか(汗)。20年位前の物ですが、
別の写真にもっと古い「AV-1」が写ってます(笑)。流れ星を台数で撮っ
てた時期があって全部キャノンです、現在縮小計画中ですが。
夕日が綺麗だったので、ちょっと車で出かけて撮った中から2枚追加しま
した。箱からだしたなり設定で、KITレンズのほぼ広角端です。この辺で
も手が冷たかったです。
まったくレタッチせず状態ですが、私的には十分です。フィルムと違って
枚数が気にならないので楽しいです。今の気分は、購入ストレスから解放
されてほっとしてます(笑)。
書込番号:2732514
0点


2004/04/25 08:42(1年以上前)
おはようございます。
「月と金星」なんだけど、河川敷に
干してあるのかな?鯉のぼり。
もの凄く撮りたいですね。絵になりますよ。
18-55でね。
それから、データが欲しいです。
バシバシ撮って観せてください。
〉MOO! さん
恐れ入りました。よろしくです。
〉西の名探偵 さん
絞った「タンポポ」観たかった。
書込番号:2734140
0点



2004/04/25 20:29(1年以上前)
らん三世さん、こんばんは。
当方の町は4月から連休の間、川の上にたくさん鯉のぼりがぶら下げられて
それはもうのどかなものです。週末の昼前後は結構にぎわいますよ。
アルバムの方のデータも一応出ましたし、今日の写真も増やしましたので、
また皆様お気づきの点などお気軽にご指摘ください。
こちらでの以前の書き込みのように、ファインダ枠と撮った枠のずれや、
白とび等なるほどこうなるのかと参考になってます。
書込番号:2736119
0点


2004/04/26 17:49(1年以上前)
やせふくろう さん、こんばんは。
鯉のぼり了解です。
冠山・橋・XXなど、とっても好きです。
実際に行って観ているような錯覚しちゃいます。
黄昏時の橋を撮って欲しかったなぁ・・。
もう少し待つと良かったのに。
さわやかな気持ちになりました。
感謝!
書込番号:2739032
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


地方ですが〔ヤマダ〕にも〔ヨドバシ〕にもLenz Kit は在庫無し。
で、、最後に都賀の〔きむら〕に寄ったら1台だけあった。
即購入、安いね。\14,2000!! CF256MB \8,000 でちょうど15万円でした。
でもレンズ、ごつすぎ。本体だけの方が良かったかな?
手持ちの旧型レンズの方がスマート。
0点


2004/04/23 21:21(1年以上前)
VR24−120はもっとごついですよ^_^;
18−70は仮にフィルム用を作ったら巨大になるでしょうね。
書込番号:2729303
0点

気に入らないなら、是非レンズだけ売ってください (^^;;;
書込番号:2730003
0点


2004/04/24 07:28(1年以上前)
売ってください (^^;;; なんて言われると手放したくなる…(@_@;)
所でそんなに ごついんですか?
書込番号:2730596
0点


2004/04/24 07:42(1年以上前)
<所でそんなに ごついんですか?>
お店に行って、手にとって確かめましょう。
5000を使ってるので、
D70はまるで鉄の塊のよう。
持ち歩きに慣れるまで重たい、重たい。
山歩きは5000、平地で、特に動きのある被写体はD70と
使い分けしています。浅草で行われた流鏑馬の撮影には、
連続撮影機能が威力を発揮した。
書込番号:2730618
0点


2004/04/24 08:42(1年以上前)
D70が重い(ごつい?)となると、F5やブースター付きEOS−1vを使っている私の立つ瀬がなくなります^_^;)
書込番号:2730693
0点


2004/04/24 08:42(1年以上前)
んー5000と比較しちゃ酷かな(;^_^A
自分的には
F4S重たすぎ…
F100・D100丁度よい
D70少し軽い(サービスセンターで弄ってきました)
と言った感じです。
もちろんコンパクトカメラと比較したら重いですけどね…
書込番号:2730694
0点

