一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ239

返信47

お気に入りに追加

標準

早くも!

2023/04/13 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

初回ロットは既に完売したみたいですね。
数量は限定では無い様なので気長に待つしかないか・・・

書込番号:25219880

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/13 13:49(1年以上前)

30万円のAPS-C機が即完売とは。PENTAXもいろいろ試行錯誤してきましたが、デジカメinfoのコメントも盛り上がっていますし、今回は大当たりのようですね。

書込番号:25220013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/04/13 14:17(1年以上前)

他社がミラーレスで色々出してる時代にペンタックスは一眼レフボディを使ってMonochrome専用機を出すメリットってあるのだろうかと正直疑問に思う。

単焦点Limitedがあるけどレンズ資産も純正のみ、どうせ出すならGRVMonochromeの方が良かったように思うんだけど、後から出すのかな。

書込番号:25220036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/13 14:19(1年以上前)

こんなニッチで特殊な路線を模索するよりも、素直にAPS-Cミラーレス一眼を発売して欲しい・・・。

書込番号:25220038

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/04/13 15:37(1年以上前)

ほんと、素直にK-01後継を出せば良いのにねぇ

眼レフに拘るとかプリズムに拘るとか、ごく一部の人しか恩恵無いのになぜこうも融通が効かないのか
自分の知り合いのペンタ爺はほぼオリンパスに移ってしまいましたよ。大半のカメラ好きが"撮る"という行為を重視してると思ってるのが大きな間違いだよリコーペンタックスさん、数十年前で思考が止まってる…
だから商品ラインナップもパッとしないし、ユーザーも離れていく。
ライカの真似事をやる前に、"イエスマンでは無い"ユーザーの声をしっかり聞いてあげて欲しいな。

書込番号:25220122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/13 16:41(1年以上前)

>上田テツヤさん
まあペンタックスはニッチを攻めるしか残されてませんからね
僕は製品単体で見た時に、モノクロ専用にセンサーを変えて、外装も色を少し変えて、差額6万で29万というところで思ったよりかは安いかなというところ

ライカと違ってAPS-CだけどこっちはAFあり、ただレンズはライカほど古今東西とはいかなくてライカほどレンズ選びの楽しみはないかな?

それよりリコーはD FAレンズのやる気のなさがね...
大三元は3本中2本がタムロンOEMというのがなんとも...
単焦点も焦点距離穴ボコだらけだし...
Kマウントから移行した人が言ってましたが、K-1が出たことで「抜けペン」した人結構いたらしいですね
もうユーザーもニッチなのしか残ってないんじゃないかな...

個人的にはGRIIIのモノクロ版出たらちょっと欲しいんだけど、、

書込番号:25220220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2023/04/13 18:17(1年以上前)

うん、GRのモノクロ専用なら欲しいな。
モノクロしか撮らないし。

書込番号:25220325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/13 18:19(1年以上前)

個人的には645Dが噂の頃は絶対ミラーレスで出してラージセンサーのミラーレスで先行すべきと思ってたし

K-1のときもミラーレス出すラストチャンスと思ったけども

その機を逃したら一眼レフに専念する以外道は無いとしか思わんかな

まあKマウントミラーレスも出さなきゃだめとも思うがな

書込番号:25220329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/13 18:51(1年以上前)

一眼レフ宣言したPENTAXにミラーレス一眼を求めなくても(^_^;)
結局それを望む人は、他メーカーのミラーレスに満足してないって事なのかな?
GRVも使ってますが、モノクロ撮影の機能性能はPENTAXブランドよりも充実してて、十分なレベルにあるのでモノクロ専用機は必要無いかなと思います。むしろ今後のGRに求められるのはフルサイズ版であり、GRV&GRVxよりもさらに描写が優れると想像すると、末恐ろしい画力になりそうでワクワクしますし、モノクロ描写も素晴らしいでしょうね。

書込番号:25220367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/13 19:06(1年以上前)

Kマウントのミラーレスなら有と思うけどね
ペンタックスはエントリー機の実質中級機にしてしまっていて大きく重くなるので
小型軽量にふったKマウントミラーレス機は
動画用にも意味があるし存在感発揮できると思う

GRに求められるのはまずは圧倒的名機GR21の再来じゃないかな?
センサーサイズはAPS-Cでもかまわんと思う
換算21mmなら良いというだけ
DP0Q的ポジション?(笑)

書込番号:25220374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/04/13 20:40(1年以上前)

K-01後継、私も待ち望んでいますが、リコーの人によるとK-01がおもちゃみたいと酷評され全然売れなかった失敗経験が足かせになってるみたいです。
SIGMA fpの成功例があるのでフルサイズK-02には十分勝算はあると思うんですがね。

