
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年2月19日 01:14 |
![]() |
0 | 59 | 2004年2月21日 20:22 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月18日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 01:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月19日 18:27 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月20日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キッスデジタルを購入して半月が経ちました。現像代も気にすることなく、たくさん写真を撮っています。
先日丹頂鶴の撮影に行ってきました。氷点下20℃近くまで下がり、200枚で一時間程写真を撮りましたが、驚いた事にバッテリ−は満充電のままでした。S30を使っているときには、液晶表示で撮影していたせいもあり
60枚が限界でした。
これで心置きなく撮影することができます\(^o^)/
昨日安い三脚を手放し、SLIKの中型三脚PRO804を購入しました。皆さんはロ−アングルで撮影する場合、雲台受を短い棒に変えて撮影しますか?それともマクロ専用の三脚を使っていますか?使い勝手はどのように違ってくるのでしょうか?スレ違いなのかもしれませんが
教えてください。
ゲ−トウェイでアルバム作りました。アップするのには、アドレスを貼り付けるだけで良いのでしょうか?アルバムの右上に私の実名がでており、名前もアップされてはな?と思っています・・・・
0点


2004/02/17 01:06(1年以上前)
アルバムを公開しても、本名(登録者名)は表示されませんので、安心して、是非見せてください。(心配であれば、私を含めて公開されている方のアルバムを見られると良いと思います。)
丹頂鶴、楽しみにしてますね!!
書込番号:2479375
0点


2004/02/17 01:08(1年以上前)
ちなみに、アドレスは、「友達に知らせる」のボタンを押したときに表示されるものです。
書込番号:2479384
0点


2004/02/17 14:51(1年以上前)
うっ、消されちゃってますね(^^;作品を見たいですが、ただ公開するだけでは掲示板の趣旨にあわないということで管理者に削除されてしまいます。使用レポートを書き足してください。それから、アドレスは、友達に知らせる…の本文中にあるものです!
書込番号:2480884
0点



2004/02/17 22:29(1年以上前)
HAKさん、こちらから管理者へ削除願いを出しました(汗)
よ〜く説明を読んで再度公開してみます。
書込番号:2482435
0点

takasuke1967さん、こんばんは。
わたしは、ローアングルで撮影するときは、スリックのクランプヘッドに自由雲台を付けて使っています。
http://www.slik.com/acc/index.html
書込番号:2482457
0点



2004/02/17 23:16(1年以上前)
take525+さん ありがとうございます。
近くのショップで買ってきます〜
タムロンの90mmマクロを持っているので
春の花の撮影が今から楽しみです。
書込番号:2482676
0点



2004/02/17 23:24(1年以上前)
なかなかアルバムをアップできなくて困っています。
次こそは出来きていると思います。
決して荒らしではないので、ご勘弁を!
書込番号:2482740
0点

アルバム拝見しました。
鶴と猿の写真とてもいいですね♪300の短焦点使用しているのですか!?
恐れ入りましたm(__)m
書込番号:2482823
0点


2004/02/18 01:01(1年以上前)
うわぁー寒そう(^^;
それにしても表紙のにらみを利かせたクマさんにはびっくりです。
丹頂鶴ってこんなに集団でいるんですねぇ。
書込番号:2483336
0点


2004/02/18 23:49(1年以上前)
こんばんは。アルバムアップするの私も手間取っていたので、気になっていました。拝見できてよかったです。
凍て付くような朝の川辺。鶴の目覚めですか。カメラを覗くと寒さも一瞬は忘れてしまうんでしょうね。
マイナス20度。体験したこともないですが、素敵な写真ありがとうございました。
ふと思いましたが・・・
あの極寒の中シャッター押すのも手袋もなしですか?
書込番号:2486978
0点


2004/02/19 00:07(1年以上前)
〉takasuke1967 さん
「山へ河へ」どこかにも書いた記憶ありますが
「山水画」のような・・幻想的な・・異国情緒的な・・
私も、このような作品1枚でいい撮ってみたい!
おそらく、素手で我を忘れて撮ったのでは?
書込番号:2487087
0点



