一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロン入手しました。17-35mm

2003/11/28 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おーとどらいさん

こんばんわ。
お待ちかね?タムロン17-35mm入手いたしました。
純製と散々迷った挙句に始めての社外レンズです。
見た感じは持った感じは上場ですね。
室内ではフラッシュ無しではやはり少し暗い感じはしますね。
日曜に紅葉撮影に行きますのでアップ致します。

書込番号:2173770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/11/29 11:38(1年以上前)

ついに出たんですか?うらやましいです。
私も待っていたので…。

ぜひ,サンプルをUPしてください。待っています〜。

書込番号:2175491

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーとどらいさん

2003/11/30 01:34(1年以上前)

早く撮影したいのに悲しいかなずっと雨・・・・。
某ショップにて買いましたが正式発売日は30日でした。
しかしHPでも書いてあるように、材料不足のためかショップでも予約数のレンズを確保できない状態みたいです。
ほぼ予約無しでの在庫は期待できないようです。
しかし、シグマが・・・・。あぁ〜・・・。
どなたかシグマの17-35?とタムの17-35との仕様の違いによる性能を書き込みしてくれないかなぁ・・・。
この画角だとどっちも風景メインですよねぇ〜?
明日晴れてくれることを祈るばかりです。

書込番号:2178360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度

2003/11/28 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 studio_mさん

*istDの画像はピクセル等倍でモニターチェックすると、たしかに甘い感じがします。しかしベイヤー型CCDは補間することで画素が成り立っているので、1ピクセルごとにシャープに分解できるわけではありませんよね。ベイヤー型600万画素は合理的には150万ピクセルを描き分ける能力を持っていると言えるのではないでしょうか。*istDはそういう仕組みを認識して作られた、実に素直な特性を持っているところが好ましいです。50%(1504/1004px)にリサンプルした画像は実に自然なシャープネスを再現しています。

書込番号:2172220

ナイスクチコミ!0


返信する
rayrayさん

2003/11/28 18:31(1年以上前)

ピクセルをシャープに・・・?
三角型にでもなるのかな・・?
で、補間したものをさらに間引くと・・・そーすると自然なシャープネスになると・・・自然なシャープネスってなんだろう・・?


裸眼視力の弱い私にはLでも目で見た以上にシャープな画像が得られる事もありますが・・・?

書込番号:2172896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルと銀塩

2003/11/25 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

今日、久しぶりにEOS5とEOS10Dを同時出動させました。
初めは10Dばかりでしたが、フィルム1本だけと思い、EOS5で撮ってみました。
実際、シャッター切った音、その後のフィルム巻上げの感触が新鮮でした。
画像をすぐに確認でき、露出の間違い等すぐ反映できたところ、後の扱い易さはデジタルの良い点だと認識しましたが、銀塩の感触はいいもんですね!楽しくシャッター切れました。
皆さんは使い分けされてますか?

書込番号:2160839

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


STAPA_SATOさん

2003/11/25 08:13(1年以上前)

>渓流大好き さん おはようございます。

「後ろの人」は、TDL旅行が楽しかったとかで現在ゴキゲンです。
今度は近場の温泉で「接待」ですね(笑)。

書込番号:2161499

ナイスクチコミ!0


heroseaさん

2003/11/25 09:12(1年以上前)

heroseaと申します。

私は、1Vと10Dを持っています。まとまりないですが、次のような
使い分けをしています。

□EOS1V
 ○ISO値が比較的一定で良いと判断した場合
   ・今日は屋外だけとか、室内だけだ・・とか・・・。
 ○結婚披露宴等、フィルム2〜3本を取り、プリントして新郎新婦に
  アルバムプレゼントする場合
   ・通常、プリント出力前提の場合は、1Vとしています。
   ・ただし、この掲示版の議論を拝見すると、デジタル機撮影のデータを
    プリントしても遜色ないとも聞いています。
 ○広角側をしっかり撮す必要がある場合
   ・17-35のレンズを持っていますが、広角の写る範囲の差は、やはり、
    銀塩の方が格段に広いと実感しています。
 ○なんとなく、綺麗に取りたい場合 ・・・、
   ・根拠はないのですが、気分的なもので・・。
 ○シャッターの切れの良い機械音が恋しくなった場合

