
このページのスレッド一覧(全20184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年6月24日 14:04 |
![]() |
0 | 8 | 2000年12月13日 11:49 |
![]() |
1 | 0 | 2000年11月5日 17:40 |
![]() |
5 | 1 | 2000年11月2日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 08:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月31日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


時々shutter 押して写ったと思っても後でPasokonで見ると写ってなかったり
画面が半分になってたりします。カメラが悪いのかそれともMicrodriveが悪い
のかよくわかりません.microDriveって結構振動に弱いみたいです。
0点


2000/12/21 02:56(1年以上前)
貴殿の腕が悪いのかと。
何でも物の性にしないでね。
書込番号:73743
0点

マイクロドライブと言えど、HDDです。物理的メモリは振動に弱い
のは致し方ないかと‥
CFやスマートメディアと比べると、有利な点は大容量である所が、
一番のメリットですね。
三脚をお使いになるとか、タイマーをお使いになるとか、(静止画の
とき)
工夫なさってみては?
書込番号:73744
0点


2000/12/21 22:43(1年以上前)
カメラで見た場合はどうなんですか?
書込番号:73984
0点


2001/06/24 14:04(1年以上前)
仕事で200枚ほど物撮りをした1枚が、上半分に一枚下半分が左右にわかれて2枚計3枚の写真ができました。位置がめちゃくちゃで組み合わせると1枚になりそうです。これはプロフェッショナルさんのいうように腕が悪いのではありません。同一構図のうち1枚だけがおかしいのです。ちなみにマイクロドライブではなく128MBのスマートメディアです。もう一度起こったらメーカーに直訴する予定です。
書込番号:201697
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


マイクロドライブ使えないって書いてますけど、全然問題なく使えてま
すよ。340MBで2万円ってコンパクトフラッシュと比べると断然安いです
よね。これから問題が起きるかもしれないけど・・・・・・・・・。
0点


2000/11/27 17:57(1年以上前)
今日、大阪梅田にオープンしたばかりのソフマップ梅田店で、
340MBのIBM製マイクロドライブが12,800円でした!
ついつい、デジカメも未だ買ってないのに一つ買ってしまいました。
此れなら、64MBのCF若しくはスマメ並のお値段ですので、いろいろ
制限はあっても(使えないデジカメも未だ多い・振動に弱い等)、
コストパフォーマンスから言っても断然お得ですね。
書き込み時間が遅いといいますが、スマメやCFとそんなに大きくは
違わなかったと思いますが…(チョット自信有りませんが…)
此れで、キャノンのG1買うしかないななどと思っております。
書込番号:62681
0点


2000/11/27 19:15(1年以上前)
フラッシュメモリにも書き込みしましたが、私はE−10で340M
Bと1GBの両方を問題なく使用中です。シークタイムだけで言えば
CFに比べても遅くないですよ。レキサーの10倍速CFにはかなわ
ないかもしれないけど・・・
書込番号:62697
0点


2000/12/03 18:31(1年以上前)
JACK0616さん本当に使えるのですか?
元が高価なものであっただけに不安です。
しかし、実際使えるとなれば機動性は今までとは全く変わります。
SHQモードでばしばし撮りたい。
書込番号:65130
0点


2000/12/06 22:37(1年以上前)
ムゲンさん
もちろんメーカーの保証はありませんが、340MB,1GBともに
問題なく使っています。1ヶ月ほど使っていますが今のところ特に問
題はありません。(あくまで個人的なもので保証はできません
が・・・)
書込番号:66455
0点


2000/12/10 08:48(1年以上前)
JACK0616さん
有り難う御座いました。早速今日買いに行ってきます。
書込番号:68123
0点


2000/12/11 23:12(1年以上前)
はじめまして。
E-10に1GBマイクロドライブと言う構成で使用していますが、起動し
た際マイクロドライブを認識しない事が多々あるのですが私だけでし
ょうか?
具体的には、コントロールパネルに『000』と表示される場合と、何
も表示されないがシャッターは切れる場合があります。
皆さんはどうですか?
書込番号:68931
0点



2000/12/12 16:55(1年以上前)
PROPHET さんへ、
私はまだそのようなトラブルはおきていません。
その症状はマイクロドライブを使用したときのみなのでしょう
か?CFを使用した場合はその症状はでないのですか?
書込番号:69303
0点