2004/02/19 01:14(1年以上前)
皆様、多くのレスありがとうございます。
丹頂鶴のデジカメでの撮影は初めてでもあり、どんな撮影に
なるのかドキドキでした。現場へ着くと、「プロカメラマン」が大勢
居て、より一層緊張しました。なにせ持っているレンズ、機材
がすごいのなんの(@_@)金額の桁が一個違いました・・・・
当日は手袋も使わず、一時間ほど夢中になって撮影しました。
本当は川から飛び立つ瞬間を狙っていたのですが、次回に持ち越しです
ちなみに-20℃を越すようになると鼻水が凍ります(笑)
ヒグマとはよくニアミスをします。足跡を見たり、糞をみたり・・
情緒的な雰囲気は函館のほうがあると思いますよ!らん三世さん(^_^;)
皆様これからも宜しくお願いします。
書込番号:2487432
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆様こんばんは
散々迷ったマクロレンズですが結局、今回は
純正のEF 100 F2.8 マクロ USM を横目で見ながら
タムロン SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1 (172E)
の購入に踏み切りました。
早速、大阪城の梅林で梅の花を初撮影しました。
手持ちでのMF等倍撮影では苦労しました。
マクロ撮影は被写界震度が極端に浅いことを計算に入れず
殆どが絞り開放からF4位までの撮影で結果は散々なものでした。
曇り空で暗いこともあって三脚を使うべきでした。
極端に被写体に寄って等倍撮影する時は、もっと絞った方が
良い結果が出るのでしょうか?
頭がタムロンからタマランになってます。
それとマクロ撮影では殆どAFは使わないですが
やけに音が騒がしい鈍足AFは生涯使わない気がします。
0点


2004/02/19 12:50(1年以上前)
皆さん今日は。
モデロン さん、銀塩時代に使用していた
380EXです。例のものが無かったので
スーパーの袋をかぶせて撮ったんです。
他の花は奇麗?なんだけど、「白」は
くすんでしまうんですよね。
まぁ、レフレックスさんが言われるように
何事も経験ですね。といいながらこれで
何度目でしょうか。
職場から帰宅して疲れを押しての撮影で
思考力もゼロに近いものでして。ハイ。
同じことを繰り返して結局寝不足です。
パパ10D さんにも励まされたし、頑張ります。
飲み会が続きますので、時間もないんですが。
最近、マクロの話題が多くなった気がしてます。
この機会に一つでも覚えなきゃね。
書込番号:2488582
0点

>らん三世さん
こんばんは、お待たせしました。
リクエストをいただいた、“純白に近い花”をいくつか撮ってみました。
二日連続で、ホームセンターで花を買う親父の図は周りからはどう見えてたのか、
ちょっと気になるところではありますが。(笑)
前日に撮っていた他の花の写真も含めて、アルバムにアップしました。
蛍光灯だけ、露出補正、ストロボ(420EX)バウンス、ミニマグライト、ビニール袋などで
いろいろ試してみましたが、メモも取らずに思いつきで撮ってたので、どの写真をどんな
セッティングで撮ったのか、ほとんど(特にストロボバウンスやビニール袋)わからなく
なってしまいました。(爆)
やってみて思ったのは、白い花を白く撮るだけならストロボなしで露出補正のみでも
できそうですが、なんというか、晴れやかな表情にはならないというか…。太陽の下で撮るのとは大違いですねー。(^^;
ストロボを焚いてしまうと黄色っぽくなってしまって、これはバウンスの向きや、ホワイト
バランスをいじってみてもあまり改善されませんでしたー。(ホワイトバランスの調整で
蛍光灯下の花や人の肌をきれいに撮るのが難しい事は、ジャドさんもおっしゃってましたね。)
やはりデヒューザーや光誘導ダクトを作ってみる価値はありそうですね。
うーん、難しいです。レフレックスさんもおっしゃっていますが、奥が深い!(^^)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1433185&un=1721
&m=0&Type=3&cnt=2235
書込番号:2489624
0点


2004/02/19 21:30(1年以上前)
G2&10Dさん、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
うーむ。やっぱり腕が影響してますね。
少しは、くすむ感じがしてますが。
キク科のマーガレット風の一輪は見事ですね。
何となく感じたんだけど、同じしろでも肉厚と
透けている感じの花びらでも違う気がするんです。
薄くて純白は、貧乏くさい結果になってしまいます。
シクラメンで試しました。
どんな撮り方でもまあまあ撮れるんですよね。
今日は、純白を避けてシンビジュームの雌しべと
雄しべを撮りました。観てもらえますか。
書込番号:2489788
0点