 ※いずれにせよ、フィルム一本分を取り切ることを前提に使っています。

□EOS10D
 ○デジタル化(ホームページ掲載等)が目的の場合。
   ・1V時代は、フィルムスキャナーでデジタル化を行ってました。
    さすがに10D撮影にはかなわない・・。
    フィルムスキャナーはお蔵入りの方向です・・・。
 ○ISO値が定まらない場合、もしくは変更を頻繁にしそうな場合
   ・犬を取ることが多いのですが、光量、犬の静・動に併せて、
    ISOを変更できる10Dはとても心強いです。
 ○撮影画像をいじりたい場合
   ・レタッチができることは、とても強力で楽しいですね。
 ○気軽に持ち歩く場合
   ・実は、最近、EOS10Dを片手に・・・、というケースが
    多くなっています。

撮影環境と時間がじっくりある場合は、両方で撮影しています。

総じて・・、当初は1Vの練習にと10Dを購入したのですが、
だんだん、10D利用率が高くなっています。

画質ではまだまだ銀塩には追いつかないと言われているデジタルカメラ
ですが、知らず知らずのうちにのめり込んでいる自分に気がついています。

10Dで得られる画像の質のレベルに達していれば、メリットの方が
大きいのかな・・。
 ○結婚披露宴等、フィルム2〜3本を取り、プリントして新郎新婦に
  アルバムプレゼントする場合
   ・通常、プリント前提の場合は、1Vとしています。
   ・ただし、この掲示版の議論を拝見すると、デジタル機撮影のデータを
    プリントしても遜色ないとも聞いています。
 ○広角側をしっかり移す必要がある場合
   ・17-35のレンズを持っていますが、広角の写る範囲の差は、やはり、
    銀塩の方が格段に広いです。

※じっくり、景色など取りたいときは、両方で取っています。

書込番号:2161569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/11/25 11:10(1年以上前)

私もEos5と10D両方使ってます。
一昨日自分の教え子がバレエの発表会に出るというので両機種持ってみに行きました。
場所的に中央の一番いいところは写真屋さんにとられててその横に陣取りましたが、(写真屋さんもEOS5でした)なかなかいい写真が撮れましたよ。
レンズは舞台全体用にTokinaの28-70/2.8と、望遠用にCanon200/2.8を持って行きましたが、200mmは10Dでは320mmとさらに距離が伸びるので、かなり重宝しました。
結果、使い分けと言う話では、私は自分の趣味の写真をじっくり撮る時はEOS5、プレゼント用や、大事な写真を撮る前の練習(シャッタースピードや露出等)に10Dみたいな感じで使ってます。miyasato さん、僕もEOS5久々に使った時思わず裏見て「あれ??」ってなりました(笑)

書込番号:2161770

ナイスクチコミ!0


EOSツカイさん

2003/11/25 18:56(1年以上前)

私はEOS5を使っておりますが、10Dを物色中です。この組み合わせの方が多いので何か嬉しくなって来ました。実はKissDにしようかと思ったのですが、子供のバスケの試合を撮る事が多く連射性能と動体フォーカスの性能が気になっており10Dにしようか迷っております。
EOS5と10Dの動体フォーカス、連射性能はどうですか。ご意見をお待ちします

書込番号:2162893

ナイスクチコミ!0


naro_2さん

2003/11/25 20:17(1年以上前)

私はEOS-3,EOS7そしてEOS10Dです。
静かな舞台を撮るときは、撮影時の音が低いEOS-7の出番になります。EOS10Dも音は小さいので助かります。
昨日は舞台写真でのカレンダーが出来上がったところです。
撮影位置にもよりますが、フィルムカメラでは200mmズームで被写体にうまく届かなくても、EOS10Dなら届くということもあります。
音をたててもいい、そのほうが撮ってるリズム感があるようなポートレイト撮影を頼まれたときは、EOS-3で、バシャ、バシャと。
ということで、「音」の側面で書いてみました。

書込番号:2163154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/25 21:47(1年以上前)

