一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろ撮影してきました

2003/04/22 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

それにしても本当に、値段が下がってきましたね。これでいっぱいE-10仲間が増える事はいい事ですね(笑)
この春、E-10をお供にいろいろと撮影に出かけてきました。といっても近場ばかりですが(笑)
もし良ければ一度のぞいてみて下さい。感想などもお待ちしています。

http://www.geocities.jp/kitayanm/

書込番号:1511647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

秩父 羊山公園の芝桜

2003/04/21 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/04/22 00:13(1年以上前)

ももっけ さん、こんにちわ。

SIGMAの魚眼ですか? インパクトある画像ですね。
下のリンクの方の表紙にもなっている「わんこ」可愛いですね。(^^)
私は広角大好きなので、次なるレンズの候補に魚眼も考えているんです。

10Dと一緒に、SIGMA15-30mmも購入して使っているのですが、魚眼も欲しいなとチョビット悩んだんです。でも、魚眼レンズは扱いが難しそうだったので、購入に踏み切れなかったりしました。(^^;;

そそ、ひとつお聞きしたいのですが、あのわんこ位の大きさに映すにはレンズからどれくらいの距離から撮影されているのでしょうか?
経験の積まれた方なら、どれくらい と分かるのでしょうけど、私にはその経験が無くて全然想像が付かないんです。(^^;

書込番号:1511585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/22 01:37(1年以上前)

羊山公園いいですね。

僕もSIGMAのフィッシュアイ買いましたので、がんばらなきゃ♪

書込番号:1511874

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/22 12:04(1年以上前)

私もももっけさんの写真は大好きです。
思わず自分でも魚眼買いそうになっちゃいますが、買ったからってこういう写真が撮れるもんじゃないよね。。。(-_-;)

書込番号:1512526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/04/22 18:30(1年以上前)

魚眼どころか一眼デジも持っていませんが書かせて下さい。

綺麗な写真ですねぇ。
なんて鮮やかなんでしょう。
私も愛犬を撮影しますので、とても参考になりました。

書込番号:1513161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/22 19:33(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございますm(__)m。

 つてとら嬢さんどうもです、SIGMA15-30mmは最短30cmですがSIGMAの魚眼は15cmなのでワンコの目にピントを合わせるとレンズを舐められてしまいます(^^ゞ。
 ワンコとの距離の事ですがリードを自分で持って手繰りながら撮りますので常にワンコは1m以内です。
 
 みっちゃ2 さん 、caffe_latte さん フィッシュアイは10Dで使うと35mmフルサイズと違い癖が無くとても使いやすいんです(^^)。
 フィッシュアイでワンコを撮るときファインダーはほとんど覗きません、 ワンコの目線で鼻っ面にレンズを向けとにかく連射(*_*)。

 10Dで広角レンズを使い芝桜を撮る時露出オーバーに注意してください。 マイナス補正をかけたのですがオバーがかなりありました。
 でわでわ

書込番号:1513287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/22 20:01(1年以上前)

ももっけ さん、こんにちわ。

そっかー15cmかぁ。面白いだろうなぁそんだけ寄れるレンズだと。
そそ、ファインダー覗かずに撮れるってのは、被写界深度が深いから出来るワザなんですよね?
ほしいなぁー。んー、でも悩むなぁ。。。 次購入は50mmにしようかと思ったけど魚眼も良いなぁ。
でも、標準レンズを持っていない状態で、魚眼と15-30mmと70-300mmってラインナップじゃへんですよねぇ?(^^;

書込番号:1513357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/22 20:52(1年以上前)

つてとら嬢 さん どうもです(^^)

 被写界深度は深いのですが寄りますので意外とボケるんです。フォーカスモードをAIサーボにしてます、D30のときより10Dはかなりのヒット率です。
 レンズですが15-30mmと70-300mmだと画角のコントロールは出来ますがぜひ絞りのコントロールの出来るEF50mmF1.4 F1.8Uをおすすめします。
 画角はコンパクトデジカメでも調整出来ますが絞りは一眼ならでは出来る事ですから、f2.8以下は絞りの違いがよく解ります。
 プレビューボタンをぜひ使って下さーい(^_^)
絞り込みボタンって使い方解らない人多いんじゃないかなー

書込番号:1513509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/22 22:17(1年以上前)

ももっけ さん

>被写界深度は深いのですが寄りますので意外とボケるんです。フォーカスモードをAIサーボにしてます、D30のときより10Dはかなりのヒット率です。

えーと。被写体までの距離が近いほど被写界深度は浅くなる。でしたよね?もっか基礎的写真学(?)を猛勉強です。(^^;;

んでAIサーボで追いかけるとなるわけですね。フムフム。AIサーボをどう使ったら良いのか今一ピンとこなかったのですが、なんとなく分かった様な気がします。(気がするだけ(^^;)

>レンズですが15-30mmと70-300mmだと画角のコントロールは出来ますがぜひ絞りのコントロールの出来るEF50mmF1.4 F1.8Uをおすすめします。

明るいレンズ持ってないし、やっぱその方が自然ですよねー。
そそ明るいレンズと言えば、先日EF70-200mm F2.8 IS USM を試してみたんです。もうファインダーを覗いた瞬間、衝撃的でした。流石に重いからプルプルしちゃったけど、そこはISがバッチリカバーしてくれて、写真が上手くなったような錯覚に陥っちゃいました。(^^;;
でも、高すぎて流石に手は出ないです。

>プレビューボタンをぜひ使って下さーい(^_^)

動作確認の為に一回使ってみただけだったりします。(^^;;
フルタイムMFも味わってみたいし、単焦点も味わってみたいので、次期購入は EF50mmF1.4ですかね。

