
このページのスレッド一覧(全20186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2024年7月14日 21:44 |
![]() |
56 | 6 | 2024年7月13日 21:00 |
![]() |
33 | 6 | 2024年6月22日 17:42 |
![]() |
6 | 2 | 2024年6月22日 11:46 |
![]() |
33 | 15 | 2024年6月18日 18:41 |
![]() |
18 | 6 | 2024年5月29日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>安物買いkazuさん
D2Xmode3オススメですよ^^
あれが好きでD700はまだホールドしてます。D3は壊れちゃって...
書込番号:25778800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


seaflankerさんご返事ありがとうございます。
D2Xmode3はいいのですか。機会があったら試したいですね。
D3は壊れたのですか?どこが壊れたのでしょうか? 私のはD4ですがまだ使えてますね。
書込番号:25781197
1点


>安物買いkazuさん
D3はアイピースシャッターが壊れて動かなくなってしまいました...
D2XmodeはD700/D3/D300のみの特権で、なかなかいい色だと思います。古いニコン特有の黄色っぽさとかもなくて。
書込番号:25781241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
アストロトレーサーのtype2が使えるようになって、星景写真が楽しいですね。
今年も条件のいい日があったので、徳島の大川原高原で紫陽花と夏銀河を撮って来ました。
書込番号:25805576 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>ぐるぐるガムさん
これは、これは、、、「すんばらしい〜♪」 ではありませんか(^^)
お疲れさまでした。 出来たらナイス10回くらい推したかったです。
書込番号:25806600
3点

>Jazzy_Nightさん
ありがとうございます(^^)
大川原高原は星がとても綺麗に見える山なのですが、徳島市内から車で1時間ぐらいで行けます。また、この時期は紫陽花も咲いてて多くの天体ファンとカップルが訪れます。
書込番号:25806831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐるぐるガムさん
若かりし頃、恋した女性が徳島の方でした。
見事なほどにふられた思い出があります。ずいぶんと昔の話ですがw
ペンタックスと言えば、K5Uを使用して以来ご無沙汰しております。
先日、ひょんなことからK-3MarkVを触れる機会がありとても良いカメラとの印象を抱いておりました。
ファインダー、グリップ、シャッターフィール、出てくる絵の色などさすがペンタックスと言う感想でした。
残り少ないレフ機を大切に使われてください。
とても良い景色の絵を拝見させていだだきました。 ありがとうございます(^^)
書込番号:25806849
3点

>ぐるぐるガムさん
‐2枚目‐
カン!カン!カン!
星が降ってくるぞー
ってのを想像しましたw
書込番号:25808857
1点

>('jjj')さん
大川原高原にある釣鐘は、御鐘(おじゃん)と言うそうです。ジャンジャンと2回鳴らして鬱憤をはらす鐘だそうです。
書込番号:25809578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jazzy_Nightさん
PENTAX K-5Uをお持ちだったんですね。僕はK-5を持ってて、発色が綺麗なので今でも使っています。
徳島には少しほろ苦い思い出があるそうですが、もし徳島に来る事があれば、釣鐘を鳴らしてスッキリしてくださいね。
書込番号:25809589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

>pky318さん
こんにちは。
>2年前に体験会で使って感動したカスタムイメージ「夏天」。
夏の青空にはいつも惹かれてしまいます。
3枚目は山の緑が暗くならずによく出ていますね。
K-3IIIの画像設定なのでしょうか。
書込番号:25774154
3点

>とびしゃこさん
ご覧いただき、ありがとうございます。
3枚目は山の手前側に日が当たっていたので、暗くならずに撮れたのだと思います。
撮影していた時間帯、自分の右斜め後ろくらいに太陽があったと記憶しています。
書込番号:25774168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pky318さん
>3枚目は山の手前側に日が当たっていたので、暗くならずに撮れたのだと思います。
ご返信ありがとうございます。
空に露出を合わせると
山が暗めに出ることも多く
自分の場合露出補正を
あれこれいじってしまいます。
書込番号:25774289
3点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
>空に露出を合わせると
>山が暗めに出ることも多く
おっしゃる通りで、大体の場合は私も山とか周辺が暗めになります。
3枚目の写真はたまたま日の当たり方がよかっただけのマグレです。
私もよく露出補正するので、電子ダイヤルの片方は常に露出補正に割り当ててます。
ペンタックスはエントリーモデルでも2ダイヤルなので、操作系を上位モデルと合わせやすいですね。
書込番号:25774295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
別スレではお世話になっています。
〉DA15Limitedで初夏の空を撮ってみました。 空の青さと雲の白さに、夏を感じます。
ほんと抜けるような青空ですね。いい感じです。まさに「夏天」とはうまく命名したものですね。別のスレで「春紅」の作品も拝見させていただきました。
夏も春もペンタックスならではの色表現ですね。
夏天はこれからが本番!撮影お楽しみください。
書込番号:25782259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マッキー0001さん
拙い作例ですがご覧いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、「夏天」という名前がピッタリの青空を描き出してくれるカスタムイメージです。
このLimitedレンズのみ使えるカスタムイメージの存在がK-3markVの購入を後押ししたのは間違いないです。
書込番号:25782770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
先日、初めて競馬撮影に行ってきました。
レンズはEF70−200mm F2.8です。
車のレースは何回か撮ったことがあるのですが、車と違って予想外な動きもすることがるので難しかったけど楽しかったです。
今度は中央競馬の写真を取りたいなと思います。
4点

