
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月24日 10:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月24日 03:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月23日 20:15 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月2日 21:00 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月3日 00:11 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月22日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キャノンA−1を25年間に買って写真好きになって、15年前にEOSの出始めを買って写真嫌いになりました。そして今回。3年前に買ったデジカメでは満足できなくなってキスデジを買いました。256MBのCFとバックとフィルターセットで12万8千円。田舎のカメラ店が頑張ってくれました。ついでにタムロンのA06も3万2千円。筆お下ろしは錦帯橋。梅がきれいで、バックも思い通りのぼけ味で、イメージ通りの仕上がり。カメラマニアじゃないので、普通に撮影するには十分過ぎるいいカメラでした。これもっていい写真を撮り続けたい。買うのを悩んでる方。カメラがいい写真を撮るのじゃなくて、カメラマンがいい写真を撮るんじゃないのでしょうか。楽しくなりました。
0点

テレビ見たいさん、こんばんは。
購入されて良かったですね。
充分楽しんでおられる様子がよくわかります。
こういう書き込みを読むと心が和みます(^-^)
書込番号:2507450
0点


2004/02/23 22:37(1年以上前)
本当にF2→10D さんの言われる通り
和みますし、私、反省してしまいました。
心の広いF2→10D さんは
反省してないのですか?(笑)
書込番号:2507482
0点


2004/02/23 22:42(1年以上前)
「イメージ通りの仕上がりにならない自称カメラマニア」だった私はキスデジのお蔭で写真のリハビリ中です♪。買って正解でした。
書込番号:2507516
0点


2004/02/23 22:52(1年以上前)
ペンタックスの「U」と「V」を二つぶら下げても
見えなかった頃の楽しさがKissDによって
蘇らせて頂きました、STAPA_SATO さん。
そして、テレビ見たい さんの「お言葉」
身に滲みております。
書込番号:2507582
0点

らん三世さん、こんばんは。
私の人生、反省のしっぱなしでよ。まるで日光の猿軍団。
ただ、つっこみ合戦はできるだけやめてもらいたいと思っているのです。
全然、心は広くないですよ。
それより、よそ様のHNではありませんが、10Dに振り回されているしまつで、まだまだとても楽しむところまで行っていません。
早く、テレビ見たいさんやSTAPA_SATOさんたちみたいに楽しめるようになりたいです。
書込番号:2507650
0点

私もキスデジ買って正解でした。
以前銀塩(EOS55)を使っていたことがあるのですが、現像してみると失敗ばかり(T_T)結局はお蔵入りでした。
しかし、このカメラを買って初めて写真の面白さがわかりました。とりあえず撮って確認しての試行錯誤ですが、失敗してもフィルム代も現像代もかからないので、私のような初心者には最適かなぁなんて思っています。
また、最近はお蔵入りした銀塩も復活しました(笑)
>らん三世さん
アルバム拝見しました。いつのまにかすごいレンズのラインナップですね♪また写真も素晴らしい!
書込番号:2507675
0点


2004/02/24 00:25(1年以上前)
同じ様に思ってらっしゃる方がいらしゃるので^^
撮影もPCに取り込むのも、カメラのことを知るのもほんとうに、心躍ります。
そして、同じキヤノンのカメラで撮ってるお写真拝見するのも、楽しくって。
北海道から九州まで旅行気分です。いつか叶うものなら同じような場面で撮りたいなぁ。と思ってしまいます。
文面とお写真。やはりお人柄を偲ばせるようで皆様優しげな写真。
すべていい出会いです。
まだまだ嬉しさ続いています。
書込番号:2508201
0点


2004/02/24 00:31(1年以上前)
そうですねぇ。私の場合、買った当初より今の方が好きになってますねぇ(^^; これが愛着ってものでしょうか?! とにかくいつも近くに置いておきたいって思ってます。 フィルムカメラにも興味深深中なんですが、撮りきらないと現像に出すのがもったいない貧乏性なので、その点でもデジタルはありがたいです。
書込番号:2508227
0点


2004/02/24 10:52(1年以上前)
〉同じ様に思ってらっしゃる方がいらしゃるので^^
そうだと想いますね。
〉つっこみ合戦はできるだけやめてもらいたい
興奮して言葉がキツくなってしまうんです。
反省してます。
〉kakko さん
病なんてもんじゃないです。
気がついたらって感じです。
アルバムありがとうございます。
私は、いつも拝見して勉強させて頂いてます。
〉とにかくいつも近くに置いておきたい
同じ気持ちで、ボッとしますね。
書込番号:2509358
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんこんにちは
せっかく4GのMD(microdrive)を手に入れたので、ファームウエア、クラスターサイズの違いによる速度差を測ってみました。
やり方は、レンズキャンプをして、ビデオカメラで撮影しながらMF 1/250 F2.0で連続9こまレリーズし、撮ったビデオを編集ソフト上で「最初のシャッター音からアクセスランプが完全に消えるまで」を測っています。
結果は
(メディアの種類 FAT/クラスタサイズ 秒:フレームの順で書いてあります)
ファームウエア1.0
CF 16/4 42:12
CF 16/64 41:01
MD 16/4 65:09
MD 16/64 46:14
ファームウエア2.01
CF 16/4 39:05
CF 16/64 37:05
MD 16/4 未計測
MD 16/64 39:21
MD=HITACHI4GB
CF=Transcend 512MB
いずれも3回測った最速値
(最遅値との差は18f以内)
わかるのは、MD/CFともfat16/64kクラスターが最速で、いずれもファームウエアが2.01の方が早いということですね。
0点