レンズは DFA早く には同意です。何年待たせるのかという。PENTAX のみを追うのは待機が長すぎるので動画用にとS5とレンズを買って併用しています。

撮る楽しさは大事だと思います。私がPENTAX を使う一番の理由は撮るのが楽しいからです。シェアが最下位レベルのPENTAX が価格.comの満足度ランキングで上位に位置している理由もそこだと思います。他メーカーと比べ劣っているところを潰していくのは大切ですが撮る楽しさを蔑ろにしてほしくはありません。

書込番号:25220470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/13 22:20(1年以上前)

>松永弾正さん

GRモノクロームにセンサーを流用するために、あえてフルサイズにしなかったという噂もありますね。

書込番号:25220611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2023/04/13 23:08(1年以上前)

>ポポーノキさん
>Alfakeiさん
潔いほどの割り切りの機材って、その分、被写体にかなり集中できるんですよね(笑)!

書込番号:25220678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/13 23:20(1年以上前)

>Alfakeiさん

即完売とはすごいですね。

>with Photoさん

一眼レフボディを使ってMonochrome専用機を出すメリットってあるのだろうかと正直疑問に思う。

自分もEVFのフルサイズKマウントミラーレスなど
レンズのラインナップも埋まってよいかななどと
別の切り口の機種を妄想していますが、

本機が30万近いのを見た後に素のK-3IIIを
みると何か格安の最新レフ機が半額近い!
と感じてしまい、意外にK-3IIIもつられて
動くかな、と思ってしまいました。


書込番号:25220696

ナイスクチコミ!6


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/14 01:06(1年以上前)

★16-50をキットにするくらいだから、やはり★50-135をHDで出して欲しいなあ、とか、
最近ボケ写真にハマってしまったので、APOフィルター入り、STFレンズも出して欲しいなあ、とか。

ミラーレスを出しても、フランジバックが長いままではサードパーティー製レンズは出てこないし、
かといってKマウントと同じフランジバックでは光学設計が弱いままだし。
QマウントよろしくM4/3のレンズラインナップに便乗してはどうか?なんて。

書込番号:25220762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/14 07:20(1年以上前)

欲しいいなと思ったけど、よくよく考えればペンタックスのレンズ持って無いです(笑) 所持しているフジ機のフィルムシュミレーションもモノクロモードは結構充実しているので、さしあたっては不必要。現ペンタックス使用の方には面白いカモしれませんが、どうせならフルサイズでだしてほしかったなぁ。

書込番号:25220870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/14 20:00(1年以上前)

>とびしゃこさん
>一眼レフボディを使ってMonochrome専用機を出すメリットってあるのだろうかと正直疑問に思う。

モノクロの機材開発をほのめかしだした頃は私もそう思っていましたし、関心もありませんでした。

しかし、今日、サンプル画像の違いを見てびっくり。
うわっ、こうなるのか!と。

この画を欲しいと思う人は絶対にいる。
私には到底思いもよらない、すごい生かし方ができる人が出てくる。

PENTAXやるなぁ。

書込番号:25221720

ナイスクチコミ!15


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/14 20:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

向かって右がマットブラック

ハード

ソフト

四谷でちょっと聞いてみました。

マットブラックのWebでの受注再開時期は未定(1か月か6か月かもわからないっぽい)。
でも、四谷には店舗割り当て分用の予約リストはあるっぽいので、
熱意のある方は四谷で実機を愛でつつ受付の方とお話しするのが吉かも。

実機の写りは、素でリアルレゾリューション相当かな。
jpegは持ち帰り可能。RAWはまだ各現像ソフトが非対応なので一応NG。
自分はRAWで撮ってボディ内現像で比較jpegを出してみたのですが、
RAWを受付の方に消していただいた際に、誤ってjpegのコントラスト標準のものが消えてしまい・・・。

作例のピントは適当です。
被写体は、メッキの写りを確認するために自分が持ち込んだもの。
同じ露出設定で、ハードとソフトでかなり明るさが変わるのがわかったので、
その日撮る硬さを決めてから撮影に臨んだ方が良いかも。

書込番号:25221790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/14 21:02(1年以上前)

発表その日に生産見込み立たずって、
一体、月産何台なんですかねw

モノクロ専用機の需要がそんなにあるとも
思えませんが、専用機じゃなく、
フィルムシュミレーションなどに入れて上げりゃ
いいのに・・・商売にならんか。

書込番号:25221798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


masapon46さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/14 21:16(1年以上前)

予約一時停止になったのは、直販サイトの特別塗装ボディだけですよー。

通常ボディはまだ予約可能ですので、欲しい方は是非!

