一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が!

2003/08/10 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 s、kenさんさん

昨日突然電源が入らなくなりました。様々な方法を試してみましたが、反応せず、心当たりとしては山で雨に濡れたくらいです。でも、それ以後も二日ほどは使えていました。デジカメは電気周りが弱いと聞いていましたが、突然のこと故焦っています。保証期間は6月で切れています。今まで何もなかっただけに残念です。電源周りでのこの種のトラブルというのはよくあることなのでしょうか。

書込番号:1842537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/08/10 11:44(1年以上前)

雨に濡れた
二日たった
中が錆びた
中がショートした
てな具合いでしょう

書込番号:1842566

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/10 11:44(1年以上前)

s、kenさん さんこんにちわ

雨にぬれたのが原因だと思いますけど、腐食が時間とともに進行したのではないでしょうか?

書込番号:1842568

ナイスクチコミ!0


カメラ1さん

2003/08/10 21:26(1年以上前)

私も以前同じ現象がありましたが下記の方法で復旧しました。
1、電池を2つとも抜いておく
2、しばらくたってから新しい電池を入れなおして電源をいれる。

まあ、試してみてください。

書込番号:1843850

ナイスクチコミ!0


バートラムさん

2003/08/10 22:34(1年以上前)

これは、私が慌てていて、よくやるんです。
プラスマイナス逆 ということありませんか?

この入れ物?は、プラスマイナスがわかりにくいですよね。

書込番号:1844076

ナイスクチコミ!0


S2ヤスさん

2003/09/04 17:02(1年以上前)

もう解決しておられると思いますが参考情報として記載致します。

私も数回経験がありますが、それはCR123バッテリが切れる事により
起る場合があります。その場合、CR123のみの交換では起動しない場合があったように記憶しています。一度単三バッテリもはずし、CR123を新品にし、単三バッテリを再度入れて初めて起動しました。本来、単三バッテリのみでも、フラッシュを使用しないならば動作するはずですので、CR123のバッテリ切れで自動切り替えになれば良いのだろうと思います。今回のケースが当てはまるか不明ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:1913226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目

2003/08/10 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 森のやまねこさん

先月購入してから海へ山へと撮影に出かけています。
私も嫁さんもデジ一眼の初心者なので日々勉強中です。
中でも10D購入するまでコンパクトデジカメで撮影しにくかった水族館での撮影が、期待以上にうまく撮れて後は思い通りの写真になるよう腕を磨くだけです。
そんな中、花火の撮影で嫁さん専用のカメラが必要になりました。
二人で同時に撮影できないし、私よりセンスがありそうなので昨日購入。
予算と資産と使い勝手がいいので2台目も10D。
キタムラで一月前に購入した金額と同じでしたが、今必要なのでカメラバッグと一緒に購入しました。
CFはTranscendの512MBを2枚購入し、今後の財政難にとどめを刺しました。(ここまで買ったら変わらないけど・・・)
さて今日もいい天気、洗濯物干したら嫁さんの10Dデビューです。

書込番号:1842316

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/08/10 15:52(1年以上前)

森のやまねこ さん こんにちわ
ご夫婦で揃って10Dを1台ずつですかぁ、何とも羨ましいですね^^
もし私が身近な人とそれぞれ1台ずつ一眼デジを持つとしたら、その人にはS2proを買って欲しいなぁ。
それで画質の違いなんかを比べたりするのも楽しそうです。
あっ、でもその場合はレンズのリソースを共有できないですね^^;

奥様はセンスがお有りとの事ですので、お2人で同じ被写体を撮影されて、森のやまねこさんと奥様とが、それぞれどういった感じで画を切り取ってこられるのか、そんな比較も見てみたいですね^^

それではきっと今頃は猛暑の中撮影中かもしれませんが、頑張って下さい!

書込番号:1843037

ナイスクチコミ!0


10D秒読みさん

2003/08/11 11:37(1年以上前)

う〜ん羨ましい。

僕も彼女にカメラ(S45)を渡し、共通の趣味として楽しんでいます。

書込番号:1845349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/08/11 14:02(1年以上前)

森のやまねこさん、こんにちは。

ご夫婦で一台ずつですか、しかも10Dが2台(^o^)
マウントが同じなのでレンズを共有出来て良いですね。

先日「お花を撮ろう」撮影会に出かけてきましたが、ご夫婦で
参加の方が多数居られました。(殆どの方が一眼)

お互いカメラを変えたりレンズを換えたりと、ほのぼのとしていました。
「お父さん、マクロ貸して〜マクロぉ」と楽しそうでした。

私も携帯用レフ版を持参して役に立てたのでちょっと自慢できました。

書込番号:1845634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-10気に入りました!

2003/08/08 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

先月、中古のE-10を購入したcarulliと申します。

私はC-820LからC-900Zoom、C-2100UZ、E-100RSとオリンパスのデジカメを使っています。
現在はNikonのE5700をメインに、携帯&動画用にSANYOのDSC-MZ3を使用しております。
(たまにC-2100UZとE-100RSは出番がありますが・・・)

それで、E5700のEVFではマクロ時のピントがわかりにくくて、ちゃんとしたファインダーのカメラが欲しくなり、近所のよく行く中古パソコン店でE-10が数ヶ月前からあったのが、気になり始め、ネットでE-10ユーザーの方のHPやこちらの掲示板などをいろいろ拝見していたら、すっかりE-10を購入したくなってしまいました。

E-10の弱点である、シャッタースピード1/640の上限やバッファーが4枚までで、その後の書き込みが遅いこと、また、画像の再生の遅さ、電池の持ち具合などを承知の上で、購入に踏み切りました。
(結局、E-10の中古が50000円と中古専用アダプターが500円でした。)