手元にある機材は
銀塩;EOS-1HS,EOS-RT,EOS10QD(Qのあるやつです。)、ニコンF2
デジ;KISS-D,DIMAGE7Hi,FinePix4500
ですが、それなりに使い分けてます。
高速モードラを使いたいとき;EOS-1HS,EOS-RT,EOS10QD、気分でニコンF2にMD-2装着
氷点下で使うとき;EOS-1HS,ニコンF2
メモ代わり;FinePix4500
ストロボ撮影;EOS-RT(ペリクルミラーは発光の瞬間でもファインダーで確認できる)
タイムラグを短くしたいとき;EOS-RT(わずか0.008秒)
荷物を軽くしたいとき;DIMAGE7Hi
一台で何でもやりたいとき;EOS10QD,KISS-D
蛍光灯などの光源で撮るとき;KISS-D,DIMAGE7Hi(銀塩はフィルタ付けたりととかく面倒。光源が何だか良く分からないときもデジタルは助かる)
撮影枚数20枚以下のとき;KISS-D(フィルムがもったいないだけ)
金属ボディの質感を楽しむとき;F2

その他、F-1とA-1は長年の使い込みでシャッター不良のためインテリアとなっています。

書込番号:2163543

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/25 21:56(1年以上前)

↑STAPA_SATOさん ここにもEOS-RT使いがいましたヨ。
鉄ちゃんはRTがお好き??

書込番号:2163583

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/25 22:06(1年以上前)

あーやはりそーなんでしょうかーねー・・・(笑)。

元鉄のMT さん の機材、凄いです・・・。
私、金属ボディの質感を楽しむときはニコンメーター付きの「F」と決めています。「ジュラヘリ」の感触は今でも大好きです♪

書込番号:2163651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/11/25 22:08(1年以上前)

いいですね、RT。自分も次にフィルムカメラ買うなら絶対RTです。いまさら、しかもなんの目的・根拠もないですが・・・

書込番号:2163671

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/25 22:26(1年以上前)

中古屋でEOS-RTを見かけることも、以前より少なくなったように感じます。
ご存じかと思いますが、RTを含むある時期より古い入門機中級機EOSはシャッタに持病がありますのでご購入の際にはご注意と覚悟を。

書込番号:2163762

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/25 23:07(1年以上前)

>take525+ さん

ありがとうございます。「持病の件」は掌握してます。ご安心を。

ついでで何ですが、キスデジ購入時に、担当の店員さんが、「キスデジのシャッターは銀塩キスと同程度の物ですから、寿命が来る前にCMOSに油の付着が起きると思います」と語っておられました・・・。

キスデジ板では「怖くて」書けませんでしたが一応の情報です(笑)。

書込番号:2163989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/26 01:54(1年以上前)

私も銀塩とそれなりに使い分けてますが10Dの出番は少なくなりました。
と言うのも*istDを購入しまして、それに比べると10Dのファインダーが
見づらくデジタルなら*istDが多いです。
画像の出来は10Dに不満は無いですが銀塩は1VHSを使ってますので、
またそれとの落差が大きいので結局10Dはそれ単体のみ持ち出しの時ですね。

スペック的には1Dが理想ですが高いですしね〜
でもニコンのD2Hが出て1Dの価格も下がり気味のようですので
何れ出るだろう1Dの後継機に価格等も期待してます。


で私もRT所有してます。
最近は殆ど使ってないけど流し撮り用として手離せません
でも流しが一向に上手くならないが(汗)
デジタルのペリクルミラー機が出来れば心置きなくシャッター切れるので
KissD位の価格で秒5コマで出て欲しいとこですね。

ところでRTのシャッターの問題は知ってましたが
補修など対策は無いですかね。

書込番号:2164772

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 07:26(1年以上前)

ZZ−R さん 、おはようございます。

KissD−RTですか・・・。私も「熱望」します。
RTのシャッターの問題ですが、キヤノンに強い修理屋さんなら知ってる(直せる)よ、とキタ○ラの店員氏から聞きました。あと、ヤフオ○でも修理屋さんの出品?がありますよ・・・。

書込番号:2165049

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/26 13:19(1年以上前)

こんにちは。
わたしのEOS-RTはまだ発症してませんが、やはり修理の手段・方法が気にはなっています。

>STAPA_SATOさん。
最初に「サブボディにEOS-RTを検討中」と聞いたときには冗談だとばかり思ってしまいましたが、けっこう本気モードのようですね。

書込番号:2165682

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 14:04(1年以上前)

本気も何も、「つなぎ」に辛抱たまらずに中古1000Sボディを買ってきました。5500円で取説付き♪

フルサイズ12ミリに「萌えまくり」です(笑)。
待ってろRTすぐ行くから!!1000Sはどうしよう??