2004/02/19 21:32(1年以上前)
あっ!太陽光です。
書込番号:2489803
0点

>らん三世さん
>同じしろでも肉厚と透けている感じの花びらでも違う気がするんです。
薄くて純白は、貧乏くさい結果になってしまいます。
そうですね。薄い花びらは透過光を効果的に当てるとか、薄さならではの透明感とか、可憐
な質感を上手に再現できれば、貧乏くさくならずに済むのかもしれませんね。…って
言うのは簡単なんですけどねー…(苦笑)
アルバム拝見しましたよ。
絞り込む事で、大柄で奥行きのある花の細部まで描写されていてなかなか良い感じですが、
花びらや奥まったところに写る影がちょっと気になりますね。
窓辺?から射し込む太陽の光の温かさのようなものは感じられますが、花の正面か、やや左サイドから弱くストロボやレフを当てるとかすると、強い影が弱まって花びらの茶色い
部分のディティールもよくわかるようになるのでは?と思いました。
私ごときが偉そうにって感じですが、感じたままを述べさせていただきました。他の方のご意見も伺えるといいですね。
しかし、鉢植えの花撮りはとても手軽で面白いんですけど、たいして腕も上達しないうち
に、HDDだけどんどん圧迫されていくような気がしますね。(^^;
あ、上に張ったリンクがおかしくなってるみたいなんで、もう一度張っておきます。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1433185&un=1721&m=0&Type=3&cnt=2235
書込番号:2489996
0点


2004/02/19 23:01(1年以上前)
〉G2&10Dさん
的確な批評に感謝します。
本当に勉強になります。
今回は影にこだわってましたので
レフ等は使用しないように太陽光の方向も
考えたつもりが・・。
つまりは技術です。大人と赤ちゃんの差があります。
〉リクエストもあって白い花で修行。
その5以外は文句なしですもの。
アルバムの中身が全然。「レベル」も「ラベル」も
違いますよ。
これで、「やる気」出て来ます!
2.8Lの白鳥とカラス。あれ、ISのすごさを
実感してます。何か写ってるなって感じはしますよね。
書込番号:2490311
0点

>>パパ10Dさん
>プアマンズストロボの応用で17-40Lの内蔵ストロボでのケラレを
>目立たなくすることは可能でしょうか?
可能だとは思うのですが、難しい点もあるでしょうね。
潜望鏡のような反射ダクトが必要でしょうが、そうすればガイドナンバーが
半分くらいに落ちてしまうと思います。
また、広角側(35mm換算で27mm)をカバーするとしたら、それなりの拡散
機能を持たせなければいけませんし(トレーシングペーパー等)、そうすると
余計に光量が落ちます。(^^;
けど、被写体が2m以内程度なら写ると思いますよ。光も柔らかくなるから
人物撮影には効果的なんじゃ無いかな?
書込番号:2490781
0点


2004/02/21 01:33(1年以上前)
>>ジャドさん
>けど、被写体が2m以内程度なら写ると思いますよ。光も柔らかくなるから
>人物撮影には効果的なんじゃ無いかな?
お返事ありがとうございます.
お察しの通り,こどもを撮ろうと思ってました.せっかくの広角ですから.ぐっと寄って,パースを強調して撮りたかったのでした.あまり苦労するようなら素直に外付け買った方がいいかな,とも思い始めていますが,うまくいきましたらご報告させて頂きます.
お返事が遅れましたのは,上の方のスレへの返事をどうするか考えていたからですが,どうも憂さ晴らしのようですし,ばからしいのでやめました.
HP興味深く拝見させて頂きました.是非また,アドバイスをお願いします.
書込番号:2494591
0点


2004/02/21 11:52(1年以上前)
〉パパ10D さん
〉どうも憂さ晴らしのようですし,ばからしい
もしかして、私のこと!!!!!!!
全くの誤解です。
G2&10Dさんも同じように受け取ったのかも
知れませんね。
だとしたら本当に申し訳ありません。
書込番号:2495749
0点

>らん三世さん
こんにちは。
パパ10Dさんがおっしゃっているのは、[2489336]の書き込みの事だと思いますよ。
子供の写真を云々ってやつです。
私はつい反応してしまって、スレ違いの内容を書き込んでしまいましたが、
その後の展開を見ると、パパ10Dさんの判断は正解だったようですね。(^^;
決してらん三世さんに対してどうのと言うわけではないと思いますよ。
ね?パパ10Dさん?(^^)
書込番号:2495908
0点