買ってみて、その操作性の素晴らしさに驚き、撮影した画像の色味などが自分の好みに合っていて、大変、気に入った次第です。

その後、東京の中古カメラ屋巡りをして、必要な機材を買いあさりました。
まずは62mmMCプロテクター未使用品を1320円で、未使用62mmND4を100円、純正ケースをほとんど未使用品で500円、マクロエクステンションレンズMCON-35を中古7280円、外部フラッシュFL-40を中古で26000円、62mmC-PLフィルターを新品3167円で揃えました。
リモートケーブルはE-100RS用に中古にて1480円で既に購入済みです。

それと、テレコンは私の手持ちの中では9800円で中古購入したSONYのVCL-HGD1758がテレ端でケラレず使用できますので、62mm-58mmステップダウンリングで装着しています。

あとは純正ワイコンWCON-08Bを購入予定です。
あっ!そうそう予備用にバッテリーホルダーも買わないと・・・
電池はメタハイ2000をE5700でも愛用しております。
(あとND8やND2も揃えておいた方がいいのかな?)

とりあえず、試し撮りということで下記のアルバムを公開しております。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1359482&un=158493&m=0
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1361614&un=158493&m=0

E-10も新品は既に店頭にないので、この掲示板も書き込みが少なくなったようですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1835920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/08/08 09:01(1年以上前)

E-10購入おめでとうございます〜。
僕も買ったときの興奮を思い出します(笑)
D30買った今でもE-10の出番はかなり多いですよ。

いろいろ買いましたね。
僕もWCON-08Bは欲しいなあ。
あとクローズアップレンズNo.4くらい買ってもいいかも?
E-10のマクロの世界が変わりますよ〜。
クローズアップとMCON-35を併用する手もありますね。

またワイコン買ったらサンプルお願いしますね〜。

書込番号:1836235

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/08 22:41(1年以上前)

よしまこさん>

レスありがとうございます。

MCON-35とクローズアップレンズを併用した場合、62mmのクローズアップレンズを付けてから、その先にMCON-35を装着するのでしょうか?
それともMCON-35を付けてから72mmクローズアップレンズを装着するのでしょうか?

あと、純正ワイコンWCON-08Bは歪曲収差とかどうなんでしょう?
あと、広角端から多少、望遠寄りにズームしてもケラレないのでしょうか?
E-10でWCON-08Bを使いの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:1837922

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/08 23:10(1年以上前)

carulliさん今晩はー
私は、MCON-35とクローズアップレンズの併用をしていますケンコーのNO.3を2枚と合わせて3枚を重ねていますよ
画質優先であれば72mmのものを利用する方がいいと思いますが、値段が高くて62mmのものを利用しています(ケチケチなもんで(笑))
さすがに3枚合わせたものは色収差やケラレが生じます。
私の場合撮りたい被写体を優先させていますから多少の色収差は気にしていませんが...と言うより見ないふりをしています(笑)
興味があれば私のホームページの機材紹介にのせています。もしよろしければ、参考にしてみて下さい。

書込番号:1838029

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/08 23:51(1年以上前)

kitayanmさん>

早速、教えていただきまして、ありがとうございます。
3枚重ねはすごいですね。
(という私もE5700でテレコン3段重ねとかしてますが・・・)
ピント幅、ものすごく狭そうですね。

私も62mmクローズアップレンズを購入検討したいと思います。
(No4ぐらいを考えています。)

それからHPも拝見致しました。
花火のお写真キレイですね。(花のお写真も気に入りました。)
E10でも8秒露光ではノイズ気になりませんか?
それともソフトでノイズリダクションかけていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:1838157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/08 23:51(1年以上前)

kitayanmさんも言っていますが、僕も貧乏性です(笑)
62mmのクローズアップとMCON-35の組み合わせですね。
72mmだとクローズアップだけで撮りたい時、そのままじゃ使えませんし(笑)。
それに僕はテレマクロでの用途がほとんどなので、ケラレの心配もないです。

WCON-08Bは元々広角でもケラレはありませんし、望遠でのケラレなどはないと思いますよ。
このワイコンは評判良かったと思います。
歪曲収差はかなり抑えられている記憶がありますね。

書込番号:1838160

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/09 00:04(1年以上前)

よしまこさん>

即レスありがとうございます。

62mmのクローズアップレンズで検討したいと思います。
No4とMCON-35だとかなりピント幅狭いですか?

よしまこさんのHPはE-10購入前に拝見して、大変参考になりました。
というより、私と同じ機種もいくつかお持ちでいらっしゃるので、
かなり以前から実は拝見してました。
実はE5000かE-10かどちらを購入しようか、ちょっと迷いました。(^^ゞ

WCON-08Bにつきましても、いろいろお教え頂き御礼申し上げます。
このワイコンも是非購入したくなりました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:1838191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/09 03:02(1年以上前)

そうですか〜、ありがとうございます〜。
購入したもの、しようとしたものよく似てますねえ(笑)
ファインダーに関しての選択でしたらE-10で間違いなかったですよね。
こちらこそよろしくお願いします。

No.4だけでも結構シビアになりますよ。
ちょっと動いただけで、手ぶれピンボケになっちゃいますね。
もう慣れちゃいましたけど。

ワイコンも結構高いので、なかなか踏ん切りつかないんですが
中古で良いのが見つかったら僕も購入したいですね。

書込番号:1838574

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/10 00:53(1年以上前)

