一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/10/27 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 applelimeさん

初めまして。一週間前にレンズセットを購入して、毎日キスデジを触ってます。
10日前に初めてキスデジの存在を知ってから、毎日こちらで勉強させて頂きました。皆さんのたくさんの書き込みのおかげで、私には珍しく3日で購入決定。これからとても良い思い出を残して行けそうです。初代EOS Kissのダブルズームを使用しておりましたが、現像代がかさむため、最近は非常に撮影枚数が減っていました。アルバムを見返しても一人目、二人目、三人目と極端に枚数が減っていました。キスデジ購入してから早600枚ぐらい撮りました。保育園の運動会ではPowerBookを持ち込んでメモリーがいっぱいなる前にダウンロードして、、、。こんなに気楽に写真が撮れるなんて、一眼デジカメ最高です!
私もいつか皆さんのようにアドバイスできるように、いっぱい勉強していきたいです。
すでに例に漏れずレンズ欲しい病にかかってます。今は口が裂けても嫁さんには話できません(笑
これからもよろしくお願いいたします!

書込番号:2067624

ナイスクチコミ!0


返信する
たるやんさん

2003/10/27 17:56(1年以上前)

私もデジタルになってから、撮影枚数がどんどん増えました。
やはりフィルム代、現像代を考えなくていいのでバシバシ撮りましょう、レンズ欲しい病は、たいていの人がかかります、ご心配なく。

書込番号:2067672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/10/27 18:22(1年以上前)

>applelimeさん
アルバム拝見しました。
お子さんの表情よく撮れていますね。楽しそうです。
大きくなった時の財産ですのでいっぱい撮ってあげて下さい。
魅力あるレンズはだいたい大きく重たく高いです(笑)
軽量コンパクトなKissデジタルは、手が塞がりがちな
小さなお子さんのいる環境では大きなアドバンテージだと思います。

書込番号:2067728

ナイスクチコミ!0


RNKさん

2003/10/27 18:59(1年以上前)

applelimeさんの写真良いですね〜。
運動会も公園もすごく幸せそうな空気が伝わってきます。
こういう写真が撮りたいな。

デジカメは映像の管理がし易くて、気軽に扱えますので
楽しいですね。休みの度に撮影に行ってます。

書込番号:2067813

ナイスクチコミ!0


スレ主 applelimeさん

2003/10/28 01:01(1年以上前)

自己レスです。
皆さん温かいレス有り難う御座います。
私にとって今までの銀鉛でできなかったことが、キスデジではすべてできます。頑張ってこのカメラを使いこなしていきたいと思います。
構図の取り方に関して勉強になるお奨めサイトがあったら教えてください_(._.)_

書込番号:2069163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD9は、いいぞ

2003/10/27 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 マグシさん

SD9に、バッテリーパックをつけて、7月に、購入した。
レンズは、15ー30と24ー70。
心配していた、CMOSにゴミがつく問題は、今のところ、発生していない。
ダストプロテクターが、外部からのゴミは、防いでくれる。しかし、内部のゴミ、すなわち、シャッター幕やミラーの作動で生じるようなゴミは、それでは、防げない。
そのようなゴミが発生するのは、使いはじめの時期だろう。300枚撮って、何ともないのだから、これからも、大丈夫ではないかと、楽観している。
この問題を、根本的に解決したのは、オリンパスのみだ。しかし、シグマも、これに準じるくらいの対策は、している。私のカメラが、たまたま運良く、ゴミがつかないというわけでもないだろう。
逆に、上の二社以外のカメラは、何の対策もしてない。ちなみに、富士は、ゴミがつかないことではなく、ついた時、自分でクリーニングできるようになっているということだが。
都市に住んでいて、気軽に、メーカーのサービスセンターに足を運べるのなら、いざ知らず、私のように、地方に住むものには、大きな問題だ。シグマの良心的なもの作りには、感謝している。
写りも、いいね。解像度は高いし、そのうえ、肌は、やわらかく、滑らかに写る。
ただ、ナーバスな面もある。コントラストの高いものや、暗いところでの撮影では、ノイズが出やすい。まあ、撮影者が気をつければ、いいのだが。
デザインも、いいね。何といっても、今時珍しいくらい、カメラの形をしている。シャッターダイヤルの位置や形には、泣けてくるね。カメラは、こうでなければいけない。
プラスチックボディーであるのは、時代の流れとして、あきらめる。
付属ソフトも、ニコンほどではないけど、いいと思う。
ファインダーの問題は、ペンタックスが、解決している。それを見ると、スポーツファインダーには、欺瞞を感じる。しかし、金ではなく、頭を使って、この問題に対するシグマなりの提案をしていることには、好感が湧く。小さなメーカーだけど、若さを感じるね。
SAマウントに対する抵抗感が、あるという。でも、フィルムからデジタルへ、カメラが変わる中で、レンズも、従来の資産を、そのまま使えると考えるのは、どうかなあ。あの良心の権化のようなニコンが、DXレンズを出しているのに。幻想だよ。
シグマの宣伝力が、不足しているためだろう。雑誌などで、ゴミ問題やCMOSなどでの、他社に対するアドバンテージを、十分にアピールできていない。
ナーバスだから、撮影に、気を使う。だから、いいんだ。RAWでしか撮れない。だから、いいんだ。でしょ?
デジタルの時代になって、カメラの性能における、勢力分布は、変わってきている。フィルムだったら、シグマのカメラに、値段以外のアドバンテージは、なかったはずだ。しかし、デジタルでは、他社になくて、シグマにある、明らかなアドバンテージがある。
宣伝力における勢力分布は、相変わらずだ。雑誌におけるSD9の扱いには、不当なものすら感じる。
せっかくインターネットの時代だし、マスコミ以外の情報も、参考にしてほしい。

