一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

楽しみましょう。

2021/12/16 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

写真を撮るのは楽しい。

楽しみましょう。

以上。

書込番号:24497715

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/17 08:41(1年以上前)

楽しんでおられる感じが伝わります。
素敵ですね。


KP買っておけば良かった、、、

書込番号:24498028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度でも綺麗な画質です

2021/11/28 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

東京の紅葉はもう終わる頃かと思い、近くの九品仏に
午後からD6を携えて、撮影に行ってきました。

本堂の中の御本尊さまは、ここに載せるのはまずいかなと思い、
載せてはいませんが、ISO12800の高感度でも綺麗な画質で、
画素数を抑えたフルサイズ機ならではかなぁ、と流石、
キヤノンの1DX Mark III と拮抗する高感度番長機という感じです。

それにしても寒くなりましたね。薄着で出かけていたので、
帰ってから風邪を引きそうです。皆様も健康にご留意くださいませ。

書込番号:24468135

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/11/28 21:28(1年以上前)

shuu2さんも九品仏に行かれていたようで、最近の小さな流行かな。 (^_^)

書込番号:24468413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/28 21:33(1年以上前)

機種不明

こんな価格で
高感度画質が悪ければ
涙が出ますよね

書込番号:24468423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/28 21:57(1年以上前)

別機種

ここまでは許す……

レフ機ではファインダー像の見え方からISO AUTOでもSSや絞りに気を配っていたのですが、ミラーレスを使うようになり
ファインダー像が常に明るく見える設定にしていると、ついつい油断して感度がAUTO設定の上限に達してしまうことが
多くなっった気がします。

感度に関する閾値は人それぞれだと思いますが、一度『12800でも許せる』となってしまうと、
後戻りはできなくなっちゃいますね。
個人的には今は『25600は使わない』と思っていますが、タガが外れたら……

貼られている画像が3200止まりなので、画像に関するコメントは控えさせていただきます。

書込番号:24468469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9011件

2021/11/29 01:41(1年以上前)

当機種

>うさらネットさん
偶然にもお近くのようですね。
実は先日のshuu2さんの九品仏の写真を見て、行きたくなった次第です。

>アートフォトグラファー53さん
ミラーレスのZ9は高画素に振っているので、どうかな?と思いました。

>つるピカードさん
ミラーレスはEVFを通して、その場の光の状況とかもファインダーに反映されると
思っていましたが、EVFの明るさ調整などの問題もあり、ISO AUTOがすぐに上限に
達してしまうことも多いんですね。
今のところ、自分は、ミラーレスはマイクロフォーサーズだけです。
先の作例で、ISO12800のを貼っていませんでしたので、アップしておきます。
R6は1DX3とほぼ同じ撮像素子とエンジンなので、1DX3並の高感度耐性のようですね。

書込番号:24468740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/12/16 22:06(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん
> こんな価格で
> 高感度画質が悪ければ
> 涙が出ますよね

ならば、Z9は涙が出るか?
D700が登場して、D3は涙が出たか?
Dfが登場して、D4は涙が出たか?

書込番号:24497647

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

これが微ブレ番長か…(笑)

2021/12/13 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンはいきなり市場適正価格で登場させてシェアを狙う
戦略的価格付けを得意とするわけだけども

D800、D850、最新だとZ9
適正価格かわからんけど安くて業界に衝撃を与えたという面ではD1も凄かった

D800は一年以上登場当時の価格を維持したデジモノとしては異例のカメラであり
登場当時は多くの難民を抱えたのが強く印象に残ってます
近年だと他社だけど
キヤノンR5、R6が近いイメージかな?

