一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WBの充実に満足

2002/07/01 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 薩摩大使さん

これまでデジカメはE950とオリンパスの2100UZで、これはスナップや運動会用とし、風景や花の写真はもっぱら銀塩のF80を使っていましたが、D100発売を機に全面デジタル移行を決意。
資金作りの為、F80とレンズ二本、D100では使い物にならないスピードライトを手放して土曜日にD100とMD(1G)をゲットしました。
皆さんのレポートにあるアンダー気味との点は私も感じましたが、必要な場合でも+0.5程度の補正で問題ないように思います。ちなみに、利用レンズはAF ZOOM NIKKOR24−85(f2.8−4)です。
感心したのは、ホワイトバランスの調整が6種類×補正±3段階で、ほぼ全域の色温度に対応できる点です。日曜日に早速試し撮りをした次第ですが、曇天の難しい条件の中で、思い通りのイメージが得られました。

書込番号:805903

ナイスクチコミ!0


返信する
電車大好きさん

2002/07/02 08:41(1年以上前)

D100購入おめでとうございます。
銀塩からデジタルに移行されたんですね。
私はもうデジタルしか使っていませんが
今回のD100登場で銀塩からデジタルに移行する人
が増えそうな感じがします。

書込番号:806694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/04 08:35(1年以上前)

う〜ん、なんか悲しいですね。

>今回のD100登場で銀塩からデジタルに移行する人が増えそうな感じがします。


確かにD100はコストパフォーマンスも良いですし、
今までの資産(レンズ)も活用できるすばらしいカメラです。
もちろん私も、予約購入しました。

でも、よーく比較すると、やっぱりデジカメはデジカメ。
銀塩には未だかなわない点が多いんですよね。

今なら大体同じ価格で買えるF5と比較すると、
その差は歴然。
操作性や質感、歯切れの良さ、心地よさは、
遙かにF5の方が上です。
比較の対象ではないでしょうけど。

では、得られた「絵」を比較すると、
これまた銀塩のすばらしさを痛感してしまうんです。
私なんか、最近はデジカメを多用するようになってからは、
F5にリバーサルを入れて撮っているんですが、
フィルムを直接見たときの美しさ、
何というのかな・・・ディテール?・・・奥深さは、
段違いにリバーサルの方が上です。

もちろん、フィルムスキャンを掛けてしまうと、
あの美しさがだいぶ落ちてしまいますが、
それでも、リバーサルを手焼きでダイレクトプリントしてもらえば、
やっぱり美しさは銀塩の勝ち。

でも、費用対効果や手軽さ等を考えると、
D100は大いに価値があります。

私はこれからも、両者を使い分けていくつもりです。


書込番号:810451

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩大使さん

2002/07/04 23:33(1年以上前)

そう、F80といえども手放すときは悲しかったですね。私も、リバーサル愛用者でしたが現像−チェック−プリントの手間と、コストそれに結構リバーサルは管理上埃の問題も悩みの種でしたのでD100移行となったしだいです。もちろん資金的な余裕(その前に家内の理解)があれば別でしたが・・・

書込番号:811884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安いCF(256MB)買ってみました。

2002/07/01 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ヤングマンさん

店頭での動作確認OKとのことなので、D-100を持って
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
に行ってきました。
ただ、9000円位のノーブランドバルク品は、スピードが実測5X位とのことで、
Transcendというメーカー(25X)を勧められ、店内で動作することを確認させてもらい購入しました。14800円+税でした。
ただ、確認は店頭デモ用だったので、店の外に出て、すぐ車内で動作確認しました。

RAWで、バッファーが無くなるまで撮影してから次に撮影できるまでの時間を計ってみたら大体37秒位から40秒位で、手持ちのハギワラSYS256と変わりません、FINE Lサイズで100枚位撮れ、これもハギワラと変わりません。
ヨドバシカメラのメーカー品価格より8000円も安く買え、満足です。
あとは、壊れなければいいけど、保障は一応一年付いてるし、まあ、そのくらいもってくれれば、その頃は、すごく安くなってるんでしょうね。
私は、普段RAWでは撮らないので、バルクでも良かったかもしれません。
はずれが有るかも知れませんので、決して、オンラインで買うのは勧めませんが...。


書込番号:805225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヤングマンさん

2002/07/01 19:37(1年以上前)