よしまこさん>

>購入したもの、しようとしたものよく似てますねえ(笑)

ほんとうですね。私の中での名機と思っているものを購入していますが、
なんだか同じ思いが・・・

>ファインダーに関しての選択でしたらE-10で間違いなかったですよね。

本当に正解でした!
これで資金的には、当分、レンズ交換式に移行出来そうもないですが・・・
実はD30も気になっていたのですが、中古でも私の近くでは9万円台でして、さらにレンズ代もかかりそうだったので、今回は見送りとなりました。そのうちEOS KISS Digitalとか低価格の製品が発売されるのでしょうか?
そう言えば、オリンパスは来年、4/3CCDの小型ボディを出すと言っていますね。

>No.4だけでも結構シビアになりますよ。
>ちょっと動いただけで、手ぶれピンボケになっちゃいますね。

了解しました。
E5700やC-2100UZでNo.2〜No.4を既に使用しておりますので、大体の感覚は分かります。でもMCON-35と重ねて使うと手持ちでは無理そうですね。
そういえば、今日、MARUMIの62mmNo.4購入致しました。

>ワイコンも結構高いので、なかなか踏ん切りつかないんですが
>中古で良いのが見つかったら僕も購入したいですね。

私も先日、東京の中古カメラ店を何軒か廻ったのですが、TCON-14Bはたくさんあったのですが、WCON-08Bはひとつもなかったのでした。(TCON-300Sでさえあったのに・・・)
仕方なく、今日、近所のカメラ屋でWCON-08Bを注文してしまいました。

書込番号:1841578

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/10 16:41(1年以上前)

>MCON-35と重ねて使うと手持ちでは無理そうですね。

練習しだいではOkですよ、私は3枚重ねで手持ち撮影しています。
ちょっと油断すれば手ぶれピンボケのオンパレードですが(笑)
三脚を使わないト行けないと思いつつ無精者なので... f^ ^;
この重量感と光学ファインダーのお陰と言った所でしょうね

ワイコンも買われたんですねー羨ましーですねー
私は未だに指をくわえて見ている状態です
ワイコンとクローズアップレンズをあわせるとまた面白い絵が取れると思いますよ。
たぶんケラレないと思うのですが持ってないので...
使用レポートしていただけると嬉しいです。(て、勝手に催促していますがすみません、宜しければで結構ですので)

書込番号:1843136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/11 01:00(1年以上前)

ああ、そうか〜。
クローズアップとワイコンか〜・・・面白いかもしれないですね。
ワイドマクロは滅多に撮りませんが買ったら僕も試してみよう。

書込番号:1844607

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/08/11 23:00(1年以上前)

kitayanmさん>

私はC-2100UZにクローズアップレンズを使用して手持ちでよく撮影するのですが、手ぶれ補正機能を使ってもNo.2ぐらいが限界でした・・・
手ぶれ補正なしで、No.4+MCON-35はかなり練習する必要があるかもしれませんね。
(レンズの明るさで1EVぐらい違いますが、手ぶれ補正は2段分ぐらいの効果があるようなので、差引1段分の違い?)

ワイコンは注文しただけで、メーカーがお盆休みに入ってしまったので、入荷は今月下旬ごろだそうです。
(WCON-07が使えたのなら問題なかったのですが・・・)

クローズアップレンズとワイコン同時使用は面白そうですね。
入荷したら、テスト撮影してみますね。

よしまこさん>

ほんと、ワイドマクロは私もあまり撮りません。ほとんど、テレ側ですね。
よしまこさんもWCON-08Bご購入されるのですか?

書込番号:1847081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/12 00:17(1年以上前)

購入予定ではありますよ。
広角足りなくて困る時ありますからねえ。
気持ちはあるんですがお財布が・・・(笑)

僕は49-62mmのステップアップリングで、E-10用のフィルターやレンズを
E-100RSと共用しているのでE-100RS用のワイコンにもなりますし。
ぜひとも欲しいですね。

書込番号:1847387

ナイスクチコミ!0


trywcさん

2003/08/17 21:12(1年以上前)

0.8のワイコンは、最広角側でのみ撮ることをお勧めします。
なぜなら、少しでも望遠側にすると、画のヒズミや色収差が激しくなるからです。
あと、0.8mmのフィルター類は高い!!です。
1.45レンズのレンズフィルターでさえ、諭吉1枚ひつようですから...。
ワタシの場合は、近くの店にそんなバカデカイフィルターが無いので、ずっと
裸のまま使ってます。

書込番号:1864655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買・い・ま・し・た!

2003/08/04 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Heroseaさん


10D、昨日購入しました!

下記、レポートです。

@金額 162,000円(実質)+消費税 でした。
 価格.comでは、金曜日時点で 162.000円が最低価格でした。
 私は、贔屓の有楽町の大きなカメラ屋さんに交渉しました。
 ここは、発売以来、198,000円の値札のままです。ただし、ポイント10%還元です。
 事前に電話で確認をしてから行きました。
 価格.comで御徒町のP爆発店が上記価格であることを引き合いに出しました。
 店員さん、しばらく上司に確認の後・・、ポイントなし条件で上記価格でOKとのこと。
 (そういうことやるんだと、少々ビックリ)
 私は、ポイントをどうせ使うから180,000円でいいよ、としました。

 受取に行ったのは日曜日(実は、金・土と品切れだった)でしたが、この間に、価格.comの最低価格は163,800円に・・。
 でも、交渉時の金額で販売してくれました。
 因みに、取り置きの伝票をちらっとみると、赤字で、「P爆発店対策のためこの金額で提供」と書かれいたて、迫力を感じました。
 (現時点の最低価格は、161,890ですね)