みっちゃ7さん こんばんは
ビデオ撮影ですか・・・確かにそれが、一番正確に時間を計れますね。(^^)v
ファームウェアでの違いというのは知りませんでした。参考になりました。
あと、MDに関してはFAT32/32kクラスタのデータも取って頂けると、
非常に助かります。もし時間があれば、お願いします。<(_ _)>
下の、みっちゃ7さんのスレにMDの注意事項を書いてますので、良ければ
見ておいて下さい。
書込番号:2504308
0点



2004/02/23 02:20(1年以上前)
ジャドさま
以前もご教授有難うございました。
お礼を書き込んだんですが、今回改めていたらupされていない。。。。
日曜の夜に書き込むと、結構upされないことがありますね。。
さて本題
MD32/32 ver1.00 45:15
ver2.01 41:06
書込番号:2504360
0点



2004/02/23 02:24(1年以上前)
すみません、途中で「いっちゃ」いました
という結果です。
注意事項も有難うございます。MDはあの「おへそ」を触ると壊れるんですね。
それと、今回が私の初MDなんですが、PCMCIのCF用アダプターには入らないんですね。
MD用のPCMCIのアダプターってどっかから出てるんでしょうか?
書込番号:2504376
0点


2004/02/23 06:13(1年以上前)
こんばんは
I.O DATA
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/index.htm
飛鳥
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
私は飛鳥が共用で早いので使用していす。
書込番号:2504556
0点


2004/02/23 06:14(1年以上前)
↑ お早うございます。の時間でした。
書込番号:2504558
0点

>みっちゃ7さん
FAT32/32での計測、有り難うございました。やっぱ微妙に変わりますね。(^^;
MDが入らないってのは、そのPCカードがType I だからでしょう。
Type IIのPCカードなら、MDでも使えますよ。
CNSさんのおっしゃるとおり、CardBus対応のTypeIIカードにしておけば
速いし汎用性あるし、良いと思います。
書込番号:2505438
0点



2004/02/24 03:10(1年以上前)
CNSさま、ジャドさま
有難うございます。MD対応アダプターって最近のものなんですかね?
友人には「そんなもんねぇよ」と一蹴されちゃいましたが。。。
お聞きしてよかったです。
販売店に行ってみます。
書込番号:2508762
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


まだまだですが機能がずいぶんありますね。
20年?前に使ってたOM-4を思い出します。
あの頃はオリンパス派でした。スポット測光でよく撮ってました。
10Dには無かったですね。唯一の不満でしょうか。
10Dを使いこなすのに必死でまだRAWは使用してませんが、余裕ができれば、こなしていきます。
素人目にはA3でも観れるし、(トリミングすると目に付きますが)
1DMARKUは本当にいい機種でしょうが余りにも値段が、
凝り性の私ですが、10Dで十分に満足してます。
横浜国際女子駅伝を撮ってみました。
70−200ISがドック中なので90−300で撮りました。
勉強中なものでたいした写真はありませんが、10Dの性能で。
それからサイトに迷惑がかかりますので、写真のコメントは、
こちらにてまってます。
http://bbs.teacup.com/?parent=every&cat=1808&topics=572
0点


2004/02/23 00:06(1年以上前)
私も20年近く前にOM-4使ってました。
そのころはアイドルばっかり撮ってたカメラ小僧でしたがw
オリンパス派のあのころは周りの友達を3人ほどOMシリーズを
買わせましたw
またカメラほしい病にかかってしまいwD70か
ミノルタのA1かA2あたりを買おうと思ってるのですが、本当は
オリンパスのE1が欲しい・・・でも予算が15万円;;
キャノン党おやじさんの10Dも本当に良いカメラだと思います。
キスデジも、もうちょっと質感があったら候補にあがったのですが、
せめてブラックボディーが出れば良いのですが・・・
今の愛機は東芝のM81ですが、コンパクトカメラにしては本当に
良いカメラなんです。もう2年以上たちますが手放すことはないでしょう
なんか変な話になってしまいました。
書込番号:2503754
0点



2004/02/23 00:28(1年以上前)
M81さん始めまして。
出てきましたかオリンパス派!
E-1も良いんですが、レンズが! と言う事で10Dに(その前にEOS-7買ってしまいましたので、やはりレンズの無駄を無くす為)にしました。
ニコンも良いですねぇ。ミノルタも良いですねぇ。
これって老舗の3大メーカー!?(35mm判の)
今は自分のニーズに合ったのがコイツです。
書込番号:2503870
0点