ヨドバシはポイント還元あるから8000円も違いませんね、失礼しました。

ついでなんですけど、そのヨドバシ主催の7月7日のよみうりランドイーストでのモデル撮影会申し込んだら交換レンズ2000円割引券をくれました。
実は広角のズームが欲しかったので。
明るいレンズは性能はいいんでしょうが、いつも持ち歩くには大きいし、と思って目に付いたのがトキナーのAF-193(19〜35mm3.5〜4.5)でした。
値段が29800円のポイント18%、しかもその券で2000円引いてくれるというので購入してきました。
先に撮影会申し込んでよかった。
(トキナーはAT-X AFシリーズで、AFシリーズはこの1本だけ、新製品が出るんでしょうか?)
使ってみて、自分にはアンダーとか感じられず好調です。

そのレンズとSB-80DXをつけて気づいたのですが、SB-80をオートにしておくと、広角側は照射角24mmまでなんですね、ワイドパネルを下ろせば14または17mmに固定されますけど、それだと望縁側にしたときいちいちワイドパネルを上げたりしなければならないんでしょうか。
まあ、オートのまま撮影してみましたが、19mm(SB-80DXは24mm表示)でも、特にケラレは感じられなかったので、そのまま使うことにしました。



書込番号:805555

ナイスクチコミ!0


マ・ツイさん

2002/07/01 22:24(1年以上前)

私もe-trendの高速モデルのCF(512M)を購入して使ってます。
購入翌日友人の結婚式が有ったので使用して約100枚撮りましたが問題なかったです。
512Mで約3万、枚数表示は151枚ですから、結構良いと思います。
このCFはCOOLPIX995のレポートも有りますから相性が良いのかもしれません。

書込番号:805882

ナイスクチコミ!0


gogoGIANTSさん

2002/07/01 23:36(1年以上前)

トランスエンドは5年保証では?
税込み29000円ぐらいですね?(^.^) 私も欲しいなぁ〜 )^o^(

書込番号:806075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤングマンさん

2002/07/02 00:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご返信ありがとうございます。
CFの保証の件ですが製品パッケージ及び説明書には、全て英語で、それらしい保証書という項目が見つからず、ショップでくれた保証規定には、一年間で、どこにも5年という数字が見つかりませんでした。
ただ、お店の人もパッケージをとっておいてくださればといっていたので、それ自体が保証書になるのかも知れませんね。

書込番号:806293

ナイスクチコミ!0


gogoGIANTSさん

2002/07/02 03:45(1年以上前)

因みにどちらのお店ですか?
いートレンドですかねー?(^.^)
自分も早く行きたいのですが…

書込番号:806547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤングマンさん

2002/07/02 13:20(1年以上前)

そのとおりです。
こういうお店はカウンターしかなく外から覗いて入りにくく、実際私が入っても先客がいて後ろに並んで、「いらっしゃいませお客様は?」「すいませんCFなんですけど」「お待ちください」奥から持ってくる。という感じで、冷やかしでは入れません。
ただ、店員さんの応対はよく、雑談にも応じてくれますよ(^.^)。
(D-100にも興味があるような。)

書込番号:807030

ナイスクチコミ!0


gogoGIANTSさん

2002/07/03 10:03(1年以上前)

ヤングマンさん、情報有難うございました。
そうですか、やはりe-Trendでしたか・・・ 
web上では5年保証付きと書いてあったのですが・・・
実際、ハギワラと変わらない、もしくはそれ以上のパフォーマンスが期待できるので、買い! ・・・ですね〜♪
今度買いに行きます〜〜 あ!お金が無い・・・(ーー;)

書込番号:808781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコンキャプチャー3について

2002/07/03 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

Rawデータで撮って、それをNCapture3で画像加工し、A4サイズでプリントして、初めて、ああ綺麗に撮れたんだなあ、と実感できました。
アンダーで眠かったオリジナル(Raw)画像が見違えるように綺麗になりました。
わたしの場合は「Raw調整パレット」、「カラーバランス・パレット」が便利で有効です。フォトショップもいいのですが、しばらくはNCapture3をあれこれ使って様子をみるつもりです。
NCapture3を活用されている方、使用感を教えてください。

書込番号:808764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D100スタジオ撮影

2002/07/01 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

こんばんわ。
Czarkowskl氏がD100のスタジオ撮影画像(女性モデル)をアップロードしました。
これも綺麗だ!D100でここまで撮れる! うーん、結局撮り手の腕なんだなあ。D100に文句を言っちゃいけないみたいです。
レンズは、
トキナ100mmマクロ、ニッコール17-35mm、80-400mmVR
ISO200、アンプレラ1、バックライト2使用
フォトショップの加工なし。
一見の価値あり!
http://www.pbase.com/czarkowskifoto/d100