書込番号:2066491

ナイスクチコミ!0


返信する
おれさまです。さん

2003/11/01 18:22(1年以上前)

誰か何か言ってやれよ。
おれは嫌だけど...

書込番号:2082525

ナイスクチコミ!0


コンバットさん

2003/11/08 20:46(1年以上前)

駄作でもいいからサンプル見せてください
ふつーに撮った奴

書込番号:2106052

ナイスクチコミ!0


sos_sosさん

2003/11/19 16:32(1年以上前)

SD9が素晴らしい点やシグマさんの対応にも満足してますが、
CCDのホコリには悩まされています。
チョコチョコ自分で掃除してます。

書込番号:2141897

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/24 01:20(1年以上前)

良いと聞きますけど、どうしようかなと迷ってしまいますよね。

書込番号:2380491

ナイスクチコミ!0


ダストプロテクターさん

2004/06/05 15:16(1年以上前)

教えて頂けたらありがたいのですが、そんなにダストが目に付くようになるのですか。ダストの画像って、どんな風に写るのかな・・

書込番号:2886906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スポーツモードで犬

2003/10/26 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 柴犬?さん

一眼は初心者です
走り回る犬を撮影してみましたが、なかなかむずかしいですねー
思ったのは「プロってすごい」でした(笑)
でもフィルムと違って好きなだけ撮せるのと、なにより一眼レフは撮っていてめちゃくちゃ楽しい!これはおおきいですね

撮影はスポーツモードで、標準レンズを使いました。
全くのカメラ任せでしたが、AIサーボAFがなければもっと酷い、ぼけぼけの写真になったでしょう
もし子供ならば、犬ほどは早く走り回らないので、もうすこし撮りやすいかもしれません
あと連続で4枚という制限はやはり気になりましたが、このカメラの癖として頭にいれておいて、なれてくるとストレスもたまらなくなりました。
それでもチャンスの限られている被写体を撮ることが多いとか、失敗の許されない状況ならばぜったい10Dにした方がいいとおもいます
 
http://www.imagegateway.net/a?i=3nImNbQ1wq

書込番号:2065653

ナイスクチコミ!0


返信する
渓流大好きさん

2003/10/26 23:26(1年以上前)

柴犬?さんこんばんわ
私も今朝、犬を撮ってみました。
30枚ぐらい撮ったかなあ、でも、うまくいきませんねー。
私はスポーツモードではなく流しを狙ってTVで撮ってました。
でも結果はごらんのとおりボケボケ。下前歯にピンがあり止っているようので流しはよいみたいだけど、被写体ボケですね。
だいたい、おっしゃるように、早いし走る方向が一定しないので、子供やバイク、車の方が楽だなと思いました。
今度はアシスタント連れて行って、まっすぐ走るように細工して遠くから望遠でバシっと撮ってみようとおもいます。
お互いがんばりましょう!