A付属品 ・・・ Lexser 1G
 コンパクトフラッシュは、Lexserの1G を購入しました。
 店員さんに、「安いのとの違いは、スピードの違い。これは、プロ仕様です。」 と言われて思わず購入しました。
 ポイント還元を大幅にオーバー!!!!!
 使ってみて、まだ、プロ仕様を実感するには至っていません・・・。

 その他、追加のバッテリーを買いたかったのですが、売り切れとのこと。結構、品薄のようです。

 それから、帰宅してから気が付いたのですが、ACアダプターも購入した方がよさそうですね。
 これから買う人へ。ACアダプターがないと、早く写してみたい!と思っても、90分、バッテリ充電中、ぼんやり待つことになります。
 ACアダプターも品薄なのかなぁ・・・。キャノンの周辺機器、消耗品ビジネスにはまりそぅ・・。

Bそれで、使ってみてどう?
 実は、本格撮影はこれからです。4〜5枚撮ってみただけですけど、いけそうですね!
 旧来のレンズシステムもそのままOK。
 慣れていないので、カメラをしっかりもっていないと撮影画像がブレ易いと思いましたが、すぐ、慣れました。

 ボタン配置、操作性、更に、各部の名称等、EOS1Vを使っている私としてはとてもなじみやすいです。
 また、マニュアル等を読んでみて、やはり、これは銀塩カメラの練習機にもなるな・・、と、感じています。

これから本格撮影です。また、レポートします。

書込番号:1825599

ナイスクチコミ!0


返信する
10D購入希望者さん

2003/08/04 13:20(1年以上前)

Herosea さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます!
私もお盆までには購入します。今後のレポートやご教示期待しております。

書込番号:1825739

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/04 13:56(1年以上前)

Heroseaさんご購入おめでとうございます。

予備のバッテリーですが、池袋のカメラ専門の方の店頭に現物が並んでましたよ。他にも過去スレにもありますが社外品のバッテリーも候補に入れてはいかがでしょうか?

私は2本同時に充電したいのでCA-PS400とACK-E2を購入しましたが7月末時点でCA-PS400の方はキヤノンにも在庫はありませんでした。
2本充電できるのでバッテリーグリップを使用の方はおすすめです。

書込番号:1825806

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/04 15:56(1年以上前)

バッテリーですが、
10Dが使用しているBP-511(とBP-512)は、ビデオカメラと共通なバッテリーですので
何件かカメラ屋さん・家電屋さんをまわれば入手可能だと思いますよ。

ビデオカメラでは、
IXY DVM/FVM1/FVM10/FV40/FV300/FV30/FV200/PV130/FV2/FV20/FV10/FV100
デジタルカメラでは
PS90IS/G1/G2/G3/G5/EOS D30/D60/10D
がこの電池を採用。
(90IS/G1/D30/D60はBP511のみでしたっけ?谷間のないのがBP512)


書込番号:1826006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Heroseaさん

2003/08/04 16:30(1年以上前)

Herosea です。

皆さん、いろいろとありがとうございます。

バッテリにも、社外品があるのですね。確認してみます。

それから、nakaeさんの投稿で、IXY DVMのバッテリが流用できる
とのことでした。私、このビデオカメラを保有していますが、
バッテリ形状が異なるように思います。

共通で使えるものがあるということなのでしょうか?
だとすると・・、私の使用環境においてとても都合が良いな・・。

書込番号:1826060

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/04 16:44(1年以上前)

デジタルビデオのバッテリーには、連続撮影時間の長いものと短いものがありますよね?
その一番短いものに当たるのが、BP-511(もしくはBP-512)という型番のやつです。
キヤノンは、その一番小さい容量の型番のバッテリーを、
デジタルカメラにもそのままもってきてるんですね。

ということで、IXY DVMのバッテリが共用できるといっても、
BP-511/512が共用できるということであって、
長時間タイプであるBP-522やBP-535は使えません。
(バッテリーの背の高さがでかすぎますから)

10Dとビデオカメラ両方持って出かけるときは、BP-511(BP-512)を複数用意すれば、それを使い回しができますし、
充電器も共用できますので便利ですね。
バッテリー統一できるっていいですよね。

デジタルビデオカメラのアクセサリのページ(バッテリー関連)
  http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=battery
デジタルカメラのアクセサリのページ(バッテリー関連)
  http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=battery

書込番号:1826094

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/04 16:49(1年以上前)

あ、デジタルビデオカメラのIXYシリーズに関しては、機種によってバッテリーのタイプがバラバラなので注意してください。
IXYDVMとIXYDVM2/3は違うシリーズのバッテリーパックになります。
IXYDV3/5はさらに違うシリーズのバッテリーパックになります。(デジタルカメラのSシリーズと同じやつ)

書込番号:1826110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/08/04 17:23(1年以上前)

Heroseaさん、こんにちは。

>それから、nakaeさんの投稿で、IXY DVMのバッテリが流用できる
>とのことでした。私、このビデオカメラを保有していますが、
>バッテリ形状が異なるように思います。

10Dに付属しているのもがBP-511で、DVMに付属している物がBP-512
です。DVMに付属の物はカマボコ型ですが10Dで使用できます。
ただし、バッテリーグリップで使う場合はカマボコ型は使えない
(入らない)のでBP-511の方が良いでしょう。
DVMには両方使えます。

わたしもDVMを所有していてバッテリーの共用を期待しましたが
形状の違いにより断念、台湾製の511互換を購入しました。

でもDVMのオプション「チャージャーアダプター」が役に立っています。
2つバッテリーを充電できるので重宝しています。

書込番号:1826165

ナイスクチコミ!0


tamasaburouさん

2003/08/04 18:30(1年以上前)