2004/02/23 01:54(1年以上前)
ボーエンダヨ... も有ります。
でもFLレンズは良かった。(古きよき時代)
失礼しました。
書込番号:2504293
0点

こんばんは。
>キヤノン党おやじさん
確かに10Dにスポット測光があると便利ですよね。ほとんど評価測光で撮っていますが、
ごくたまにスポット測光したいなって思うことがあります。
昔はオリンパス党だったそうですが、義父は今でもオリンパス党で、ズイコークラブにも
入会してるみたいです。フォーサーズという新規格フォーマットで、レンズも新ライン
ナップで揃えなければならないE-1の事を、我が子のように気に掛けてるみたいでした。(^^)
>MF好きさん
MF好きさんはペンタックス党?「ボーエンダヨ×2、ワイドダヨ。」でしたっけ?
FLレンズってCANONのFDの前ですよね?ホントに古き良き時代ですねー。(^^)
以前、アルバムのゲストブックに書き込んでいただきありがとうございました。
実は近々のうちに、ホームページを立ち上げようかと計画中でして、ゲストブックもそちら
に統合するつもりでいます。ホームページと言っても、複数あるアルバムへの入り口を
まとめただけのものになりそうですが…。(^^ゞ
またできあがったら覗いていただけると嬉しいです。
キヤノン党おやじさん、私信失礼いたしました。
書込番号:2504400
0点



2004/02/23 20:15(1年以上前)
MF好きさん 初めまして
大変失礼しました。 旭光学 地元横浜にもショールーム在りました。
4大メーカーになりますね。ボーエンダヨ TVコマーシャル思い出しました。
G2&10Dさん初めまして。
ゲートウェイにも載せてますが。手元にはC5050持ってます。
おもにダイビング用にしてますが、陸上でも撮ってます。
まだオリンパスの評価は私の心の中では落ちていません。
E−1は全くの新シリーズでレンズのラインナップに乏しいのがネックですね。この先が楽しみでしょう。
スポット測光欲しいですね。この所は中央重点平均測光を多用してます
消灯後でしたもので返信遅くなりスミマセン。
書込番号:2506727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
皆様,こんばんは。
先日はマクロレンズに関していろいろとご教授頂き,誠にありがとうございました。
おかげさまで本日マクロレンズを購入いたしました。
かず〜〜さんから紹介いただきましたシグマの50mmMacroをオークションで狙っていたのですが,入札価格が新品価格の半額を超えてしまった時点で断念しました。
今日,近所のキタムラカメラで,EF100 F2.8 Macro (非USM)を中古で購入しました。単焦点の50mmはEF50 F1.8 IIを持っていますので,100mmにねらいを絞って行きました。
初めに予算は6万円であることとKissDで花の接写がしたい旨を伝え,EF100 F2.8 Macro USM(55,800円)を買うのとEF100 F2.8 Macro中古(34,800円)+スピードライト420EX(24,800円)を買うのではどちらがお勧めか聞いてみました。店員さんの話では「写りはそれほど変わらないだろう。AFは遅いがマクロ撮影ではマニュアルフォーカスが中心になるだろうから,外部ストロボを持っていないならそちらを選んではどうか」ということでした。
「KissDに取り付けてみますか」とケースから出して試し撮りをさせていただきました。確かにAFの動作音はかなり大きく感じましたが,「音は写真に写らない」だろうとこちらに決めました。
特に価格の交渉はしなかったのですが,スピードライトは展示品ということで1,000円引き,レンズは2,000円引いていただいてピタッと6万円以内に抑えてくださいました。
午後から公園に出かけ,いくつか写真を撮ってきました。花を撮りたかったのですが,当地ではまだ咲いていません。椿のつぼみと葉ぼたんを撮ってみました。後は鉢植えのパンジーやミニカーなど撮ってみては,マクロレンズの面白さにすっかり浸っておりました。
何枚かのサンプルを公開させていただきましたので,よろしければご覧ください。
またいろいろとお世話になると思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/02/22 01:11(1年以上前)
写真拝見しました。マクロはいいですね〜
こちらはまだ冬真っ盛りです!
私も90mmマクロ所有しているので
花が咲く頃にアップしたいと思います
楽しみだな〜
書込番号:2498879
0点


2004/02/22 01:12(1年以上前)
NOB_SHIMAさん
写真拝見しました。いいですね〜 花もいいですが、娘さんですか?雰囲気が良くでていると思います。
素人ではありませんよね?(笑)
私はマクロレンズを買えなかったので、エクステンションチューブの中古をオークションで購入しました。まだ手元にありませんがとても楽しみです。
お写真参考にさせて頂きます。
書込番号:2498891
0点


2004/02/22 01:59(1年以上前)
EF100 F2.8 Macro USM を使用していますが,<BR>
キットレンズと比べても,駆動音がとても小さいので快適です<BR><BR>
マクロレンズとしてだけでなく,換算160mmの望遠としても<BR>
優秀なレンズなので,AFもよく使いますので,USM のほうが,<BR>
お勧めかなと思います.<BR><BR>
マクロの際も,AFで半押しで合わせた状態からフォーカスリングを<BR>
動かすと便利ですので,AFも多用しています.
書込番号:2499072
0点