あっ、ところで、あの可愛いわんこ「モモちゃん」って言うんですか。アルバムにモモってあったもので。

色々ありがとうございました。

書込番号:1513834

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/04/22 23:22(1年以上前)

羊山公園いいですね。北海道まで行かなくてもこんなところがあるのですね。ちなみに群馬県箕郷町にも芝桜がありました。
http://homepage2.nifty.com/kunissa/index3.htm
仕事帰りの夕方なのでいまいちですが、今度は天気の良い昼間に行きたいです。

書込番号:1514178

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/22 23:23(1年以上前)

「寄りたい!!」
なら50mmF1.4/F1.8よりマクロレンズの方がいいです。
これらとSIGMA50mmF2.8マクロを持っていますが、
どうしてもマクロの感覚が残っていて、F1.4/F1.8使っていても、
近寄りすぎて最短距離の長さにじれることがよくあります(^^;

F1.4/F1.8を使うのは、夕暮れ以降に限定させようかなぁ、と思ったり(笑)

書込番号:1514187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/24 00:15(1年以上前)

つてとら嬢 さん どうもです。
 ワンコの名前はモモちゃんでなくモモさんなのです(^^ゞ。
つてとら嬢 さん の掲示板での活躍応援してます。がんばってくださーい!(^^)!

 kunissa さん こんばんは。
 一昨年北海道の東藻琴の行きましたが羊山は1/3という感じですねー
 でも手入れは羊山のが上です、とても綺麗でしたー。
 芝桜の撮影は難しいです(*_*)
 
 nakae さん 私もこの三本持ってますー(^^)。
使い分けは旅のお供にF1.8(ちなみに私のは金属マウントのT型)、ネイチャーにSIGMA50mmF2.8マクロEX、オネイチャンにF1.4です。
 私の寄れるレンズのおすすめはSIGMA24mmF1.8EX、20mmF1.8EXです。
両方持ってますがフィュシュアイと共に広角マクロは背景を取り込んで撮れるのでおもしろいです。
 でわでわ

書込番号:1517297

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/04/24 13:00(1年以上前)

SIGMA24mmF1.8EX、私も使っています。明るいのが欲しかったので購入しました。
http://homepage2.nifty.com/kunissa/minekoen/index.htm

http://homepage2.nifty.com/kunissa/senbon/index.htm
で使いました。

書込番号:1518390

ナイスクチコミ!0


写真鑑賞家さん

2003/04/24 18:55(1年以上前)

失礼ですが。。。写真を拝見するとピンを何処にあわせているかわからない写真があります。犬を入れている場合、犬に合わせますよね???普通???違いますでしょうか。これでは意図的でしょうか???このピンの甘さでは、買う気がうせます。。。リクエストを聞いていただけるならば、フルサイズで、何処にピンをあわせたか、記していただいた写真を掲載していただきたいです。。。希望ですが。。。

書込番号:1518990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/24 21:18(1年以上前)

そうですねー ピント合ってないですねー(^^)、 特に合わせてないんですねー 特にワンコ撮るときはファインダーも覗かないし(*_*)
 適当に12枚集めただけです。所詮遊びですから。

kunissa さん こんばんわ。
 私もSIGMA24mmF1.8EXが一番好きですー。 写真撮るのは楽しいですよねー。 ぜひ綺麗な写真をこれからも見せて下さい。

書込番号:1519339

ナイスクチコミ!0


写真鑑賞家さん

2003/04/24 22:01(1年以上前)

>特に合わせてないんですねー 特にワンコ撮るときはファインダーも覗かないし(*_*)

そうでしたか、所詮遊びですか。。。この回答にははなはだ遺憾でございます。ももっけさんは、写真を撮るのが好きなんですよね?この写真以外にも、過去何度も掲示板に掲載して、みていただくように掲載されていますよね。それも何度も。結局皆さんにみていただくのでしたら、もう少ししっかり撮られたらいかがですか?ファインダー覗かない写真を掲載して、その写真を見る人が初めてデジ一眼を購入しようと考えている人、若しくはFISH EYEを購入しようとしている人だったら。。。掲示板に閲覧できるように載せていられる方でファインダーを覗かない写真を載せているとはとてもビックリ致しました。FISH EYE の良さを、さかんに述べられていますが、はっきり言ってよさが全然伝わりません。。。僕は写真を愛する、そして10Dの愛好者として。。。ももっけさんにFISH EYEをつかって、バチピンのすばらしい写真を撮ってほしいのです。次回、期待しています。

書込番号:1519494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/24 22:27(1年以上前)

写真鑑賞家 さん の写真 見せて!

書込番号:1519585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/24 23:11(1年以上前)

フィッシュアイのよさが伝わらなくて良かった(^^)
ノーファインダーもみなさん真似しないで下さい。邪道ですから(^^ゞ

まねされるとイカンイカン
写真鑑賞家 さん の写真楽しみにしてます。

書込番号:1519744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/24 23:49(1年以上前)

ももっけ さん、こんいちわ。

モモさん ですね。了解です。(^^)
五月連休明けには、本格的に仕事に復帰するので今ほど参加出来なくなりますが、可能な限りこちらにおじゃまさせて頂こうと思ってます。

登場回数が減ってホッとする人もいっぱい居るかも。ちょっと出過ぎですもんね。(^^)

そそ、50mmを購入しようと思っていたんですが、ヤッパ魚眼を先に購入する事にしようと思ってます。色々写真にはセオリーとかあるようですが、私の様な素人には、「撮りたいモノを撮りたいようにとる」まずはそこから始まると、勝手に思ってますので。(^^;