書込番号:805815

ナイスクチコミ!0


返信する
コーク7さん

2002/07/02 01:20(1年以上前)

こんばんわ。
スタジオ撮影の写真見ました。
感想は、デジカメは明るい状況の撮影は、やはり得意だなーと・・・やっぱり、ストロボなしの割と明るめの室内でどれぐらい、ラチュードの幅が広いか、黒がつぶれてないかが、気になります。

D100がそのような室内の状況でどんな絵を作るのか興味があります。やはりCCD特有のデジタルくさい絵になるのでしょうか?
私は今クールピックスE5000を、愛用してます。E5000とあまり変わらない絵なのでしょうか?

書込番号:806377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/07/02 08:43(1年以上前)

コーク7さん、はじめまして。
CP5000はいいカメラです。CP5000についての使用結果(おもに偽色について)はそちらのサイトで意見を述べていますので覗いてみてください。
D100といえども、フィルムに比べればラチチュードが狭いですから、スペック的にはシャドーのつぶれ、ハイライトのトビは避けがたいとわたしは思います。でも、スペックばかりを気にしていると、デジカメの購入はとうぶん先のことになってしまいます。
スタジオ撮影以外の画像もアップロードされていますから確認されてみたらどうでしょうか。綺麗ですよ。

書込番号:806696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D100で自然を撮る

2002/06/30 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

6月22日にD100を入手後一週間が経過、その間取扱説明書を丹念に読み、細かな使い方、調整法が判ったところで八ヶ岳山麓の八千穂高原へ自然を撮りに行ってきました。
気をつけた点として、白とび、黒つぶれを極力避けるため階調を−に固定し、撮るたびにヒストグラムで露出の具合を確認し、不適切な場合は露出補正量を変えて再度取り直すことを徹底しました。画質はノーマル、暗い森の中では積極的にISO400、800を活用した結果、露出、色合い、解像度ばっちり、暗い部分のつぶれも無く、しびれるような写真がたくさん撮れました。
早速HPにその一部をアップしました。
残念ながらアップの写真はリザイズせざるを得ず、オリジナルの凄さはお見せできませんがそれでも画質の良さは判ると思います。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/

書込番号:803881

ナイスクチコミ!0


返信する
pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2002/06/30 22:22(1年以上前)

コーミンさん、ホームページの写真は意見しました。大変参考になりました。続けて、掲載して下さい。

書込番号:803935

ナイスクチコミ!0


パルミエさん

2002/06/30 23:26(1年以上前)

コーミンさん、HPの写真すばらしいですね、とくに白駒池付近廃道が幻想的でいいですね、またHPにちょくちょく遊びにきます。

書込番号:804047

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2002/07/01 07:17(1年以上前)

上のpyosidaです。は意見しましたは、拝見しましたの間違いでした。資金難のため、秋頃の購入となりそうですが、それまでにカメラの特質など研究します。

書込番号:804634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/07/01 08:21(1年以上前)

コーミンさん。綺麗な写真ですね。
今は、ヒストグラムで露出の具合を判断できないのですが、コーミンさんの写真を見て勉強する気になりました。
欧米のフォーラムも拝見しました。あちらでも好評のようですね。

書込番号:804671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFに関して

2002/06/30 03:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 D60は最高だ!!さん

トランセンド製CFカードが最近良く話題になっていますが、
確かに使用感に関しては「良好」です。
ハギワラ、サンディスクの半額で購入出来る点からも、かなり魅力的。

ちなみに、某ショップで良く売ってる「はだか」は3枚ぐらい
買ったのですが、残ったのは1枚。他の2枚は、1ヶ月以内に壊れました。
やはり保証が短いのは、かなりのマイナスポイントですね。
壊れたらただのごみですから・・・

HDBENCHで測定したところ、(バルク品と比較)リードで、2倍
ライトで、1.7倍ぐらいの差がでていました。

ハギワラは高いので、Ridataか、トランセンドが良いのではないかと
思います。

秋葉原で実際に使うことが出来るので一度試されては。
お店の回し者ではないので、店舗名はご自分で調べて下さい。
秋葉原の末広町交差点近くの店。 イー・レ・・。


書込番号:802248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/30 05:48(1年以上前)

私はRidataと、ハギワラとサンディスクですけど
ハギワラとRidataはほとんど変わらないですね

書込番号:802353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)