書込番号:2065849

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬?さん

2003/10/26 23:45(1年以上前)

渓流大好きさん、どうもです
いやいやさすが上手いと思います
自分のアルバムは、初心者がカメラまかせで撮ったらどうなるか?といった実験みたいなものですが、こういった使用レポートが少ないようなので、恥をかくごでのせてみました。
くもりで日暮れもちかく、条件はあまりよくないときでしたが(いいわけ)写りよりも写すのが楽しかったですね(^^ゞ
こんどはもっと頑張ってみます

書込番号:2065935

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/26 23:59(1年以上前)

柴犬?さんの 101_0171.JPG あたりが私の狙ってる瞬間なんですがねえ・・。
写真とは話がそれますが、耳がピンと立っている犬のほうがカッコいいということに最近気が付きました。
毎朝一緒に散歩する黒柴がかっこいいんですよ。これがまた!
恥ずかしいのでそっちと差し替えておきます。

書込番号:2066014

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/10/27 12:17(1年以上前)

私は犬ではありませんが、スポーツモードで鳥を撮ってみました。
ファインダー内に被写体を入れ続けるのが難しいですね。

書込番号:2066990

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 15:27(1年以上前)

皆さんお上手ですね。

書込番号:2067362

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬?さん

2003/10/27 19:08(1年以上前)

かず〜〜さんの鳥、上手く撮れてますね〜
望遠レンズがほしくなりました

書込番号:2067837

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/10/27 22:06(1年以上前)

柴犬?さんへ
レンズ欲しい病、発症しましたね!!
デジカメなので「数打ちゃ当たる」精神で撮りました^^;
機会があったら流し撮りもしてみたいです。

書込番号:2068386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/27 22:43(1年以上前)

私もスポーツモードで飛ぶ鳥を撮影しようと試みたことがあるのですが、背景にピントが合ってしまってだめでした。被写体がある程度大きくないとだめなのでしょうか。

書込番号:2068578

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/10/28 07:20(1年以上前)

やまのもとさんへ
何とも言えませんが、ある程度の大きさは必要だと思います。

書込番号:2069562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

注文して2週間、遂に我が家にistDが、、

2003/10/26 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 素人爺さんさん

いやー、12日にY電気に注文して昨日ようやくistDが我が家に・・
なんと丁度2週間の入庫待ちでした、、待つ身が長かっただけに
嬉しくて家に帰る車の中で、早々開封してながめてしまったくらいです、
さて、グリップ感ですが小柄な私の手には丁度程良い感じかな?
で、驚いたのは噂どうり確かに小型軽量ですね!1眼の中ではダントツ軽い!
でもやはり、kiss程ではないけれどプラスチックの質感は残っていますね
特にモードダイヤルと十字キーがちょっとおもちゃっぽいのが残念です、
さて、レンズですが当初はセットでFAJ18-35を注文したのですが
ココの掲示板意見や皆さんの写真を見て、物足りなくなりそうだったので
納品前に急遽FA24-90に変更して購入、取消交換差額金25,000円程でした。
追加購入用レンズはDA16-45が出るまで待とうかなぁーと思っています。
CF256含めて本体とレンズ(24-90)一式税込み総支払額223,889円でした
不思議ですね、塩銀では単焦点派であちこち歩いて構図を構えて撮るのですが
このistDはなぜか気楽にズーミングしてシャカシャカ撮りたくなるカメラです

書込番号:2063616

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビのパパさん

2003/10/26 19:04(1年以上前)

私はFAJ18-35とセットで買いました。少し広すぎるかとも思いましたが実質27−52mmなのでマッイッカと思い使っていますが風景にスナップに重宝しています。セカンドレンズにT社の28−75を検討しています。

書込番号:2064745

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/27 00:24(1年以上前)

購入早々、急に気になって皆さんに教えて貰いたいのですが、、、、
・本体を持ったままゆっくり右に90度傾けると”カシャ”っという音がします
 又は、上下左右に強く振ると”カチャカチャ”と音がするのですが
 これって異状でしょうか?それともミラーが振れる音なので正常?
・IXY300のパソコンソフトには、USB接続すると直接ソフトが立上がり画像を
 ソフトから読込み出来、デジカメ忍者のソフトも使えるのですが
 istは、リムーバルディスク扱いになっていてファイルを一旦パソコンに
 取込んでからでないとファイルを開けないのですが、デジカメ忍者の
 ソフトでUSB接続から直接読込む事は出来ないのでしょうか?
以上、2点が不思議に思ったので教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:2066110

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/28 01:11(1年以上前)

