
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月31日 16:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 21:18 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月1日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 06:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月29日 00:12 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月28日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


やっぱり一眼っていいですね。
AE-1P以来の一眼ですが、写真を撮るのが楽しいです。
液晶を見ながらの撮影とは全然違います。
マニアに言わせれば物足りない面もあるんでしょうが
デジ一眼を一般庶民の手の届く価格で出してくれたことに感謝。
さて、話は変わって、セットのレンズほどコストパフォーマンスの高い
レンズはないと思うのですが、もう一本レンズが欲しくなって
28-135F3.5-5.6ISを購入しました。
IS付きのレンズは初めてだったんですが、ISの威力はすごいですね。
1/15くらいまでのシャッタースピードなら、かなりの確率で
手ブレが防げるんじゃないでしょうか?
画質も一般用途なら不満は出ないと思います。
3本目のレンズはEF-Sで12-24あたり、5、6万で出してくれないかと
期待してます。
0点


2003/10/30 22:58(1年以上前)
>EF-Sで12-24あたり、5、6万で
シグマさんが蒼くなるお話ですね。(私も期待してます)
書込番号:2077758
0点


2003/10/31 00:07(1年以上前)
私も28-135F3.5-5.6ISの購入を考えているのですが、
画質はセットのレンズと比べてどうでしょうか。
書込番号:2078067
0点



2003/10/31 00:33(1年以上前)
ACINOさん、私にはセットのレンズと比べて
どちらがどう優れているとか専門的なことはわかりません。
どちらの描写にも何も不満はありません。
それよりもISの効果は絶大ですよ。
IS付きで6万でお釣りがくるんですから買って損はないと思います。
書込番号:2078176
0点


2003/10/31 03:32(1年以上前)
ISと言う意味もしらずに、タムロンの28〜200を買ってしまい先日テニスの試合を写したら手ぶれによる失敗作が多く、純正の28〜135ISにすればよかったと後悔しています。
EOSKissDが良く売れているので、専用の18〜125(35m換算29〜200)や18〜85(35m換算29〜136)が発売されるかも知れないので、とりあえずタムロンの28〜200を使いますが・・・
書込番号:2078508
0点


2003/10/31 07:17(1年以上前)
EOSKissD専用の18〜125(35m換算29〜200)は欲しいですね。
昨日、DIMAGE A1で東京モーターショウを撮影してきましたが、
ワイドから望遠までとても使いやすかったです。
書込番号:2078616
0点


2003/10/31 08:44(1年以上前)
○ヤノンからは18−100mm、○ムロンからは18−200mm当たりを期待します。
書込番号:2078703
0点


2003/10/31 14:19(1年以上前)
>専用の18〜125(35m換算29〜200)
うわぁ、困ったなぁ。A1キラーになってしまう。ミノルタも好きな私には辛い!(笑)
設計が大変かなとは思いますが、キヤノンなら出しそうで怖いですよ。
書込番号:2079376
0点


2003/10/31 16:44(1年以上前)
ついでにIS付もいいかも。●ヤノンさんお願い。そして、2年後にフルサイズCOMSで1100万画素お願い!!
書込番号:2079632
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


初めてお便りします。
いままで、指をくわえて皆さんの書き込みを眺めていました。
が、やっとこの10月中旬にカナダでも*istDが販売され、今日やっと手元に届きました。
PZ-1(北米Z-1)を使用していたので、直ぐに馴染みました。
ちょっと小さすぎの感じもありますが、バッテリーグリップが届けば丁度良いくらいでしょうか。
先ほどまで、オーロラが出ていましたので撮影してみました。
フィルムと異なり相反則不軌が無いので(だと思いますが)、かなり露出時間が少なめで撮れました。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dの新ファームウェアVer2.0.0が出た模様です。
http://web.canon.jp/Imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
個人的にはマイクロドライブ使用でのレリーズタイムラグ が改善された
事が嬉しいです。
早速DLしてみます。
0点


2003/10/30 18:31(1年以上前)
バージョン・アップすると各種設定がリセットされるみたいです。
今一度設定を確認してから撮影して下さいね。
Rawがjpegになっていました。
書込番号:2076944
0点



