
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月6日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月3日 06:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月2日 01:20 |
![]() |
0 | 20 | 2003年12月2日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさん、こんにちは。
銀塩Kiss用の三脚グリップ?GR-80TPを装着してみました。
使用感はなかなかですよ♪。
そのまま付けると、バッテリー蓋に傷が付きます。改造を要しますので
ご注意ください。
0点

こんなところにも、Kiss Digitalの「自由力」があったんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:2205110
0点

昨晩はどうも (^^;; >お2人様
銀塩kissを持っているので、80TPも持っていますが、買ってビックリ! 銀塩kissには重過ぎて常備できません (^^;
ヤフオクに出しても1000円前後の低価格なのでメンドクサイので、フライスで削って肉抜き(とカッコ良く書いていますが、自分でやるとしたらドリルでボコボコ、ブザマに穴を開ける)して使おうかと思っていましたが、
新しい活用法が見つかりました♪
Kissデジを買えって事?(笑)
もしくは今ヤフオクに出すと、高値取り引きか??(笑)
書込番号:2205176
0点



2003/12/07 20:39(1年以上前)
どうも、お粗末でした(笑)。
タムロンのレンズキャップもよろしくお願いします♪
書込番号:2206328
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDを使いはじめて約2ヶ月、保存データは4ギガを超えました。購入時付属のCR-V3の電池はストロボ撮影、バルブ撮影も含めて約800枚以上撮影できました。これだけ撮影できれば申し分ありません。電池交換と一緒にCCDの掃除もしました。(ブロアーで吹き飛ばすだけ)f11ぐらいまで絞ると左上に小さくでていた黒い点が出なくなりました。この黒点は購入時から出ていたけれどレタッチで簡単に直せる程度だったので気にしていませんでした。しかし、掃除で簡単に無くなるのならもっと早く掃除をしておけばよかったと思いました。購入直後に掃除をしたほうがよいのかもしれません。
新しいCR-V3に換えて、しし座流星群の撮影をしました。シャッタースピード30秒で400メガ程度撮影しました。ノイズリダクション処理の関係もあるのか電池の消耗が激しいようです。また、ノイズリダクション処理が終わるまで次の撮影ができないので星の撮影はやっぱりメカニカルシャッターにはかないません。でも、写りはまずまずです。
今はニッケル水素電池に換えて使っています。説明書には450枚程度撮影できると書いてあります。そろそろ450枚ぐらいになるのに電池消耗の警告は出ていません。これだけ写せるのならニッケル水素電池を使うのが経済的でいいと思います。
11月末は室内撮影が多かったのでISO感度をいろいろ変えて写してみました。ISO感度を撮影場所に応じて簡単に変えられることがデジタルの良いところだと実感しました。人によって感じ方はちがいますが、私はISO800までは荒れを気にせず使えると思います。ISO1600は荒れを感じますが、その場の雰囲気を写すためにストロボを使いたくない時は重宝すると思います。
ISO800・1600の画像を上記のwebsite(比婆の自然)で公開しています。ただし、ファイルサイズは50?程度です。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


高速連写とプリキャプで、いろんな物を撮ってきましたが、いかんせん
150画素というハンディを痛切に感じはじめました。少しトリミングすると荒れる画像にそろそろと感じはじめました。デジカメの楽しさを教えて
くれた100RS にはかなりの愛着がありましたが。。。もともと EOS を
使用してましたので、KISS D に行くにあたり、レンズなど楽でした。
連写がいまいちな点を除けば、かなりの満足です。とくにカモメの翼を
こんなに表現できるとは。。。。鳥の飛び物ばかりですが、よろしければ
みてください。
http://briefcase.yahoo.co.jp/kizakijp
0点


2003/12/04 16:03(1年以上前)
写真拝見しました、綺麗に撮れてますねー
お互いキスデジで沢山撮りましょう。
書込番号:2194801
0点


2003/12/05 13:26(1年以上前)
きれいに撮れてますね。レンズは何をお使いなんですか?
書込番号:2197796
0点



2003/12/05 14:41(1年以上前)
つたない写真をみて頂きありがとうございました。使用しているレンズは
シグマ 28〜200 です。このカモメの撮影にあたり、ピントはすべてマニアルで撮影しました。飛行機なら AF で十分ですが、鳥の飛び物に関しては
マニアルのほうが便利でした。
書込番号:2197940
0点