今回の試みは、PENTAXユーザー以外にも反応が良さそうなので、今後も攻めた商品展開を希望します。

書込番号:25221827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/14 21:20(1年以上前)

まあフィルムシュミレーションではないから価値になると思うがな

高感度が良くなる、解像する
カラーセンサーからのなんちゃってモノクロではできん事

とにかくもったいないのはカラーフィルター関連だろうなあ
モノクロフィルムの撮影技法で撮ろうをアピールすべき

書込番号:25221835

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/14 21:27(1年以上前)

初回ロットは完売とはいっても売れ行きはそう長くは続かないと感じます。欲しい人に一巡したら終わり。K-3III 通常版も出だしは好調だったけどランキングはすぐ下がったし。
いずれにしてもモノクロ専用機はかなりニッチな世界だし、スマホで写真を撮る層まで含めたら写真界ではかなりのニッチな商売。
話題にはなっても実際に何台くらい売れるのか話は別。

私は GR IIIx Urban Edition を購入し、自分なりの撮り方やカスタマイズに慣れたらほとんど GR IIIx で撮影していて、テレコンやワイコンもそろえました。最近はペンタックスのカメラはほとんど使っていません。
GR IIIx にある4種類のモノクロでかなり満足していて、「ポジフィルム調」か「ネガフィルム調」で撮っておき、RAW現像でモノクロにして終わってるので、モノクロ専用機の購入検討はないです。
むしろ、フルサイズ版の GR や、GXR や M レンズマウントユニットが今風の最新型になって復活したら購入検討します。

一眼レフ宣言してからのペンタックスには最初は期待してましたが、シェア調査では名前すら出なくなり、いくらなんでもシェアを落としすぎです。中の人も辞めていってるのか、ぐだぐだ感がより強くなってどんどんニッチなほうへ進むので、私も距離を置くようになってきています。周りのペンタユーザーもどんどん他社へ行っています。
私も今は富士フイルムのフィルムシミュレーションに注目しています。

書込番号:25221845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/14 21:40(1年以上前)

まあ
リコー的にはシェア減っても儲けはでてるから
ニッチ突き進むんだろね

今思えばペンタックスの場合、他社より先にラージセンサーでミラーレスに参入するか
一眼レフを貫くかしか道はなかったかな

後者を選んだけども
Kマウントミラーレスは欲しいよなあ(笑)

書込番号:25221876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2023/04/14 21:45(1年以上前)

MZ3みたくしたらいいのに。

書込番号:25221880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5

2023/04/15 02:39(1年以上前)

直販モデル買えなかったので通常モデルを予約しました。
一般ウケはしなくても自分が使ってみたいと思うカメラを作ってくれて嬉しいですね。
本当は買う予定は無かったんですがプロの方の作例見てて描写に驚いて決断しました。
モノクロなのにカラーの景色を見ているかのような印象
滑らかな階調も素晴らしいです。
メーカーの方の細かい部分にこだわる姿勢に共感します。
30万で買えるのはお得!
どんな繊細な写りするのか楽しみです。
モノクロしか撮れないカメラ使いこなせないかもしれないけど、カラーの景色を見ながらモノクロだったらこう写るんじゃないかな、とか想像しながら撮るってワクワクします。
通常のK-3mkVもあるので2台持ちで出かけてみようと思います。

書込番号:25222109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件 撮影スタジオ イデアル 

2023/04/15 05:38(1年以上前)

Q2モノクローム持ってますが28o単焦点なので欲しいです。選べるレンズが異常に少ないけど売れてないカメラマウントの宿命ですね。仕方ありません。ま、16-50が1本あれば充分です。ちなみにモノクロ専用機の写真はカラー画像をモノクロ変換した物とは別物です。澄んでいると言うかスッキリしてる。空気感が違います。予約したいと思います。

書込番号:25222157

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 07:12(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん

>とびしゃこさん
>一眼レフボディを使ってMonochrome専用機を出すメリットってあるのだろうかと正直疑問に思う。

自分の引用符のつけ方がおかしかったですね。
すみません。

こちらの発言はwith Photoさんによるコメントです。

>しかし、今日、サンプル画像の違いを見てびっくり。

これは本当にそうですね。

とてもシャープで、感度も上がり、レンズ交換も
近接も望遠も可能となるとライカモノクロモデルを
買われるような方々には30万円で購入可能な
格安?で素晴らしいモノクロ描写の万能
撮影機となるかもしれません。

周辺光量落ちもモノクロの味わいとすれば
フルサイズでも良かったのかなともおもいます。

書込番号:25222198

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/15 09:35(1年以上前)

>とびしゃこさん

ライカと比べると
・防塵防滴
・オートフォーカス
・動画が撮れる
ので、
モノクロ入門機として住み分けができそうなんですよね。

書込番号:25222309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 10:24(1年以上前)

>koothさん

>モノクロ入門機として住み分けができそうなんですよね。

細かいところの描写もぼけず、
入門機というには素晴らしい
画質です。

この機種はJpegが流行るのかと
勝手に思っていますが、RAW派の
方々はさらにトーンカーブなどを
いじったりされるのかもしれませんね。

APS-Cで出てきたので、GRでの
2匹目のどじょうもあるかもしれません。

GRIIIモノクローム 森山大道 edition
(専用のブレ、アレ風モード付)とか。

書込番号:25222364

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/15 10:58(1年以上前)

