一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ふぁっとぼういさん

う〜ん、すごく気に入ってます、イストD。
なんでこんなにちーさくしたの?って最初は思ってたんですが
使ってるうちにほとんど気分はペンタのMZ系を使ってる感覚。
これは良くも悪くもですが。。。

高級感は正直ありません、でもMZに少し空気をいれたようなちょとだけおデブなボディにみっちり、そして少しずっしりしてる様は本当にかわいいです。ペンタが根性いれて作った、そういうのも伝わってくるボディです。

ファインダーの良さですが、暗いズームを使ってるときはなんだかな〜と思ってましたが、単焦点の明るい玉をつけて覗くと...!!!!
めっちゃくちゃ気持ちいいですよ。こりゃMFもできます、はい。フォーカスインジケーターもついてるし、APS-Cサイズのデジカメ一眼のファインダー系では文句無く一番です。

AFはペンタにしてはがんばってると思います。キャノンと比べてはいけません。マクロつけて迷ってうにょ〜、うにょ〜とのびきったりして文句を言うのもいけません。ペンタにしてはがんばってます。はい。FAの明るいレンズを買ってあげましょう。暗いズームよりは速く、迷いも少なくなります。

連写。。。 これもキャノンと比べてはいけません。
JPGスーパーファインだとオートブラケット3枚セットの2回続けてができません(つまり6連ちゃんね)。じっくり撮りましょう。

ボタンなどの操作系ですが、十字キーがとんでもなく押しにくいです。爪を伸ばすくらいしか方法はないのかもしれませんが、せっかくのAFフレーム選択が覗きながらなかなかできずに、中央1点についついしてしまいます。カスタムパーツで上からかぶせる何かを作ったら売れるかも、というほど押せません。

シャッターの周りのON、OFFスイッチですが、グリップしてる状態でOFFからONにするときにひっかかりが遠すぎてスカくらうのをしばしば感じました。指が長い方はOKでしょうが少し意識して指を伸ばさないとONにできません。どーでもいいんですが(笑)。。。

そのかわり、レンズ脱着ボタンは握ったままで一発OKです。
すごく気持ちよく交換できます。

オートブラケットを選んだ場合、タイマーで元の一枚撮りにもどってしまうのがなんだか使いづらいです。いちいちもう一回設定しないといけない。他メーカーもそうなんだろーか・・・?

マイクロドライブでのことですが、再生で次の画像と十字キーを押してもレスポンスが悪く、遅いような感じです。キーが押しにくいので押せてないのかもしれませんし、押してても読みが遅いのかもしれませんが、とにかくそんな感じです。書き込みも速くはありません。超速のCFだと少しはマシかもしれませんが。。。

手持ちでシグマの17〜35があったので、同時発売のレンズは買ってません。当分標準ではそれをつけておこうと思ってます。写りに関しては問題なさそうです。もともと明るくは無いレンズだし、まあこんなもんでしょう。スナップには丁度いいです。もう少しちいさければイストDとのバランスもよかったでしょうが。

他の単焦点や67アダプターでも撮ってみましたが、なかなか面白いですね。絵のよしあしはさておき、Kマウントのいろんな組み合わせができるのが楽しいです。

ボディ的にはMZがデジカメになったと、簡単に言えばそんな風に感じました。巻き上げ(とは言いませんね)遅いのも同じだし音もいっしょ、AEロックなんかのボタンが押してるな、と感覚で覚えるまでに慣れが必要な小ささもいっしょ。とにかく良い意味でもそうでない意味でも私はMZのデジカメと感じて、不思議に非常に気に入ってしまってます。アフタービューをなくしてしまい、裏面を見せなければミドルクラスのフィルム一眼としか見えません。嫁さんもまだデジ一眼を買いやがった、とは気づいていないようです、何枚か撮ってんのに(うっしっし〜(笑))

あ、そうそう。
元箱からして小さいですよ(笑)

値段的には今年中には15万代になって、それ以降はどんどん落ちそうな気がします。MZ-Sの時みたいに。。。
でも、早くこのペンタのかわいいデジ一眼をいっぱいの人が買ってキッスDに負けない安価なデジ一眼も、そしてLX使いを満足させるようなフラッグシップ機を出してくれるくらいペンタにはがんばってほしいです。




書込番号:1920893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/07 06:14(1年以上前)

ふぁっとぼういさんレポートありがとございます。
近くのムラのショーウィンドーにの中にあった実機に触りたくなってきました。セール中でメモリーカードをおまけするとチラシに書いてたようです。
最初に持ったK2がペンタックスで以来一筋で、超望遠レンズ600o迄
システムを揃えてしまい、現在に至ってます。
 
