
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年8月23日 05:03 |
![]() |
3 | 2 | 2020年8月23日 07:18 |
![]() |
29 | 0 | 2020年8月18日 09:02 |
![]() |
62 | 7 | 2020年8月18日 14:20 |
![]() |
39 | 32 | 2020年12月28日 11:52 |
![]() |
38 | 9 | 2020年8月18日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7500のライブビュー撮影機能は、「AFが遅くて使えないのかな?」と思っていましたが、ゆったりと動く動物に、ちゃんとAFが効きますね。
ライブビュー撮影機能は、「ミラーレスのZシリーズでなければ使えない」と先入観を持っていたのですが、D7500のライブビュー撮影機能は、なかなか健闘していると思いました。
ライブビュー撮影機能は、ギラギラの日照りでファインダー撮影が眩しい時に、役に立ちますね。
(レンズは SIGMA18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMです。)
4点

レフ機LVで明らかに速くなったと感じたのが、D5/D850/D500/D7500のExpeed 5からですが、
その前に、ハイブリッドAF採用のニコワンがありますから、叩き台があったと言えると思います。
書込番号:23616043
2点


>うさらネットさん
ご返信を有り難うございました。
Expeed 5以降から、ライブビュー撮影が速くなったのですね。
Zシリーズでなければライブビュー撮影は無理という先入観を持っていたのですが、役に立つので、大いに活用しようと思います。
書込番号:23616439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WIND2さん
ご返信を有り難うございました。
5600のライブビュー撮影も、とても良い感じですね。
5600、7500はボディが軽量なので、ライブビュー撮影がラクで良いですね。
書込番号:23616441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コロナ渦で、遠出が出来ずご近所公園散歩中たまたま池にカワセミを発見、D700しか持っておらず秒5コマでは限界を感じこちらを購入、おかげさまで良い画が撮れるようになりました笑。すると今度はレンズが欲しくなり旧モデルとなった200-400 f4も購入、、、
旅行が出来なくなった代償は金銭的には大きくなってしまった、
が、この重さ、デカさ、高価さ、目立ちど(レンズ含め)は半端なく
所有欲は満たされました。
性能や写りなどのインプレは書きません、笑
別の視点から満足できるカメラです。
書込番号:23606665 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



今の最安値(7万5千円弱)は、お買い得すぎます。
少し経つと、在庫が無くなると思いますが、このカメラが、この値段とは信じられません。
カメラをある程度活用できる方にとっては、必要十分な機能を持ったこの機種で大満足だと思います。
私は必要もないのに、もう一台ポチりそうで怖いです。
14点

もう7年経ったんですね( ̄^ ̄)
書込番号:23606153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のは、記念的ごみなしD600ですが、手近にFXを楽しむ用途には何ら不都合はないですね。
レンズが鈍足じゃない限り普通にAFは追ってくれますし。サブにもピッタリ。
二台目となると、行く先の決まっている資金ゆえ、躊躇しますが。(^_^)
書込番号:23606180
8点

およそ2年ほど前から8万円台で購入出来ていましたからね。
現役でも十分に通用する性能なのでしょうが、今から購入する人は少ないのでしょうね。
本当に必要なときにポチれば良いと思います。
書込番号:23606247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のはD600ですが元気です。
18年前の24-85mm、35mmf2D、85mmf1.8D、18-35mmで育成三軍なのですが、稼働率は意外と良いです。必要にして充分でありながら軽量なのが魅力。
書込番号:23606253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が購入した時は8万円弱でしたがシンプルニコンFEが41年目に露出計がおかしくなったのでボディだけD610に新調しました。マニュアルのAiニッコールを活用するにはちょうど良いです。デジタル版シンプルニコンです。
書込番号:23606614
5点


>guu_cyoki_paa6さん それを言っちゃおしまいだよ(笑い)
小生は購入時期は忘れましたが、なんでも下取りで多分大枚16万だったかな。
その後、D750.D780を物欲4にかられて購入、今でもサブとして活躍中です。
書込番号:23607077
6点



一度手放していましたが、良い個体に出会えたので再び購入しました。
D610も使いましたが、やはりD300の作り込みは素晴らしいですね。
重いですが持っていて安心します。
レンズは18-200VRです。
それと、5年前には使っていなかったD2xモードを設定してみたらこれがとても好みな色とコントラストでした。私にはこれならjpegのみの撮影でも良いです。
D2xモードを使えるというのがこのカメラの強みだなとも思います。
修理の心配はありますが、しっかり使っていきたいと思います。
書込番号:23600011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ビタシーさん
エネループで写すと秒6枚のところ秒8枚に、電圧上がるので・・・
バッテリーグリップとエネループで連写枚数が増えるのは
後にも先にもこれとD700?だけだったような気がする
ほかに裏技で秒9枚と言うのも・・・
秒6枚から8枚になるとシャッター音はすさまじく、まるで別物
一度試した後、壊れるのが早くなる気がして使わなくなりました
書込番号:23604256
1点

