一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

使ってみて良かったので、カメラビューファインダーの紹介です。
宣伝では無いので外部リンクは無しです。
興味があったら検索してみてください。

超望遠にテレコンを入れて解放F値がF8よりも暗いレンズを使った場合、
ライブビューだとAFが合うのでEVFが欲しいと思っておりました。

試用で使ったZ6Uへの切り替えも考えましたが、D780の方が良い点が多く手放せないので悩んでました。
色々探していたらカメラビューファインダーと言う製品を見つけました。
ライブビューに装着するフードのようなもので、接眼できるようになる製品です。
三脚用のネジで固定するタイプで、価格は1万円〜3千円くらいです。

装着してみたところ、ライブビューがEVFの様になりました。
ミラーレスのEVFより画像が大きく見えるのも良いですし、鼻も当たりません。
老眼の方にもおすすめだと思いました。
レフ機だけでなくミラーレス機にも良さそうです。

使ってみて思ったことは、ミラーレス機もEVFとモニターどちらか片方不要では?と思いました。
カメラにEVFとモニターの2つも搭載する必要ないのかも、レフ機の名残ですかね?
ミラーレス機もファインダー兼用のモニターにしちゃえば結構良いのでは?と思いました。

モニターを1つにすれば、電池持ちも良くなりそうです。
また、余ったコストでモニター性能を上げても良いと思います。
フレームレートを4倍速とかにして残像感の少ない表示だと動体撮影時に嬉しいですね。
ミラーレス機の今後に期待します。

良く見えるようになって残念なことは、D780のライブビューの瞳AFとかシングルポイントは若干迷う時もありますね。
表示も実際より0.005秒(1/200秒)ほど遅い?らしいのでシャッターを切るタイミングの感覚が変わりますね。
一応ちゃんとは撮れますがやっぱり映像を見て撮るのは動画機っぽいです。
解放F値がF8以下の環境下ではファインダーの位相差AFの方がレスポンスと精度は圧倒的に上でした。
F8より暗い時はカメラビューファインダーで像面位相差AFが使えるのでD780は万能ですね。
ハイブリッドAFは素晴らしい。APS-CのD7800も出てくると面白いんだけど。

書込番号:24706765

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/19 04:48(1年以上前)

このての商品はミラーレスが出る前から色々出てたけども

一番重宝するのはファインダーレスのミラーレスでかな
僕はE-P1で似たようなの使ってます

欠点は汎用品だからUIの邪魔になる
特に今では当たり前なタッチパネルとの相性が悪い
そして後ろに大きくでっぱるのでかさ張る

メーカーが純正の各機種専用で折り畳みの出してほしいと15年くらい要望だしてるけど実現せず(笑)

書込番号:24706777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2022/04/19 07:25(1年以上前)

タッチパネルアクセス用の指穴が必要ですねー笑

チルトと組み合わせてなんとかコンパクトにできないものだろうか
と考えてみたけど、ボディ内にそれを納めた DiMAGE Z1なんてのもありましたね

書込番号:24706870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/04/19 07:49(1年以上前)

20年以上前でしょうか、
オリ3030Z用にフードタイプを使いましたけど折りたためない形式で、
どこかへ行ってしまいました。

ニコワン J 系に折りたたみ形式のフードタイプがあれば、考えたいですね。

書込番号:24706899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/04/19 10:03(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

スレの内容と全く違う話で恐縮ですが。


>解放F値がF8以下の環境下では

「解放F値がF8以下」って言われたら、
それより開けた方、絞った方、どっちを連想されます?

数字の絶対値を見たら、「F8以下」と言えば、それより開けた方の、F5.6やF4ですが。

私は、絞った方の、F11やF16を連想します。
解放F5.6のレンズに、2倍テレコン咬ました状態を連想してしまいました。

普通は、どっちなんでしょう?


書込番号:24707071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/19 18:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ほoちさん
>うさらネットさん

昔からありますね。
以前はライブビューのAF性能が低かったのであまり注目されていなかったのかも。
D780で使ってみると結構良いので楽しく遊べます。

確かにタッチパネルは使えないですね。
150-600oにテレコンを入れているのでタッチパネル使いませんでした(笑)。

書込番号:24707753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/19 18:29(1年以上前)

>きいビートさん

解放F値がF8以下は数字の話なので、開放値からF8までのことです。
その反対は、F8以上に絞るとか言うと思います。
私だけ?