言われてる (LX使いを満足させるようなフラッグシップ機を出してくれるくらいペンタにはがんばってほしいです。)

これを待つか、今日にも店頭に陳列してる、イストDを家に連れてくるか
知るのは神のみです。
600oF4望遠レンズで920o望遠レンズになると書いてたましたが
Z-1pでは耐えてますが、三脚が耐えてくれるかが唯一不安です。

書込番号:1920919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁっとぼういさん

2003/09/07 16:38(1年以上前)

こんにちは

>>セール中でメモリーカードをおまけするとチラシに書いてたようです。

店によってかなり値段のばらつきありますね、チェーン店なのに。
165000円ほどでCF512でしたっけ?あれつけてくれるとかなり買いですね。

>>最初に持ったK2がペンタックスで以来一筋で、超望遠レンズ600o迄
>>システムを揃えてしまい、現在に至ってます。

もうペンタユーザーの鏡のような方ですね!
私はAFになってから浮気しました、すいません(笑)。
でも、ずーっと待ってました。で、このイストDでしょ?
もううれしくってうれしくって。

>>これを待つか、今日にも店頭に陳列してる、イストDを家に連れてくるか
>>知るのは神のみです。

で、お迎えに行ったんでしょうか?(笑)
もし待つお気持ちなら触らないほうがいいですよ〜。
絶対欲しくなりますもん。
ペンタの歴代ボディを触って育った人なら。
私はイストDを買ってから、手放したMZ-S、もう一度欲しくなりました。

書込番号:1922149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/07 20:13(1年以上前)

結局ショーケース前で眺めておしまいでした。
昭和62年にAFのFSXになった時、K2のKレンズがそのまま使えるとの事で
ペンタ一本になってしまいました。でも待ちきれず新宿のペンタックスに、いつ発売になるのと何度か電話したりもしました。

当方の場合下取りに出しても値の付くカメラが皆無で
その間はパナソニック12倍ズームで我慢致します。
でも2004年迄には仲間入りすると今宣言致します。

書込番号:1922795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TVモード、コンティニュアスAF

2003/09/06 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ももっけさん

身近なワンコで動き物を撮ってみました。

10Dと比べて連続撮影枚数が少ないので差が出るかと思いましたが意外と軽快です。 メディアの書き込みが早いような?Transcendとの相性もイイようです。 私は好印象です。

コンティニュアスAFもMZ-3よりZ-1に近く10Dと比べても悪い印象は無いです。 *istD使えます(^^)。

電池の持ちですがニッケル水素四本使用で約400カット、モニターを頻繁にみてまだ余裕があるので合格です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=829614&m=0
撮影してて10Dとほとんど変わらない感じで撮影できました。
躍動感を出す為にTVモードで撮ってますのでブレぎみなのはお許しください。

あと今日一日使って気になった点ですが十字キーが使いづらいのでフォーカスポイント選びが大変、再生時コマ送りも大変です。もうすこし十時キーを高くして欲しいです。

余談ですが持ち歩いてたらMZ-Sのオーナーさんに声を掛けられ少し立ち話をしたのですがシャッターの音、感触がMZ-Sと同じでした。

(昨日に続いて中古のシグマ SUPER-WIDEU24mmF2.8を衝動買いしてしまいました)

書込番号:1919368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件

2003/09/06 19:57(1年以上前)

ももっけさん
*istDって予想以上に撮る道具としての完成度高い気がします。銀塩のZ-1、人気の10Dと比較しても遜色ない感覚で撮影できますよね。
欲を言えばZ-1P(私の銀塩メインカメラ)クラスと同等に使えて欲しいですけど、D100や10DもZ-1Pには及んでいないですから、このクラスのデジカメでは無理なんでしょうね。
#十字キーに付いても同感です。早くコツを掴まなければ。

書込番号:1919413

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/06 21:04(1年以上前)

ももっけさん、レポートありがとうございます。

使用目的が一致しているので、参考になります。
レンズが

書込番号:1919604

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/06 21:16(1年以上前)

ごめんなさい、間違って返信してしまいました。

10DではUSMのレンズ使ってますか?もし、シグマ製同士で比べての比較でしたら、僕が感じたAFの速度差はレンズに起因してそうですね。
比較方法は、近くのものと、遠くのものを交互に合焦していたので
実際に撮影するときは、かわらないかもしてませんね。