>音の件
因みにグリップを上にするときは出ませんよね。
さて、ペンタお客様相談室によると
*istDでは、特に縦横の検出などは行っておりません。
内部で可動な部品などもございますのでそれらの音の可能性も
ございます。カメラを振るなどの事を行っても音がいたしますが
通常は問題ございません。
・・・とのことだそうですよ。心配無用と思います。

>USB接続から直接読込む件
私はUSBではなくCF自体から直接読んでいますので、よく分かりませんが
リムーバルディスク扱いだからこそ、ドライブ扱いとして
読めるはずですけどね。他のメーカーでのテストは問題なかったですが。
いい加減な回答で、すみません

書込番号:2069190

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/28 20:55(1年以上前)

SF Studio jn2tdv さん
音の件は、istDの可動部品から発生するもので異状ではないって事でひと安心
因みにグリップを上にするときは確かに出ません、皆さんと同じ安心しました
USB接続で直接読込む件ですが、
読込み先の指定に、IXYでは”デジカメ”を指定して読み込んでいたのですが
istでは”リムーバルディスク→100PENTXファイル”で読込んだら出来ました
アダプタあるのでCF自体から直接読む事も出来るのですが、
なぜか手頃な、CFの抜差し不要でカメラから直接読めるUSB接続専門です
他のメーカーの一眼レフもやはりリムーバルディスク扱いなんですかねぇー?
ところで、HPを見させて貰いました!!
実は私がFAJ18-35を買わずにFA24-90に変更した理由は、
HP上でSFStudioさんの*istDテスト画像を見させて貰って
撮影写真から24-90のレンズ方がいいなぁーと思ったからです。
でも、とてもSFStudioさんのようなあんな綺麗な写真は撮れないよぅー
なぜかピントが全体的に甘く、ほんわりした感じで
ピシッとしまった鮮やかな写真にならないのですがどうしたら良いでしょう?
是非良きアドバイスお願いします、
キャノンやオリンパスの方がやはり鮮やかなのでしょうか?

書込番号:2071197

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/28 22:38(1年以上前)

素人爺さん さん、初めまして
お粗末なHP見て頂きまして感謝いたします。

>なぜかピントが全体的に甘く、ほんわりした感じで
>ピシッとしまった鮮やかな写真にならないのですがどうしたら良いでしょう?
*ist Dは、素直な色再現性を持っており、色飽和度も最適です。
kissもテストしたが、手放しで素晴らしい絵が撮れるのですが、
明るいシーンや逆光時にで色飛びが起こりやすいですね。
*ist Dの鮮やかさの心配は無用だと思います。
私のテストでは問題有りませんでした。
悩んでみえる点ですが、私も勉強中でなかなか旨く撮れません。

さて、一般的には
@Menuのシャープネスを1ノッチ上げてやる(私は上げています)
 でも、後からのレタッチでシャープ度はいくらでも上げられますので
 人それぞれですね。私は面倒なので、初めから上げているのです。
 *istはきつく無い効果に設定されていますので安心です。

Aズームレンズの広角側には、メーカーの無理がある。
 24-90mmをお使いとのことですが、一絞りでも絞ってみてください。
 画質はずいぶんと変わります。特に広角側です。
 たとえばFA50mmF14のレンズでもF2に絞れば素晴らしくシャープなります。
 これは勿論被写界深度が深くなりますが、描写力が上がるのです。
 絞るぐらいなら初めからF2のレンズで良いのではと言われる方も
 有ると思いますが、明るいレンズを絞ってこそレンズのうま味が出ます。
 一度小さい文字でもF値を変えて定点撮影して確認されると良いと思います。
 これを購入する前に、カメラ屋さんでやって、購入すれば完璧ですね。
 Tamron AF28-300mmUZ ZRなんかもそれで、広角28mm側はおまけであり
 1絞り絞らないと眠いナーって、確認の上購入しました。

B手ぶれの影響
 手ぶれは、どのシャッタースピードでも起こっています。
 焦点距離により影響が大きいか少ないかの違いです。
 シャッターは押すとなく押していただければ、改善されると思います。

C被写界深度の有効活用
 目的の物以外をぼかしてしまえば、対象物は相対的に綺麗にみえます。

Dレタッチ
 どうしてもピシッと来ない画像は、よほどの手ぶれが出ていない限り
 後から修正で綺麗になります。大型CCDの威力ですね。

Eレンズ性能
 こればかりはどうしようもないですね。
 明るくて良い物は高い。いやな世界です。
 同価格帯ならズームレンズは単焦点レンズの描写力に勝てない。
 百科事典より専門書ですね。
 と言う私も、百科事典が好きな方です。

既にご存じのことばかりと思いますが、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2071606

ナイスクチコミ!0


*85mm好きさん

2003/10/29 16:19(1年以上前)

>なぜかピントが全体的に甘く、ほんわりした感じで
>ピシッとしまった鮮やかな写真にならないのですがどうしたら良いでしょう?