>カラスアゲハさん
シャッター音まで変わるんですね。
D300なら重くなってでもバッテリーグリップ付けて使いたいです^^
書込番号:23604308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。返信が遅くなりました。
電源は純正のEL3eです。単三電池も初期に使いましたが、重くなるのとコマ速が変わるのが馴染めなくて、グリップ使用でもEL3eでした。お金が無かった事もありますが。
予備バッテリーが二本。D200やD100にも使えますので便利です。
書込番号:23605034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>埼玉ニコンさん
いえいえ、返信いただきありがとうございます。
なるほど。重さは変わってくる訳ですね。
私はとりあえずロワの互換バッテリーを2本注文したところです。ちゃんと使えれば良いですが^^;
書込番号:23605318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビタシーさん こんにちは、このD300の書き込み、久しぶりですね。
小生、時期は忘れましたが多分何でも下取りで、大枚16万で(たしか)キタムラで購入しました。
現在は教員の息子が仕事用で使用している様です。
このD300、何と云ってもシャッター音、撮ってるぞーという気分にさせてくれました。
ほんと、名機といっても過言ではありませんね。
大事に使用して下さい。
書込番号:23607097
1点

>yabanoriさん
こんにちは。
かなり久しぶりだったようですね。
たくさんの方が返信してくださってとても嬉しいです^^
愛されているカメラですね。
シャッター音は皆さん仰いますね。私もシャッター切るだけでも楽しいです。笑
末長く使えたら良いなあと思います。
書込番号:23607294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のお話し聞かせていただいた影響で、MB-D10を購入致しました。
エネループ入れてみましたが、素晴らしくキレがよくなった気がします。
見た目もとてもかっこいいです。
たくさん撮影したいと思います。
皆様いろいろと教えていただきありがとうございました。
またD300談義させてください^^
書込番号:23619737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビタシーさん
教えてください。
D2xモード、今はダウンロードできなくなっているみたいです。。。8月にはできたのでしょうか?
→https://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows
よろしくお願いいたします。
書込番号:23866888
0点

>bigbear1さん
ちょうど掲示板を見ておりました。
URLにアクセスしてみましたが、できそうですよ。
シルバーの部分の「同意してダウンロード」の部分をクリックするとダウンロードが始まりました。
書込番号:23866894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビタシーさん
早速ありがとうございます。
「シルバーの部分の「同意してダウンロード」の部分をクリックするとダウンロードが始まりました。」→これが始まらないのです。。。
何故なのか?わかりません。。。
書込番号:23866912
0点

今パソコンで開いてみたら確かにクリックしても始まりませんでした。
が、右クリックして「新しいタブで開く」をクリックするとダウンロード始まりましたよ。
ちなみにWindows10です。
お試しください^^
書込番号:23866919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビタシーさん
ありがとうございます。
何度もやってみましたが、ダメだったです・・・・・・・・(T_T)
win10、64ビット、日本語バージョンです。
いま、ニコンに問い合わせています。
ありがとうございます。
書込番号:23867061
0点

>bigbear1さん
そうでしたか。残念ですね(;´д`)
無事にダウンロードできることを祈ります!
書込番号:23867106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビタシーさん
何度もありがとうございます。
実は先ほどWebでピクコンを調べていたら、こういうサイトがあるのを見つけました。
http://m4uyh.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
こちらをダウンロードして、D2Xなるものを見つけ、ゲットしましたが、実写していないので何とも言えません。
ついでにエクタクロームもあったのでDRしちゃいました。
明日晴れたらチャレンジしてみます。
ありがとうございます。感謝です。
書込番号:23867159
0点

今朝は少し晴れたので試写です。
シャッター音が心地よいですね。
D2xモードはニコンから返事待ちなので、疑似D2xモードです。エクタクロームモードだけコントラスト等少し弄ってます。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR IIです。
こうしてみるとVIVID-02が一番こってりして、好みですね。私的には。
書込番号:23868378
0点

>ビタシーさん
ありがとうございます。
先ほど再度チャレンジ。edgeでやりました(chromeではできないそうです)
NIKONフォルダーが出来ました。そしてD2x3つとも取り込めました。m(_ _)m
ありがとうございます。
感謝します。
書込番号:23868598
0点

>bigbear1さん
無事にダウンロードできられてよかったです!
実は私はD300を不注意で破損させてしまい、今はD200を使っております。
D200とD300のD2xモードは色合いが近いですね。ニコンの一眼レフではこの雰囲気が一番好みです。
書込番号:23868735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビタシーさん
ありがとうございます。
D200もファンが多いですよね。やはり私はCCD好きですね。
私はD200とFinePix S5 Proとどちらにしようかと悩みましたが
(個体は全く同じでセンサー(どちらもCCDですが)とメニュー、バッテリーが違っているだけでしたね)
ハニカムCCDセンサーに惹かれてFinePix S5 Proにしましたが、D200だったらバッテリーと充電器が共有できたのが良いですね。
1年ちょっと前ですが(@_@;)
書込番号:23868768
0点