トビモノがきれい撮れていますね。AIフォーカスだと上手くいかないことが多くて私もマニュアルで撮ろうとするのですが、上手くいきません。
書込番号:2198508
0点

T&K-toshiさん、やまのもとさん、こんばんは。
私も野鳥やジェット戦闘機などの飛び物撮影をするので
kissデジタルの動体撮影能力に、大変興味を持っていて
この掲示板やみなさんの写真を、よく拝見しています。
お二人の書き込みを拝見して質問があるのですが、よろしいでしょうか。
野鳥の飛行シーンの撮影では、オートフォーカスがいまいちとのことですが
フォーカスエリアを一番精度の高い中央一点にセットしても
なかなかピントが合わないのでしょうか?
書込番号:2198678
0点



2003/12/06 16:43(1年以上前)
isiura さんこんにちは、ご質問の件ですが、被写体がほぼ100%飛び物
ですのでし、カモメのちょこまかしか動きにはまず無理でした。それより
100RS で使用してました「エリア撮影」(ある距離にきたものを撮影する)
これのほうが大変らくですし、光学ファインダーの威力を十分に発揮すると思っております。ピントのヤマも、100RS に比べれば天と地の差があるくらいに思えます。
書込番号:2201636
0点

T&K-toshiさん、こんばんは。お答え頂きありがとうございます。
アルバムを拝見しましたが、液晶ファインダーより見やすいとは言え
マニュアルでこれだけピントを合わせられる、T&K-toshiさんのテクニックは凄いですね。
これからも素晴らしい写真のアップを楽しみにしています。
書込番号:2202203
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨年に比べると今年の紅葉は今ひとつでしたね。撮影に行っても天気に恵まれず、器量良しの葉を見つけるのに苦労しました。とりあえず、写真をアップしましたので御覧頂ければ幸いです。画像は一部トリミングと修正(明るさ・コントラスト)を加えています。銀塩とくらべても
KissDの画質は十分ですね。
http://www.imagegateway.net/a?i=3loDgLSEJ4
0点


2003/12/02 06:06(1年以上前)
(「・・)ドレドレ.. 早速拝見!!
早々、今年の紅葉はいまいちでした・・・(ぼそっ)(-。- )
σ(o^_^o)も自然が大好きです!!(暴)
これからの沢山UP('-'*)ヨロシク♪
書込番号:2186765
0点



2003/12/02 22:07(1年以上前)
れんたん@PCの前!! さん
写真拝見しました。きれいな富士山ですね。こんな写真が撮れるとはうらやましい。
HPはまだじっくり見ていませんが。私はワイン好きなので、ワイナリー情報が役立ちそうです。
書込番号:2188823
0点


2003/12/03 06:05(1年以上前)
(∧∧づ ぽりぽり・・・お役に立つ情報が有れば良いのですが、d(^-^)ネ!
冬の富士山は気まぐれですから・・(ぼそっ)(-。- )
書込番号:2190100
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今回KISSDではじめた。初心者です。
最近になってどうしてもズームが欲しくなり、タムロンの28-300を購入しましたが、もともとついているこのレンズの偉大さを気づかされました。よろしければ下記URLに公開致しましたのでみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=wkwibwxnKr
私は主に風景を撮ることが多いのですが、このレンズの広角さと軽さが気にいっています。
0点

こんばんは、明日のためにその1さん。
僕も、タムロンの28-300XRを買いました。
望遠域のF値は暗いですが。。なかなか撮影用途が広く
良いですね。。。
レンズはいっぱい各メーカーからでているので
選択も難しいですね。。。これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:2182598
0点


2003/12/01 07:27(1年以上前)
明日のためにその1さん おはようございます。
>もともとついているこのレンズの偉大さを気づかされました。
とは、EF-S18-55mmのことなんですよね? 今回掲示された作品もそうですし。
とても素敵な写真で・・一眼デジはともかく以前から写真は撮られているのですよね?
私も他のレンズも使いますが、EF-S18-55mm出番が一番多いですね。特に18mm側で使うことが多いですなあ・・。それと、おっしゃる軽さは私にとっては最大の利点です。
書込番号:2183064
0点