NOB_SHIMAさん、こんばんは、私も昨日になりましたが、場所は違うと思うけど同じキタムラで、EF100マクロ買ったんです、そして、新品か中古とストロボかの選択も全く同じで、驚いています、さらに買って直ぐ私もテスト撮影でサイトに乗せました、偶然同じことしている人いるんですね、ただストロボはこの次にしてレンズの新品買いました、接写が楽しみになりますね、お互い頑張りましょう
書込番号:2499250
0点

おはようございます。
私もEF100mmF2.8マクロを愛用しています。(USMの方)
マクロで撮り出すといろいろと新しい驚きがあったりするので、とても楽しいですよ。(^^)
10D板の方でもマクロがらみのスレッドは結構盛り上がったりしてます。
ライティングやストロボ光のデヒューザーについて話してくれている方も見えますので、
参考にされてみてはどうでしょう?
10D板 [2478462]マクロ撮影
10D板 [2495019]純正vsタムロン、マクロ撮り比べ
書込番号:2499475
0点

私も1週間前にカメラのキタムラにてEF100 F2.8 Macro USM を中古で購入しました。箱付のほとんど新品同様のものでしたが46000円で購入できました。みなさまの評判どうり写りは最高ですね。開放からピントもシャープで、ボケ味も最高です。AF時には、フルタイムマニュアル機能を活用してAIサーボのONに利用しています。(^_^;)
書込番号:2499488
0点


2004/02/22 08:25(1年以上前)
NOB_SHIMAさんへ
おはようございます。100mmに決めたんですね。正解だと思います^^
これからもたくさん撮って見せてください。
書込番号:2499568
0点


2004/02/22 15:22(1年以上前)
NOB_SHIMAさん、はじめまして。
私も拝見させて頂きました。
マクロレンズ、手にするとハマりますよね。
撮っていて凄く面白いです。
私はTAMRONの90mm(MODEL 72E)を最近手に入れました。
これからの季節が楽しみですね!
書込番号:2501023
0点

皆様,拙い写真をわざわざご覧頂きましてありがとうございました。
皆様のアルバムも拝見させていただいた上でお返事を書こうと思っていましたが,サーバが混み合っているとの表示でImageGateWayに朝から接続できません。後ほど改めて拝見させていただきます。
takasuke1967 さん
>>こちらはまだ冬真っ盛りです!
当地は今日は春のように暖かく,庭に出てみるとハコベの花が咲いていました。ホトケノザ(?)も一片だけ。うれしくなって今日もマクロ三昧でした。
TBEN さん
>>花もいいですが、娘さんですか?雰囲気が良くでていると思います。
>>素人ではありませんよね?(笑)
ご覧頂きありがとうございます。娘のショットは私もお気に入りでA4にプリントして額にいれました(笑)。
思いっきり素人の私でもたまにあんな写真が撮れてしまうので,やめられませんね。
macro usm さん
>>AFもよく使いますので,USM のほうが,お勧めかなと思います.
そうですね。私も大変迷いました。レンズ資産としてはUSMの方が上なのでしょうね。今後のためにそちらにすることも考えたのですが,今スキルを上げるために「今撮れるレンズ」と「今やってみたいバウンス発光」を選んでみました。予算がもっとあれば問題なかったのですが…(笑)
モデロン さん
>>偶然同じことしている人いるんですね
本当ですね!私もびっくりしました。時間も同じだったりして(笑)
いろいろな人の作品を見せていただくのが上達の第一歩だと思っています。
いろいろと教えてくださいね。
G2&10D さん
>>10D板の方でもマクロがらみのスレッドは結構盛り上がったりしてます。
はい,10D板も拝見させていただいておりました。今日は10分間デフューザを作ってみました。
ゆうちょん さん
>>箱付のほとんど新品同様のものでしたが46000円で購入できました。
お安く入手され,おめでとうございます(^^)
また作品ができましたら,見せてくださいね。
かず〜〜 さん
>>100mmに決めたんですね。正解だと思います^^
先日はシグマ50mmマクロを紹介頂きありがとうございました。
実際に100mmを使ってみて,私も正解だったかもと思っております。
悠輝音 さん
>>これからの季節が楽しみですね!
本当ですね。マクロレンズを購入してから歩いているときもいろいろな場所を覗き込むようになりました。近づいてよく見てみるということを教えてくれたように思います。これで写真の幅が広がればよいのですが…(笑)
ImageGateWayの不具合が解消されれば,今晩にでも今日撮った写真を追加したいと思います。
またいろいろとお教えいただければうれしいです。
長々と大変失礼いたしました。
書込番号:2501147
0点