2003/10/30 19:48(1年以上前)
私はUSBケーブルで更新しましたが、転送後電源を落とし、
本当は更新前に一度CFのフタを開けないといけないのに、
その注意文を見落としてしまい、電源を入れても更新作業画面にならず
焦りました。
書込番号:2077134
0点

次のファームウェアの更新で、CFカードの書き込み速度が向上して
くれたりするとうれしいのですが。 無理かな… (^^ゞ
書込番号:2077515
0点


2003/10/30 22:00(1年以上前)
>個人的にはマイクロドライブ使用でのレリーズタイムラグ が改善された
事が嬉しいです。
同感ですが改善されたんだかどうかわからん… →鈍感な俺?
CFの書き込み速度の向上って… そんな無茶な(笑)
書込番号:2077544
0点


2003/10/30 23:00(1年以上前)
マイクロドライブ、かなり快適になりましたね。
MD売ってしまおうかと思っていたぐらいなので、ホント助かりました。
前回のときは面倒だったのと、わずかな変更点だったので見送りましたが、今回のは私にとってバージョンアップの価値ありですね。
書込番号:2077766
0点


2003/10/30 23:05(1年以上前)
私も早速バージョンアップしてみました(^。^)
前回は1.0.0から1.0.1への僅かなアップでしたが
今回は2.0.0…ということはビッグマイナーチェンジって感じ?
カスタム設定もデフォルトに戻っちゃったし(^_^;)
再生ボタン押したときの画像の表示が早くなったような気がしますが
気のせいでしょうか?
誰かバージョンアップ前後の各動作のタイム計った人いませんか?
私は速攻でバージョンアップしちゃったので…(^_^;)
書込番号:2077793
0点

先日10Dユーザになりました。
よろしくお願いします。
>再生ボタン押したときの画像の表示が早くなったような気がしますが
記録画質 L/normal とし、連写9枚を写し始めてから書き終わるまで約25秒だったのが、ファームウエアをアップしてからは15秒!
昨日、おまけのCFカード(LEXAR 12x)が到着しMDと比較しましたが、どちらもほぼ同じでした。
カードの初期化も早くなっているような。
ちょっと気になるのは、L/Fineではアップ後で25秒。もしかしたらファームウエアのアップ前の画質はFineだったかも (^^;
それともう一つ、AFが全てのレンズで前ピンで、仕方なく修理に出す準備をしていたのですが、ファームウエハアップ後には直っている様です。
こんなことあるんでしょうか?
書込番号:2078056
0点


2003/10/31 00:36(1年以上前)
RAW+Smallノーマルで9連射した後の書き込み完了(LED消灯)までのタイムを計測致し候。
アップ前:53秒
アップ後:48秒
(2回計測してほぼ同じタイム)
…ということでめでたしめでたしでござるな。
ちなみにTranscendの512MB(x30)では45秒ぐらい。
画像のプレビュー速度も明らかに早くなっていて、ほぼCFと同じぐらいの感覚でござる。
hiraku殿
拙者は先日ピント調整に出したばかりでしたので、あまり違いは感じられませぬ。
御免!
書込番号:2078187
0点


2003/10/31 12:51(1年以上前)
確かに前ピンが解消されたような気がする。
EF100mm F2.0だけどうしても前ピンだったのが、直ったかな?
書込番号:2079188
0点


2003/10/31 18:07(1年以上前)
10Dオーナーではありませんが、狙っています!!
さて、今回のファームアップですが、書き込み速度と表示速度のアーキテクチャかプロセスの一部の演算フローを変更したのでしょうか。Canonサイトでファームアップに4分と書いてあったので、大規模なものだとは思いましたが皆さんの書き込みを見るとうそではなさそうですね。(あ、”うそ”とは表現がまずかったですか…)
それと、前ピンの癖ですが、ピント情報を素子から受け取った後、ピントアドレスを本体からレンズに送る際にオフセットさせるようにしたのでしょうか?だとすると下手をするとサービスセンタでピント調整をした人にわざわざまたオフセットかけてしまいそうで…そんなことCanonだったら考えていますよね。
いまD30とIXY400ユーザーです。もう1週間のうちに10D購入の決断をします。だれかぁ、背中をぽんと押してくださいな。どっかでAPSサイズがもう少し大きくなって×1.6倍から×1.3になりそうで躊躇しています。ううう、SIGMAの現在SAマウントでアナウンスされている18〜55も破格で気になるし。これが楽しいのでしょうね。では。
書込番号:2079793
0点