撮影目的が一緒のももっけさんの実際に撮影した印象からだと、まだ
10Dとどちらにするか決めるには早いかもしれませんね。*istDの色の方が
好きなので、動態にこだわらなければ、*istD買いたいんですが…。

でも、十字キーは明らかにいただけないですね。

書込番号:1919648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/09/06 22:31(1年以上前)

なかじー7さんどうもです。

10Dと*istDのAF速度の差ですが、わたしの場合感覚的に差が無いと言う感じで厳密にいうと10Dにかなわないと思います。 USMレンズはもちろん何本もありますが、やはり静かに速いのはEOSだと思います。

私はペンタ党ですから明らかにひいき目に見てます(^^ゞ。
AFの動き方もEOSは力強く繊細、ペンタは荒削りです。 イメージで言うとEOSはトヨタセルシオ、ペンタはイタ車みたいな..........もちろんペンタのイタ車は悪い意味ではありません。

10Dと*istDをカメラの基本性能で比べると性能はやや10Dの勝ち、しかしややジャジャ馬な*istDのが面白いと言うのが私の感想です。 

もし私が友人にすすめる10Dです。
そして主観ですがカッコイイのは*istDです。


書込番号:1919931

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/06 23:46(1年以上前)

ももっけさん>EOSはトヨタセルシオ、ペンタはイタ車

バイクで言えば、EOSが扱いやすいHONDA車、ペンタは男のKAWASAKI車
といった感じでしょうか(笑)

モモちゃんの画像見せていただきました。*istDの方がナチュナル、というか
実際に近いのではないかと、推測しています(コーギーの色を思い出して)。

片手で撮影することもあるので、軽くて良いのですが、やはりAFが…。

10Dと*istDの間をゆり動いていますが、もうちょっとだけ楽しく悩んでみようと思います。

書込番号:1920218

ナイスクチコミ!0


おとやん!さん

2003/09/07 00:54(1年以上前)

ももっけさん、こんばんは!
某掲示板ではどうもでした。
ついに入手されたのですね。おめでとうございます。
アルバム拝見しました。モモちゃんとてもかわいいですね。
ところで10Dの時より色のりがとても良く感じますが
いかがですか?

書込番号:1920477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/09/07 06:31(1年以上前)

なかじー7 さん
バイクで言えば、EOSが扱いやすいHONDA車、ペンタは男のKAWASAKI車
そうそう!(^^)

おとやん!さん
これは変なところで(^^ゞ
EOSから浮気ではなくて今までEOSに浮気してました。ホントはペンタ大好きなのです(^・^)。

*istDの色ですがモニターで見るとD30ににてるようです。暖色系で少しシャープを落としたような感じに私はおもいます。
AFもD30と10Dの中間で少し荒削りって感じかなー。

10Dは静かに仕事をこなす優等生、*istDは憎めないおてんば娘。
ちょっと違うか(^^ゞ?


書込番号:1920940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 09:56(1年以上前)

この*istD板では、何だか知らないがキヤノンと二股懸けている人が意外と多く見かけるがニコン系の人は余りカキコしていない見たいですね。
と言う私は三ツ股懸けようとしているが!(^^)

書込番号:1921256

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/09/07 10:25(1年以上前)

ももっけさんとZZ-Rさん、*ist-D購入おめでとうございます。
ペンタMZシリーズは、比較的年配のご婦人のユーザーが多く、ファインダー像の大きければ、
とても喜ばれると思います。
私の知人のオバサンカメラウーマン(そう書いても良いですっと言いましたので(笑))
この板を見ています。これからも楽しいレポートをお願いします。

書込番号:1921318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背中を押して貰いましょう!

2003/09/03 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

返信する
スレ主 7Hi改め10Dさん

2003/09/03 15:50(1年以上前)

結構安いのでは?
レンズキット:118,810円
ボディ:101,590円
参考までに。
http://www.toda.ne.jp/

書込番号:1910460

ナイスクチコミ!0


デジ初心さん

2003/09/06 15:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速注文しました。だた、発売日(9/20)の発送は確約できないとのことです。

書込番号:1918746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

さわってみて・・・。

2003/09/05 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 亀の足跡さん

帰ってまいりました。

ボディ下部に ASSEMBLED IN PHILIPPINES と印刷してあります。
手元の MZ−5 には MADE IN JAPAN とあります。

頭の PENTAX の文字はしっかり彫っています。(涙涙涙)

