
このページのスレッド一覧(全20191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年3月20日 21:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 03:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 23:31 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月18日 10:09 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月17日 06:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月16日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Hak 隊長!本日購入致しました(笑
薦められたシグマの50mm等倍マクロレンズです。
地獄までお供致します(笑
これはとても面白いです。寄れますねぇ!まだ10分ぐらいしか触っていませんが(笑
室内なので暗いようで、時々 AF がズーッと長い間迷いますが、ピントを合わせる為に動く範囲を狭める時にリミットスイッチを使うんでしょうね。フルだと動く範囲が広いので時間がかかるのかな?と予想しました。
まだ説明書も読んでいません。あまりに嬉しくて・・いつもこうです(^^;
すいませんm(_ _)m
また使ってるうちにお伺いしたい事も出てくると思いますので、その時は Hak さん、皆さん、よろしくお願いします(^^/
週末が楽しみです!
1つ報告です。
カメラ店で「明日発売だけど、D70 もうある?」とか言いながら入ってきた若めのオジサンがおり、店員が「ありますよ」と展示機を見せました。「明日発売だけど今買えるの?」と聞くと「在庫あります」との事でした。するとそのオジサンはカシャカシャ撮りながら「微妙だなぁ」と。そしてキヤノンの 10D と盛んに比べていました。何が微妙か分かりませんが、最終的に購入したかどうかは未確認です。
私も D70 が空いた瞬間にちょっと触ってみました。正直に言うと、KissDigital よりシャッター音は好みでした。持った感じも、軽いのに何故かズッシリ感もあり、なかなか良いカメラでしたよ。買ってもいいかな・・という気にさせられる物でした。ニコンやりますね〜
ちなみに今日買ったレンズは EFマウントです(笑 残党の一員より
0点


2004/03/18 23:53(1年以上前)
こんばんは。
暗い室内ではAFが迷いますよね。そんな時はじっくりMFで撮るのが良いと思いますよ。
書込番号:2601107
0点

室内で先日撮りまくりましたが、なんだか前ピン気味でした。いい加減に撮ったのがいけなかった。ちゃんと気をつかって撮りましょう。(笑)
書込番号:2601118
0点



2004/03/19 00:29(1年以上前)
高名な方々からレス頂き、感激です(T_T
かず〜〜 さん,goodidea さん
なるほど〜 MF ですか。フムフム。
なにせ初めてのマクロなもので・・
気を使って、マニュアルでやってみます。。。
うわぁ〜面白い・・・・・・眠りたくない・・・・・・Zzz・・・
書込番号:2601288
0点


2004/03/19 02:13(1年以上前)
こんばんわ! ってもう2時過ぎてますねぇ(^^;
今帰ったところです。最近はずっとこんな感じ・・・。眠いです。
東の名探偵 さん
とうとう手に入れてしまったようですね(^^ おめでとうございます!!
これ一本あれば当面被写体探しには困らないと思います。
そろそろ桜も咲くって言うのに、今週末も仕事だなぁ(泣)私の分まで楽しんで、写真撮ったら見せてくださいねぇ! 楽しみにしてます(^^)
書込番号:2601613
0点



2004/03/19 10:17(1年以上前)
Hak さん
> こんばんわ! ってもう2時過ぎてますねぇ(^^;
> 今帰ったところです。最近はずっとこんな感じ・・・。眠いです。
お疲れのところ、レスありがとうございます。
お仕事大変そうですね。がんばって下さいo^^o
僕なんか、昼間サボってるから・・・自業自得(-_-;
でも今日はがんばって、さっさと仕事終わらせよう!!
家でマクロレンズが待っております(嬉
> これ一本あれば当面被写体探しには困らないと思います。
そうですね。
マクロレンズっていうから、近くの物しか撮れないのかと思っていましたが、けっこう遠くの物にもピントが合い・・っていうか普通のレンズのように使えます。。。?
ちょっと散歩〜なんて時は KissDigital にこれだけ付けて間に合いそうな予感・・
EF50mmF1.8II でハマッタ、同じ 50mmだし、F2.8と明るいので常用できそうです(^^
とてもいい買い物しました。Hak さん、重ね重ね、ありがとうございました。
まだ腕が追いつかないので、写真お見せできるのはいつのことやら・・(-_-;
とにかく、たくさん撮って練習します!
マクロレンズ入門を検討されている方、これはお薦めです。
等倍マクロ・・ビビリます。
書込番号:2602162
0点