カメラのピント性能に問題がある可能性もあると思います。
私も購入当初、家族の顔を撮ってまつげ一本一本の輪郭がはっきりわかる写真がどうしても撮れないなあ、銀塩では撮れたのにどういうことかなあ、と色々考えましたが、最近ピントテストをしてみたら、カメラのピント性能に問題があったことが判明しました。スーパーインポーズがずれていることもあってか、販売店に行って事情を説明し見てもらったところ、即、交換ということになりました。この問題では、以下で詳しく報告されています。
http://istdinfo.web.infoseek.co.jp/bbstop.htm
参考にしてみてください。

書込番号:2073554

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/30 21:31(1年以上前)

SFStudio jn2tdvさん
*ist Dは、素直な色再現性を持っていて色飽和度も最適なんですね、
なるほど、ただ個人の好みからするともう少し鮮明濃厚な感じが好きなんです
で、私は今まで塩銀の感覚でデジカメも同じように撮影してました、
でも、デジカメならではの裏技があったんですね、、納得です。
>@Menuのシャープネスを1ノッチ上げてやる(私は上げています)
塩銀ではこんな装備は無かったので忘れてました!今度挑戦してみます、
露出補正の+−のブラケット3枚撮影は試してみましたが
シャープ度の調整機能があったんですね、レタッチでの調整も挑戦してみます
>Aズームレンズの広角側には、メーカーの無理がある。
> 24-90mmをお使いとのことですが、一絞りでも絞ってみてください。
動態以外は絞り優先撮影が主なので今まで殆ど少し絞り込んで撮影しています
実際istにはハイパープログラムがあるのでモードダイヤルをAに変更せずに
AVダイヤルを回すだけで絞り優先に切り替わるので便利ですね、使ってます
確かに本当はF2.8以下のもっと明るいレンズで絞りたいところです、
>B手ぶれの影響
istは軽くて小さいだけに注意が必要かもしれませんね、特に望遠側、
>C被写界深度の有効活用
そうなんですよ!綺麗なぼけ味を生かしたそれでいて真のしっかりした
ピントのバッチリ決まった彩鮮明度のある写真が撮りたいですねぇー
Dレタッチ
デジカメならでわの修正方法がありましたか、なるほどー!
でもどうして大型CCDだとその威力が大きいのでしょうか?
小型CCDだとうまくレタッチ出来ないのですか?よく解りませんでした
>Eレンズ性能
>同価格帯ならズームレンズは単焦点レンズの描写力に勝てない。
わたしもそう感じています、塩銀カメラは大口径単焦点派です
が、、残念ながらデジカメまでも単焦点専門にするほどお金が続かないので
専門書は我慢して百科事典で揃えようかなぁー、、状態です。
色々と参考になるアドバイス、、早々シャープネスとレタッチは試してみます
*85mm好き さん
>カメラのピント性能に問題がある可能性もあると思います。
>スーパーインポーズがずれていることもあってか即交換
書込みみてビックリしました!!以前もこの掲示板見させて貰ったのですが
その時にはピントのずれの件については一切コメントが無かったのに
今回の皆さんの症状を見て少しがっかりです、でももう買ってしまったし、、
私の場合はインポーズの表示位置のずれとファインダーのずれは無さそうです
でも逆にインポーズとファインダー上とは正常であっても
実際の撮影写真上でピントがずれてしまっている物もあるそうなので、、、、
私のがもしその症状だとすると最悪ですね、、困ったー、、

書込番号:2077438

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/31 00:51(1年以上前)

素人爺さん さん、こんばんは! さて、気にされている件ですが
>でもどうして大型CCDだとその威力が大きいのでしょうか?
>小型CCDだとうまくレタッチ出来ないのですか?よく解りませんでした
特に明るいところは小型でも気にならないのですが、暗い箇所や
単調な色(空)などは、荒れが出ているため、これにファイン処理など
レタッチをしますと、いよいよ荒れてきて、綺麗なボケや平坦な色の箇所が
非常に汚くなってきます。この点大型CCDは最初から荒れていないので
多少のレタッチには、ビクともしませんね。愛用のSONY 717は綺麗で
シャープな絵なのですが、対象物をよりシャープにしようとすれば、せっかくのボケ味が台無しになってしまいますが、*ist Dは頑張ってくれますね。