書込番号:2165760

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/26 19:46(1年以上前)

STAPA_SATO さん

>1000Sはどうしよう
私、いただきます(^・^)

書込番号:2166508

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/26 21:19(1年以上前)

それでは、わたしは嫉妬に狂ってしまったコンタAX嬢を……。 ボカッ、イタイ。。。

書込番号:2166883

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 21:38(1年以上前)

ははは、「天罰」です。
RTが来たら、1000Sはデジ化改造して「1000DS」にしようかな♪
急な出張のため質問にはお答えできません(笑)。

書込番号:2166965

ナイスクチコミ!0


元鉄のMT@外出中さん

2003/11/27 00:52(1年以上前)

いつの間にかRTのスレになってる?
おまけに鉄専用機のようですし。。。
私のRTも幸いまだ発病していません。
発病した時は修理不可とも聞いています。その時は大枚はたいて1NRSを買うしか無いようです。

STAPA_SATO さん
1000DSの改造ができたら私の10も10Dに改造してください。
・・・となにげに10Dのネタに戻してみる♪〜( ̄。 ̄)
それからEOS100をD100に改造するのもできますか?

書込番号:2167926

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/27 06:08(1年以上前)

元鉄のMT@外出中 さん おはようございます。

「持病」の正体は、シャッターユニットのダンパーの劣化だそうです。
幕に油状の汚れが付いたら「初期段階」で、この時点でダンパーの交換+幕の
清掃を行うのが良いとの事でした。

そう、10→10Dですか。キヤノン様からクレーム来ますね。作業前に
「名前」を何とかしないと・・・。よし、O10D(アレレ・・・)で。
100→D100もまずいので、OD100なら安心♪
ちなみにRTは「勿体ない」ので改造はいたしません。

例によって、急な出張のため質問にはお答えできません。
くれぐれも入札はご遠慮ねがいます(笑)。

>nao-y さん

すみませんでした。ここまで引っ張って(滝汗)。
シグマ12−24のが画角にインパクトを受けまして、「銀塩帰り」を始めてしまいました。別板で「デジで十分」とか言ってたのに。

ちょうど良い機会なので、両方の良さを再度見直しておこうと考えております。


書込番号:2168330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストレージデバイス

2003/11/24 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

こんにちは!
皆さんはどのようなストレージを活用しているのでしょうか。
ずいぶん下に行っていたので新しいスレッドにしました。

トリッパーなどのストレージデバイスを検討していましたが過去の書き込みやほかでの評価などみるとトリッパーはよいようですが問題点らしき事があり、Xdrive2と言うものに決めました。

トリッパーは使用時間が短い
FAT16なので10Dでこれから使っていくのに制限

imagetankG2と言うのもよさそうでしたがコスト面からXdrive2を15800円で購入、HDDは20Gのものを別に購入となりました。(HTS548020M9AT00)12000円ほどでしたのでかなり安く上がると思います。 通販で到着はあさってなので楽しみです。

バッテリーが1.6時間持つと言うことで二週間の海外旅行にと考えてます。皆さんのポータブルストレージ生活も参考に教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2159417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫bunさん

2003/11/24 19:43(1年以上前)

ほかに スマートメディア、メモリースティックを利用するのでそれらのスロットがあると言うところもXdrive2が良いなと思った点です。
(すみません返信のつもりが間違えました。)

書込番号:2159440

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/02 22:39(1年以上前)

このHDD組み合わせで良好でした。
スペックのよいHDDだからでしょう。
気になるのは1Aと言うことです。
0.5Aの製品もたくさんあるのに、もしかしたらバッテリーのもちがずいぶん違うかも・・・

書込番号:2188988

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/03 13:08(1年以上前)

