
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2023年8月15日 12:06 |
![]() |
8 | 3 | 2020年4月5日 09:31 |
![]() |
30 | 0 | 2020年4月2日 21:45 |
![]() |
30 | 11 | 2020年4月10日 19:07 |
![]() |
2 | 0 | 2020年3月29日 16:06 |
![]() |
19 | 2 | 2020年3月23日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Ai Zoom Nikkor 25-50mmF4S を入手したので、使ってみました。
撮影データは135mmになっていますが、これはわたしがレンズ登録のレンズNoを誤ったものです。
マニュアルフォーカスは撮影意識を向上させてくれます。
広角ズームはきちんとピントを確認しないと、結構ピンボケが頻発します。
50mm側でピントを合わせ、後に広角側にズーミングします。
9点

良い雰囲気の写真ですね。
懐かしい記憶がよみがえります。
良いレンズなので大切にされてください。
書込番号:23327457
3点

>太宰府天満宮さん
良いですね!僕は当機はタムロンの28〜300付けっぱなしです。が、機種違いですがD50やDFにAi−Sレンズ付けて使う時があります。フィルム時代のレンズですが良く写るんですよね!比較的価格も安いし少々のゴミやホコリもきにならないし問題なし。
書込番号:23327689
1点

>太宰府天満宮さん
フルサイズ一眼レフカメラの入門機ですが、ニコンのファインダースクリーンは山が見やすいですよね。
AFカメラでMFレンズを使うのは楽しいです。失敗も多いですが、苦笑いして目尻を下げてる自分が居ます。
大切なNikkor資産は、どんどん活用しましょう。
書込番号:23327992
2点

>おれは男だ!さん
1980年頃に発売されたレンズみたいですね。
当時の定価は100,000円を超えていたようなので、結構な高級レンズだったようですね。
年代を感じさせない良い写りです。
大切に使います!
書込番号:23330694
1点

>みきちゃんくんさん
高倍率ズームは便利ですよね〜
シャッターチャンスを逃がさないので、つけっぱなしにするのは分かります。
今回は、ローカル線の撮影だったので、ゆっくり撮影しました。
フードが付いてなかったので、光線がちょっと気になりました。
書込番号:23330697
0点

>埼玉ニコンさん
パナのミラーレスを所有しているんですが、EVFは違和感高いです。
光学ファインダーはいいですよね〜。
ピント合わせは、それなりの苦労はありますが、そこがまた楽しいです。
失敗しても、削除すればいいのはデジタルならではです。
書込番号:23330702
1点

太宰府天満宮さん,こんにちわ(*^O^*)
初めまして
久大線の桜とキハ200の
作例を見て
キレイだな〜〜って思い
思わず、書き込んでしまいました
私は、
EOSRとEOS7Uで鉄道写真ばかり
撮ってます
先日、
久大線の豊後中川駅に行こうと
思いましたが
予定を変更して
肥薩線の大畑駅に行って
桜とキハ200を撮りました
その後
SL人吉を撮りました
撮り鉄はホント楽しいです
これからも
素晴らしいレンズで
素晴らしい作例を撮ってくださいね(*^O^*)
機種違いですが
大畑駅の写真を貼らしてもらいました。
書込番号:23331185
2点

太宰府天満宮さん こんにちは
>撮影データは135mmになっていますが、これはわたしがレンズ登録のレンズNoを誤ったものです。
レンズ登録の時 焦点距離よりも 絞りの設定が重要で 今回の場合F4のレンズなのにF3.5と絞り値が変わってしまっていると 基準露出が変わってしまうので 絞り値は合わせた方が良いと思いますよ。
書込番号:23331196
1点

>写真云々さん
大畑駅のフォト拝見しました。
いい時季に行かれましたね〜。
列車本数が少ないので、下車するとなるとちょっと勇気が必要になる駅ですね。
キハ220形もいい感じです。
フォトは長陽駅です。
南阿蘇鉄道の駅で、現在も不通区間となっています。
レンズはAi AF 28-105mmで撮影しました。
書込番号:23335908
1点