MレンズやAレンズを装着するとむちゃくちゃかっこいい。

週末にさわりに行く予定の方、
手元の古いレンズを持参することをお勧めします。

以上、主観的で性能とは無関係のレポートでした。

以下、実写レポート。

一番、気になっていた 「M18mm F3.5 」は予想通り、
というか予想よりも悪かったです。

店内撮影後ボストカードサイズに伸ばしてもらいましたが、
この大きさでも「悪い」ということがはっきりわかります。

絞ればどんどん良くなっていきます。

つまり、開放では使えない・・・。
F11まで絞るとやっと安定する感じです。

やはりこのクラスはデジタル専用設計版を待たねばならないようです。

シグマの20mm F1.8をお持ちの方のレポートお待ちしております。

書込番号:1917040

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/06 00:44(1年以上前)

亀の足跡 さん こんばんは。

私も10Dと並べて眺めてますが*istDってすごくカッコイイです。

ホントMレンズやAレンズを装着するとむちゃくちゃかっこいい!!

書込番号:1917231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

*istDの納期

2003/09/03 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ももっけさん

本日予約した大型販売店に納期の確認をしていただいたところ5日の夜には入荷するということです(^・^)。
バッテリーグリップについては?ということです。

10Dも発売前日に入手出来ましたが*istDもうまくいけば前日に入手できそうです。

しかしいろいろカメラを買いましたが期待と不安で今回が一番ドキドキします(*_*)。

書込番号:1910801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/04 14:49(1年以上前)

もうすぐですね。でも発売日当日は厳しいかな、
私が買いに行くのは翌日になりそうです。

書込番号:1913036

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/05 11:20(1年以上前)

チャンプ銀座店は6日15時以降をみてくれ、ということで
私は夕暮れの銀座を撮ることになり、ビールとぶつかりあいます。
お酒も避けられないし注意注意です。
楽しみ楽しみ、これだけ待ったのだから、今日朝一入手は羨ましい。

書込番号:1915384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ご参考

2003/09/03 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 やませさん

●上位モデルEOS 10Dに画質で互角の勝負「EOS Kiss Digital」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/prom/264996i

「EOS Kiss Digital」は、撮像素子としてAPS-Cサイズの有効630万画素CMOSセンサー
を搭載したデジタル一眼レフカメラだ。今回は、発売直前の試作機をじっくり使い、
その使い心地と画質をリポートしてみたい。

書込番号:1910554

ナイスクチコミ!0


返信する
裕次郎2さん

2003/09/03 18:17(1年以上前)

・・・ウーン!EOS Kiss Dはすごいですね!
やませ さんのご紹介のサイトに行って見ると・・・
@ 気になる画質は10Dとほぼ同じレベル!
A ノイズの少なさはG5のISO50相当のノイズがEOS Kiss DではISO400で写しても見られなかった。
B 世界最軽量のペンタックス※istDと比較しても10g重いだけ・・・
(※istDとは価格が違うし、専用レンズを付ければ勝ってますよね?)
9/20が待ちどおしい予約済み私にはなによりも嬉しい話でした。

書込番号:1910728

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/03 21:40(1年以上前)

> 上位モデルEOS 10Dに画質で互角の勝負

これって銀塩カメラでは当たり前すぎたこと。
1シリーズだろうがkissだろうが、レンズもフィルム同じだから同じ画質が当然。
(本当は露出精度が違うので同じではないのですが理論上の話として)
じゃあ、値段の違いはなぜ?どこが違うの?、、、、結局メカの部分になるわけですね。
ようやくデジタルカメラも銀塩の常識が通用する時代になったということでしょう。

書込番号:1911218

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/03 22:06(1年以上前)

今日、書店で立ち読みをしていたら8年前のキャノンの最初の一眼レフデジカメが360万円と言うのを知りました。そのカメラ買った人いるのでしょうか?性能はEOS Kiss Dの方が格段にすぐれているのに・・・

書込番号:1911311

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/03 22:14(1年以上前)

[D6000]
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d6000/index-j.html
これですね(^^)
でもボディベースが違うから、、、

書込番号:1911346

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/09/03 23:17(1年以上前)

↓360万円ならこれですが
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1995_eos-dcs1.html
↓その5ヶ月前のこれが最初の一眼デジタルです。198万円也
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1995_eos-dcs3.html
カラー仕様、モノクロ及び赤外仕様、2種類の機体がありました。
↓それから1年後にやっとこんなのがでました。kissDが買えるぅ〜!
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1996_ps-600.html

書込番号:1911602

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/03 23:41(1年以上前)

1Ds欲し〜さん ありがとうございます。立ち読みだったので私の勘違いでした。すみません。
それにしても、130万画素で198万円! 高い!車が買える!