書込番号:24707763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/19 18:37(1年以上前)

>使ってみて思ったことは、ミラーレス機もEVFとモニターどちらか片方不要では?と思いました。
>カメラにEVFとモニターの2つも搭載する必要ないのかも、レフ機の名残ですかね?

望遠鏡型とか双眼鏡型のミラーレスやコンデジの需要がイマイチなのは、結局みんな一眼レフが好きだからだと思ってます。
近い将来、AR/VR/MRグラス+カメラモジュールみたいな形になるんじゃないですかね。

ごく一部の超望遠ユーザー以外、わざわざ片目で小さな穴から覗いて撮影する合理的な理由は無いと思います。

書込番号:24707776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2022/04/19 18:47(1年以上前)

機種不明

失礼します。スレッドを拝見し「カメラビューファインダー」とお書きの製品とは、添付画像のような自作「液晶拡大レンズホルダー」と同じ働きのものかなと思いました。

 クチコミ掲示板>カメラ>その他カメラ関連製品 >すべてに上げています。

 液晶拡大レンズホルダー 2011/09/書込番号:13518182
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518182/

 自分は望遠域を多用するファインダー無しのコンデジにはほとんどすべて取り付けています。スレ主様の場合はデジタル一眼カメラご使用ですので機体の厚み(奥行き)と側面の形状によりコンデジほど取り付けは簡単ではないかも知れません。


書込番号:24707791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/04/19 20:13(1年以上前)

設定を変えるのにいちいち覗き込むの?
手間なだけだよね。

書込番号:24707929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/19 23:00(1年以上前)

>ミッコムさん
小型軽量のレンズだとそうかも知れませんね。
確かに野鳥だと超望遠なので一眼スタイルの方が撮りやすいです。

書込番号:24708301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/19 23:05(1年以上前)

>laboroさん
自作でルーペを付けてるんですね(^^)/
拡大すると液晶が見やすそうで面白いですね。

ビューファインダーはルーペ機能以外にも背面モニターの周りを
覆う形なので屋外での反射光も防げます。
接眼できるのでカメラを構えた時も両手と顔の3点で保持できるので安定性も増します。

書込番号:24708312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/19 23:14(1年以上前)

とりあえず見え具合としては極めて優秀なんだけどね
特大のEVFって感覚なので♪

とにかく純正で出してほしい
最初からつけること前提でカメラ作れば
底面のネジ穴なんて使わずにスマートに小型軽量なのが作れる
ベストなものはどうあがいても純正でしか作れない

書込番号:24708330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/19 23:18(1年以上前)

>たかみ2さん
カメラの設定は表示パネルで見るので覗き込まなくても大丈夫ですよ。

ビューファインダーを付けるのは解放値がF8より暗い超望遠レンズで使用する時だけですね。
野鳥撮影の時以外は邪魔なので外します(^^♪

撮影画像を見る時にビューファインダーをパカッと開けることも出来ますが、
ルーペで拡大されていた方が見やすいのでそのまま覗いてます。
確かに言われてみればアクションが1つ増えるので手間なのかな?
タッチパネルもタッチシャッターと、?マークを押すとき以外使うことが無いので
不便さは感じませんでした。

書込番号:24708335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/19 23:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

シグマのカメラなら純正がありますよ(^^♪

書込番号:24708343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/04/19 23:43(1年以上前)

>以前はライブビューのAF性能が低かったのであまり注目されていなかったのかも。
D780で使ってみると結構良いので楽しく遊べます。

昔から皆使ってましたよ。
特にガチで風景撮影してる写真クラブの人達とか携帯タイプを首から下げて。
むしろライブビューのAF性能が低いから拡大表示させてMFで追い込んで行くのに
便利な訳で。
風景写真のプロも多用してた。

書込番号:24708371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/19 23:44(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

