一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

サンプルと感想

2003/09/16 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 nekonekonyanさん

拙い絵で申し訳ありませんが少しだけ公開します。
http://www.pbase.com/nekonekonyan/300d
きちんとしたレビューはプロかハイアマの方に
おまかせするとして、素人が撮るとこんな感じ
だという参考にして頂ければ幸いです。
レンズはすべて標準ズーム(18-55mm)、モードは
フルオートかプログラムです。

あと、感想も少し。
ボディはKISSという名前から想像していた
よりは大きくて重いです。
外観は主観ですが、まあ、そんなに悪くない。
操作性は良いと思います。
画像の書き込み速度、再生速度はそれなり。
一覧表示は時間がかかります。
6Mファインで1ファイル3MBぐらいになります。
AFは暗い部屋でもさっくり合います。明るいレンズだと
微妙に前ピン後ろピンあるのかもしれませんが
標準ズーム(18-55)だと合ってるように見えます。

書込番号:1947987

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nekonekonyanさん

2003/09/16 13:37(1年以上前)

(続き)
画質については、ほぼ文句なしです。ややあまい描写
になる場合があるのは手ぶれのせいかレンズのせいか
わかりません。たぶん使い方の問題ではないかと思わ
れます。このぐらい画質が良いと絵の出来をカメラの
せいにできません(笑)。
サンプルにはありませんが、人物の撮影も良好です。
肌色もなかなか良いと思います。

なお、私の評価はコンパクトデジカメを基準に
しているので若干甘めだと思います。
友達がD100を持っているのでこんど比べてみます。
長文失礼致しました。

書込番号:1947989

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2003/09/16 14:28(1年以上前)

待ってました!!!。

書込番号:1948081

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/16 16:30(1年以上前)

うーん!なかなか綺麗ですね。私の場合はG2⇒EOS Kiss Dですから、
大満足です。9/20まであとマジック4です。

書込番号:1948258

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2003/09/16 18:12(1年以上前)

いいですね。
 これだけ撮れたら、私には十分です。レンズ付きがねらいですね。

書込番号:1948484

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/09/16 22:55(1年以上前)

nekonekonyanさん、こんばんは。

拝見いたしました。
絞りも適切だと感じました、ほど良くコントラストがあって
ピンとも来てますね。

一番気に入ったのがタクシーのIMG_0496.JPGで、派手ですね〜
かっこいいです、乗ってみたいなぁ〜

書込番号:1949397

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/09/16 23:03(1年以上前)

件のPbase.com、有料ですが容量たっぷりですね♪
年US$23で100メガ、または年US$60で300メガですか。
なかなか。

書込番号:1949448

ナイスクチコミ!0


@TTT@さん

2003/09/17 03:04(1年以上前)

nekonekonyanさんNice! 
早速のレポート拝見させていただきました。ありがとうです。ちょっとお聞きしたいのですが、兼ねてから言われてるシャッター音はどうでしたか?噂どうり「やすっぽくて、うるさい」ですか??お暇があったら教えてくださいね!おねがいします。

書込番号:1950215

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/09/17 08:27(1年以上前)


そうですねぇ シャッター音が気になります。
ピッ!なんてことはないでしょうね。

nekonekonyanさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:1950460

ナイスクチコミ!0


KISS D欲しいのですが。。。さん

2003/09/17 10:28(1年以上前)

http://www.lgcamera.co.kr/product/review/300D_preview/min/min300d_1.html

300D,10D,60Dここでシャッター音やってます。どなたか判断してくれませんか。

書込番号:1950640

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekonyanさん

2003/09/17 12:38(1年以上前)

裕次郎2さん、

> うーん!なかなか綺麗ですね。私の場合はG2⇒EOS Kiss Dですから、

ありがとうございます。KissDはコンパクトデジからのアップグレードの
人には文句なしにおすすめです。

セピア調(出先からさん、

> 一番気に入ったのがタクシーのIMG_0496.JPGで、派手ですね〜

こっちのタクシーは派手なの多いですね。
ゴールデンゲートブリッジが曇りだったのが残念でした。

rhodiumさん、

> 件のPbase.com、有料ですが容量たっぷりですね

10Mまで無料なんですが全然足りないので有料サービス
に申し込みました。

@TTT@さん、キムラッチさん、

> シャッター音はどうでしたか?