こないだパナのビデオカメラ用のVW-VBD140対応(社外品)バッテリーを購入して全く問題なかったので、私はヤフオクで新品.即決 .送料、税込みPowerShot G3のBP-511対応バッテリー(オークションID:c42391556)3,200 円を2個注文しました。東芝製みたいです。

書込番号:1826318

ナイスクチコミ!0


スレ主 Heroseaさん

2003/08/04 22:41(1年以上前)

Herosea です。

皆様、ありがとうございます。
結論は、BP-511ということかな・・。

また、tamasaburouさんの社外品も魅力ですね。

結果ですが・・、大きいカメラ屋さんに、BP-511とACアダプターの取り寄せをお願いしています。

IXYDVMとの互換の件は、試してみてまたレポートします!

書込番号:1827106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

カーボン三脚

2003/08/03 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 1Ds欲し〜!!さん

皆さんこんにちは〜!

ビッグパパさんおすすめのカーボン三脚、エルカルマーニュ
買ってきました。
私は、三段が好きなので、630の方ですが・・・
税別42,800円でした。
確かビッグパパさんは、640を3万円代で買われたって
記憶があって、キタムラの店長にしつこく粘ったけど・・・
店長『これ以上は、無理です。』
私『じゃ、マロンフットのカーボンは、あるの?』
店長『マンフロットですよね。あんまり出ないんでおいてません。』
私『・・・』
なんて、アホ丸出しで“マンフロット”だったことを初めて知りました。

まだ使っていませんが10Dでは、広角系の出動が増えていますので
旅行用にこれもいいかな〜って思います。
とにかく軽いですよね〜硬性感も思ったよりもあります。
カーボン見直しちゃいました。クイックレバーロックもgood。

ケースとストーンバッグも最初から付いてました〜。
Mark7には、付いてなかったです。

カーボンは、同クラスの三脚よりも高いですが
この軽さは、ほとんどの移動が車の私にもとても魅力的です。

書込番号:1823583

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/08/03 22:55(1年以上前)

ネオカルマーニュにあった可変石突は何故エルカルマーニュに継承されなかったのでしょうね?
あれがあると結構便利なんですが・・・

書込番号:1824330

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/08/04 00:54(1年以上前)

可変石突・・・
最初は私も便利かと思いましたが・・・
いつも注意していないと一本だけ違う状態になってたりして
気づかずに妙に座りが悪いなぁと思ったりします。
普段使う場所の条件が決まっているようなら
どっちかの状態で固定されていた方がいちいち確認しなくて良いので
有難いと感じたりします・・・。

書込番号:1824774

ナイスクチコミ!0


花ひでさん

2003/08/04 07:42(1年以上前)

三脚をお手ごろ価格で手に入れるなら
梅田フォトサービスが安いと思います。
先日、ネオカルマーニュ630を購入しました。

書込番号:1825122

ナイスクチコミ!0


O/Cさん

2003/08/04 12:20(1年以上前)

>とりあえず10Dさん
便利な物を使いこなすか、不便と感じるかは使う人間の問題。
可変が不便だと思えばネジ止め剤で固定できるネオはいいが、ELは可変が選べない。

書込番号:1825597

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/04 14:10(1年以上前)

1Ds欲し〜!!さんこんにちは!
可変石突は私はネオカルマーニュの時から使用していなかったので(必要と思う場面にまだ遭遇してないだけです。)あまり気になりません。
それよりレバーになった事で気軽に三脚を使えるようになりました。(他メーカーがレバー式を出している事すら知らなかったw)

ちなみに私は39940円で640を買いました。
http://www.imcomz.jp/

書込番号:1825831

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/08/04 14:41(1年以上前)

O/Cさん
<便利な物を使いこなすか、不便と感じるかは使う人間の問題。
あはは。私の場合、使いこなしは関係ないですよ。
私にとってスパイクは結果的に不要だったのですよ。
逆にいちいち確認しなければならない分面倒だと思ったまで。
必要な場面で機能を使いこなしていないというのとは意味が違いますねぇ。
客のいろんなニーズが製品に反映されるのでしょうから
ひろきさんの疑問に対して私の感想を述べただけですよ。
O/Cさんのように何でも「使いこなし」でもって解決するなら
それこそ何で全ての三脚が可変石突になってないんでしょうねぇ?
いや、逆に使いこなしが問題なら・・・可変じゃなくてもよいのでは?
私はコストとニーズの兼ね合いがそこにはあるんだと思いますがね。

書込番号:1825884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/05 21:22(1年以上前)

1Ds欲し〜!! さん、こんにちわ。
>私『じゃ、マロンフットのカーボンは、あるの?』

マロンフット・・・なんか美味しそう。(^^)
10D手にして以来ずーっと三脚三脚と騒いでいるのにいまだに私の手元に三脚はやってこない。。。
って、騒いで来るならみんな騒ぐか。(^^;

ところで「可変石突」ってなんなんでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。m(__)m

書込番号:1829671

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/08/05 22:10(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんは。
『可変石突』が正式名称かどうかはわかりませんが
意味はわかったつもりです・・・
三脚の脚の接地する部分の事だと思います。
人間で言えば、靴の裏とでも申しましょうか・・・
そこが、ねじ式になっていて、通常はゴム状の石突が接地するのですが
そのゴム状の石突きの中心に穴が空いており
ゴム状の石突をねじ込んでいくと代わりにスパイクが飛び出してくるって
いう007も真っ青の(?)代物です。
あぁ、英国製ではありませんが。(笑)

書込番号:1829814

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/08/05 23:48(1年以上前)

可変石突・・・
http://www.velbon.com/jp/catalog/neocarmagne/neocarmagne.html

書込番号:1830226

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/06 00:00(1年以上前)

私は、使わない時にネジの部分が出ているのが気になります。
逆に可変石突を使う時に底からスパイクが出てくれば良いんですが、分かりやすく言えば普段出ていて使わない時に底の部分だけ動く感じです。
何か違和感あるのは私だけ?ですかね?