2004/02/21 12:54(1年以上前)
〉G2&10Dさん
納得!でも、パパ10Dさんもそうだと良いんだけど。
本当にわざわざ「リクエストもあって白い花で修行」
ありがとうございました。改めて感謝します。
月とスッポンの違いを実感しました。
少し頭を冷やして「白と夜」に挑戦しようと
今、充電中です。
昨夜の宴会で「越の寒梅」1本空けました。
頭痛少し止まりつつあります。
「白と夜」、何としても成功させたいと思います。
私、写真って分かってないんだと思います。
このことも分かった気がします。
そのうちに分かってみせます。
ご指導よろしくお願いします。
書込番号:2495959
0点

>らん三世さん
ご指導なんてとんでもない。(^^;
“白い花”の課題はとても奥が深いですよね。写真を撮る事そのものもですが。
「白と夜」、楽しみにしてますよ。
>昨夜の宴会で「越の寒梅」1本空けました。
これはまた豪勢な。(^^)
でも私は「空」の方が好きかな。(当地の地酒です。)
私も午前中に梅園等へ出掛けて撮ってきたところです。
“白い花で修行、屋外で梅編”も撮ってきました。
また今夜にでもアップしますね。
書込番号:2496033
0点


2004/02/21 13:34(1年以上前)
〉G2&10Dさん
そうですか。それと飲まれないんでか。
白い花で修行、屋外で梅編”楽しみにしてます。
私は、白鳥観て来ます。すぐ側ですので。
あの板で、きついこと描いて来ました。反省・・。
書込番号:2496082
0点


2004/02/21 14:29(1年以上前)
あ、あ、もちろんらんさんのことじゃないです(大汗)。すみません、紛らわしいことかいて(^^;;。
そんな、らんさんに向かって、そんなこと書くわけないじゃないですか〜〜!!(まだ汗)
でも、みなさんがいろいろ書いてくれたおかげで、自分もスッキリしました(らんさん、だめ押し、ありがとうございます)。G2&10Dさん、本来、私がレスしなければいけないところ、イヤな書き込みさせてしまい申しわけありませんでした。
きっとカレこそ、親の愛情を知らずに大きくなってしまったのではないでしょうか。道を踏みはずさないか、心配です。いい子にしてれば優しくしてあげますけどね…。
私も少し花を撮ってみました。
で、気がつけば68枚中43枚が100mmマクロの写真です。(これはこれで100mmマクロのサンプルとしては意味あるかも知れない…?)70-300 IS DOが気になり、望遠ズームに手が出せずにいます。(70-200L IS とは住みわけられそうですけどね〜)単焦点でも買おうかな。
書込番号:2496261
0点

>らん三世さん
私は飲まないわけじゃなくて、「空(くう)」と言う名前の当地の地酒が好きという意味で
書いたんです。また紛らわしい事を書いてしまいましたね。申し訳ない。m(_ _)m
ちなみに「空」は蓬莱泉(ほうらいせん)という蔵元の純米大吟醸です。
店頭にはなかなか並ばず、並んでもすぐに売れてしまうので幻の酒というヒトもいます。
冷で飲むのが絶品…って、どんどんスレ外れになりそうなのでこの辺で。(^^;
>パパ10Dさん
こんにちは。(^^)
>イヤな書き込みさせてしまい申しわけありませんでした。
いえいえそんなこと!カレの頭にはきっと私の事も入っていたでしょうから。(^^)
今は妻子とも実家に帰っているので、娘の写真を撮りたくても撮れません。
でも、おかげで狭い自宅でも三脚広げて好き放題。これはこれで楽しんでますけどね。(笑)
>気がつけば68枚中43枚が100mmマクロの写真です。
私もマクロで撮ったものがアルバム内で増殖中です。(^^ゞ
今日も花を撮ってきたのでアルバムにアップしました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1433185&un=1721&m=0&Type=3&cnt=2235
現地での見た目通りの色をできるだけ再現するべく、露出補正も頻繁に行なってきたつもり
だったのですが、帰宅後、品種確認のつもりでネットで検索したら、同じ品種のはずなのに、
妙に赤い色のものばかり検索に引っ掛かってきて、ちょっとあせりました。
明日、時間があったらもう一度色の確認に行ってこようかなー。(^^;
>単焦点でも買おうかな。
実は私も…。(笑)
今日、帰り道にキタムラを覗いたら、EF20mmF2.8の中古(良品)が39800円で出てたので…。
10Dならスナップ撮りにちょうど良い画角になってくれそうなので気になったのですが、
棚から出してもらっちゃうとそのまま買ってしまいそうだったので、何も言わずに帰って
きました。(^^;
書込番号:2496664
0点


