一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D100を購入しました。

2003/11/11 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Winnie.さん

ニコンのカメラということで、購入して安心感があると思いました。
残り少ない今年の秋を、D100で撮りたいと思っています。

書込番号:2117223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/11/12 03:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D100は,デジイチの中でも,かなり完成度の高いカメラだと思います。お互い,撮影を楽しみましょう。

書込番号:2117904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Winnie.さん

2003/11/12 06:54(1年以上前)

おはようございます、TAC1645 さん。
ご返信を、有難うございました。
僕はヨドバシで、このカメラを購入しました。
「そうだったのか!一眼レフ」(アサヒカメラ)で紹介されているデジ一眼の中で、オートホワイトバランスが良いと紹介されているのも、購入の動機になりました。

書込番号:2118022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/11/12 18:25(1年以上前)

私は,D60ととっても迷っていたのですが,起動とAF性能で,店頭で即決しました。今でも,その判断は間違いではなかったと思っています。D100は,本当に完成度の高いカメラですよね。不満点も全くない分けじゃないですけど…。とっても気に入っています。

書込番号:2119339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Winnie.さん

2003/11/12 23:38(1年以上前)

こんばんわ、TAC1645 さん。
そういえば、D60が消えて、一方、D100は現在も販売を継続していることから、会社の個性というものを感じました。
AFのレスポンスが良いし、やはり、レンズ交換型の一眼デジカメは画質が良いですね。
この機種に決めて、良かったと思います。

書込番号:2120416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/11/13 04:44(1年以上前)

銀塩を使っていたときは,CanonのEOSだったので,躊躇したのですが,暗所でのAF性能がよくないのでは,室内撮り8割の私にとっては話にならないので,ニコンFマウントのレンズを全く持っていなかったのにも関わらず,D100を買ってしまいました。でも,それで大正解でした。

書込番号:2121143

ナイスクチコミ!0


ash4さん

2003/11/13 23:49(1年以上前)

たしかにキスデジでは暗めの室内は弱い感じがしますね。
D100の方が良かったのかな??
ピントが合いづらく困ってます^^。
キスデジじゃ室内が弱い・・・・。悲しいけど・・・・。

書込番号:2123666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/11/15 03:05(1年以上前)

私もキスデジを持っていますが,ピンぼけ率が高くて使っていません。3割の確率です。特に,人物を写すと,顔でピンを取るので,顔はコントラストが弱いせいか,ピンぼけ続発です(^_^;)。個体差があるのかもしれませんが,私のキスデジはそんな感じです。解像感が高いカメラだけに,残念です。その点,D100は,同じ状況で,ぴたっとピンが合います。暗い室内でも全く問題ありません。

書込番号:2127169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Winnie.さん

2003/11/15 07:23(1年以上前)

おはようございます。
キスデジは、価格が安いので、僕も購入をしようかなと思いました。
けれども、カメラ本体のツクリに不安を感じ、購入意欲がなくなりました。
キスデジは、価格ではインパクトがありますが、購入後にがっかりしたユーザーも、いると思いました。

書込番号:2127374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

kissDとA06。

2003/11/11 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

kissDとA06で写した娘の写真です
300mmでもぶれずにキレイに撮れてると思います。
お気に入り1枚です。
良かったら見てください。

書込番号:2117057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/11 23:33(1年以上前)

(^0^ )あーん トマト大好き〜 
かわゆいですね〜 バッチリ撮れていますね〜 \(^o^)/
でもボウルはいけないです冷たいイメージになります
両手で落っこちそうになるトマトを持たせましょう、そうすることによって
娘さんの生き生きとした表情が撮れますよ 
ハプニングは写真に変化をもたらします  でわでわ  Rumico

書込番号:2117166

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 23:36(1年以上前)

ありゃりゃ、ルミ子 さん に先を越されちゃった・・・。
うん、なかなかじゃないですか。480ミリ相当でがんばりましたね。

書込番号:2117181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2003/11/11 23:47(1年以上前)

拝見させていただきました。ベストショット!ですね。(^^)
とても元気そうで、かわいいオシャマさんって感じが伝わってきます。
*風景や花のクローズアップが多い中、ポートレートは大変参考になります。 有難うございました。 

おきらくごくらくさん。見てる? 今度はおきらくさんのポートも・・

書込番号:2117235

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/11 23:50(1年以上前)

おきらくさんではありませんが(笑)

ちょっとごめんなさいね。
見た瞬間、二人羽織に見えちゃいました m(__)m
髪の毛が多いのと、腕が短く見えて・・・
これも超望遠の圧縮効果なんでしょうか??