>とびしゃこさん

GRでモノクロだと、センサーを変えなければならないのが当面の課題かと。
K-3IIIと違って、GRIIIは像面位相差AFだから、
デユアルピクセルとか、ピクセルピニングのセンサでないと画素補完が入ってしまう・・・。
・・・って考えると、GRIVでカラーもモノクロもピクセルピニングセンサにしてもらう方が早そう。

あと、モノクロの味が課題かな。
K-3IIIモノクロームを四谷で触った感じだと、
標準、硬調、軟調の3つを各自が好みにいじる感じなので、ACROSなど強い売りになるモノクロがないんですよ。
GRIIIモノクローム 森山大道 editionを用意するなら
森山ブラックとかを用意してもらわないとね。

書込番号:25222411

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/15 11:40(1年以上前)

>koothさん
と言う事は、仮に同じセンサーを使っているKFやフジフィルムのベイヤー機でもモノクローム機は出来ないと言う事なんでしょうか?

書込番号:25222460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/15 12:01(1年以上前)

フォベオン以外のカラーセンサーは
センサーに後から付けてるカラーフィルター付けなければモノクロセンサーとして使えるてだけなので

製造工程をちょこっと変えれば簡単にモノクロセンサーになる

単純にフィルター外すだけだと光路長に差がでるから
同じ暑さで透明なの代わりに入れるほうが楽そうかな

書込番号:25222480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/15 12:30(1年以上前)

>Alfakeiさん

構造としては、ニューあふろザまっちょ☆彡さんがお書きの通り、カラーフィルタを外すだけなんですが、
像面位相差AFを実現するには、撮像画素をつぶしてAF用画素にして、
欠損した部分の情報を周囲の画素情報から補完する(その分解像が落ちる)必要があるんですよ。

カラーの方のK-3IIIのセンサーは、像面位相差用画素がないタイプで、
今回のK-3IIIモノクロームも多分、像面位相差用画素がないタイプと想像。
これをそのままGRIIIに持って行くと、AFはコントラストAF(GRIIレベル)に落ちます。

GRIII、KF、フジの2600万画素機以降は像面位相差用画素があるタイプなので
単純にこれのフィルタを変えればモノクロームにはなります。
でも、欠損画素補完分だけ画質が落ちる。

像面位相差用画素を持ちながら欠損画素をなくす方法として、
デュアルピクセル(キヤノンの十八番)とかピクセルピニング(α7SIIIとかOM-1とか)など、
複数のサブピクセルをまとめて単一の撮像出力にするタイプのセンサを使う必要があるわけです。
これを積むとなるとAFや現像用のエンジンを大幅に作り直す必要が出てくるので、
GRIIIのままでは厳しいだろうからGRIVかなと考えた次第。

今回のK-3IIIモノクロームのセンサが像面位相差用画素がないタイプでなく、
像面位相差用画素があるタイプタイプの画素補完
または像面位相差AF用画素のAF機能を抑止して撮像用に変換可能なタイプなら
センサのGRIIIへのコンバートの敷居は下がるはず。

書込番号:25222508

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/15 12:34(1年以上前)

リコイメ内では昨年の春から GR事業部 と PENTAX事業部 に分割され、それぞれが独立採算制となり、今はお互いに連携もしていない、という話だったと思うのですが。
楽天のネットショップも別々です。

今回のモノクロ専用機は、ペンタックスの企画なので、ペンタックスから GR のカメラを出すかな〜。
J limited の GR 版も話は消えてるみたいだし。

田中希美男プロのTwitterでは、リコーからみて、GR は実子、PENTAX は養子、みたいに書かれていましたが。

書込番号:25222510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/15 12:56(1年以上前)

>koothさん
あー...GRIIIって像面位相差でしたか...
割り切ってコントラストAFにするとか?でもそうなるともうAF制御は完全に作り直しになっちゃいますね...
GRIIIモノクロは厳しいな....

書込番号:25222546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/15 13:33(1年以上前)

像面位相差の画素補間はベイヤーみたいに二倍以上に画素補間するわけではないので
気にしなくてよいんじゃないかな?

書込番号:25222590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/15 14:46(1年以上前)

>koothさん
なるほど、その様な仕組みでしたか。
2018年にKPを買った後で下位モデルのK-70がなぜ像面位相差AFで、KPやK-1はコントラストAFなのか疑問に思ってましたし、新発売されたK-3 Vの時も思っていました。
勉強ついでに聞くのですが、と言う事はKFやX-T200、GRV等はAF画素用分を想定色で補完するため、KPやK-1 Uの方がより自然な描写になる。理論上は画質が落ちる。で、合っているでしょうか?もちろんそれを素人レベルの私が判断出来るべくもないのでしょうが(^^;
現在殆どのセンサーは像面位相差を積んでいる物が多いと思うのですが、モノクロセンサーとして調達出来るより良いソニー製のセンサーってあるんですかね?
今回のK-3 V Monochomeってかなり、ひょっとして相当凄い事してます?