2003/10/31 18:11(1年以上前)
すみません、SIGMAは18〜55ではなく18〜50でした。すみませんでした。ついでですが、TAMRONの17〜35のF2.8〜4もめちゃ気になります。
書込番号:2079797
0点


2003/10/31 18:43(1年以上前)
お教えください。お願いします
新ファームウェアのファイルが開かないのですがご指導お願いします。
書込番号:2079857
0点

CONTAさん、ナイス情報!
MDユーザー(DMDM340x2,DSCM340x2,DSCM1Gx2)としては、うれしいかぎり。今からさっそく作業してみます。
ただ・・・タイムラグは旧バージョンで慣れているのでまたトレーニングが必要になる?
書込番号:2080001
0点

Fるさんへ
ダブルクイックで自動解凍していませんか?
解凍場所の指定が間違ったとしたら、デスクトップあたりにフォルダーができてませんか?
書込番号:2080007
0点


2003/10/31 19:59(1年以上前)
Fる さん
もしかして、DLし解凍後のファイル EOS10D Firmwera 200JをCFにコピーしていませんか。
ダブルクリックし、その中にあるファイル 10D00200.FIR (1.740KB)のみCFにコピー、EOS10DにセットしメインスイッチをONにして下さい。ファームウエア変更プログラムが起動します。
液晶モニタの指示に従い、カメラの<SET>ボタンを押して下さい。
書込番号:2080010
0点


2003/10/31 20:29(1年以上前)
お騒がせしました。できましたありがとございます。
書込番号:2080074
0点

スリープからの起動時間も速くなってるような気がします。
今までシャッターボタンを半押しして起動するまで3秒くらいだったのですが2秒くらいになっています。 あとウチのもAFもちょっと信頼性が上がったように感じます。古いタムロンの24-70ですが7点でも以前のように外しません。
このバージョンアップはなかなか良いと思いました。
書込番号:2080536
0点


2003/11/01 02:19(1年以上前)
今まで、読み専門の者です。
MD、早くなったんですか・・・・
昨日買ったときコレを知っていれば、MDを買ったのに・・・・
あっ、ここの影響で、10Dを買っちゃいました。
さぁこれで、フィルム&現像代、空港でのX線などの心配から脱皮だぁ。
皆様、有意義な情報をありがとうございました。
書込番号:2081022
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Dpreview.comのBBSからの情報では、Adobe Photoshop CS のRAWコンバーターがEOS 300Dをサポートしているそうです。
これなら、日本語版でのKiss Digitalサポートも確実でしょう。
0点


2003/10/30 06:38(1年以上前)
つなぎでC1REBEL買いましたが、PhotoshopCSを待ってます。今年中に出るのですかね?
書込番号:2075690
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


随分前にハイレベルな方々に叩かれながらも中間報告したファインダーのズレの件の結果です。(前回この件の書き込みで気分を害された方は、コレ以上不快になっては申し訳ないので、コレ以降は読まないで結構です。)
本日、キャノンの西日本修理センターに直接行って、色々と聞いてきました。
まず、ファインダーからの視界と写真データのズレの件ですが、この価格のカメラの場合、実際に撮れた画像の中にファインダーから見えたモノがだいたい入っていて、且つ中心がセンターの四角に入っていればどれだけズレていてもOKなんだそうです。
次に、この微妙なズレの件は、多数のユーザから対応を求める声が届いていて、現在部品調達が間に合わず、すぐに調整等できないものの、準備が出来次第サポートを開始するそうです。(この話は対応してくれた修理マンに、オフレコかどうか聞いておいて、話して良いとの事です。)
ただ、本当にズレているのか?、斜めからファインダーを覗いていないのか?等、購入店などでも確かめて、よくよく確認してからね・・・と言ってました。(そりゃそうですよね。(^^;))
帰る前にレンズのAF精度の確認とCMOS掃除、撮影枚数の確認をしてもらったところ、撮影枚数が2000枚強で、CMOSはちょっと汚れていたそうです。(−−;)レンズのAF精度は、とりあえず手持ちのキャノン製のヤツ3本はほぼイイ感じでした。
さて、これからまた、下手な鉄砲数打ちゃ当たるの精神で、ばんばん写真を撮るぞ〜。
以上。報告終わり。
0点