質問ですが、マクロリングライト MR-14EXは使えますか?
ほか、どんなレンズに適応しますか?
アタッチメントとか必要ですか?
突然の質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:2602511
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=strobe
コンなんでいいんですかね。もっと詳しい方がいいんですよね。
書込番号:2603528
0点



2004/03/19 20:26(1年以上前)
これはまた、魅力的なマクロアイテムですね〜
goodidea さんのページでいくと、MR-14EX は Pro1 と Gシリーズ用ですね。これらに装着するのに 58mm のアダプターが必要なようです。
僕が買ったシグマの 50mmマクロレンズは径が 55mm なので、55mm → 58mm のアダプターがあれば、このレンズで KissDigital でも使えるのでしょうか・・・?
書込番号:2603654
0点



2004/03/20 04:27(1年以上前)
うむぅ・・・
もう4時半・・
面白いぞ・・・マクロ・・Zzz・・
書込番号:2605307
0点


2004/03/20 08:32(1年以上前)
私もこのレンズもっています。
マクロは絞りによって大きく被写体の周りを変えて写すことができ
るので面白いですね。
特に50mmは100mmに比べて周りが広く写るので背景や脇役
を工夫するのにも勉強になります。
しかもこのレンズは等倍に写せるし。
書込番号:2605571
0点



2004/03/20 21:49(1年以上前)
lpnslrm さん
> 特に50mmは100mmに比べて周りが広く写るので
> 背景や脇役を工夫するのにも勉強になります。
そうですね。
これはまさに僕が考えていた事です。
近づいてアップで撮るだけではなく、被写体はアップで撮り、絞った時の背景も勉強したかったのです。
自分が思っていた通り(?腕がまだまだ・・)のレンズでした(^^/
書込番号:2608076
0点





本日、E-1導入後、初の雨中撮影実施となってしまいました。
好き好んで雨の中撮影したわけではありませんが、降る時は本当に降るんです。
(気象庁も、「確実に降るぞ」と申しておりました・・・)
ずいぶん時間かけてE-1にたどりついた私ですが、決め手のひとつは「安心」という要素。
防滴・防塵性は、今回のようにやむを得ず「雨中撮影」となった場合でも安心感がちがう。
ダストリダクションシステムやマグネシウム合金ボディも「安心」につながります。
デジタル一眼は「オリンパスEシステム」にすっかりハマッてしまった私です。
(昨日は22℃、今日は7℃で雨・・・。E-1は元気だが、私はカゼひきそう)
0点

防滴・防塵性があっても、濡れないに超したことはないですね。
ちなみに ぼくも人のことは言えません。
雨の中でも平気で撮る
(防滴とか言ういい物は付いてませんが、後でこちょこちょと拭いておくだけ)
書込番号:2600995
0点

E-1に関しては、はっきりと“小雨程度なら濡らしても平気”と言えますね。
ボディのみならず、レンズまで防滴仕様なので安心して(?)全体を濡らせます。
ただいくら防滴仕様でもレンズ面を濡らしてしまっては画像はボケボケ。
雪&雨の日は面倒でも深めのフード(ハマ・マルチフード)を使うようにしています。
書込番号:2602007
0点


2004/03/20 00:30(1年以上前)
今日フォトエキスポに行ってオリンパスのブースに行ってきました。
プロの方がジョーロでE-1に水をかけてました。
今日はこのパフォーマンスを何回もやってるらしく
プロ「だんだんこの作業が快感になってきました」
なんていってたけど、あのジョーロの水量は小雨なんてものじゃなかったです。
公式には小雨程度とか言ってるけど、本当はもっといけるんじゃないかと思う今日この頃
書込番号:2604767
0点

雑誌かサイトに、蛇口の下にE-1を置き、水道水をぶっ掛け続けた
が問題なかった、と書かれていたのを見たことがあります。
開発者インタビューでも、小雨よりもっと過酷な条件でテストして
います、と書かれていました。
書込番号:2605222
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


みなさんはじめまして。I LOVE D70です。いつもROMさせていただいております。先程ですが、お店に無理いってD70をゲットしてきました。はじめての一眼デジですので、わからないことなどでてくるかと思いますが、どうしても解決しない場合、よろしくお願い致します。
さて、まず構えた感触ですが、D100に比べて若干小さいですが、それ以上に小さいという感じでした。重量もD100にくらべ数値以上に相当軽く感じました。
レンズ重量とのバランスがよいのでしょうね。
これから、いじくりまわして見たいと思います。
0点


2004/03/18 22:32(1年以上前)
おめでとうございます。うらやましいです。
今は金がなく貧乏なので買うことができません。
夏のボーナス払いは車検と家賃の更新が。。。
冬のボーナス払いで買うか?
書込番号:2600670
0点