>実際の撮影写真上でピントがずれてしまっている物もあるそうなので、
>私のがもしその症状だとすると最悪ですね、、困ったー
一度テストをされたらいかがでしょうか?
物差し(定規)を自分方向(縦方向)に置き、ワイド・ミドル・テレ側で
斜め45度から、物差しの中間点(30cm物差しなら、15cmにフォーカス)
を撮影して、テストされてみてください。
幸運を、祈ります!

書込番号:2078247

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/11/02 11:26(1年以上前)

SF Studio jn2tdv さん
毎回適切なアドバイス有り難うございます。
>大型CCDは最初から荒れていないので多少のレタッチにはビクともしません>愛用SONY 717は対象物をよりシャープにしようとするとせっかくのボケ味が
>台無しになってしまいますが*ist Dは頑張ってくれますね。
そうでしたか、すごく判りやすい説明有り難うございます。
やはりCCDは大きい方が良いって事なんですね、、んっ?
でも、ふと気になりました!CCDの大きいカメラは画素数も記録画像サイズも
一般的に大きいのですが(一眼デジカメキャノンニコンペンタックス)、
今回発売になったオリンパスE-1は小型CCDながら画素数も記録画像サイズも
同等に頑張っています!単にCCDサイズでレタッチの良し悪しが決まるなら
E-1はかなり不利なのですが、画素数や画像サイズは関係ないのでしょうか?
ちなみに、今月号のカメラマン雑誌に載ってたのを見たら
キャノン  イオス    22.7×15.1 CMOS
ニコン   D100   23.7×15.6 CMOS
オリンパス Eー1    17.4×13.1 CCD
ペンタックスイスト    23.5×15.7 CCD ってなってました
またまたレタッチとCCDサイズに関する疑問点、、宜しくお願いします、

>物差しを自分方向に置き、ワイド・ミドル・テレ側で斜め45度から、
>物差しの中間点(30cm物差しなら、15cmにフォーカス)を撮影してテスト
なるほどー、こんな凄いピント測定法があったんですね!!
早々試してみました・・が、、、、結果は、、、
一部の掲示板でも9月末から10月末出荷分が危しいって脅かされたので
非常に心配しながら試してみたのですがちゃんと15センチに合ってました!
広角側は絞りのせいか14〜16位までの範囲に広がりますが、
まぁー被写界深度が深まるので24ミリ側なら通常の正常範囲ですかねぇー?
良かったー!ラッキー!!年末ジャンボ宝くじで当りくじを引いた気分です!

istはピントが甘い!と感じたのは、素直で飽和力のある特性にあるようです
kissのようにシャープで彩度の強い特製だと、写真全体の雰囲気も引き締まり
甘さが無いので、ピントもくっきり鮮やか写真に感じるんでしょうね!
それで、SF Studio jn2tdv さんに言われたシャープネス調整したら・・・
メインメニューで見たら、購入時最初は3段階の中間になっていました。
彩度を一番右に、シャープネスも一番右に、コントラストも一番右に調整、
結構、彩度のあるシャープなピントくっきり写真になった気がしてます!
当分この調整で様子見ようかなぁー、、って気になれました!
実は、20万円以上出してピントの甘い写真しか撮れないなら
オークションで売ってE-1に買い換えようかなぁー?なんて思ってましたが
今は、いろんな問題点が徐々に解決出来そうなので一安心です。良かったー!
今月号カメラマンの評価みてたら、どの機種にも一長一短はありそうですし、

書込番号:2084673

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/11/04 23:57(1年以上前)

素人爺さん さん

>同等に頑張っています!単にCCDサイズでレタッチの良し悪しが決まるなら
>E-1はかなり不利なのですが、画素数や画像サイズは関係ないのでしょうか?
E-1で採用しているFT-CCDは、D100、istDを始め多くのデジカメで採用されている、インターラインCCDとは、単純にサイズで比較できません。
同様にCCDとCMOSも処理方式が異なるため、単純にサイズで比較できません。

オリンパスのE-1のCCDの説明ページや、PC USER誌 12月号に説明があります。
http://www.olympus-esystem.jp/technology/ccd.html

書込番号:2094154

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/11/08 13:05(1年以上前)