αいいねさん、こんばんは。
全力疾走している競走馬は、全身の筋肉が躍動していて、とても綺麗ですね。
私も以前、競馬を撮影した経験が有るので
競馬撮影の難しさや楽しさは、とても良く分かります。
使っているカメラは違いますが、これからもお互い
カメラの性能を引き出して、競馬撮影を楽しみましょう。
書込番号:25780838
2点

isiuraさん、ありがとうございます。
動物撮影は楽しいですよね。
これからもお互い撮影を楽しみましょう。
書込番号:25782395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



普段はZ6を,使っていますが、
時々レフ機も使います。
D500は高感度があまり良くないのと、
Dタイプのフルサイズレンズ用に
D780も検討したのですが、
価格的に断念。
D600は1.2xが無い、
設計が古め、
と言うことで、近所のカメラ屋さんに
そこそこの物が
中古で出ていたのでD500と,入れ替えました。
(今年の4月にメーカー修理されてラバーとかも
交換されているのも
ポイントです)
D500に比べてライブビューが実用レベルですね^_^
絞り制御がステッピングモーターなのは
予想外、でした。
三角環のプラスチックが無かったので、
買ってきます(汗
書込番号:25773207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よい買い物をされましたね。
書込番号:25773217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私はとてもいいひとですさん
シャッター回数は5万くらいなのでまだまだいけますね(^^ゞ
(のわりに外板綺麗なのでもしかしたら交換したのかも?)
メーカー修理保証(残り4か月)とお店の一年保証もあるので
大丈夫かと思います
書込番号:25773366
2点

私もD750は3?4年前まで使っていました。
とても良い機種でしたね。
Z6購入に際し手放しましたが、そこはレフ機、使い勝手自体はZ6より上でした。
旅カメラとしてと、仕事の集合写真撮影用、ポートレート撮影用としても最適でした。
私はシャッター音(レフ機の音の大きさ)が主な理由で、ミラーレスに完全移行の最中ですが、使い勝手的にはまだレフ機のほうが良い部分も多いと思っています。
最も重要なピントも考えたら、レフ機のほうが良いのは言うまでもなく…
D500も昨年まで使っていましたが、吐き出す絵が良かったですね。
高感度性能は良くはないのですが、何故か高感度でも良い絵になる、そこも含めて好きでした。
近年手放したカメラで好きだったカメラの筆頭がD500、次にD750、その次にZ6とD5500で、順番は「感覚で写真が撮れる」「良い絵が撮れた」順という感じです。
旅カメラとしてはD750が最高でした。(^-^)
高感度耐性や高画質だけを求めたら、時代が進めばキリが無い(フィルム時代よりずっとマシ)、しかし現在の時点であらゆる使い勝手を含め我慢できるギリまで自分の感覚に近いカメラを使う。
高感度を含めた「画質」自体はそこまで重要ではないというのが私の考え方かな。
次の理想の旅カメラが(出来るだけ安価に)出て欲しいと思っています。
書込番号:25773382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>REALTマークの四駆^^さん
D500も良かったのですが、
Dタイプレンズを,結構持っているので
買い替えました。
(D700は残留です(笑
フルサイズ一眼レフとしては軽量ですね^_^。
色々と部品交換されているので
修理保証中に動作確認しようと思います。
書込番号:25773403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん はじめまして。
良さそうな個体をゲットされて何よりです。
D500はとても良いカメラでした(過去形・・・売っちゃいました( ゚Д゚))
>三角環のプラスチックが無かったので、
買ってきます(汗
釈迦に説法かもしれませんが、メーカーにより三角環の大きさが違うので、それに合うプラスチックの大きさも違うので購入時には確認を怠らないように(^^)/
楽しまれてください。
書込番号:25773731
2点