> ノーファインダーもみなさん真似しないで下さい。邪道ですから(^^ゞ

私は真似させていただきますぅ。
って、あんなに楽しい写真、今の私の実力じゃ真似できないけど(^^;

書込番号:1519907

ナイスクチコミ!0


写真鑑賞家さん

2003/04/25 00:00(1年以上前)

>写真鑑賞家 さん の写真楽しみにしてます。
はじめに申し上げますが、僕自身、写真がうまいと思ったことはありません。ですから、あまりお見せしたくないのですが。。。それにFISH EYE も否定していません。しっかり構えて撮れば、もっと良い写真になるという意味で苦言を呈しただけです。写真が好きなももっけさんなら、もっと良い写真が撮れるはずです。

http://www.imagegateway.net/a?i=I0sDfayFoJ
カメラは、色々です。10Dの写真はポートレート用なので、肖像権の問題でおみせできません。よってD60、G2、G3の写真です。

2−3日で閉めます。

書込番号:1519949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/04/25 00:10(1年以上前)

つてとら嬢 さん こんばんわ

登場回数減るのは残念(^^ゞ ファンがいるの

「撮りたいモノを撮りたいようにとる」それが一番(^^)、べつにルールは無いんです。
ノーファインダー つてとら嬢さんもトライしてみてください(^^)。面白いですよー ダメだと言う人もいますから内緒でね!

書込番号:1519989

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大道芸とか

2003/04/20 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

お花見から火がついてしまい、横浜の大道芸にもE-10を連れて行ってしまいました。
おもしろかったです。以上

ではなくて
http://community.webshots.com/user/gonzou100
に撮影結果を花見と一緒にアップしましたので暇な方は見てやってください。
フォトショップでレベル調整とトリミングはしていますので生ではありませんが・・

書込番号:1507037

ナイスクチコミ!0


返信する
八句さん

2003/04/22 21:47(1年以上前)

ISOは何で撮られているんですか?

書込番号:1513713

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2003/04/23 22:56(1年以上前)

ISOはオートですがEXIFデータを見ると「80」になってますね。

書込番号:1516954

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2003/04/23 22:57(1年以上前)

追伸

PLフィルターを付けています

書込番号:1516962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

買ってもた♪

2003/04/20 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 D.D−1973さん

本日大阪1ビルの「○林カメラ」へ偵察にいったところ、
「在庫あるよ」ってな事で買ってきちゃいました♪
EOS 10D・シグマ15-30・東洋リビング防湿庫ED55Sで
税込み26、4萬円ナリ
ナニワだったらもう少し逝けたかもだけど、今日手に入るってんで
買っちゃいました♪   

でも…
イートレンドで注文したトランセンドのCFがまだ届かないから
撮影できません(爆)
えーっと、今夜は説明書を読みふけりますw

帰ってきて購入したシグマ15−30を明かりに透かして見たところ、
レンズの真ん中に黒いホコリが入ってるんですっ!
これって、初期不良で交換できますか?
まぁ、写らないんだろうけど…
新品でソレってのはやっぱアレですよねぇ?(苦笑)

あと、他の掲示板で見たのですが、シグマ15−30のフードのフタに
82ミリのフィルターが使えるって書いてたんですけど、どぉでしょ?
実際にPLとか保護フィルター付けて使ってる方居てますか?
そのままでフタ付くんですかね(^-^;

明日(21日)にはCFが届く予定ですので、明日の晩にでも、
撮影後の感想とかをご報告いたしますねw

現状、実物を触ってる段階では…
「ごっつよぃ!」って感想です(笑) でわでわぁ〜

書込番号:1505131

ナイスクチコミ!0


返信する
GAKUGAKUさん

2003/04/20 01:19(1年以上前)

>帰ってきて購入したシグマ15−30を明かりに透かして見たところ、
レンズの真ん中に黒いホコリが入ってるんですっ!

購入店にお持ちになってクレームをつけるべきです。
やはり、レンズが命ですから。

>シグマ15−30のフードのフタに
82ミリのフィルターが使えるって書いてたんですけど、どぉでしょ?
実際にPLとか保護フィルター付けて使ってる方居てますか?

(フードの上からはどう見ても無理です。)
私ではないですが、フードをつけたままキャップを取ったり付けたりしている人を見ましたので、フィルターも可能ではないでしょうか。
お店の人に尋ねたら、簡単に解答を得られると思います。

書込番号:1505233

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/20 10:51(1年以上前)

シグマはメーカ回答として、「ふたにフィルターつけられますよ」って言ってるようですね。
ちゃんとねじ切ってありますので、つけることは可能です。

広角域でPL使うと、ちょっと方向かえただけでも画面にムラが出るのには注意してくださいね<一般論です。どこのレンズでもいえること。
#空なんかにムラが出る。

書込番号:1506140

ナイスクチコミ!0


たけし_たましさん

2003/04/20 11:37(1年以上前)

購入おめでとうございます!
自分も最近かったのでとりまくっております!
自分もシグマ15−30をかったのですが
なかなか活躍しております!

書込番号:1506274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/20 12:49(1年以上前)

D.D−1973 さん、ご購入おめでとうございます。(^^)

>帰ってきて購入したシグマ15−30を明かりに透かして見たところ、
>レンズの真ん中に黒いホコリが入ってるんですっ!

あやっ。目一杯勧めていただけに責任感じちゃいまする。(^^;;

>これって、初期不良で交換できますか?