2004/03/18 23:31(1年以上前)
D70ゲット。おめでとうございます。私は明日は無理のようです。
書込番号:2600977
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISSデジタルを購入して数ヶ月。
ようやく次のレンズを購入しました^^。
それは、EF28-135ISです。キットレンズを使っていて、もうちょっと望遠側が欲しくなったので、購入に踏み切りました。
巷での評価は、結構ばらつきがありましたが、ISの効果は絶大です!。初心者の私でも、望遠側で室内でもほぼぶれずに撮影できました。
画質もキットレンズより良いと思いますし、二本目のレンズに選んでよかったです^^。今は、ISを有効にしたり、無効にしたりして、効果のほどを確認しつつ、にんまりしているところです^^;。
次は、単焦点のマクロがほしいな〜…い、いかん…レンズ欲しい病に感染している予感…
さ〜て、季節も良くなってきたし、ライトアップされた桜でも撮りに行きますかな〜って…まだ咲いてないか…^^;。
KISSデジタルも豊富なレンズ郡のおかげで、D70だろ〜がα7−Dだろ〜がかかってこい!って感じですかね〜^^;。
0点



2004/03/17 21:47(1年以上前)
↑あ。。。レンズの掲示板に書くべきだったのかな…。
まあ、KISSデジタルもまだまだ魅力いっぱい!ってことをいいたかったので、この掲示板で勘弁してくだされ^^;。
書込番号:2596656
0点


2004/03/17 21:47(1年以上前)
LOOXFANさん、こんばんは。
間違いなく『レンズ欲しい病』に感染していますね。
しかし、正常です^^
マクロの次はどのレンズに惹かれるかな?
書込番号:2596658
0点


2004/03/17 21:56(1年以上前)
IS付きいいですねー。
私も最近EF28-135ISが気になっています。(最近レンズ買ったばっかなのに・・・。)
是非アルバムを公開して、画像を見せてください。
書込番号:2596695
0点

レンズ欲しい病応援団 (^_^;) として一言。
かず〜〜さんも気になさっている次のレンズの候補に。
明るい望遠レンズをどうぞ(^_^)
書込番号:2596719
0点


2004/03/17 22:20(1年以上前)
キスデジの場合は24mmの画角がほしいところです〜。
28mmと24mmでは使い勝手が違ってきます。
IS付きの24mmでお手ごろ版があればうれしいのになぁ〜?
(…ないですよね??)
書込番号:2596832
0点


2004/03/17 23:23(1年以上前)
私もEF28-135IS使っています。便利ですよね。一番出番が多いです。
書き込み[2569027]のIcchiy62さんの作品は参考になると思います。
お勧めします。
http://f7.aaacafe.ne.jp/~icchiy/index.htm
書込番号:2597191
0点



2004/03/17 23:27(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます^^。
かず〜〜 さん
そうですか…やはり感染してますか^^;。このレンズには簡易マクロも一応搭載されてますので、じっくり撮影してから、次のレンズを考え…あ〜やっぱり感染してる〜〜^^;。
shirion さん
IS付はいいですよ〜(悪魔のささやき^^;)。
写真の公開は、もう少し腕を上げてからって言うことで^^;。お気に入りが撮れたときに^^。
F2→10D さん
あ〜また、欲しいレンズが増える〜^^;。望遠短焦点にも興味がありますが、金欠病を完治しないことには^^;。
久々にCSC さん
そうですよね〜28からだとキスデジの場合、実質役45ミリですもんね〜。広角側に若干不満が残りますが、これ以上広角のISレンズないですしね〜。どうですか?キヤノンさん…。(作らないだろうな〜^^;)
書込番号:2597217
0点



2004/03/17 23:32(1年以上前)
TBEN さん
フォローありがとうございます。&すばらしいHPのご紹介、ありがとうございます。わたしも、早く使いこなして、いい写真がとりたいです^^。
書込番号:2597233
0点

提案です!『レンズ欲しい病掲示板』を作ってください!笑
いや〜失礼しました。日々、私は、レンズのカタログをみながら・・・
『はぁ〜』と悩む今日頃ごろです。笑
SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di
EF70-200mm F4L USM
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD
書込番号:2597513
0点

途中で、返信押してしまいました。
まずは、上記の4つのレンズを年内中に入手したいと思います。
その後に単集点で悩むと・・・。笑
です。
書込番号:2597533
0点