2000/12/13 11:49(1年以上前)
えぇ〜とですねぇ、SunDiskの32MBを借りて試してみたところ、特に
問題はありませんでした。
typeU(+)のCFが無いので、そちらの方はチョットわかりません。
気になるのは、スロット(メディア)をいじらなくても、電源の
ON/OFFで症状が変わったりするときがあることです。
基本的に、撮影モードで起動すると、ほとんどこの症状が出ます。
再生モードですと大体認識してくれるんですけど・・・。
ちなみにマイクロドライブはI-O DATAで販売している物(1GB
3200rpm)を使用しています。
書込番号:69677
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


発売日より2週間待ってようやく買いました。
カメラの○○○で17万円、キャシュバックがあり付属品(リモコン、充電
池)は支払い必要なし。
2日間使いました。まるでプロになったような気がします。
今までデジカメもいろいろ使いましたが全然違います。
発色もOK。ピントもOK。レンズは最高。
言うことなし。
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


CANON D30購入しましたが、確かにすごい。今まで使っていたデジカメ
(Nikon950ですが)とは全くちがいます。シャッターを押した時の信頼
感があります。タイムラグも小さいですが、フォーカルプレーンシャッターの
音が最高で、どんどん写真撮りたくなります。物欲が増すカメラに会い、また
レンズが欲しくなりました。
3点


2000/11/02 21:18(1年以上前)
うらやましー。
私もほしいのですが、予約しても年内むずかしい
と言われ、あきらめました。
どこかに、在庫あるところ知ってる人いないかなー。
書込番号:53703
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


オリンパスのアナログカメラ?OM2、OM3、OM4を使用していますが、
このたび、E−10を購入しました、使用感は普通の一眼レフにくらべて、軽
く シャッター音を設定しても変な音しか出ません、2種類も有るのにどちらも
同じような変な音です、こんな音ならONかOFFだけで良いと思われます、
たしかに400だけありまして、A3までプリントアウトしても、十分にフイ
ルムに対抗出来ます、あとは レンズが換えられるといいんですけど。
0点

E-10は名機ですね。かなり大きいですが。。。
書込番号:10711638
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


こばゆーさんの言われてるような不具合は特にないようです。
ただ、販売店の人といろいろ話しましたが、やはりかなり無理な出荷体勢を
とっているようで予定の入荷数を確保できないようです。
オプション品も数が少なくテレコンバーターもその店では2,3個の入荷だった
ようです。(不良のうわさは聞きませんでしたが・・・)
ほかの店では、未入荷または完売の状態でしたので、実際の出荷数も非常に
少ないのでしょうね?(価格の割によく売れてもいましたが)
私のは特に不良もありません。それに発売日に入手できたのは運がよかった
のかもしれません。
あと、やはり光学ファインダーはいいですよ!特に一眼レフを使ってきた
人にはやはり馴染み易いでしょう。AFのレスポンスも悪くないです。
レンズ性能もかなりのものです。400万画素というだけでなく、明らかに
レンズの性能がずば抜けています!今まで使っていたCoolPix950(200万画素)
との比較でも歴然とした差が出ます。(特に色がいいですし、細密です)
まだすべてを使い切っていませんが、このデジカメは「買い」ですよ!!
0点


2000/10/26 03:29(1年以上前)
とほほ、、、。はずれでした。
昨日やっと手に入れたのですが、MF(マニュアル・フォーカス)で
はピントが少しずれます。
AFではドンピシャです。
交換してもらおうか、我慢しようか悩んでいます。
上記不具合だけで他は非常に満足です。
書込番号:51193
0点



2000/10/27 00:19(1年以上前)
メーカーがリコールを始めているようです。
私のところにも連絡がきて、販売店のほうに交換に来てくれ
と言われました。
今のところ不具合はないようですが、念のため交換する
つもりです。(あたりだと思ったのに・・・)
高価なものだけに出荷前に何とかならなかったんですかね?
まぁ、すぐに交換してくれるようなのであまり問題はない
ですけど・・・(最近こういうのが多い気がする)
こばゆーさんのところには交換の連絡はありませんか?
書込番号:51458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)