いつか誰かが検索して役に立つかと地味に書き込みます。
Xdrive2のレポート続き
調べたらスペックに書いてあることは除いてかきます。

HTS548020M9AT00との相性はとてもよいです(と言うか正常動作)。
新しいものですしスペックも良いと思います。値段もそれなり。

レキサー512Mの12xにはいっている400Mのファイル(ラージファインで撮
影の2Mくらいのファイルが200枚ほど)を転送してみました。

5回転送したところでバッテリが半分になりました
(転送時間が 6分7分8分10分と、それぞれ違うのはどうして?だんだん遅くなる。) HDDの熱はあまり気になりません。ぬるくなる程度です。

ただこれはまだバッテリが活性化していないためでもあり、実はもっとできるかもしれません。現状で7回くらいいけるような気がします。 肝心のファイルはちゃんと転送されていました。抜け落ちはありません。

私はUSB1.1しかないのでPCへの実験はしませんでしたが時間がかかるくらいで普通にフォーマットもスキャンディスクも転送もできます。
時間がかかるのは考えようですが 転送などほっておけばできるので帰ってきてファイルのコピーして晩御飯食べて戻ってみたらPCに転送がすんでた、というくらいに考えれば良いのでは。

トリッパーはCFからの読み出しが早いようですけれどもFAT32対応でないのでこれからはどうでしょうか。

気になった点は CFから本体の転送が済んでから自動的に電源が切れるまで30秒くらい?ですけれどもその前に電源を自分で落とすとカコーンとHDDの回転が強制的に止まる音がします。転送終了10秒は自分で電源OFFしないほうが良いです(HDDにもよると思いますが)それ以後なら眠るように電源が切れます。

書込番号:2190795

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/22 21:20(1年以上前)

追加報告
あれから特に変わったトラブルはありません。

書込番号:2260155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

70mm域でのレンズ撮り比べ?

2003/11/24 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

一昨日、EF24-70F2.8LとEF70-200F2.8LISとEF28-135F3.5-5.6ISの三本を焦点距離70mmで比較撮影してみましたので、なにかの参考に!

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=240064&un=30848&m=0


開放で比べれば良かったのかも知れませんがプログラムオートの出た目で撮っちゃいました。
三脚使用のレリーズ無しです。

Exifついてますから答えを知りたい方は参照してください。


この撮り比べでは思ったほどの差は出ませんでしたが、フィールドでの差は歴然かと・・・(^^;ゞ


時間が取れたらもう一回試してみるつもりだけど、なかなか都合の良い被写体がないんですよねぇ〜(^^;

書込番号:2159322

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/24 19:26(1年以上前)

こんにちは。★ ZERO ★  さんの切れの良い画像、いつも感心して見ています。

不躾で恐縮ですがもしよろしければ、カメラの設定、フォーカスの仕方、レタッチ等ご教授願えないでしょうか?
ちなみに私は、銀塩歴が長いキスデジ初心者です♪

書込番号:2159365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/11/29 17:27(1年以上前)

STAPA_SATO さん、オハヨウ!(^^)

すんましぇ〜ん。m(_ _)m
このスレ奥にもぐり込んでしまいましたが、まだ見てるのかな?STAPA_SATO さん

ぢつは、会社のホームページを構想半月、製作半日で提出した所、リニューアル正式採用になってしまい今まで作業を続けていました。(^^;
作業は勤務中には出来ない状態でしたのでレスが遅れて申し訳ありません。

よろしかったら、リニューアルできたてホヤホヤですがどーぞ(^^)v
http://www.venus.dti.ne.jp/~suehiro/
もしかすると上記URLは変更になるかも知れないです。(プロバイダ変更の話があるので(^^;)



>>★ ZERO ★  さんの切れの良い画像、いつも感心して見ています。

うふっうふっ、アリガトーですぅ〜
ボクは犬もおだてりゃ木に登るってクチですので舞い上がってますぅ〜

>>不躾で恐縮ですがもしよろしければ、カメラの設定、フォーカスの仕方、レタッチ等ご教授願えないでしょうか?
>>ちなみに私は、銀塩歴が長いキスデジ初心者です♪

でわ、ワタクシめから秘伝を伝授致しませう!
銀塩歴長いそーですが、もしかするとそれがネックになってるかもですね?
先日、銀塩で撮影した写真をCDでもらったのだけど見られないってんで印刷してあげたのですがプリントアウトはそこそこ見られてもモニタ上ではボケボケの露出も?でした。

もしかして銀塩の方はL版プリントで写真画質?を評価してきたんぢゃないですかね?
デジタルになるとモニタ等倍で写真を評価することになるので今まで見えなかったアラが一気に噴出してくるかも知れないですぅ〜?