ってのはともかく、よく撮れてますね♪

書込番号:2117257

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/12 00:36(1年以上前)

可愛い表情が綺麗ですね。300mmでの撮影で手ぶれの無い綺麗なボケ味ですが明るいレンズだと近くから撮っても良くボケますのでキヤノンの50mm F1.8などいかがですが、最近良く売れて品薄ですが実売価格9000円
前後です。
タムロンの28〜75 全ズーム域 F2.8の明るいレンズのポートレートです。

http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ

書込番号:2117493

ナイスクチコミ!0


横から失礼しますさん

2003/11/12 03:00(1年以上前)

ボールかと思ったら、ざるなんですね。
トマトが盛られてるの...。
それにしてもきれいだし、良い写真ですね。
わたしも子供が出来たら、デジタル一眼を絶対買うぞって気にさせてくれます。
って、結婚もまだ先ですが...。
すばらしいです。

書込番号:2117869

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/11/12 16:43(1年以上前)

もん助さん
写真拝見しました。わりとびしっと写っていますね
私もA6持っていて運動会の写真撮りましたが(10Dですが)、写り今ひとつかなと思っていました。
(腕が悪いのか、ピント精度が悪いのか、レンズ自体の写りが悪いのか)
比較するポートレイトが少ないので参考になりました。
他の写真もアップお願いできればありがたいです。

裕次郎3さん
こんにちは。
タムロン28〜75mmでのポートレイトありがとうございました。
このレンズでの人物の写りに興味あったので、とても参考になりました。

書込番号:2119110

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2003/11/12 20:46(1年以上前)

kunchama さん 少しアップしましたが
私も下手なので、勉強中です。

書込番号:2119719

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/11/13 14:40(1年以上前)

もん助さん
画像ありがとうございました。
私のタムロン28-300mmはピントテストしたら結構前ピンでした。

書込番号:2122107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使い方次第。

2003/11/11 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 オーカントクさん

皆さんこのカメラではかなり苦戦しているようですね。何人かの画像見せてもらいましたが、何でそうなるのか不思議に思うような仕上がりもありましたしね。確かに万能カメラではないし暗くなると怖くて使えなかったりはしますけど、当方は仕事の現場でも問題ないどころかかなりの仕上がりで満足していますよ。
銀塩カメラのポジ使用と同様にかなりの部分撮影時に煮詰めておいて、撮影後はレタッチをちょい加えるくらいです。もちろんRAWオンリーで、撮影内容はグラビア・ファッションです。
何と言っても他デジと同じ画像にならないし(特にキヤノン)、ボケなんかもいいと思いますが。カメラの質自体はダメですが・・。

書込番号:2116403

ナイスクチコミ!0


返信する
イケイケゴーゴーさん

2003/12/09 17:20(1年以上前)

オーカントクさんの意見に同感です。コダック660の頃からデジカメを使っていますが、14nは使い方を選ぶカメラですね。たくさんのデジカメが発売されていて選択に困るほどですが、初めてのカメラを14nにするのはそれなりの知識が必要となると思います。
複数のデジカメを持っていて被写体、撮影条件によってカメラを使い分けるのも、今のデジカメの性能上必要かと思います。ちょうど撮影によってフィルムを選ぶように。
私の場合大雑把に分けると、モデルの時は14n,ロケで動きが必要なときはD1X,ハイライトがきつくない物撮影には14n,ハイライトがきつくなる光り物には660など撮影によって使い分けています。さらに、モアレの問題もありますので一つのカメラでカバーするのは少しきついと考えます。
とにかく14nは使い方次第では、素晴らしいデータを作ってくれます。ベースカメラがF80ですので、決してカメラ自体の完成度が高くはないと思いますが、個人的には気に入っています。

書込番号:2212934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EF24-70F2.8L Report

2003/11/11 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

よーやくというか、やっとというかシマッタと言うか?
とーとー、ついにさんざんぱら迷ったあげくタイトル通りEF24-70F2.8LGetですう〜

でさっそく「バイクトライアル」のハリケーンカップ第3戦を撮影して一部アルバム公開しましたのでおヒマな方はドーゾ(^^)v
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum18.html


このレンズバカ高いだけでレンズメーカーとの差があんましないとか?
たとえLズームでも安い単焦点には負けるさ?
とかの評判も耳にしたし、単焦点が不要な程の描写力とかってのもどっかで読んだよーな?
それにすんばらしーデキのサンプルもあんまし見かけないんですよねー(^^;ゞ

一昨日の撮影条件は曇りパラパラ小雨ちょびっと晴れ間というLズームデビュー戦にはかなり不利な状況。
天候はネットで調べたら午後3時まで降水確率0だったのを信用したのですが少し外れました。

現地到着の朝っぱら明るくなったので回りをちょびっと撮影してモニタ確認。
 うっ、も、もしかしたら良い写りかも? うふっ(^^)

近くのコンビニにアサメシ昼飯ドリンク類買い込んで戻ったらガキ連中が・・もといお子さま連中がウオーミングアップはじめてたのであわてて撮影開始です。

試合始まるまでみなさん疲れも知らずにコワイヨーなんて良いながらパフォーマンスいっぱい見せてくれました。

日があがってしまうと曇りとは言えISO400で1/180以上はいきますね。
最低シャッター速度が1/45位かな?
PC上で確認しないとナントモ言えないのですが10Dモニタを見る限りおいおい良い感じぢゃねーかぁ!状態なんで、ついついホホがゆるんでしまいアホに見られたかもしれないですぅ〜(^^;ゞ

結局、マイクロドライブ1GとCF1G使い切って512MCF出動した後に時間切れとなり会場を後にしたので最後まで見る事は出来ませんでした。


さて、ボクなりの結論です。
ハッキシ言ってEF24-70F2.8L! 値段の差以上の描写力を発揮してくれました。
シグマ24-70F2.8も持ってますが、比較するのもはばかられます。
確かに重さはあるけど、10Dとのバランスが良くぶれにくい。