書込番号:25222661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 15:17(1年以上前)

>koothさん

パナのDFD技術があれば、像面位相差AF
対応素子でなくてもかなり速いAF(AF-S)の
GRが出来そうですが、特許切れにはまだ
時間がかかりそうですね。

書込番号:25222688

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/04/15 15:18(1年以上前)

像面位相差の画素保管については、
パナソニックのS5とS5Uの画質差をみる限り影響は皆無なので、
ほとんどデマに近い、ということで決着が付いてしまったと思います。
まあモノクロの場合は構造上ありえる、という意見も出てくると思いますが
ベイヤーセンサー自体がプロセッサーに頼りまくりの構造なので
結局のところ画質差なんてゼロという認識で問題無いと思いますね。

書込番号:25222690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/15 15:42(1年以上前)

像面位相差AFの画素補間はあ1.0001倍てレベルの画素補間だと思うがなあ

モノクロセンサーにしたことでの解像感アップに比べたら誤差みたいなもんでしょ

書込番号:25222720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/16 07:12(1年以上前)

技術的にはホットピクセルとか欠陥画素補完同様、自分もそんなに大きな問題でないとは思うのですが、
K-3III自体が像面位相差での画質劣化を嫌って今のセンサになった記事を発表当初に読んだ記憶があります。

K-3IIIモノクロームのセンサに像面位相差AF用画素が積まれていなければ
GRモノクローム用に別のセンサを用意してやる必要があるのは変わらず。

もちろん、GRの開発部隊にしろ、他社の開発部隊にしろ、
モノクローム専用機の企画が通りやすくなったのも間違いなく。

書込番号:25223453

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/16 07:26(1年以上前)

>hunayanさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
像面位相差AFの画素補完についてですが、AF測距点数だけの画素補完ならば確かに誤差、問題無しと言えそうですね。
カラーとモノクロのセンサーに因る解像度の優劣は作例を見てよく判りましたけど。

書込番号:25223462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/16 12:47(1年以上前)

ベイヤーの画素補間は本来各画素に1つの色のデータしかないのを
3色にするわけで
3倍に画素補間している

そりゃ解像感悪くなるわなて代物(笑)

書込番号:25223814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/18 15:26(1年以上前)

>Alfakeiさん
ご無沙汰しています!!

受注再開したとのメール有りました。
K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition
5月下旬発送分受注再開

新規ご注文受付を一時停止しておりました、直販限定モデルの5月下旬発送予定分についてご注文受付を再開
(詳細はホームページから探って下さい。)
<リコーイメージングストア>

との事です。
欲しいような、無くてもいいような、、、

書込番号:25226604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/18 19:27(1年以上前)

>U"けんしんさん

今見に行ったら、また完売でした(^^;)

書込番号:25226913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/18 21:26(1年以上前)

>Alfakeiさん
今晩は!
エッ? マジですか。

発売を心待された方がそれなりにおられるようですね!

いったいどのくらいの生産量なんでしょ?

書込番号:25227085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/19 06:13(1年以上前)

>U"けんしんさん
おはようございます。
昨日はいきなりストアに飛んだんですけど、改めて記事を拾いに行ったら、21日から再開みたいです。
でもきっと生産少ないでしょうね(>_<)

書込番号:25227419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2023/04/21 12:48(1年以上前)

受注再開分も売り切れました。直販のマットBKモデルはちょっと手に入れるの難しそうですね・・・
どうせならやっぱり限定モデルが欲しい。

書込番号:25230362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ツツジ園で撮影しました

2023/04/11 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

D40Xで撮影

D40Xで撮影

D40Xで撮影

D40Xで撮影

夜勤前に市内の
松本ツツジ園にツツジとネモフィラを撮影に行き
今回もAF-S300/4E PF ED VR TC-14Vを装着して
630mm相当のどアップ撮影をしました。
意外にもAFが早く正確でしたのと
鮮やかな色合いで花が浮かび上がる様に写りました。
D40Xは侮れないですね

書込番号:25217832

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/11 23:41(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

D40XというかD40系は
結構ファンも多かった
気がします。

PFレンズって後ボケ
なかなか良いのですね。

書込番号:25218350

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2023/04/13 02:22(1年以上前)

当機種

D40Xで撮影

>とびしゃこさん
こんばんわです
何時もありがとうございます。
D40は私も気にいっています
写真を撮るだけの機能しかないのが
良いですね。
それとPFレンズも最近のお気に入りです
軽くて写りが良いのが最高ですね
カーレースで使用してみたいです。