まあ、一杯撮って報告し合いましょう。
期待してますよ。
書込番号:2071031
0点



2003/10/28 21:15(1年以上前)
そぉですねー。後日サポートが始まったら連絡を貰える事になってるんで、またその時にでも・・・。
・・・と、そんな話だけではつまらないので、小ネタを。
「AFの精度をチェック」と最後の所で書きましたが、そもそもの理由が、上記の3本(16-35F2.8,18-55F3.5-5.6,75-300F4-5.6IS)の他にタムロンのA09を持って行ったんですが、オマケでついでにチェックしてもらったら、キャノンの3本よりも少しばかり前ピンで、キャノンの3本の方が正確なんだそうな。(私としては、タムロンのが合ってて、キャノンが後ピンだと感じていた。)う〜ん、私の目って壊れてるんかねぇ・・・。
書込番号:2071269
0点

>曲げ者さん
>。(私としては、タムロンのが合ってて、キャノンが後ピンだと
>感じていた。)う〜ん、私の目って壊れてるんかねぇ・・・。
どのような光源下でチェックされましたか?
書込番号:2071506
0点



2003/10/28 22:59(1年以上前)
> どのような光源下でチェックされましたか?
私が定規を使って測った時は天井の白熱球と卓上蛍光灯、窓からの光の複数光源下で撮ったんですが、キャノンの修理マンさんのお話によると、蛍光灯下(又は蛍光灯の光を含む光源下)ではAFは後ピンになるそうです。(しかし、普通に日中、屋外で太陽光下でも同じように感じたので、「私の目が・・・」と書きました。)
キャノンさんの所では、屋内で蛍光灯はすべて消し、明るい照明下でAFチャートを使い、2.5m位離れた場所から撮ってチェックされたそうです。
同氏の話によると、うちのA09は上記の条件で10cmくらい手前にズレてるそうです。(が、やっぱり私にはタムロンがだいたい合っていて、キャノンが後ピンに感じるんですよ。で、自分の目かプロの修理マンの目か、どっちに合わせるか、ちょっと迷ってます。)
書込番号:2071697
0点

>曲げ者さん
>同氏の話によると、うちのA09は上記の条件で10cmくらい
>手前にズレてるそうです。(が、やっぱり私にはタムロンが
>だいたい合っていて、キャノンが後ピンに感じるんですよ。
>で、自分の目かプロの修理マンの目か、どっちに合わせるか、
>ちょっと迷ってます。)
10cmもずれていて、意見が分かれると悩んでしまいますね。
2.5mの距離とは簡易的に測定されたのでしょうか?
時間もそれほど掛からないものなのでしょうか?(AF精度測定)
私のレンズも蛍光灯、太陽光下では奥にずれるような気がします。
ずれても被写界深度程度なので確認調整をお願いしようかどうしようか悩んでいます(笑)
書込番号:2071818
0点



2003/10/29 00:12(1年以上前)
> 2.5mの距離とは簡易的に測定されたのでしょうか?
> 時間もそれほど掛からないものなのでしょうか?(AF精度測定)
カメラとレンズを修理マンが修理センターの奥の方に持っていき、10〜20分ほどで戻ってきたので、実質、方法と結果は戻ってきた時の口頭での話です。
「中心点修正の時にレンズも調整してもらう」という話を先にしていたので、たぶん簡易的なAFチェックだと思います。
> 私のレンズも蛍光灯、太陽光下では奥にずれるような気がします。
太陽光下ではずれ難いそうです。(自分でAFをチェックする時は晴天の太陽光下でチェックすると良いと、キャノンの修理マンは言ってました。)
書込番号:2072097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