よく さん
>E-1で採用しているFT-CCDは、D100、istDのデジカメで採用されている
>インターラインCCDとは、単純にサイズで比較できません。
>同様にCCDとCMOSも処理方式が異なるためサイズで比較できません。
なるほどー、そうだったんですかぁー、
カタログデーターの表示内容だけでは単純に比較出来ない奥の深さありますね
CCDとCMOS、インターラインとFT方式、色々勉強になりました!
さて、そのうち撮影画像アップしたいので又その際は宜しくです、
でも、アップできるHPがまだ判りませんので当分先になりそう、、、
で、istDのシャープネス・コントラスト・彩度を全て最高に上げて
撮影した画像をパソコン画面上で見ると丁度良いのですが、
カメラやさんにワイド4ツに写真依頼出したら
”6ポイントも露出オーバーだったので下げて焼きました”って事でした
自宅のA3対応のプリンターでも丁度良い色合いなのに難しい事ばかりです!

書込番号:2104830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

50mmレンズは素晴らしい

2003/10/26 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

ズームレンズでの室内撮影で内蔵フラッシューの暗さに
参っていましたが
50ミリ標準レンズを友人から頂きまして使用しました
安い方のf1.8ですが
とても綺麗に撮影できました
内蔵フラッシューでばんばんでした
明るいし美しく撮影できました

書込番号:2063367

ナイスクチコミ!0


返信する
ママさんフォトグラファーさん

2003/10/26 12:57(1年以上前)

>内蔵フラッシューでばんばんでした

これってどういう意味なんでしょう?

書込番号:2063924

ナイスクチコミ!0


おっさん、おっさんさん

2003/10/26 19:19(1年以上前)

あまり深い意味はないのでは・・・

書込番号:2064803

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/10/26 20:05(1年以上前)

それはね〜
『ばんばん』富山弁で十分であるとか不足はないとかいう意味です。

【ばんばん】

 <意味>
  絶好調で完璧な様子。

ちなみにKT098 さんは、氷見市にお住まいだと思われます。(cnhネットなので)

書込番号:2064944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/10/27 12:45(1年以上前)

よく調べないで突っ込みレスして墓穴掘った人と、
富山弁っていう意外さ。

ま、それはともかく、私も欲しいですね〜 KissD。

書込番号:2067053

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/27 13:47(1年以上前)

墓穴というより、ほんとに分からなかった。
誤字、脱字だったらなんとなく飛ばして読んじゃうけど、
なんだろうと思ってしまったので、質問をしたところでした。

方言でしたか..なんとなく意味からして「ばんばんざい」かな、みたいのがあったのですが、バンバンたけました、みたいな意味もあるかな..と

でもすっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:2067183

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 19:13(1年以上前)

なるほど。

「自分でばんばんしなさい」  昔のCMコピーを思い出しました。

書込番号:2067854

ナイスクチコミ!0


おっさん、おっさんさん

2003/10/27 20:29(1年以上前)

フラッシューというのも富山弁でしょうか?

書込番号:2068074

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 20:39(1年以上前)

学生の頃、入った食堂の壁に「コーラー」と書いた紙が貼ってありました。

その類ではないでしょうか。まさか北海道弁?では一句

「キスデジで ばんばん撮れた 良かったね」 お粗末。

書込番号:2068093

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/28 20:09(1年以上前)

私も誰かくれないかなーと待っていたんですが、だれもくれないので、今日オーダーしちゃいました>EF50f1.8IIばんばん はね満だな(笑)

書込番号:2071051

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/28 20:46(1年以上前)

>渓流大好き さん

一言いってくだされば・・・。なんてゴメンナサイ。

家庭内事情で状況が急変しました。で、一句

「ツアイスを ばんばん使うぞ 10Dで」 

家内に感謝、でございます。スレ主様ごめんなさい。

書込番号:2071168

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/28 21:31(1年以上前)

STAPA_SATOさん
おおっと、10Dにするのですか?
そこまで行くならもう少しお待ちになったら?なんか近々新しいモデルが出そうではないですか。でも、そこまでは奥様が許してくれないかな。

書込番号:2071321

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/28 22:02(1年以上前)

>渓流大好き さん

大丈夫大丈夫ですよ。明日明後日買いに行く訳じゃないですから。

「新製品」情報にも目を光らせてますし、関連情報も収集中です。資金と時間が手に入った、という事です。ここはじっくり構えます。D−7は残せるので
悩まずに済みました。以前のやりとりが懐かしい位です。

ところで、キットの方の板で私の「本家」が登場しました。荒れなければ良いのですが・・・。チョット心配です。

書込番号:2071449

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/29 08:42(1年以上前)

STAPA_SATOさん
こんにちは。ツァイスレンズを使用されるということで..
ボディのマウント部に傷がつきますよ。ご存じでしょうか??
新品だとSTAPA_SATOさんにも10Dにも痛いかな..と。

ツァイスの絵は超ばんばんで、満足度もばんばんですけど..