基本的にカメラという商品を1つのカテゴリと考えるべきではないでしょう。
コンパクトカメラと一眼レフは違うものです。
従って重さが異なるのも当然ですね。
50cc原付バイクと3000cc乗用車くらいの違いがあると思いますので、
重さを比較してもナンセンスとしか言いようがないですね。
書込番号:2731374
0点





今日になってやっとまとまった時間が取れたのでNikonCapture4(4.1対応)をインストールしました。
このソフトは12600円で購入しましたが、お勧めです!
tenkooさんyjtkさん、の過去ログは大変に参考になりました。
NC4は大変に使いやすく出来ていて、購入してよかったと思いました。PC音痴の私ですが、非常に分かりやすくできていて感心しました。以前、パソコンに詳しい人がアドビのフォトショップを入れたというので見せてもらいましたが、分かり難かったのです。しかも価格は10万ほどとか。恐ろしくて手を出さなかった、というのが本音でした。
NC4は楽勝ですね。さすがメーカー純正、D70の底力が出せそうです。これからは、うんと積極的にRAWを使ってみようと思います。
それから今日は、カメラ関係のチラシが何枚か入りました。
品薄は相変わらずですが、キットを持っている販売店が売りに出ているようです。
無い無いと言われているレンズキットですが、どうやらゴールデンウィーク前の需要があると見込んで、温存していた店もあるようです。
大体15万前半の価格ですので、この際検討中の方は是非キット購入をされることをお勧めします。
面白いのはD70のせいでKissDが実質値下げになっている事です。Canonをお使いの方は要マークでしょう。
0点


2004/04/23 16:35(1年以上前)
なんでそうまでして、宣伝活動してるの?
書込番号:2728569
0点



2004/04/23 17:05(1年以上前)
宣伝活動ってどういう意味?
書込番号:2728627
0点


2004/04/23 17:10(1年以上前)
私もNC4良いと思うよ、殻割で取り出したMD4Gで
RAWで枚数気にしないでシャッター切っています。
普通の人にはPS−CSは合法的範囲なら価格が日現実的だし
操作も面倒でしょう。
書込番号:2728637
0点


2004/04/23 18:02(1年以上前)
PS−CSが良いって言う人も居るんだから、NC4が良いって言う人が
居てもいいのでは・・・・。
私もNC4が安くて使いやすいな。
書込番号:2728754
0点

彼(★注意★)の気にくわないのは、直接のNikonCapture4の事でなくて
>KissDが実質値下げになっている事です
これだと思うよ。
常に彼の言行録(書き込み碌?)を注視しているとキヤノン製品との対比が出て来ると書き込みする・・・これを俗に条件反射と言います(笑)
書込番号:2729134
0点



2004/04/23 20:45(1年以上前)
なるほど、と納得。
RAWの処理が出来るソフトとしてはお買い得、と言いたかったのですよ。
書込番号:2729196
0点

PSCSとNC4を両方使っていますが、RAWの処理に関しては
NC4が使いやすいですね。
特に「ホワイトバランス調整」、「追加RAW調整」はPSCSでは
簡単にできない設定で、NC4は良くできていると思います。
書込番号:2729446
0点

私もNikon製のデジカメのソフトとしては、絶対お勧めです。
PSCSも大変優れたソフトであることは間違いありませんが
Nikon CaptureがJPG画像を最小限の劣化で繰り返し、レタッチが出来る
事がたいへんいいですよね。
PSでも可能ですが、調整レイヤーではファイルサイズが大きくなりすぎます。
アンシャープマスクやファイルサイズの変更も、PSの処理よりきれいですよ。
私は、最近フィルムスキャナーの画像もNikon Captureです。
書込番号:2729867
0点