シャッター音はそんなに安っぽいとは思いません。
銀鉛ではNIKON F100、ライカM6、コンタックスRX等
使ってきましたが、ボディがKISSということでまあ
こんなもんでしょう。

書込番号:1950922

ナイスクチコミ!0


@TTT@さん

2003/09/17 12:52(1年以上前)

nekonekonyanさんありがとうございます。一眼の経験がある方からのコメント非常に参考になりました。KISS D欲しいのですが。。。さんが紹介されたサイトに以前いったことがあり、そのときに「アレ?」と思いまして、少し不安だったもので・・・。私は人生は初の一眼(銀塩も含め)として、KissDを購入するつもりでしたので、気になってしまって・・・。コンパクトカメラでは味わえないシャッター音にも憧れていましたので。とにかくありがとうございました。

書込番号:1950964

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekonyanさん

2003/09/17 13:44(1年以上前)

@TTT@さん、

シャッター音で迷うなんてもったいないですよ。
いいカメラなので、とにかくおすすめです。
背中押しときます。

書込番号:1951060

ナイスクチコミ!0


@TTT@さん

2003/09/19 16:25(1年以上前)

今日、私も始めて実機触ることができました。シャッター音も、ぜんぜんOKでした。
おそらく銀塩を以前からお使いの方や高級機をお持ちの方は「安っぽい」
と思われるのかも、知れませんがnekonekonyanさんのおっしゃる通り
ぜんぜんマイナスポイントにはなりませんでした。デジタル一眼は10Dしか、
触ったことがなかったので、軽くてびっくりしました。早く欲しいです!!

書込番号:1956755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

*istD使用レポート

2003/09/15 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 三重のメダカさん

デジタル一眼レフ、PENTAX*istDを12日に購入し、13・14日と使用したテレポートです。
場所は鳥羽水族館と、三重生物教育会のウミホタル採集会です。
結果的には大変満足しております。

水族館は若干暗くて動きのある生き物がどの程度撮影できるかを試し撮りしてきました。レンズは50mmマクロF2.8(純正品)です。
撮影画素数は最高画素610万を必要とはしていないので2400×1600を使用し、圧縮度合いはFAIN(最高画質:低圧縮)を選択。ISOは200を基本に撮影しました。
ただし、サーバー負荷を下げるためにソフトで加工しJPG標準圧縮にして表示しております。撮影段階で1〜2.5M程度のものを100k〜500kに圧縮してあります。色彩やコントラストは加工していないものは末尾番号をそのまま、加工したものはcをつけてあります。

まずは魚です。(末尾番号、半角で4まであります)

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo01.jpg

ピントを目に合わせて撮影しました。ピント的にはかなり満足いきました。
焦点を合わせる早さ、正確さは通常のデジカメにはないものです。
ただ、そのままの状態では映像は今ひとつで、多少の加工をしたいです。
特にuo04のコバルトスズメでは青く光る色が異質に見えてしまいます。
色温度の設定を考えるべきなのかもしれません。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo05c.jpg

は少し動きの遅いタツノオトシゴを撮影しました。暗かったので修正を加えましたがピントは満足です。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo06.jpg

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo07c.jpg

は大水槽の魚を撮影しました。アクリルガラスの色収差と思いますがまずますです。マクロレンズの描写力でしょうね。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo08c.jpg

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo09c.jpg

はアジアアロワナだったと思います。色が良いです。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/uo10c.jpg

ピラニアの口に焦点を合わせました。動きがあるものと水槽という水媒体ではこれが限度なのでしょうか。ストロボは使えませんでした。

次の挑戦したのが、ハダカカメガイ別名クリオネです。
これまでニコンのクールピックスではまともにとれなかった一品です。
暗いためにISO1600に増感して撮影しました。(末尾数字、半角で4まであります。)

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/crio01c.jpg

8枚ほど撮ったうちの4枚です。ブレの少ないものをあげました。
ピントは暗い割にはしっかりしております。

さらにクラゲを撮りました。(末尾数字、半角で4まであります)

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/kurage01c.jpg

かなり暗いものです。特にクシクラゲは大変でしたが自動で合わせられました。
最高に暗いウミホタルの採集です。採ったウミホタルを小網ですくい取るときの撮影です。ISO1600で撮影。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/umihotaru01.jpg

対岸で花火をする人たちを手持ちで撮影しました。若干のブレはあります。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/umihotaru10c.jpg


書込番号:1945734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/15 19:07(1年以上前)