書込番号:25219583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

八重桜を撮影しました

2023/04/10 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

本カメラにAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRとで
長崎県大村市の大村公園に咲く八重桜の大村桜と玖島桜、寒山を撮影しました
ソメイヨシノの時期は過ぎて、八重桜が咲きほこってます。
今まで使用していたD7000よりAFが早く正確になり、中抜けなどが無くなりました
色合いも自然な感じながら鮮やかで綺麗で、ホワイトバランスも正確でオートでも安心出来ます。
今までソニーの機種を主力にしてましたが
本カメラは主力機種で使えて、長く使用出来るカメラだと思います。

書込番号:25216743

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/04/10 18:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

neo-zeroさん

私も、八重桜撮ってきました。neo-zeroさんはソニー使いとばかり
思ってましたが、ニコン使いでもあったのですねぇ(;^_^A(;^_^A

書込番号:25216754

ナイスクチコミ!5


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2023/04/10 18:13(1年以上前)

>ts_shimaneさん
こんばんわです
フィルム時代から主力機材はαですが
サブ機材はニコンの機材を使用していました
α-9とF5は防湿庫で待機しています。

書込番号:25216770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/10 21:19(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>本カメラは主力機種で使えて、長く使用出来るカメラだと思います。

撮影性能もですが、修理対応の観点でも、
ニコンAPS-Cレフ機では一択の安心感ですね。

書込番号:25217006

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2023/04/10 21:50(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

>とびしゃこさん
こんばんわです
カタログに載る機種ですから安心感があります
貯金してもう1台購入したくなる
カメラですね。

書込番号:25217060

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ほっとするカメラです

2006/12/16 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:67件

少し若いときはAFのスピードが一番と思いEOS−3を使ってました。デジタルになってもキャノンのAFスピードはどのメーカーより速やくて確実なように思えます。でもなにかせわしなくも思えるのは私だけでしょうか。といってほかのメーカーの物は行ったりきたりで一発で決まらないし。そんな私にぴったりきたのがD40です。静かで、ゆっくりなようでそこそこ素早いAF、心地よいシャッター音等々、なかなか撮影に行けませんが毎晩、キムタク気分になって部屋でいじっております。

書込番号:5764117

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/16 22:02(1年以上前)

こんばんは
写真界にもスローな雰囲気が漂ってきました。
D40のたたずまいはいいですね。
カメラ店でさわるとなぜかほっとします。
どなたかEMになぞらえていた方がいましたが同感です。
EMは手離せず置いています。^^

書込番号:5767286

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2023/04/09 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

澄み切った色彩

クッキリ!

 
 
>ちゅぅちゅぅ〜さん
 
 > 静かで、ゆっくりなようでそこそこ素早いAF、心地よいシャッター音

  御意にございます。  
  
  D300を使っていますと「ビシッン!」、D40は「ヌルッ」としたシャッター感ですが、それはそれで味ですね。


  AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU

  Nikon D40 キット 12,870 円 (中古)

  ISO 200 RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W


 (^^)


書込番号:25214753

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2023/04/09 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MODE3a 愛用しています ( D100 でも)

Nikonの赤色が良いです

D40 中古でお安い (レンズ付き)

ボディが可愛らしい

 
 
>写画楽さん

 > D40のたたずまいはいいですね。

  同感でございます。

  素晴らしい色彩の描写です。  しかも、レンズ・充電器・電池付 で激安です。

  『 もったいない 』
  


  AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU

  Nikon D40 キット 12,870 円 (中古)

  ISO 200 RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W


  ピクチャーコントロール  ・・・  MODE3a  




  (^ω^)


書込番号:25215556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

まだいける K200D

2022/06/19 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件
別機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズ装着 なかなかの質感

マクロレンズで

キットレンズで 金属質の被写体は十分きれい

キットレンズで 自然風景は粗さが目立ち少々厳しい

2008年に初めての一眼レフとして8万ほどで購入したペンタックスK200D + 18-55mm/f3.5-5.6レンズキットを、つい2年前まで飽きもせず使い倒してきましたが、近年は別のレフ機とミラーレスがメインとなり、完全にお蔵入り。

売ってもジャンク扱いになるので棚に飾っておきましたが、ふと思って2年ぶりに電池を入れてみたところ、確か壊れていたはず?のAFがなぜか作動。撮ってみると、自然風景や人物はさすがに物足りないですが、接写ものは十分綺麗に撮れることを確認。
ならば接写専用に使ってみようと思い早速50mm/f2.8マクロレンズを中古で購入しました。

1000万画素、AF11点、連射3/秒という、当時としてもロースペックで、AFは遅いし、液晶は劣化して家に帰るまで写真の出来はわからないという具合いですが、接写すると14年前のオールドカメラ+オールドレンズと思えないなかなかの描写力で満足しています。