アルバムはリサイズしてあるのでサンプルと言うより作例だと思ってください。

書込番号:2116301

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds欲し〜!!さん

2003/11/11 20:42(1年以上前)

★ ZERO ★  さん お久しぶりでございます。

あぁ〜ついにGETされたのですね〜!
作例も拝見いたしましたがぁこのアルバムでExif情報どやって見るの?
絞りは、すべて開放付近ですかね?
どちらにしてもさすがとゆうか(レンズも腕も)ビシッとしています。
いいなぁ〜コレ。

う〜んイマイチ価格対性能情報の乏しい中で買われたのですね。。。。
私もこれず〜っと前から欲しかったのですが・・・・
いろんな事情で(下のスレとかの・・・)近年まれにみる金欠病で
F4でいーからISが付いて10万円切ったら考えよーかなぁ。

書込番号:2116412

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/11/11 21:27(1年以上前)

★ ZERO ★  さん、ご購入おめでとうございます。

どれほど迷ったかが良く伝わって来たように思いました。

最近はスナップ撮っていないので、いいなぁと思いながら拝見させて
頂きました。

天候が悪くても色乗りは良いですね、わたしも持っていますが防滴なので
こう言う状況で活躍するのかなとか思いますが10Dの方が・・・(^^;

わたしは霧雨の時でどうしても撮りたいものが有る時にはサランラップを
巻いて出かけています。

かっこ悪いですけど、記録は一生ものですからね(^^)

書込番号:2116568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/11/12 19:23(1年以上前)

1Ds欲し〜!! さん 、オハヨウ!(^^)

>>あぁ〜ついにGETされたのですね〜!

ついつい、魔が差したというかぁ〜・・イッてもうたぁ・・してしまいました。(^^;ゞ
後の事は考えておりません!└(T▽T)┘



>>作例も拝見いたしましたがぁこのアルバムでExif情報どやって見るの?

ずびばぜんっm(_ _)m
WEB用画像処理すべてFireworksでまかなってるんでExifモノの見事すっとんぢまってますぅ〜

>>絞りは、すべて開放付近ですかね?

一部F2.8 1/45とかありますが・・・
ちょっと見てみたら最初の方はスポーツモードでほとんどF2.8、1/60〜1/125位ですね。
Pモードに切り替えてからは日が昇るにつれてF3.5からF5.6となってるよーです。
シャッター速度も1/200位まで上がったりしてます。
知りたいのは絞りとシャッター速度ですか?
しかし、こうして見直してみると確かに開放からマトモに使えるし、ワリと遅めのシャッター速度でもちゃんと写ってますね。


>>う〜んイマイチ価格対性能情報の乏しい中で買われたのですね。。。。

そうなんですよ。
サンプル見ると迷いが増すばかりでしてね、サーキットだけなら70-200だけでも通用するけど接近戦用ウェポンをどーしても補充する必要があったんだけど、Lズームのコスト考えると大ハズシした時のダメージも強烈ですからねぇ〜。


>>私もこれず〜っと前から欲しかったのですが・・・・

コレマジオススメです。(^^)
買うタイミングは使うチャンスがあるかどーかかなぁ〜(イベント等で)
ただ単に良いからと気軽に買える値段ぢゃないしね。
ボクは先日のバイクトライアルを買う理由にしちまいましたが、使えば使うほど納得できるブツですよ。(*^v^*)
今回買わなかったら次回はたぶん来年の結婚式の時かな?

>>いろんな事情で(下のスレとかの・・・)近年まれにみる金欠病で
>>F4でいーからISが付いて10万円切ったら考えよーかなぁ。

たとえ画質良くてもF4ぢゃボク買わないです。
F2.8って「めちゃ明るい」とは言えないにしても最低F2.8は必要ですからね。

iPOD人柱の件ですか?
ま、ご愁傷様(^^; ですが、必ずアップデータ出ますよ。

そうそう 1Ds欲し〜!! さん ご紹介のロジテックFireWireカードリーダー買いましたっ。
あちこち探してもみっかんないんでヨドバシで注文、と、ところが8月にオーダー入れたお客さんが未だに未納だって?
オマケにヨドバシには入荷の記録がまったくないとか?
キャンセルはいつでもOKってんで注文だけ入れといたんですが、先週届きました。
1GMD、カードスロットだと10分以上かかるのが5分で転送完了です。(^^)
ただしボクのPowerBookでは最初コンフリクト起こしてカード認識しない、認識させたらコピーでフリーズしたのですが今は快調ですぅ〜







セピア調(出先から) さん 、オハヨウ!(^^)

>>どれほど迷ったかが良く伝わって来たように思いました。

まぁ、コレしか候補はなかったんですがなかなか踏ん切りつかなかったんですよ。
一日借りられたら翌日購入してたと思うんですけどね(^_-)

>>天候が悪くても色乗りは良いですね、わたしも持っていますが防滴なので
>>こう言う状況で活躍するのかなとか思いますが10Dの方が・・・(^^;
>>わたしは霧雨の時でどうしても撮りたいものが有る時にはサランラップを
>>巻いて出かけています。

発色は良いです、EF70-200F2.8ISも良いけど24-70の方が自然な感じがしますね?
発色だけでなく解像感・・・こまかい部分の描写力なども優れていて、もぉ大満足ですぅ〜(^^)

ホントの小雨だったので雨粒がぽつぽつ付いたらタオルで拭いたりしてましたがメンドーなので傘さしました。
サランラップも良さそうですが、よほどシッカリまかないと隙間からしみこみそーですね?(^^;

たぶん、フツーの雨だったら撮影やめて帰っていただろうなぁ〜(^^;ゞ


書込番号:2119476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2003/11/12 23:10(1年以上前)

ついにEF24-70F2.8L購入されたのですね。
HP見ました。
色のりもよく、いい写りしてますね。
来年の結婚式はこのレンズでいどまれますか?