2004/02/21 18:19(1年以上前)
こんばんは。〉パパ10D さん
てっきり、そうだと思ってしぼんでました。
お子さんの写真が消えて寂しいです。是非、復活を。
私も単焦点欲しい。70-300 IS DOも。
そのためには「腕」がなければ笑われるし。
〉G2&10D さん
北海道と全く違うんですね。
いいなぁ・・と思ってますが
北海道もすぐそこに春が・見えてます。
ほら・そこに。「梅2・3」好きです。
〉パパ10D さん
あっ!たくさん咲いてるって野草、茎が四角
ですよね。シソ科の植物に見えたんで。
シソ科で調べるとすぐに分かると思います。
それと、何だったけって橙色の花は
キンセンカでないですか。
花の大きさと葉がよく分からないと
難しいですね。
すっきりしました。ありがとうございました。
残りの2枚をアップロードするのに10回ほど
試み今、終了しました。
書込番号:2496994
0点


2004/02/21 18:30(1年以上前)
梅の赤、自然でいいと、私は思います。ネットのサンプルとかは化学調味料振りかけたような画も少なくないですからね。
>EF20mmF2.8の中古(良品)が39800円
20mmって、こどもの全身撮るのに丁度いいですよね。試し撮りされてみては如何ですか?私も興味あります。17-40Lと較べてどうなんでしょか。やっぱりLじゃないと満足できないのかな〜、でも、お財布には優しくないしな〜〜。ということで期待してます。
それでは、せっかくtake525+さんがスレつくってくれたので、上に引っ越しますか。
(らんさんは白鳥と格闘中かな?“空”もそうだけど、板とスレとレスもごっちゃになってるし、私の書き込みが動揺をおよぼしたかな。悪いことしたな(^^ゞ)
書込番号:2497034
0点


2004/02/21 18:49(1年以上前)
らんさんへ
スミマセン、更新してなかったので、マヌケなレスつけてしまいました。
書込番号:2497105
0点

>それでは、せっかくtake525+さんがスレつくってくれたので、上に引っ越しますか。
了解です。
レフレックスさん、長々と話しこまさせていただきましたが、
ご一緒に上のスレでまた盛り上がりませんか?
お待ちしてますよ〜。(^O^)
書込番号:2497236
0点


2004/02/21 20:22(1年以上前)
レフレックスさん。
マクロいいですね。私も好きです。
今しばらく「夜の白」から離れます。
2〜3日ほど。
気分転換に「白鳥」を撮って来ました。
結構、縄張り争いなのでしょうか。
攻撃する光景を何度も観て考えを新たにしました。
この板、勝手に使って申し訳ありませんでした。
お互い頑張りましょうね。
書込番号:2497405
0点





本日新宿SSにて2〜3分露光で試写してきました。
レンズをはずせないような雰囲気?でしたのでそのままレンズ下に伏せて撮影しました。
比較用に社有のEOS10Dのものを掲載してます。
(これはレンズ無・ボディキャップ)
いずれもコントラストUP・明度UPしてわかりやすくしてます。
(補正数値同じ)
ほぼ天体写真(星雲系)の画像処理の時と同じくらいだと思います。
簡易的ですみません。
0点



2004/02/16 17:54(1年以上前)
すみませんURL表示できてません。これでどうでしょうか。
書込番号:2477364
0点


2004/02/16 23:15(1年以上前)
はじめまして、D70で天体写真さん。
バッテン印で画像がでません。(私だけかな?)
書込番号:2478752
0点


2004/02/17 00:42(1年以上前)
Yahooにログインできる方でないと見えないと思います。
(私は見えますが)
ニコンのオンラインアルバムをお使いになっていただいた方が皆さん見やすいと思います。誰でも入会できます。
書込番号:2479262
0点


2004/02/17 01:05(1年以上前)
Yahooにログインしていても見えないです。見える方がいらっしゃるのですよね。何か設定でもあるのでしょうか。
書込番号:2479370
0点