購入された販売店さんがどの様なサポート体制をとっているのか分かりませんが、普通に考えて交換をして貰えると思いますよ。

SIGMA15-30mmの本当の素晴らしさは、私にはまだまだ分かる実力がありませんが、そんな素人がみても写りのクリアさはハッキリ分かるほど魅力的なレンズなので、お互いバンバン撮影しましょうネ(^^)

書込番号:1506419

ナイスクチコミ!0


ゆき@東京さん

2003/04/20 12:57(1年以上前)

つてとら嬢のおすすめのsigma 15-30を昨日レンタルして結婚式二次会の写真撮影に望みました。いやあ、あのレンズはすばらしいですね。感動しました。次に購入するレンズはあれに使用かなあと思っています。

書込番号:1506440

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/20 22:52(1年以上前)

気分的に新品で買ってほこりが入ってると気になるよね
まあズームレンズだからいずれほこりは入るし、写らないから
気にしない人は気にしないと思うけど、僕は気にするタイプなので
間違いなく替えてもらうと思います(笑)

15〜30ですが、実物を持ってないし触ったことも無いので
あくまでも推測ですが、フィルターがゼラチンフィルター使用ですので
基本的には使えないと思います。
ただねじ穴が切ってあるなら、取り付けは出来ますよね
35mmフルサイズだとフィルター付けると間違いなくケラれると思いますが
10DだとAPSサイズなのでケラれた部分はカットされそうですので
使えるような気がします?
カメラ屋に聞いてみたり、実物持っていってフィルター付けてみて
15mm側でファインダーのぞいてみたら一発で分かりますよ
メーカーに聞いても多分保証はしませんで終わりだと思うので
実機で試してみてください。

書込番号:1508338

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/20 23:30(1年以上前)

どうも、D.Dです。たくさんのレスありがとうございます。

本日CFが届きまして、雨だったので…
一日部屋の中でウサギさんを撮ってました(苦笑)

予想以上にすごいです!
何枚か写してパソで見ましたが、ものすいくっきり写りますねぇ。
ウサギさんの毛の一本一本まで、くっきりはっきり描画されますねぇ♪
で、写すたびにISO感度を変えれるのもグッドだし、
ホワイドバランスの各モードも、カナリ的確ですねぇ。
当然レンズも変えれるし(笑)

こりゃ、コンパクトデジカメから乗り換えたかいが有りましたよ♪

ただ…中央以外のフォーカスって使うんですかねぇ?
視線入力がナイ以上、
上下左右にマスがあってもウザイと思うのは自分だけですか?
正しい使い方をお教えください(^-^;

シグマレンズは交換してくれるって話でしたが、在庫がないらしく、
入荷次第連絡をくれるそうです。
まぁ、使えるんだけど…交換してくれるって言われた以上
ソレまで使えない(苦笑) ハコにしまってますw

えと、マトメレスですが…
GAKUGAKUさん、
店員さんに聞いたら判らないって言われちゃったんです(苦笑)

nakaeさん
メーカーの回答ですか? なら、安心ですね♪

たけし_たましさん
ありがとうです。みなさんに見てもらえるような写真が撮れるように
精進いたします(笑) だいぶん先でしょうけど…(爆)

つてとら嬢さん 、
責任を…ってなにも責任はございません(笑)
ただ、楽しみにしてたレンズが使えないのでちょっとサミシイw
早く交換してもらって、バシバシ外で撮りたいです〜!!
あと、一つ質問なんですが…
フィルターつけてなくて不安はナイですか?(^-^;
オレはPLもだけど、保護フィルターを付けてあげたいと思うのですが…

zx225さん、
詳しいレスありがとうゴザイマス。
えーっと家で、フィルターのフタを前にずらして見た結果、
フィルターの先から5ミリほど延長してもケラれる事はない様子。
これなら薄枠じゃなくても付くかも♪
保護用フィルターとPLも買っちゃおうかな♪
ってまた散財だょ(^-^;   

…こぉやって、みんな愛情(お金も)つぎ込むんだなぁ〜(笑)

書込番号:1508501

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/21 00:07(1年以上前)

測距点ですが、私は7点で足りないぐらい。

たとえばカメラ横位置でウサギさんを横から撮ります。
中央の測距点はおなかに合います。そうすると顔にピントは合いません。
では、中央測距点で顔でフォーカスロックします(シャッターボタン半押し)、構図決めなおします。その間にウサギさんはどっかに行ってしまいました。。。ちゃんちゃん。

では、ウサギさんを正面からカメラ縦位置で撮りましょう。
センターの測距点は胸の位置です。
顔でフォーカスロックして全身が入るように構図を作り直します。ウサギさんは目をつぶって寝てしまいました。。。。ちゃんちゃん。

できるだけ、構図作り直しをしないように測距点は沢山あったほうがいいなぁ。
それに、フォーカスロックできるものならまだ良いけど、走ってくるもの=たとえば電車なんかだと、中央測距でAIサーボで追っかけると日の丸写真しか撮れないから困り物。。。

書込番号:1508653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/21 01:30(1年以上前)

D.D−1973 さん、こんにちわ。

>フィルターつけてなくて不安はナイですか?(^-^;
>オレはPLもだけど、保護フィルターを付けてあげたいと思うのですが…

じつは、全然気にしていなかったり。(^^;;
色々な効果があるフィルターは私にはまだ良く分からないので、必要は無いと判断しているのですが、保護のためのフィルターは今のところ全然考えていないのです。

やっぱ保護フィルターって付けるのが普通なんですか?
なんか私の感覚だと、レンズの前になんか付けると写りが悪くなるような気がして。(^^;;

レンズフィルターと名乗る類のモノは何一つ持っていないので、実際の所は、写りが変わるのか変わらないのか、まるで分かっていないのですが。(^^;;;;

書込番号:1508961

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/21 04:50(1年以上前)

みっちゃ2さん、つてとら嬢さん、レスありがとうです。

えーっと…測距点ですが、私は7点で足りないぐらい。

ってお話ですが、7つ全てを有効にした時に、
思い通りの枠にピントが行かずに、関係ないトコにピンが合うんですが…
特に狭い室内で撮ってたからかも知れませんが、視線入力も無いのに
思い通りの枠にピントを合わせるコツってあるんでしょうか?
関係ないトコロにピントが合ってイライラするくらいなら、
いっそ無い方が気分良く使えるとか思っちゃいます(苦笑)
最近のカメラに慣れてないのでお教えいただけません?