2004/02/22 18:32(1年以上前)
マクロレンズの写真じゃないみたいですが、シクラメンの花、きれいですねぇ。こういう写真をソフトフォーカスフィールターを通して写してみたいです(^^; 50mmF1.8、手に入れましたので・・・。フィルター手持ちでも大丈夫なのかなぁ・・・?
私もマクロファン(入門前)の一人で、シグマの105mmマクロを手に入れたのですが、ROM書き換えで入院中のまままだ帰ってきません。
2/4日に、少なくとも問屋さんには渡っているのですが、結構日数かかるものなんですねぇ・・・、横レスで申し訳ありませんが、ROM交換に必要な大体の日数をご存知の方がおられましたら教えてください。
書込番号:2501831
0点

Hak さん,こんばんは。
アルバムをご覧頂きありがとうございました。
シクラメンはフィルタ無し手持ちで撮りました。光が結構気持ちよくからんでくれて満足の1枚です。
写真を撮り始めてみると,太陽光の偉大さに改めて気づかされます。
ROM交換の件に関しては,経験がなくお助けできず残念です。
どなたか経験者の方のレスがつくといいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:2503168
0点


2004/03/02 21:00(1年以上前)
今から30年以上も前、ペンタックスSPの標準1.8にリバースリングをつけ、ベローズ(今はあまり見かけませんが)を調節してマクロ撮影に挑戦したことがありました。奈良原一高の水滴に映った「パリの尼僧」という作品があまりに印象的で、水滴に映った風景の撮影に何度もトライしましたがどうしても上手くいきませんでした。初代Kissを買ったときにEF100マクロを買ったものの、しばらく写真からは遠ざかっていました。先日Kiss デジを買い、またマクロの世界に浸っています。撮ってすぐ結果を確認できるデジカメは本当に楽しく、枚数を気にせず撮れるのも大きな魅力です。先日ジャドさんの自作ディフューザーを拝見し、興味を持ち作ってみましたが、思うような結果は出ませんでした。あれこれ試していますが良い結果が得られたらサンプルを公開したいと思っています。
書込番号:2538645
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
みなさん、オハヨウ!(^^)
先週日曜、日本武道館で行われた古武道演武大会を撮影してきました。
知り合いに関係者がいましてアリーナ席?でも撮影できたのですが、結果的に散々でした。(誰でもアリーナ席?で撮影できたみたいですけど?)
大会前はいきなり1/6とか出て「おひっ!マジかよっ!」と思ったのですが、照明が半分落とされてました。(^^;ゞ
ISO1600or3200も一部使うハメになったし、照明がついてもせいぜい1/125〜1/200がやっとという状態。
テレビカメラや報道カメラマンやプロカメラマンも入っていてD2Hが目の前の三脚にのっかってました。
今までミニバイクなど撮影していて秒3コマでも良いかなぁと思ってたんですが場合によっては秒8コマ絶対必要ですね。
3コマでもそこそこ撮れますが狙った構図を撮るにはちょっと少ないです。
火縄銃の発射シーンは10D秒3コマでがんばってくれましたが、左後方から聞こえてきたD2H8コマ連写音が耳に焼き付いてます。(火縄銃の発射音はそれ以上でしたけど(^^;)
いちおなんとか見られるのをアルバム公開しましたのでおヒマな方はどーぞ
↓
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum23.html
約1300ショット撮影して一割はボツでした。
関係者に見せるのに銀塩プリント(これで三回目)したのですが、いやぁキレイですね。
デジ一眼の画質って素材指向だからそのままプリントするとコンパクトデジに負けるとか聞いたのですが、とんでもないコンパクトデジなんか目ぢゃない画質です。
(コンパクトデジは銀塩プリントしたことないですけど(^^;)
銀塩プリント見た知り合いは「えっ、すんごいねぇ〜、フツーのカメラ(銀塩)でもこんなにキレーには撮れないよ」と言ってました。(^^)
1DMarkIIものすごく欲しくなったのですが値段がねぇ〜、D2Hは35万くらいで売ってるのになぁ
やっぱ10DMarkII待った方が良いのかなぁ〜・・・先週撮影したばっかりに毎日が悩ましいですぅ〜(^^;ゞ
0点


2004/02/22 00:32(1年以上前)
★ ZERO ★さん、お久しぶりです。
拝見しました。やりましたねー!
だいたい「EF70-200 IS」ですか? 臨場感あふれる、いい写真ですね。とても感心しました。
私もできたら1D MkII手に入れたいんですけど、重い1D系に対して10Dは軽いし、とてもフットワークがいいじゃないですか。今現在としては10Dを手放す気にはどうしてもなれないでいます。
というわけで買うとしたら「買い増し」になります。
と考えると・・・「たけ〜!! 54万、どっから持ってくんのー!」(笑)
書込番号:2498665
0点

お〜火縄銃の発砲シーン迫力有りますね!
ところで1DMarkII、私も欲しいですね〜
マシンガンのごとく撮ってみたい
1VHSを持ってますがフイルム代考えると、
とてもそんなことは気軽には出来ない(^_^;)
でもデジタルならお遊びでも出来る!(爆)
しかし中判にも興味有ったりして・・・
デジタル一眼の価格に見慣れてくると
67の価格が激安に見えるんですよ(^^;)
書込番号:2498837
0点