>「レンズ欲しい病掲示板」を作ってください
もうありますよ!(価格comに)
しかも、書込みが少ないので病気が治るかも?
書込番号:2598486
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前ここの掲示板でA06購入についていろいろ相談させて頂き、
いろいろ悩んで3日前に購入しました。
まだ使い始めて間もないですが、使ってみた感想はなかなか良い感じです。
下で相談したような甘い画像になる事も無くは無いのですが、
条件によってはKitレンズより良い画像が撮れる時もあります。
まだ使いこなせていませんが、とりあえず買って良かったかなという感じです。
0点

購入おめでとうございます。
甘くても、楽しめるレンズです。たくさん撮ってみてください。
書込番号:2589334
0点


2004/03/15 22:11(1年以上前)
shirion さん、購入おめでとうございます。
きれいに撮れてますねぇ。
娘さんでしょうか?かわいいですね。
もう逆上がりができるのかな?
便利ですよね A06 。
これだけ付けて、お散歩〜なんて、以前はよくしました。
手軽なズームレンズです(^^
しかし・・最近はずーーーっと単焦点ばかりで、
私の A06 は未だに防湿ケースで眠っております(-_-;
単焦点の魅力にとりつかれました。
マクロレンズも欲しくてたまらないし・・(Hak さんのせい?(笑)
可哀想ですが、当分出番がないようです・・(泣
書込番号:2589392
0点


2004/03/15 22:19(1年以上前)
いい個体を選んだようでよかったですね。
多少甘いのは目をつむりましょう。(笑)
ところでサードパーティーレンズで開放からビシバシ使える
ものってあるんでしょうか?Lレンズみたいに。
東の名探偵さん
わたしも最近単焦点の使用が多いです。50、85など
次に135狙ってるんですが値段が・・・
書込番号:2589440
0点


2004/03/15 23:20(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ使ってます。(^^v
確かにたまに甘かったり、フォーカスが遅かったりしますが、良いレンズですよね。
キットレンズでは撮れない超望遠が手軽に撮れますし、軽量だから持ち運びも苦ではないですし。
多くの写真を撮って、早く使いこなせるようになりましょう。お互いに!(^^)
書込番号:2589789
0点


2004/03/15 23:26(1年以上前)
PowerOn(使われたらしい)さん
> わたしも最近単焦点の使用が多いです。50、85など
> 次に135狙ってるんですが値段が・・・
135mmですかぁ。
いや、すばらしい。・・って値段もすばらしい(笑
僕はEF50mmだけですが、
このレンズがF2.8ぐらいに絞った時の画、全身に稲妻が走り・・
・・ませんでしたが、ちょっとビビりました。
そして、自分が動く事が楽しくなり、絞りなど勉強になりました。
出会って良かったレンズです(^^
書込番号:2589821
0点


2004/03/16 02:02(1年以上前)
A06いいですねぇ。私はお金もないし、とりあえず高倍率ズームとしてシグマの28-200を購入してみました。私の場合、手持ちの限界が200mmでこれを超えると三脚が必要になりますので、そこから先は別レンズをって考えました。とはいってもやはりA06がほしかったんですけどねぇ(^^;
東の名探偵 さん
いっしょに地獄を見ましょう(^^; や、でもマクロレンズを購入する最良の季節は今ですよ!!ねぇ、皆さん(^^ 一年後の春を楽しむことはもちろん出来ますが、今年の「春」は3万円出してでも買えって言うじゃないですかぁ(言わない?)でもきっと、なんでもっと早く・・・って思うと思いますよ(^^!
書込番号:2590418
0点

おはようございます。
う〜ん、タムロンのレンズを型番で書かれても、すぐにそのレンズが思い浮かばない わたしは修行不足??(^_^;)
書込番号:2590713
0点



2004/03/16 17:04(1年以上前)
私も単焦点(50mm F1.8)を使っていますが、やっぱりズームには無い
シャープさがありますよね。
これから単焦点も揃えて行きたいです。
A06とKITレンズで、同じ条件(外部ストロボ使用 1/40 F9.0)
で撮影した画像をアップしたので、
参考にご覧下さい。
書込番号:2592008
0点


2004/03/16 17:18(1年以上前)
shirionさんこんにちは。
キットレンズ、A06、EF50mmF1.8IIの「600万画素、絞り開放、遠景」の比較画像をアップして頂けると有り難いです。
近景、リサイズ、絞った画像では差が分かりません。
書込番号:2592038
0点