私もお金ためて
EF24-70F2.8L
買いたいなぁ。。。
(当面ムリのような気もするが、、、)

#気が向いたらで結構ですので、
#よろしければ、
#EF28-135ISとEF24-70の比較サンプルを
#撮っていただけるとうれしいなぁ。

書込番号:2120287

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/11/12 23:42(1年以上前)

★ ZERO ★  さん こんばんは〜!

相変わらず丁寧なご返信感謝いたしまする。。。

>知りたいのは絞りとシャッター速度ですか?

え〜とズームレンズなんで出来れば焦点域とかも知りたかったのですが
まぁ気が向いたらコメントにでも付け加えておいてくださいな。

>コレマジオススメです。(^^)
>買うタイミングは使うチャンスがあるかどーかかなぁ〜(イベント等で)
>ただ単に良いからと気軽に買える値段ぢゃないしね。

実は、長い間(発売当初から)Sofmap.comのバスケットに入っていたんですが
最近、取り扱い中止になっていました。
Sofmapはレンズの取り扱い自体あんまり無かったんですが・・・・
まぁ10Dを買う前には激しく欲しかったんですけど10D購入以降
あんまり使わない画角になっていまして、やっぱり欲しいですけど
今のところは、ガマンです。
低価格のフルサイズ一眼レフが出たらなんとしても一緒に買うでしょうけど・・・・

★ ZERO ★  さん の作例をもいっかいじっくり拝見いたしましたが
やっぱりかなりいいですね。背景が曇り空でほとんど逆光状態にもかかわらず美しい描写ですね〜色も良いしホント良いです。
サイズが小さいせいか背景のボケ味までは確認しずらいですが
それでも50mmF1.4とかよりも綺麗かな〜?

それとAFの速度は速いんでしょうか?
あとこのレンズ確か広角側でびょ〜んと伸びるんですよね?
繰り出した時のバランスは、悪くないんでしょうか?

う〜ん思いっきり買う気モードですが・・・・
iPodと100マクロをやめとけば何とかなったかもしれないのに・・・・
やっぱりどー考えても買えましぇ〜ん。でも欲しい。。。。

>そうそう 1Ds欲し〜!! さん ご紹介のロジテックFireWireカードリーダー買いましたっ。

そうそうMacなヒトにはUSB2.0があんましお手軽じゃないんだと
最近知りました。私はノートがちょっと前のVAIOなんでUSBが2.0じゃ
なかったのとIEEE1394の端子がたまたま最初から付いていたんで
高いけどこれしかないな〜って買いましたが・・・・
USB2.0のリーダーも持っているんですけどデスクトップのほうには
いろんなモノがぶら下がっているんでタイミングが悪いと認識しないときがあって
そのときは、こっちを使います。
転送速度は、若干ですがUSB2.0の方が速いです。

ちょっと長くなって失礼いたしました。では。

書込番号:2120436

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/11/13 19:32(1年以上前)

おめでとうございます。

純正のいいレンズのほうが、撮影条件が悪くなっても
ピント精度はいいので正解だと思います。

上位機種はそもそもセンサーがいいので、この際Bodyもいかが?(笑)

子供の表情を撮る場合、自分のアイレベルより
その子のアイレベルに合わせたほうがもっといきいきしてきますよ


#私は、35mm1.4を買ってしまったのでしばらくは新しいの買えません  それに24-70or16-35どちらか迷い中(^^;;

書込番号:2122765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/11/15 20:56(1年以上前)


LEEPYON さん 、オハヨウ!(^^)

>>ついにEF24-70F2.8L購入されたのですね。
>>HP見ました。

前々からかなり悩んでいたのですが、とーとーイッちゃいました。(^^;ゞ


>>色のりもよく、いい写りしてますね。

思いの外とゆーか、とーぜんと言うか、ボク的には値段以上の差があると思いますね。
HDDパンクしたので秋葉で購入ついでにぱしぱししてみましたが、10Dモニタで見る限りかなぁ〜り良い感じですよ。(^^)

>>来年の結婚式はこのレンズでいどまれますか?