>もとラボマン 2さん
ご指摘ありがとうございます。
気付いていませんでした(笑)。
書込番号:25383838
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
被写体は僕が育てている溺愛なメダカと菜の花♪
中華のプラスチッキーな接写リングと組み合わせてAF撮影(笑)
初SOFTだけども、かなり難しいかも
ピント面が普通よりめちゃ薄い感じ(笑)
ソフトなんてレタッチでやれば良いというご時世だけども
不自由な縛りの中で撮るのも良いんだよねええ♪
総て現像でハイキー目にしてます
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ソフトフォーカスレンズのソフトは
ソフトフィルターや
ソフトレタッチとは異質のソフトです
ソフトフォーカスレンズは解像度を捨てれるから
ボケの質も良いです
フォトコンテストでは
ソフトレタッチはNGです
ソフトフォーカスレンズはOKです
その盲点をついて
地元の春祭りのモデル撮影会のフォトコンテストでは
滑り止めにソフトフォーカスレンズで撮ったものを応募します
モデルを囲って撮れば誰もが同じ様な写真
審査員はバリエーションある写真を選びたがるから
変わった目立つ写真が入賞する訳です
この作戦がドンピシャで
過去20年
17入賞 3落選で
最多入賞者ですが
今年ほコロナで中止の様です
書込番号:23321155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ530さん
準優勝おめでとうございます
ところで、一人何作品まで応募できるんですか?
https://mykoho.jp/article/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C%E7%90%B4%E6%B5%A6%E7%94%BA/%e5%ba%83%e5%a0%b1%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%86%e3%82%89-2019%e5%b9%b48%e6%9c%88%e5%8f%b7/%e3%80%90%e4%bb%8a%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%aa%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e7%ac%ac28%e5%9b%9e%e8%88%b9%e4%b8%8a%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e7%a5%ad/
書込番号:23321682
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
4枚目以外キライ
謎サンプルもキライ
これなら↓
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/358/3358714_m.jpg
好き!
書込番号:23322058
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
久々に本機で手持ちリアレゾ撮影。
都会で花見自制の方へ。こっちは山の中だし、朝も早めで人も居ないので。
最大限圧縮しないで制限ギリギリのファイル容量でアップしました。
良い感じで撮影出来ました。
レンズはタムロンで、カリカリレンズじゃ無いけど結構ビシッとキレの有る絵となりましたかね。
ペンタ君は正直AFのこととか、物足りないところも色々有りますが、本当に使いやすい手に馴染むカメラだと思います。
実は仕事は別のカメラでビシバシ決めて撮りますが、それとは違う流れで撮れるのもまた良し!って感じで。
30点



取り急ぎ、本体&SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM シグマ用 SA(一番てこずったのは、やはり、ストラップでした(T_T)到着。
箱入りでとても綺麗な個体でした。ありがとうございます。
ストラップにはOP/TECHのUTILITY LOOPを付けて、いつもの正絹江戸打ち組紐で、キリリ!
第一印象
@ちょっとプラスチッキー感たっぷり(軽いからいいけど)でもデザインはSD1よりこっちがいい。
A覗いたファインダーがちっちゃぁーぃ(オリのマグニファイヤーアイカップ ME-1をつけるといいか)→ちょっとショック。
※考えてみたら、実機さわるのも初めて。
以上2点のみ。
取説は付属していなかったけど、ダウンロード版を穴が開くほどじっくり読み漁っていたので、ほとんどOK。
(スマホにもPDFファイルつけたし)
今日はコロナショック、曇天などで外出やめとこか。。。
バッテリーフル充電(約2時間)、予め購入の67mmフィルター、SDカード16GB取付。
あとは例によって、先物ゲットで届くのを待つ→サイズ的にキヤノンパワーショットG7用液晶フィルム、ロワジャパン互換バッテリー(ペンタックスK10DのD-L150互換バッテリー)、USB充電器。
何故か参考書類が全く見つからず、、、さびしい。。。
7点