それは僕も持ってます

ただあまりにでかく重い
純正であることのメリットを全然活かせてない

って山木氏にも伝えてるんだけどなああ(笑)

書込番号:24708373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/04/20 09:49(1年以上前)

こんにちは

風景とか鳥を撮るヒトにはポピュラーですよね、
私はCANONで1Dx使っていた時には常用でしたが、
ミラーレスになって必要なくなりました。
安いのからいろいろ試したけど、これが一番良かったですよ。
GGS SWIVI(スイヴィ) 3"-3.2"LCD対応 液晶ビューファインダー

書込番号:24708724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/22 01:08(1年以上前)

>横道坊主さん
なんかそんな話も聞いたことがありますね。
カメラに固定できないタイプも結構売っているので三脚使用に限った使い方なのかもしれませんね。

AFの為に導入したので目的が異なります。
しっかりした固定が出来るものでないと使えません。

書込番号:24711559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/22 01:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
fp用の結構考えられていると思いますが高価ですね。
ハイアングルとローアングルにも対応している良かったかもしれませんね。

書込番号:24711560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2022/04/22 01:14(1年以上前)

>とんがりキャップさん
品切れですが、S5が凄く良さそうですね。

このメーカーさんは結構良いお値段しますね。
作りが良いのかも知れませんね。
S3と似たようなような形の安い物を買ってみましたが良いですね。

ライブビューファインダーを手持ちで使えるようになりました。

書込番号:24711565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

EN-EL15無償交換とD500カタログ

2022/03/30 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:19件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 
別機種

EN-EL15bとD500カタログ

D7200を使っていたのですが、D500をいつかは欲しいと思っていました。
一時、15万円台まで下がったことがありましたが、どうしても金策がうまく行かず見送ってしまいました。
いよいよD500が販売終了になるとのことで、ギリギリセーフで1月24日にマップカメラに注文したD500が3月16日に手元に届きました。
価格は178200円でした。
なかなか写真を撮りに行けず、毎日のように設定などをいじっています。
D500についてはわからないことばかりなので、先輩の皆様、いろいろ教えていただければと思います。

本日時間が取れたので、EN-EL15(a?)でD500購入者は交換対象になっているもの(過去にD7000に付いてきたものと当時追加購入したもの)が2コあったので、D500の保証書のコピーとともに新宿のニコンプラザに持っていきました。
密かに期待はしていたのですが、思ったとおりEN-ENL15aではなくD780などにも標準で添付されているEN-EL15bに交換してくれました。
行ったついでに、カメラ店の店頭ではだいぶ前から見かけなくなったD500のカタログがないか聞いてみたら、奥の方から持ってきてくれました。

対象のEN-EL15をお持ちでうっかり無償交換を忘れている方、私のようにこの時期に初D500を購入してカタログも欲しいと思っているがいらっしゃるかもしれないと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:24676814

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2022/03/30 22:26(1年以上前)

2016夏にD500一台につき5個までLi-Ion 20タイプに交換だった模様---日記メモ。
当時2個交換して貰って、その後も何かの機種を充てて所有全数交換して貰ってます。

EL15互換電池がV1/D600でOKなのに、D500ではダメってのがありましてV1専用とか。早6年。

書込番号:24676856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2022/03/30 22:36(1年以上前)

うさらネットさん、コメントありがとうございます。
過去にそんな経緯があったあったのですね。
古いバッテリーなのに、添付品としては現行のEN-EL15bだったので、ちょっと嬉しい気分になりました。

D500が自宅に配送された日に、ヨドバシの実店舗でD780も買ったのですが、D780の添付のバッテリーはEN-EL15bでした。D500用の予備用にヨドバシでEN-EL15cも2コ購入しました。

書込番号:24676878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/02 06:22(1年以上前)

>うさらネットさん

確かに。この前D500に互乾電池入れたら受け付けませんでした。壊れたのかと少し驚きました。純正品でメデタシしでした。互換を締めだすのは残念やけれど、サードのバッテリーホルダーでも、いざとなれば単三OKなので助かります。