以前、たしか「ひ」さんご紹介の結婚式アルバム(作者は外国の方onlyEF28-70F2.8L?撮影)見て欲しくなっていたのでコレがメインレンズですぅ〜。
あとは50F1.4と70-200F2.8LISにストロボ550EX持ち込むつもりです。
     ためらいなく白レンズも使っちゃいそーでコワイ・・(^^;ゞ


>>私もお金ためて
>>EF24-70F2.8L
>>買いたいなぁ。。。
>>(当面ムリのような気もするが、、、)

苦労しても手に入れる価値はあると思います。


>>#EF28-135ISとEF24-70の比較サンプルを
>>#撮っていただけるとうれしいなぁ。

了解です。
他の方からもEF70-200F2.8ISと70mm域での比較写真を所望されてますのでEF28-135ISとも70mmでのレンズ当てクイズやりましょう。
ただ天候が悪くちと用事も重なっておりますのでたぶん来週以降かと・・(^^;ゞ






1Ds欲し〜!! さん 、オハヨウ!(^^)

>>>知りたいのは絞りとシャッター速度ですか?
>>え〜とズームレンズなんで出来れば焦点域とかも知りたかったのですが
>>まぁ気が向いたらコメントにでも付け加えておいてくださいな。

シャッター速度と絞り、焦点域をコメントに付け加えましたのでごらん下さい。
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum18.html



>>実は、長い間(発売当初から)Sofmap.comのバスケットに入っていたんですが
>>最近、取り扱い中止になっていました。
>>Sofmapはレンズの取り扱い自体あんまり無かったんですが・・・・

あ〜、ボクsofmapで10D買ったんですよ。
納期は1ヶ月後と出ましたが三日後に入荷の連絡ありました。
仕事帰り速攻で出かけてディマージュ7Hi下取りで購入後新宿でEF28-135ISを買って帰ってきました。

>>サイズが小さいせいか背景のボケ味までは確認しずらいですが
>>それでも50mmF1.4とかよりも綺麗かな〜?

すんません、ボクボケはあまり気にしないんです。
今回はISO400でしたからボケ気になさるならISO100とかの方がイイかも?

>>それとAFの速度は速いんでしょうか?

遅くはないです、ハッキリした事は使い込んでないのでナントモですが、EF70-200F2.8LISよりキモチ遅いかな?? EF135mmF2Lよりはちと速いかな??
って所ですぅ〜

>>あとこのレンズ確か広角側でびょ〜んと伸びるんですよね?
>>繰り出した時のバランスは、悪くないんでしょうか?

レンズフードが伸びる部分でなくレンズ本体側に付くのでフード内でびょ〜んしてますよ。
繰り出してもバランスは変わらないですね、フード内で伸びてるってのが心理的に安心感あるのかも?(見た目全長変わんないから)



>>転送速度は、若干ですがUSB2.0の方が速いです。

HDDなどはFireWireの方が速そーだけど、コントローラチップにもよりますからねぇ。
ま、フラッシュメモリ側転送速度がネックになるからどっちもどっちみたいな気もしますが・・
1G5分で転送できれば御の字ですよ。







ぴかちゆ さん 、オハヨウ!(^^)

>>純正のいいレンズのほうが、撮影条件が悪くなっても
>>ピント精度はいいので正解だと思います。
>>上位機種はそもそもセンサーがいいので、この際Bodyもいかが?(笑)

1D後継機が10DのBODYとCMOS、1DsのAFとシャッター搭載してくれれば考えちゃいますぅ〜。

>>#私は、35mm1.4を買ってしまったのでしばらくは新しいの買えません  それに24-70or16-35どちらか迷い中(^^;;

16-35も良いと思いますがって売っぱらっちゃったけど、やっぱ24-70の方が後発だけあって優れているとおもうなぁ〜・・・用途にもよるんだろーけど?





書込番号:2129384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました!

2003/11/11 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 楓のパパさん

以前使っていたFinePixを無くしてしまい、はじめはコンパクトデジカメを買うつもり
だったんですが店頭で一目惚れしてしまいボーナス一括で購入しました。

一眼レフがなんたるかも知らないような状態で買ったものですから、はじめは試行錯誤の
連続でした。そこでいろんなサイトやら本やらを買い込んで少しずつ勉強しているとこです。
それにしてもこの世界はやばいですね。ハマリだしたらキリがないですね。私は早くも次の
レンズが欲しくてたまらなくなってしまいした。

今日はじめて夜の撮影をしてみたのですが、やっぱりクッキリした写真を撮るのは難しい
ですね。皆さんがアップされてるようなキレイな写真はどうやったら撮れるんでしょうか。
どうしてもピンが甘い写真になってしまいます。それでも赤ん坊の産毛の一本一本までが
鮮明に写ってる様はヨメをうならせるに十分でしたけど。とにかくいろいろ写しまくって
人並みになりたいと思います。何枚写してもタダ!ってのがデジタルのいいところですし。

レンズはキットの分しか持ってないので望遠にタムロンの28-300(A06)を買おうと検討中です。
(その為には年末調整をうまくチョロまかさないといけませんが)初心者にはこのレンズは
不相応ですかね?

書込番号:2114243

ナイスクチコミ!0


返信する
レンズの知識が無いさん

2003/11/11 01:27(1年以上前)

こんにちは。楓のパパさん。
ご購入おめでとうございます。
>私は早くも次のレンズが欲しくてたまらなくなってしまいした。
私もその気持ち良くわかりますよ。ここの掲示板では「レンズ欲しい病」と読んでいるようです。。。

書込番号:2114299

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2003/11/11 07:33(1年以上前)

楓のパパさん、ご購入おめでとう〜

私も一眼初心者ですが、コンパクトに比べれば
ストレスなく撮りまくれるし、思ったより軽いので
出かける時には必ず持ち出してます。

タムロンA06は私も持っていますが、外でスナップを
撮るときに大きく寄ったり引いたりできるので重宝します。
レンズとしては値段もそこそこですし。シグマでも
同様のモデルが出てますので比較検討されてはいかが
でしょう?