書込番号:2072801

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/29 10:19(1年以上前)

>ママさんフォトグラファー さん

おぉ、有効なアドバイス!ありごとうございます。対策を考えますね。

書込番号:2072951

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/29 20:58(1年以上前)

http://www.eos-d-slr.com/  でアダプターと傷防止のことかなり詳しく話されてましたよ。だいぶ下に沈んでますがまだ見れますよ。
KissDは傷はつかないです。ま、私はついても気にしませんがね。
ツァイスをメインに使うなら10DもKissDもあんまり変わらないかな。
あ、シャッター速度が10Dの方が有利かな。それに10Dのほうが黒で似合うでしょうね。重量バランスもいいし。
ま、この話題はこれくらいで--

書込番号:2074278

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/29 21:56(1年以上前)

ごっつあんです。ごきげんよう。

書込番号:2074508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

夜の街撮影

2003/10/23 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 阿修らさん

夜景の例はいろいろとアップされていますが、街の中の例が無いようなので、シロートが何も考えずに撮るとこうなる例(笑)を公開します。
18-55mmと内臓ストロボのみです。
ストロボは力不足ですが、全体としてはよく映るなぁといった感じです。
このレンズ、やはり結構いいと思いますが。。
なお、人物を入れて撮る場合は、AFの測点をマニュアル設定で人物のところに固定するか、マニュアルフォーカスするかしたほうがよいですよ!
AFまかせにすると、明るい街の明りにフォーカスが行ってしまうことが多かったです。

書込番号:2056388

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/10/23 22:35(1年以上前)

夜景撮影の場合基本的にフラッシュは使わない方が良いです。
ほとんどの範囲に光が届かないので意味があまりありません。
(ただし夜景をバックに人物をスローシンクロでフラッシュを使って
撮影する場合は別です)
夜景の場合フラッシュはOFFにして三脚などを使い出来れば
レリーズ使用で撮ると夜の町の雰囲気を撮ることが出来ますよ。

書込番号:2056414

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/10/23 22:39(1年以上前)

−補正を忘れずに。

書込番号:2056429

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/23 22:50(1年以上前)

補足
フラッシュの弊害は他にもあり、
折角綺麗にライトアップされている被写体にフラッシュを使い
下手にフラッシュの光が届いてしまうと、折角のライトアップを
台無しにしてしまいます。
フラッシュを使わずに、SモードやMモードにてマニュアルで
露光時間を変えながら撮影し、一番良いと思えるシャッター速度で
撮影するのがお勧めです。
(デジタルカメラの利点であるプレビューがこういう時にありがたい)

書込番号:2056473

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿修らさん

2003/10/24 00:11(1年以上前)

あ、もちろん!私も20年から写真やってますのでその辺のテクは承知しています。
普通の人(あいまいな表現ですが)が普通にスナップ的に撮る場合、恐らくストロボたいて(もしくは自動で)撮ると思われますのでその参考になればと思いましたわけです。。

ストロボをたかない場合、PモードではAV開放、TVコンマ何秒、となる為、三脚無い限りストロボをたくことになるでしょう。(たかないで撮ると恐らく手ブレするのでたいて撮りなおすのでは?)
全自動だとまずストロボが起立します(笑)
といった状況の結果ですね。
きちんと撮るには帰ってきたCanonファンさんらの記述の通りです。

あと夜と関係ないですが建物の中で窓の外の明るい景色をバックに人物を撮るときも逆光同様になるのでストロボたいたほうがいいですね。
ビルの展望階とか。

書込番号:2056829

ナイスクチコミ!0


ででんぼさん

2003/10/24 12:57(1年以上前)

ISO800ぐらいで明るめのレンズを使えばノーストロボ三脚なしでもいけるかな?

書込番号:2057932

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/25 12:53(1年以上前)

>あ、もちろん!私も20年から写真やってますので
>その辺のテクは承知しています。
大変失礼いたしました。

書込番号:2060786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)