これまで自分のカメラを持ったことはなかったのですが、Kiss Digitalの発売を知り、その値段に驚き、こちらの掲示板の皆さんの作品を鑑賞させていただく内にガマンできなくなってしまい、購入してしまいました。
カメラ・写真に関して全くの素人の私が撮影してもキレイな写真が撮れる事に驚き、大変満足しています。
今のところ全てカメラまかせの撮影ですが、これから色々勉強・練習して、もっといい写真が撮れるように励みたいと思っています。
今日早速、実践練習もかねてモーターショウに出かけてきました。素人がカメラまかせ(パラメーター1、プログラムモードで何も設定はイジっていません)で撮るとこんな感じになるという事で、購入を検討されている方の参考になればと思います。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=L1vhMJz0J4
また、アドバイス等いただけましたら嬉しく思いますので、よろしくお願いいたします。
0点


2003/10/28 09:27(1年以上前)
初めての撮影にしては、上出来じゃないですか。ご自身でどう感じられましたか?撮影時の印象に近いですか?
露光補正・WB設定をいじるだけでも作品は一変しますよ。ぜひ色々トライしてみてください。
書込番号:2069759
0点


2003/10/28 17:48(1年以上前)
とても綺麗に撮影できてると思います。
デスクトップの壁紙用にいくつか頂きました、ありがとうございます。
書込番号:2070664
0点

全くの素人………。
信じられません!
フレーミングなんかキチンとして無駄が無いじゃないですか。
これ以上というのだったら他の人が撮らないアングルやフレーミングなんかを考えるとか、自分が良いと思う写真を撮っているプロの写真をまねしてみるとか。
それから一番良いのは、プリントした写真を壁の目立つところに貼っておいていつも見るようにする。
そうすれば良い点悪い点がだんだん見えてきて、その次の撮影で役立つのでは?
もう一つ、立ち位置からズームリングを動かしてフレーミングを合わせるのではなく、ズームを一番広角側にしておいて自分が動いてフレーミングするとかして広角効果や望遠効果を実感してみるのも良いのでは。 ←エラソーだなオレ(笑)。
(でもモーターショウの会場じゃムリでしょうネ。)
書込番号:2071223
0点


2003/10/28 22:18(1年以上前)
>take525+ さん
>自分が動いてフレーミングするとかして
これ、写真の基本ですよ。「足で稼ぐ」とも言いますが。忘れかけていた事です。ズームに頼っている私は、目が覚めた思いです。的確な表現に感謝です。
書込番号:2071518
0点

過分なお言葉、お誉めいただきありがとうございます。
でも恥ずかしいです。
上に書いたことは全て自戒ですから。
書込番号:2071650
0点


2003/10/28 23:00(1年以上前)
いえいえ、とんでもないです。
長くやってるからそれで良し、では進歩は無いです。「大事な事」を想起させていただいた感謝の気持ちは変わりません。ここに来て良かったと感じましたよ。
書込番号:2071703
0点



2003/10/28 23:21(1年以上前)
レスポンスいただき感激しております。
STAPA_SATOさん>
ありがとうございます。自分でもビックリする位キレイに撮れている(物もある(^_^;))と感じています。実際には明らかに露出アンダーな写真も多々ありました。ポルシェのレースマシンの画像はホワイトバランスの調整でもっとすっきりした色合いになりそうですね。今度はカメラまかせばかりではなく、色々試してみようと思います。
安定さん>
私の撮った写真を壁紙にしていただけるなんて感激です。こちらこそありがとうございます。
take525+さん>
アップした画像は200枚弱撮った物から選びに選びましたから。(^_^;)失敗した物の方がはるかに多いんです。
仰せのとおり、まず立ち位置を決めてズーミングで画角を調整していました。確かに広角側と望遠側では写りかたが全然違いますよね。すごく参考になるアドバイスありがとうございます!
皆さんのアドバイスを生かして、より良い写真が撮れるように頑張ります!ありがとうございました。
書込番号:2071803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)