なかなか良いですね〜

*ist D も購入検討♪

書込番号:1945815

ナイスクチコミ!0


スレ主 三重のメダカさん

2003/09/15 20:57(1年以上前)

クラゲが見えないかもしれません


そうなんです。
ちょっとしたミスです。クラゲのファイル名に付けたcは全角文字で入れてしまったので
普通のブラウザでは見えないかもしれません。
早速、新しくしておきました。

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/kurage01c.jpg

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/kurage02c.jpg

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/kurage03c.jpg

http://edp.yecc.gr.jp/~kawaguchi/temp/030914/kurage04c.jpg

以上です。



書込番号:1946130

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/17 08:59(1年以上前)

最近の水族館では撮影可能なんですね、孫もいないので
何十年も行ってません。
良いもんですね、カメラ関係外のお仕事で*istD。
教材で見れる生徒さん達は幸せだろうな。

書込番号:1950508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

9点クロスコンティニュアスAFいいですね

2003/09/15 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:237件

公園で走り回る我が娘を撮っていた時に思ったんですが、*istDのコンティニュアスAFって予想以上によく出来てるんですね。

今まで任意の1点を自分で選んでから、コンティニュアスAFを使っていたんですが、今日はフォーカスフレーム自動選択で走り回る子供を追ってみました。

正直言ってこれは使えます。すばらしい追従性能ですね。自動選択でコンティニュアス/連射を使うと、中央のクロスセンサー9点の情報全てを総合的に判断して非常にきめ細やかな動体への追従を実現しているように見えます。1点だけ選んで追うのに比べるとピントのはずれがほとんどなくなります。いつもはゴリッゴリッと言うAF駆動音が、非常に緻密になりジリジリジリと常に追従していると言うことがはっきり感じられる音に変化します。同時に9点のAFフレームのスーパーインポーズがまるで線香花火の様に輝きながら次々と切り替わって、動体にまとわりついてフォーカスをあわせているのが分かる感じです。

もちろん、9点で追えるほど大きな被写体に限った話だと思うのですが、撮影結果も非常に満足のいくものでした。

ちなみにレンズはSIGMA AF 70-210 F3.5-4.5 APO Macroで非常に古いレンズですが、AFスピード/描写ともなかなかでした。

また一つ、*istDが好きになりました。

書込番号:1945558

ナイスクチコミ!0


返信する
仲良しさん

2003/09/15 22:19(1年以上前)

がっちゃら さん
 公園の画像、是非見せてください。御願いします。*istDを購入された方々の画像を多くみたいです。これから購入するオジサンです。
 
 どうかよろしく御願いします。

書込番号:1946433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/16 22:54(1年以上前)

仲良し さん
恥ずかしながら*istDでの作品を公開させて頂きます。いろんな方のマネをしてinfoseekに置いてみました。とりあえず6点だけ置いてみますが、笑わないでみてやって下さい。(^^;

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=835434&un=101068

*ist Dで最近気になってるんですが、夜家に帰ってから触ってるとAFが昼間に比べて妙に遅い気がします。気のせいかな・・・

それと今日FAJレンズの付いた*istDをカメラ屋さんで触ったんですが、AFが静かで速いですね。タムロンの話題の28-75 F28もなかなかいい感じでした。なんかこれもAFが静かな気がしました。我が家のレンズが古いのが多いせいかもしれないんですが、最新のデジタル対応のレンズってよさそうな気がしました。

書込番号:1949393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/16 23:11(1年以上前)

書き忘れましたが、全てフルオートで撮影しています。Pモードでシャッターを押してるだけです。ただ、メニュー設定でシャープネスだけは+1にしてます。
詳細はEXIF情報を参照して下さい。画像のレタッチなども何も行っていないので*istDの実力がまんま分かると思います。

書込番号:1949481

ナイスクチコミ!0


仲良しさん

2003/09/17 00:36(1年以上前)

がっちゃらさん

 素敵なフォト、楽しく見せていただきました。有難う御座いました。
全てがオートということですがなかなかのものですね。がっちゃらさんの人柄まで伝わってきそうなフォトです。
 
 色んなシチュエイションの写真も是非載せていただくとistDのことがとても身近に感じられるのです。どうか宜しくおねがいします。

 長野県のキタムラ3店みたが現物は何処にもなく寂しいかぎりです。(トホホ・・)

書込番号:1949889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/18 00:46(1年以上前)