2004/04/24 06:40(1年以上前)
フォトショップCSは D70のRAWを扱えるようになったのでしょうか?
書込番号:2730551
0点


2004/04/24 13:42(1年以上前)
Camera Raw 2.2 アップデートD70対応しましたね。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2433.html
downloadを右クリック→ショートカットのコピー→アドレスに貼り付け
→****/Camera_Raw_2_1_CCJK.zipを****/Camera_Raw_2_2_CCJK.zip
書込番号:2731380
0点


2004/04/25 14:08(1年以上前)
PictureProjectを入れたら使えるようになりましたがどっちがいいのかな?
書込番号:2735046
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro SLR/n ボディ


まだまだ少ししかテストできていませんが、以下各ファームウエア14n(256M)はfm4.5.5、SLR/nはfm4.5.7、PD3.4.0.8(mac OS10.2.8)での簡単な比較結果です。現像セッティングはPDにてセッティングをコピーし同一にした。また感覚的なものできちんとしたテストではありません。(感想程度と考えて下さい。)
起動時間が14nよりSLR/nのほうが早くなったような気がする。比較すると体感で1秒くらいかな?256Mから512Mになったからか、内部処理による違いなのかはわかりません。
ISO感度が同じ場合の絵は14nとSLR/nどちらがよいのか?AFS-28-70/f2.8 で比較した場合。28mm側 f11 反逆光で15mほど先のタイルばり建物の壁を写す。
ISO160 タイルの見えや解像感などはほぼ一緒。輝度の差が大きいところに見られた赤いにじみはだいぶ解消された感じ。14nのほうがシャドー部のノイズが多いか?ただ通常のトーンの部分での差はほとんどみられず。
ISO400 ほぼ解像感は一緒 ISO160と同様に赤いにじみはだいぶ解消されている。ノイズも14nのほうが若干だが多いか?
14nがISO80でSLR/nがISO160の場合 14nのほうが解像感はよい。ただし赤いにじみはやはりSLR/nのほうが少ない。
全体的に見て、解像感は両機種ともISO250くらいまではほとんど変わらない。ただISO80時の14nのほうがISO160のSLR/nと比較し若干解像感がいいかな〜程度。偽色については、SLR/nのほうが処理にこなれていないのか少し多めの印象。モアレの出方はほぼ一緒。単純に感度アップ版と考えて良いのではないでしょうか。14nではISO200くらいでシャドーのノイズが増え荒れてきた絵が、SLR/nではISO400で荒れているかなって感じる印象です。
ただし14nに見られた輝度の差が大きいところに見られた赤いにじみは解消された感じ。(完全になくなったわけではないが、ほぼ良いかな)まだまだSLR/nはファームアップも期待できるし、14nについては最初のファームに比べると改めて雲泥の差ですね。
またレンズの色ムラですがSLR/nでは以下のようになりました。14nにあったレンズタイプの設定はなくなりました。絞りはすべて解放でテスト(あくまで手持ちのレンズとの相性なので同じレンズでも結果は違うかもしれません)
AF-S 17-35/2.8 問題なし (14nであった若干の色むらもなし)
AF-S 28-70/2.8 問題なし
AF-S VR 70-200/2.8 問題なし(14nであった周辺減光がほとんど見られない)
AF 60 /2.8 macro 左すみ200pixくらいまで若干マゼンタのムラ
AF 24-85 / 2.8-4 未テスト
AF 50 /1.4 未テスト
AF 135 / 2 未テスト
シグマ AF 15 / 2.8 fisheye 未テスト
ちょこっとテストした感じでは14nの欠点をかなり改善できているのではないでしょうか?追加されたアクセスランプの窓なんかgoodです。14nも窓だけ交換してほしいものです。マイナーチェンジだけに目新しさはないですがPDや14nのファームが一年でこれだけ更新された事を考えると今後に期待できるのではないでしょうか?
また14nがセンサーアップグレードする価値があるのか?と聞かれれば、「赤いにじみやレンズタイプによる色むらが気になるならあり」って感じでしょうか。ただ解像感等はほとんど変わらない感じですし、高感度を必要としなければ値段的によいレンズを買ったり、他に投資したほうが良い結果を生むかもしれませんね。
0点