あと赤ちゃんの写真を撮られるのでしたら、安い
投資ということでEF50mmF1.8Uはいかがでしょう。
9千円前後で買えるレンズですが、明るいレンズ
なので室内でお子さんを撮られるときにストロボを
焚かなくても綺麗に撮れるケースが増えますよ。
安いズームに比べれば描写も詳細ですのでお勧めです(^^)

あと夜景は素直に三脚を使うのがよろしいかと。
リモートスイッチがあればなおヨシですが、
最悪セルフタイマーを利用する手もあります。
極力カメラ本体を揺らさないようにすれば
綺麗に撮れます。お互い頑張ってチャレンジして
いきましょう。

書込番号:2114644

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/11 09:03(1年以上前)

写真店見せて頂きましたが、シャッタースピードが遅くて手ぶれですね。
やっぱり明るい単焦点のレンズが必要かと思います。
EF50mm F1.8UはKiss Digitalでは80mm相当の画角になるので、これ1本では辛いですね。持っていても損はしないと思いますが(奥様のポートレートとか)。室内では、20mm、24mm、28mmあたりの単焦点を検討されるの良いと思いますよ。

書込番号:2114750

ナイスクチコミ!0


ビジョン69さん

2003/11/11 09:25(1年以上前)

楓のパパさん。こんにちは。

私も一眼挑戦中です。タムロンの同じレンズを使っていますが、軽くて機動性がよく非常に使いやすいと思います。

便乗質問になりますが、タムロン28-75 2.8 はどうでしょうか?

書込番号:2114796

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/11 09:29(1年以上前)

コンパクトデジカメの場合は交換レンズの事を考えなくて良かったのですが、EOSKissDを購入して1ヶ月半、私の場合もすでに3本のレンズを買ってしまいました。
その中でお気に入りは明るいレンズでボケ味を活かした写真です。背景がボケるので人物が引立つ写真が簡単に写せます。
他の方も書いているようにキヤノンのEF50mmは最安値8500円で買えますが、室内での撮影でもフラッシュなしで写せるので赤ちゃんの撮影にはお勧めです。ボケ味を活かした子供の写真です。良かったら見て下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ

書込番号:2114802

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/11/11 10:16(1年以上前)

私も2本目は望遠がほしくて購入前に友人のレンズを借りて試してみましたが200mm(A03)までぐらいが使いやすいです。短い時はいいのですが長い時(テレ側)が常用には扱いにくいです。
皆さんが言われているようにEF50mmは良いですよ!

書込番号:2114874

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 17:50(1年以上前)

そうです。1.8は買って決して損はしません。(笑)

書込番号:2115917

ナイスクチコミ!0


大三元ウイルスキャリアさん

2003/11/11 22:39(1年以上前)

3ヶ月以内にLズーム2.8大三元病が発病し
6が月後には、3本そろっていたりして・・・・

書込番号:2116885

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2003/11/11 22:48(1年以上前)

わたしも、50mm1.8f欲しい。
Kissdの写真も近日アップします。

書込番号:2116918

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓のパパさん

2003/11/12 00:54(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました!
今日早速EF50mmF1.8Uとタムロン28-300mm(A06)を購入しました。
A06の方はまだ試していませんが、EF50mmの使いやすさに思わず
ビックリしてしまいした。

バンバン撮っていって皆さんに追いつこうと思います。人様の鑑賞に
耐えうるほどの写真が取れたあかつきには、レンズのレポートも含めて
サイドアップしたいと思います。あんな見苦しい映像をお見せして失礼
いたしました。

書込番号:2117576

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓のパパさん

2003/11/12 01:06(1年以上前)

それとレスを下さった皆さんの写真を拝見しましたが、ちょっと
ヘコみました。みんなうますぎる(´・ω・`)

あと、レンズ病というのは本当に恐ろしい病気だということが
わかりました。二本も買ったのにもう次のレンズが・・・・大三元て
なんなんですか?なんか知ってしまうと欲しくなりそうで怖い。

書込番号:2117623

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 07:00(1年以上前)

3本で実売価格およそ50万円です。
家庭崩壊を覚悟の上で購入計画を……。

書込番号:2118032

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 14:05(1年以上前)

では私が「人柱」に・・・。(無理)
TDLへ行かなければ、実現可能だけど♪あぁ、後ろに・・・。

書込番号:2118834

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/11/13 23:28(1年以上前)

Lズーム2.8大三元って、EF16-35mmF2.8L,EF24-70mmF2.8L,EF70-200mmF2.8Lのことですか?
僕はEF70-200mmF2.8L ISを買ってしまったので白レンズなだけにハクあんこですかね。IS付きなのでハク暗カンかな。

レンズ欲しい病は恐ろしいです。EF24-70mmF2.8L買ってテンパりたい気持ちをなんとか抑えてます。

それにしても明るいレンズはいいですね。
手ぶれしにくいし、ボケをうまく使えばコンパクトデジカメでは
決して撮れない写真が撮れますから。
デジタル一眼を買って最高によかったと思えます。