最近の軽い&薄い&小さいカメラも良いのですが、趣味の道具としてはある程度ホールド感のある大きさ・厚さと、グッと感じる重さがあるほうが、飽きずに好きですね。

とりあえず息を吹き返したオールドカメラでしばらく遊ぼうと思います。

書込番号:24801338

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/19 20:56(1年以上前)

9801UVさん

今時のカメラと比べると足りないところがあるかもしれませんが、控えめのシャッター音と確かなボディー内手振れ防止機能、ユーザーに優しい各種機能。やっぱりこの当時の名機だと惚れていて未だに手元に置いています。

 これにバッテリーグリップをつけて 純正100mmマクロ 或いは 他社製90mmマクロをつけて楽しんでいます。マクロ撮影は仰るように今でも色あせないと思います。

 愛機の情報が届き、嬉しくてすぐに参上しました。K200D 可愛がって下さい!!

書込番号:24801475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2022/06/20 08:46(1年以上前)

9801UVさん

 私のK200Dも作動しています。が、どうもバッテリーの減りが速くて持ち出しが減りました。接点復活剤を塗ったりして誤魔化し誤魔化しでも、エネループを満タンにしても十数枚で30枚は撮れません(10枚撮れない時もあります)。これからの夏季で晴天番長の活躍を期待しているのですが・・・


新シロチョウザメが好きさん

 こんにちは、ご無沙汰しています。まだまだ、K200Dが現役で活躍しているようで羨ましいです。



書込番号:24801967

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/06/20 17:08(1年以上前)

>9801UVさん

K200D、K10Dと同じセンサーに単三4本バッテリー使用と防塵防滴採用が魅力ある機種なのかなと思います。

自分はK10Dを使ってましたが色は良かったなと今でも思ってます。
古いデジカメは修理不能なので使うことで状態維持にもなるのかなと思ってます。

晴天でCCDってのも魅力かなと思います。
晴天、花、マクロなんかは楽しめると思います。

書込番号:24802608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件

2022/06/20 20:58(1年以上前)

現役で使っていたときは、乾電池4本って便利なような、反面重いし交換面倒・・って思ってましたが、こうして久々に使うと、専用充電器のいらない手軽さが有難いです。

書込番号:24802939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/21 07:33(1年以上前)

当機種
当機種

雨蕭条の中の今朝の我が家のブルーベリーです 撮れたて!

同じくすでに最盛期を過ぎた我が家の”手入れの悪い”紫陽花です

スレ主9801UVさん
 
 お早うございます。申し訳ございません、横レスお許し下さい。

5D2が好きなひろちゃんさん

 ご無沙汰しております。
 今はCOOLPIXメインで鳥撮りしています。

 下記リンクで「6月限定の花鳥風月を張り逃げ〜」スレッドを開いています。
   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24781582/#tab

 COOLPIXメインとしていますが、他機種の参加もありとしておりますので、
 >スレ主9801UVさん
 >5D2が好きなひろちゃんさん
 >with Photoさん
 機会がありましたら、是非お好きなカメラでの気ままなショットでリンクスレッドにご訪問下さい。

書込番号:24803407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件

2023/04/06 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーベリーが花を付けました

椿 ワビスケ 

花は沢山咲いたけど蜂が居ないので結実が少ない我が家の梅の木

もうツツジの時期となりました

9801UVさん

その後K200Dの調子はどうでしょうか。
 久しぶりに雨の降る中、庭の小花を純正レンズ100mmマクロで楽しみました。

 レンズ smc PENTAX-AF 100mm 1:2.8 MACRO

書込番号:25210883

ナイスクチコミ!2


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件

2023/04/08 13:41(1年以上前)

当機種
当機種

>新シロチョウザメが好きさん

こんにちは

最近また眠りかけていましたが、散歩ついでに久々に撮ってみました。50mm2.8マクロです。

昨今のミラーレス+高解像レンズとはまた違った、柔らかい描写が良いですね。

書込番号:25213583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件

2023/04/08 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F 1.4

F 4.0

F 1.4

F 4.0

9801UVさん

今日は。今日は青空がスカッと抜けてまるでGWの時期の爽やかな季節を思わせる好天気です。
 レスを頂き、同じく庭先ですけど撮ってきました。

 レンズ SMC PENTAX-M 1:1.4 50mm ASAHI OPT. Co., JAPAN 
      旭光学の銘のあるオールドマニュアルレンズ

 >昨今のミラーレス+高解像レンズとはまた違った、柔らかい描写が良いですね。
 仰る通りだと感じています。なんか、落ち着きます(*^ー゚)