Expeedは、D500が後ですから、んまぁ〜英断で。
Dレンズ活用でのFXのメリットは大きいでしょうね。
書込番号:25773770
1点

>Nikonのある暮らし2024_さん
Nikon純正が売っていたので間違いないと思います
やはりなくす方がいらっしゃるんですね(笑
(ニコンも修理したならつけてくれれば・・・むにゅむにゅ
書込番号:25773788
2点

>うさらネットさん
あっそうなんですね(汗
D750が2014年
D500が2016年
買ってきてから気づきました(汗
DXレンズも一部残してあります(Z6でもアダプター経由で使えますし,S5も現役なので)
X1.2でも使えるDXレンズもありますね。
絞り制御は旧タイプかなぁと思っていたので嬉しい誤算でした(^^)。
DやGは中心部はZと遜色ないレンズも多いですし
メカニカルな魅力はD方が上なので、なかなか手放せません。
書込番号:25773797
1点

こんにちは、おじゃまします。。。
私は、新品でD750購入して今でも現役で使ってます。いまだに故障無しなのは流石ニコンという感じ。。現在はZ8と併用して楽しんでます。
D750は面白い機能があるので手放せませんねー。電池の持ちも良いし、レフ機は撮影していて楽しいです。
書込番号:25773840
6点

>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
目当ての
1.2X
結構良いですね(^^)
DXレンズも初期のものは割と大丈夫でした。
40/2.8は遠景でわずかに4隅が暗くなりますが
近接は問題なし
12-24は15mm以上は大丈夫
初期の55-200は中間で少しけられる、感じです。
書込番号:25775106
1点


>シャッターを切って楽しいのはDですね(^^)
コレはそうとも言えなくなって来てるかなぁ。
それこそデジタル初期にも同じような事を思ったけど慣れたし、ミラーレス一眼になった時も、SONYは写真撮ってる気がしないとかも言われていましたね。
それも確かだけど、やはり慣れかな。馴れ。
Z6をメインにしばらく使ってて、ふとD500を使うと「やっぱ撮ってる感はD500のほうがあるなぁ」なんて事も思ったりはしたけど。
Z9は静かな「チッ!」ってシャッター音(デフォルト音)でも、「撮ってる感」はありますね。
むしろ、ワザとらしいシャッター音のZfcやZfのほうが違和感あるというか…
それが嫌でサブ機、旅カメラをZ50にしたくらいで。^^;笑
電子シャッター音なんだし、数種類じゃなくて10種類くらいから選べるとか、DLして設定出来ても良いのにとも思う。
書込番号:25775275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REALTマークの四駆^^さん
Z6はサイレントにする事が多いです。
ローリング歪みとか、
フリッカーが出るので、
常にサイレント、とは行きませんが。
シャッター音はF100や
D300が良かったと
思います(笑。
D750はちょっと金属の擦れる様な感じが
しますね。
書込番号:25777608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と思ったら、Z6IIIでは私の上げていた意見もまた通ったのか(笑)、5種類のシャッター音から選べるようになりました。
書込番号:25777675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近カメラのキタムラで良品の本機を中古で購入しました
5/18.19に大分県オートポリスで初撮影しましたが
今まで使用していたD7500との性能の違いに驚きました
動きものは良いのは分かりましいたので
静物の写りは良いのか気になり
地元の公園で花菖蒲と紫陽花を撮影しました。
これまたAFの正確さと色合いの良さに
比較の為に撮ったα7RVに個人的には肉薄してますね
流石はニコンのAPS-C機のフラッグ機だと納得しました
これからの撮影が楽しみなカメラです。
15点

>neo-zeroさん
レンズは何でしょうか?
書込番号:25751656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
レンズはAF-S70-200mmF2.8E FLEDです
なぜかこのレンズはデータに出ませんね。
書込番号:25751670
0点

>neo-zeroさん
良い買い物をしましたね。
今度はマクロでお願いします。
書込番号:25751682
0点

>湘南MOONさん
どうもです
マクロレンズは所有してないので購入しないといけませんね。
書込番号:25751693
0点

>neo-zeroさん
自分の周囲にもD500ユーザーさんいますが、野鳥撮影メインでは、なかなか手放せないみたいです。ところで、ちょっと画が硬いような気がします。それともニコンの画って硬調なのでしょうか? 自分の富士フイルムX-S10はもう少し柔らかいです。
書込番号:25752834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
こんばんわ、ご感想ありがとうございます。
そうですね、ご指摘の通り何時も使用しているソニー機よりの
ニコンの機種の方が絵柄が硬調な気がしますね
フィルム時代もそんな感じを持っていました。
私はこちらの方が自然な感じがしますが
現像ソフトのせいもあるかな。
書込番号:25753200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)