書込番号:1830274

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/06 00:03(1年以上前)

ああ、でもネオも私は結構好きですよ。(笑)
脚を出す時にパイプが空回りしないのも良い感じです。(他のもそうだったらすいません)

書込番号:1830291

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/06 00:10(1年以上前)

連続書き込み失礼します。
分かりやすくと言っといて、読み返すと何を書いてるの分かりませんね。
私の言葉とカタログページを見ていただければ分かると思います。
今度からもっと注意して読み返してから書き込みします。
ごめんなさい>ここを見たみなさん

書込番号:1830324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/07 20:28(1年以上前)

皆さんこんにちわ。

とりあえず10D さん
なぁーる。
あの出っ張りが出たり引っ込んだりするのが、石突かぁ。。。
となると今度は、可変しないのってあるのかが疑問になったりしてます。(^^;
出っぱなしだったら、ゴムが意味無くなっちゃいますもんねぇ。


ひろき さん、ページご紹介ありがとうございます。
百聞は一見に如かずです。鈍い私でも理解出来ました。(^^;

ビックパパ さん、こんにちわ。
実物を見れば簡単に理解できるんでしょうけど、私ってちゃんとした三脚を見たことないから、使い勝手のイメージはてんで沸いて来なかったり。(^^;

もう少しで地元の花火大会があるので、それまでには三脚が欲しいですけど、さてどうなることやら。来年の花火大会までには手に出来るとは思ってます。

気長に気長に(^^;

書込番号:1834888

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Ds欲し〜!!さん

2003/08/07 22:18(1年以上前)

ええ〜!
つてとら嬢 さん 三脚持ってないの〜?
私は、経験はありますが腕がないので、なんだかんだと
三脚には、お金がかかっていますぅ〜
たぶんカメラボディとおんなじくらい?

三脚は、はじめから大型でしっかりしたものを買った方が
良いですぅ〜。
私は、ここ10年で4本買いましたが、だんだん大きくなっています。
マウンテンチェイサー→スーパーエース
   →マーク7G→ネオカルマーニュ630なぜかすべてベルボン・・・・
最近カーボンって言う反則技を使いましたが・・・
スーパーエース以外はいまだにすべて現役です。
コンパクトデジカメ乗っけたりもします。

>もう少しで地元の花火大会があるので、それまでには三脚が欲しいです
>けど、さてどうなることやら。

そおゆうことなら早く三脚と脚立を用意しないと!?
スーパーエースでよかったらお譲りしますぅ〜着払いでぇ〜
それでも3kgありますが・・・・






書込番号:1835198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/08 02:29(1年以上前)

1Ds欲し〜!! さん、こんにちわ。

三脚は一つあるにはあるんですけど、父にもらったヘナチョコ三脚が。
10D乗せると重みでお辞儀しちゃうし、ミラーアップ&セルフタイマーでシャッター切っても、揺れてぶれるってなヘナチョコぶりです。(^^;

>それでも3kgありますが・・・・
3kgはちときついっす。(^^;
女性としては体力に自信有りなんですが、三脚だけで3kgとなると持ち出す事自体がめげてしましそうで。。。撮影に持って出なければ、意味ないですもんね。(^^;

何度か、安い三脚を買おうかなと思いはしたんですが、皆さん結局良い物に買い換えるから、はじめの一つといっても、ソレなりにしっかりした物を選ぶ方が良いと、アドバイスを頂き、思いとどまる事しばしばだったりしてます。

今はせっせと金策金策。(^^)

書込番号:1835968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

今日からD100ユーザー

2003/08/01 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 チェルトさん

昨夜、「おぎさく」でついに購入しました(ボディー+SanDisk1G=21K)。
5年間の保険(落下付き)も別途付けました。
購入先は、あれころ悩みましたが一応「カメラ屋」を選択。
レンズは、VRとかSとかに興味が有りましたが、とりあえずは手持ちの物を
使います。

早速バッテリーを充電して・・レンズ付けて・・と、マニュアルを見なくと
もデモ機をさんざんいじっていましたのでそこはスムーズに進められ、試写
を開始(ヘア中)。

「やっぱRAWだな・・」と設定、バッファからの書き込み時間差を検証しな
がら・・パシャ、パシャ・・・パシャ・・・。

で・・??  RAWをいじるには??
手持ちは、Photoshop5.5しかない、NikonCaputureが必要?
NikonCaputureも現行は3.5、10月に4が発売・・ど、ど〜しよう!

製品に付いている「NikonView6」って単なるビューワーですよね?
まだインストールしてないので詳細が解りませんが・・

PhotoshopにもRAW用のプラグインが出たような記憶があります。
このプラグインとNikonCaputureを比べたかたいらっしゃいますか?