だけどもD700の12MPから一気に36MPに増やした影響からか
微ブレとか欠点が露呈して2年半もたずに欠点を解消したD810にチェンジ
短命な名機となりました


さて今回
自分的にはEOS RPを買うつもりでお金を用意していたのだけども
たまたま4万円で欲しいレンズとセットのD800を見つけてしまい
散財してしまった(笑)

なにげにEマウントで使うようにAi(-S)とかAi-AF系のレンズも揃ってたし
それ用のボディ増やすのもよいかなと♪


さて今回の試写
とりあえず僕の持ってるFマウントレンズでは一番解像度高いかな?
ということでAF-S50/1.8と
好きな画角代表でシグマ・スーパーワイドU24/2.8の2本

24/2.8の方は久しぶりに使ったら絞り幕が粘ってて
おかしな露出補正になってますが…
EXIFのF値より2段程度絞りが開いていると思ってください(笑)

手持ちだとかなりやばいのか?と警戒しながら撮ったけども
そこまで扱いにくいカメラじゃなかった(笑)

書込番号:24491390

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11229件

2021/12/13 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一応、24/2.8は2段絞り開けてると思ってと書いたけども
EXIFでF4のはF2.8で撮ってると思ってね
物理的にF2では撮れないので(笑)

意外に色がしっかり出て色にかんしてはWBだけいじれば事足りた
トーンカーブとシャドウ・ハイライト補正はしてます
シャープネスはいじってません

とりあえず
D810の方が無難だろけども、D800でもいんじゃね?てのが感想♪
( ´∀` )

書込番号:24491417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/12/13 05:50(1年以上前)

同感です。ずっと使っていますが、問題ないと思います。高画素機の解像感の高い写真が撮れます。微ぶれ云々はあまり感じた事はありません。少なくとも僕はピクセル等倍で写真を見ませんから(笑)微ぶれ問題は都市伝説?VRレンズや手ぶれ補正内蔵カメラが当たり前になった昨今、基本的なカメラの扱いが分かって無い方が多いんじゃないかな。800系は850がもてはやされますが、中古価格を考えると800で十分の様な気がします。不得意な分野は他のカメラで補えばよい話ですから。ただ、縦グリを付けるととても重く量高い。おまけに僕のPCスペックが付いていかないので、RAW撮りするとすごく重いので、自然に持ち出しが少なくなってます。あまりの高画素化は僕には百害あって一利なしかな。

書込番号:24491478

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/12/13 08:39(1年以上前)

D800というと、カタログに載ったフランス?国立図書館の写真が衝撃的だったよなぁ。
デジタルニコン全盛期を象徴するカメラですね。

書込番号:24491633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11229件

2021/12/13 09:02(1年以上前)

当機種

使いこなしたくなるカメラかも(笑)

ガチガチの昆虫の顔のマクロ撮影とかおもしろいだろなあ♪

図書館の小さい画像ならあった(笑)

書込番号:24491664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/12/13 09:14(1年以上前)

そうそうこの写真。
14-24Gで撮っていた。すみずみまで解像度が半端なかった。

書込番号:24491678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/13 09:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

その2台だったら自分もD800を選ぶかもしれません。
良い写りですね。

しかしお写真もいいですね。一見スナップですが、なんか気合を感じます。

書込番号:24491718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/13 11:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

電線、室外機わ?(´・ω・`)b

書込番号:24491871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2021/12/14 10:41(1年以上前)

D800、中古で買ったけどあまりにも色が気に入らなかったので一瞬でD850に買い替えちゃったな...

書込番号:24493525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件

2021/12/14 15:19(1年以上前)

>ネオパン400さん

ありがとうございます

まあガチにスナップですが…
バイク屋にバイク引き取りに行く途中40分弱で撮った感じなので
EXIF見てもらえればわかりますが(笑)

夕方の斜めな太陽光線に感謝かな♪

D800は癖がなく扱いやすい絵だと感じました

書込番号:24493903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件

2021/12/14 15:24(1年以上前)

>seaflankerさん

まあ色は好みなので相性悪ければどうしようもないでしょうね

僕的にはJPEGは確認してませんが、RAWに関しては
派手さは無いけど色がしっかり乗ってて好印象です
ベースの画像としてはいじりやすくて嬉しい♪
( ´∀` )

書込番号:24493908

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:2180件
当機種

D40IのIとは未知数のIだったのか(笑)
オートホワイトバランス。
勿論加工やセピアモードなども使用しておらずカラー設定はモードVaです。
スマホで撮ったら普通にモノクロに写ります・・
まあ玄関に飾ってるモノクロプリントを撮ったので普通そうなります。
外光と室内照明のミックス光なので電球の色温度に左右されるのはわかりますが、それにしても個性的すぎる。
この時代の技術の限界だったのかCCDセンサーが影響してるかはわかりません。
でも何だろうこの一撃のインパクト。