2004/03/16 17:25(1年以上前)
>10Dとの相性さん
その条件では、EF50mmF1.8II>キットレンズ>A06の差がはっきり出そうですね。
A06ではその条件ではどうしても甘くなることが分かったので、
遠景で絞り開放では撮らないようにしています。
レンズによって得手、不得手があるのは仕方がないので
使い分けるしかないですね。
機会があったら比較画像を撮ってきます。
書込番号:2592054
0点


2004/03/16 18:29(1年以上前)
shirionさん、こんばんは。
比較テスト楽しみにしていますが、絞り開放と言う条件なので私の予想はキットレンズ→EF50mmF1.8II→A06かなと思っています。
「f=50mm、絞りF4一定」ならEF50mmF1.8IIの圧勝ですね。
書込番号:2592215
0点


2004/03/16 20:26(1年以上前)
Hak さん
> いっしょに地獄を見ましょう(^^;
まずはマクロ地獄を覗かせて頂きます!(笑
> 今年の「春」は3万円出してでも買えって言うじゃないですかぁ(言わない?)
うーん、言わない・・かもしんないけど、3万円出しま〜す(^^/~
近いうちに購入報告させて頂きますよぉ〜・・・・・どこから金が?・・(-_-;
書込番号:2592550
0点


2004/03/17 06:26(1年以上前)
マクロレンズが買えない「ボク」は虫眼鏡を経由で撮影しようかなぁ〜(ぉぃ
書込番号:2594334
0点



あまり話題に上がっていないので情報提供。
本体発売前ですが、すでにD70のガイドブックが2社から出ています。
Nikon D70 完全ガイド ¥2100 インプレス
http://home.impress.co.jp/reference/57465.htm
Nikon D70のすべて ¥1575 アサヒカメラ
http://www3.asahi.com/opendoors/span/original/o20040330/index.html
どちらも初心者からハイアマチュアまで参考になる記事が満載の本です。
内容的にはそろぞれの本誌の影響が強いですね。“完全ガイド”はデジタル
としての使い方が前面に、“すべて”は銀塩使用者の乗換を考慮した作りと
なっています。
お勧めはインプレスの“完全ガイド”になります。画像データの入ったCDが付属
する事に加えて、RAWデータを扱うには不可欠なニコン・キャプチャーについて
補正の仕方を含めて詳細に解説している点が高評価です。D70の特徴である
“電子シャッター”についてきちんと解説している(欠点及び対処法も)のも
良いですね。
“すべて”は解説が全般に「浅い」事、紙面作りが「古臭い」事が惜しい!
(印刷が半光沢なので損しているような気がします)
どちらも新刊(当たり前?)なので、大き目の書店でしたら在庫があると思います。
ちょっと高い本なので、アマゾン等ネットショップでも送料無料で購入できますね。
0点


2004/03/15 12:37(1年以上前)
ナルホド・・・・・・。
D70は、家内・子供(26歳、24歳)とも使うので、
私も揃えたいと思います。
情報有難う御座いました。
書込番号:2587654
0点


2004/03/15 12:40(1年以上前)
ありゃりゃ、僕が行った店では『D70のすべて』しか見えなかったので
、D70のすべてを買っちまった。
でも、今SIGMAのSD10の掲示板を読んで迷ってる所です。
書込番号:2587659
0点


2004/03/15 20:41(1年以上前)
今、楽天は品切れでした。仕方ないのでアマゾンで買いました。
書込番号:2588928
0点


2004/03/15 22:30(1年以上前)
完全ガイド、予約で即日入手しました。
付属CDロムもいいですよ。
書込番号:2589510
0点

瑞光3号さん
情報どうもです。今日、たまたま寄った近くの本屋で「完全」をゲット
しました。VRも買って、あとは本体待ちです(^^)
書込番号:2590003
0点

レスして下さった皆様、ありがとうございました。
D70はコンパクト・デジタルカメラからのステップアップの方やニコン銀塩機種
から乗換え&買い増しの方、カメラを始めて使う方まで幅広いユーザー層を持つ
カメラになりそうですね。
いろんな方が参考に出来るガイド本が早めに出るのは良い事だと思いまして紹介
させていただきました。
今週末いよいよ登場ですね。ユーザーになられた方々のレビューを楽しみにしております!
書込番号:2590881
0点


2004/03/16 23:12(1年以上前)
完全ガイド、近所の本屋で手に入れました。「すべて」も立ち読み
しましたが、瑞光3号さんのおっしゃる通り、完全ガイドの方が
良いですね。
カメラの構え方からストラップの通し方まで書いてあり、初心者
の方には特にお勧めです。考えてみたら、D70は大学や写真学校
の新入生に馬鹿売れしそうですね。発売時期はそういうのも
考えているのかも。
書込番号:2593363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)