>bigbear1さん
すみません、返信したつもりができていませんでした(ーー;)
CCDは良いですねー。ダイナミックレンジや高感度画質や鮮明さなど最新の機種が良いのは違いないはずなんですが、なぜかCCDに惹かれます。
そしてそれに近いのがD2Xモードだなと思ってます。
CMOSの機種では一番D300が好きでした。
また欲しくなりました。笑
書込番号:23874199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビタシーさん
ありがとうございます。
CCDに近い色合いでは、Blueskyモードが結構いけますよ。私はD300とD7200にダウンロードしています。
こちらのサイトです→http://m4uyh.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
書込番号:23874390
0点



手持ちのE-620の手振れ補正にエラー表示が出てしまい、某カメラ店の中古サイトで代わりのカメラを探していたら程度の良さそうなE-3を発見!
本日、受け取りました!
さっそくリレーズ数を確認しましたら…354((((;゚Д゚)))))))
外装も綺麗で満足する個体と出会えました。
嬉しくなり報告させていただきましたm(._.)m
書込番号:23595314 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>浅漬けの素さん
良いの見つけられましたね。
おいくらでした?
ウチの家にも1000円で見つけたおジャンクあるんですけど、稼働はするんですがシャッターが一番破損してて。
光漏れします。
14-54mm F2.8-3.5
35mm F3.5マクロ
40-150mm F3.5-4.5
あるんですけど何も活かせてない。(ToT)
E-5は高いし、ミラーレスにアダプターもありか?
でもE-3安いのあったら欲しいです。
書込番号:23595651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいなぁ!
僕の場合…海の藻屑になりました。
港の遊覧船で海上で撮ってたら、賑やかな観光客グループに追突されまして…(T0T)(T0T)(T0T)
ま、レンズ交換中でボディだけだったし…すでにE-M1に軸足を移していたので…ドーナツで手打ち(^O^)
ただ、久しぶりに使いたくなった(^O^)
書込番号:23595725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パプポルエさん
ボディ、バッテリー、充電器で13,900円でした!
高いのか安いのかは分かりませんが、自分的には満足の金額でした。
ただレンズがE-620とセットの14-42mmしか持ってないので、宝の持ち腐れ状態なんですけどね(^^;;
25mmと35mmマクロを購入して遊ぼうかと思ってます。
パプポルエさんも、良い個体と出会えるといいですね♪
>松永弾正さん
先日はXZ-1の書き込みでは、作例等ありがとうございました^_^
海の藻屑ですか( ̄▽ ̄;)
それは悲しい思い出ですね(T . T)
私もメインにE-M1を使ってます!
まだ12-40mmしかレンズ持ってないんですけどね(^◇^;)
E-3のファインダーを今回初めて覗いたのですが、620とは比べものにならならくらいに見やすいですね!
久しぶりの重いレフ機にニヤニヤです(≧∀≦)
書込番号:23595957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>松永弾正さん
>海の藻屑になりました。
ヤドカリの家になってるかもね!?
書込番号:23596717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>て沖snalさん
あるいはタコ…?
書込番号:23597162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>guu_cyoki_paa6さん
凄い場面に遭遇したのですね!
本日、中古で14-54mm F2.8-3.5 IIを購入してきました( ̄∇ ̄)
フォーカスリングは覚悟してましたが、やはりベトつきありでした( ̄▽ ̄;)
E-3には手持ちのストラップを使用するつもりで付属品にあったストラップは気にもしてなかったんですが、限定ストラップみたいだったので使う事にしました♪
書込番号:23606084
1点

E-3ご購入おめでとうございます。
これって、一眼レフでありながら11点ツインクロスセンサー搭載で感慨深い機種でした。
今をもってしてもツインクロスセンサーを持つカメラは存在しないですよね。(確かシグマ一眼レフ機のSD1 も同等のAFって記憶がありますが、これはオリンパスのOEMか何かですかね?)
E-M1markII(E-M1X)は像面位相差121点でクロスセンサー。ツインクロスセンサーには至らないかもしれないけど他メーカーのミラーレスの像面位相差AFは殆どがラインセンサーのみなので、アドバンテージがあるのかどうか見てみたい気もします。
他社の像面位相差AFはラインセンサーのみですから、カメラを縦横回転させるとAF精度が極端に落ちることも。
この辺もどこかが検証してくれないかなー。
私もE-3とE-620を使ってましたが、ライブビューに関してはE-620の方が使いやすかったなと。(E-3のライブビューモードはバタバタミラー)
書込番号:23606403
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
E-M1の位相差AFは縦線検出で、フォーサーズレンズ使用時に縦線がないとウンともスンとも言わなくなること(精度云々以前の問題です)がありますが、E-M1mkII以降では縦線/横線検出になってそういう事はなくなっています。
E-M1登場時にZD50-200mmSWDを付けて試させてもらいましたが、横に伸びたビームなんかにカメラを向けるとからっきしダメでした。
マイクロフォーサーズはレンズにもAFを高速化する為の工夫が重ねられており、フォーサーズレンズを使う理由がなければ比較する意味はあまりないように思います。
書込番号:23606431
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)