2004/02/22 01:49(1年以上前)
やー、お見事!凄いです♪。恐れ入りました。
それにしても「9割的中」ですか。少しは見習いたいです・・・ハイ。
やっぱり、1DMarkII気になりますか♪・・・。
私は1Dsが欲しくてどうも・・・。「車の購入便乗作戦」が不発に終わり大人しくしています(笑)。といいながらやっと80-200Lを調達しました。もっと早く手に入れるべきでした。
書込番号:2499021
0点


2004/02/22 08:10(1年以上前)
凄いですね。演者の目つきや、きりっとした口元、近頃見た事無いような男や女の真剣な顔、イデタチ、「イヤー、」と言う掛け声や気合の入った声が聞こえてきます。また火縄銃の物凄い音が炸裂、迫力です。
画像を速くしてNEXTすると僅かに動いて見えるような。見えていない演者の動きは想像できてしまいました。
書込番号:2499534
0点


2004/02/22 10:05(1年以上前)
ウーン、良く撮れていますね。しかし、1300ショットというのも、すごいですね。メディアは、何を用意したんでしょうか?そろそろ、デジカメにもipodみたいにHDDを内蔵して欲しいです。40GBもあったら、スポーツカメラマンには最高だと思うんですが。
書込番号:2499781
0点

火縄銃の発砲シーンは、まさに音が聞こえてきそうです。
室内ですと、ブレないように撮るのは技術がいりますが、
発砲している人の銃身がブレていないのも、かなり技術がいるんだろうなぁ〜なんてわけわからんこと考えちゃいました。
1DMarkIIいいですね。
1D系のAFの速度っていうのは、やはり10Dより体感できるくらい速いんですかね?(私には連写枚数よりもAF速度の差が気になります。)
室内、ストロボ無しで子供を追っかけ回して撮影することがあるのですが、AFには限界を感じます。AFをあきらめMFで撮るならE−1のほうがやりやすいので、E−1で撮ることもあるのですが、こちらは明るい単焦点(F1.x)がないのと感度を上げると(ISO400以上)盛大なノイズでやっぱり不満を感じます。
話がそれてしまいました。
★ ZERO ★さんのHPは追加がないかとたまにチェックさせてもらってます。
久しぶりの追加で楽しませてもらいました。
書込番号:2502910
0点

ZZ−R さん 、STAPA_SATO さん 、オハヨウ!(^^)
>>それにしても「9割的中」ですか。少しは見習いたいです・・・ハイ。
いや、背面モニタ見て削除したのもけっこありますぅ〜(^^;ゞ
ワンシーン丸ごと失敗もあったしなぁ〜
それに、まぁなんとか使えるが微妙にブレてるよなぁ〜ってのも多いですよ。
>>やっぱり、1DMarkII気になりますか♪・・・。
画角1.3倍だしぃ、視線入力もないし800万画素もいらないしぃ・・・と思ってたんですけどね。
シャッターがソフトタッチ電磁レリーズになったのは期待できるけど、ボディのバランスはどうなんでしょうかね?
D2Hは店頭でさわってきましたが、かなぁ〜り良い感じに仕上がってますね。
数うちゃあたる さん 、オハヨウ!(^^)
>>近頃見た事無いような男や女の真剣な顔、
そぉなんですよ!
火縄銃だけ撮影してみよーかなぁと最初は考えていたのですが、期待以上の演武がみられました。
milestones さん 、オハヨウ!(^^)
>>1300ショットというのも、すごいですね。メディアは、何を用意したんでしょうか?
CFが1G、512M、256M、それにMD1Gです。
バッテリの消費を考えてCFから先に使っていきました。
最後のMD使っている時、残りが心配になりクルマに戻ってノートパソコンに512MCFをFireWireアダプタ経由で転送(約2分)後、空にして最後の火縄銃に備えました。
会場の寒さ?が心配でバッテリ3個はポケットに入れたまま行き現場で10Dにセット。
何とか1本で間に合いそうでしたが余裕を見て2本目に交換終わってもゲージはフルのままでしたね。
>>デジカメにもipodみたいにHDDを内蔵して欲しいです。40GBもあったら、スポーツカメラマンには最高だと思うんですが。
これは考え物ですね、簡単に交換出来れば良いけど・・・
それにバッテリ消費もバカにならないと思うな。
LEEPYON さん 、オハヨウ!(^^)
>>1D系のAFの速度っていうのは、やはり10Dより体感できるくらい速いんですかね?(私には連写枚数よりもAF速度の差が気になります。)
AF速度はレンズにもよりますね。
体感速度に関してはそんなにかわんないんぢゃないかな?
それよりAF精度向上の方が気になりますねぇ〜、今回白い道着だとAF合わないケースありました。
>>室内、ストロボ無しで子供を追っかけ回して撮影することがあるのですが、AFには限界を感じます。AFをあきらめMFで撮るならE−1のほうがやりやすいので、E−1で撮ることもあるのですが、こちらは明るい単焦点(F1.x)がないのと感度を上げると(ISO400以上)盛大なノイズでやっぱり不満を感じます。
1DMkII、AIサーボ精度も向上してますけど室内の動きモノだと被写体ブレの方が心配でしょう。
>>★ ZERO ★さんのHPは追加がないかとたまにチェックさせてもらってます。
おぉ、アリガトですぅ〜(^^)
今年は少しばかりスポーツカメラマン気取ってあちこち撮影して回るつもりですので乞うご期待ですぅ〜〜
書込番号:2506703
0点