オリンパスマグニファイヤーアイカップ ME-1が届きました。
純正のようにピッタシです。(あらゆるパーツがこうであったら嬉しんだけど)
これでファインダーの見え方、グッと良くなり楽しくなってきました。
気づいたことパートU
@シャッター音が素晴らしく心地よいです。F6といい勝負。
AMFの時に気づいたんですが、マット面の素性がいいのか、ピントの山が分かりやすくて、これも心地よいです。
★電池が劣化してるのか、10枚ほどで1つ減りました。ロワジャパン互換バッテリー(ペンタックスK10DのD-L150互換バッテリー)が届いたので、これに換装しよっと。
早く晴れないかな〜
書込番号:23314761
4点

>bigbear1さん
ロワジャパン互換バッテリー(ペンタックスK10DのD-L150互換バッテリー)が届いたので、これに換装しよっと。
D-LI150って便利ですよね。
自分は中古のα7Digital買ったときに純正が売ってなかったのでロワのD-LI150互換バッテリーを買いました。
その後、ペンタックス純正のD-LI150が1,000円だったので追加。
使って思ったことはロワは自己放電が早いですね。
今は付属バッテリーをメイン、ペンタックス純正を予備にしています。
書込番号:23314931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ありがとうございます。
「ペンタックス純正のD-LI150が1,000円」だったんですか。今は1,780円ですね。さきほどまたまた発注しちゃいました。
応用品がいくつかあるって便利ですね。
書込番号:23316286
1点

不要不急ではありましたが、久しぶりの晴天だったので、買い物ついでに・・・
レンズはSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM です。ろくろ首にならないインナーズームで尚且つインナーフォーカス。
そんなに切れてはないけど、、、コンパクトで伸縮しないズームはシグマではこれしかない。
書込番号:23318025
1点

???
何故か先ほどの4枚のうち、1〜3枚まではカメラ名が記載されていない???4枚目はきちんと「SIGMA SD15」となっています。
なぜこうなるのか???
ご存じの方、おられますか?
教えてくださいm(_ _)m
書込番号:23318291
1点

SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM (シグマSA用)がマップカメラより到着。安い、軽い、結構綺麗^^
結構コンパクトでAFも静かにシュッと合焦。ズームした時の伸長も少しだけ。
何よりSD15だと換算約 1.7倍だから、85mm-340mmとなって簡単望遠でぐー。
18-50と合わせてダブルズームキットレンズだったんだろうなぁ。
書込番号:23319521
3点

18-50と50-200のダブルズームキットを買いました。その後17-50や70-300も購入して便利ズームとしての出番は無くなるかと思いきや、SAマウントでは小型軽量が貴重な存在なのでその後も時々使っていました。18-200,250,300が欲しくなることもありますが、これがあるからいらないやと。
書込番号:23321888
2点

少しピントチェック。。。
ちょっと後ピンかなぁ〜
10年前のレンズ(SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM (シグマSA用))、シグマさんAF調整していただけるのかなぁ???
書込番号:23329958
2点

>bigbear1さん
購入おめでとう御座います
SD15買ったり、DP2m買ったり 随分資金が余裕ですね!
私は初代DP1でシグマ機に填り SD14、SD15、DP1m、SD1m と使用して来ました。
年とともに老眼になり ファインダーの無いDPは使わなくなり SD1mも段々重くなり
使用頻度が少なくなりましたが、シグマ機は填った時は素晴らしい絵が撮れますね!
SD1mには ずぼらズームの 18-250 F3.5-6.3 MACRO OS HSM を付けています。
このレンズは下へ向けるとズルズルと鏡筒が伸びますが良いレンズですよ。
下手な画像3枚アップします。
時は春 撮影には良い季節です。お楽しみ下さい。
書込番号:23331222
5点

>もつ大好きさん
ありがとうございます。資金の余裕はほとんどありません。。。フィルム現像代と思って楽しんでいます。
素晴らしい画像ですね。
こういう写真が撮りたいです。
書込番号:23331440
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)