>やっぱ保護フィルターって付けるのが普通なんですか?
なんか私の感覚だと、レンズの前になんか付けると写りが悪くなるような気がして。(^^;;

えーっと…写りも絞り値も変わりません…よ?
特に透明のプロテクトだと。

大事なレンズの前球を守ってくれて、なおかつ、埃の進入を防いで…
間違って触って指紋を付けちゃっても、安心して拭き取れるしw

俺は持ってるレンズ全てにプロテクトを付けてた人なので、
あんなにレンズが飛び出してる15−30は特に「守ってあげたい」
って思うんですよ(笑)
てか、プロテクトだけは今度買ってきます♪
5,6千円で安心が買えるなら安いと思いますよ♪

書込番号:1509193

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/21 04:53(1年以上前)

私は中央以外のフォーカスフレームは使わないですね。
(中央1点に設定してます。D30でもそうだし)
私の撮るものの多数は、ワンショットAFに、中央あわせのそれから構図決めて誤差補正するで十分対応できますので。
AFが悩みそうな状況下では、さくっとMF合わせにしちゃいますし。
(親指AF併用)

あのたくさんの枠は、
「水平をみるときに使う」
って思うことにしてます。
メーカが交換してくれるなら、方眼マットが欲しい...
自分で他社のを削って入れるのは、もろもろの理由でパスしてます。

書込番号:1509197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/21 10:58(1年以上前)

>(親指AF併用)

これってなんですか?オプションか何かでしょうか?

書込番号:1509507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/21 11:01(1年以上前)

プロテクターって写りかわらなんですね。
そんな事もわかっていない素人丸出しです。(^^;

>5,6千円で安心が買えるなら安いと思いますよ♪
私にはけして安くは無い金額ですが安心が買えるなら、付けてあげることにしようと思います。

書込番号:1509514

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/21 11:13(1年以上前)

AFのスタートを、シャッターボタンではなくAEボタンに割り付けるんです。
CF(カスタムファンクション)でそういう切り替えが可能です。
(銀塩のEOSシリーズから存在している機能)
シャッターボタンの方は半押しでAE。
10Dだと3つくらいのパターンが設定できたかな?

AE(ロック)/AF
AE/AF
AE,AF/AE(ロック)

あたりだったと思います。
(今、手元にカメラがないので、ご自身で確認されてください)

AFでレンズを動かしたいときだけ、AFを効かせられるので便利です。
レンズ側でのAF/MF切り替えだと、煩雑になっちゃいますからね。
あ、これが有用なのはフルタイムMFが出来るレンズをつかっている時です。
15-30mmの時は意味がないというか、かえってめんどくさくなるかと(^^;
自分は中望遠以上のレンズを装着するときにAFをAEボタンに割り当てるようにしています。
70-200mmF2.8L使っているときは、これがないと(AF使用での)ピント合わせが大変、って思っちゃってます。
ほぼ毎回、MFで微調整しますから。
もちろん、はなからMFに切り替えていることも多いんですが。

書込番号:1509533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/21 13:01(1年以上前)

nakae さん、こんにちわ。

>AFのスタートを、シャッターボタンではなくAEボタンに割り付けるんです。
>CF(カスタムファンクション)でそういう切り替えが可能です。

色々弄っていて、これって何に使う? って首をひねっていました。(^^;;
確かに親指でジーッジーッってフォーカスが動きますが、でも、いったい何が便利なんだろうとそのときは理解できなかったのですが、

>あ、これが有用なのはフルタイムMFが出来るレンズをつかっている時です。

この一行でやっと理解できました。(^^)
レンズのカタログにフルタイムMFがどうのこうの書いてあってそれと合わせて考えると、確かに必要なときにAF動かせるのは便利ですね。

>15-30mmの時は意味がないというか、かえってめんどくさくなるかと(^^;

はい。まさにそうです。機能を試していたとき、面倒なだけで何が良いのかさっぱり分かりませんでしたから。(^^;;

私はフルタイムMFなレンズは持っていないので、今のところ恩恵はなさそうですね。
そそ、先日70-200mmF2.8L IS USM をちょこっと試してみて、ファインダーを覗いた時点でクラッとしちゃいました。あのレンズなら恩恵アリなのかフムフム。って買えないけど(^^;

書込番号:1509705

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/21 21:36(1年以上前)

MCプロテクタ、使わない方がいいのが当然なのでは?
(写りが変わらないと言い切るのはどうでしょうか?)