セキュリティの関係で、ヤフーのブリーフケースへリンクしてもその内部の画像を見る事ができない場合があるようです。ご自身のパソコン上のセキュリティソフトを無効にすれば見えます。私の場合NortonのInternet Securityを無効にすると見えました。ただ、このご時世、セキュリティ無効で外部にアクセスしたくないです。
書込番号:2480185
0点



2004/02/17 12:59(1年以上前)
ご迷惑をおかけしました。
ヤフーブリーフケースのサーバートラブルもあって、うまく表示できませんでした(私も見れない(T_T))
ニコンオンラインアルバムに登録しました。
書込番号:2480607
0点


2004/02/17 13:18(1年以上前)
私はNortonのInternet Security有効でも見れますがどうしてでしょう。
ちなみに画像の順番違いますよね。
書込番号:2480651
0点


2004/02/17 23:15(1年以上前)
こんにちは
D70のNR ONは綺麗にノイズが消えていると思います。良いですね,と言っても私は天体写真は撮りませんが(^_^;
NR OFF はやはりかなりのノイズですね。汚いノイズではないですが,気になる人は気になるような感じだと思います。
書込番号:2482673
0点



2004/02/18 00:39(1年以上前)
D70のNRなしでの赤いノイズはCCDからのものではなく、CCD(C-MOS)まわりの部品の熱が原因だと以前の10Dで言われていたと思います。
そう、10Dは発売当初のもので出ていた熱ノイズが改善されているようなのです。
(NR機能無なので、今でもプチプチノイズは気になります。5分だとかなりヒドイ)
D70も、発売までに改善を期待したいです(CCD以外の熱が原因なら断熱など対策できると思います)
書込番号:2483221
0点



2004/02/18 12:30(1年以上前)
5分露光にてテストしたので、ニコンオンラインアルバムにUPしました。
同様に、EOS10Dの5分テストもあります。
EOS10Dは、ノイズ除去がないのでかなりプチプチしていて、まるで星?のようです。
D70はノイズ除去ONであれば全くといって良いほどノイズが見られません。
ただし、ノイズ除去は、露光時間と同じ時間が必要のようです。
書込番号:2484468
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


私はズームほとんど使わないのですがタムロンSP AF17〜35mmF2.8-4Diを17mm2.8のつもりで使ってます。
イイレンズですよー、ポートレートが主なので逆光時のゴーストが気になりますが私の10Dとの相性が良いみたいでとにかくピントが良く来ます。
何枚かタムロンSP AF17〜35mmF2.8-4Diで撮ってますのでご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=914542&m=0
0点



2004/02/16 01:14(1年以上前)
寝ぼけてて下のゆゆゆゆうーくんさんの返信ここでしてしまいました。
すみませんm(__)m
書込番号:2475388
0点





はじめまして、おとといついに「E-1」買いました、キタ○ラで、14-54付き+512MB×40CF付きで税別26kでした、5年保障も付くので、もしものときも安心です。
まだあまり使っていませんが値段に見合った所有感があります。
ただ、マクロ撮影時にモニターに画像が出ると嬉しいですね。
0点

ご購入おめでとうございます。使うほど愛着のわいてくる良いカメラだと思いますよ。
自分も近くのキタ○ラでもう少し安く買いましたが保証は3年で一年経過後の修理は一回限りという限定付きのものでした。店によって違うんですかね。
マクロ時等にモニター表示(ライブビュー)出来てモニターが起倒回転
すれば大変楽に撮影できるようになるのですが,一般的な一眼レフの光学系ではミラーやシャッター幕があるので不可能です。まだどこのメーカーもライブビュー可能な一眼レフは出していないのでオリンパス技術陣に期待しています。
書込番号:2473246
0点


2004/02/15 17:57(1年以上前)
私も買いました。おんなじトコで。よく見てなかったんですが、5年保障ってどんなものなんですか?海外に持っていくことも考えているんで、動産保険入ろうかと考えていたんですが。目的に合うなら入らなくてすみますね。
書込番号:2473268
0点

ご購入おめでとうございます。私もキタ○ラで買いました。
E−1は最高のカメラです。使えば使うほど,そのすばらしさが実感できます。お互いに,楽しみましょう。
書込番号:2473454
0点