手ブレ、カメラブレは10Dだと思いっきり目立ちますよ。
ボクは10Dはぶれやすいカメラだと思ってます、特にシャッターの感触がワルイしミラーショックもかなりあるよーに思いますね?
これはお店で1Vとかのシャッター押してみれば一目瞭然っす。(^^;

でシャッターにもぢつは秘伝があるのですよ。(^^)

 「かへらて残心法」がそれ。

これはボクが編み出したことにしたいのですが、ホントーはcaffe_latteさんに教わりました。(^^;
フツーシャッター押すとすぐに指を離すと思うんですが、ゆっくり押したらそのまましばらく押しこんだままにするんですよ。
よーは武道で言う所の「残心」ですぅ〜。

次にレンズですぅ〜
ズームだとLレンズと他のレンズに差があるだろーとは思ってもどのくらい?違うのってのはそれぞれの感じ方次第?
しかしね、ボクはその差は値段の差以上にあると思うんですよねぇ〜。

良いレンズで良い作品が撮れるワケではないですが、Lレンズでなければ撮れない「画」があります。
もしもそれを求めるなら、できるなら多少の無理をしてもなんとか少しクローしてでも良いレンズGetしてホシーですね。(キャノン回し者モードですぅ)

どーしても予算のやりくりがつかなければ単焦点選択も悪くないですが、単焦点でもLの描写力は違いますよ。
特にEF135mmF2Lなんかはうっしっしモードに突入するほどのすばらしい描写力です。

ここまで読んで、あーた画質なんてレタッチ次第だよーと思っている諸兄もおられるでしょーがモト画質が良いとレタッチに費やす時間が大幅に短縮されますよん。

オートランド千葉の写真はリサイズ後にシャープネスをかけただけで済みました。
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum21.html

使用レンズはEF24-70F2.8Lです。
ボクの場合ズームは必須です、このよーなオートバイの大会とか自分が動けない場合が多いですからね。

レタッチで苦労したのはちゃりんこの写真、ばったり同僚と会った時持ち合わせていたEF28-135F3.5-5.6ISで撮ったのですが、如何にISとは言え、晴天でも陽が当たらない公園ではシャッター速度稼げず被写体ブレしまくりました。
こんな写真全部ゴミ箱に捨てたいのですが同僚にあの写真どー?と言われて全部ゴミ箱に捨てたよとはココロやさしいボクはとても言えません。(^^;
でごにょごにょいぢって色々とやりたい放題やってみたら、まーこの程度なら「味」と言うことも言えなくもないかナー?とUPしてみました。
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum7.html

どーですかに?


WEB用の写真なら仕上がり見ながらレタッチできるんでそんなに問題ないと思うんですけどねー?
リサイズするときも、色んなやり方?があるのでリサイズ後を見ながら調整します。
最終書き出しも仕上がりを確認しながら圧縮率等をいぢりますよ。
ちなみにWEB用は「キオクイロ」規格の900x600サイズにしてあります。
ファイル容量は200kb以下です。


レタッチもWEB用と印刷用で変わってきますが、この頃はプリンターの調子が悪いし、需要もないので印刷はほとんどやってないのでパスです。(^^;


レタッチであるていどごまかせる?としても出来るだけクオリティの高い「画」を撮りたいですね。

モトが良ければアトがラク。
それにモトがワルイとどーしよーもないって事もありますね。
もしもスタジオとかで撮影するならレンズの差はあまり出ないかもですがフィールドだともぉおもいっきりでたりしますからねぇ〜

書込番号:2176409

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/29 22:44(1年以上前)