さて、どうしよう・・・・(^^;)

書込番号:1816544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/08/01 08:07(1年以上前)

僕はD100ユーザーではありませんが、フリーで源蔵ソフトもありますよ。
D100での使い勝手はわかりませんが、結構細かく設定できるみたいです。
参考までに〜。

http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/

書込番号:1816617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/08/01 08:08(1年以上前)

あ、なんか文が変になってしまった・・・
フリーソフトで「源蔵」と言う現像ソフトがあると言う意味です。

書込番号:1816621

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/01 08:29(1年以上前)

製品に付いている「NikonView6」って単なるビューワーですよね?
Jpeg,TIFF等に現像できるはずですよ。
Raw更新をRaw上書きできないはず。
インストして試してみたら。
私もビュアー6、キャプ3.5使用。

書込番号:1816643

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/08/01 13:09(1年以上前)

NV6だといじれる項目が大分少ない。バッチ処理ができない(一枚ずつ手作業で開いて、保存しないといけません)。
 という面倒が待っています。
 RAWで何枚も撮るならNC3.5を購入されることをお勧めします。
 nc4はバージョンアップ料金で買えるので、そう考えれば多少は気が楽かも知れませんよ。
 NC3の時は、定価2.4万円がバージョンアップ料金は1.5万円程度だったと思います。
 僕もNC2購入してろくに経たないうちにNC3が出てちょっとへこみましたけど。NC2は3万円もしたし。
 しかし、NC4は1.5万円ですか。ずいぶん安くなりましたね。
 NC5が出る頃には1万円割るかも知れないですね。

書込番号:1817163

ナイスクチコミ!0


けんたろ@D100.0さん

2003/08/01 21:17(1年以上前)

NV6でエディターの設定をしておけばビューアからフォトショに
データを転送してくれるはずだったと思います。
あとNV6の中にはフォトショップ用プラグインが入っていたような、
たしかD100のムックにそんな事が書いてあったような気がします。
あと、NVのCDの中にNC3のトライアルが入ってるのでそっちを試して
見るのもありです。自分もトライアルで一ヶ月あそびました。
やっぱりNC4が出たら買おうかと思っていたので、トライアル期間が
過ぎてしまいどうしようかと、笑

書込番号:1818056

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/08/01 21:36(1年以上前)

とりあえず、NCの体験版が付属しているから
1ケ月たっぷり使って決めればいいのでは。付属
の体験版でも機能制限は無いですし。

 わたしは、そうしましたが。

書込番号:1818104

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/08/01 23:39(1年以上前)

> 製品に付いている「NikonView6」って単なるビューワーですよね?

 Viewer機能、カメラからPCへの転送機能のほか、露出を変更してRAW現像し、TIFF又はJPEGで保存することが出来ます。
Photoshop6.0からは、ファイル読み込み時にプラグインとして呼び出すことができますので、連続作業でレタッチはPhotoshop側で行えます。私はこれで一時に数十枚のRAWを処理しています。5.5では試していませんが。
 でも、過去ログを見ると、NikonCaputureを買った人は手放せなくなるようです。 [1815905]

 Adobeのプラグイン、「Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000」はPhotoshop7.0でしか使えません。8.0では基本搭載されるそうです。

書込番号:1818510

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェルトさん

2003/08/02 07:09(1年以上前)

みなさん貴重なご意見アドバイス有り難うございます。

最終的にはNCを購入することとしますが、デモ版とNVで感覚を
勉強します。

Photoshop5.5+NVもチャレンジしてみます。

今日時間がとれそうなので、そこいらで「撮りまくり」電子現像の
チャレンジします。

ところで、PCですが、cpuというよりメモリーネックになると
考えているのですが、どれぐらいのメモリーを積んでます?
3メガクラスの画像を今まではいじっていたのですが、512メガ
ではつらいことも有りましたがどうでしょうか?

やっぱり1G必要でしょうかね??
ここのところメモリーも安値が維持されているので増強するなら
今のうちかとも考えています。

アイコンが間違って今まで設定されていましたので実際の歳に変更
しました・・・ずいぶんと、老けてしまったこと・・・m(_ _)m

書込番号:1819227

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/08/02 11:24(1年以上前)

わたしは、512MBです。

 常駐ソフトは、ノートンのアンチウイルスと
インターネットセキュリティとB'sCLIPです。

 ニコンブラウザから9.6MB程度のRAWファイルが167個
ほどあるフォルダを選択して、そこから適当なファイル
をクリックしてニコンビューアを起動し、さらにNCを
起動してRAWをいぢるという作業をしてみました。

 特に、「おっせー」と待たされることはありません。

 その間、タスクマネージャで物理メモリの使用量を見
てましたが、180MB程度未使用でした。

 システム的には、Celeron1.2GHz+i815マザーで
PC-100のSDRAM512MBに、SeagateのST38021Aなので
かなり古のものです。

 レジストリは、いわゆるシステム高速化へのチュ
ーンはしてますが。

書込番号:1819661

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/02 19:08(1年以上前)

私も、セレ1.4GHZ、Mem=512MB(SDRAM)の自作PSを写真編集用に使っていますが、メモリー不足は感じません。
キャプ3.5は、作業領域を200MB位しか最大で展開しないみたいで、512MBあれはおつりがくるようです。
キャプの設計がそうなっているのでしょう。物理メモリーサイズをスキャンし、作業領域を最大に確保するソフトはあまり見かけませんね。
それより、低速の外部記憶装置対策の方が効果があるかも。
理想はメインフレーム等で使用されている電子ディスク又はディスクキャッシュの導入でしょうか。まだPCでは高すぎて無いと思いますが・・・。
最近は8MBキャッシュ搭載IDEディスクもあるようですが・・・。
最終的には、レスポンス何秒まで、貴方が許せるかですね。
但し、CPU、メモリー、低速装置の高速化だけでなく、資源を有効使用するAP設計も影響しますから、低コストPCでは、そこそこで諦めが必要・・・。
おっと、脱線、脱線・・・。