書込番号:24680212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2022/04/02 09:33(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
私も社外バッテリーグリップと社外バッテリーを試してみましたが、私の場合は今のところ正常に作動しています。
社外バッテリーグリップのAmazonのレビューを見るとバッテリーの残量が減るとエラーが出る場合もあるようですが、あまり残量が少なくなるまで使っていないためエラーの件はわかりませんが、急激な自然放電のような異常も認められません。
私がAmazonで買ったのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFHCHB/ref=cm_sw_r_apan_i_JB7EN9JB205CYZW86GXJ
ですが、互換バッテリー2個とUSB充電器のセットですが、バッテリー単体あるいは充電器のみの販売もあるようです。
真偽のほどは定かではありませんがこのバッテリーは2200mAhということなので、EN-EL15bの1900mAh以上、EN-EL15cの2280mAh未満といったところでしょうか。

書込番号:24680405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/02 10:43(1年以上前)

>まこと1962さん

互換でも使える物と使えない物があるようですね。

書込番号:24680517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/09 21:56(1年以上前)

先日、EN-EL15の2つを Nikonに郵送しました。(放電性能が急タイプのやつです)てっきりEN-EL15bが来ると思ったら、EN-EL15cが届きました。容量が増えているモデルなので、なんだか得した気分になりました

書込番号:24692589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2022/04/09 22:31(1年以上前)

>S.Disney.comさん
それはラッキーでしたね。
私の場合は最近なのにEN-EL15bでした。
EN-EL15cは欲しかったので自分で2個買いました。
まだ比較していませんがcの方が持ちもいいのでしょうか。

書込番号:24692659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイキングしながら初撮影してきました。

2022/03/30 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

K10Dからの乗り換えで林間コース川沿い菜の花畑とハイキングして使ってみました。レンズはDA55-300ED WR ISO100
中央重点でAEロック使いながらの風景撮影で、絞り優先にて手振れ補正を信じて。

普段なら無理な小鳥もけっこう綺麗に撮影でき、光の変化のある森の中でも山ツツジがけっこうイメージどおり再現できました。途中色の表現を変えて撮影してみましたが、初めての使用でしたが、いろいろ設定変えながら少しもたつきましたがストレスなく楽しめました。

レンズはK10ではけっこううるさいですが、意外に静かにピントあいました。

条件によってはスローシャッターで手ブレが起きましたが、劇的にハガキサイズで楽しむめる写真がK10の時より増えました。

一番驚いたのは、燕が来ていたので飛んでいるところを流して撮影してみましたが、まぁまぁ撮れていました。
ハイスペックレンズつけたらどうなるか楽しみです。
動的、静的、明るさと変化に富んだ内容でしたが、カメラに任せきりではなく楽しく撮影できました。

ペンタックス路線できて良かったなと思います。
Pentax Statement 確かに詰まってました。
素人の私でも感じとれました。
買って後悔なしでした。

書込番号:24676773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:300件

2022/04/04 12:03(1年以上前)

>ポン さんさん
楽しんでの撮影、目に浮かびました。
お高い機種ですが「買って後悔なし」ようで良かったですね。

また随分遠ーいレンズですね。
撮影お写真見てみたいな。

書込番号:24684168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2022/04/04 16:59(1年以上前)

>NYってドコさん
カメラのおかげでけっこう歩き健康的でよいです。
先日はTAMRONのオールドレンズ200(250?)_500mmの重たいやつを持ってでかけてみました。K10の時よりハガキサイズてで楽しむ分には楽に撮影できました。
写真のアップは凄腕揃いのこの世界には目に毒かもね。下手すぎて。しかもスマホでは何故か画像がメモリー不足でどうのこうのとXPERIA1Uなのにできないとう状況で。メール添付も不便です。何が悪いのやら…
光の条件では、意に反する画像になるので、mode変更などボタンや機能に慣れていく楽しさがあります。
画面確認する癖やめて、フィルムカメラみたいに考えて撮らないとダメですね。

書込番号:24684579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

E-1で桜

2017/04/02 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:70件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5

特に名所とか言うわけでもない近所の桜です。
まだまだ早い様子でしたが、
青空を絡めた桜を撮りたくてE-1を持ち出しました。

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5(旧)にて撮影しました。

書込番号:20788608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 00:16(1年以上前)