レスありがとうございます。別板で叩かれてのブルー気分を一気に払拭できました。感謝!です。

デジカメは色々と乗り換えてきました。キスデジ購入で一気に「本気モード」
突入です。こりゃ、銀塩が絶対上だと言い切れんわ・・・ですよ。

等倍で見ると、確かに「アラ」が目立ちますね。プリントして大丈夫だった、なんて事もありますので画像は一応、「何でも保存」してます。

「残心でブレ対策」・・・早速実行しましょう。(儲かった気分)

「Lレンズ」・・・人に勧めて自分は買わない・いや買えない。まるで
「馬券」みたい、なんて言ったら怒られそう。JRAさんのご協力でなんとか
したいですね。さしあたっては、200ミリ2.8がいいかな♪

HP早速見ました、親切丁寧な作りこみですね。企業HPには結構「ハァ?」
な物が多い中、良い見本になるなぁと感心させてもらいました。
自己PRもしっかりなされて(笑)、お見事です♪

「モトが良ければアトがラク」・・・ずばり、そうでしょう!(丸尾君風)
掛け持ちカメラマンの頃、「耳タコ」の言葉でした。印刷の上がりを見て、「何故こんなによくなるの」とデザイナーさんに聞き捲ったのも懐かしいです。結局、製版の人とも色々と・・・。カメラとレタッチの「ノウハウ交換」
で熱く語り合いました。

Macも所有してます。9.2.2ですか、一緒ですね♪おっと・・・、
「誰か」の気配が・・・(笑)。

「好きこそ物の上手なれ」・・・★ ZERO ★  さんの「写真好き」がビシビシ伝わってきて、オヂサンも「その気」になりました♪
撮る対象は違っていても、「情熱」は失わずトライします。

いやー、本当、ここ来て良かった!! どうぞお元気で。

書込番号:2177514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/12/02 20:58(1年以上前)

STAPA_SATO さん、オハヨウ!(^^)

>>レスありがとうございます。別板で叩かれてのブルー気分を一気に払拭できました。感謝!です。

批判だけはする・・って方をお見かけしますが、どぉなのかなぁ〜?とギモン感じます。


>>等倍で見ると、確かに「アラ」が目立ちますね。プリントして大丈夫だった、なんて事もありますので画像は一応、「何でも保存」してます。

印刷自体リサイズみたいなもんですからアラも縮小され目立たなくなりますね。


>>「Lレンズ」・・・人に勧めて自分は買わない・いや買えない。まるで

(^^;ゞ
まぁ、ナニを撮るかですからねぇ〜、被写体によっては安い単焦点で十分って事もあるでしょう。


>>HP早速見ました、親切丁寧な作りこみですね。企業HPには結構「ハァ?」
>>な物が多い中、良い見本になるなぁと感心させてもらいました。
>>自己PRもしっかりなされて(笑)、お見事です♪

ありがとうございます。
たしかにおっしゃるように企業HPとしてはギモン一杯ってのが多いです。
こりゃウィンドウズで作ったなぁと一発でワカルのもあるし・・(^^;
追加したいコンテンツもあるのですが、細かい部分をブラッシュアップして一応完成としましたのでおヒマあったらもいちどドーゾ(^^;


>>Macも所有してます。9.2.2ですか、一緒ですね♪おっと・・・、
>>「誰か」の気配が・・・(笑)。

ミサイル来たらパトリオットで撃ち落としてください。(^^)


>>撮る対象は違っていても、「情熱」は失わずトライします。

ぢんせいでいちばんたいせつなものですね。

書込番号:2188550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買った・使った・良かった!

2003/11/24 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 新庄の親父さん

キャッシュバックキャンペーン開始でついに購入しました。
D100+SPAF28〜75XRDi+1GB MD
近所の三滝観音で紅葉をRAW記録し、コーミンさんのカスタムカーブでJPEG書き出したのちPaintShopPro8にてアンシャープ処理を施し印刷しました。
D100はメリハリがない・ソフトタッチなど様々な意見ありますが上記手順で印刷するとかなり納得の画質が得られました。これから長い付き合いを続けようと思っています。

書込番号:2158523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 19:10(1年以上前)

どこかのサイトでJPEGとRAWの描写比較を見ましたが、JPEGでは圧
縮によるものか、細部描写がかなり甘くなっている印象を受けまし
た。

書込番号:2159314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)