流星仮面 さん 、オハヨウ!(^^)
>>だいたい「EF70-200 IS」ですか?
そうですね、やっぱ70-200がメインになっちゃいますよねぇ〜
>>私もできたら1D MkII手に入れたいんですけど、重い1D系に対して10Dは軽いし、とてもフットワークがいいじゃないですか。今現在としては10Dを手放す気にはどうしてもなれないでいます。
>>というわけで買うとしたら「買い増し」になります。
もし、万が一、間違って買うようならボクも買い増しになりますね。
1DMkIIに70-200、10Dに24-70が良いなぁ〜
重さはD2Hが良かったですね、1DMkIIはそれより重いんだけど実際持ったカンジが気になるなぁ〜
>>と考えると・・・「たけ〜!! 54万、どっから持ってくんのー!」(笑)
宝くじ
書込番号:2507296
0点


2004/02/24 22:25(1年以上前)
あ、その手がありましたね(爆)
書込番号:2511459
0点

★ ZERO ★さん こんにちわ。
お久しぶりナリ。(^^)
天然理心流?
↑
これが書きたかっただけだったり。
てか漢字あっているのか自信なし。(^^;
書込番号:2512082
0点

つてとら嬢 さん オハヨウ!(^^)
>>お久しぶりナリ。(^^)
おっひさしぶりですぅ〜(^^)
>>天然理心流?
>> ↑
>>これが書きたかっただけだったり。
>>てか漢字あっているのか自信なし。(^^;
プログラム引っ張り出してきました、あってるナリ!
あの若い女性剣士は最初から狙ってました。(もしかしてお知り合い?)
他にも狙って撮ったショットはほとんど8割方成功だったんでうふふな部分もあるんですけどね・・・・
今回の失敗の一つ、演武中の流派をMemoし忘れたことナリ(^^;ゞ
メモ帳Sonyクリエもってったのにぃ〜・・・
ってか、電光掲示板に出てたんでそっちもぱししとけばヨカッタですぅ〜
書込番号:2514497
0点

やっぱあの女性は天然理心流の方だったんですね。
>あの若い女性剣士は最初から狙ってました。(もしかしてお知り合い?)
素敵ですよねぇ。あんな風になりたいなぁと思っているだけで、知り合いでも何でも無いナリよ。(^^;
それにしても、10Dであれほどのショットを撮れるなんてすっごい。
私には全然無理なのだ。
書込番号:2539555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さんこんばんは。
一週間程前にKISS-D+望遠でのお遊戯会での撮影条件にて皆さんから沢山のアドバイスを頂きました。
非常に助かりましたその節はありがとうございました。
KISSDを購入して3週間、今だ不慣れですが今まで撮影した画像をみていただきたいなぁと思いまして・・・
お時間のある方が見えましたら画像を見て頂きご感想やアドバイス、「こりゃだめだぁ」等等ご意見をいただけたらなぁと思います。
どんなご意見でも真摯に受け止め今後のKISS攻略の足がかりにしたいと思います(笑)
自分では結構満足してる写真もあるのですが(^^ゞ
まだまだ、撮影に不慣れで、暗い写真や手ぶれの写真もあるのですがあえてレタッチ・リサイズせずそのままの結果をアップしています。
また、一眼が初めてで購入をご検討されてる方に参考になれば幸いです
購入や〜めたっなんて言わないでね(笑)たのしいよ〜KISS-D(^^♪
前置き長くなりましたがよろしくお願いします(^^ゞ
0点


2004/02/21 23:32(1年以上前)
お遊戯会の報告、待ちわびていましたよ。笑
写真を見せていただいた限りでは、本番の撮影は成功された様ですね。
ダメダメ写真がなくて、一安心です。笑
書込番号:2498317
0点


2004/02/21 23:49(1年以上前)
アルバム拝見しました。難しいレンズで良く撮れてますね。
お遊戯の音楽やお子さんの声が聞こえてきそうです。
今度は黄金分割について少し勉強されると良いかもしれません。
また違う写真が撮れるかと思います。
この板に登場されるママさんフォトグラファーさんの写真はご覧になりましたか?きっと参考になると思います。
私も勉強!勉強!
書込番号:2498398
0点



2004/02/22 00:10(1年以上前)
こんばんはです。
遅ればせながらKissDデビュー!さん どうもです。
>写真を見せていただいた限りでは、本番の撮影は成功された様ですね。ダメダメ写真がなくて、一安心です。笑
い〜ぱいありましたよぉ〜ダメダメ写真(笑)めげずにこれからもがんばります。それでもたのしいですねぇ一眼(^^ゞ
TBENさんこんばんはです。
>今度は黄金分割について少し勉強されると良いかもしれません。
また違う写真が撮れるかと思います。
オ・ウ・ゴ・ン・ブ・カ・ツ?初めて聞く言葉です・・・(汗)
ありがとうございます。調べてみます(^^ゞ
ママさんフォトグラファーさんの写真見てますよぉ
毎月の写真楽しみにしてます。あんなふうに撮りたいけど足元にもおよみません・・・ああいう雰囲気の子供の写真撮りたいですね・・
書込番号:2498530
0点