アマの場合、大事なレンズ保護ということで使うケース多いようですが、当然光量は落ちますし、反射も増えますよ。
もちろん、微妙な部分です。
使う人の判断にお任せしますが。
昔から、プロの方は使ってなかったと思います。
ワタシも使いません。(持ってたりするけど...)
デジになってからはPLのみですませてます。
ご参考まで。

書込番号:1510878

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/04/22 01:46(1年以上前)

なんか…見てない間にレスがついて、質問が出て回答まで終わってる(笑)

えーっと…「写りが全く変わらない!」と言い切っては居ませんよw
ただ、俺の目には殆ど違いはワカリマセン。
違いのそんなに判らない漢ですから(笑)

で、82ミリのプロテクターですが、2500円ほどだそうです。
砂埃とかからレンズ表面を守ってくれて、
尚且つ、クリーニングも平面なのでラクだし、俺は常用してます♪
それに、大幅に画質が落ちるような商品をケンコーさんも出しませんし、
長い間売れつづける事もナイっしょ?まぁ、プロは使いませんけど、
レンズにキズが付いた時、俺には簡単に買い代える財力有りませんから、
俺は買った一本を大切にします(笑)

えーっと…nakaeさんも一点フォーカスしか使わないって聞いて、
なんか安心してます(笑)
で…親指AF…未知の領域っす(^-^;
とりあえず、右親指側のボタンを、見ないでも操作出来るようになるまで
頑張ります(笑) まずわ、そこから(笑)

あと、7点AFで思い通りにピンをあわせる方法とかありましたら
引き続きお願いいたします♪ でわでわぁ〜

書込番号:1511892

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/24 01:40(1年以上前)

書き込んだのになぜか消えてる???

うーむ!私だけではないとおもうが、書き込みって自分の設定が「人もやってる設定」って思って書いちゃうのね。
今回の件で言えば「AFポイントの自動選択」なんてあるのすっかり忘れていた。それで書いちゃったから「??」ってことになってしまったものと思われます。

そう、私はポイント手動選択しか使わないので、自動選択のことは全く考えていません。ごめん。
いつも構図決めながら、AF点のダイヤルがちゃがちゃ回してます。

書込番号:1517613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RiDATA の CF 速度

2003/04/19 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 yu-makeさん

皆さん初めまして。こちらの意見を参考にさせていただいて、
昨日から10D ユーザになった新米です。銀塩一眼はOLYMPUSを
使っていました。

皆さんがコストパフォーマンスが良いとおすすめのTranscend
の 512をG3で使っていました。今回 10D用にと、RiDATA という
メーカーの 512を買って両者を使い比べてみました。
きちんとしたテストではないので、ご参考程度に。

// RAW で連射モード5枚撮影、ランプ点滅終了まで
Transcend 28秒
RiDATA   26秒

// JPEG L/F で連射モード5枚撮影、ランプ点滅終了まで
Transcend 15秒
RiDATA   12秒

Transcend のCFはx30の高速タイプです。ほとんど差は無いと
いった感じですが、若干速いかな? と思います。気持ち程度
ですが、フィールド写真がメインの私の使い方だと、書き込みに
待たされてシャッターが切れないといった事がまず無いので、
どちらのメーカーでも満足しています。

書込番号:1504268

ナイスクチコミ!0


返信する
おでやんさん

2003/04/19 21:23(1年以上前)

yu-makeさん、はじめまして、レポートありがとうございます。
私もトランセンドの512MB(25x)持っているので
試してみました。
シャッタースピードは1/500、計測時間はシャッターを最初に押した時からです。
(つまり5回分のシャッター時間を含みます)

// RAW で連射モード5枚撮影、ランプ点滅終了まで
32秒

// JPEG L/F で連射モード5枚撮影、ランプ点滅終了まで
20秒

やはり30xの方が少し速いですね。
私ももう一枚欲しくなって来ました。^^;

書込番号:1504363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/20 09:47(1年以上前)

下記のテストでもRiDATAが速かったようです。
http://www.dpreview.com/articles/mediacompare/default.asp?sort=fwread

書込番号:1505970

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/04/20 12:36(1年以上前)

書店で立ち読みした雑誌にはトランセンドの30倍速よりハギワラの方が速い結果がでていたような。どちらも512MB。私は、トランセンド512MB2枚使っていますが、ハギワラも購入してみようかな。ストレージを持ち歩くより軽いし。

書込番号:1506392

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/04/20 15:22(1年以上前)

yu−makeさん、RiDATA社のCFカード どちらで購入されました?神奈川在中なのですが、店頭でみたことがないので教えていただきたいのですが・・・

書込番号:1506830

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-makeさん

2003/04/20 23:53(1年以上前)

>TS010さん
http://www.crast.net/ ここの通販を利用しました。
マイクロドライブ1Gを買うつもりで探していて、セットが
お買い得だったのでつい一緒に……とても対応の丁寧な
ショップで好印象でした。

Transcend と値段程の差があるとは思えませんが、少しでも
高速なものが必要なら検討する価値はあると思います。

>おでやんさん、じじかめさん
情報ありがとうございます。Transcend と RiDATAは
注目のメーカーという事ですね。同じような傾向ですけど、
若干 RiDATA の 512の方が軽いです。作りは違うようです。

>kunissaさん
ハギワラのCFはキヤノンの機種でも速いのでしょうか。
メーカーを選ぶような話をちらっと聞いた事があります。
Transcend もその傾向あるみたいですね。D100だと
速くないとか。

書込番号:1508595

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/21 21:58(1年以上前)

インプレスのデジタルカメラマガジン、5月号に出てます。
P35 EOS10Dは買いか? 大容量CFのスピードテスト。
やはりハギワラZがいいみたい。ライデータもトランセンドといい勝負。
(ん!?ちょっと勝ってるカンジですね)

書込番号:1510974

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/04/22 19:00(1年以上前)

bluesboyさん、ありがとうございした。その本です。今、買って来ました。

書込番号:1513221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

キヤノン10Dについて

2003/04/18 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 キヤノン・じゅでぃーさん

こんにちわ私も10Dを買ってしまいましたが、ボディの液晶とパソコンに取り込んだ時の色が全然一致しないのですが、みなさんはどうですが?また、AFは作動しているようですがホディの液晶で見るとピントが合っているのにパソコンで取り込んでみるとピントがあまくないですか? やはり20万円だからしょうがないのでしょうか?? 皆さんの使用している10Dはいかがでしょう! たくさんの皆さんの意見をおききしたいです お願いします

書込番号:1501418

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/04/18 22:13(1年以上前)


レンズの性能にもよりますよ。
レンズは何をお使いですか?