書込番号:1911711

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/04 00:02(1年以上前)

>今日、書店で立ち読みをしていたら8年前のキャノンの
>最初の一眼レフデジカメが360万円と言うのを知りました。
>そのカメラ買った人いるのでしょうか?
>性能はEOS Kiss Dの方が格段にすぐれているのに・・・
今日書店で立ち読みしたら、戦前のカメラは家が買えるくらいの値段だったというのを知りました。
そのカメラを買った人はいるのでしょうか?
性能は今のカメラの方が格段に優れているのに...

って言う話をしたら、「比べること自体が間違ってる!!」って言われますよね?
戦前のカメラでなく、20年ほど前のカメラでもいいです。
物価水準を今にあわせて考えてみれば、当時のカメラはやっぱり相当高いことになります。

必要ならば買っている人はいるわけです。
今のカメラが今の値段でその当時に存在していたわけはないので、
過去にさかのぼって比較するというのはちょっとピントズレかと。

書込番号:1911794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/04 01:05(1年以上前)

過去に於いて性能対価格の変化の激しかったのはパソコンだと思う。
いずれにしても技術革新に関連する製品(特に発展途上中の製品)は当然の経過を辿りますから驚くに値しないと思う。

書込番号:1912026

ナイスクチコミ!0


わんしょっとらいたーさん

2003/09/04 01:25(1年以上前)

おぃおぃ
高画質と謳われ有名な「カールツァイスレンズ」なんか設計が50年くらい前ですよ。。。
骨董品のようなレンズとボディで撮影しても、銀塩の場合現在の最新型と比べても遜色ないから不思議。
アナログな良い物は古くても、現代で通用する性能って事ですね。
デジタル関係は古いと全然駄目ですが。。。

書込番号:1912076

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/04 01:52(1年以上前)

古い話で恐縮ですが、私が初めて買った電卓は8万円でした。ビクターのビデオカメラはたしか40万円ぐらい(その当時カローラが80万円の頃)・・・と言うわけで、最近は新製品の場合値段が落ち着くまで衝動買いをしなくなりました。10Dの値段にはレンズの財産がありませんので、もう少し安くなってからと考えてた時にEOS Kiss Dはレンズ付きなのでそろそろG2から新しいデジカメと思っていた私にはちょうどいいタイミングでした。初期の製品が高いのはすべての家電製品に言える?事ですが、8年間の開発で一眼レフ デジカメをここまで安く、高性能で発売したキャノンの開発者の努力は素晴らしいですね! それにしても9/20
早く来ないかな?

書込番号:1912159

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/04 01:55(1年以上前)

>高画質と謳われ有名な「カールツァイスレンズ」なんか設計が50年くらい前

しかもコンピュータの無い時代に手計算してのレンズ設計でしょうから、先人たちには頭がさがりますね。

>アナログな良い物は古くても、現代で通用する性能って事ですね。

サンパチツートラって、今聞いてもいい音なんだろうか・・・ (遠い眼)
(ってか、関係なくてゴメン)

書込番号:1912171

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/04 02:35(1年以上前)

少し舌足らずだったようですので補足しておきます。(すみません)
>それにしても、130万画素で198万円! 高い!車が買える!
8年前に198万円も出すのなら銀塩カメラの最高級品と最高級のレンズを買うだろうし、売れたのだろうか?と素朴な疑問を持ってしまったもので・・・
それにしても、すでに発売中の10Dの掲示板がうらやましいな!時々見に行ってますが、EOS Kiss Dの掲示板はここではありませんとしかられそうなので、詳しい人が多いので質問したい事は沢山あるのですが書き込みは遠慮しています。

書込番号:1912224

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/04 10:08(1年以上前)

裕次郎2さん こんにちは(^0^)/

アドバイスなされている方々は両方の掲示板を見られていますから、10D板で書かなくても、KissD板で十分な回答を得られると思いますよ〜

書込番号:1912612

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/04 17:21(1年以上前)

FIOさん うれしいコメントありがとうございます。9/20が過ぎれば
EOS Kiss Dの掲示板も10Dに負けない書き込みで賑わう事でしょう。
私のようにG2やS40からEOS Kiss Dに乗り換えた(G2もS40も併用しますが)人にとって、一眼デジカメへの質問は沢山あるはずですが、9/20までは現物が無いので・・・

書込番号:1913270

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/09/04 18:45(1年以上前)

>9/20が過ぎればEOS Kiss Dの掲示板も10Dに負けない書き込みで賑わう事でしょう。

Kissの書き込みは、両方合わせて2万を超えるかも?

書込番号:1913459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)