2003/12/01 20:26(1年以上前)
渓流大好きさんへ
ご返信ありがとうございます。
>EF-S18-55mmのことなんですよね? 今回掲示された作品もそうですし。
⇒はい。その通りです。
>とても素敵な写真で・・一眼デジはともかく以前から写真は撮られているのですよね?
⇒そう言って頂けるととても嬉しいです。
でも、実際には今回が初めてです。コンパクトデジカメも含めて、 自分のカメラというものを今まで持ったことがありません。
今一生懸命、カメラ雑誌を読んで、「露出」や「被写界深度」など の聞き慣れない言葉と戦っています。なかなか奥が深いですね。
書込番号:2184929
0点


2003/12/01 21:07(1年以上前)
明日のためにその1さん
はじめたばかりということで、これからが楽しみですね。がんばってください。
私も広角側が大好きなんですが、EF-S18-55mmのもうひとつの良いところは28cmまで寄れることですよ。もちろん本格的なマクロにはかなわないけど結構楽しめますね(タンポポ写真がそうかな)。
すっごく便利だと思いました。下記EF-Sの近接撮影サンプルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4lwDgLSEJ4
書込番号:2185063
0点


2003/12/02 01:20(1年以上前)
明日のためにその1さんの写真を「カメラ初めての人とは思えないなー」と見ていて、このレンズ持っているのに一度も使っていない自分にに気づいた(^^ゞ
今度使ってみなければ。
書込番号:2186338
0点





先日E-1と50mmマクロレンズを買ってE-1ユーザになりました(^^)
2枚だけですがサンプル画像をアップしましたので宜しかったらご覧下さい。
購入後1週間経ってませんが今のところカメラ本体レンズとも、その性能に満足しています。尚、購入価格は関東圏のキタムラで税込み\253,000でした。
0点

開放絞りのねこ風景、最大絞りのマクロ撮影、どちらもレンズの性能を生かした
“作品”ですね。サンプルと呼ぶのはもったいない!?
それにしてもXAを撮影したデータ(F22 露光20秒)には驚きました。
積極的に深い絞りを使いたくなるカメラですよね→E−1(笑)
書込番号:2175166
0点

seamallさん、拝見致しました。
ますます、マクロレンズが、今すぐにでも欲しくなります。(笑)
我慢出来なく・・・
では、また。
書込番号:2175413
0点

いい写真を見ると、いいレンズが欲しくなりますね(笑)
うえはんさん、我慢は体に毒ですよ。50mmマクロを早急に入手して、すっきり
気分で撮影しましょう(笑)
自分はマクロ貯金がスタッドレスタイヤ代に化けてしまったので、当分お預けです・・・
書込番号:2175735
0点


2003/11/29 14:51(1年以上前)
ネコちゃんの写真,すばらしいですね。開放の描写力は立派なものだと思います。
購入資金を貯蓄中ですが,具体的な予算を組むために一昨日キタムラさんまで行ってきました。本体+標準ズームで25万円(消費税別)と言われました。これにメディアや予備のバッテリーなどを含めるとほとんど30万円近くになります。道は遠い…。(;_;)
> いい写真を見ると、いいレンズが欲しくなりますね(笑)
これ↑同感です。
瑞光3号さんにもサンプル画像をわざわざアップしていただきまして大変お世話になっています。私もマクロに興味がありまして,レンズの選択に悩んでぶれています。マクロ撮影もできる標準ズームだと応用範囲も広がりますが,マクロレンズの描写を見せられると元々関心があったこのレンズに魅かれます。本当に精神衛生に悪いですね。(^^)
書込番号:2176011
0点