書込番号:1501620

ナイスクチコミ!0


都立家政さん

2003/04/18 22:15(1年以上前)

ボディの液晶とパソコンで色が違うのは当然ではないでしょうか。それとピントは合っていないのでしょう。小さな液晶画面ではピントが合っているように見えているだけだと思うのですが。20万円だろうが100万円だろうが関係ないでしょう。

書込番号:1501627

ナイスクチコミ!0


北のスナイパーさん

2003/04/18 22:42(1年以上前)

カメラの液晶とパソコンの色は違うのが当たり前でしょうね。
パソコンのモニター自体の色もメーカーごとに若干違いがあるし、液晶とCRTではまったく色が違います。
プリントアウトする場合はモニターとプリンターのカラーマッチングをし、被写体の色に近づけるようにレタッチするしかないでしょうね。
ピントはレンズ性能、見る画面サイズによる影響でしょう。
私の場合はまったく問題ないですよ。まだ ためし撮り程度ですがA3までプリントアウトしても銀塩四切プリントと大差ありません(視覚的にですが)
単にピントが悪いと言っても、ピントがずれてる場合・全体にピントが甘い場合などで原因が違ってくると思います。
三脚を使用しピントの合いやすい被写体を数本のレンズで絞りを替えながら撮影すると原因がつかみやすいと思います。特に被写体は平面的なものでなく、一部平面であとは前後に奥行きのあるものだとピントのずれも解りやすいと思います。
まずは色々試して見てはいかがですか?

書込番号:1501708

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/18 23:22(1年以上前)

まず、モニターをしっかりキャリブレーションすることから始めて下さい。これには5万円ほど投資して、このような
http://www.hellolab.com/monaco/ez2_1sp_regist.htm
ツールを使う方が簡単・確実です。値段分の価値は有りますよ。
それから"ピントが甘い"という曖昧な表現になっていますが、これはどのような意味でしょうか。
コンパクトデジカメのオーバーシャープ気味の絵からみれば、デジタル一眼はソフトな絵に見えます。
1.何となくソフトに見える→カメラのシャープネスを上げてみる
2.手ぶれしているかも→高めのシャッタースピードを使ってみる
この2点から試してみて下さい。

書込番号:1501880

ナイスクチコミ!0


Pashaさん

2003/04/19 00:41(1年以上前)


もしかしてカラーモードが違ってたりして?
これって盲点じゃないですか?
adobeRGBで撮影したのをsRGB環境で見てるんじゃないでしょうか。

かなり違うと感じられるのなら有り得ますよね。
「そんなのは当然合わせてるワイ!」って場合は失礼!

書込番号:1502182

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/04/19 01:09(1年以上前)

adobe gammaでもいいですから、キャリブレーションすればだいぶ変わりますよ。

書込番号:1502282

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/19 03:08(1年以上前)

・・・・・・・・・液晶の色とパソコンのモニターの色が違うの
あたりまえじゃん!!!!!
更に言えばパソコンのモニターの色と実際プリントアウトした色が
違うのもあたりまえじゃん
何の投資も無く全ての色が一致してると思ってたの?????
まあパソコンのモニターの色と出力した色を合わせることはできるけど
カメラの液晶までは出来ないと思うけど
パソコンのモニターは液晶?CRT?どっち?
CRTの方がカラーマッチングは忠実だよ

書込番号:1502505

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/19 06:16(1年以上前)

カラーマネジメントが必要ですよ。
目測でもいいからモニタのキャリブレーションをとりましょう。
ソフトもphotoshop系使いましょう。(10Dにはエレメンツ付いてる)
AdobeGamma使用がオススメです。
モニタのプロファイルをちゃんと設定。
(部屋の照明や、モニタの色温度設定に注意 モニタの背景もグレイにしましょう)
無難なsRGBで開いて、作業もsRGBで。
(エレメンツなら限定されたカラーマネジメント?)
もちろん、プリントにもカラーマネジメントが必要です。

理想は、モナコOPTIX等の測色機とソフトでモニタとプリンタのキャリブレーションをきっちりとってそれぞれのプロファイルを作ること。

実は、ワタシもまだ持ってませんが...(欲しい!)
色、とは微妙で奥深いものです。DSLRを使うなら、カラーマネジメントの意識は持たないとだめだと思います。

書込番号:1502606

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/19 07:33(1年以上前)

あ、キヤノン・じゅでぃー さん。Macだったんですね。
MacにはColorSyncがあります。AppleのHPにも情報がありますよ。
(WinにICMなかったころから、カラーを考えたOSはMacだけ)
他にもカラーマネジメントについて、参考になるURLをいくつかご紹介します。

http://www.imaging.jp/color/info/index.html
http://www.protec-it.co.jp/koyama/cms/cmsmein.html
http://www.asahi-net.or.jp/~MR2Y-KNST/colormach/
http://www.adobe.co.jp/support/techguides/color/colormanagement/cmsdef.html


興味があれば、見てください。

書込番号:1502685

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/04/19 07:47(1年以上前)