仲良し  さん
ISO800の写真とか、ISO400の写真とか、長時間露光(3sec)の写真などを追加してみました。

>長野県のキタムラ3店みたが現物は何処にもなく寂しいかぎりです。(トホホ・・)

残念ですね。良いカメラですよ、ホントに・・・。
私は*ist Dに似合うちっちゃいレンズを探してる最中です。
AT-X270AF PROを付けて、GN50のストロボを付けてる姿を見ると*ist Dのちっちゃさに思わず笑ってしまいます。ストロボの方が本体よりでかく見えます・・・。

書込番号:1952770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/20 00:23(1年以上前)

そろそろ、写真の公開を終わらせて頂きます。見て下さった方々ありがとうございました。

書込番号:1957937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

十字キーを大改造!

2003/09/14 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ももっけさん

*istD大変好評ですが操作でみなさん不評なのが十字キーです。

そこでみなさん同じ考えだと思いますがやっちゃいましたー(^^)。
行ってきたのは改造の味方、東急ハンズです。色々と物色してみたところ在りましたー!(^^)!。

家具などの滑り止め、キズ防止のコーナーちょうど良さそうなのがたくさんありさのなかから下記の商品を選んでみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=834079&m=0

コンタクトレンズを一回り小さくしたドーム型の滑り止めシールです。さっそく貼りました。
良い所
1、透明なので目立たない。
2、ドーム型なので測距点切り替えダイヤルの操作に影響がない。
3、シリコンのようなソフトな感触。
4、測距点切り替えダイヤルに親指の腹が当たらず痛くない。
5、12個入りで280円と格安。(純正オプションなら一つ千円でも私なら買ってしまう)

悪い所
1、耐久性に関してはまったく解らない。(私の感触では全然問題なし)

まだまだ良い方法があると思いますが今のところ大満足です。測距点切り替え、再生画像のコマ送りが楽しくなっちゃいました。

もちろんみなさん自己責任でお願いします。

書込番号:1943506

ナイスクチコミ!0


返信する
三重のメダカさん

2003/09/15 07:37(1年以上前)

十字キー、これは使いにくかったです。
アタッチメントはあまり突出していても困りますが、良いものを見つけられたようですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:1944255

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/09/15 09:51(1年以上前)

これだけ評判の悪い十字キー・・そして今のところ殆どこれだけが評判悪い。
だから、メーカー側の早急な対応を望みたいですね。
そして、既に買って頂いたお客さんに対しても希望者には無料で交換してくれるくらいの心意気が欲しいなあー
でも、今のPentaxさんにはそんな余裕は無いみたい。

書込番号:1944495

ナイスクチコミ!0


takeoguさん

2003/09/15 14:35(1年以上前)

これはいいかも。とりあえず買いにいこう。
残りの11個をどうしよう、、、。

書込番号:1945174

ナイスクチコミ!0


ぼいぼさん

2003/09/15 18:14(1年以上前)

余裕があっても、そんなことをする
メーカーなんてないだろう。
使いやすいとはいえないけど、使い込んで
なれるほうが良いと思うな。

書込番号:1945652

ナイスクチコミ!0


o-zさん

2003/09/16 02:56(1年以上前)

ももっけさん。すご〜い!!
istDでは無いのですが、使わせて貰います!(^^ゞ
たぶん同じ構造なので応用できるかな。

それはそうと、最近、ももさんが某写真BBSにでてこないので寂しいです。(^^ゞ
写真、全部欲しいくらいfanなのに・・・。
たまには浮気カメラも使ってくださいね〜(笑)

書込番号:1947259

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/16 09:16(1年以上前)

やー助かりました。
お父さんは皆さんよりもっと不自由で、
接着剤を4箇所にたらして小さな山を作るつもりでした。
ももっけさんの改造なら傷つけない。ありがとう。

書込番号:1947570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/09/16 22:46(1年以上前)

みなさんたくさんさんのレスありがとうございます。

新しく出来た川崎のハンズで購入したのですが行き当たりバッタリで見つけたにしては良い感じです。(1,2階はサクラヤ、近くにはヨドバシがありますので楽しめます)
今の所不具合は無いようです。

ミノルタのα7のようにフォーカスフレームセレクターのカスタム改造のようなことをペンタでも実施して欲しいです。

o-z さん はじめまして。
応援ありがとうございます。最近マンネリ化してましたので只今充電中です.......なんてたいそうな写真では無いのですが(^^ゞ。
スランプってありますよねー(-_-;)