書込番号:25213751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:81件

2023/04/08 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F 4.0

F 4.0

F 4.0

9801UVさん

 ツツジが青空の下満開となりました。追加で 
  50mm F 4.0

 PENTAXのオールドレンズの味は好きです。開放側は飽くまで柔らかく、それでいて芯があり、絞ればきちんとシャープに。

書込番号:25213754

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件
当機種
当機種
当機種

24-120

55mm F3.5 マイクロ

200-500 F5.6

D850を中古で買って1年になります。写りも良く、バッテリーの持ちも良く、50年前に買ったレンズでも楽しめます。何よりシャッターを切る感触とファインダーの出来が最高です。
Fマウントレンズの最新は、200-500で撮り鳥を楽しんでいます。かつてもレンズでは、55mmF3.5マクロで花を撮ることが多いです。

かつての24-120 f/3.5-5.6G は便利ですが、重い。大昔のMFレンズを付けると、軽い! 持ち歩く気になります。但し、ピントが問題です。もうすぐ70歳の私では、視力が、、、。それでもフォーカスエイドで時間をかければ、しっかりピントが来ます。
鳥撮りが趣味の私は、Z90の発売が気になりますが、D850で本当は十分かも。


書込番号:25175301

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/03/10 05:12(1年以上前)

古いレンズでピント合わせのための指標が表示されないのは厳しくないですか?

昔のカメラはファインダー内に設置されたプリズムやスクリーンがその役目を果たしていました。

書込番号:25175346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/03/10 06:22(1年以上前)

>>Z90の発売が気になりますが、

Z90は、DXフォーマットのミラーレス機ですよね?
フルサイズ4500万画素の小型機はZ8ですから。

書込番号:25175370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/10 06:24(1年以上前)

>sukabu650さん

こんにちは。

自分の用途、手の感触になじむ
カメラがみつかってなによりですね。

書込番号:25175375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/10 07:52(1年以上前)

>Z90の発売が気になりますが、
いつ出るんや?
どんな感じのカメラなんや?
二桁やからaps-cなんか?

>フルサイズ4500万画素の小型機はZ8ですから。
これも確定したんか?
どこ情報や?

書込番号:25175445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2023/03/12 00:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
ファインダーと自分の目で合わせてみましたが、ガチピンには残念ながらなりませんでした。拡大表示しなけらば、まあいいかの範囲ですが。
フォーカスエイドで何枚か撮って、その中から選択が現実です。ゆったりと撮影を楽しんでいる私です。

6千万画素機は、私的には不要。RAW現像しているので、4千5百万画素で十分です。GXクルップでも使えるし、高感度耐性もぎりぎりセーフ。私の環境では、丁度いい塩梅の画素数です。

書込番号:25177602

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2023/03/12 00:25(1年以上前)

>乃木坂2022さん
鳥撮りが趣味ですが、超望遠の高額レンズは手が出ません。200-500F5.6位が限界値。

ミラーレスはテレコンを挟んでもピント精度が高まり、F8でもピントには問題なし。DXなら500*1.4*1.5 換算1050.mmとなり、野鳥の撮影ではありがたいです。

書込番号:25177605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2023/03/13 10:44(1年以上前)

>sukabu650さん
D850とD500併用の時期にはD850が旅カメラの山カメラでした。
流石にダウンサイズしたいのと、一本化したというニーズでミラーレスに換えましたが、ファインダーとシャッターの気持ちよさは懐かしいですね。

書込番号:25179387

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2023/03/23 01:25(1年以上前)

>いぬゆずさん
ファインダーとシャッターを切った感触、最高ですよね。
今日の時点で、D850が価格.COMで15位! これ凄くないですか。

Z6U、29位。Z7U、49位。ちなみにD780だって39位。
D850は不滅です! 当面、発展新機種を出さなくても、販売を続けてくれるだけで満足な私です。

書込番号:25191514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2023/03/24 13:33(1年以上前)

>sukabu650さん

ファンとしては快哉を叫びたいところですが、ニコンとしては悩みどころですよね(笑)。
Z9はさておき、D850/D500ユーザーを納得させるZ機が無いってのは問題だと思います。

書込番号:25193204

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/24 15:15(1年以上前)

>いぬゆずさん
Z50の写りは納得してますけど。

書込番号:25193318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2023/03/26 10:33(1年以上前)

>WIND2さん

なのに売れないってのがニコンの悩みだって事ですよ。
何で売れないか、D850の方が売れるのかはよくわかってるはずなんですが。

書込番号:25195813

ナイスクチコミ!3


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2023/04/06 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>WIND2さん
Z50 撮り鳥でも決まるといい絵が出るそうです。他社並みの鳥瞳AFとボディ内手振れ補正が加われば欲しいです。

今日見るとZ9 14位、D850 15位、D7500 18-140 VR レンズキット 20位、Z6U 23位。
レンズもFマウントの方が出荷台数が多いようです。
タイミングよく新機種を出さないと(Z8 待ちくたびれた人多し) ニコン ピンチ?!

200−500F5.6+テレコン1.4U で撮影、トリミング。(純正最安価超望遠コンビ)

書込番号:25211297

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)