書込番号:1820595

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェルトさん

2003/08/03 10:08(1年以上前)

NV6をインストールしました。最初NV6とNC(トライアル)を入れ
他のですが、NCが立ち上がらずかつPhotoShop5.5も立ち上がらなくなっ
てしまい焦りましたが、NC6だけを再インストール。
結果は、NC6からPS5.5を編集用としてキック出来ました。

PS5.5ってRAWハンドリング出来るんですね・・

しかし、NC3をインストールするとPS5.5もNC3も起動出来なくなるのはどう
してでしょうか??  疑問です。

で、我が母艦は、
P4 2.4G
512M PC2700
なのですが、PS5.5で画像をいじり出すとスワップが激しくなります。
PS5.5を中心に考えると1Gが必要かと感じていました。

NCのメモリー占有とPS5.5のメモリー占有状況は、違うのですかね??

早速RAWをPH5.5で画像を見ると・・
??眠い?? かな? って、感じました。
D100+AF28-85,1:3.5-4.5
レンズがちょっと古いですが、手持ちでありましたので其れをつかって
います。
これから他のレンズも試してみますが・・
眠い原因
1.D100
2.レンズ
3.モニター(Trinitoron17”)
のどれかなんでしょうね・・

まずは、モニターの調整をしてみましょう・・

書込番号:1822438

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/08/03 13:05(1年以上前)

常駐しているソフトがわからんのでなんとも書
けませんが、Windows2000系みたいですので、メモ
リの使用状況を自分で調べてみればいいだけの話で
すよね。

 スワップに関しても、フォトショップの起動前の
物理メモリの空き状態を見てみればいいのでは?

 なんとなく、フォトショップの設定の問題という
感じがします。メモリ・画像キャッシュ設定がその
状況でスワップしないとダメなような値に設定され
ていませんか?

 NC3をインストールすると、フォトショップ
とNC3が起動できなくなるというハナシは、よ
くわからんです。わたしの環境では、NC3.5
とフォトショップの5.0LEは共存できていま
すし。

書込番号:1822895

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/03 17:41(1年以上前)

なかなか良いPC使っていますな・・・・・。
まだまだPen4の価格が高く、消耗品PCにはPen4は使う気がしないな・・・・・。
メモリーが足りてるか、不足かは「ももすて(仮)」どんの言っている通り、ご自分で起動しながら確認してメモリーマップを作ってみたら・・・・。
アドインなどいっぱい定義してたり、初期読込みデータ容量によっても変わるから注意して。。。。
「眠い」のは何故でしょう。
私もPCで100%にして表示したら、だいだい全部眠いよ。(D1XのRaw)
フィルムの10倍ルーペを10倍くらい越えてるのだから、無理も無いのではないかい・・・・。
又ニコンのRawは素材を重視し、あまり手を加えていないから、キャノン10Dなんかと比べると眠くみえるよ。
それより編集し、印刷してから考えよう・・・・。
>眠い原因
>1.D100
>2.レンズ
>3.モニター(Trinitoron17”)
には当てはまらないかも、貴方の腕でないかい。
意外とデジカメは手ぶれが多いからね。
三脚立てて、印刷して、まだ眠たいようなら、再度考えよう・・・・。
あんまり、いい答えでなかったか・・・・・!

書込番号:1823433

ナイスクチコミ!0


ずっとD2X待ってますさん

2003/08/03 23:23(1年以上前)

うらやましいPC環境ですね・・・
私はいまだにpenV1GにRAM256MBで頑張ってますが、NC3.5、PS7.0+cameraRAWpluginで問題ありません。メモリやディスク、常駐ソフトの管理には気を使いますが・・・
もう一度ご自分のPCの環境をチェックされた方がいいのでは?PCの能力の1/3も使っていないように思うのですが。

RAWの画像は手を加えるためにある素材ですから、階調を残した「ネムイ」画なのは当然でしょう。NCやPSを使えばどんな画にもできます。RAW現像の手間を惜しむならJPGで我慢するしかないでしょう。

書込番号:1824448

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェルトさん

2003/08/04 21:01(1年以上前)

みなさんいろいろご教授有難う御座います。

今までは、JPEGしか使ったこと無かったのでRAWであれこれいじってみ
ます。

PCの環境は、今年の初めにUPしました。DVDの編集をやろうと思って
スペックを上げたのですが、途中で頓挫してしまいました。

Photoshopは、V4の頃から使っているのですが、いまだに習熟しない
ままです・・・(^_^;)
昔から、「詰めるメモリーは積む」としているのですが、半年前は
512を買うのがやっとでした。

まあ、みなさんがおっしゃるとおりPCの能力の30%も使ってな
いでしょうね・・(自分であきれますが・・)

ところで、みなさんは、プリントをどうしてます??
私は、エプソン派で昔から使ってます、今はちょっと前の900C
ですが、使用頻度が少ないせいか、ノズルの目詰まりが頻発し
ています。クリーニングに結構なインクを使っています。
これが面倒くさいのですが、みなさんはどの様にされてます??

上位のプリンターに切り替えようか?とも思案中・・・

書込番号:1826702

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/04 22:16(1年以上前)

確かにノズルの目詰まりはやっかい。
私も3台のエプソンPR使用(主はPM970C)
毎週土日に最低1枚は打ち出すようにしています。
ゆえに今んとこ、目詰まりなし。
まあ、手のやけるPRですね・・・。

書込番号:1826991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)