書込番号:1949355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/17 01:11(1年以上前)

おお〜、これは中々良いですね〜
私も出っ張りが足りないなとは感じてました。
シールでも貼ろうかと思いましたがこの方が良さそうですね〜。

出来ればPENTAXで有料でも良いから改良十字キーの
交換をやって欲しいとこですね。

書込番号:1950009

ナイスクチコミ!0


o-zさん

2003/09/19 19:01(1年以上前)

おお、お返事ありがとうございます。ももっけさん(^^ゞ

ネットはそんな毎日見れるわけでもないので、遅レスすみません。
気づいてくれるかな?(^^ゞ
スランプなんて雲と一緒に吹っ飛ばしてくださいな(笑)
夏には少ししか見れなかった青空が、最近は多いですよ〜!!

>(1,2階はサクラヤ、近くにはヨドバシがありますので楽しめます)

1,2階はサクラヤ近くにはヨドバシがあるなんて、恐ろしくて近づけません(笑)

書込番号:1957064

ナイスクチコミ!0


o-zさん

2003/09/19 19:03(1年以上前)

んも〜! アイコンもクッキー食べてよ〜〜(-.-)

書込番号:1957071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたヨ

2003/09/14 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 キャノン・ペンタックスマニアさん

キャノン・ペンタックスのユーザーです。
今までEOS10Dを使用していましたが、67・645のレンズが使えると聞き購入しました。
FAレンズは50/1.4はお勧めしませんが、35/F2は最高によいですね。
50マクロも大満足です。
645レンズはアダプタを購入していないのでまだですがそのうちインプレします。
正直言うと画質は10Dより同じか上に感じます。
10DのJPEGとistDの非圧縮ではかなりの差が出ました。
1枚20Mを超えますがここぞという撮影には非圧縮をお勧めします。
オート時のホワイトバランスも10Dより正確でした。
RAWも18Mありかなり重いですが画質優先のためだと思います。
付属のRAWソフトも10Dより優れていました。
ファインダーも10Dより大きく見やすい設計で満足しています。
ピントの速さはウルトラソニックにはかないませんが移りに関しては10Dよりも上だと感じました。
この大きさに慣れてしまうと10Dは...。
ファインダーが暗いのとスーパーインポーズとピントの速さ以外はistDはお勧めです。

書込番号:1941520

ナイスクチコミ!1


返信する
三重のメダカさん

2003/09/15 07:35(1年以上前)

超音波モーターのキャノンはすごい。
あのピント合わせはすばらしいと思いました。早さと静粛さこれは機構的にかないません。
オリンパスも超音波モーターを導入したようです。
先日試しに使って、その早さに感激しました。
しかし、カメラはそれだけでは判断できませんので、当方も総合的に考えて*istDになりました。
レンズ下のフォーカスの切り替えは便利ですぐマニュアルに変更ができて良いです。欲を言えばもう少し突起が大きいと良かったかもしれませんね。

書込番号:1944250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

旅行用ズームレンズのテスト結果

2003/09/14 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 IWAちゃんさん

10Dを使用しています。
以前、旅行用に1本で行けるズームレンズについて、皆さんからアドバイスをいただきましたが、結果的にTokina AT-X242AF 24-200mmF3.5-5.6を購入しました。
広角側24mm以下が絶対条件で望遠側はできれば135mm以上にこだわり、ようやく手に入れましたので、早速テストしました。690gとやや重いですが、ガッチリしていてかなり気に入っています。
テスト結果は次にアップしています。参考になれば幸いです。
  http://www.imagegateway.net/a?i=oDvCNLznKr

なお、このテストの結果、EF16-35Lの絞り開放がかなり甘いのを確認し、少々がっかりしています。

書込番号:1941497

ナイスクチコミ!0


返信する
くるくるぽんさん

2003/09/14 20:33(1年以上前)

>なお、このテストの結果、EF16-35Lの絞り開放がかなり甘いの
>を確認し、少々がっかりしています。
16-35をこういう被写体で絞り開放なら甘くなるのは当然じゃないかと思うのですが。

書込番号:1942752

ナイスクチコミ!0


今の世の中ヤバイっす!さん

2003/09/14 20:51(1年以上前)