2003/11/29 15:31(1年以上前)
瑞光3号さん、 うえはんさん、Shutterbugさん、レスを頂きましてありがとうございます。
予算の関係上純正のフラッシュFL-50が買えなかったのでXAの画像は蛍光灯下で無理矢理撮影しました。 露光20秒ノイズリダクションONではやっぱり本来のレンズ性能が出てないと思いフラッシュ買って来ました(^^;
PanasonicのPE28Sという12,000円ぐらいのモノですがシンクロコードで接続するとオフカメラで撮影出来るので便利です。マニュアル調光になりますが、そこはデジの利便性を生かしてトライ&エラーで。
というような訳でサンプル2の画像を入れ替えましたので今一度ご覧下さい。ASA感度の文字の解像感あたりにピントは来てます。ついでにオマケとして文字通りグリコのオマケを付けて置きました(サンプル3)。これはWBを弄って少し遊んでます。
書込番号:2176125
0点



2003/11/29 15:43(1年以上前)
>の解像感あたりにピントは来てます。
日本語間違ってるし(^^; 『解像感』は余計ですm(__)m
さて、瑞光3号のアルバムを拝見させて頂きました。特に夜景の美しさには惹かれました。良い作品ですね(^^) ところで夜景のISO感度はどこまで上げていらっしゃいますか? 手持ちとなればISO800でしょうか。瑞光3号さんの作品並のノイズなら充分鑑賞に堪えますねー。
書込番号:2176149
0点

seamallさん、つたないサンプル写真を誉めていただきましてありがとうございます!
さてISOの件ですが、自分はとりあえず400まで使用しています。これは先日
雑誌社主催のE−1セミナーに参加した際、講師の海野和男先生の「僕(=先生)は
400まで常用しています」というお話があったから、という単純な理由です(苦笑)
今までコンパクト・デジタルカメラを使っていた自分としてはISOをアップする
事には大変抵抗があったのですが、とりあえず400までならあまりノイズは
目立ちませんね。
P.S 新サンプルの「夕暮れの決闘」も見事です!
(自分ローライとニコンF持っています 笑)
P.S2 うちのおんぼろXA(中のスポンジ溶けてます)も綺麗に撮ってあげたくなりました。
書込番号:2176791
0点



2003/11/29 20:41(1年以上前)
瑞光3号さん、ごめんなさい!先程のレスで敬称が抜けていました。申し訳ありませんm(__)m
瑞光3号さんの作品はさり気無さと言うか、気負いの無いところが良い雰囲気だと思いますよ。
>ISO感度
私もDiMAGE A1使っていますのでISO感度上げたくないのは良く分ります。撮像素子サイズの所為ですから仕方ありませんね。E-1では瑞光3号さんの作品を見てISO400まで全然OKと分りました。ありがとうございました。
>夕暮れの決闘
まさかご存知だったとは!ちょっと驚きです。それにローライとニコンFた瑞光3号さんは趣味人でいらっしゃいますね。私はF4とか持ってましたが売ってしまい今はデジだけ。XAは唯一のフィルムカメラですがここ10年ぐらいフィルム通してません。でもシャッター切れますから今度使ってみましょうか。瑞光3号さんのXAも拝見したいのでアップして頂ければ幸いです(^^) 標準ズームの方がマクロより寄れるんですよね、何故か。
書込番号:2177005
0点


2003/11/30 01:59(1年以上前)
4/3インチだとボケないなんてウソじゃん
「こういう作戦があったのかー」っと金属バットでめった殴りにされ
思い知らされる猫ちゃんでした。
(TдT) アリガトウございました。
書込番号:2178480
0点


2003/11/30 12:59(1年以上前)
フルサイズの画像もみないで・・・
お前らおかしくなってないか?
書込番号:2179807
0点

>ローライとニコンF
正直に告白します。実は上記2機種は「タイムスリップグリコ」なんです〜(恥)
つい見栄を張ってしまいました!?(笑)
ちなみに実物は二眼レフはマミヤC220、ニコン一眼はF2フォトミックを使用
しています。XAの写真はこれから挑戦してみますね。
書込番号:2180886
0点