こってり感がたまんないわ〜o(^o^)o

書込番号:20788713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/04/03 00:27(1年以上前)

何というか。青が尋常ではないくらい濃い暗黒の藍色ですね。美しいです

やはりこれはコダックブルー、オリンパスブルーのなせる業なのかなあ。

書込番号:20788727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/04/03 08:32(1年以上前)

いいですねー。

書込番号:20789123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/04 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

トリミング

E-300ですが・・・

近所の桜はまだ咲き始めでした。

撮影日は寒かったけど、昨日は気温が上がったので、開花が一気に進むかも知れません!

書込番号:20791142

ナイスクチコミ!3


marcaruさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>3/4びーとるさん

乗り遅れましたが、少し貼らせていただきます♪

書込番号:20816511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/30 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


3/4びーとるさん、はじめまして!

いや〜 何気なしにここを覗いてみましたら、なんと今年になってからの書き込みが!
いやはや驚きました。
未だにこの掲示板に書き込みがあったとは・・・

私自身は既にFUJIFILMのミラーレス一眼を主力にしていますが、E-1は私にとってデジタル一眼レフ第一号だったので懐かしいです。独特の発色が魅力的でした。

私は高感度撮影に強いカメラが必要でフジに乗り換えましたが、最近のオリンパスは魅力的なカメラを揃えていますね。
そのオリンパスの礎となったE-1は本当に素晴らしいカメラでした。

10年前にE-1で撮った桜をアップさせていただきます。

書込番号:20857001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/03 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久しぶりのE-1で桜です!

書込番号:24683084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

肌色補正の進化!

2022/04/03 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5
機種不明
機種不明

小麦色な肌色になることが K-3iii HDFA31

この色味が実物 K-3iii HDFA31

ペンタを使う理由のひとつが、もちろん沢山ある中の、肌色補正機能です。

とくにType2の滑らかさは特筆もので、解像感を損ねることなく、ホクロなんかも残しつつ実行されるのでポトレで多用しています。
(なによりモデルさんに喜んでいただけます)

JPGを弄るのではなくRAW現像時の処理だからかもしれませんが、塗り絵じゃないちゃんと写真になるのが気に入ってます。

ただし不満もあって、とくに室内画像にType2を実行すると色味が変わって、小麦色の肌になることが多い。まあ健康的ではあるんだけど、WBをいじっても戻らない。

それがK-3iiiで劇的に解消されていました〜 万歳!

たまーに小麦色になりますが程度は抑えられていて(サンプル1枚目)発生頻度もごく僅か。

地味な部分ですが手抜きの無い改善。完成度の高い機種だと再確認できました。

書込番号:24682817

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 変化に富んだバイキングで初使用しました

2022/03/30 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

K10Dからの乗り換えで林間コース川沿い菜の花畑とバイキングして使ってみました。レンズはDA55-300ED WR ISO100
中央重点でAEロック使いながらの風景撮影で、絞り優先にて手振れ補正を信じて。

普段なら無理な小鳥もけっこう綺麗に撮影でき、光の変化のある森の中でも山ツツジがけっこうイメージどおり再現できました。途中色の表現を変えて撮影してみましたが、初めての使用でしたが、いろいろ設定変えながら少しもたつきましたがストレスなく楽しめました。

レンズはK10ではけっこううるさいですが、意外に静かにピントあいました。

条件によってはスローシャッターで手ブレが起きましたが、劇的にハガキサイズで楽しむめる写真がK10の時より増えました。

一番驚いたのは、燕が来ていたので飛んでいるところを流して撮影してみましたが、まぁまぁ撮れていました。
ハイスペックレンズつけたらどうなるか楽しみです。
動的、静的、明るさと変化に富んだ内容でしたが、カメラに任せきりではなく楽しく撮影できました。

ペンタックス路線できて良かったなと思います。
Pentax Statement 確かに詰まってました。
素人の私でも感じとれました。
買って後悔なしでした。

書込番号:24676729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2022/03/30 21:13(1年以上前)

ハイキングがバイキングになってました。ごめんなさい

書込番号:24676735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)