書込番号:2123575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:1895件

先日雑誌社主催・オリンパス協賛のE−1撮影会に参加してきました。

講師に昆虫写真家の海野和男先生(E−1のカタログや雑誌広告でもおなじみですね)
を迎え、一泊二日・E−1&14−54mm&50mmマクロ&50−200mm貸し出し
・撮影ポイントで先生のアドバイス付き・撮影後の批評会あり・夕食マツタケ尽くし・
お土産Eー1のカタログのみという豪華な内容の撮影会でした。

さて表題の2本のレンズの使用感想です。
ED50−200mm(100−400mm)F2.8−3.5
4倍ズームながら予想以上にコンパクトでした。E−1とのサイズ的なマッチングも
いい感じです。三脚座はやけに丈夫でした。
合焦点スピードはなかなか速かったですよ。ただし暗い所では一度ピントを外すとリカバーに
時間がかかることも。E−1の設定をAF+MFモードにしておいて、ピントに迷いそうなら
すかさずMFでピントの主導権を握る使い方が自分にとってはベストでした。
フィルターサイズが標準ズームの14−54mmと同じなのは嬉しい所です。

ED50mm(100mm)F2.0Macro
使うのを楽しみにしていたレンズですが、その性能は期待以上でした。とにかく開放から
シャープで、ガンガン開けていきたくなります。逆に絞った描写も良いですよ。
E−1はゴミを(あまり)気にしなくても良いので、最小絞りまで気軽に使っちゃいました。
ただし開放時の被写界深度は無茶苦茶浅いので、その性能を使いこなすのは一苦労ですね。
撮影者のスキルを要求するレンズだとも言えると思います。

自分としては、標準ズームの次はマクロレンズが欲しいな、と思っちゃいました(笑)
ぜひエクステンションチューブと組み合わせて使ってみたいです。

書込番号:2113666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/10 23:50(1年以上前)

瑞光3号さん、こんばんは。
あの撮影会に参加されたのですね、うらやましいです。
ところでアルバム見ました、非常に参考になりました。
実は、自分もマクロレンズを考えているのです。(春頃までに購入予定)
レポートありがとうございます。
ところで、エクステンションチューブも使えたのでしょうか?
もしもお使いになられていたのならば、ちょっとレポートして頂ければ幸いです。
では、また。

書込番号:2113929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/11 08:22(1年以上前)

うえはんさん、おはようございます。サンプルご覧頂きましてありがとうございます。

残念ながらエクステンションチューブやフラッシュ等のアクセサリー関係の貸し出しは
ありませんでした。レポートできずに申し訳ございません。
(個人的には密かに300mmF2.8も期待していたのですが、さすがにありませんでした)

50mmF2マクロ、本当にお勧めのレンズです。講師の海野先生も「開放からこれだけ
シャープなマクロレンズは滅多に無いです。ぜひ開けて使ってください」と仰られていました。
被写界深度とピントのコントロールをマスターすれば、とても楽しく使えるレンズですよ。

自分も一月一万円で“レンズ貯金”を始めようと思います。でも50mmマクロの
購入金額に届くのは半年後・・・(苦笑)

書込番号:2114703

ナイスクチコミ!0


Shutterbugさん

2003/11/11 12:14(1年以上前)

瑞光3号さん,サンプル拝見させていただきましたよ。
少し前に,瑞光3号さんのBBSに書き込みさせていただきましたが,標準ズームとして『万能レンズ』の感がある14-54mmとセットでの購入に決め,資金を貯めているところです。しかし,これだけのサンプル+レポートを拝見いたしますと最初に興味を持ったマクロレンズに心が動いてしまいます。私は単焦点レンズは開放から使えないと価値がないと思っていますので,「開放からこれだけシャープなマクロレンズは滅多に無いです。」には誘惑されそうです。レンズを2本買う予算はどうしてもできそうにないので悩みます。(;_;)

書込番号:2115127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/11 21:06(1年以上前)

Shutterbugさん、こんばんは。いつもサンプルを見て頂きましてありがとうございます!

自分はマクロレンズは2〜3段絞って使うものだというイメージがあったので、
“開けて使いなさい”という海野先生のアドバイスは正直新鮮でした(笑)
35mm換算で100mmと中望遠域に入りますので、これ一本で全てを賄おうとすると
少々苦しい(ちょっと長すぎる)事もありますが、マクロでの作品作りをされる方には
このレンズの描写はきっと満足いく事と思います。

でもオールマイティに使いたいならやっぱり14−54mmです。(マクロ性能も
意外と悪くないですし 笑)
レンズの価格も近いので、購入までは悩める日々が続きそうですね。

書込番号:2116489

ナイスクチコミ!0


生涯一講師さん

2003/11/11 22:54(1年以上前)

瑞光3号さん、すばらしいサンプル見せていただきました。50mmマクロよさそうですね。って本体もまだ持っていないものですが(お金ため中)。
うえはんさんのFotologもたびたび拝見してます。すばらしい。出来たらもう少し大きいサイズで見たいです。あれはやはりE-1での作品なのでしょうか?
お二人とも、まずます良い写真で楽しませて下さい。

書込番号:2116953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/12 00:23(1年以上前)