最近思うのですが、撮影前にカラーチャートをちゃんと撮影しておいた方が、後々カーラーマネージメントは楽だと思います。

 カラーチャートは市販のものもあるようですが、取り合えず私は950iでプリントまでしますから、”カラーチャート”(⇔カメラ)⇔モニタ(CRT)⇔FVU⇔レタッチソフト(PS7)⇔プリント物で目視による調整しており、カラーチャートは自作のプリント物を使ってます。この時は次の工程と色を順に合わせていくのですが、基本は一番最初の”カラーチャート”の色で、すべての工程で”隣において”色の比較をしています。カラーチャートの色は絶対的な基準としているわけですから、カメラ背面の液晶モニターなどの調整不可な物は、ズレの傾向だけを記憶しておいて、色は無視するか、記憶したズレを考慮して「こんなもんかな?」ってな感じで頭の中でイメージするくらいにしか見ていません。
 ただ、この前にホワイトバランス(光源による色差調整)を考慮しなくてはいけないため、それは”もう”大変。笑

 適当に、知識に入れておいて、あとはのんびりと合わせて行きませんか?

注意! やらないよりはいいと思っていますが、いじり始めると結構収拾が付かなくかなる場合があります。(妥協も必要)

書込番号:1502704

ナイスクチコミ!0


TETEHOMMEさん

2003/04/19 10:40(1年以上前)

キヤノン・じゅでぃー さん
カメラの液晶とモニタの色の違いはしょうがないと思います。
後はレタッチで自分好みの色につくりあげることと思います。
ところでピントがあまいとのことですが、完全にピントがずれていませんか?
私も3月下旬に購入した1台目が前ピンで2週間待って新しいものに交換して
頂きました。2台目・・・これも前ピン 持っている純正レンズ及びトキナー
レンズ全て試しましたが全部前ピンでした。このレンズEOS7では全て正常
でした。(同じレンズの画像、写真をA4サイズまで伸ばして比較)
購入店に事象を説明したら全てのレンズ、10Dボディを貸して頂きたい。キャノン
に見させるから・・・ついでにEOS7、写真、画像CDも貸しました。
この10Dはピント関係に結構問題出ているようですね!
私は先週作動確認に出したんですけどいまだに戻ってきません。
(4日位で戻ってくるようなこと言っていたんですが・・・)
ピントがあまいでなくピントずれでしたら購入店へご相談が望ましいと
考えます。

書込番号:1502995

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/19 22:29(1年以上前)

ピントがずれてるとの事ですが、7個の測距点の中の自分で意図した
場所にピントがあってもずれてるのですか?
それともただ漠然とAFでシャッターを押したらずれてたのですか?
元のベースが35mmのAFのため、7点の中の両脇2点が画面の中で
端すぎて意味が無い場所にある
そんなとこにピントを持ってくるような写真はほとんど無いのに
結構両脇にピントがいってしまう、そのままシャッター押せばピンぼけだよね
意図した測距点以外に結構ピントがいくけど、1Vのように
ホームポジションに中央1点AFに瞬時に以降できるのは便利で使ってるけど
ボタンがちょっと押しにくい・・・

書込番号:1504647

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/20 01:16(1年以上前)

>三脚担いで様
ご紹介いただいたhttp://www.hellolab.com/monaco/ez2_1sp_regist.htmを見に行ってみました。9万円を超えるモナコのシステムが5万円で買えますね。
とよく読んだら9900Fユーザー限定のようですが、10Dユーザーもこの値段で買う手があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:1505220

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/20 06:46(1年以上前)

横レスですが、
あくまで9900F買った場合のみです。
10D買ってもモナコの特典は付いてきません。

書込番号:1505718

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 11:11(1年以上前)

やっと日本でも常識的な値段で販売開始かと思ったのですが...。条件付きだったようで失礼しました。
私はB&Hから個人輸入しました。

http://www.bhphotovideo.com/bh6.sph/FrameWork.class?FNC=ProductActivator__Aproductlist_html___272234___MOCMK___REG___CatID=0___SID=F4E3EA3F420

海外では、こちらの方が有名で、値段も手頃です。

http://www.bhphotovideo.com/bh6.sph/FrameWork.class?FNC=ProductActivator__Aproductlist_html___241654___COMSPS___REG___CatID=0___SID=F4E3EA3F420\

書込番号:1506194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/20 14:47(1年以上前)

以前使用していたシャープのスキャナーが壊れて以来、新しいスキャナーを購入せずにいたのですが、Mac OS X で使用できるみたいなので、この際モナコねらいでスキャナー買ってしまおうかとも、思ったりしてます。(^^;;
(9900F 約37000円+モナコ特価56800円=93800円そのままモナコ購入するより安い)

#シャープのを買ったときも、当時PS5フルバージョンねらいでした。
#(スキャナー25000円弱+アップグレード代50000円=Photoshop5.0)

書込番号:1506723

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/21 00:11(1年以上前)

>この際モナコねらいでスキャナー買ってしまおうかとも、思ったりしてます。(^^;;
(9900F 約37000円+モナコ特価56800円=93800円そのままモナコ購入するより安い)

そ、そうか!そういう考え方もあるね。
いざとなれば、本体はオークション行き!

書込番号:1508666

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/21 02:29(1年以上前)


ていうか両方オークション出したら儲かるかも?
冗談です。

書込番号:1509066

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/21 22:21(1年以上前)

キヤノン・じゅでぃー さん。
4/18のスレから数々の返信あり。
(見てますかー?)

ぼちぼち何らかの反応をお願いします。
言いっぱなしはよくないです...

書込番号:1511082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)