> IWAちゃん
貴重な製品レポート有難う御座います。
私は17インチのモニターで観ているのですが、何せ画像が小さくて
イマイチ違いが分かりませんでした。
四隅の、生画像もUPして頂けたら、より各レンズの相違が分かった
でしょう。
欲張り言ってすみません。

> くるくるぽんさん
> 16-35をこういう被写体で絞り開放なら甘くなるのは当然じゃないかと
> 思うのですが。
その根拠はなんでしょう?
私には分かりませんが。

書込番号:1942802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/09/14 21:18(1年以上前)

>今の世の中ヤバイっす!さん
オリジナル画像表示をクリックすれば、生画像も見ることができると思います。

書込番号:1942890

ナイスクチコミ!0


今の世の中ヤバイっす!さん

2003/09/14 22:39(1年以上前)

> コッコ2さん
> オリジナル画像表示をクリックすれば、生画像も見ることができると
> 思います。
おお!
生画像(オリジナル画像)観れました。
これで、私、CANON iMAGE GATEWAY 会員。(汗)
ゆっくり、画像比較させて頂きます。
有難う御座います>IWAちゃん

書込番号:1943202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/14 23:13(1年以上前)

EF16-35 F2.8Lは描写が甘いようです。
http://eos-d.axisz.jp/contents/16-35vs17-40.html
ちなみにニコンの同クラスのレンズを使うと
まともに写るそうで設計に無理が有ると思います。
次のモデルで改善すると思います。

書込番号:1943326

ナイスクチコミ!0


今の世の中ヤバイっす!さん

2003/09/14 23:46(1年以上前)

> ZZ−Rさん
ふむ。
該当の、
http://eos-d.axisz.jp/contents/16-35vs17-40.html
を、読み、見させて頂きました。
フレアの違いは上記HPの主張であり、画像を見る限り、
理解します。
> 「管理人が改めて、この2本のレンズを比較してみようと思った
> わけです」
このフレーズは泣けますね。
また、
> 「まったく世の中油断も隙もないとはこのことである。」
この意見も全く同意。
しかし、イマイチ当該HPが信じられないのは何故だろう。
ゆっくりと当該HP、観察して貰います。

書込番号:1943462

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/09/15 06:52(1年以上前)

IWAちゃん さん
テスト画像のアップ、ありがとうございます!
私はEF24-85の1本しか持ってないんですが、EF24-70Lとの比較は非常に参考になりました。
ワイド端では流石に解像感に違いを感じましたが、テレ側ではどちらが良い悪いははっきりしなかったかも? もうちょっと見てみよっと。。。
これで値段が5倍くらい、重さが2.5倍くらいといった事を考えると、私にとっては24-85で正解だったかも? っと思いました。

それから広角レンズに関しては、これだ!といった決定的なものがまだないですよねぇ。。。
画質としては17-40が1番いいと思うんですが、画角がいまひとつだと思っていますので、なかなか購入に踏み切れません。
そういったところで考えると、SIGMAの15-30は価格も画角も、非常に魅力的なレンズであります。


書込番号:1944200

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/09/15 07:04(1年以上前)

17-40F4Lは1Dsに装着しても周辺が破綻しないですね。このレンズと、標準ズームに28-70F3.5Lでも
出れば、70-200F4Lと合わせて中三元レンズ完成ですね。

書込番号:1944212

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/09/15 13:44(1年以上前)

三脚担いでさん、こんにちわ^^

そうなんですよねぇ、17-40は16-35より明らかに周辺部の流れが少ないし、中央部のシャープさも遜色ない、バランスの良いレンズだと思います。


っで、広角レンズを購入するタイミングなんですが、、、

1:Nikonの12-24のような、デジタル専用の10mmチョイくらいの超広角が出るのを待つ
#でも出るかどうか分からないし、フルサイズでは使用できなくなる

2:とりあえずバランスの良い17-40を買ってしまう!
#10Dでは画角は不満だけど、画質はシャープだし、フルサイズカメラにステップアップしても使える。でも90000円といった金額を”とりあえず”といった感覚でポンッというのはチトつらい。。。

3:SIGMA15-30にエイヤッ!
#価格・画質のコストパフォーマンスは最高。なんてったってFishEyeを除けば、1番広い画角なのが魅力(じゃこれで決定か?)