瑞光3号さん、こんばんは。

>残念ながらエクステンションチューブやフラッシュ等のアクセサリー関係の貸し出しはありませんでした。レポートできずに申し訳ございません。

そうでしたか、ところで実は自分は先日FL-50買ってしまいました。(爆)
只今特訓中でして、いい感じになりましたらば、レポートします。
しかし、瑞光3号さんの写真を見ると、ますます50mmマクロが欲しくなりますね。
でも、これを買うと、エクステンションチューブ・マクロフラッシュ、どんどん更に物欲が増えるのでしょうね?(トホホ・・・)
ちょっと考えてしまいます?(笑)

生涯一講師さん、いつも見て頂いて、ありがとうございます。

>うえはんさんのFotologもたびたび拝見してます。すばらしい。出来たらもう少し大きいサイズで見たいです。あれはやはりE-1での作品なのでしょうか?

ちなみに10月中旬以降の写真は、ほとんどE-1でのものです。
ほぼ毎日更新していますので、よろしかったらご覧下さい。
画像サイズはFotologの仕様なので、あのサイズになってしまいます。
すみません。
後日、大きいサイズのものを自分のHPの方にアップする機会もあるかもしれません?
つたない写真ですが、見て頂いて恐縮です。
では、また。

書込番号:2117427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/12 22:55(1年以上前)

生涯一講師さん、こんばんは。プロの方の画像もご覧になっている方にお見せするのは
恥ずかしい写真ばかりですが、お褒め頂きましてありがとうございます!

50mmマクロは描写性能以外に、本体サイズの小ささもお勧めポイントです。
35mm換算で100mm付近の焦点距離を得意とする方なら、常用レンズとしても
使えそうでした。

うえはんさん、こんばんは。FL-50購入されたんですね!いいですね〜(笑)
たまに人物写真も撮る自分としては、FL-50との組み合わせでのみ可能なハイスピード
シンクロはとても魅力的です。ああ、同じく物欲が進行中・・・(苦笑)

使用レポートもお待ちしていますね!よろしくお願い致します。

書込番号:2120201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/12 23:09(1年以上前)

一件情報追加です。

50mmF2マクロで撮影したルリシジミという蝶を題材に作例を公開されている方のページです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=30788&un=1985&id=55&m=2&s=0

開放及びF5.6で撮り比べしているので、ボケの違いがよく分かりますよ。

書込番号:2120279

ナイスクチコミ!0


接写党さん

2003/11/16 09:51(1年以上前)

オートエクステンションチューブEX−25を使った作例をアップしました。興味ある方はご覧下さい。
本体と同時に購入しましたが、使う機会がなく1ヶ月ほどたってしまいました。
使用感は、特にこれといったものはなく、ごく普通です。銀塩等で使用経験のある方ならばおわかりいただけると思います。オートフォーカスはそこそこ決まります。ただし、一般的なエクステンションチューブ使用時のフォーカシングは、適当な倍率を決め、カメラ自体を前後させ行うと考えられますので、あまり恩恵は感じられませんし、この方がオートフォーカスよりスピーディにピント合わせが出来ます。
画質は、ED50ミリマクロの描写をほとんど損なわないものと思います。

書込番号:2131271

ナイスクチコミ!0


接写党さん

2003/11/16 09:56(1年以上前)

すみません上記[2131271]の作例は、

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=30788&un=19
85&id=55&m=2&s=0

です。

書込番号:2131278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/17 10:16(1年以上前)

接写党さん、貴重な情報&サンプル画像の公開どうもありがとうございます!
しっとりとした画像がとても美しいですね。自分もこんな美しい画像をサンプルとして
アップしたいのですが・・・(泣笑)

URL切れてしまっていますのでもう一度書かせていただきますね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=30788&un=1985&id=55&m=2&s=0

テストしていただいたオートエクステンションチューブEX−25ですが、14−54mm
に付けても面白そうです。
(最大撮影倍率で26.6X20.0mm 大型の切手が画面いっぱいに写る!?)
価格も手ごろなので、マクロ購入までの繋ぎで購入してしまいそうな予感がします(笑)

P.S こちらの情報も追加させて頂いてよろしいでしょうか?
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5で撮影された風景作品のアルバムです。
描写性能がよく分る作品です。近距離撮影の描写も参考になります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=236148&un=1985&m=2&s=0

書込番号:2134733

ナイスクチコミ!0


接写党さん

2003/11/18 08:11(1年以上前)

瑞光3号さん、フォローありがとうございます。この板の書き込み方に慣れておらず、失敗してしまいました。

オートエクステンションチューブEX−25は、10,000円位で買えると思いますので、写真の幅を広げるのに、手頃で、面白いのではないでしょうか。

フィルム代を気にしないですむDSCは、本当にマクロ写真を撮るのに向いていますね。ぶれ、ピンぼけを気にせず、どんどん撮りたいものです。

次に、望遠ズームですが、一般に、E−1クラス以下のDSCは望遠による遠景描写やワイドはいまいち、といわれているものの、私の見たところ、このレンズのテレ端で撮った写真は、少なくとも、銀塩35ミリで撮った写真に匹敵すると思いました。家庭用のインクジェットプリンターによるA3出力でも、デジタル臭さはほとんど感じられませんでした。

書込番号:2137743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)