2004/02/22 00:15(1年以上前)
写真拝見しました。
私もこの報告を楽しみにしておりました。
このカメラで大失敗すると、撮影条件が難しいなんてことは関係なく、クソミソに馬鹿にされかねませんから(先日の実体験より)、よい写真が撮れて何よりですね。
動く物体を止める撮影、それ私もキスデジ購入時にやりました。やっぱりやりますよね。
書込番号:2498561
0点


2004/02/22 00:39(1年以上前)
CBR12154455さん
黄金分割は、写真の構図の採り方(フレーミング)ことです。
どうもこの構図の採り方が基本のようですね。一般的には良いとされているようです。
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/fuk/fuk_07.html
参考になるかも?
http://www.digitalshashin.com/
プロの方のページですが構図以外にも参考になると思います。
私も良く拝見させて頂いています。
黄金分割や他の構図についても知識として知っておいた方が良いと思います。作品はあくまでもオリジナリティーに!
これからもお互いがんばりましょう。
書込番号:2498709
0点



2004/02/22 00:49(1年以上前)
写真屋の孫さん こんばんは
やりますよねぇ(笑)KISS-Dでの撮影が楽しく私は今シャッタースピード上げて何でもかんでも撮ってます。
どういう感じに写るか楽しくて(^^♪
TBENさん ありがとうございます。
黄金分割検索したら出るわ出るわ(笑)構図の撮り方なんですねぇ
なるほど・・・
三角法等色々な考え方があるんですね。
調べてこの板に帰ってきたらTBENさんから書き込みいただいてました。感謝です。
日の丸写真等といわれないように、又KISSを使いこなすようになりたいです(^^ゞ
書込番号:2498755
0点



2004/02/22 00:53(1年以上前)
TBENさん
教えていただいたコニカミノルタのページちょうど私も見てました。
わかりやすです・・・ (^^ゞ
書込番号:2498781
0点


2004/02/22 01:06(1年以上前)
お遊戯の写真拝見させていただきました。
私もキッスデジ、購入してまだ一ヶ月経っていません。
はやく使いこなせるようになりないな〜
来年の娘のお遊戯会の撮影、今から楽しみにしています。
黄金分割、参考になりました。
書込番号:2498857
0点

おはようございます。
アルバム拝見しました。
お遊戯会、良い記録&思い出が残って良かったですね。
ウチの娘にも数年後には同様のシチュエーションが訪れるはずですので、参考になりました。
お散歩中の写真も拝見しましたが、若干手ブレの傾向が見受けられるように感じました。
(手持ちですよね?それとも一脚?)
キスデジはISO感度を上げてもノイズが少ないので、ISO400などに上げて
シャッタースピードを
稼がれた方が良いかと思います。
一般的には、「焦点距離分の1」以上のシャッタースピードが手ブレを防ぐ目安と言われてます
ので、300oレンジでは320分の1秒以上が望ましいという事になります。
(練習や経験で、それ以下のスピードでもぶれないように写せる方々も大勢みえますけどね。)
あと、キスデジではAFモードと撮影モードの組み合わせに制約があったりして、使いにくい
場面も出てくるかとは思いますが、お子さんの思い出の写真をたくさん残してあげてくださいね。(^^)
書込番号:2499522
0点

拝見しました。
横の構図が中心でしたが縦構図は撮られましたか。全体が写ってるものと。全体があるとどんな感じか後で分かりますよね。お子さんが中心になってますが全体の中で一つの被写体として写っているのも良いですよ。
頑張ってみてください。直ぐに慣れますよ。
制約が多くてやりにくいと感じるものもあるでしょうがそれを克服するのも楽しみです。また談義しましょう。
書込番号:2499606
0点



2004/02/22 15:47(1年以上前)
takasuke1967さん G2&10Dさん goodideaさん こんにちは
ありがとうございます。
G2&10Dさん
>お散歩中の写真も拝見しましたが、若干手ブレの傾向が見受けられるように感じました。
そうですね。望遠レンズテストは一脚と手持ち両方で撮りました。無理せずISO上げてシャッタースピード上げて撮影したほうが良いですね。まだまだこれからですので、色々試してみます。
goodideaさん
縦構図や全体の撮影もあるのですが、地名や他の方のお子さんが、はっきりと写っていましたのでアルバムの載せるのを控えました(^^ゞ。
初めての本番イベント撮影でしたので緊張もしましたが、基本的な構図等を勉強して又頭でっかちにならずイメージを大切にしてこれからもKISS-D楽しんで行こうと思います。又質問の際にはよろしくお願いします。(^^ゞ
書込番号:2501107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)