2004/04/23 00:47(1年以上前)
本当に感想になってしまいました。画像をアップしてそれぞれに判断していただくのが一番なのですが言葉で説明ってのは難しいですね。
書込番号:2727088
0点

長時間露光に付いてはどのような感じでしょうか?
私としてはISO125の2秒露光位が14nでの許容範囲なのですが
SLR/nでISO160にて何秒程度まで使えそうですか?
もし、機会がありましたら試してもらえないでしょうか?
PS
確かにカードのドアだけでも売って欲しいですね。
書込番号:2727110
0点

TAKA_NAKAさん
素晴らしい情報をありがとうございます。
こんなに早くテスト結果を知ることが出来るのもネットのおかげですね。この内容ならアップグレードしても良いかなと思っております。
CMOSの緑色の件ですが、IRフィルターが追加されていると言うことはないでしょうか?どこかのサイトで、SLR/nはIRフィルターを追加したと書かれていたような気がしました。
反射が減ったのはそのせいかもしれませんね。
書込番号:2729142
0点



2004/04/25 04:28(1年以上前)
長時間露光試してみました。ISO160にて60mm/f2.8macro 被写体はシルバーのコンタックスのコンパクトカメラ ライティングはトップのみストロボのモデリングランプです。1秒.2秒.4秒.8秒 またへんなISO50とかISO6などいろいろ選べる長時間モードも。
当然絞りが変化するので画質についてはなんとも言えませんがどのシャッター速度でも14nよりは全然良いです。特にシャドー部が14nではつぶれていたものが出てきてなおかつ荒れていない感じです。8秒で14nのISO125/2秒と同じか少しきれい?
ただISO50やISO25といったモードよりも通常のモードのほうが好みによるでしょうがきれいでした。これはCMOSの感度を何らかの処理によってむりやり落としなおかつ露光時間が長いからではないでしょうか。
書込番号:2733851
0点

TAKA_NAKA さん
レポートありがとうございます。
長時間露光はかなりの改善ですね。
160で8秒程度まで使えるのは魅力ですね。
しかしながらISO80をメインに使っている私としては
結構悩むところですね。
後、PhotoshopCSのプラグインの対応状況も気になり
ますね。
書込番号:2735815
0点

CSでも対応プラグインが発表されていますね。
DLしてみましたが、14nでは特に変化はないようです。
書込番号:2740066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日臨海副都心の国際展示場で開催されている東京国際ブックフェアに言ってきました。
初日ということもあり、出展している関係国からの報道陣が来てましたが、中国からきたカメラマンたちの一部は、EOS KISS DIGITALを使ってた。先進国とは事情が違うのだろうけど、ところによってはプロ用の機材としても使われているのを見て、なんだかちょっとうれしくなりました。
0点


2004/04/22 23:42(1年以上前)
D70の方が上だとか、10Dじゃなきゃ使えないとか言う人いるけど、やっぱり腕なんですよね
私の知ってる有名なカメラマンはKISS−Dでも十分使えるって言ってましたよ
事実、デモ機で撮った写真なんて素人が1D使った写真より良かったです
もちろん、レンズが違いますけどね(笑)
私もKISS−D使ってますのでプロが使っていると嬉しいですね
書込番号:2726819
0点

「弘法筆を選ばず」と言いますからね。
プロの方々は経験によって培われた技術でカバー出来るんじゃないでしょうか?
同じ被写体を撮っても全然違うのに驚きます。感動を写し込む腕と目を鍛えなくちゃと思ってます。
書込番号:2728258
0点

Toshidesuさんの同意です。
写真は機材だけで決まるものではないですね。
最近、ここでも機材比較のスレ(工作らしきものもありますが)が多いのですが、論じるほどのことでもないようです。
書込番号:2729013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)