書込番号:24491315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40x ボディの満足度4 休止中 

2021/12/13 06:28(1年以上前)

IIIa だと濃い目・派手目なのでIa にしてます。Ia だと少しおとなしくなるかも。
D40とD60の狭間で短命に終わって、気の毒な機体で同情して2台。

書込番号:24491509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2021/12/13 12:47(1年以上前)

>うさらネットさん

僕も綺麗な個体もう一個欲しいです。
500円のおジャンクだったので液晶画面が傷だらけ。
この小さなボディが良いですね。
Vaは正直派手すぎるけど、試しにkiss X4のカメラ内設定で近い派手さは出ました。
そんな破綻した色味じゃないんだと僕は思います。
でもWBいじって赤くなっただけとかこの絶妙な色は出ない感じです。


書込番号:24491960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

新カスタムイメージ里び

2021/12/03 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

K-3 MARKVに追加搭載予定だそうです。
K-1/K-1Uにも追加搭載される可能性が高いとか。
フジでいう所のクラシッククローム≠ナしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=Ad6ujDceUMM

書込番号:24476035

ナイスクチコミ!13


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/03 22:34(1年以上前)

「里び(さとび)」なんて言葉あるの?って思って調べたら、なんと、雅(みやび)の反対語なんですね。
なかなか粋なネーミング。
だけど、「ほのか」と被らないですかね。

書込番号:24476069

ナイスクチコミ!7


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/12/04 09:13(1年以上前)

オンラインイベント「PENTAX ミーティング オンライン 2021」の詳しい記事が出ていました。

CAPA CAMERA WEB
そこまで明かすか! PENTAXオンラインイベントで発表された開発中の新カメラに夢がふくらむ
https://capa.getnavi.jp/news/386726/

YOUのデジタルマニアックス
ペンタックスの日 オンライン2021でサプライズ!K-3Mk2モノクロ機など6案?次期フルサイズ機など4案を公開?
https://www.dmaniax.com/2021/11/27/pentax-day-2021-surprise/

富士ユーザーの間ではクラシッククロームは人気のようですが、私はあまり出番はないかな。
雅 (MIYABI)とほのかの出番が多いですが、今はふんわりパステルカラーにハマってます。こんな感じです。

自分だけのパステルカラーに変えて。 可愛らしく彩り溢れる景色を多くの人に伝えていきたい | ONE SCENE(ワンシーン)
https://one-scene.com/stories/57


カスタムイメージ「里び (SATOBI)」はK-70やKPにすら来ないようですが何かハード的な問題でもあるのかな?

>KP、K-70の後継機は?
>現時点では具体的な予定は無い。

とのことで、まだしばらくはK-3 Mark III 派生モデルでつなぐようで、次期フルサイズ機もK-70やKPの後継機も無さそうなので大丈夫なのかな〜。ちょっと心配です(汗)
KPをまだ製造して売ったらいいのに。

「K-3 Mark III Custom Logo Model」も検討されてるようです。「Special Custam “K”Mount」は欲しいな〜。

書込番号:24476589

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/12/04 18:54(1年以上前)

個人的にはデジイチはAPSで1600万画素、フルサイズで2400万画素の兄弟機が欲しいです。

書込番号:24477417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/12/04 19:55(1年以上前)

ホォ。(驚)

里び・・・。

雅(ミヤビ)の反対語という事は、田舎じみた、とかの意味でしょうかネ?