・・・といった感じで考えているんですが、どれも決め手に欠けて購入を踏みとどまってしまいます。

もし15mm以下の広角で、17-40と同等のシャープさ、それでいてフルサイズでも使用可能!といったレンズをリリースしてもらえると、購入価格20万弱まででしたら買っちゃうんですがねぇ。。。
(本当にそんなに出せるのか?汗)

書込番号:1945039

ナイスクチコミ!0


いわしハンバーグさん

2003/09/15 16:55(1年以上前)

広角ズームの購入をためらっている者です^^;。

>2:とりあえずバランスの良い17-40を買ってしまう!

 私は先日、「8月半ば購入、79,800円」という中古品を見つけ、かなりグラグラ来ました。でも、こうkohさんのおっしゃるとおり、「とりあえずの8万円」を出す気になれず、結局、流してしまいました。
 今のところ、TAMRONのSP AF17-35mmF/2.8-4 Diに期待していますが、本家CANONに頑張って欲しい〜というのが正直なところです。

書込番号:1945459

ナイスクチコミ!0


スレ主 IWAちゃんさん

2003/09/15 18:09(1年以上前)

[1943326]ZZ−R さん 2003年 9月 14日 日曜日 23:13 *istDテスト撮影
nttkyo126004.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

EF16-35 F2.8Lは描写が甘いようです。
http://eos-d.axisz.jp/contents/16-35vs17-40.html
ちなみにニコンの同クラスのレンズを使うと
まともに写るそうで設計に無理が有ると思います。
次のモデルで改善すると思います。

書込番号:1945639

ナイスクチコミ!0


スレ主 IWAちゃんさん

2003/09/15 18:37(1年以上前)

すみません。ZZ-Rさんのレスを誤ってコピーして送信ボタンを押してしまいました。ご迷惑をおかけしました。

ところで、やはりTokinaのレンズよりEF16-35VSEF17-40の話題になってしまいましたね。予想はしておりましたが。
16-35を売って17-40を購入するべきか、私も迷っております。今なら、多分お釣りが来るのではないでしょうから。
10Dの後継機がフルサイズとは言わないまでも1.3倍程度で発売されており、金銭的な余裕があって買い替え済みならば、今すぐ決心するかもしれませんが、17-40が発売されていなければ16-35の描写に特別な不満は無かったわけだし---------。

何か支離滅裂になってきました。

書込番号:1945713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/09/15 19:22(1年以上前)

IWAちゃん さん 、オハヨウ!(^^)

>>ところで、やはりTokinaのレンズよりEF16-35VSEF17-40の話題になってしまいましたね。予想はしておりましたが。
>>16-35を売って17-40を購入するべきか、私も迷っております。今なら、多分お釣りが来るのではないでしょうから。

EF16-35F2.8L・・使ってみて最初は? でしたがぁ〜(^^;
自分なりに色々テストしたりして、結果的に見直しました。
EF17-40F4Lもかなぁり良いですが、F4ってのがねぇ・・・しかしテレ側40は良い。

テストと実戦?はちがうと思ふし、実際に使い込んでみるとそれほど不満はないですぅ〜。

でもなぁ自分で16-35と17-40撮り比べてみると・・どーなるかわかんないですぅ〜(^^;


書込番号:1945867

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/09/15 22:10(1年以上前)

IWAちゃんさん、こんばんわ

>やはりTokinaのレンズよりEF16-35VSEF17-40の話題になってしまいましたね。
だはは^^;その原因は私にもあったと思います。スレの本意と違った方向に進んでしまって大変失礼致しました。

いわしハンバーグさん他、広角ズームに興味がお有りの方もいらっしゃるようですので、その話しはまた別スレを立ててするようにします。

それにしても8倍ズーム・・・魅力的ですよねぇ

書込番号:1946391

ナイスクチコミ!0


今の世の中ヤバイっす!さん

2003/09/15 23:48(1年以上前)

余りレンズばかりに拘るのも、如何なものかと。
言うまでも無く過去の名だたる“名写真”はレンズ性能で生まれた訳で
はありません。
勿論、私も、良いレンズは使いたいですが、
今の私は、“自分の撮影洞察力”を、磨きたいと思っています。

書込番号:1946820

ナイスクチコミ!0


今の世の中ヤバイっす!さん

2003/09/15 23:58(1年以上前)

蛇足ですが。
やはり“人様”の心を揺さぶる写真が撮りたいですね。

書込番号:1946869

ナイスクチコミ!0


はくしょん大魔王さん

2003/09/16 18:22(1年以上前)

撮れたら見せて

書込番号:1948513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)