2003/11/30 22:53(1年以上前)
>E1欲しくて死ぬさん
とりあえず死なないで下さいね(笑)
4/3がボケないという話ですがご覧の通りで必ずしもそうではありません。この事は難しく考える必要は無くて『50mmF2.0』のボケという事だけです。35mm判換算してしまうと『100mmF2.0相当』となる為、35mm判の100mmとの比較では相対的にボケが少ないという事だけです。どんな撮像素子サイズでも50mmは50mmのボケ。例えばDiMAGE A1ではレンズは28〜200mm相当です。本当の焦点距離は大体7〜50mmですので2/3の撮像素子ですがテレ端開放(F3.5)では多少はボケます。もちろん被写体との距離と背景までの距離によってボケの程度は変わります。
>(w)さん
(w)さんには私のサンプルが役に立たなかった様で申し訳ありません。
説明不足でしたが「50mmマクロをフツーの中望遠として使っても結構イケますよ」と言う程度の意図でサンプルをアップしてます。従ってボケ具合、シャープネスなどが分る程度の画像サイズになってますのだ。
>瑞光3号さん
レスした後で、話の流れからしてグリコの事かと気付いたのですが「次のレスでフォローすればいいか」なーんて考えてました。ごめんなさいm(__)m
XAの画像楽しみにしてます。リクエストに応えて頂きありがとうございます(^^) そのお返しという意味も込めてサンプル画像追加しました。『フツーの中望遠』では避けて通れないジャンル、ポートレートです。
露出がキビしかったのでISOは400まで上げました(ISO100では1/40秒でブレブレ)。それでも微妙に手ブレしたかピンボケかでアンシャープな画像となっております(^^; しかしボケ具合と発色は分りますので勘弁して下さい(笑)
書込番号:2181913
0点

サンプル画像の追加(しかも貴重な50mmマクロでのポートレート!)ありがとうございます。
>アンシャープな画像
との事ですが、力強い瞳の描写・美しく描き出された髪のうねり・柔らかいボケ味に目を
奪われてしまい、どこがアンシャープだか全く気がつきませんでした。
それにしても開放がここまで美しいと、ズームかマクロかで悩んでいらっしゃる
Shutterbugさんのような方はますます困ってしまうのでは(笑)
P.S XAの写真をアルバムにあげてみました。ライティングの甘さがよく分かる
ちょっと恥ずかしい写真です(苦笑)
書込番号:2182100
0点


2003/12/01 02:20(1年以上前)
seamall さんありがとうございます。
なるほど「相当」で考えるのですね。そういえばそうだ・・・。雑誌のプレビューってあてにならないもんですね。レンズが交換できるんだからそれなりにレンズをあわせればいいんだ・・・。
さて世の中50mmマクロでポートレートのサンプルが少ない中、今回のサンプルはありがたいです。
お嬢さん?よく撮れてますね。よくボケています。すばらしい・・・。
大変参考になりました。
今度はぜひ奥さんをレフ版を使って撮影してください。
それにしても「俺は虫なんか撮る趣味ねーんだよ(昆虫を撮影されている方。失礼・・・)」と思っていましたが、こういう使い方ができるのではますます欲しくて死にそうです・・・。喉から手が・・・うっぷ・・。
書込番号:2182748
0点


2003/12/01 02:25(1年以上前)
> それにしても開放がここまで美しいと、ズームかマクロかで悩んでいらっしゃる
> Shutterbugさんのような方はますます困ってしまうのでは(笑)
↑
全くその通りです。悩み拡大中です。(^^)
昔はよくポートレートを撮っていたのでポートレートのサンプルがアップされれば…,と思っていましたところ願いが通じたようです。
seamallさん,感謝です!
ボケの大小は背景との距離などの条件にもよりますので,後は使い手の問題ではないでしょうか。
書込番号:2182758
0点