ご購入おめでとうございます!
せっかく買ったカメラです、思う存分、楽しみましょう。
では、また。
書込番号:2474144
0点


2004/02/17 13:02(1年以上前)
スレ主さんに誘われて遊びにきました。
みなさんの写真を見せてもらいましたが、E-1発色いいですね。ポジみたいな色だしてます
それに写真自体の質が高いし..(みなさん銀塩からされているのかな)
またちょこちょこ見させてもらいます。
書込番号:2480616
0点





D70を触った
セットレンズでAFが遅い、感覚としては、
KISS速度1 >>> D70速度3.5 >>>>> タムロン速度10
D70は模様の無い壁に7回に1回しかピントが合わなかった。
他のニコンカメラで模様の無い服やコントラストの低い所で10回以上やっても
ピントが合わなくて(昼間)地面にカメラを投げつけたくなった事が有る。
D70でも直ってないみたいです。
0点

>他のニコンカメラで模様の無い服やコントラストの低い所で10回以上やっても
曇り空にでも合うカメラを知ってます。
書込番号:2471070
0点

D100,KissD,10Dを使用していましたが,(私の所有しているものでは)D100よりも,KissD,10Dの方が数段,AF性能が悪かったです。Canon機は,確かにAFスピードは速いですが,予期せぬピンずれが多数発生。自分では完璧と思ったものでも,PCで見てみると,ピンぽけ…が多かったです。同じ条件では,ニコン機の方が正確でした。若干遅いですけど。AF性能が最も高いのは,オリンパスE−1のような感じがしていますが,ニコン機もかなり優秀かと。コントラストが低いものは,AFは苦手ですね。
書込番号:2471338
0点


2004/02/15 11:13(1年以上前)
AF精度については、個人的にはどちらも大差ないように感じました。KissDの補助光がフラッシュなのに対してD70では赤色光なのは羨ましいところですが、逆光の被写体などでは、迷ってしまう場面がかなり多かったです。
フォーカス合わせのスピードはCANONのUSMに慣れると違和感がありますが、比べない限り特に不満はないレベルではないでしょうか?
目的の位置まで全速力で走ってピタ!と止まるUSMに対して、目的地付近で一瞬減速してスムーズに止まるD70のレンズ、と感じました。好みもあるでしょうね。
書込番号:2471735
0点



2004/02/15 12:42(1年以上前)
TAC1645 さん
AFはスムーズなのが使いたいので、E1はどんな感じでしょうか?
Hak さん
D70は白光です。光るキーホルダーと同じくらいの明るさてです。なぜ赤色光が良いのですか?
書込番号:2472116
0点


2004/02/15 13:17(1年以上前)
しまった(^^; 白光でしたね! ご指摘ありがとうございます!
赤色光が良いのではなくて、KissDにあるようなフラッシュがバチバチっとプレ発光するタイプは被写体によっては使うことができないことも多いですし、スマートじゃないように感じます。(到達距離や、精度はどうなのか分かりませんが)
白と赤を比べて、という意味ではありませんのでご了承ください。
書込番号:2472238
0点

ニコンの専用スピードライトにあるAF補助光は
赤色のパターン照射(縞模様)なので
暗所では白い紙であってもピントが合います。
書込番号:2472654
0点


2004/02/16 00:03(1年以上前)
この人いたるところで、同じ書き込みしてるな。
ノーコン被写体にピントが合いにくいのはあたりまえ。
書込番号:2475021
0点



2004/02/16 02:16(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん
別買いで、そういう補助光も有るのですね、勉強になります。
Hak さん
又ですが、誤解が有るので書きます。
AFが合うのは、KissDはフラッシュで8m程、
普通に白い補助光機能も付いています。
D70の補助光はそれより短い3m程です。
書込番号:2475561
0点


2004/02/18 02:58(1年以上前)
こーゆー人って写真に何を求めてるんだろうか...
書込番号:2483624
0点


2004/02/20 12:49(1年以上前)
合焦が早いのと、正確なのは別のことですよね。
早くても正確性に欠ければ、あまり意味がない。
また、レンズの長さや光学性能にも左右されます。
模様のない壁を撮るニーズがどれだけあるのか
わかりませんが(苦笑)
また、補助光の到達距離は、ストロボの性能と
のバランスも考える必要がありますね。各所で
の書き込みをよく見かけますが、夜間撮影で8
m先のものを撮影する機会がどれほどあるのか。
それも、ストロボ撮影?
書込番号:2492082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)