やはりこういう機能追加がRICOH(PENTAX)のカメラの面白い所で羨ましいですなぁ・・・。

因みに、記憶が正しければCIの雅とはパラメータ上は暗部を下げ、明部をかなり上げた内容だったかと記憶していて、よくCTEとの併用で撮影していた記憶がありますが、言葉通りに取れば、逆に明部を下げて、暗部を上げる、なんだかウルトラ低コントラストな画像になるという事でしょうか??(謎)

そもそも、「田舎じみた」て、ナニ!?な人間には正にイマイチイメージしづらい感覚ですがネ。(汗)

いずれにしても皆さん、楽しみなんでしょうなぁ・・・。

書込番号:24477527

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/12/04 20:50(1年以上前)

CAPA CAMERA WEB の記事では
--------
「里び」とは「雅び」の対義語で、田舎びていることを意味する言葉。カスタムイメージの「里び (SATOBI)」は、少し哀愁を感じるような仕上がりをイメージし、懐かしさを表現するために1960〜70年代のカラー写真のような風合いを目指している。海外の作品に見られる乾いた土地の荒涼とした雰囲気や褪せた印象を再現することができる。
--------
とあり、1枚サンプルがあります。

写真家 大門美奈さんの「里び」サンプルです。
https://twitter.com/damonmina/status/1466686688764526596

写真家 新納翔さんの「里び」サンプルです。
https://twitter.com/nerorism/status/1465595542210486272

銀残しでもなく独特の風合いとのことです。
富士のフィルムシミュレーションはいいな〜と思っていたのでカスタムイメージの追加はうれしいですが、「里び」の追加は K-3 Mark III、K-1、K-1 Mark II のみが対象のようです。

書込番号:24477646

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/07 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里び

ナチュラル

フラット

>Alfakeiさん

>フジでいう所のクラシッククローム≠ナしょうか。

クラシッククロームはリバーサル系だから多分違います。
自分のXには搭載されていないクラシックネガの方が近いかも。

枯葉を撮るには良い感じ。

書込番号:24482184

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/12/09 00:01(1年以上前)

ペンタックスWebサイトのカスタムイメージ説明ページに「里び」が追加されていました。
「里び」のサンプルが3枚あります。

もっと自分を表現しよう。PENTAXの「カスタムイメージ」 | RICOH IMAGING
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/custom_image/

富士フイルムでいうとなんとなく「クラシックネガ」あたりでしょうか。
「クラシックネガ」の参考です。

IRODORI by Xシリーズ
【FUJIFILM Xシリーズ レビュー】X-T30 IIと海街へ。クラシックネガで切り取る、写真家・Rinco Koyamaと熱海の旅
https://irodori-x.com/review/10099/

X-T30 II はペンタでいうと K-S1 あたりが相当するのかな。X-T30 II にはボディ内手振れ補正はないけど。もう K-S1 のような小型一眼レフは絶望的ですかね。

書込番号:24484575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

アストロトレイサー(初陣)

2021/12/05 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 CELESTRONさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

アストロトレイサー(初陣)・レナード彗星

今朝、アストロトレイサー(初陣)で、レナード彗星を撮ってみました。

機材はPENTAX K-70、同O-GPS1、TAMRON A001(70-200mm F2.8)、KENKO スターリーナイト 77mmです。

ISO:12800、露出時間30秒、焦点距離200o F4.0に絞りました。

かなりトリミングしてあります。


撮影地は我が家の玄関先です。

光害地で星が見えたとしても、条件が抜群に良くて3等星位まで、20m先には街灯が煌々と輝いております。

慌てず、急いで、正確に。を心がけましたが、K-70がO-GPS1を認識しないトラブルが発生し慌てました。※接点を掃除し無事認識。

さらに雲やら人工衛星との戦いで、撮影できたのは数枚でした。


処理は、Sequator(こちらも初陣です。)でスタックして、Photoshopで色調補正のみ掛けたお気軽補正です。


数年前まで赤道儀、オートガイド、天体改造したEOSやら富士フィルムのカメラ、処理はステライメージ等を使用して天体写真を楽しんでおりました。

準備や撮影後の処理も次第に面倒くさく億劫になり、積みプラのように天体写真を撮って満足する状況となっていました。


今回、上記の機材でこれ位の写真が手軽に撮れるのであれば、結構楽しめるんじゃないかと感じています。

O-GPS2も楽しみです。


何かご参考になればと思います。

写真に関してはお手柔らかに。

書込番号:24479224

ナイスクチコミ!33



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)