2003/12/01 22:14(1年以上前)
レスを頂いた皆さん、画像をご覧頂いた皆さん、ありがとうございます(^^)
>瑞光3号さん
XAの画像拝見しました!うちのと同じ元祖XAですね(^^) 最新のDIGITAL ZUIKOレンズでXAのZUIKOを撮る、こんな機会がやってくるとは何だか楽しいですね。さて瑞光3号さんの画像は確かにライテイングを工夫すればグッと良くなりそうです。この板の本義とはずれますのでこの話は瑞光3号さんのアルバムのゲストブックへ後ほどカキコしておきます。
アンシャープな画像と言うのは、この前後のカットでもう少しシャープな画像がありましたのでそれとの比較で、と言う事です。ほんの少しですけどね。やはり焦点距離分の1の法則の2倍(このレンズでは1/200秒)以上が手ぶれ安全圏のようです。もっとも川の中の岩場の上で片手には金魚入りのビニール袋というハンディはあったのですが(笑)
>E1欲しくて死ぬさん
あれ?アイコンが化けてますが(笑)
ボケの件は言い方を変えると35mm判の100mmの画角は4/3では50mmの画角に相当。従って被写体を同じ大きさで写すならば焦点距離が半分の4/3は被写界深度は深いとも言えますね。この事が誤って伝わると「4/3はボケない」と言う事になってしまいます。
モデルは娘ではなく小学3年生の姪です。手前味噌ながらかわいいと思います(^^; 中学1年生の姉と共にseamall専属モデルとなっております。嫁さんのポートレート?う〜ん、残念ながら写欲が沸かないのでパス!(笑)
書込番号:2185427
0点



2003/12/01 22:24(1年以上前)
うっかり途中で返信ボタンを押してしまいましたm(__)m
>Shutterbugさん
サンプル画像が参考になりましたようで幸いです。しかしこう言った悩みは実に楽しいものですよねー。とことん悩んでください(笑)
しかしポートレート用となると、この50mmマクロが好適ですね。あのサンプル画像はボケ味を評価して頂く以外にもう一つ重要なポイントがあったりします。F2.0の明るさがなければあのシチュエーション(小雨混じりで木立に囲まれた川の中)では手持ち撮影不可と言う事です。ボケが大きい小さい以前にブレて写真になりません!
書込番号:2185488
0点

こんばんは、初めましてワイルドSTと申します。
STには何も意味はなく、ワイルドが拒否されたので
手元にあった雑誌にSTの文字があったので付けました。
私もE−1を所有しています。娘を撮りたいんですが、
最近は拒否されっぱなし。撮さないでよ〜と、そっぽを向かれ
ガッカリ。モデルさんがいて羨ましい限りです。
関係ない話で申し訳ありませんでした。
書込番号:2185718
0点


2003/12/02 00:12(1年以上前)
seamallさん、こちらでもおめでとうございます、です!
猫の写真はA1なら座って撮れますが・・例の撮影スタイルですね。
それにしても、どれもお見事!です。XAは CONTAX T3 と同じ感じですね、良く写ると思いますよ。ぜひ最新フィルムでZUIKOを復活させてあげて下さい。
(w)さん、フェーズワンやデジタルパックの広告写真というのも巷にあふれていますので・・ 一般の方でも大ボケの写真を目にする機会は幾らでもありますね。135フルサイズよりボケてます。
うえはんさん、ごぶさたしてしまい失礼いたしました。そのうちまたお邪魔させて頂きます。E-1のお仲間が増えましたね。
書込番号:2186074
0点



2003/12/02 02:15(1年以上前)
サンプル画像1件追加しました。昨日の早朝、雨の中E-1のシャワーリングテスト(笑)を兼ねて風景写真を撮ってみました。風景というか木なんですが(^^; 今までの画像の評判が良かったのでボロが出ない内に止めておこうかとも思ったのですが、まぁご愛嬌ということで。
因みに結構雨は降ってましたがE-1の防滴性能は良好。CFスロットカバーを開けると全く水が入っていませんでした。当然なんですが試して見たくなりますよね?
>ワイルドSTさん
私の子どもはボウズ二人なので娘さんの居る方がとても羨ましいですよ。モデルを頼むには相応の報酬が必要なのでは?(笑)
>桜ヶ丘写真部さん
毎度どうもです。猫写真はご察しの通り、オフ会の時のあのスタイルです(^^; 這い蹲るの服が汚れるだけでして、ポートレートの時の中腰が辛かったですね。A1なら液晶跳ね上げてラクラクなんですが。
XAですが露出計の針はとんでもなくスローシャッターを指してるんですがシャッター音を聞く限り実際のシャッター速度は正常なようです。ポジフィルム買ってきて撮ってみますね。
書込番号:2186551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)